JP2010200916A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010200916A5
JP2010200916A5 JP2009048508A JP2009048508A JP2010200916A5 JP 2010200916 A5 JP2010200916 A5 JP 2010200916A5 JP 2009048508 A JP2009048508 A JP 2009048508A JP 2009048508 A JP2009048508 A JP 2009048508A JP 2010200916 A5 JP2010200916 A5 JP 2010200916A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
image
laser
photographing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009048508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5122504B2 (ja
JP2010200916A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009048508A priority Critical patent/JP5122504B2/ja
Priority claimed from JP2009048508A external-priority patent/JP5122504B2/ja
Priority to US12/709,983 priority patent/US8246169B2/en
Priority to DE102010009838A priority patent/DE102010009838A1/de
Publication of JP2010200916A publication Critical patent/JP2010200916A/ja
Publication of JP2010200916A5 publication Critical patent/JP2010200916A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122504B2 publication Critical patent/JP5122504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1) 超短パルス光源を有し,可視光領域又は赤外光領域の少なくともいずれかの波長領域における波長可変レーザ光を生成可能なレーザ出射部と、レーザ出射部から照射された前記レーザ光を被検眼の所定部位上で走査させる光スキャナと、を有し、該レーザ出射部から出射されたレーザ光を被検眼の所定部位に照射する照射光学系と、
前記波長可変レーザ光による眼底からの反射光を受光する受光素子を有する受光光学系と、
前記出射部を制御して前記レーザ光の中心波長を所定の波長領域にて連続的に走査させるとともに,前記出射部から出射される前記レーザ光の波長の走査に対応付けて前記光スキャナの駆動を制御してレーザ光の照射位置を移動させる制御手段と、
前記受光素子から出力される受光信号を前記波長走査されたレーザ光の所定の波長毎に対応付けし、各照射位置でのスペクトルデータを得る画像処理部と、
を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
(2) 画像処理部は、各照射位置で得られたスペクトルデータに基づいて被検眼の所定部位におけるハイパースペクトル画像又はマルチスペクトル画像を取得することを特徴とする眼科撮影装置。
(3) (1)〜(2)の眼科撮影装置において、
前記制御手段は、前記レーザ光の照射位置毎に波長が連続的に走査される、又は画像が取得されるフレームレートに合わせて波長が逐次走査されるように前記出射部を制御することを特徴とする眼科撮影装置。
(4) (2)〜(3)の眼科撮影装置において、
表示モニタと、
前記画像処理部によって取得された前記スペクトル画像に基づいて被検眼の所定部位における正面画像を前記表示モニタ上に表示する表示制御手段であって、各波長に対応づけられた受光信号における少なくとも2波長以上の受光信号を画素毎に合成し,合成画像として表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
(5) (4)の眼科撮影装置において、
前記表示制御手段は、各波長に対応づけられた受光信号を所定の可視光領域に関して連続的に合成し、カラー合成画像として表示することを特徴とする眼科撮影装置。

Claims (5)

  1. 超短パルス光源を有し,可視光領域又は赤外光領域の少なくともいずれかの波長領域における波長可変レーザ光を生成可能なレーザ出射部と、レーザ出射部から照射された前記レーザ光を被検眼の所定部位上で走査させる光スキャナと、を有し、該レーザ出射部から出射されたレーザ光を被検眼の所定部位に照射する照射光学系と、
    前記波長可変レーザ光による眼底からの反射光を受光する受光素子を有する受光光学系と、
    前記出射部を制御して前記レーザ光の中心波長を所定の波長領域にて連続的に走査させるとともに,前記出射部から出射される前記レーザ光の波長の走査に対応付けて前記光スキャナの駆動を制御してレーザ光の照射位置を移動させる制御手段と、
    前記受光素子から出力される受光信号を前記波長走査されたレーザ光の所定の波長毎に対応付けし、各照射位置でのスペクトルデータを得る画像処理部と、
    を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 画像処理部は、各照射位置で得られたスペクトルデータに基づいて被検眼の所定部位におけるハイパースペクトル画像又はマルチスペクトル画像を取得することを特徴とする眼科撮影装置。
  3. 請求項1〜2の眼科撮影装置において、
    前記制御手段は、前記レーザ光の照射位置毎に波長が連続的に走査される、又は画像が取得されるフレームレートに合わせて波長が逐次走査されるように前記出射部を制御することを特徴とする眼科撮影装置。
  4. 請求項2〜3の眼科撮影装置において、
    表示モニタと、
    前記画像処理部によって取得された前記スペクトル画像に基づいて被検眼の所定部位における正面画像を前記表示モニタ上に表示する表示制御手段であって、各波長に対応づけられた受光信号における少なくとも2波長以上の受光信号を画素毎に合成し,合成画像として表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
  5. 請求項の眼科撮影装置において、
    前記表示制御手段は、各波長に対応づけられた受光信号を所定の可視光領域に関して連続的に合成し、カラー合成画像として表示することを特徴とする眼科撮影装置。
JP2009048508A 2009-03-02 2009-03-02 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP5122504B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048508A JP5122504B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 眼科撮影装置
US12/709,983 US8246169B2 (en) 2009-03-02 2010-02-22 Ophthalmic imaging apparatus
DE102010009838A DE102010009838A1 (de) 2009-03-02 2010-03-02 Augenabbildungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048508A JP5122504B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 眼科撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010200916A JP2010200916A (ja) 2010-09-16
JP2010200916A5 true JP2010200916A5 (ja) 2012-04-26
JP5122504B2 JP5122504B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42538747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048508A Expired - Fee Related JP5122504B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 眼科撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8246169B2 (ja)
JP (1) JP5122504B2 (ja)
DE (1) DE102010009838A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550494B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-16 キヤノン株式会社 眼科撮影装置、その制御方法およびプログラム
US9433353B2 (en) 2011-06-23 2016-09-06 Nidek Co., Ltd. Optical coherence tomography apparatus
JP5847490B2 (ja) * 2011-08-25 2016-01-20 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
CN107106003B (zh) * 2014-12-26 2019-03-12 株式会社尼康 眼底成像装置
JP6636092B2 (ja) * 2018-06-20 2020-01-29 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
JP7367433B2 (ja) * 2019-09-30 2023-10-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136127A (ja) 1993-11-12 1995-05-30 Canon Inc 眼底撮影装置
GB9618691D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 Univ Aberdeen Scanning laser ophthalmoscope
JP3390755B2 (ja) 1998-09-29 2003-03-31 科学技術振興事業団 波長可変短パルス光発生装置及び方法
EP1207387A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-22 Institut Curie Multi-photon imaging installation.
JP3532909B2 (ja) 2002-07-29 2004-05-31 独立行政法人 科学技術振興機構 波長可変短パルス発生装置及び方法
JP4426839B2 (ja) 2003-12-26 2010-03-03 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JP3857284B2 (ja) * 2004-08-31 2006-12-13 独立行政法人科学技術振興機構 時分割波長多重パルス光源を有する多波長計測システム
JP4987409B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-25 株式会社ニデック 眼底撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101516254B (zh) 检眼镜
JP2010200916A5 (ja)
US9265409B2 (en) Capsule medical device and capsule medical system
US7794081B2 (en) Scanning laser ophthalmoscope
US9113820B2 (en) Imaging apparatus and control method therefor
US7198367B2 (en) Fundus imaging apparatus and fundus imaging method
JP2007014569A (ja) 眼科撮影装置
US20160091707A1 (en) Microscope system for surgery
JP2011512916A5 (ja)
JP2013225118A5 (ja)
JP6745508B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、投影装置、及び投影方法
US9386920B2 (en) Ophthalmologic image processing apparatus
JP2009291253A5 (ja)
JP2017176811A5 (ja)
JP2016209529A5 (ja)
US8246169B2 (en) Ophthalmic imaging apparatus
JP2018121888A5 (ja)
JP6319616B2 (ja) 走査型レーザー検眼鏡
US11513075B2 (en) Observation device and observation method
JP6255662B2 (ja) 眼底撮影装置
US11684238B2 (en) Control device and medical observation system
US8915593B2 (en) Ophthalmologic apparatus
JP2010035950A (ja) 眼底撮影装置
JP4987409B2 (ja) 眼底撮影装置
KR101350745B1 (ko) 광단층 모니터링 현미경