JP2010197588A - Map display system and map display method - Google Patents
Map display system and map display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010197588A JP2010197588A JP2009040852A JP2009040852A JP2010197588A JP 2010197588 A JP2010197588 A JP 2010197588A JP 2009040852 A JP2009040852 A JP 2009040852A JP 2009040852 A JP2009040852 A JP 2009040852A JP 2010197588 A JP2010197588 A JP 2010197588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- markers
- map
- display area
- landmark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 220
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示領域外に存在するランドマークの方向を示すマーカを地図に重畳して表示する地図表示システム及び地図表示方法に関する。 The present invention relates to a map display system and a map display method for displaying a marker indicating the direction of a landmark existing outside a display area in a superimposed manner on a map.
従来から、地図の表示領域外に存在するランドマークの方向を示すマーカを表示させる手法が知られている。例えば下記特許文献1には、表示領域外にある市町村の方向に合わせてその市町村の名前を表示させる方面表示方法が記載されている。この方法では、町ごとに区切られた基準単位矩形領域を予め設定し、現在位置を含む基準単位矩形領域からみて所定方向に隣接する隣接単位矩形領域を読み出して方面表示を決定することで、表示部分から一定の距離内にある単位矩形領域の名称を表示する。この方法では、町名が表示された矩形のマーカを用いているが、文字を含まない矢印またはピン形状の図形をマーカとして表示する手法も知られている。また、市町村ではなく、景勝地や施設などを示すマーカを表示する手法も知られている。 Conventionally, a technique for displaying a marker indicating the direction of a landmark existing outside a map display area is known. For example, Patent Literature 1 below describes a direction display method for displaying the name of a municipality in accordance with the direction of the municipality outside the display area. In this method, a reference unit rectangular area divided for each town is set in advance, and an adjacent unit rectangular area adjacent to a predetermined direction as viewed from the reference unit rectangular area including the current position is read to determine the direction display. Displays the name of the unit rectangular area within a certain distance from the part. In this method, a rectangular marker on which a town name is displayed is used, but a method of displaying an arrow or a pin-shaped figure not including a character as a marker is also known. There is also known a method of displaying a marker indicating a scenic spot or a facility instead of a municipality.
例えば、表示領域外に存在するランドマークの個数が多かったり、複数のランドマークが近接している場合などには、マーカ(方向表示)が重なり合って表示されてしまうことがある。そうすると、ユーザが表示領域外のランドマークに関する情報を得ることができない場合が生じ得る。また、クリック操作等によりマーカを選択可能にしている場合には、マーカが重なって表示されてしまうと、ユーザがマーカを正しく指定することが困難になってしまう。 For example, when there are many landmarks outside the display area, or when a plurality of landmarks are close to each other, markers (direction indications) may be displayed overlapping each other. As a result, the user may not be able to obtain information regarding landmarks outside the display area. In addition, when the markers can be selected by a click operation or the like, if the markers are displayed in an overlapping manner, it becomes difficult for the user to correctly specify the markers.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、表示領域外に存在するランドマークを示すマーカをユーザにとって分かりやすく表示することが可能な地図表示システム及び地図表示方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides a map display system and a map display method capable of displaying a marker indicating a landmark existing outside the display area in an easy-to-understand manner for the user. Objective.
本発明の地図表示システムは、地図データベースから地図データを取得する取得手段と、取得手段により取得された地図データに基づいて地図を表示領域に描画する地図描画手段と、表示領域内の所定の基準点と、該表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの位置とに基づいて、各ランドマークの方向を示す一又は複数のマーカの描画位置を算出する算出手段と、算出手段による算出に基づいてマーカを描画すると複数のマーカが重なり合うか否かを判定する判定手段と、判定手段により複数のマーカが重なり合うと判定された場合に、該複数のマーカのそれぞれについて算出された、表示領域から該マーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係と、マーカ同士の重畳の程度とに基づいて、該複数のマーカが重ならないように各マーカの描画位置を補正する補正手段と、算出手段による算出結果と補正手段による補正結果とに基づいて、一又は複数のマーカを表示領域に描画するマーカ描画手段と、を備える。 The map display system of the present invention includes an acquisition means for acquiring map data from a map database, a map drawing means for drawing a map in a display area based on the map data acquired by the acquisition means, and a predetermined reference in the display area. Calculation means for calculating the drawing position of one or more markers indicating the direction of each landmark based on the points and the positions of one or more landmarks located outside the display area; A determination unit that determines whether or not a plurality of markers overlap when a marker is drawn based on the display area calculated for each of the plurality of markers when the determination unit determines that the plurality of markers overlap Based on the magnitude relationship of the distance to the landmark corresponding to the marker and the degree of overlap between the markers, the plurality of markers should not overlap. It comprises a correcting means for correcting the drawing position of each marker, on the basis of the correction result of the calculation result and the correction means by the calculation means, and a marker drawing means for drawing in the display area one or more markers, the.
また、本発明の地図表示方法は、地図表示システムにより実行される地図表示方法であって、地図データベースから地図データを取得する取得ステップと、取得ステップにおいて取得された地図データに基づいて地図を表示領域に描画する地図描画ステップと、表示領域内の所定の基準点と、該表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの位置とに基づいて、各ランドマークの方向を示す一又は複数のマーカの描画位置を算出する算出ステップと、算出ステップにおける算出に基づいてマーカを描画すると複数のマーカが重なり合うか否かを判定する判定ステップと、判定ステップにおいて複数のマーカが重なり合うと判定された場合に、該複数のマーカのそれぞれについて算出された、表示領域から該マーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係と、マーカ同士の重畳の程度とに基づいて、該複数のマーカが重ならないように各マーカの描画位置を補正する補正ステップと、算出ステップでの算出結果と補正ステップでの補正結果とに基づいて、一又は複数のマーカを表示領域に描画するマーカ描画ステップと、を含む。 Further, the map display method of the present invention is a map display method executed by a map display system, an acquisition step for acquiring map data from a map database, and a map display based on the map data acquired in the acquisition step. One or more indicating the direction of each landmark based on a map drawing step for drawing in the area, a predetermined reference point in the display area, and the position of one or more landmarks located outside the display area A calculation step for calculating the drawing position of the marker, a determination step for determining whether or not a plurality of markers overlap when the marker is drawn based on the calculation in the calculation step, and a case in which the determination step determines that the plurality of markers overlap And a landmark corresponding to the marker from the display area calculated for each of the plurality of markers. Correction step for correcting the drawing position of each marker so that the plurality of markers do not overlap based on the magnitude relationship between the distances in FIG. And a marker drawing step of drawing one or a plurality of markers in the display area based on the correction result.
このような地図表示システム及び地図表示方法によれば、ランドマークの方向を示すマーカの描画位置が算出されると、その位置に基づいてマーカを描画した場合に複数のマーカが重なり合うか否かが判定される。そして、マーカの重なりが発生する場合には、ランドマークまでの距離の大小関係とマーカ同士の重畳の程度とに基づいて、一度決定されたマーカの描画位置が補正される。そして、補正された描画位置に基づいて、マーカが重ならないように描画される。これにより、マーカをユーザにとって分かりやすく表示することが可能になる。 According to such a map display system and map display method, when the drawing position of the marker indicating the direction of the landmark is calculated, it is determined whether or not a plurality of markers overlap when the marker is drawn based on the position. Determined. When the marker overlap occurs, the marker drawing position once determined is corrected based on the relationship between the distances to the landmarks and the degree of overlap between the markers. And it draws so that a marker may not overlap based on the corrected drawing position. As a result, the marker can be displayed in an easy-to-understand manner for the user.
本発明の地図表示システムでは、補正手段が、表示領域からマーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係を示す値と、重なり合うマーカの重畳部分の長さとに基づいて、距離が短いマーカよりも距離が長いマーカの補正量を大きくすることで、各マーカの描画位置を補正することが好ましい。 In the map display system of the present invention, the correction means is based on the value indicating the magnitude relationship between the distance from the display area to the landmark corresponding to the marker and the length of the overlapping portion of the overlapping markers than the marker having a shorter distance. It is preferable to correct the drawing position of each marker by increasing the correction amount of the marker having a long distance.
この場合、重なり合うマーカの位置を補正する際に、基準点に近いマーカよりも基準点から遠いマーカの方がより大きく移動する。これにより、表示領域に近いマーカの表示角度が大きく変わるのを防止して、ユーザにとってより分かりやすいマーカ表示を実現できる。 In this case, when correcting the position of the overlapping marker, the marker far from the reference point moves more greatly than the marker near the reference point. Thereby, it is possible to prevent the display angle of the marker close to the display area from changing greatly, and to realize marker display that is easier for the user to understand.
本発明の地図表示システムでは、マーカ描画手段が、表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの並び順と、該一又は複数のランドマークに対応する一又は複数のマーカ順の並びとが一致しない場合に、該マーカの並び順を該ランドマークの並び順に一致させることが好ましい。 In the map display system of the present invention, the marker drawing means includes an arrangement order of one or more landmarks located outside the display area and an arrangement of one or more marker orders corresponding to the one or more landmarks. When they do not match, it is preferable to match the order of the markers with the order of the landmarks.
この場合、ランドマークの並び順に併せてマーカが表示されるので、ユーザにとってより分かりやすいマーカ表示を実現できる。 In this case, since the markers are displayed in the order in which the landmarks are arranged, it is possible to realize marker display that is easier for the user to understand.
本発明の地図表示システムでは、算出手段が、表示領域に表示可能なマーカの個数と該表示領域外に位置するランドマークの個数とを比較し、該ランドマークの個数の方が大きい場合には、表示対象のランドマークの個数が表示可能なマーカの個数以下になるまで、基準点から最も遠いランドマークから順に描画対象から除外することが好ましい。 In the map display system of the present invention, the calculating means compares the number of markers that can be displayed in the display area with the number of landmarks located outside the display area, and if the number of landmarks is larger Until the number of landmarks to be displayed is equal to or less than the number of markers that can be displayed, it is preferable that the landmarks farthest from the reference point are sequentially excluded from the drawing objects.
この場合、ランドマークの個数が多い場合には基準点に近いものに絞ってマーカが表示されるので、比較的近くに位置するランドマークの情報をユーザに分かりやすく提示することができる。 In this case, when the number of landmarks is large, the markers are displayed by narrowing down to those close to the reference point, so that information on landmarks located relatively close can be presented to the user in an easy-to-understand manner.
本発明の地図表示システムでは、補正手段が、補正を所定の回数繰り返しても複数のマーカが重なり合っている場合に、表示領域に近いランドマークに対応するマーカの縮小度合いよりも、該表示領域から遠いランドマークに対応するマーカの縮小度合いが大きくなるように、重なり合っている各マーカの大きさを小さくすることで、該複数のマーカの重なり合いを解消することが好ましい。 In the map display system of the present invention, when a plurality of markers are overlapped even if the correction unit repeats the correction a predetermined number of times, the correction means determines that the display area has more than the reduction degree of the marker corresponding to the landmark close to the display area. It is preferable to eliminate overlapping of the plurality of markers by reducing the size of each overlapping marker so that the degree of reduction of the marker corresponding to the distant landmark increases.
この場合、描画位置の補正だけではマーカの重なり合いを解消できないと、重なり合っている各マーカを小さくする処理が実行されるので、マーカの重畳をより確実に解消することができる。また、ランドマークまでの距離に応じてマーカの縮小度合いを決めることで、ランドマークまでの距離感をユーザに視覚的に伝えることができる。 In this case, if the overlapping of the markers cannot be eliminated only by correcting the drawing position, the process of reducing each overlapping marker is executed, so that the overlapping of the markers can be more reliably eliminated. Also, by determining the degree of reduction of the marker according to the distance to the landmark, the sense of distance to the landmark can be visually transmitted to the user.
本発明の地図表示システムでは、算出手段が、基準点から所定の距離以上離れているランドマークについては、所定の範囲内に存在するランドマークをグループ化し、そのグループを示すマーカの描画位置を算出することが好ましい。 In the map display system of the present invention, for a landmark that is more than a predetermined distance from the reference point, the calculation means groups landmarks that exist within a predetermined range, and calculates a marker drawing position indicating the group. It is preferable to do.
この場合、基準点から遠くにあるランドマークがグループ化され、一つのマーカで表現される。このように、複数のランドマークをまとめて一つのマーカで表示することにより、表示領域外に存在するランドマークをより多くユーザに示すことができる。 In this case, landmarks far from the reference point are grouped and expressed by one marker. Thus, by displaying a plurality of landmarks together with one marker, it is possible to show more landmarks that exist outside the display area to the user.
本発明の地図表示システムでは、マーカ描画手段により描画されたマーカが選択された場合に、取得手段が、選択されたマーカで示されるランドマークを中心とする新たな地図データを取得し、地図描画手段、算出手段、判定手段、補正手段及びマーカ描画手段が、新たな地図データに対する処理を実行することが好ましい。 In the map display system of the present invention, when the marker drawn by the marker drawing unit is selected, the acquisition unit acquires new map data centered on the landmark indicated by the selected marker, and draws the map. It is preferable that the means, the calculation means, the determination means, the correction means, and the marker drawing means execute processing for new map data.
この場合、マーカが選択されるとそのマーカで示されるランドマークを中心とする地図が描画されると共に、表示領域外のランドマークを示すマーカを描画するための一連の処理が実行される。これにより、ユーザはマーカを選択するだけで所望のランドマーク周辺の地図情報を入手できる。 In this case, when a marker is selected, a map centered on the landmark indicated by the marker is drawn, and a series of processes for drawing a marker indicating a landmark outside the display area is executed. Thus, the user can obtain map information around a desired landmark simply by selecting a marker.
このような地図表示システム及び地図表示方法によれば、マーカの重畳部分の長さと複数のランドマークまでの距離の大小関係とに基づいてマーカの描画位置を補正することでマーカの重畳を解消するので、マーカをユーザにとって分かりやすく表示することができる。 According to such a map display system and map display method, marker overlap is canceled by correcting the drawing position of the marker based on the length of the marker overlap portion and the relationship between the distances to the plurality of landmarks. Therefore, the marker can be displayed in an easy-to-understand manner for the user.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
まず、図1〜6を用いて、実施形態に係る地図表示システム1の機能及び構成を説明する。図1は地図表示システム1の機能構成を示す図である。図2は移動端末10のハードウェア構成を示す図である。図3は算出部13aの処理を模式的に示す図である。図4は算出されたマーカの位置関係の例を示す図である。図5はマーカ描画部13dにおける交点の並べ替え処理を示す図である。図6はマーカの例を示す図である。
First, the function and configuration of the map display system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing a functional configuration of the map display system 1. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
地図表示システム1は、表示画面を備える移動端末10と、地図データを移動端末10に提供する地図サーバ20とを備えている。移動端末10と地図サーバ20とは、図示しないネットワークを介して互いに通信することが可能である。
The map display system 1 includes a
移動端末10は、ユーザによる検索条件の入力や、地図の表示部分の変更などを契機として地図サーバ20から地図データを取得し、そのデータを画面に表示する装置である。移動端末10としては、例えば携帯電話機やカーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータなどが挙げられるが、端末の種類は限定されない。また、地図表示機能を備える固定端末に本発明を適用してもよい。
The
地図サーバ20は、移動端末10からの要求に応じて地図データを提供するコンピュータである。地図サーバ20は、地図データベース21及び検索部22を備えている。地図データベース21は、ランドマークの位置情報を含む地図データを記憶する部分である。検索部22は、移動端末10からの要求に基づいて地図データベース21から地図データと指定された検索条件を満たすランドマークの位置情報とを読み出して移動端末10に送信する部分である。ここで、ランドマークとは目標となり得る場所であり、例えば建築物や景勝地などが挙げられる。
The
次に、移動端末10の機能構成を説明する。図1に示すように、移動端末10は機能的構成要素として地図取得部(取得手段)11、地図描画部(地図描画手段)12及びマーカ制御部13を備えている。
Next, the functional configuration of the
図2に示すように、移動端末10は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムなどを実行するCPU101と、ROM及びRAMで構成される主記憶部102と、メモリなどで構成される補助記憶部103と、ネットワークを介してデータ通信を行う通信制御部104と、液晶モニタなどで構成される表示部105と、入力キーやタッチパネルなどで構成される操作部106とで構成される。図1に示す移動端末10の各機能は、CPU101及び主記憶部102の上に所定のソフトウェアを読み込ませ、CPU101の制御の下で通信制御部104を動作させたり、主記憶部102や補助記憶部103に対してデータを読み書きしたりすることで実現される。
As shown in FIG. 2, the
地図取得部11は、地図サーバ20から地図データとランドマークの位置情報とを取得する部分である。地図取得部11は、ユーザによる検索条件の入力や、地図の表示部分の変更などを契機として、ランドマークの検索条件と現在位置の情報とを地図サーバ20に送信する。その後、地図取得部11は、地図サーバ20から送られてきた地図データを受信して地図描画部12に出力する。このとき、地図取得部11は、表示する部分の地図データだけでなく、その周辺の地図データ(表示領域外の地図データ)も取得する。
The
地図描画部12は、地図取得部11により取得された地図データに基づいて地図を表示領域(画面の全体又は一部)に描画する部分である。地図描画部12は入力された地図データの一部を描画するが、その際に、表示領域内に存在するランドマークの位置を示すピン形状の図形(以下では単に「ピン」という)を描画する。その後、地図描画部12は地図データと描画領域を示す情報とをマーカ制御部13に出力する。
The
マーカ制御部13は、表示領域外に位置するランドマークの方向を示すマーカの描画処理を実行する部分である。マーカ制御部13は、算出部(算出手段)13a、判定部(判定手段)13b、補正部(補正手段)13c及びマーカ描画部(マーカ描画手段)13dを備えている。
The
算出部13aは、表示領域内の所定の基準点と、表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの位置とに基づいて、各ランドマークの方向を示す一又は複数のマーカの描画位置を算出する部分である。
The
算出部13aの機能を図3を用いて説明する。図3では、入力された地図データの範囲をMで表し、表示領域をDで示している。図3では、説明を簡単にするために、地図データMの上方にあるランドマークP1〜P6のみを示しているが、当然ながらランドマークは地図データM及び表示領域Dの全域にわたって存在し得る。
The function of the
まず、算出部13aは、表示領域Dの縁部付近に設定したマーカ位置基準線L1〜L4と、表示領域内のランドマークを示すピンとが重なる場所(例えば、図3において基準線L1とピンNとが重なっている場所Q6)を算出する。そして、算出部13aはそのような場所の個数Xaをマーカ位置基準線L1〜L4毎に算出する。
First, the
続いて、算出部13aは、表示領域Dの外にあるランドマークを基準点(表示領域Dの中心点)Aから近い順に並べ替える。図3の例では、算出部13aはP1,P2,P3,P4,P5の順に各ランドマークを順位付けする。また、算出部13aは、マーカ位置基準線L1〜L4毎に、表示領域D外のランドマークの個数Xbを算出する。ここで、マーカ位置基準線L1に対応するランドマークとは、ランドマークと基準点Aとを結ぶ線分が基準線L1と交わるものを言う。同様に、マーカ位置基準線L2に対応するランドマークとは、そのような線分が基準線L2と交わるものをいう。マーカ位置基準線L3,L4についても、対応するランドマークを同様に決定する。図3の例では、マーカ位置基準線L1に対する個数Xbは5である。
Subsequently, the
続いて、算出部13aは、マーカ位置基準線L1〜L4のそれぞれについて、その基準線上に表示するマーカの個数を決定する。このために、算出部13aはマーカ位置基準線L1〜L4毎に予め定められた表示上限数K1〜K4を保持しており、各マーカ位置基準線について値(Xa+Xb)がその表示上限数以下か否かを判定する。このとき、Xa+Xb>Kn (n=1〜4)であれば、算出部13aは、そのマーカ位置基準線上に表示するマーカを減らすために、マーカ表示対象領域を基準点Aに向けて縮小する。図3の例では、算出部13aは、マーカ位置基準線L1に表示するマーカを減らすために、基準線L1に対するマーカ表示対象領域を破線H1,H2,H3で囲まれた扇形の領域に縮小し、基準点Aから最も遠いランドマークP5をマーカ表示対象から外している。
Subsequently, the
算出部13aは、マーカ位置基準線L1について、表示するマーカの個数が表示上限数を満たした時の基準点Aから破線H3までの距離D1を記憶する。算出部13aは、マーカ位置基準線L2〜L3についても同様に距離D2〜D4を算出する。そして、算出部13aは距離D1〜D4の最小値をマーカ表示上限距離DLとして決定し、基準点Aを中心とし半径がDLである円形領域をマーカ表示対象領域として決定する。図3では、破線H3で示される半径D1の円形領域をマーカ表示対象領域DAとしているが、距離D1〜D4の大小関係によっては、マーカ表示対象領域はより小さくなり得る。
For the marker position reference line L1, the
すなわち、算出部13aは、表示領域に表示可能なマーカの個数と表示領域外に位置するランドマークの個数とを比較する。そして、ランドマークの個数の方が大きい場合には、算出部13aは、表示対象のランドマークの個数が表示可能なマーカの個数以下になるまで、基準点から最も遠いランドマークから順に描画対象から除外する。
That is, the
続いて、算出部13aは、マーカ表示対象領域DA内で且つ表示領域D外のランドマークのそれぞれについて、基準点A及びランドマークを結ぶ線分とマーカ位置基準線との交点を算出する。この交点が、仮決めされたマーカの描画位置となる。図3の例では、算出部13aはランドマークP1〜P4について交点Q1〜Q4を算出している。続いて、算出部13aは、マーカ位置基準線L1〜L4毎に、基準線上にある交点に対して、基準点Aからの距離が短い順に識別番号を割り振る。図3の例では、算出部13aは交点Q1〜Q4の識別番号をそれぞれ1、2、3、4と設定する。そして、算出部13aは、マーカの交点に関する情報(位置及び識別番号)と、そのマーカに対応するランドマークの位置情報とを判定部13bに出力する。
Subsequently, the
判定部13bは、算出部13aによる算出に基づいてマーカを描画すると複数のマーカが重なり合うか否かを判定する部分である。判定部13bは、後述する補正部13cから入力された交点情報に基づいて同様の判定を実行することもある。判定部13bは、入力された交点の位置情報と、予め記憶しているマーカの図形情報とに基づいて、どのマーカが他のマーカと重なっているかを判定する。例えば、図4(a)の場合には、判定部13bは、マーカRa〜Rcは他のマーカと重なっていないと判定する。これに対して図4(b)の場合には、判定部13bは、マーカRa及びRbが重なり、マーカRb及びRcが重なると判定する。
The
マーカの重なり合いが発生している場合には、判定部13bは、交点情報とマーカの重なり合いに関する情報とを判定結果として補正部13cに出力する。一方、重なり合いが発生していない場合には、判定部13bは交点情報及びランドマーク位置情報をマーカ描画部13dに出力する。
When the marker overlap occurs, the
補正部13cは、判定部13bにより複数のマーカが重なり合うと判定された場合に、該複数のマーカのそれぞれについて算出された、表示領域から該マーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係と、マーカ同士の重畳の程度とに基づいて、それら複数のマーカが重ならないように各マーカの描画位置を補正する部分である。
When the
交点Qiに対応するマーカRiと交点Qjに対応するマーカRjとが重なり合うと判定された場合には、補正部13cはまずそれら二つのマーカの重畳部分の長さを算出する。続いて、補正部13cは、下記式により交点Qi,Qj(マーカRi,Rj)それぞれの移動量(補正量)Vi,Vjを算出する。
Vi=(重畳部分の長さ)÷(交点Qiの識別番号+交点Qjの識別番号)
×(交点Qiの識別番号)
Vj=(重畳部分の長さ)÷(交点Qiの識別番号+交点Qjの識別番号)
×(交点Qjの識別番号)
When it is determined that the marker Ri corresponding to the intersection point Qi and the marker Rj corresponding to the intersection point Qj overlap, the
Vi = (length of overlapped portion) / (identification number of intersection Qi + identification number of intersection Qj)
× (identification number of intersection Qi)
Vj = (length of overlapped portion) / (identification number of intersection Qi + identification number of intersection Qj)
× (identification number of intersection Qj)
そして、補正部13cは、交点Qi,Qjが互いに離れるように、交点QiをViだけ移動させ交点QjをVjだけ移動させる。識別番号は基準点からランドマークまでの距離の大小関係を表しており、距離が長いほど大きな値が設定されるので、基準点から遠くにあるランドマークを示すマーカほどその移動量は大きくなる。図3において、交点Q1に対応するマーカR1と交点Q4に対応するマーカR4とが重なり合うと仮定した場合には、交点Q1,Q4の識別番号はそれぞれ1,4なので、結果的に交点Q4は交点Q1の4倍の量だけ左に移動することになる。
Then, the
補正部13cは、重畳しているマーカの分だけ上記補正処理を実行し、それが終わると補正後の交点情報を判定部13bに出力する。これは、補正により新たな重なり合いが発生している可能性があるからである。
The
マーカ描画部13dは、算出部13aによる算出結果と補正部13cによる補正結果とに基づいて、一又は複数のマーカを表示領域に描画する部分である。マーカ描画部13dは、判定部13bから入力された交点情報及びランドマーク位置情報に基づいて、ランドマークの方向を示すようにマーカをマーカ位置基準線上に描画する。これにより、表示画面を見たユーザは、表示されている地図の外にあるランドマークの方向を知ることができる。
The
マーカを描画する際に、マーカ描画部13dは表示領域外のランドマークの並び順と、そのランドマークに対応するマーカの並び順とが一致するか否かを判定し、一致しない場合には、マーカをランドマークの並び順に合わせて並べ替える。これは、上記補正部13cによる処理により交点同士の相対的な位置関係まで変わる場合があるからである。例えば図5(a)に示すように、上記補正処理により交点Q3と交点Q4とが左右で入れ替わった場合には、ランドマークの並びP2,P1,P4,P3と、交点の並びQ2,Q1,Q3,Q4とが一致しなくなる。この場合、マーカ描画部13dは図5(b)に示すように交点Q3とQ4とを入れ替える。
When drawing the marker, the
なお、マーカの描画方法は限定されない。例えば、図6(a)に示すようにマーカ内部にランドマークのイメージを描いてもよいし、図6(b)に示すように更にランドマークまでの距離を付加してもよい。距離を表示させる場合には、算出部13aあるいはマーカ制御部13がランドマーク位置情報と地図取得部11が用いた現在位置の情報とに基づいてその距離を算出すればよい。図6ではマーカはピン形状の図形で示されるが、マーカの形状は任意に決めてよい。
The marker drawing method is not limited. For example, a landmark image may be drawn inside the marker as shown in FIG. 6A, or a distance to the landmark may be added as shown in FIG. 6B. When the distance is displayed, the
ユーザがマーカを選択した場合には、地図取得部11がそのマーカに対応するランドマークを中心とする所定範囲の地図データを取得し、その後、地図描画部12及びマーカ制御部13が新たな地図データに基づいて上記処理を実行する。これにより、選択されたランドマークを中心とする地図と、新たなピン及びマーカとが表示領域に描画される。なお、マーカの選択方法は任意に決定できる。例えば、タッチパネルを用いているならば、ユーザがパネル上のマーカに指を触れた際にそのマーカが選択されたと判定すればよい。また、タッチパネルでないならば、ユーザが十字キーやテンキーなどによりマーカを指定した際にそのマーカが選択されたと判定すればよい。
When the user selects a marker, the
次に、図7及び8を用いて、図1に示す地図表示システム1の動作を説明するとともに本実施形態に係る地図表示方法について説明する。図7は地図表示システム1の動作を示すフローチャートである。図8はマーカ描画処理の詳細を示すフローチャートである。 Next, the operation of the map display system 1 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 7 and 8, and the map display method according to the present embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the map display system 1. FIG. 8 is a flowchart showing details of the marker drawing process.
地図の表示や表示範囲の変更などの指示が受け付けられると、地図取得部11がランドマークの検索条件と現在位置の情報とを地図サーバ20に送信することで地図データと指定された検索条件を満たすランドマークの位置情報とを取得する(ステップS1、取得ステップ)。続いて、地図描画部12が地図データとランドマークの位置情報とに基づいて表示領域に地図及びピンを描画する(ステップS2、地図描画ステップ)。続いて、マーカ制御部13が表示領域にマーカを描画する(ステップS3)。
When an instruction to display the map or change the display range is received, the
マーカ描画処理は以下のような手順で実行される。まず、算出部13aがマーカ位置基準線上に表示されるピンの場所を算出する(ステップS301)。続いて、算出部13aは表示領域外のランドマークを表示領域内の基準点(中心点)から近い順に並べ替える(ステップS302)。
The marker drawing process is executed in the following procedure. First, the
続いて、算出部13aはマーカ表示対象領域を決定する(ステップS303)。具体的には、算出部13aは、表示領域の各辺に設けられたマーカ位置基準線毎に、上記ステップS301で算出したピンの個数と基準線上に表示するマーカの個数との和が表示上限数以下になるようにマーカ表示対象領域を確定する。そして、確定した複数のマーカ表示対象領域のうち基準点から外縁部までの距離が最小の領域に合わせて、一つの円形のマーカ表示対象領域を決定する。
Subsequently, the
続いて、算出部13aはマーカ表示対象領域内のランドマークのそれぞれについて、基準点及びランドマークを結ぶ線分とマーカ位置基準線との交点を算出し、各交点に対して、基準点からの距離が短い順に識別番号を昇順に付与する(ステップS304)。上記ステップS301〜S304は算出ステップに相当する。
Subsequently, the
続いて、判定部13bがマーカ同士の重なり合いの有無を判定する(ステップS305、判定ステップ)。そして、重なり合うマーカが存在する場合には(ステップS305;YES)、補正部13cがマーカの重畳部分の長さと識別番号とに基づいてマーカの描画位置を補正する(ステップS306、補正ステップ)。その後、処理はステップS305に戻る。
Subsequently, the
マーカ同士の重なり合いが存在しない、又は解消された場合には(ステップS305;NO)、マーカ描画部13dが表示領域にマーカを表示する(ステップS307、マーカ描画ステップ)。このとき、マーカ描画部13dは必要に応じて交点の並べ替えを実行する。これにより、表示領域に地図及びマーカが表示される。
When the overlap between the markers does not exist or is eliminated (step S305; NO), the
以上説明したように、本実施形態によれば、マーカの描画位置が算出されると、その位置に基づいてマーカを描画した場合に複数のマーカが重なり合うか否かが判定される。そして、マーカの重なりが発生する場合には、識別番号(ランドマークまでの距離の大小関係)と重畳部分の長さ(マーカ同士の重畳の程度)とに基づいて、一度決定されたマーカの描画位置が補正される。そして、補正された描画位置に基づいて、マーカが重ならないように描画される。これにより、マーカをユーザにとって分かりやすく表示することが可能になる。マーカが重なることなく表示されることで、ユーザは画面外のランドマークの方向を明確に知り、マーカを容易に選択することができる。言い換えれば、ユーザは地図情報を効率的に検索したり取得したりできる。 As described above, according to the present embodiment, when the drawing position of the marker is calculated, it is determined whether or not a plurality of markers overlap when the marker is drawn based on the position. When marker overlap occurs, the marker drawing once determined based on the identification number (the relationship between the distance to the landmark) and the length of the overlapped portion (the degree of overlap between the markers) The position is corrected. And it draws so that a marker may not overlap based on the corrected drawing position. As a result, the marker can be displayed in an easy-to-understand manner for the user. By displaying the markers without overlapping, the user can clearly know the direction of the landmark outside the screen and easily select the marker. In other words, the user can search and acquire map information efficiently.
また、本実施形態によれば、重なり合うマーカの位置を補正する際に、基準点に近いマーカよりも基準点から遠いマーカの方がより大きく移動する。これにより、表示領域に近いマーカの表示角度が大きく変わるのを防止して、ユーザにとってより分かりやすいマーカ表示を実現できる。 Further, according to the present embodiment, when correcting the position of the overlapping marker, the marker far from the reference point moves more greatly than the marker near the reference point. Thereby, it is possible to prevent the display angle of the marker close to the display area from changing greatly, and to realize marker display that is easier for the user to understand.
また、本実施形態によれば、ランドマークの並び順に併せてマーカが表示されるので、ユーザにとってより分かりやすいマーカ表示を実現できる。 Further, according to the present embodiment, since the markers are displayed together in the order of landmarks, it is possible to realize marker display that is easier for the user to understand.
また、本実施形態によれば、ランドマークの個数が多い場合には基準点に近いものに絞ってマーカが表示されるので、比較的近くに位置するランドマークの情報をユーザに分かりやすく提示することができる。 Further, according to the present embodiment, when the number of landmarks is large, the markers are displayed by narrowing down to those close to the reference point, so that information on landmarks located relatively close is presented to the user in an easy-to-understand manner. be able to.
また、本実施形態によれば、マーカが選択されるとそのマーカで示されるランドマークを中心とする地図が描画されると共に、表示領域外のランドマークを示すマーカを描画するための一連の処理が実行される。これにより、ユーザはマーカを選択するだけで所望のランドマーク周辺の地図情報を入手できる。 In addition, according to the present embodiment, when a marker is selected, a map centered on the landmark indicated by the marker is drawn, and a series of processes for drawing a marker indicating a landmark outside the display area Is executed. As a result, the user can obtain map information around a desired landmark simply by selecting a marker.
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で以下のような様々な変形が可能である。 The present invention has been described in detail based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be modified in various ways as described below without departing from the scope of the invention.
マーカの描画位置を補正するだけではマーカの重なり合いを解消できない場合には、マーカの大きさを小さくするように地図表示システムを構成してもよい。例えば、補正手段による補正処理をn回繰り返してもマーカの重畳が発生している場合に、判定手段は、表示するマーカの大きさを小さくすることを決定する。そして、この決定に基づいて、補正手段が各マーカの大きさを変更する。 If the overlapping of the markers cannot be eliminated simply by correcting the drawing position of the markers, the map display system may be configured to reduce the size of the markers. For example, when the marker overlap is generated even after the correction process by the correction unit is repeated n times, the determination unit determines to reduce the size of the marker to be displayed. Then, based on this determination, the correction means changes the size of each marker.
具体的には、補正手段は、基準点に近いランドマークのマーカの縮小度合いよりも、基準点から遠いランドマークのマーカの縮小度合いが大きくなるようにマーカの大きさを小さくすることで、マーカの重なり合いを解消する。このとき、基準点に近いランドマークのマーカの大きさは変えなくてもよい。例えば、補正処理をn回繰り返したが図9(a)に示すようにマーカが重なり合っている場合には、図9(b)に示すように、補正手段はマーカReの大きさを維持しつつマーカRd,Rfを小さくする。 Specifically, the correction means reduces the marker size so that the reduction degree of the landmark marker far from the reference point is larger than the reduction degree of the landmark marker near the reference point. To eliminate the overlap. At this time, the size of the landmark marker near the reference point may not be changed. For example, when the correction process is repeated n times but the markers overlap as shown in FIG. 9A, the correction means maintains the size of the marker Re as shown in FIG. 9B. Markers Rd and Rf are reduced.
このようにマーカの大きさを小さくすることにより、マーカの重畳をより確実に解消することができる。また、ランドマークまでの距離に応じてマーカの縮小度合いを決めることで、表示領域外のランドマークまでの距離感をユーザに視覚的に伝えることができる。 By reducing the size of the marker in this way, it is possible to more reliably eliminate marker overlap. Further, by determining the degree of reduction of the marker according to the distance to the landmark, it is possible to visually convey the sense of distance to the landmark outside the display area to the user.
上記実施形態では、ランドマーク毎にマーカを表示したが、複数のランドマークを一つのマーカで表示してもよい(ランドマークのクラスタ化)。 In the above embodiment, a marker is displayed for each landmark. However, a plurality of landmarks may be displayed with one marker (landmark clustering).
例えば、図10に示すように、算出手段が上記マーカ表示対象領域DAに加えて、その外側にクラスタマーカ表示対象領域DBを設定する。そして、領域DBについては、算出手段は所定範囲(クラスタ範囲)内に存在する複数のランドマークをグループ化し、そのグループを示すマーカの描画位置を算出する。図10の例では、算出手段はランドマークのグループ(クラスタ)C1,C2,C3を設定し、これらのクラスタに対応する交点QC1,QC2,QC3を算出している。ここで、クラスタの交点は、基準点A及びクラスタの中心点を結ぶ線分とマーカ位置基準線とが交わる所である。なお、クラスタ範囲は、ランドマークの密集度合いに応じて動的に決めてもよいし、固定(例えば半径1kmの円に相当する範囲)でもよい。 For example, as shown in FIG. 10, in addition to the marker display target area DA, the calculation means sets a cluster marker display target area DB outside thereof. And about area | region DB, a calculation means groups the some landmark which exists in a predetermined range (cluster range), and calculates the drawing position of the marker which shows the group. In the example of FIG. 10, the calculation means sets landmark groups (clusters) C1, C2, and C3, and calculates intersections QC1, QC2, and QC3 corresponding to these clusters. Here, the intersection of the clusters is a place where the line segment connecting the reference point A and the center point of the cluster intersects the marker position reference line. The cluster range may be determined dynamically according to the degree of landmark density, or may be fixed (for example, a range corresponding to a circle with a radius of 1 km).
また、算出手段は、表示領域内の基準点に近いエリアについてはクラスタ半径を小さく設定し、基準点Aから遠ざかるにつれてクラスタ半径を大きく設定してもよい。例えば図11に示すように、算出手段は、基準点Aに近いランドマークに対してはそのランドマークのみを含むようなクラスタC11,C12を設定し、基準点Aから遠ざかるにつれてクラスタ化する範囲を大きくする(クラスタC13〜C17)。交点の算出方法は、図10における交点QC1〜QC3の求め方と同様である。 Further, the calculation means may set the cluster radius small for an area close to the reference point in the display area, and set the cluster radius larger as the distance from the reference point A increases. For example, as shown in FIG. 11, for the landmark close to the reference point A, the calculation unit sets clusters C11 and C12 that include only the landmark, and sets the clustering range as the distance from the reference point A increases. Increase (clusters C13 to C17). The method for calculating the intersection is the same as the method for obtaining the intersections QC1 to QC3 in FIG.
なお、図10や図11のような手法で算出したクラスタに対しては、例えば図12に示すように、クラスタ内のランドマークの個数を表示したマーカを用いてもよい。この際には、図6(b)に示した例と同様に、クラスタ中心までの距離を付記してもよい。 Note that for a cluster calculated by the method shown in FIGS. 10 and 11, for example, as shown in FIG. 12, a marker displaying the number of landmarks in the cluster may be used. In this case, the distance to the cluster center may be added as in the example shown in FIG.
このように、複数のランドマークをまとめて一つのマーカで表示することにより、表示領域外に存在するランドマークをより多くユーザに示すことができる。また、表示領域内の基準点から離れるにつれてクラスタ半径を大きくすることで、ランドマークの位置に応じてその情報を段階的にユーザに提供することができる。すなわち、近くにあるランドマークについては詳細な情報を提供し、遠くにあるランドマークについては大まかな情報を提供することができる。 Thus, by displaying a plurality of landmarks together with one marker, it is possible to show more landmarks that exist outside the display area to the user. Further, by increasing the cluster radius as the distance from the reference point in the display area increases, the information can be provided to the user step by step according to the position of the landmark. That is, detailed information can be provided for landmarks in the vicinity, and rough information can be provided for landmarks in the distance.
上記実施形態ではマーカ描画部13dが必要に応じてマーカの並び順を変更したが、この処理を省略してもよい。また、上記実施形態では、算出部13aが表示するマーカの個数を抑えるためにマーカ表示対象領域を設定したが、この処理を省略し、取得した地図データ上のすべてのランドマークについてマーカを描画してもよい。
In the above embodiment, the
1…地図表示システム、10…移動端末、11…地図取得部(取得手段)、12…地図描画部(地図描画手段)、13…マーカ制御部、13a…算出部(算出手段)、13b…判定部(判定手段)、13c…補正部(補正手段)、13d…マーカ描画部(マーカ描画手段)、20…地図サーバ、21…地図データベース、22…検索部、D…表示領域、A…基準点。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Map display system, 10 ... Mobile terminal, 11 ... Map acquisition part (acquisition means), 12 ... Map drawing part (map drawing means), 13 ... Marker control part, 13a ... Calculation part (calculation means), 13b ... Determination Part (determination means), 13c ... correction part (correction means), 13d ... marker drawing part (marker drawing means), 20 ... map server, 21 ... map database, 22 ... search part, D ... display area, A ... reference point .
Claims (8)
前記取得手段により取得された地図データに基づいて地図を表示領域に描画する地図描画手段と、
前記表示領域内の所定の基準点と、該表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの位置とに基づいて、各ランドマークの方向を示す一又は複数のマーカの描画位置を算出する算出手段と、
前記算出手段による算出に基づいて前記マーカを描画すると複数のマーカが重なり合うか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により複数のマーカが重なり合うと判定された場合に、該複数のマーカのそれぞれについて算出された、前記表示領域から該マーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係と、マーカ同士の重畳の程度とに基づいて、該複数のマーカが重ならないように各マーカの描画位置を補正する補正手段と、
前記算出手段による算出結果と前記補正手段による補正結果とに基づいて、前記一又は複数のマーカを前記表示領域に描画するマーカ描画手段と、
を備える地図表示システム。 An acquisition means for acquiring map data from a map database;
Map drawing means for drawing a map in a display area based on the map data acquired by the acquisition means;
Calculation for calculating the drawing position of one or more markers indicating the direction of each landmark based on a predetermined reference point in the display area and the position of one or more landmarks located outside the display area Means,
Determining means for determining whether or not a plurality of markers overlap when the marker is drawn based on the calculation by the calculating means;
When the determination unit determines that a plurality of markers overlap, the magnitude relationship of the distance from the display area to the landmark corresponding to the marker calculated for each of the plurality of markers, and the overlapping of the markers Correction means for correcting the drawing position of each marker so that the plurality of markers do not overlap based on the degree of
Marker drawing means for drawing the one or more markers in the display area based on the calculation result by the calculation means and the correction result by the correction means;
A map display system comprising:
請求項1に記載の地図表示システム。 Based on the value indicating the magnitude relationship between the display area and the landmark corresponding to the marker, and the length of the overlapping portion of the overlapping markers, the correcting means is longer than the marker having a shorter distance. Correct the marker drawing position by increasing the marker correction amount.
The map display system according to claim 1.
請求項1又は2に記載の地図表示システム。 When the marker drawing means does not match the arrangement order of one or more landmarks located outside the display area and the arrangement of one or more marker orders corresponding to the one or more landmarks, Match the order of the markers to the order of the landmarks.
The map display system according to claim 1 or 2.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の地図表示システム。 The calculation means compares the number of markers that can be displayed in the display area with the number of landmarks located outside the display area, and if the number of landmarks is larger, the landmark to be displayed Until the number of markers is equal to or less than the number of markers that can be displayed, the landmarks farthest from the reference point are excluded from the drawing target in order
The map display system as described in any one of Claims 1-3.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の地図表示システム。 When the correction unit repeats the correction a predetermined number of times and a plurality of markers are overlapped, it corresponds to a landmark farther from the display area than the reduction degree of the marker corresponding to the landmark close to the display area. The overlapping of the plurality of markers is eliminated by reducing the size of each overlapping marker so that the reduction degree of the marker to be increased is increased.
The map display system as described in any one of Claims 1-4.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の地図表示システム。 For the landmarks that are separated from the reference point by a predetermined distance or more, the calculation means groups landmarks that exist within a predetermined range, and calculates a drawing position of a marker indicating the group.
The map display system as described in any one of Claims 1-5.
前記地図描画手段、前記算出手段、前記判定手段、前記補正手段及び前記マーカ描画手段が、前記新たな地図データに対する処理を実行する、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の地図表示システム。 When the marker drawn by the marker drawing unit is selected, the acquisition unit acquires new map data centered on the landmark indicated by the selected marker;
The map drawing means, the calculation means, the determination means, the correction means, and the marker drawing means execute processing for the new map data;
The map display system as described in any one of Claims 1-6.
地図データベースから地図データを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された地図データに基づいて地図を表示領域に描画する地図描画ステップと、
前記表示領域内の所定の基準点と、該表示領域外に位置する一又は複数のランドマークの位置とに基づいて、各ランドマークの方向を示す一又は複数のマーカの描画位置を算出する算出ステップと、
前記算出ステップにおける算出に基づいて前記マーカを描画すると複数のマーカが重なり合うか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて複数のマーカが重なり合うと判定された場合に、該複数のマーカのそれぞれについて算出された、前記表示領域から該マーカに対応するランドマークまでの距離の大小関係と、マーカ同士の重畳の程度とに基づいて、該複数のマーカが重ならないように各マーカの描画位置を補正する補正ステップと、
前記算出ステップでの算出結果と前記補正ステップでの補正結果とに基づいて、前記一又は複数のマーカを前記表示領域に描画するマーカ描画ステップと、
を含む地図表示方法。 A map display method executed by a map display system,
An acquisition step of acquiring map data from a map database;
A map drawing step of drawing a map in a display area based on the map data acquired in the acquiring step;
Calculation for calculating the drawing position of one or more markers indicating the direction of each landmark based on a predetermined reference point in the display area and the position of one or more landmarks located outside the display area Steps,
A determination step of determining whether or not a plurality of markers overlap when the marker is drawn based on the calculation in the calculation step;
When it is determined in the determination step that a plurality of markers overlap, the magnitude relationship of the distance from the display area to the landmark corresponding to the marker calculated for each of the plurality of markers and the overlapping of the markers A correction step for correcting the drawing position of each marker so that the plurality of markers do not overlap based on the degree of
Based on the calculation result in the calculation step and the correction result in the correction step, a marker drawing step for drawing the one or more markers in the display area;
Map display method including
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040852A JP5351554B2 (en) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | Map display system and map display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040852A JP5351554B2 (en) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | Map display system and map display method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010197588A true JP2010197588A (en) | 2010-09-09 |
JP5351554B2 JP5351554B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=42822385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009040852A Expired - Fee Related JP5351554B2 (en) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | Map display system and map display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5351554B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013003597A (en) * | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Sony Corp | Information processor, information processing method and program |
WO2015059742A1 (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | Map display device |
JP2015533416A (en) * | 2012-10-23 | 2015-11-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Real-time route proposal for location-enabled mobile devices |
JP2017146347A (en) * | 2016-02-15 | 2017-08-24 | 大日本印刷株式会社 | Display device and display system |
CN112639916A (en) * | 2018-08-31 | 2021-04-09 | 株式会社电装 | Map generation device and map generation program |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11288212A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Hitachi Eng Co Ltd | Method and device for vector map display |
JP2001004384A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Map display method, map display system, map generator, and medium recording map generating program |
JP2002297647A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | Position information device, and system and method for position information management |
JP2004125871A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Apparatus, system, method, and program for preparing simple map |
JP2005301196A (en) * | 2004-03-17 | 2005-10-27 | Nec Corp | Map display method and system, portable terminal, and map information server and program |
JP2006285028A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Nihon Computer Graphic Co Ltd | Apparatus and method for creating map image |
JP2007244540A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Namco Bandai Games Inc | Program, information storage medium and game apparatus |
JP2007260157A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Konami Digital Entertainment:Kk | Game apparatus and control method of game apparatus, and program |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009040852A patent/JP5351554B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11288212A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Hitachi Eng Co Ltd | Method and device for vector map display |
JP2001004384A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Map display method, map display system, map generator, and medium recording map generating program |
JP2002297647A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | Position information device, and system and method for position information management |
JP2004125871A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sharp Corp | Apparatus, system, method, and program for preparing simple map |
JP2005301196A (en) * | 2004-03-17 | 2005-10-27 | Nec Corp | Map display method and system, portable terminal, and map information server and program |
JP2006285028A (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Nihon Computer Graphic Co Ltd | Apparatus and method for creating map image |
JP2007244540A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Namco Bandai Games Inc | Program, information storage medium and game apparatus |
JP2007260157A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Konami Digital Entertainment:Kk | Game apparatus and control method of game apparatus, and program |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013003597A (en) * | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Sony Corp | Information processor, information processing method and program |
JP2015533416A (en) * | 2012-10-23 | 2015-11-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Real-time route proposal for location-enabled mobile devices |
US10200818B2 (en) | 2012-10-23 | 2019-02-05 | Qualcomm Incorporated | Real-time path suggestion for a location-enabled mobile device |
US10455360B2 (en) | 2012-10-23 | 2019-10-22 | Qualcomm Incorporated | Real-time path suggestion for a location-enabled mobile device |
US11463840B2 (en) | 2012-10-23 | 2022-10-04 | Qualcomm Incorporated | Real-time path suggestion for a location-enabled mobile device |
WO2015059742A1 (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | Map display device |
CN105659308A (en) * | 2013-10-21 | 2016-06-08 | 三菱电机株式会社 | Map display device |
JPWO2015059742A1 (en) * | 2013-10-21 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | Map display device |
JP2017146347A (en) * | 2016-02-15 | 2017-08-24 | 大日本印刷株式会社 | Display device and display system |
CN112639916A (en) * | 2018-08-31 | 2021-04-09 | 株式会社电装 | Map generation device and map generation program |
CN112639916B (en) * | 2018-08-31 | 2022-12-13 | 株式会社电装 | Map generation method and map generation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5351554B2 (en) | 2013-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9816826B2 (en) | Technique for correcting digitized map data | |
EP2051158B1 (en) | System for text entry | |
JP5351554B2 (en) | Map display system and map display method | |
JP5287838B2 (en) | Display position setting device | |
JPH0785249B2 (en) | Design support device | |
US8542254B2 (en) | Graph display control apparatus and graph display control method | |
JP2003067721A (en) | Map image display system and method | |
JP2009205462A (en) | Information system | |
JP2010097152A (en) | Map data comparison device | |
JP2013117916A (en) | Input display device | |
JP7175135B2 (en) | Information providing device, server device, and information providing method | |
JP2009271326A (en) | Position dependent information processing device, position dependent information processing method, position dependent information display system and position dependent information display program | |
JP2007163563A (en) | Map image display program | |
US20120084311A1 (en) | Search support device, search support method and computer-readable storage medium | |
JP4248964B2 (en) | Navigation device, facility list display method and program | |
JP2008040666A (en) | Screen-design support device | |
JP2013097766A (en) | Graph display device and program | |
JP5142151B2 (en) | Map information processing apparatus, map information processing method, and program | |
JP2015075960A (en) | Graph generating device, graph generating method, and graph generating program | |
JP5683764B1 (en) | Data input system, data input method, data input program, and data input device | |
JP7543453B2 (en) | APPLICATION PROGRAM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND INFORMATION PROCESSING METHOD | |
JP2007257208A (en) | Facility retrieval device, method, and program therefor | |
JPH10222059A (en) | Bird's-eye viewing display controller | |
JP5193969B2 (en) | Map display apparatus and method for simultaneously displaying different maps | |
JP7459316B1 (en) | Application programs, information processing systems, and information processing methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5351554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |