JP2010197332A - Grease deterioration detector - Google Patents
Grease deterioration detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010197332A JP2010197332A JP2009045365A JP2009045365A JP2010197332A JP 2010197332 A JP2010197332 A JP 2010197332A JP 2009045365 A JP2009045365 A JP 2009045365A JP 2009045365 A JP2009045365 A JP 2009045365A JP 2010197332 A JP2010197332 A JP 2010197332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grease
- deterioration
- viscosity
- detection device
- deterioration detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
Abstract
Description
本発明は、グリース劣化検出装置に関するものである。 The present invention relates to a grease deterioration detection device.
従来から、グリースは、駆動部の潤滑と気密を保つために使用される。回転機器に使用される場合、グリースは、高温過熱や異物混入により特性劣化する。そのため、定期的に回転機器を止めてグリースの劣化計測を行い、グリースの交換が行われている。 Conventionally, grease has been used to keep the drive section lubricated and airtight. When used in rotating equipment, grease deteriorates in characteristics due to high temperature overheating and contamination. Therefore, the rotating equipment is periodically stopped to measure the deterioration of the grease, and the grease is replaced.
このような回転機器のグリース劣化を判断するために、グリースに赤外線を照射し、透過光から得たスペクトルによりグリースの劣化度を評価する技術が提案されている。例えば、3,500cm-1の周波数(波長286nm)において赤外分光法(以下、「IR」と称する。)によるグリースの劣化度評価を行う技術が提案されている(特許文献1)。1,725cm-1の周波数(波長5,797nm)では、合成油の赤外線の吸収強度と増稠剤の吸収強度とが重なって現れため、グリースのIRによる劣化度評価が難しい。そのため、提案されている方法では、3,500cm-1の周波数(波長286nm)という短波長域を用いて、劣化度評価を行っている。
In order to judge the deterioration of grease in such rotating equipment, a technique has been proposed in which the grease is irradiated with infrared rays and the degree of deterioration of the grease is evaluated based on a spectrum obtained from transmitted light. For example, a technique for evaluating the degree of deterioration of grease by infrared spectroscopy (hereinafter referred to as “IR”) at a frequency of 3,500 cm −1 (wavelength 286 nm) has been proposed (Patent Document 1). At a frequency of 1,725 cm −1 (
一方、電力用開閉機器は、動作頻度が極めて低いため、グリースの使用方法は静止機器に近い。そのため、グリースの劣化原因は、高温過熱や異物混入と異なる。例えば、グリースがガス絶縁開閉装置(以下、「GIS」と言う)に使用される場合について述べる。系統運用されているGISを長時間未動作にした後に動作させた場合に、グリース劣化は、動作不良を引き起こし、且つ遮断不能やコイルなどの電装回路の焼損を引き起こす。
そのため、GISにおけるグリースの劣化に関する研究が行われている(非特許文献1)。この研究結果は、グリースの主な劣化要因は、基油の蒸発であることを示している。
On the other hand, since the power switchgear has a very low operating frequency, the method of using grease is close to that of a stationary device. Therefore, the cause of grease deterioration is different from high temperature overheating and foreign matter contamination. For example, a case where grease is used in a gas insulated switchgear (hereinafter referred to as “GIS”) will be described. When the system-operated GIS is operated after it has been inactive for a long time, the grease deterioration causes a malfunction, and it is impossible to cut off, and the electric circuit such as a coil is burned out.
Therefore, research on deterioration of grease in GIS has been performed (Non-Patent Document 1). The results of this study show that the main deterioration factor of grease is the base oil evaporation.
また、ガス遮断器のガスタンクの胴部に取り付けられ、観測用窓及びグリースホルダから構成されたグリース劣化診断装置が提案されている(特許文献2)。このグリース劣化診断装置は、観測用窓を用いて、人間がグリースホルダに配置されたグリースを監視することで、ガス遮断器を活線状態にしたままのグリース外部監視を可能にする。 In addition, a grease deterioration diagnosis device is proposed that is attached to a body of a gas tank of a gas circuit breaker and includes an observation window and a grease holder (Patent Document 2). This grease deterioration diagnosis device enables external monitoring of grease while the gas circuit breaker is in a live line state by monitoring the grease placed in the grease holder by a person using the observation window.
提案されている技術は、定期的にグリースを採取して点検又は定期的にグリースを目視監視するための技術である。そのため、提案されている技術では、定期点検以外のときに生じたグリース劣化を検出することは出来ない。
そこで、本グリース劣化検出装置は、グリースの劣化検出を連続して行うことを目的とする。
The proposed technique is a technique for periodically collecting grease for inspection or periodically monitoring the grease. For this reason, the proposed technology cannot detect grease degradation that occurs during other than periodic inspections.
Therefore, the present grease deterioration detection device aims to continuously detect grease deterioration.
上記課題を解決するために、グリース劣化検出装置が提供される。
本発明に係るグリース劣化検出装置は、下記の(1)〜(7)に記載のとおりである。
In order to solve the above problems, a grease deterioration detection device is provided.
The grease deterioration detection apparatus according to the present invention is as described in the following (1) to (7).
(1)グリースを配置するためのグリース配置部と、
音響式粘度センサと、
未使用グリースの粘度と、上記音響式粘度センサで検出された上記グリースの粘度との比較により、劣化度を判定する判定部と、
を有するグリース劣化検出装置。
(2)上記判定部は、上記グリースの粘度と使用期間との関係を規定したデータを格納し、
上記判定部による劣化度の判定は、上記データを参照して、上記グリースの検出された粘度に相当する使用期間を求め、上記求められた使用期間により上記グリースの劣化を判定する請求項1に記載のグリース劣化検出装置。
(3)上記グリースは、着色グリースである(1)又は(2)記載のグリース劣化検出装置。
(4)上記グリース劣化検出装置は、ガス絶縁開閉装置の操作器機構部のグリースの劣化検出を行う(1)〜(3)のいずれかに記載のグリース劣化検出装置。
(5)上記グリース劣化検出装置は、ガス絶縁開閉装置の母線容器内部のグリースの劣化検出を行う(1)〜(3)のいずれかに記載のグリース劣化検出装置。
(6)上記グリース配置部、及び上記音響式粘度センサ、上記判定部が、上記ガス絶縁開閉装置の操作器容器内部に配置される(4)に記載のグリース劣化検出装置。
(7)上記グリース配置部、及び上記音響式粘度センサが、上記ガス絶縁開閉装置の母線容器内部に配置され、上記判定部が、上記ガス絶縁開閉装置の操作器容器内部に配置される(5)に記載のグリース劣化検出装置。
(1) a grease placement section for placing grease;
An acoustic viscosity sensor;
A determination unit that determines the degree of deterioration by comparing the viscosity of the unused grease with the viscosity of the grease detected by the acoustic viscosity sensor;
Grease deterioration detecting device having
(2) The determination unit stores data defining the relationship between the viscosity of the grease and the period of use,
The determination of the degree of deterioration by the determination unit refers to the data, obtains a use period corresponding to the detected viscosity of the grease, and determines deterioration of the grease based on the obtained use period. The grease deterioration detection device described.
(3) The grease deterioration detecting device according to (1) or (2), wherein the grease is a colored grease.
(4) The grease deterioration detection device according to any one of (1) to (3), wherein the grease deterioration detection device detects grease deterioration of an operating mechanism mechanism portion of a gas insulated switchgear.
(5) The grease deterioration detection device according to any one of (1) to (3), wherein the grease deterioration detection device detects deterioration of grease in a bus container of the gas insulated switchgear.
(6) The grease deterioration detecting device according to (4), wherein the grease disposition unit, the acoustic viscosity sensor, and the determination unit are disposed inside an operation device container of the gas-insulated switchgear.
(7) The grease disposition unit and the acoustic viscosity sensor are disposed inside the bus bar container of the gas insulated switchgear, and the determination unit is disposed inside the operation device container of the gas insulated switchgear (5 ) Grease deterioration detector.
本グリース劣化検出装置は、グリースの劣化検出を連続して行うという効果を奏する。 This grease deterioration detection device has an effect of continuously detecting grease deterioration.
以下、図を参照して、1つの実施形態によるグリース劣化検出装置について説明する。
グリース劣化検出装置は、音響式粘度センサで検出されたグリースの粘度から、前記グリースの劣化度を判定する。なお、本明細書では、基油と呼ばれる合成油に、カルシウム、ナトリウム、リチウム、アルミニウムの石鹸等の増稠剤を均一に拡散させたものを「グリース」という。
Hereinafter, a grease deterioration detection device according to one embodiment will be described with reference to the drawings.
The grease deterioration detection device determines the deterioration degree of the grease from the viscosity of the grease detected by the acoustic viscosity sensor. In the present specification, a product obtained by uniformly dispersing a thickener such as calcium, sodium, lithium, and aluminum soap in a synthetic oil called a base oil is referred to as “grease”.
図1は、グリース劣化検出装置20のハードウェア構成の概略を示した図である。図1に示されるように、グリース劣化検出装置20は、グリース配置部2、音響式粘度センサ5、制御回路6、判定部12、通信部18を有する。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a hardware configuration of the grease
以下、グリース劣化検出装置20の各ハードウェア構成要素について順に説明する。
グリース配置部2は、劣化検出対象となるグリースを配置するケースである。なお、図1に示されるようにグリース配置部2は、音響式粘度センサ5と一体成型されても良い。
Hereinafter, each hardware component of the grease
The
音響式粘度センサ5は、波長共振器1a、1b、入力変換器3、及び出力変換器4を有する。
波長共振器1aは、入力変換器3から出力される電気信号と相互作用することで、所定の定常波を生成する。この定常波の周波数は、波長共振器1aの設計によって決められた値を持ち、振幅は波長共振器1aに印加される電気信号の電力レベルによって決まる。
グリースと波長共振器1aの境界にあるグリースの層は定常波によって揺り動かされ、グリース層に表面弾性波を生成する。その層の厚みは、グリースの粘度によって決まる。なお、粘度が小さければ、薄い層を形成し、且つ振幅の小さい表面弾性波を生成し、粘度が大きければ、厚い層を形成し、且つ振幅の大きい表面弾性波を生成する。
グリースの層に伝播した表面弾性波は、波長共振器1aとグリースとの接触面から波長共振器1bとグリースとの接触面に伝播する。波長共振器1bは、伝播した表面弾性波により出力変換器4を振動させる。出力変換器4は、表面弾性波による振動を電気信号に変換する。
The
The wavelength resonator 1a generates a predetermined standing wave by interacting with an electric signal output from the
The grease layer at the boundary between the grease and the wavelength resonator 1a is swung by the standing wave, and generates a surface acoustic wave in the grease layer. The thickness of the layer is determined by the viscosity of the grease. If the viscosity is small, a thin layer is formed and a surface acoustic wave having a small amplitude is generated. If the viscosity is large, a thick layer is formed and a surface acoustic wave having a large amplitude is generated.
The surface acoustic wave propagated to the grease layer propagates from the contact surface between the wavelength resonator 1a and the grease to the contact surface between the
このように、音響式粘度センサ5は、グリース粘度によって決まる表面弾性波に基づく電気信号を出力することにより、グリースの粘度を検出する。
また、音響式粘度センサ5は、粘度物性そのものを測定することが出来るので、着色グリースであっても、同様に粘度を検出することが出来る。そのため、経年変化により変色したグリースについて粘度検出することが出来ないIR等の光学方式測定と異なり、音響式粘度センサ5は、経年変化により変色したグリースに対しても、粘度を検出することが出来る。
In this way, the
Further, since the
制御回路6は、音響式粘度センサ5から出力されるアナログ電気信号を、デジタル信号又は汎用アナログ信号に変換し、判定部12へ送信する回路である。
制御回路6は、音響式粘度センサ5と一体としたものでも良いし、判定部12と一体としたものでも良い。
The control circuit 6 is a circuit that converts an analog electric signal output from the
The control circuit 6 may be integrated with the
判定部12は、音響式粘度センサ5で検出されたグリースの粘度から、グリースの劣化度を判定する機能部である。
判定部12は、例えば、処理装置14及び主記憶装置16である。
処理装置14は、四則演算や論理演算などの演算処理を実行する装置である。処理装置14は、主記憶装置16に格納されるプログラム内の命令を主記憶装置16から読み出し、且つ実行することで、上記演算処理を実行する。プログラムは、判定部12が行う機能が記述されたオブジェクトプログラムである。処理装置14は、上記プログラムを実行することで、判定部12の機能を実現する。
The
The
The
主記憶装置16は、例えば、メインメモリ、キャッシュメモリ、及びフラッシュメモリの少なくとも1つであり、プログラム、命令やデータを記憶する。メインメモリは、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)、及び/又はDRAM(Dynamic Random Access Memory)である。フラッシュメモリは、例えば、EEPROM(Electric Erasable Programmable ROM)である。なお、後述するように主記憶装置16は、未使用グリースの粘度、及び/又は、グリース粘度と使用期間の関係を規定したデータを格納する。
The
通信部18は、コンピュータ等の外部装置との通信を行うために使用されるハードウェアである。通信部18は、例えば、ネットワーク通信を行うため、イーサネット(登録商標)またはトークンリングなどの、所定の通信規格に従い特定の物理層およびデータリンク層を使用して通信するための回路、又は、接点接続のための接点である。通信部18から、判定部12で判定されたグリースの劣化度を、遠隔配置されたコンピュータ等に送信することで、グリースの劣化度を遠隔配置されたコンピュータ等で連続して監視することが出来る。
The
図2は、グリース劣化検出装置20によって測定された粘度と温度との関係を示す図である。
図2に示す未使用グリース曲線51は、未使用グリースから検出された粘度と温度との関係を示す。図2に示す実使用グリース曲線52は、実際に使用されたグリースから検出された粘度と温度との関係を示す。図2に示す加速度劣化グリース曲線53は、加速度的に劣化させたグリースから検出された粘度と温度との関係を示す。
FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the viscosity and temperature measured by the grease
The
なお、グリースを加速度劣化させた条件は以下の通りである。
温度 常温(−20℃〜60℃の範囲)
圧力 常圧
加速度条件 定量且つ定形グリースを吸湿素材上に一定時間放置。放置時間の異なるサンプルを複数作製することで加速劣化による吸油度合いが管理される。
The conditions under which the grease was accelerated and deteriorated are as follows.
Temperature Normal temperature (range of -20 ℃ -60 ℃)
Pressure Normal pressure Acceleration condition Fixed amount of regular grease is left on the moisture absorbent material for a certain period of time. The degree of oil absorption due to accelerated deterioration is managed by preparing a plurality of samples having different standing times.
実際に使用されたグリースの使用条件は以下の通りである。
温度 常温(−20℃〜60℃の範囲)
圧力 常圧
使用時間 2,000分
The usage conditions of the grease actually used are as follows.
Temperature Normal temperature (range of -20 ℃ -60 ℃)
Pressure Normal pressure Usage time 2,000 minutes
図2に示されるように、未使用グリース曲線51〜加速度劣化グリース曲線53に示されるグリースの粘度曲線は、使用により粘度が大きくなることがわかる。
As shown in FIG. 2, it can be seen that the viscosity curves of the grease shown in the
図3は、グリース劣化検出装置20によって測定したグリース粘度の経年変化の一例を示す図である。
図3に示すグリース粘度変化曲線101は、グリースの使用時間の経過と共に、粘度が大きくなることがわかる。
上記非特許文献1に記載されるように、一般に、初期の基油量を100%とした場合、グリースの油分残存率が50%になると、グリースが劣化したとされている。
グリース内の基油量が減少すると粘度が増加するため、基油量が100%から50%になると、粘度は2倍〜3倍になる。そのため、グリース経年使用による粘度が初期値の2倍となった場合を劣化閾値とすると、図3においてグリースの初期値は、158AVなので、グリース劣化と判断できる粘度は316AVとなる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a change in grease viscosity over time measured by the grease
The grease
As described in Non-Patent Document 1, generally, assuming that the initial base oil amount is 100%, the grease deteriorates when the residual oil content of the grease reaches 50%.
As the amount of base oil in the grease decreases, the viscosity increases. Therefore, when the amount of base oil is changed from 100% to 50%, the viscosity increases 2 to 3 times. Therefore, assuming that the viscosity due to the aging of the grease is twice the initial value, the deterioration threshold is 158AV in FIG. 3, and therefore the viscosity that can be determined as grease deterioration is 316AV.
したがって、図3に示す例によれば、判定部12は、初期値の粘度を記憶し、検出した粘度が初期値粘度の2倍になったとき、通信部18を介して警報信号を送信することが出来る。また、判定部12は、粘度が初期値の2倍に至るまでグリースの粘度を連続して測定し、粘度をグリースの劣化度としても良い。例えば、初期値の2倍の粘度のとき、劣化度を100%とし、初期値粘度のとき劣化度を0%とする。判定部12は、粘度及び/又は劣化度を、通信部18を介して図1に示す遠隔監視システムに送信することで、遠隔監視システムを使用する操作者は、グリースの劣化度を知ることが出来る。
このように、グリース劣化検出装置20は、未使用グリース粘度と検出されたグリース粘度からグリースの劣化度を判定することで、グリースの劣化検出を連続して行うことが出来る。
Therefore, according to the example illustrated in FIG. 3, the
As described above, the grease
また、図3に示すように、粘度と使用時間は一定の関係を有する。そのため、図3に示すような粘度と使用時間との関係をデータとして主記憶装置16に格納して参照することで、判定部12は、検出した粘度から使用時間を判定することが出来る。例えば、10年の使用後、グリースを交換することを決定した場合、判定部12は、上記データを参照して、検出した粘度に相当する使用期間を求め、この試用期間が10年という閾値を超えるか否かで劣化の有無を判定しても良い。
Further, as shown in FIG. 3, the viscosity and the use time have a certain relationship. Therefore, the
図4は、グリース劣化検出装置20による劣化検出処理のフローチャートの一例である。判定部12は、図示しない起動スイッチをONにすることで、グリース配置部2に配置された検出対象となるグリースの粘度を検出する(S201)。判定部12は、ステップS201における粘度検出が最初の粘度検出の場合(S202 Yes)、検出した粘度を初期粘度又は未使用グリースの粘度として主記憶装置16に記憶する。判定部12は、ステップS201における粘度検出が最初の粘度検出では無い場合(S202 No)、ステップS204に進む。
FIG. 4 is an example of a flowchart of deterioration detection processing by the grease
判定部12は、ステップS201で検出したグリースの粘度と、主記憶装置16に格納される未使用グリースの粘度とを比較して劣化度を判定する(S204)。劣化度が所定の閾値より大きい場合(S205 Yes)、グリース劣化検出装置20は、通信部18を介して警報を出力する(S206)。なお、この所定の閾値は、例えば、上記のように粘度316AVのときの100%という値である。閾値未満の場合(S206 No)、グリース劣化検出装置20は、通信部18を介して粘度及び/又は劣化度を出力する(S207)。グリース劣化検出装置20は、停止信号があれば(S208 Yes)、劣化検出処理を終了し、停止信号がなければ(S208 No)、ステップS201に戻り劣化検出処理を連続して行う。
The
図5は、グリース劣化検出装置20a及びグリース劣化検出装置20bを、GIS30に配置した一例を示す図である。GIS30は、母線容器31a、31b、及び操作器容器32を有する。母線容器31a、31bは、母線BUSや遮断器CB、接地開閉器付断路器DS/ES、断路器DSなどの回路を開閉するための動作機器を収納する。遮断器CB、接地開閉器付断路器DS/ES、断路器DSなどを動作させるための動作機器は、クランク等の動作伝達機構を有している。そして、動作機器は、操作器容器32内に配置されるモーター等の駆動部によって生じる駆動力によって動作する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example in which the grease
図5に示されるようにグリース劣化検出装置20aは、グリース配置部2、音響式粘度センサ5を有するグリース粘度検出部22aと、制御回路6、判定部12、及び通信部18を有する判定装置24aに分けて設置しても良い。これは、判定装置24aは、電子機器であるため、GIS30内部の高電圧環境により、制御不能になるのを回避するためである。判定装置24aは、操作器容器に収納されると、母線容器31a、31bのシールド効果により高電圧の影響は通常受けない。また、音響式粘度センサ5は、表面弾性波という物理現象を利用してグリースの粘度を検出するため、電磁波の影響を受けない。
このようにして、グリース劣化検出装置20aは、高電圧化であってもグリースの粘度検出を行うことが出来る。
As shown in FIG. 5, the grease
In this way, the grease
図5に示すグリース劣化検出装置20aは、GIS30内部の動作機器に実際に塗布されたグリースの劣化を検出するのではなく、GIS30内部の同じ環境化にあり且つグリース配置部2に別途配置されたグリースの劣化を検出する。GIS30の母線容器内部は、SF6等の不活性ガスが高圧で充填された環境である。グリースは、高温による酸化劣化が生じない環境に配置される。
The grease
GIS30内部の動作機器、及び操作器容器32内の駆動部には、グリースが塗布され、動作機器及び駆動部は、グリースの有する流動性特性によって円滑な動作を行う。動作機器及び駆動部に塗布されたグリースは、それらの機器の動作中は、運動エネルギーが熱エネルギーに変換されることで加熱される。しかしながら、GIS30が回路を開閉する動作は、1年〜数年に一度のメンテナンス時や、放電を検出する異常時など極めてまれである。したがって、動作機器及び駆動部に塗布されたグリースは、常温化で静止した動作機器及び駆動部に配置される。
Grease is applied to the operating device in the
このように、GIS30内部の動作機器は静止した状態で運用されるため、実使用されるグリースと同じ環境にグリース劣化検出装置20を配置することで、グリース劣化検出装置20は、実使用のグリースの劣化を精度良く推測することが出来る。また、GIS30内部にグリース劣化検出装置を配置することにより、GIS30を開口点検することなく、グリースの劣化を精度良く検出することが出来る。
As described above, since the operating equipment inside the
また、図5に示すグリース劣化検出装置20bは、操作器容器32内の駆動部に塗布されたグリースの状態を監視するために、操作器容器32内に配置される。
グリース劣化検出装置20bは、操作器容器32内の駆動部に実際に塗布されたグリースの劣化を検出するのではなく、操作器容器32内の同じ環境化にあり且つグリース配置部2に別途配置されたグリースの劣化を検出する。操作器容器32は、防雨、防湿構造を有しており、塵等が混入しない環境である。また、GIS30内の動作機器が動作しないため、操作器容器32内の駆動部も同様に動作しない。
このように、操作器容器32内部の動作機器は静止した状態で運用されるため、実使用されるグリースと同じ環境にグリース劣化検出装置20を配置することで、グリース劣化検出装置20は、実使用のグリースの劣化を精度良く検出することが出来る。
Further, the grease
The grease
As described above, since the operation device inside the
以上のように、グリース劣化検出装置20は、常温環境におけるグリースの劣化検出を連続的に自動で行うことが出来る。また、GIS30内部に配置することにより、GIS30を開口点検することなく、グリースの劣化検出を行うことが出来る。また、これらの劣化検出は、遠隔配置のコンピュータで確認出来る。
As described above, the grease
1a、1b 波長共振器
2 グリース配置部
3 入力変換器
4 出力変換器
5 音響式粘度センサ
6 制御回路
12 判定部
14 処理装置
16 主記憶装置
18 通信部
20、20a、20b グリース劣化検出装置
22a グリース粘度検出部
24a 判定装置
30 GIS
31a 母線容器
32 操作器容器
DESCRIPTION OF
Claims (7)
音響式粘度センサと、
未使用グリースの粘度と、前記音響式粘度センサで検出された前記グリースの粘度との比較により、劣化度を判定する判定部と、
を有するグリース劣化検出装置。 A grease placement section for placing grease;
An acoustic viscosity sensor;
A determination unit that determines the degree of deterioration by comparing the viscosity of the unused grease with the viscosity of the grease detected by the acoustic viscosity sensor;
Grease deterioration detecting device having
前記判定部による劣化度の判定は、前記データを参照して、前記グリースの検出された粘度に相当する使用期間を求め、前記求められた使用期間により前記グリースの劣化を判定する請求項1に記載のグリース劣化検出装置。 The determination unit stores data defining a relationship between the viscosity of the grease and a use period,
The determination of the degree of deterioration by the determination unit refers to the data, obtains a use period corresponding to the detected viscosity of the grease, and determines deterioration of the grease based on the obtained use period. The grease deterioration detection device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045365A JP2010197332A (en) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | Grease deterioration detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045365A JP2010197332A (en) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | Grease deterioration detector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010197332A true JP2010197332A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42822180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009045365A Withdrawn JP2010197332A (en) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | Grease deterioration detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010197332A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014167402A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Method for evaluating sedimentation state and sedimentation state evaluation device |
JP2018048858A (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 日新電機株式会社 | Grease deterioration diagnostic device |
JP2021110669A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Method for evaluating degradation in grease |
CN115032263A (en) * | 2022-08-11 | 2022-09-09 | 深圳市信润富联数字科技有限公司 | Online detection method, device and equipment for speed reducer lubricating grease and storage medium |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009045365A patent/JP2010197332A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014167402A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Method for evaluating sedimentation state and sedimentation state evaluation device |
JP2018048858A (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 日新電機株式会社 | Grease deterioration diagnostic device |
JP7004130B2 (en) | 2016-09-20 | 2022-01-21 | 日新電機株式会社 | Grease deterioration diagnostic device |
JP2021110669A (en) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Method for evaluating degradation in grease |
JP7409099B2 (en) | 2020-01-14 | 2024-01-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Grease deterioration evaluation method |
CN115032263A (en) * | 2022-08-11 | 2022-09-09 | 深圳市信润富联数字科技有限公司 | Online detection method, device and equipment for speed reducer lubricating grease and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pinnangudi et al. | Quantification of corona discharges on nonceramic insulators | |
KR100804128B1 (en) | System for sensing the deterioration of distribution panel | |
JP2010197332A (en) | Grease deterioration detector | |
US20130096853A1 (en) | Systems and methods for monitoring electrical contacts | |
BR112015018578B1 (en) | System and method for determining a health of an electrical transmission or distribution resource | |
CN203071482U (en) | High-tension switchgear having gas analysis function | |
CN112655063B (en) | Gas monitoring system for gas-insulated switchgear | |
JP2015078882A (en) | Insulation diagnostic device | |
CN103149324A (en) | Method and device for high-tension switch cabinet gas detection | |
KR20150043162A (en) | Apparatus and method for real time monitoring of sulfur hexaflouride gas | |
KR101180250B1 (en) | Partial Discharge Measuring Device for Superconducting Power Apparatus and Method thereof | |
KR20140006413A (en) | Valuation apparatus for soundness of gis breaker | |
Davies et al. | Testing distribution switchgear for partial discharge in the laboratory and the field | |
CN205404709U (en) | Arc light protection device standard calibration system | |
KR101535923B1 (en) | An electric distributing board with diagnosis function of electric power quality through monitoring carbonization of power cable and dischare of power apparatus connecting parts | |
KR101843792B1 (en) | Method for deciding partial discharge for power equipment | |
KR102573955B1 (en) | Switchboard self-diagnostic system capable of smart monitoring for arc and coronal discharge | |
JP5269052B2 (en) | Switchgear, switchgear insulation performance evaluation method, and insulation resistance test piece | |
CN110849419B (en) | Switch cabinet state monitoring and diagnosing method and system | |
WO2012157134A1 (en) | Device for detecting deterioration in degree of vacuum of hermetic opening and closing device | |
KR101089316B1 (en) | Determination device and method for operating characteristics of circuit breaker of gas insulation switchgear(gis) | |
JP2009189182A (en) | Switching device | |
CN106970306A (en) | A kind of partial discharge of switchgear monitoring system and monitoring method | |
JP2010197330A (en) | Grease deterioration detector | |
KR20050114198A (en) | The effectual high voltage pannel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120501 |