JP2010196955A - Heat pump system - Google Patents

Heat pump system Download PDF

Info

Publication number
JP2010196955A
JP2010196955A JP2009041349A JP2009041349A JP2010196955A JP 2010196955 A JP2010196955 A JP 2010196955A JP 2009041349 A JP2009041349 A JP 2009041349A JP 2009041349 A JP2009041349 A JP 2009041349A JP 2010196955 A JP2010196955 A JP 2010196955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
usage
heat
usage unit
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009041349A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Honda
雅裕 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2009041349A priority Critical patent/JP2010196955A/en
Publication of JP2010196955A publication Critical patent/JP2010196955A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To stably heat an object space in a heat pump system equipped with an air-conditioning portion and a hot water supply portion. <P>SOLUTION: The heat pump system 1 is equipped with a heat source unit 2, a first utilization unit 4a and a second utilization unit 10a connected to the unit 2, a temperature sensor 107a, a temperature difference calculating part 117a, and first and second utilization unit control parts 119a, 120a. The first utilization unit 4a has a first utilization side heat exchanger 41a for coolant-water medium, and the second utilization unit 10a has a second utilization side heat exchanger 101a for coolant-air medium. In the temperature difference calculating part 117a, if the utilization units 4a, 10a are operated together, a temperature difference Tx is calculated between a target set temperature To of the first utilization unit 4a and a detected temperature Tr in the object space sq by the temperature sensor 107a. Each utilization unit control part 119a, 120a controls an operation load of each utilization unit 4a, 10a on the basis of the temperature difference Tx. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ヒートポンプシステムに関する。   The present invention relates to a heat pump system.

従来より、特許文献1(特開2000−46417号公報)に示されるように、対象空間に対し空調を行う空調部分と、水媒体を加熱する給湯部分と、例えば床暖房パネルである温水利用型暖房部分とが1つずつ組み合わせられることで構成されたシステムが知られている。空調部分には、冷媒と空気媒体との間で熱交換を行う熱交換器が含まれており、当該熱交換器にて熱交換された後の空調空気は対象空間内に供給される。一方、給湯部分には、冷媒と水媒体との間で熱交換を行う熱交換器が含まれており、温水利用型暖房部分は、当該熱交換器によって熱交換された後の温水を用いて対象空間を暖房する。つまり、給湯部分が水を加熱する給湯運転を行うことで、温水利用型暖房部分は、対象空間に対し暖房を行うことができる。   Conventionally, as shown in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-46417), an air-conditioning part that performs air-conditioning on a target space, a hot-water supply part that heats an aqueous medium, and a hot-water utilization type that is a floor heating panel, for example A system configured by combining heating portions one by one is known. The air-conditioning part includes a heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the air medium, and the conditioned air after the heat exchange is performed in the heat exchanger is supplied into the target space. On the other hand, the hot water supply portion includes a heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the aqueous medium, and the hot water-use heating portion uses hot water that has been heat-exchanged by the heat exchanger. Heat the target space. That is, the hot water supply type heating part can heat the target space by performing a hot water supply operation in which the hot water supply part heats water.

上記システムにおいては、空調部分及び温水利用型暖房部分の両方で対象空間が温められる場合、空調部分が暖房運転を行うと共に給湯部分が給湯運転を行うこととなる。しかしながらこの場合、対象空間が空調部分のみで暖房される場合に比して、利用側機器(つまり、空調部分及び給湯部分)の総容量が大きくなってしまう。すると、利用側機器である空調部分及び給湯部分が接続されている熱源側部分の能力不足が生じてしまい、場合によっては空調部分が対象空間内に吹き出す空調空気の温度が低下し、いわゆるコールドドラフトが発生する恐れがある。   In the above system, when the target space is warmed in both the air-conditioning part and the hot water heating type heating part, the air-conditioning part performs the heating operation and the hot-water supply part performs the hot-water supply operation. However, in this case, the total capacity of the usage-side equipment (that is, the air-conditioning part and the hot water supply part) becomes larger than when the target space is heated only by the air-conditioning part. Then, the capacity of the air-conditioning part that is the user-side equipment and the heat-source-side part to which the hot-water supply part is connected will be insufficient, and in some cases the temperature of the air-conditioned air that the air-conditioning part blows into the target space will decrease, so-called cold draft May occur.

そこで、本発明は、空調部分と給湯部分とを備えたヒートポンプシステムにおいて、対象空間を安定して暖房することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to stably heat a target space in a heat pump system including an air conditioning part and a hot water supply part.

発明1に係るヒートポンプシステムは、熱源ユニットと、第1利用ユニットと、第2利用ユニットと、温度検知部と、温度差算出部と、制御部とを備える。第1利用ユニットは、熱源ユニットに接続されており、第1利用側熱交換器を有する。第1利用側熱交換器は、冷媒と水媒体との熱交換を行う。第2利用ユニットは、熱源ユニットに接続されており、第2利用側熱交換器を有する。第2利用側熱交換器は、冷媒と空気媒体との熱交換を行う。温度検知部は、第1利用側熱交換器にて熱交換された水媒体及び第2利用側熱交換器にて熱交換された空気媒体を利用して暖房が行われる対象空間の温度を検知する。温度差算出部は、第1利用ユニットと第2利用ユニットとが共に運転している場合に、第1利用ユニットの目標設定温度と温度検知部により検知された温度との温度差を算出する。制御部は、温度差算出部により算出された温度差に基づいて、第1利用ユニット及び第2利用ユニットの運転負荷を制御する。   The heat pump system according to the first aspect includes a heat source unit, a first usage unit, a second usage unit, a temperature detection unit, a temperature difference calculation unit, and a control unit. The first usage unit is connected to the heat source unit and has a first usage-side heat exchanger. The first usage-side heat exchanger performs heat exchange between the refrigerant and the aqueous medium. The second usage unit is connected to the heat source unit and has a second usage-side heat exchanger. The second usage-side heat exchanger performs heat exchange between the refrigerant and the air medium. The temperature detection unit detects the temperature of the target space where heating is performed using the aqueous medium heat-exchanged by the first usage-side heat exchanger and the air medium heat-exchanged by the second usage-side heat exchanger. To do. The temperature difference calculation unit calculates a temperature difference between the target set temperature of the first usage unit and the temperature detected by the temperature detection unit when both the first usage unit and the second usage unit are operating. The control unit controls the operation loads of the first usage unit and the second usage unit based on the temperature difference calculated by the temperature difference calculation unit.

ここで、第1利用ユニットは、冷媒と水媒体との熱交換を行う第1利用側熱交換器を有しているため、水媒体を加熱する、いわゆる給湯運転を行うことができる。第2利用ユニットは、冷媒と空気媒体との熱交換を行う第2利用側熱交換器を有しているため、空気媒体を加熱する暖房運転等を行うことができる。このヒートポンプシステムでは、対象空間に対し、例えば熱交換後の水媒体及び空気媒体を利用した暖房が行われている場合、即ち第1利用ユニットが給湯運転を行うと共に第2利用ユニットが暖房運転を行う場合には、第1利用ユニットの目標設定温度と温度検知部による検知温度との温度差に基づいて、第1利用ユニット及び第2利用ユニットの運転負荷が制御される。そのため、各利用ユニットの運転能力の総和が熱源ユニットの暖房定格容量を超過する恐れを抑制することができ、対象空間を安定して暖房することができる。   Here, since the 1st utilization unit has the 1st utilization side heat exchanger which performs heat exchange with a refrigerant | coolant and an aqueous medium, it can perform what is called a hot water supply operation which heats an aqueous medium. Since the 2nd utilization unit has the 2nd utilization side heat exchanger which performs heat exchange with a refrigerant and an air medium, the heating operation etc. which heat an air medium can be performed. In this heat pump system, when the target space is heated using, for example, an aqueous medium and an air medium after heat exchange, that is, the first usage unit performs the hot water supply operation and the second usage unit performs the heating operation. When performing, the operation load of a 1st utilization unit and a 2nd utilization unit is controlled based on the temperature difference of the target setting temperature of a 1st utilization unit, and the temperature detected by a temperature detection part. Therefore, it is possible to suppress the possibility that the sum of the operation capacities of the utilization units exceeds the rated heating capacity of the heat source unit, and it is possible to stably heat the target space.

発明2に係るヒートポンプシステムは、発明1に係るヒートポンプシステムであって、温度検知部は、第2利用ユニットに設けられている。制御部は、温度差が所定値以上である場合、第2利用ユニットを優先的に運転させる。また、制御部は、温度差が所定値以下である場合、第1利用ユニットを優先的に運転させる。   The heat pump system according to a second aspect of the present invention is the heat pump system according to the first aspect of the present invention, wherein the temperature detection unit is provided in the second usage unit. A control part makes a 2nd utilization unit operate preferentially, when a temperature difference is more than predetermined value. Moreover, a control part makes a 1st utilization unit operate preferentially, when a temperature difference is below a predetermined value.

本発明に係るヒートポンプシステムでは、第1利用ユニットにおいて熱交換され温められた水媒体は、例えば床暖房パネル等によって対象空間内の暖房に利用されるが、一般的には、水媒体を利用した暖房運転よりも、空気媒体を利用した暖房運転の方が対象空間内を早く温めることができるという特徴を有している。このヒートポンプシステムでは、第1利用ユニットの目標設定温度と対象空間内の温度との温度差が所定値よりも大きい場合には、第2利用ユニットの運転を優先するため、対象空間内の温度を目標設定温度に早く近づけることができる。逆に、当該温度差が所定値よりも小さい場合には、第1利用ユニットの運転を優先するため、対象空間内の温度は、目標設定温度に緩やかに近づくか、または目標設定温度となった対象空間内の温度をキープすることができる。   In the heat pump system according to the present invention, the aqueous medium heat-exchanged and heated in the first usage unit is used for heating in the target space, for example, by a floor heating panel or the like, but in general, the aqueous medium is used. The heating operation using the air medium has a feature that the inside of the target space can be heated faster than the heating operation. In this heat pump system, when the temperature difference between the target set temperature of the first usage unit and the temperature in the target space is larger than a predetermined value, priority is given to the operation of the second usage unit. The target set temperature can be quickly approached. On the contrary, when the temperature difference is smaller than the predetermined value, the operation of the first usage unit is prioritized, so the temperature in the target space gradually approaches the target set temperature or becomes the target set temperature. The temperature in the object space can be kept.

発明3に係るヒートポンプシステムは、発明2に係るヒートポンプシステムであって、第1利用ユニットは、第1利用側流量調節弁を更に有している。第1利用側流量調節弁は、第1利用側熱交換器を流れる冷媒の流量を可変する。そして、制御部は、温度差が所定値以上である場合、第1利用側流量調節弁の開度を温度差が所定値以下の場合よりも小さくする制御を行うことで、第2利用ユニットを優先的に運転させる。   A heat pump system according to a third aspect is the heat pump system according to the second aspect, wherein the first usage unit further includes a first usage-side flow rate adjustment valve. The first usage-side flow rate adjustment valve varies the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger. Then, when the temperature difference is equal to or greater than a predetermined value, the control unit performs control to make the opening of the first usage-side flow rate control valve smaller than when the temperature difference is equal to or smaller than the predetermined value. Drive with priority.

このヒートポンプシステムによると、第2利用ユニットの運転が優先される際、第1利用側流量調節弁の開度が小さくなるように制御される。つまり、第1利用側流量調節弁の開度が小さくなることで、第1利用側熱交換器を流れる冷媒の流量が少なくなるため、第1利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニットが優先されるようになる。   According to this heat pump system, when priority is given to the operation of the second usage unit, the opening of the first usage-side flow rate control valve is controlled to be small. That is, since the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger is reduced by reducing the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve, the operating load on the first usage unit is reduced, and the second usage unit Will be given priority.

発明4に係るヒートポンプシステムは、発明2に係るヒートポンプシステムであって、第1利用ユニットは、循環ポンプを更に有している。循環ポンプは、第1利用側熱交換器にて熱交換を行う水媒体が流れる水媒体回路において、水媒体を循環させる。そして、制御部は、温度差が所定値以上である場合、循環ポンプの流量が減少するように循環ポンプの流量制御を行うことで、第2利用ユニットを優先的に運転させる。   The heat pump system according to a fourth aspect is the heat pump system according to the second aspect, wherein the first usage unit further includes a circulation pump. The circulation pump circulates the aqueous medium in the aqueous medium circuit in which the aqueous medium that performs heat exchange in the first usage-side heat exchanger flows. And a control part operates a 2nd utilization unit preferentially by performing flow control of a circulating pump so that the flow of a circulating pump may decrease, when a temperature difference is more than predetermined value.

このヒートポンプシステムによると、第2利用ユニットの運転が優先される際、第1利用ユニットの第1利用側熱交換器へと流れる流量が小さくなるように、循環ポンプの流量が制御される。つまり、循環ポンプにより水媒体回路上を循環する水媒体の流量を減少させることによって、第1利用側熱交換器に流入する熱交換の対象となる水媒体の流量が少なくなる。そのため、第1利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニットの運転が優先されるようになる。   According to this heat pump system, when the operation of the second usage unit is prioritized, the flow rate of the circulation pump is controlled so that the flow rate flowing to the first usage side heat exchanger of the first usage unit becomes small. That is, by reducing the flow rate of the aqueous medium that circulates on the aqueous medium circuit by the circulation pump, the flow rate of the aqueous medium that is the target of heat exchange flowing into the first usage-side heat exchanger is reduced. Therefore, the operation load of the first usage unit is reduced, and the operation of the second usage unit is prioritized.

発明5に係るヒートポンプシステムは、発明2〜4のいずれかに係るヒートポンプシステムであって、第2利用ユニットは、第2利用側流量調節弁を更に有している。第2利用側流量調節弁は、第2利用側熱交換器を流れる冷媒の流量を可変する。そして、制御部は、温度差が所定値以下である場合、第2利用側流量調節弁の開度を温度差が所定値以上の場合よりも小さくする制御を行うことで、第1利用ユニットを優先的に運転させる。   A heat pump system according to a fifth aspect of the present invention is the heat pump system according to any of the second to fourth aspects, wherein the second usage unit further includes a second usage-side flow rate adjustment valve. The second usage side flow rate adjustment valve varies the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage side heat exchanger. Then, when the temperature difference is equal to or less than the predetermined value, the control unit performs control to make the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve smaller than when the temperature difference is equal to or greater than the predetermined value. Drive with priority.

このヒートポンプシステムによると、第1利用ユニットの運転が優先される際、第2利用側流量調節弁の開度が小さくなるように制御される。つまり、第2利用側流量調節弁の開度が小さくなることで、第2利用側熱交換器を流れる冷媒の流量が少なくなるため、第2利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第1利用ユニットが優先されるようになる。   According to this heat pump system, when priority is given to the operation of the first usage unit, the opening of the second usage-side flow rate control valve is controlled to be small. That is, since the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger is reduced by reducing the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve, the operating load on the second usage unit is reduced, and the first usage unit is reduced. Will be given priority.

発明6に係るヒートポンプシステムは、発明2〜4のいずれかに係るヒートポンプシステムであって、第2利用ユニットは、ファンを更に有している。ファンは、対象空間に空調空気が供給される空気流を生成する。そして、制御部は、温度差が所定値以下である場合、第2利用ユニットのファンの風量を減少させる制御を行うことで、第1利用ユニットを優先的に運転させる。   A heat pump system according to a sixth aspect of the present invention is the heat pump system according to any of the second to fourth aspects, wherein the second usage unit further includes a fan. The fan generates an air flow in which conditioned air is supplied to the target space. And when a temperature difference is below a predetermined value, a control part performs a control which reduces the air volume of the fan of a 2nd utilization unit, and makes a 1st utilization unit operate preferentially.

このヒートポンプシステムによると、第1利用ユニットの運転が優先される際、第2利用ユニットのファンの風量が減少するように制御される。つまり、ファンの風量が減少することにより、第2利用ユニットの運転負荷が小さくなるため、第1利用ユニットが優先されるようになる。   According to this heat pump system, when priority is given to the operation of the first usage unit, the air volume of the fan of the second usage unit is controlled to decrease. That is, since the operation load of the second usage unit is reduced by reducing the air volume of the fan, the first usage unit is given priority.

発明1に係るヒートポンプシステムによると、各利用ユニットの運転能力の総和が熱源ユニットの暖房定格容量を超過する恐れを抑制することができ、対象空間を安定して暖房することができる。   According to the heat pump system according to the first aspect, it is possible to suppress a fear that the sum of the operation capacities of the respective utilization units exceeds the rated heating capacity of the heat source unit, and the target space can be stably heated.

発明2に係るヒートポンプシステムによると、第1利用ユニットの目標設定温度と対象空間内の温度との温度差が所定値よりも大きい場合には、第2利用ユニットの運転が優先されるため、対象空間内の温度を目標設定温度に早く近づけることができる。逆に、当該温度差が所定値よりも小さい場合には、第1利用ユニットの運転が優先されるため、対象空間内の温度は、目標設定温度に緩やかに近づくか、または目標設定温度となった対象空間内の温度をキープすることができる。   According to the heat pump system according to the second aspect, when the temperature difference between the target set temperature of the first usage unit and the temperature in the target space is larger than a predetermined value, the operation of the second usage unit is given priority. It is possible to quickly bring the temperature in the space close to the target set temperature. On the contrary, when the temperature difference is smaller than the predetermined value, priority is given to the operation of the first usage unit, so that the temperature in the target space gradually approaches the target set temperature or becomes the target set temperature. The temperature in the target space can be kept.

発明3に係るヒートポンプシステムによると、第1利用側流量調節弁の開度が小さくなることで、第1利用側熱交換器を流れる冷媒の流量が少なくなるため、第1利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニットが優先されるようになる。   According to the heat pump system according to the third aspect of the present invention, since the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger is reduced by reducing the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve, the operating load of the first usage unit is reduced. The second usage unit is prioritized.

発明4に係るヒートポンプシステムによると、循環ポンプにより水媒体回路上を循環する水媒体の流量を減少させることによって、第1利用側熱交換器に流入する熱交換の対象となる水媒体の流量が少なくなる。そのため、第1利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニットが優先されるようになる。   According to the heat pump system of the fourth aspect of the present invention, the flow rate of the aqueous medium that is the target of heat exchange flowing into the first usage-side heat exchanger is reduced by reducing the flow rate of the aqueous medium that circulates on the aqueous medium circuit by the circulation pump. Less. Therefore, the operation load of the first usage unit is reduced, and the second usage unit is prioritized.

発明5に係るヒートポンプシステムによると、第2利用側流量調節弁の開度が小さくなることで、第2利用側熱交換器を流れる冷媒の流量が少なくなるため、第2利用ユニットの運転負荷が小さくなり、第1利用ユニットが優先されるようになる。   According to the heat pump system according to the fifth aspect of the present invention, since the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger is reduced by reducing the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve, the operating load of the second usage unit is reduced. The first usage unit is prioritized.

発明6に係るヒートポンプシステムによると、ファンの風量が減少することにより、第2利用ユニットの運転負荷が小さくなるため、第1利用ユニットが優先されるようになる。   According to the heat pump system according to the sixth aspect of the present invention, since the operation load of the second usage unit is reduced by reducing the air volume of the fan, the first usage unit is given priority.

第1実施形態に係るヒートポンプシステムの全体構成の概念図。The conceptual diagram of the whole structure of the heat pump system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るヒートポンプシステムの構成概略図。1 is a schematic configuration diagram of a heat pump system according to a first embodiment. 第1実施形態に係るリモートコントローラの構成を模式的に示す図。The figure which shows typically the structure of the remote controller which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るリモートコントローラの外観図。1 is an external view of a remote controller according to a first embodiment. 第1実施形態に係るヒートポンプシステムの全体的な動作の流れを表すフローチャート。The flowchart showing the flow of the whole operation | movement of the heat pump system which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るヒートポンプシステムの全体構成の概念図。The conceptual diagram of the whole structure of the heat pump system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るヒートポンプシステムの構成概略図。The structure schematic of the heat pump system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るリモートコントローラの構成を模式的に示す図。The figure which shows typically the structure of the remote controller which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るヒートポンプシステムの全体的な動作の流れを表すフローチャート。The flowchart showing the flow of the whole operation | movement of the heat pump system which concerns on 2nd Embodiment. その他の実施形態(c)に係るヒートポンプシステムの構成概略図。The structure schematic of the heat pump system which concerns on other embodiment (c). その他の実施形態(d)に係るヒートポンプシステムの構成概略図。The structure schematic of the heat pump system which concerns on other embodiment (d). 図2のヒートポンシステムにおいて、第2利用ユニットが2台である場合の構成概略図。FIG. 3 is a schematic configuration diagram when there are two second usage units in the heat pump system of FIG. 2. 図10のヒートポンシステムにおいて、第2利用ユニットが2台である場合の構成概略図。FIG. 11 is a schematic configuration diagram when the number of second usage units is two in the heat pump system of FIG. 10. 図2のヒートポンシステムにおいて、第1利用ユニットが2台である場合の構成概略図。FIG. 3 is a schematic configuration diagram when there are two first usage units in the heat-pon system of FIG. 2. 図10のヒートポンシステムにおいて、第1利用ユニットが2台である場合の構成概略図。In the heat-pon system of FIG. 10, the structure schematic in case the two 1st utilization units are two units | sets. 図2のヒートポンシステムにおいて、第1及び第2利用ユニットが共に2台である場合の構成概略図。FIG. 3 is a schematic configuration diagram in the case where there are two first and second usage units in the heat pump system of FIG. 2. 図10のヒートポンシステムにおいて、第1及び第2利用ユニットが共に2台である場合の構成概略図。FIG. 11 is a schematic configuration diagram in the case where there are two first and second usage units in the heat pump system of FIG. 10.

以下、本発明に係るヒートポンプシステムについて、図面を用いて詳述する。   Hereinafter, a heat pump system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第1実施形態>
(1)ヒートポンプシステムの概要
図1は、本発明の第1実施形態に係るヒートポンプシステム1の構成を概念的に示す図である。図1に示すように、本実施形態に係るヒートポンプシステム1は、熱源ユニット2、第1利用ユニット4a、貯湯ユニット8a、温水暖房ユニット9a、第2利用ユニット10a、温度センサ107a(温度検知部に相当)、及びリモートコントローラ11a,11cを備える。熱源ユニット2は、屋外に1台設置されており、第1利用ユニット4a、第2利用ユニット10a、貯湯ユニット8a、温水暖房ユニット9aは、それぞれ1台ずつ屋内に設置されている。第2利用ユニット10aは室内機であって、1つの対象空間sq内の天井に設置されている。また、当該対象空間sq内には、例えばラジエータや床暖房パネルである温水暖房ユニット9aも設置されている。温度センサ107aは、第2利用ユニット10aに設けられており、リモートコントローラ11a,11cは、各利用ユニット4a,10aに対応するようにして、対象空間内sqの壁面等に設置されている。
<First Embodiment>
(1) Overview of Heat Pump System FIG. 1 is a diagram conceptually showing the configuration of the heat pump system 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the heat pump system 1 according to the present embodiment includes a heat source unit 2, a first usage unit 4a, a hot water storage unit 8a, a hot water heating unit 9a, a second usage unit 10a, a temperature sensor 107a (in the temperature detection unit). Equivalent), and remote controllers 11a and 11c. One heat source unit 2 is installed outdoors, and each of the first usage unit 4a, the second usage unit 10a, the hot water storage unit 8a, and the hot water heating unit 9a is installed indoors one by one. The second usage unit 10a is an indoor unit, and is installed on the ceiling in one target space sq. Further, in the target space sq, for example, a hot water heating unit 9a which is a radiator or a floor heating panel is also installed. The temperature sensor 107a is provided in the second usage unit 10a, and the remote controllers 11a and 11c are installed on the wall surface of the target space sq so as to correspond to the usage units 4a and 10a.

また、熱源ユニット2は、各利用ユニット4a,10aに接続されており、第1利用ユニット4aは、貯湯ユニット8a及び温水暖房ユニット9aそれぞれとも接続されている。リモートコントローラ11aは、第2利用ユニット10aと接続されており、該利用ユニット10aを遠隔制御することができる。リモートコントローラ11cは、温水暖房ユニット9aに接続されており、温水暖房ユニット9aを介して第1利用ユニット4aを遠隔制御することができる。   The heat source unit 2 is connected to each of the usage units 4a and 10a, and the first usage unit 4a is also connected to each of the hot water storage unit 8a and the hot water heating unit 9a. The remote controller 11a is connected to the second usage unit 10a and can remotely control the usage unit 10a. The remote controller 11c is connected to the hot water heating unit 9a, and can remotely control the first usage unit 4a via the hot water heating unit 9a.

このようなヒートポンプシステム1は、蒸気圧縮式のヒートポンプサイクルを利用して水媒体を加熱する運転や、当該水媒体を利用して対象空間sq内の空気を温めたりする運転等を行うことができる。具体的には、ヒートポンプシステム1は、以下の(I)〜(V)のモードで運転を行うことが可能となっている。   Such a heat pump system 1 can perform an operation for heating an aqueous medium using a vapor compression heat pump cycle, an operation for heating the air in the target space sq using the aqueous medium, and the like. . Specifically, the heat pump system 1 can be operated in the following modes (I) to (V).

(I)第1利用ユニット4aが給湯運転(具体的には、第1利用ユニット4aに加え、貯湯ユニット8a及び/または温水暖房ユニット9aも運転する)を行う、給湯モード。   (I) A hot water supply mode in which the first usage unit 4a performs a hot water supply operation (specifically, the hot water storage unit 8a and / or the hot water heating unit 9a are also operated in addition to the first usage unit 4a).

(II)第2利用ユニット10aのみが冷房運転を行うことで、対象空間sq内に対し冷房を行う、冷房モード。   (II) A cooling mode in which only the second usage unit 10a performs the cooling operation to cool the inside of the target space sq.

(III)第2利用ユニット10aのみが暖房運転を行うことで、対象空間sq内に対し暖房を行う、暖房モード。   (III) The heating mode in which only the second usage unit 10a performs the heating operation, thereby heating the target space sq.

(IV)第1利用ユニット4aが給湯運転を行うと共に第2利用ユニット10aが冷房運転を行う、給湯冷房モード。   (IV) Hot water supply cooling mode in which the first usage unit 4a performs a hot water supply operation and the second usage unit 10a performs a cooling operation.

(V)第1利用ユニット4aが給湯運転を行うと共に第2利用ユニット10aが暖房運転を行う、給湯暖房モード。   (V) A hot water supply and heating mode in which the first usage unit 4a performs a hot water supply operation and the second usage unit 10a performs a heating operation.

尚、図1では、一例として、温水暖房ユニット9aが床暖房パネルである場合を図示している。   In addition, in FIG. 1, the case where the hot water heating unit 9a is a floor heating panel is illustrated as an example.

(2)構成
図2は、本実施形態に係るヒートポンプシステム1の構成を概略的に示す図である。図2に示すように、熱源ユニット2と第1利用ユニット4aと第2利用ユニット10aとが冷媒連絡管12,13,14を介して接続されることにより、熱源側冷媒回路20が構成されている。第1利用ユニット4aと貯湯ユニット8aと温水暖房ユニット9aとが水媒体連絡管15a,16aを介して接続されることによって、水媒体回路80aが構成されている。熱源側冷媒回路20には、HFC系冷媒の一種であるHFC−410Aが熱源側冷媒として封入されており、またHFC系冷媒に対して相溶性を有するエステル系またはエーテル系の冷凍機油が熱源側圧縮機21(後述)の潤滑のために封入されている。また、水媒体回路80aには、水媒体としての水が循環するようになっている。
(2) Configuration FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the heat pump system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the heat source side refrigerant circuit 20 is configured by connecting the heat source unit 2, the first usage unit 4 a, and the second usage unit 10 a via the refrigerant communication tubes 12, 13, and 14. Yes. The aqueous medium circuit 80a is configured by connecting the first usage unit 4a, the hot water storage unit 8a, and the hot water heating unit 9a via the aqueous medium communication pipes 15a and 16a. In the heat source side refrigerant circuit 20, HFC-410A, which is a kind of HFC type refrigerant, is sealed as a heat source side refrigerant, and ester or ether type refrigerating machine oil having compatibility with the HFC type refrigerant is on the heat source side. It is enclosed for lubrication of the compressor 21 (described later). Further, water as an aqueous medium circulates in the aqueous medium circuit 80a.

(2―1)熱源ユニット
熱源ユニット2は、冷媒連絡管12,13,14を介して各利用ユニット4a,10aと接続されており、熱源側冷媒回路20の一部を構成している。
(2-1) Heat source unit The heat source unit 2 is connected to each of the utilization units 4a and 10a via the refrigerant communication tubes 12, 13, and 14, and constitutes a part of the heat source side refrigerant circuit 20.

熱源ユニット2は、主として、熱源側圧縮機21、油分離機構22、熱源側切換機構23、熱源側熱交換器24、熱源側膨張機構25、吸入戻し管26、過冷却器27、及び熱源側アキュムレータ28を有している。   The heat source unit 2 mainly includes a heat source side compressor 21, an oil separation mechanism 22, a heat source side switching mechanism 23, a heat source side heat exchanger 24, a heat source side expansion mechanism 25, a suction return pipe 26, a subcooler 27, and a heat source side. An accumulator 28 is provided.

熱源側圧縮機21は、熱源側冷媒を圧縮するための機構である。本実施形態では、熱源側圧縮機21としては、ケーシング(図示せず)内に収容されたロータリ式やスクロール式等の容積式の圧縮要素(図示せず)が、同じくケーシング内に収容された熱源側圧縮機モータ21aによって駆動される密閉式圧縮機が採用されている。この熱源側圧縮機21のケーシング内には、圧縮要素において圧縮された後の熱源側冷媒が充満する高圧空間(図示せず)が形成されており、この高圧空間には、冷凍機油が溜められている。熱源側圧縮機モータ21aは、インバータ装置(図示せず)によってその回転数(即ち、運転周波数)を可変でき、これにより熱源側圧縮機21の容量制御が可能になっている。   The heat source side compressor 21 is a mechanism for compressing the heat source side refrigerant. In the present embodiment, as the heat source side compressor 21, a volume type compression element (not shown) such as a rotary type or a scroll type accommodated in a casing (not shown) is also accommodated in the casing. A hermetic compressor driven by the heat source side compressor motor 21a is employed. A high-pressure space (not shown) filled with the heat-source-side refrigerant after being compressed by the compression element is formed in the casing of the heat-source-side compressor 21, and refrigerating machine oil is stored in the high-pressure space. ing. The heat source side compressor motor 21a can change the rotation speed (that is, the operating frequency) by an inverter device (not shown), thereby enabling capacity control of the heat source side compressor 21.

油分離機構22は、熱源側圧縮機21から吐出された熱源側冷媒中に含まれる冷凍機油を分離して熱源側圧縮機の吸入に戻すための機構である。油分離機構22は、主として、熱源側圧縮機21の熱源側吐出管21bに設けられた油分離器22aと、油分離器22aと熱源側圧縮機21の熱源側吸入管21cとを接続する油戻し管22bとを有している。油分離器22aは、熱源側圧縮機21から吐出された熱源側冷媒中に含まれる冷凍機油を分離する機器である。油戻し管22bは、キャピラリチューブを有しており、油分離器22aにおいて熱源側冷媒から分離された冷凍機油を熱源側圧縮機21の熱源側吸入管21cに戻す冷媒管である。   The oil separation mechanism 22 is a mechanism for separating the refrigerating machine oil contained in the heat source side refrigerant discharged from the heat source side compressor 21 and returning it to the suction of the heat source side compressor. The oil separation mechanism 22 mainly includes an oil separator 22a provided in the heat source side discharge pipe 21b of the heat source side compressor 21, and an oil that connects the oil separator 22a and the heat source side suction pipe 21c of the heat source side compressor 21. And a return pipe 22b. The oil separator 22a is a device that separates refrigeration oil contained in the heat source side refrigerant discharged from the heat source side compressor 21. The oil return pipe 22 b has a capillary tube, and is a refrigerant pipe that returns the refrigeration oil separated from the heat source side refrigerant in the oil separator 22 a to the heat source side suction pipe 21 c of the heat source side compressor 21.

熱源側切換機構23は、熱源側熱交換器24を熱源側冷媒の放熱器として機能させる熱源側放熱運転状態と熱源側熱交換器24を熱源側冷媒の蒸発器として機能させる熱源側蒸発運転状態とを切り換え可能な四路切換弁で構成されている。熱源側切換機構23は、熱源側吐出管21b、熱源側吸入管21c、熱源側熱交換器24のガス側に接続された第1熱源側ガス冷媒管23a、及びガス側閉鎖弁30に接続された第2熱源側ガス冷媒管23bに接続されている。そして、熱源側切換機構23は、熱源側吐出管21bと第1熱源側ガス冷媒管23aとを連通させるとともに、第2熱源側ガス冷媒管23bと熱源側吸入管21cとを連通(熱源側放熱運転状態。図1の熱源側切換機構23の実線)する切換を行うことが可能である。また、熱源側切換機構23は、熱源側吐出管21bと第2熱源側ガス冷媒管23bとを連通させるとともに、第1熱源側ガス冷媒管23aと熱源側吸入管21cとを連通(熱源側蒸発運転状態。図1の熱源側切換機構23の破線)する切換を行うことが可能である。尚、本実施形態では、熱源側切換機構23が四路切換弁で構成される場合を例に採っているが、熱源側切換機構23は、熱源側冷媒の流れ方向を切り換えられればよいため、四路切換弁に限定されない。熱源側切換機構23は、例えば複数の電磁弁で構成されていてもよい。   The heat source side switching mechanism 23 is a heat source side heat radiation operation state in which the heat source side heat exchanger 24 functions as a heat source side refrigerant radiator and a heat source side evaporation operation state in which the heat source side heat exchanger 24 functions as an evaporator of the heat source side refrigerant. And a four-way switching valve. The heat source side switching mechanism 23 is connected to the heat source side discharge pipe 21b, the heat source side suction pipe 21c, the first heat source side gas refrigerant pipe 23a connected to the gas side of the heat source side heat exchanger 24, and the gas side closing valve 30. The second heat source side gas refrigerant pipe 23b is connected. The heat source side switching mechanism 23 communicates the heat source side discharge pipe 21b and the first heat source side gas refrigerant pipe 23a, and communicates the second heat source side gas refrigerant pipe 23b and the heat source side suction pipe 21c (heat source side heat dissipation). It is possible to perform switching in the operating state (solid line of the heat source side switching mechanism 23 in FIG. 1). Further, the heat source side switching mechanism 23 communicates the heat source side discharge pipe 21b and the second heat source side gas refrigerant pipe 23b, and communicates the first heat source side gas refrigerant pipe 23a and the heat source side suction pipe 21c (heat source side evaporation). It is possible to perform switching in the operating state (broken line of the heat source side switching mechanism 23 in FIG. 1). In the present embodiment, the case where the heat source side switching mechanism 23 is configured by a four-way switching valve is taken as an example, but the heat source side switching mechanism 23 only needs to switch the flow direction of the heat source side refrigerant. It is not limited to a four-way switching valve. The heat source side switching mechanism 23 may be composed of, for example, a plurality of electromagnetic valves.

熱源側熱交換器24は、熱源側冷媒と室外空気との熱交換を行うことで熱源側冷媒の放熱器又は蒸発器として機能する熱交換器である。熱源側熱交換器24の液側は、熱源側液冷媒管24aに接続され、該熱交換器24のガス側は、第1熱源側ガス冷媒管23aに接続されている。この熱源側熱交換器24の熱交換に用いられる室外空気は、熱源側ファンモータ32aにより回転駆動される熱源側ファン32によって供給されるようになっている。   The heat-source-side heat exchanger 24 is a heat exchanger that functions as a heat-source-side refrigerant radiator or evaporator by performing heat exchange between the heat-source-side refrigerant and outdoor air. The liquid side of the heat source side heat exchanger 24 is connected to the heat source side liquid refrigerant pipe 24a, and the gas side of the heat exchanger 24 is connected to the first heat source side gas refrigerant pipe 23a. The outdoor air used for heat exchange of the heat source side heat exchanger 24 is supplied by a heat source side fan 32 that is rotationally driven by a heat source side fan motor 32a.

熱源側膨張機構25は、熱源側熱交換器24を流れる熱源側冷媒の減圧等を行う電動膨張弁であり、熱源側液冷媒管24aに設けられている。   The heat source side expansion mechanism 25 is an electric expansion valve that depressurizes the heat source side refrigerant flowing through the heat source side heat exchanger 24, and is provided in the heat source side liquid refrigerant tube 24a.

吸入戻し管26は、熱源側液冷媒管24aを流れる熱源側冷媒の一部を分岐して熱源側圧縮機21の吸入に戻す冷媒管であって、一端が熱源側液冷媒管24aに接続されており、その他端が熱源側吸入管21cに接続されている。また、吸入戻し管26には、例えば電動膨張弁で構成される開度制御が可能な吸入戻し膨張弁26aが設けられている。   The suction return pipe 26 is a refrigerant pipe that branches a part of the heat source side refrigerant flowing through the heat source side liquid refrigerant pipe 24a and returns it to the suction of the heat source side compressor 21, and has one end connected to the heat source side liquid refrigerant pipe 24a. The other end is connected to the heat source side suction pipe 21c. Further, the suction return pipe 26 is provided with a suction return expansion valve 26a that can be controlled by an opening, for example, constituted by an electric expansion valve.

過冷却器27は、熱源側液冷媒管24aを流れる熱源側冷媒と吸入戻し管26を流れる熱源側冷媒(具体的には、吸入戻し膨張弁26aによって減圧された後の冷媒)との熱交換を行う熱交換器である。   The subcooler 27 exchanges heat between the heat source side refrigerant flowing through the heat source side liquid refrigerant pipe 24a and the heat source side refrigerant flowing through the suction return pipe 26 (specifically, the refrigerant after being decompressed by the suction return expansion valve 26a). It is a heat exchanger that performs.

熱源側アキュムレータ28は、熱源側吸入管21cに設けられており、熱源側冷媒回路20を循環する熱源側冷媒を熱源側吸入管21cから熱源側圧縮機21に吸入される前に一時的に溜めるための容器である。   The heat source side accumulator 28 is provided in the heat source side suction pipe 21c, and temporarily accumulates the heat source side refrigerant circulating in the heat source side refrigerant circuit 20 before being sucked into the heat source side compressor 21 from the heat source side suction pipe 21c. It is a container for.

また、熱源側液冷媒管24aと冷媒連絡管13との接続部には液側閉鎖弁29が設けられ、第2熱源側ガス冷媒管23bと冷媒連絡管14との接続部にはガス側閉鎖弁30が設けられている。熱源側吐出管21bから分岐された熱源側吐出分岐管21dと冷媒連絡管12との接続部には、吐出側閉鎖弁31が設けられている。   Further, a liquid side shut-off valve 29 is provided at a connection portion between the heat source side liquid refrigerant tube 24a and the refrigerant communication tube 13, and a gas side closure is provided at a connection portion between the second heat source side gas refrigerant tube 23b and the refrigerant communication tube 14. A valve 30 is provided. A discharge side shut-off valve 31 is provided at a connection portion between the heat source side discharge branch pipe 21d branched from the heat source side discharge pipe 21b and the refrigerant communication pipe 12.

また、熱源ユニット2には、各種センサが設けられている。センサの種類としては、熱源側圧縮機21の吸入側において熱源側冷媒の圧力を検出する熱源側吸入圧力センサ33、熱源側圧縮機21の吐出側において熱源側冷媒の圧力を検出する熱源側吐出圧力センサ34、熱源側熱交換器24の液側において熱源側冷媒の温度を検出する熱源側熱交温度センサ35、外気温度を検出する外気温度センサ36が挙げられる。   The heat source unit 2 is provided with various sensors. The types of sensors include a heat source side suction pressure sensor 33 that detects the pressure of the heat source side refrigerant on the suction side of the heat source side compressor 21, and a heat source side discharge that detects the pressure of the heat source side refrigerant on the discharge side of the heat source side compressor 21. Examples include a pressure sensor 34, a heat source side heat exchange temperature sensor 35 for detecting the temperature of the heat source side refrigerant on the liquid side of the heat source side heat exchanger 24, and an outside air temperature sensor 36 for detecting the outside air temperature.

(2−2)第1利用ユニット
第1利用ユニット4aは、冷媒連絡管12,13を介して熱源ユニット2及び第2利用ユニット10aに接続されており、熱源側冷媒回路20の一部を構成している。また、第1利用ユニット4aは、水媒体連絡管15a,16aを介して貯湯ユニット8a及び温水暖房ユニット9aに接続されており、水媒体回路80aの一部を構成している。
(2-2) 1st utilization unit The 1st utilization unit 4a is connected to the heat source unit 2 and the 2nd utilization unit 10a via the refrigerant | coolant communication pipes 12 and 13, and comprises a part of heat source side refrigerant circuit 20. is doing. Moreover, the 1st utilization unit 4a is connected to the hot water storage unit 8a and the hot water heating unit 9a via the aqueous medium communication pipes 15a and 16a, and comprises a part of aqueous medium circuit 80a.

このような第1利用ユニット4aは、主として、第1利用側熱交換器41aと、第1利用側流量調節弁42aと、循環ポンプ43aとを有している。   Such a first usage unit 4a mainly includes a first usage-side heat exchanger 41a, a first usage-side flow rate adjustment valve 42a, and a circulation pump 43a.

第1利用側熱交換器41aは、熱源側冷媒と水媒体との熱交換を行うことで熱源側冷媒の放熱器として機能する熱交換器である。第1利用側熱交換器41aにおいて、熱源側冷媒が流れる流路の液側には、第1利用側液冷媒管45aが接続されており、当該流路のガス側には、第1利用側吐出冷媒管46aが接続されている。そして、第1利用側熱交換器41aにおいて、水媒体が流れる流路の入口側には、第1利用側水入口管47aが接続されており、当該水媒体が流れる流路の出口側には、第1利用側水出口管48aが接続されている。尚、第1利用側液冷媒管45aには、冷媒連絡管13が接続されており、第1利用側吐出冷媒管46aには、冷媒連絡管12が接続されている。第1利用側水入口管47aには、水媒体連絡管15aが接続されており、第1利用側水出口管48aには、水媒体連絡管16aが接続されている。   The first usage-side heat exchanger 41a is a heat exchanger that functions as a heat radiator for the heat source side refrigerant by exchanging heat between the heat source side refrigerant and the aqueous medium. In the first use side heat exchanger 41a, a first use side liquid refrigerant pipe 45a is connected to the liquid side of the flow path through which the heat source side refrigerant flows, and the first use side is connected to the gas side of the flow path. A discharge refrigerant pipe 46a is connected. In the first usage-side heat exchanger 41a, the first usage-side water inlet pipe 47a is connected to the inlet side of the flow path through which the aqueous medium flows, and the outlet side of the flow path through which the aqueous medium flows. The 1st utilization side water outlet pipe 48a is connected. The refrigerant communication tube 13 is connected to the first usage-side liquid refrigerant tube 45a, and the refrigerant communication tube 12 is connected to the first usage-side discharge refrigerant tube 46a. An aqueous medium communication pipe 15a is connected to the first usage-side water inlet pipe 47a, and an aqueous medium communication pipe 16a is connected to the first usage-side water outlet pipe 48a.

第1利用側流量調節弁42aは、開度制御を行うことで第1利用側熱交換器41aを流れる熱源側冷媒の流量を可変することが可能な電動膨張弁であり、第1利用側液冷媒管45aに設けられている。   The first usage-side flow rate adjustment valve 42a is an electric expansion valve capable of changing the flow rate of the heat source-side refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger 41a by performing opening degree control. It is provided in the refrigerant pipe 45a.

第1利用側吐出冷媒管46aには、冷媒連絡管12から第1利用側熱交換器41aへ向かう熱源側冷媒の流れを許容し、第1利用側熱交換器41aから冷媒連絡管12へ向かう熱源側冷媒の流れを禁止する第1利用側吐出逆止弁49aが設けられている。   The first use side discharge refrigerant pipe 46a allows the flow of the heat source side refrigerant from the refrigerant communication pipe 12 toward the first use side heat exchanger 41a, and goes from the first use side heat exchanger 41a to the refrigerant communication pipe 12. A first usage-side discharge check valve 49a that prohibits the flow of the heat source-side refrigerant is provided.

循環ポンプ43aは、水媒体の昇圧を行う機構であって、第1利用側水出口管48aに設けられている。循環ポンプ43aは、第1利用側熱交換器41aにて熱交換を行う水媒体が流れる水媒体回路80aにおいて、当該水媒体を循環させることが可能となっている。本実施形態では、循環ポンプ43aとして、遠心式や容積式のポンプ要素(図示せず)が循環ポンプモータ44aによって駆動されるポンプが採用されている。循環ポンプモータ44aは、インバータ装置(図示せず)によってその回転数(即ち、運転周波数)を可変でき、これにより循環ポンプ43aの容量制御が可能となっている。   The circulation pump 43a is a mechanism for increasing the pressure of the aqueous medium, and is provided in the first usage-side water outlet pipe 48a. The circulation pump 43a can circulate the aqueous medium in the aqueous medium circuit 80a in which the aqueous medium that performs heat exchange in the first usage-side heat exchanger 41a flows. In this embodiment, a pump in which a centrifugal or positive displacement pump element (not shown) is driven by a circulation pump motor 44a is employed as the circulation pump 43a. Circulation pump motor 44a can change the rotation speed (namely, operation frequency) with an inverter device (not shown), and capacity control of circulation pump 43a is attained by this.

このような構成を有する第1利用ユニット4aは、第1利用側熱交換器41aを冷媒連絡管12から導入される熱源側冷媒の放熱器として機能させることで、第1利用側熱交換器41aにおいて放熱した熱源側冷媒を冷媒連絡管13に導出し、第1利用側熱交換器41aにおける熱源側冷媒の放熱によって水媒体を加熱する給湯運転を行うことが可能になっている。このように、第1利用ユニット4aが給湯運転を行う場合としては、ヒートポンプシステム1の“給湯モード”“給湯暖房モード”に相当する。   The first usage unit 4a having such a configuration causes the first usage-side heat exchanger 41a to function as the heat-source-side refrigerant radiator that is introduced from the refrigerant communication tube 12 by using the first usage-side heat exchanger 41a. It is possible to perform a hot water supply operation in which the heat-source-side refrigerant that has radiated heat is led to the refrigerant communication tube 13 and the aqueous medium is heated by the heat-radiation of the heat-source-side refrigerant in the first usage-side heat exchanger 41a. Thus, when the 1st utilization unit 4a performs hot water supply operation, it corresponds to the "hot water supply mode" "hot water supply heating mode" of the heat pump system 1.

また、第1利用ユニット4aには、各種センサが設けられている。センサの種類としては、第1利用側熱交換器41aの液側における熱源側冷媒の温度を検出する第1利用側熱交温度センサ50a、第1利用側熱交換器41aの入口における水媒体の温度を検出する水媒体出口温度センサ51a、第1利用側熱交換器41aの出口における水媒体の温度を検出する水媒体出口温度センサ52aが挙げられる。   Various sensors are provided in the first usage unit 4a. The types of sensors include a first usage-side heat exchange temperature sensor 50a that detects the temperature of the heat-source-side refrigerant on the liquid side of the first usage-side heat exchanger 41a, and an aqueous medium at the inlet of the first usage-side heat exchanger 41a. Examples include an aqueous medium outlet temperature sensor 51a that detects the temperature and an aqueous medium outlet temperature sensor 52a that detects the temperature of the aqueous medium at the outlet of the first usage-side heat exchanger 41a.

尚、第1利用ユニット4aは、図示してはいないが、第1利用ユニット4aの各機器を制御するための制御部を有している。   In addition, although not shown in figure, the 1st utilization unit 4a has a control part for controlling each apparatus of the 1st utilization unit 4a.

(2−3)貯湯ユニット
貯湯ユニット8aは、水媒体連絡管15a,16aを介して第1利用ユニット4aに接続されており、水媒体回路80aの一部を構成している。貯湯ユニット8aは、主として、貯湯タンク81aと、熱交換コイル82aとを有している。
(2-3) Hot Water Storage Unit The hot water storage unit 8a is connected to the first usage unit 4a via the aqueous medium communication pipes 15a and 16a, and constitutes a part of the aqueous medium circuit 80a. The hot water storage unit 8a mainly has a hot water storage tank 81a and a heat exchange coil 82a.

貯湯タンク81aは、給湯に利用される水媒体としての水を溜める容器である。貯湯タンク81aの上部には、蛇口やシャワー等に温められた水媒体を送るための給湯管83aが接続されており、下部には、給湯管83aによって消費された水媒体の補充を行うための給水管84aが接続されている。   The hot water storage tank 81a is a container for storing water as an aqueous medium used for hot water supply. A hot water supply pipe 83a is connected to the upper part of the hot water storage tank 81a to send a heated aqueous medium to a faucet or a shower, and the lower part is used to replenish the aqueous medium consumed by the hot water supply pipe 83a. A water supply pipe 84a is connected.

熱交換コイル82aは、貯湯タンク81a内に設けられており、水媒体回路80aを循環する水媒体と貯湯タンク81a内の水媒体との熱交換を行うことで貯湯タンク81a内の水媒体を加熱する(即ち、熱交換器として機能)。熱交換コイル82aの入口には、水媒体連絡管16aが接続されており、出口には、水媒体連絡管15aが接続されている。   The heat exchange coil 82a is provided in the hot water storage tank 81a, and heats the aqueous medium in the hot water storage tank 81a by exchanging heat between the aqueous medium circulating in the aqueous medium circuit 80a and the aqueous medium in the hot water storage tank 81a. (Ie, function as a heat exchanger). The aqueous medium communication pipe 16a is connected to the inlet of the heat exchange coil 82a, and the aqueous medium communication pipe 15a is connected to the outlet.

このような構成を有する貯湯ユニット8aは、第1利用ユニット4aにて加熱された水媒体回路80a中の水媒体(つまり、温水)により、貯湯タンク81a内の水媒体を加熱し、加熱後の水を貯留することが可能となっている。尚、本実施形態においては、貯湯ユニット8aが、第1利用ユニット4aにて加熱された水媒体との熱交換によって加熱された水媒体を貯湯タンクに溜める型式のユニットである場合について説明している。しかし、貯湯ユニットとしては、第1利用ユニット4aにおいて加熱された水媒体そのものを貯湯タンクに溜める型式のユニットが採用されてもよい。   The hot water storage unit 8a having such a configuration heats the aqueous medium in the hot water storage tank 81a by the aqueous medium (that is, hot water) in the aqueous medium circuit 80a heated by the first usage unit 4a, It is possible to store water. In the present embodiment, the case where the hot water storage unit 8a is a type of unit that accumulates an aqueous medium heated by heat exchange with the aqueous medium heated by the first usage unit 4a in a hot water storage tank will be described. Yes. However, as the hot water storage unit, a type of unit that stores the aqueous medium itself heated in the first usage unit 4a in the hot water storage tank may be adopted.

また、貯湯ユニット8aには、各種センサが設けられている。センサの種類としては、貯湯タンク81aに溜められる水媒体の温度を検出するための貯湯温度センサ85a等が挙げられる。   The hot water storage unit 8a is provided with various sensors. Examples of the type of sensor include a hot water storage temperature sensor 85a for detecting the temperature of the aqueous medium stored in the hot water storage tank 81a.

尚、貯湯ユニット8aは、図示してはいないが、貯湯ユニット8aの各機器を制御するための制御部を有している。   In addition, although not shown in figure, the hot water storage unit 8a has a control part for controlling each apparatus of the hot water storage unit 8a.

(2―4)温水暖房ユニット
温水暖房ユニット9aは、水媒体連絡管15a,16aを介して第1利用ユニット4aに接続されており、水媒体回路80aの一部を構成している。温水暖房ユニット9aは、主として、熱交換パネル91aを有している。
(2-4) Hot Water Heating Unit The hot water heating unit 9a is connected to the first usage unit 4a via the aqueous medium communication pipes 15a and 16a, and constitutes a part of the aqueous medium circuit 80a. The hot water heating unit 9a mainly has a heat exchange panel 91a.

熱交換パネル91aは、床暖房パネルであって、対象空間sq内の床下等に設けられている。熱交換パネル91aは、水媒体回路80aを循環する水媒体の放熱器として機能する熱交換器であり、熱交換パネル91aの入口には、水媒体連絡管16aが接続されており、出口には、水媒体連絡管15aが接続されている。   The heat exchange panel 91a is a floor heating panel, and is provided below the floor in the target space sq. The heat exchange panel 91a is a heat exchanger that functions as a radiator for the aqueous medium circulating in the aqueous medium circuit 80a. The aqueous medium communication pipe 16a is connected to the inlet of the heat exchange panel 91a, and the outlet is connected to the outlet. The aqueous medium communication pipe 15a is connected.

尚、温水暖房ユニット9aと第1利用ユニット4aとを接続している水媒体連絡管16a上には、三方弁からなる水媒体側切換機構161aが設けられている。水媒体側切換機構161aは、水媒体回路80aを循環する水媒体が貯湯ユニット8a及び温水暖房ユニット9aの両方、又は、貯湯ユニット8a及び温水暖房ユニット9aのいずれか一方に供給されるように、水媒体の流路切換を行うことができる。特に、水媒体回路80aを循環する水媒体(具体的には、温水)が温水暖房ユニット9aに供給されると、対象空間sq内の床が加熱されるようになる。つまり、第1利用ユニット4aの第1利用側熱交換器41aにて加熱された水媒体は、対象空間sqの暖房に用いられることができる。ここで、上記のように温水が温水暖房ユニット9aに供給される場合は、ヒートポンプシステム1が“給湯モード”“給湯暖房モード”である場合に該当する。   An aqueous medium side switching mechanism 161a composed of a three-way valve is provided on the aqueous medium communication pipe 16a connecting the hot water heating unit 9a and the first usage unit 4a. The aqueous medium side switching mechanism 161a is configured so that the aqueous medium circulating in the aqueous medium circuit 80a is supplied to both the hot water storage unit 8a and the hot water heating unit 9a, or either the hot water storage unit 8a and the hot water heating unit 9a. The flow path of the aqueous medium can be switched. In particular, when an aqueous medium (specifically hot water) circulating in the aqueous medium circuit 80a is supplied to the hot water heating unit 9a, the floor in the target space sq is heated. That is, the aqueous medium heated by the first usage-side heat exchanger 41a of the first usage unit 4a can be used for heating the target space sq. Here, the case where the hot water is supplied to the hot water heating unit 9a as described above corresponds to the case where the heat pump system 1 is in the “hot water supply mode” or the “hot water supply heating mode”.

尚、温水暖房ユニット9aは、図示してはいないが、温水暖房ユニット9aの各機器を制御するための制御部を有している。   In addition, although not shown in figure, the warm water heating unit 9a has a control part for controlling each apparatus of the warm water heating unit 9a.

(2−5)第2利用ユニット
第2利用ユニット10aは、冷媒連絡管13,14を介して熱源ユニット2に接続されており、熱源側冷媒回路20の一部を構成している。
(2-5) Second Usage Unit The second usage unit 10a is connected to the heat source unit 2 via the refrigerant communication tubes 13 and 14, and constitutes a part of the heat source side refrigerant circuit 20.

第2利用ユニット10aは、主として、第2利用側熱交換器101a、第2利用側流量調節弁102a、及び利用側ファン105a(本発明に係るファンに相当)を有している。   The second usage unit 10a mainly includes a second usage-side heat exchanger 101a, a second usage-side flow rate adjustment valve 102a, and a usage-side fan 105a (corresponding to the fan according to the present invention).

第2利用側熱交換器101aは、熱源側冷媒と空気媒体としての室内空気との熱交換を行うことで、熱源側冷媒の放熱器又は蒸発器として機能する熱交換器である。第2利用側熱交換器101aの液側には、第2利用側液冷媒管103aが接続され、ガス側には第2利用側ガス冷媒管104aが接続されている。第2利用側液冷媒管103a、第2利用側ガス冷媒管104aには、それぞれ冷媒連絡管13、冷媒連絡管14が接続されている。尚、この第2利用側熱交換器101aの熱交換に用いられる空気媒体は、利用側ファン105aによって対象空間sq内から供給されるようになっている。   The second usage-side heat exchanger 101a is a heat exchanger that functions as a heat-source-side refrigerant radiator or evaporator by exchanging heat between the heat-source-side refrigerant and room air as an air medium. A second usage-side liquid refrigerant tube 103a is connected to the liquid side of the second usage-side heat exchanger 101a, and a second usage-side gas refrigerant tube 104a is connected to the gas side. A refrigerant communication tube 13 and a refrigerant communication tube 14 are connected to the second usage-side liquid refrigerant tube 103a and the second usage-side gas refrigerant tube 104a, respectively. The air medium used for heat exchange of the second usage side heat exchanger 101a is supplied from the target space sq by the usage side fan 105a.

第2利用側流量調節弁102aは、開度制御を行うことで第2利用側熱交換器101aを流れる熱源側冷媒の流量を可変することが可能な電動膨張弁であり、第2利用側液冷媒管103aに設けられている。   The second usage-side flow rate adjustment valve 102a is an electric expansion valve capable of varying the flow rate of the heat source-side refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger 101a by performing opening degree control. It is provided in the refrigerant pipe 103a.

利用側ファン105aは、対象空間sq内の空気が空気媒体として第2利用ユニット10aのケーシング(図示せず)内部へと流れると共に、第2利用側熱交換器101aにて熱交換された後の空気媒体(つまり、空調空気)が対象空間sq内に供給される空気流を生成する。利用側ファン105aは、利用側ファンモータ106aと接続されており、利用側ファンモータ106aによって回転駆動される。   The usage-side fan 105a has air after the air in the target space sq flows into the casing (not shown) of the second usage unit 10a as an air medium and is heat-exchanged by the second usage-side heat exchanger 101a. An air medium (that is, conditioned air) generates an air flow that is supplied into the target space sq. The usage-side fan 105a is connected to the usage-side fan motor 106a and is rotationally driven by the usage-side fan motor 106a.

このような構成を有する第2利用ユニット10aでは、熱源側切換機構23が熱源側放熱運転状態である場合、第2利用側熱交換器101aが冷媒連絡管13から導入される熱源側冷媒の蒸発器として機能し、第2利用側熱交換器101aにおいて蒸発した熱源側冷媒が冷媒連絡管14に導出されると、第2利用側熱交換器101aにおける熱源側冷媒の蒸発によって空気媒体を冷却する冷房運転を行うことが可能になっている(ヒートポンプシステム1の“冷房モード”“給湯冷房モード”に相当)。また、第2利用ユニット10aでは、熱源側切換機構23が熱源側蒸発運転状態である場合、第2利用側熱交換器101aが冷媒連絡管14から導入される熱源側冷媒の放熱器として機能し、第2利用側熱交換器101aにおいて放熱した熱源側冷媒が冷媒連絡管13に導出されると、第2利用側熱交換器101aにおける熱源側冷媒の放熱によって空気媒体を加熱する暖房運転を行うことが可能になっている(ヒートポンプシステム1の“暖房モード”“給湯暖房モード”に相当)。   In the second usage unit 10a having such a configuration, when the heat source side switching mechanism 23 is in the heat source side heat radiation operation state, the evaporation of the heat source side refrigerant introduced from the refrigerant communication tube 13 by the second usage side heat exchanger 101a. When the heat source side refrigerant evaporated in the second usage side heat exchanger 101a is led to the refrigerant communication tube 14, the air medium is cooled by evaporation of the heat source side refrigerant in the second usage side heat exchanger 101a. The cooling operation can be performed (corresponding to the “cooling mode” and “hot water supply cooling mode” of the heat pump system 1). In the second usage unit 10a, when the heat source side switching mechanism 23 is in the heat source side evaporation operation state, the second usage side heat exchanger 101a functions as a heat radiator for the heat source side refrigerant introduced from the refrigerant communication tube 14. When the heat-source-side refrigerant radiated in the second usage-side heat exchanger 101a is led out to the refrigerant communication tube 13, a heating operation is performed in which the air medium is heated by the heat-radiation of the heat-source-side refrigerant in the second usage-side heat exchanger 101a. (Corresponding to “heating mode” and “hot water supply heating mode” of the heat pump system 1).

尚、第2利用ユニット10aは、図示してはいないが、第2利用ユニット10aの各機器を制御するための制御部を有している。   Although not shown, the second usage unit 10a includes a control unit for controlling each device of the second usage unit 10a.

(2−6)温度センサ
温度センサ107aは、上述した第2利用ユニット10aに設けられている。より具体的には、温度センサ107aは、第2利用ユニット10aのケーシング(図示せず)に形成された吸い込み口(図示せず)付近に設けられている。温度センサ107aは、吸い込み口から第2利用ユニット10aのケーシング内に吸い込まれてきた空気、つまり対象空間sq内における温度Trを検出する。例えば、ヒートポンプシステム1が“給湯暖房モード”であれば、温度センサ107aは、第1利用側熱交換器41aにて熱交換された水媒体及び第2利用側熱交換器101aにて熱交換された空気媒体を利用して暖房が行われている対象区間sq内の温度Trを検知することができる。
(2-6) Temperature sensor The temperature sensor 107a is provided in the second usage unit 10a described above. More specifically, the temperature sensor 107a is provided in the vicinity of a suction port (not shown) formed in a casing (not shown) of the second usage unit 10a. The temperature sensor 107a detects the air sucked into the casing of the second usage unit 10a from the suction port, that is, the temperature Tr in the target space sq. For example, if the heat pump system 1 is in the “hot water supply / heating mode”, the temperature sensor 107a is heat-exchanged in the aqueous medium exchanged in the first usage-side heat exchanger 41a and in the second usage-side heat exchanger 101a. The temperature Tr in the target section sq in which heating is performed using the air medium can be detected.

尚、本実施形態では、温度センサ107aによって検知された温度Trは、第1利用ユニット4a及び第2利用ユニット10aの運転制御に用いられるが、その詳細については後述する。   In the present embodiment, the temperature Tr detected by the temperature sensor 107a is used for operation control of the first usage unit 4a and the second usage unit 10a, and details thereof will be described later.

(2−7)リモートコントローラ
リモートコントローラ11a,11cは、主として、表示部及び操作部を有している。ユーザは、各リモートコントローラ11a,11cを介して、接続先の各ユニットの目標設定温度を設定したり、各種運転に関する指示を行ったりすることができる。
(2-7) Remote controller The remote controllers 11a and 11c mainly have a display unit and an operation unit. The user can set the target set temperature of each connected unit or give instructions regarding various operations via the remote controllers 11a and 11c.

特に、本実施形態では、リモートコントローラ11a,11cのうち、第2利用ユニット10aに接続されているリモートコントローラ11aは、第2利用ユニット10aの運転制御だけではなく、第1利用ユニット4aの運転制御も行う。よって、以下では、リモートコントローラ11aの構成について説明する。   In particular, in the present embodiment, of the remote controllers 11a and 11c, the remote controller 11a connected to the second usage unit 10a is not only the operation control of the second usage unit 10a, but also the operation control of the first usage unit 4a. Also do. Therefore, the configuration of the remote controller 11a will be described below.

リモートコントローラ11aは、図3及び図4に示すように、第1通信部111a、第2通信部112a、操作部113a、表示部114a及び制御部115aを有している。   As shown in FIGS. 3 and 4, the remote controller 11a has a first communication unit 111a, a second communication unit 112a, an operation unit 113a, a display unit 114a, and a control unit 115a.

〔第1通信部〕
第1通信部111aは、第1利用ユニット4aと通信を行うためのものであって、第1利用ユニット4aに対し第1運転制御情報を出力したり、第1利用ユニット4aの現在の運転状況を示す第1運転状況情報を第1利用ユニット4aから取得したりする。第1運転制御情報としては、第1利用ユニット4aの運転のオン及びオフ(具体的には、サーモオフ及びサーモオン)の指示や、第1利用ユニット4aにおける循環ポンプ43aの流量を増減させるための流量制御指示、第1利用側流量調節弁42aの開度制御指示等が挙げられる。第1運転状況情報としては、第1利用ユニット4aが現在給湯運転を行っているか否かといった情報や、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toが挙げられる。
[First communication unit]
The 1st communication part 111a is for communicating with the 1st utilization unit 4a, Comprising: The 1st operation control information is output with respect to the 1st utilization unit 4a, or the present driving condition of the 1st utilization unit 4a The 1st driving | running state information which shows is acquired from the 1st utilization unit 4a. As the first operation control information, instructions for turning on and off the operation of the first usage unit 4a (specifically, thermo-off and thermo-on), and a flow rate for increasing or decreasing the flow rate of the circulation pump 43a in the first usage unit 4a A control instruction, an opening degree control instruction of the first usage side flow rate adjustment valve 42a, and the like can be given. Examples of the first operation status information include information on whether or not the first usage unit 4a is currently performing a hot water supply operation, and the target set temperature To of the first usage unit 4a.

第1通信部111aが出力する第1運転制御情報は、第1利用ユニット制御部119a(後述)として機能する制御部115aにより決定される。第1通信部111aが出力した第1運転制御情報は、第1利用ユニット4aにおける制御部(図示せず)によって受信され、第1運転制御情報に基づき第1利用ユニット4aの各機器が制御されることになる。また、第1利用ユニット4aの現在の運転状況等は、第1利用ユニット4aにおける制御部(図示せず)によって把握され、第1通信部111aは、第1利用ユニット4aの制御部(図示せず)によって把握された内容を、第1運転状況情報として取得する。   The first operation control information output by the first communication unit 111a is determined by the control unit 115a functioning as a first usage unit control unit 119a (described later). The first operation control information output by the first communication unit 111a is received by a control unit (not shown) in the first usage unit 4a, and each device of the first usage unit 4a is controlled based on the first operation control information. Will be. In addition, the current operation status of the first usage unit 4a is grasped by a control unit (not shown) in the first usage unit 4a, and the first communication unit 111a is controlled by the control unit (not shown) of the first usage unit 4a. 1) is acquired as the first driving situation information.

〔第2通信部〕
第2通信部112aは、第2利用ユニット10aと通信を行うためのものである。第2通信部112aは、第2利用ユニット10aに対し第2運転制御情報を出力したり、第2利用ユニット10aの現在の運転状況を示す第2運転状況情報を取得したりする。また、第2通信部112aは、第2利用ユニット10aに設けられている温度センサ107aの検知結果(つまり、対象空間sq内の温度Tr)を、第2利用ユニット10aを介して取得する。第2運転制御情報としては、第2利用ユニット10aの運転のオン及びオフ(つまり、サーモオフ及びサーモオン)の指示や、第2利用ユニット10aから対象空間sq内へと吹き出される風量の強弱の制御指示(つまり、利用側ファン105aの風量制御指示)、第2利用側流量調節弁102aの開度制御指示、温度センサ107aによる検知結果の出力指示等が挙げられる。第2運転状況情報としては、第2利用ユニット10aが現在どのような種類の運転を行っているのかといった情報や、第2利用ユニット10aがサーモオンまたはサーモオフの状態であるといった情報等が挙げられる。
[Second communication section]
The second communication unit 112a is for communicating with the second usage unit 10a. The 2nd communication part 112a outputs 2nd driving | running control information with respect to the 2nd utilization unit 10a, or acquires the 2nd driving | running condition information which shows the present driving | running condition of the 2nd utilization unit 10a. Moreover, the 2nd communication part 112a acquires the detection result (namely, temperature Tr in the object space sq) of the temperature sensor 107a provided in the 2nd utilization unit 10a via the 2nd utilization unit 10a. As the second operation control information, instructions for turning on and off the operation of the second usage unit 10a (that is, thermo-off and thermo-on), and control of the strength of the amount of air blown from the second usage unit 10a into the target space sq. Examples include an instruction (that is, an instruction for controlling the air volume of the use side fan 105a), an instruction for controlling the opening degree of the second use side flow rate adjusting valve 102a, and an instruction for outputting the detection result by the temperature sensor 107a. Examples of the second driving status information include information on what type of driving the second usage unit 10a is currently performing, information on whether the second usage unit 10a is in a thermo-on or thermo-off state, and the like.

第2通信部112aが出力する第2運転制御情報は、第2利用ユニット制御部120a(後述)として機能する制御部115aにより決定される。第2通信部112aが出力した第2運転制御情報は、第2利用ユニット10aにおける制御部(図示せず)によって受信され、第2運転制御情報に基づき第2利用ユニット10aの各機器が制御されることになる。また、第2利用ユニット10aの現在の運転状況等は、第2利用ユニット10aにおける制御部(図示せず)によって把握され、第2通信部112aは、第2利用ユニット10aの制御部(図示せず)によって把握された内容を、第2運転状況情報として取得する。   The second operation control information output by the second communication unit 112a is determined by the control unit 115a functioning as a second usage unit control unit 120a (described later). The second operation control information output by the second communication unit 112a is received by a control unit (not shown) in the second usage unit 10a, and each device of the second usage unit 10a is controlled based on the second operation control information. Will be. In addition, the current operation status of the second usage unit 10a is grasped by a control unit (not shown) in the second usage unit 10a, and the second communication unit 112a is controlled by the control unit (not shown) of the second usage unit 10a. 2) is acquired as the second driving situation information.

〔操作部〕
操作部113aは、ヒートポンプシステム1を利用するユーザによって各種設定がなされる際に用いられるものであって、図4に示すように、様々なボタンで構成されている。操作部113aは、ユーザによってボタンが押されることで各種設定がなされると、これを受け付ける。ユーザによってなされる各種設定としては、第2利用ユニット10aの目標設定温度の変更や、第2利用ユニット10aが行う運転の種類の指示、運転停止指示や運転開始指示等が挙げられる。
[Operation section]
The operation unit 113a is used when various settings are made by the user who uses the heat pump system 1, and includes various buttons as shown in FIG. The operation unit 113a accepts various settings when the user presses a button. Various settings made by the user include a change in the target set temperature of the second usage unit 10a, an instruction on the type of operation performed by the second usage unit 10a, an operation stop instruction, an operation start instruction, and the like.

尚、本実施形態に係るリモートコントローラ11aは、第2利用ユニット10aの目標設定温度だけではなく、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toを設定可能に設けられていても良い。この場合、ユーザは、リモートコントローラ11cを用いてだけではなく、リモートコントローラ11aの操作部113aを用いて第1利用ユニット4aの目標設定温度Toを設定することもできる。   In addition, the remote controller 11a according to the present embodiment may be provided so that not only the target set temperature of the second usage unit 10a but also the target set temperature To of the first usage unit 4a can be set. In this case, the user can set the target set temperature To of the first usage unit 4a not only using the remote controller 11c but also using the operation unit 113a of the remote controller 11a.

〔表示部〕
表示部114aは、液晶ディスプレイで構成されており、第2利用ユニット10aにおいて現在設定されている目標設定温度や、ユーザが操作部113aを介して各種設定を行う際の、各種設定に関する情報等を表示することができる。
[Display section]
The display unit 114a is configured by a liquid crystal display, and displays information regarding various settings when the user performs various settings via the operation unit 113a, the target set temperature currently set in the second usage unit 10a. Can be displayed.

また、リモートコントローラ11aが、第1利用ユニット4aの目標設定温度も設定可能に構成されている場合には、表示部114aは、当該目標設定温度Toの設定画面を表示することもできる。   In addition, when the remote controller 11a is configured to be able to set the target set temperature of the first usage unit 4a, the display unit 114a can also display a setting screen for the target set temperature To.

〔制御部〕
制御部115aは、CPU及びRAMで構成されるマイクロコンピュータであって、図3に示すように、各通信部111a,112a、操作部113a、表示部114aと接続されている。制御部115aは、接続されたこれらの機器それぞれを制御する。特に、本実施形態に係る制御部115aは、第2利用ユニット10aの運転制御の他、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toと温度センサ107aにより検知された対象空間sq内の温度Trとの温度差Txに基づいて、各利用ユニット4a,10aの運転負荷を制御する。
(Control part)
The control unit 115a is a microcomputer including a CPU and a RAM, and is connected to the communication units 111a and 112a, the operation unit 113a, and the display unit 114a as shown in FIG. The control unit 115a controls each of these connected devices. In particular, the control unit 115a according to the present embodiment includes, in addition to the operation control of the second usage unit 10a, the target set temperature To of the first usage unit 4a and the temperature Tr in the target space sq detected by the temperature sensor 107a. Based on the temperature difference Tx, the operation load of each utilization unit 4a, 10a is controlled.

このような動作を行うため、制御部115aは、図3に示すように、通信制御部116a、モード把握部117a、温度差算出部118a、第1利用ユニット制御部119a、及び第2利用ユニット制御部120aとして機能する。   In order to perform such an operation, the control unit 115a, as shown in FIG. 3, includes a communication control unit 116a, a mode grasping unit 117a, a temperature difference calculation unit 118a, a first usage unit control unit 119a, and a second usage unit control. It functions as the unit 120a.

−通信制御部−
通信制御部116aは、第1及び第2通信部111a,112aの通信制御を行う。
−Communication control unit−
The communication control unit 116a performs communication control of the first and second communication units 111a and 112a.

例えば、通信制御部116aは、第1利用ユニット4aの第1運転状況情報及び第2利用ユニット10a,10bの第2運転状況情報を、定期的(例えば5分毎)に第1通信部111a及び第2通信部112aに取得させる。   For example, the communication control unit 116a periodically updates the first operation status information of the first usage unit 4a and the second operation status information of the second usage units 10a and 10b (for example, every 5 minutes) and The second communication unit 112a is made to acquire.

また、通信制御部116aは、第1利用ユニット制御部119a,第2利用ユニット制御部120aの少なくとも一方が第1運転制御情報及び第2運転制御情報を生成すると、第1通信部111a及び第2通信部112aに、生成された当該情報を第1利用ユニット4a及び第2利用ユニット10aへと出力させる。   Further, when at least one of the first use unit control unit 119a and the second use unit control unit 120a generates the first operation control information and the second operation control information, the communication control unit 116a generates the first communication unit 111a and the second use control unit 116a. The communication unit 112a outputs the generated information to the first usage unit 4a and the second usage unit 10a.

また、通信制御部116aは、第2利用ユニット10aが暖房運転等の運転をしている状態であれば、温度センサ107aによる検知結果の出力指示を定期的(例えば5分毎)に第2通信部112aに出力させると共に、当該センサ107aによって検知された対象空間sq内の最新の温度Trを、第2通信部112aに取得させる。   Further, if the second usage unit 10a is in an operation such as a heating operation, the communication control unit 116a periodically outputs a detection result output from the temperature sensor 107a (for example, every 5 minutes). The second communication unit 112a acquires the latest temperature Tr in the target space sq detected by the sensor 107a.

−モード把握部−
モード把握部117aは、第1運転状況情報及び第2運転状況情報等に基づいて、ヒートポンプシステム1の現在のモードを把握する。例えば、第1運転状況情報が「第1利用ユニット4aが給湯運転を行っている」という情報であって、第2運転状況情報が「第2利用ユニット10aが電源をオフしている」という情報であれば、モード把握部117aは、ヒートポンプシステム1の現在のモードが“給湯モード”であると把握する。また、第1運転状況情報が「第1利用ユニット4aが給湯運転を行っている」という情報であって、第2運転状況情報が「第2利用ユニット10aが暖房運転を行っている」という情報であれば、モード把握部117aは、ヒートポンプシステム1の現在のモードが“給湯暖房モード”であると把握する。
-Mode grasping part-
The mode grasping unit 117a grasps the current mode of the heat pump system 1 based on the first operation state information, the second operation state information, and the like. For example, the first operation status information is information that “the first usage unit 4a is performing a hot water supply operation”, and the second operation status information is information that “the second usage unit 10a is turned off”. If so, the mode grasping unit 117a grasps that the current mode of the heat pump system 1 is the “hot water supply mode”. Further, the first operation status information is information that “the first usage unit 4a is performing hot water supply operation”, and the second operation status information is information that “the second usage unit 10a is performing heating operation”. If so, the mode grasping unit 117a grasps that the current mode of the heat pump system 1 is the “hot water supply / heating mode”.

−温度差算出部−
温度差算出部118aは、第1利用ユニット4aと第2利用ユニット10aとが共に運転している場合に、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toと温度センサ107aにより検知された温度Trとの温度差Txを算出する。例えば、温度差算出部118aは、モード把握部117aによってヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”と把握されている際に、第2通信部112aが温度センサ107aから対象空間sq内の温度Trを取得すると、第1利用ユニット4aにおける目標設定温度Toから当該温度Trを減算することで、温度差Txを求める(Tx=To−Tr)。
-Temperature difference calculator-
When the first usage unit 4a and the second usage unit 10a are operating together, the temperature difference calculation unit 118a is configured to calculate the target set temperature To of the first usage unit 4a and the temperature Tr detected by the temperature sensor 107a. A temperature difference Tx is calculated. For example, when the mode grasping unit 117a recognizes that the mode of the heat pump system 1 is the “hot water supply / heating mode”, the temperature difference calculating unit 118a detects that the second communication unit 112a detects the temperature Tr in the target space sq from the temperature sensor 107a. Is obtained, the temperature difference Tx is obtained by subtracting the temperature Tr from the target set temperature To in the first usage unit 4a (Tx = To−Tr).

尚、上記温度差Txの算出の際に用いられる目標設定温度Toは、第1通信部111aが第1利用ユニット4aから取得した第1運転状況情報中に含まれる目標設定温度Toが用いられても良く、またはコントローラ11aの操作部113aを介してユーザにより設定された第1利用ユニット4aの目標設定温度Toが用いられても良いが、いずれにおいても、最新の目標設定温度Toが温度差Txの算出に用いられることとする。   The target set temperature To used for calculating the temperature difference Tx is the target set temperature To included in the first operating status information acquired by the first communication unit 111a from the first usage unit 4a. Alternatively, the target set temperature To of the first usage unit 4a set by the user via the operation unit 113a of the controller 11a may be used. In any case, the latest target set temperature To is the temperature difference Tx. It will be used for the calculation of.

また、本実施形態では、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toから対象空間sq内の温度Trを減算することで温度差Txが求められると説明した。しかし、温度差Txは、対象空間sqの温度Trから第1利用ユニット4aの目標設定温度Toを減算することで求められてもよい。   Moreover, in this embodiment, it demonstrated that the temperature difference Tx was calculated | required by subtracting the temperature Tr in the object space sq from the target setting temperature To of the 1st utilization unit 4a. However, the temperature difference Tx may be obtained by subtracting the target set temperature To of the first usage unit 4a from the temperature Tr of the target space sq.

−第1利用ユニット制御部−
第1利用ユニット制御部119aは、モード把握部117aによる把握結果と、温度差算出部118aによって求められた温度差Txとに基づいて、第1利用ユニット4aの第1運転制御情報を生成する。具体的には、第1利用ユニット制御部119aは、温度差Txと所定値Ta(ここでは、所定値Taがプラスの値とする)とを比較する。第1利用ユニット制御部119aは、温度差Txが所定値Ta以下である場合には(Tx≦Ta)、第1利用ユニット4aを優先的に運転させるための第1運転制御情報を生成する。逆に、第1利用ユニット制御部119aは、温度差Txが所定値Ta以上である場合には(Tx≧Ta)、第1利用ユニット4aの運転負荷を小さくするべく、第1利用ユニット4aの運転を停止または運転負荷が低くなるように第1利用ユニット4aを制御するための第1運転制御情報を生成する。
-First usage unit controller-
The first usage unit control unit 119a generates first operation control information of the first usage unit 4a based on the grasping result by the mode grasping unit 117a and the temperature difference Tx obtained by the temperature difference calculating unit 118a. Specifically, the first usage unit controller 119a compares the temperature difference Tx with a predetermined value Ta (here, the predetermined value Ta is a positive value). When the temperature difference Tx is equal to or less than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the first usage unit control unit 119a generates first operation control information for preferentially operating the first usage unit 4a. Conversely, when the temperature difference Tx is greater than or equal to the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the first usage unit control unit 119a is configured to reduce the operating load of the first usage unit 4a. First operation control information for controlling the first usage unit 4a is generated so that the operation is stopped or the operation load is lowered.

より具体的には、本実施形態に係る第1利用ユニット制御部119aは、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、第1利用側流量調節弁42aの開度を小さくする制御を行うことで、第1利用ユニット4aの運転負荷を小さくさせる。この場合の第1利用側流量調節弁42aの開度は、温度差Txが所定値Ta以下である場合(Tx≦Ta)、即ち第1利用ユニット4aが優先的に運転される場合の第1利用側流量調節弁42aの開度よりも小さくなるように、第1利用ユニット制御部119aによって開度調整が行われる。このように、第1利用側流量調節弁42aの開度が小さくなることにより、第1利用ユニット4aでは、第1利用側熱交換器41aを流れる冷媒の流量が少なくなるため、第1利用ユニット4aの運転負荷が小さくなる。従って、第1利用ユニット4aのよりも第2利用ユニット10aの運転が優先されるようになる。   More specifically, the first usage unit controller 119a according to the present embodiment reduces the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve 42a when the temperature difference Tx is equal to or greater than a predetermined value Ta (Tx ≧ Ta). By performing the control to be performed, the operation load of the first usage unit 4a is reduced. In this case, the opening degree of the first usage-side flow rate adjustment valve 42a is the first when the temperature difference Tx is equal to or less than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), that is, when the first usage unit 4a is preferentially operated. The opening adjustment is performed by the first usage unit control unit 119a so as to be smaller than the opening of the usage-side flow rate adjustment valve 42a. Thus, since the flow rate of the refrigerant | coolant which flows through the 1st utilization side heat exchanger 41a decreases in the 1st utilization unit 4a by the opening degree of the 1st utilization side flow control valve 42a becoming small, the 1st utilization unit The operation load of 4a becomes small. Therefore, the operation of the second usage unit 10a is prioritized over the first usage unit 4a.

また、温度差Txが所定値Ta以下である場合(Tx≦Ta)、第1利用ユニット制御部119aは、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに基づいて給湯運転が行われるように、第1運転制御情報を生成する。つまり、温度差Txが所定値Ta以下である場合には、上述のように第1利用ユニット4aの運転負荷を考慮した第1運転制御情報ではなく、第1利用ユニット4aが通常に運転するような第1運転制御情報が生成される。但し、この場合、第2利用ユニット10a側では後述するように運転負荷が抑えられるため、結果的には第1利用ユニット4aを優先的に運転させるような第1運転制御情報が生成されることになる。   When the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the first usage unit controller 119a performs the hot water supply operation so that the hot water supply operation is performed based on the target set temperature To of the first usage unit 4a. 1 Operation control information is generated. That is, when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta, the first usage unit 4a is normally operated instead of the first operation control information considering the operation load of the first usage unit 4a as described above. First operation control information is generated. However, in this case, since the operation load is suppressed on the second usage unit 10a side as will be described later, as a result, the first operation control information that causes the first usage unit 4a to operate preferentially is generated. become.

ここで、温度差Txが所定値Taよりも大きい場合(Tx≧Ta)に、なぜ第2利用ユニット10aの運転を優先するかについて説明する。例えば、ヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”であって各利用ユニット4a,10aがそれぞれ給湯運転及び暖房運転を行っている際に、温度差Txが所定値Taよりも大きくなる場合としては(Tx≧Ta)、対象空間sq内の温度Trが第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに未だ到達していない状態が挙げられる。この場合、両利用ユニット4a,10aの運転能力を上げることで対象空間sq内の温度Trを上昇させるのが好ましいが、運転能力が上がると両利用ユニット4a,10aの運転容量も増加してしまうため、熱源ユニット2が能力不足に陥る恐れがある。そこで、本実施形態に係る第1利用ユニット制御部119aは、温度差Txが所定値Taよりも大きい場合には(Tx≧Ta)、第1利用ユニット4aにて加熱された水媒体が温水暖房ユニット9aにおける対象空間sq内の暖房に利用されるよりも、空気媒体を加熱して対象空間sqへと供給する第2利用ユニット10aの暖房運転を優先させる。前者の運転(つまり、水媒体を利用した暖房運転)よりも、後者の運転(つまり、空気媒体を利用した暖房運転)の方が、対象空間sq内の温度Trの立ち上がりが急だからである。   Here, the reason why the operation of the second usage unit 10a is prioritized when the temperature difference Tx is larger than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta) will be described. For example, when the mode of the heat pump system 1 is “hot water supply / heating mode” and each of the usage units 4a, 10a is performing hot water supply operation and heating operation, respectively, the temperature difference Tx becomes larger than a predetermined value Ta. (Tx ≧ Ta), a state where the temperature Tr in the target space sq has not yet reached the target set temperature To of the first usage unit 4a. In this case, it is preferable to increase the temperature Tr in the target space sq by increasing the driving capacity of both the usage units 4a and 10a. However, if the driving capacity increases, the operating capacity of both the usage units 4a and 10a also increases. Therefore, there is a possibility that the heat source unit 2 falls into a capacity shortage. Therefore, when the temperature difference Tx is larger than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the first usage unit control unit 119a according to the present embodiment uses the water medium heated by the first usage unit 4a as hot water heating. The heating operation of the second usage unit 10a that heats the air medium and supplies the air medium to the target space sq is given priority over the heating in the target space sq in the unit 9a. This is because the rise of the temperature Tr in the target space sq is quicker in the latter operation (that is, the heating operation that uses the air medium) than in the former operation (that is, the heating operation that uses the aqueous medium).

逆に、温度差Txが所定値Taよりも低いのであれば(Tx≦Ta)、対象空間sq内の温度Trがほぼ目標設定温度Trであるか、または目標設定温度Toに近い状態であることになる。そのため、第2利用ユニット10aよりも暖房能力の低い水媒体を利用した運転によって対象空間sq内が温められるようにするべく、第1利用ユニット4aの運転が優先される。これにより、対象空間sq内の温度Trは、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに緩やかに近づいていくか、または対象空間sq内の温度Trが第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに保たれた状態となる。   On the other hand, if the temperature difference Tx is lower than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the temperature Tr in the target space sq is approximately the target set temperature Tr or is in a state close to the target set temperature To. become. Therefore, the operation of the first usage unit 4a is prioritized so that the inside of the target space sq is warmed by the operation using the aqueous medium having a heating capacity lower than that of the second usage unit 10a. Thereby, the temperature Tr in the target space sq gradually approaches the target set temperature To of the first usage unit 4a, or the temperature Tr in the target space sq becomes the target set temperature To of the first usage unit 4a. It will be kept.

ここで、所定値Taは、例えば対象空間sqにおける床から天井までの高さや対象空間sqの大きさ等に応じて適宜決定される。例えば、所定値Taは、“1℃”と決定されることができる。   Here, the predetermined value Ta is appropriately determined according to, for example, the height from the floor to the ceiling in the target space sq, the size of the target space sq, and the like. For example, the predetermined value Ta can be determined as “1 ° C.”.

上述のようにして生成された第1運転制御情報は、第1通信部111aによって第1利用ユニット4aに送られるが、第1利用ユニット4aの制御部(図示せず)によって各機器の制御に用いられることとなる。   The first operation control information generated as described above is sent to the first usage unit 4a by the first communication unit 111a. The control unit (not shown) of the first usage unit 4a controls each device. Will be used.

−第2利用ユニット制御部−
第2利用ユニット制御部120aは、モード把握部117aによる把握結果と、温度差算出部118aによって求められた温度差Txとに基づいて、第2利用ユニット10aの第2運転制御情報を生成する。具体的には、第2利用ユニット制御部120aは、温度差Txと所定値Ta(ここでは、所定値Taがプラスの値とする)とを比較する。第2利用ユニット制御部120aは、温度差Txが所定値Ta以上である場合には(Tx≧Ta)、第2利用ユニット10aを優先的に運転させるための第2運転制御情報を生成する。逆に、第2利用ユニット制御部120aは、温度差Txが所定値Ta以下である場合には(Tx≦Ta)、第2利用ユニット10aの運転負荷を小さくするべく、第2利用ユニット10aの運転を停止または運転負荷が低くなるように第2利用ユニット10aを制御するための第2運転制御情報を生成する。
-Second usage unit controller-
The second usage unit controller 120a generates the second operation control information of the second usage unit 10a based on the grasping result by the mode grasping portion 117a and the temperature difference Tx obtained by the temperature difference calculating portion 118a. Specifically, the second usage unit controller 120a compares the temperature difference Tx with a predetermined value Ta (here, the predetermined value Ta is a positive value). When the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the second usage unit control unit 120a generates second operation control information for preferentially operating the second usage unit 10a. Conversely, when the temperature difference Tx is equal to or less than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the second usage unit controller 120a is configured to reduce the operation load of the second usage unit 10a. Second operation control information for controlling the second usage unit 10a so as to stop the operation or reduce the operation load is generated.

より具体的には、本実施形態に係る第2利用ユニット制御部120aは、温度差Txが所定値Ta以下である場合には(Tx≦Ta)、第2利用側流量調節弁102aの開度を小さくする制御を行うことで、第2利用ユニット10aの運転負荷を小さくさせる。この場合の第2利用側流量調節弁102aの開度は、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、即ち第2利用ユニット10aが優先的に運転される場合の第2利用側流量調節弁102aの開度よりも小さくなるように、第2利用ユニット制御部120aによって開度調整が行われる。このように、第2利用側流量調節弁102aの開度が小さくなることにより、第2利用ユニット10aでは、第2利用側熱交換器101aを流れる冷媒の流量が少なくなるため、第2利用ユニット10aの運転負荷が小さくなる。従って、第2利用ユニット10aのよりも第1利用ユニット4aの運転が優先されるようになる。   More specifically, when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the second usage unit control unit 120a according to the present embodiment opens the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve 102a. By performing control to reduce the operating load, the operating load of the second usage unit 10a is reduced. In this case, the opening degree of the second usage-side flow rate adjustment valve 102a is the second when the temperature difference Tx is equal to or larger than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), that is, when the second usage unit 10a is preferentially operated. The opening adjustment is performed by the second usage unit controller 120a so as to be smaller than the opening of the usage-side flow rate adjustment valve 102a. Thus, since the opening amount of the second usage-side flow rate adjustment valve 102a is reduced, in the second usage unit 10a, the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger 101a is reduced. The operating load of 10a is reduced. Accordingly, the operation of the first usage unit 4a is prioritized over the second usage unit 10a.

また、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、第2利用ユニット制御部120aは、第2利用ユニット10aの目標設定温度に基づいて暖房運転が行われるように、第2運転制御情報を生成する。つまり、温度差Txが所定値Ta以上である場合には、上述のように第2利用ユニット10aの運転負荷を考慮した第2運転制御情報ではなく、第2利用ユニット10aが通常に運転するような第2運転制御情報が生成される。但し、この場合には、既に述べたように第1利用ユニット4a側の運転負荷が抑えられた状態となっているため、結果的には第2利用ユニット10aを優先的に運転させるような第2運転制御情報が生成されることになる。   In addition, when the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the second usage unit controller 120a performs the second heating operation so that the heating operation is performed based on the target set temperature of the second usage unit 10a. Operation control information is generated. That is, when the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta, the second usage unit 10a is normally operated instead of the second operation control information considering the operation load of the second usage unit 10a as described above. Second operation control information is generated. However, in this case, as described above, the operation load on the first usage unit 4a side is suppressed, and as a result, the second usage unit 10a is preferentially operated. 2 Operation control information will be produced | generated.

上述した動作によって生成された第2運転制御情報は、第2通信部112aによって第2利用ユニット10aに送られ、第2利用ユニット10aの制御部(図示せず)によって第2利用側流量調節弁102aの開度制御等に用いられることとなる。   The second operation control information generated by the above-described operation is sent to the second usage unit 10a by the second communication unit 112a, and the second usage-side flow rate adjustment valve by the control unit (not shown) of the second usage unit 10a. It will be used for the opening degree control of 102a.

(3)動作
次に、本実施形態に係るヒートポンプシステム1の動作について、図5を用いて説明する。尚、以下では、説明の便宜上、リモートコントローラ11aの制御部115aの各機能部を、まとめて“制御部115a”と表している。
(3) Operation Next, the operation of the heat pump system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Hereinafter, for convenience of explanation, each functional unit of the control unit 115a of the remote controller 11a is collectively referred to as “control unit 115a”.

ステップS1〜S2:リモートコントローラ11aの制御部115aは、第1利用ユニット4aの第1運転状況情報及び第2利用ユニット10aの第2運転状況情報を取得し、各利用ユニット4a,10aの現在の状況を把握することで、ヒートポンプシステム1の現在のモードを確認する。ヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”である場合(S1のYes)、第2利用ユニット10aに設けられた温度センサ107aは、対象空間sq内の温度Trを検知し、リモートコントローラ11aの第2通信部112aは、これを取得する(S2)。   Steps S1 and S2: The control unit 115a of the remote controller 11a obtains the first operating status information of the first usage unit 4a and the second operating status information of the second usage unit 10a, and the current status of each usage unit 4a, 10a. By grasping the situation, the current mode of the heat pump system 1 is confirmed. When the mode of the heat pump system 1 is the “hot water supply / heating mode” (Yes in S1), the temperature sensor 107a provided in the second usage unit 10a detects the temperature Tr in the target space sq, and the remote controller 11a The 2 communication part 112a acquires this (S2).

ステップS3:制御部115aは、第1利用ユニット4aの目標設定温度ToからステップS2の温度Trを減算することで、温度差Txを算出する(S3)。   Step S3: The control unit 115a calculates the temperature difference Tx by subtracting the temperature Tr of step S2 from the target set temperature To of the first usage unit 4a (S3).

ステップS4〜S5:ステップS3で求めた温度差Txが所定値Taよりも大きい場合には(S4のYes)、制御部115aは、第1利用ユニット4aの第1利用側流量調節弁42aの開度を小さくすることで、第2利用ユニット10aの運転を優先させる(S5)。これにより、第1利用側熱交換器41aを流れる冷媒の流量が少なくなり、第1利用ユニット4aの運転負荷が抑えられるが、対象空間sq内の温度Trは、主に第2利用ユニット10aによる運転によって第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに近づけられる。   Steps S4 to S5: When the temperature difference Tx obtained in Step S3 is larger than the predetermined value Ta (Yes in S4), the control unit 115a opens the first usage-side flow rate adjustment valve 42a of the first usage unit 4a. By reducing the degree, priority is given to the operation of the second usage unit 10a (S5). Thereby, the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger 41a is reduced, and the operation load of the first usage unit 4a is suppressed. However, the temperature Tr in the target space sq is mainly determined by the second usage unit 10a. By operation, the temperature is brought close to the target set temperature To of the first usage unit 4a.

ステップS6:ステップS3で求めた温度差Txが所定値Taよりも小さい場合には(S4のNo)、制御部115aは、第2利用ユニット10aの第2利用側流量調節弁102aの開度を小さくすることで、第1利用ユニット4aの運転を優先させる(S6)。これにより、第2利用側熱交換器101aを流れる冷媒の流量が少なくなり、第2利用ユニット10aの運転負荷が抑えられるが、対象空間sq内の温度Trは、主に第1利用ユニット4aによる運転によって第1利用ユニット4aの目標設定温度Toに近づけられる(または維持される)。   Step S6: When the temperature difference Tx obtained in step S3 is smaller than the predetermined value Ta (No in S4), the control unit 115a determines the opening degree of the second usage side flow rate adjustment valve 102a of the second usage unit 10a. By making it smaller, the operation of the first usage unit 4a is prioritized (S6). Thereby, the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger 101a is reduced, and the operation load of the second usage unit 10a is suppressed. However, the temperature Tr in the target space sq is mainly determined by the first usage unit 4a. By operation, the target set temperature To of the first usage unit 4a is brought close to (or maintained).

ステップS7:ヒートポンプシステム1は、ヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”である限り(S7のYes)、ステップS2以降の動作を繰り返し行う。ステップS1及びS7において、ヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”でない場合(S1のNo,S7のNo)、ヒートポンプシステム1は、上述した一連の動作を終了する。ここで、ヒートポンプシステム1のモードが“給湯暖房モード”でない場合としては、ヒートポンプシステム1が完全にオフした状態であるか、“給湯モード”“暖房モード”“冷房モード”のように、第1及び第2利用ユニット4a,10aのいずれか一方のみが運転している場合が挙げられる。   Step S7: As long as the mode of the heat pump system 1 is the “hot water supply / heating mode” (Yes in S7), the heat pump system 1 repeats the operations after Step S2. In Steps S1 and S7, when the mode of the heat pump system 1 is not “hot water supply / heating mode” (No in S1, No in S7), the heat pump system 1 ends the series of operations described above. Here, as a case where the mode of the heat pump system 1 is not the “hot water supply / heating mode”, the heat pump system 1 is in a completely off state, or “first hot water supply mode”, “heating mode”, “cooling mode”, etc. And the case where only one of the second usage units 4a and 10a is operating.

(4)効果
(A)
本実施形態に係るヒートポンプシステム1によると、第1利用ユニット4a及び第2利用ユニット10aが共に運転を行っている場合には(ここでは、第1利用ユニット4aが給湯運転を行うと共に第2利用ユニット10aが暖房運転を行う給湯暖房モードである場合を例に採っている)、第1利用ユニット4aの目標設定温度Toと温度センサ107aにより検知された温度Trとの温度差Txに基づいて、第1利用ユニット4a及び第2利用ユニット10aの運転負荷が制御される。そのため、第1利用ユニット4aの運転能力と第2利用ユニット10aの運転能力との総和が熱源ユニット2の暖房定格容量を超過する恐れを抑制することができ、対象空間sqを安定して暖房することができる。
(4) Effect (A)
According to the heat pump system 1 according to the present embodiment, when both the first use unit 4a and the second use unit 10a are operating (here, the first use unit 4a performs the hot water supply operation and the second use Based on the temperature difference Tx between the target set temperature To of the first usage unit 4a and the temperature Tr detected by the temperature sensor 107a, taking the case where the unit 10a is in the hot water supply / heating mode in which the heating operation is performed) The operation loads of the first usage unit 4a and the second usage unit 10a are controlled. Therefore, the possibility that the sum of the operating capacity of the first usage unit 4a and the operating capacity of the second usage unit 10a exceeds the heating rated capacity of the heat source unit 2 can be suppressed, and the target space sq is stably heated. be able to.

(B)
具体的には、温度差Txが所定値Taよりも大きい場合には(Tx≧Ta)、第2利用ユニット10aの運転が優先され、温度差Txが所定値Taよりも小さい場合には(Tx≦Ta)、第1利用ユニット4aの運転が優先される。第1利用ユニット4aにおいて加熱された水媒体は、第1利用ユニット4aに接続された温水暖房ユニット9aによる対象空間sq内の暖房運転にて用いられるが、一般的に、空気媒体を加熱して暖房運転を行うことができる第2利用ユニット10aは、当該温水暖房ユニット9aによる暖房運転に比して対象空間sq内を早く温めることができるという特徴を有している。そのため、温度差Txが比較的大きい場合に第2利用ユニット10aの運転が優先されることにより、対象空間sq内の温度Trを第1利用ユニット4a目標設定温度Toに早く近づけることができる。また、温度差Txが比較的小さい場合に第1利用ユニット4aの運転が優先されることにより、対象空間rq内の温度は目標設定温度Toに緩やかに近づくか、または目標設定温度Toとなった対象空間sq内の温度がキープされることとなる。
(B)
Specifically, when the temperature difference Tx is larger than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the operation of the second usage unit 10a is prioritized, and when the temperature difference Tx is smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), priority is given to the operation of the first usage unit 4a. The aqueous medium heated in the first usage unit 4a is used in the heating operation in the target space sq by the hot water heating unit 9a connected to the first usage unit 4a. The 2nd utilization unit 10a which can perform heating operation has the characteristic that the inside of the object space sq can be heated earlier compared with the heating operation by the said hot water heating unit 9a. Therefore, when the temperature difference Tx is relatively large, the operation of the second usage unit 10a is prioritized, whereby the temperature Tr in the target space sq can be quickly brought closer to the first usage unit 4a target set temperature To. In addition, when the temperature difference Tx is relatively small, priority is given to the operation of the first usage unit 4a, so that the temperature in the target space rq approaches the target set temperature To slowly or becomes the target set temperature To. The temperature in the target space sq is kept.

(C)
更に、本実施形態に係るヒートポンプシステム1によると、第2利用ユニット10aの運転が優先される際、第1利用ユニット4aの第1利用側流量調節弁42aの開度が小さくなるように制御される。つまり、第1利用側流量調節弁42aの開度が小さくなることで、第1利用側熱交換器41aを流れる冷媒の流量が少なくなるため、第1利用ユニット4aの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニット10aが優先されるようになる。
(C)
Furthermore, according to the heat pump system 1 according to the present embodiment, when priority is given to the operation of the second usage unit 10a, the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve 42a of the first usage unit 4a is controlled to be small. The That is, since the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger 41a is reduced by reducing the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve 42a, the operating load on the first usage unit 4a is reduced, 2 Usage unit 10a is prioritized.

(D)
また、本実施形態に係るヒートポンプシステム1によると、第1利用ユニット4aの運転が優先される際、第2利用ユニット10aの第2利用側流量調節弁102aの開度が小さくなるように制御される。つまり、第2利用側流量調節弁102aの開度が小さくなることで、第2利用側熱交換器101aを流れる冷媒の流量が少なくなるため、第2利用ユニット10aの運転負荷が小さくなり、第1利用ユニット4aが優先されるようになる。
(D)
Further, according to the heat pump system 1 according to the present embodiment, when priority is given to the operation of the first usage unit 4a, the opening degree of the second usage-side flow rate adjustment valve 102a of the second usage unit 10a is controlled to be small. The That is, since the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger 101a is reduced by reducing the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve 102a, the operating load on the second usage unit 10a is reduced, One usage unit 4a is prioritized.

<第2実施形態>
上記第1実施形態では、第1及び第2利用ユニット4a,10aのいずれか一方の優先制御において、第1及び第2利用側流量調節弁42a,102aのいずれかの開度が制御される場合について説明した。第2実施形態では、当該調節弁42a,102aの開度を制御する方法以外の方法で、第1及び第2利用ユニット4a,10aいずれか一方の優先制御を行う場合について説明する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, when the opening degree of one of the first and second usage-side flow rate adjustment valves 42a, 102a is controlled in the priority control of one of the first and second usage units 4a, 10a. Explained. 2nd Embodiment demonstrates the case where priority control of any one of the 1st and 2nd utilization units 4a and 10a is performed by methods other than the method of controlling the opening degree of the said control valves 42a and 102a.

図6は、本実施形態に係るヒートポンプシステム200の構成を概念的に示す図である。図7は、本実施形態に係るヒートポンプシステム200の概略構成図である。図8は、本実施形態に係るリモートコントローラ211aの構成を模式的に示す図である。図6に示すように、ヒートポンプシステム200は、熱源ユニット202、第1利用ユニット204a、貯湯ユニット208a、温水暖房ユニット209a、第2利用ユニット210a、温度センサ307a及びリモートコントローラ211a,211cを備える。第2利用ユニット210a及び温水暖房ユニット209aは、上記第1実施形態と同様、対象空間sq内に設置されている。   FIG. 6 is a diagram conceptually showing the configuration of the heat pump system 200 according to the present embodiment. FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a heat pump system 200 according to the present embodiment. FIG. 8 is a diagram schematically showing the configuration of the remote controller 211a according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, the heat pump system 200 includes a heat source unit 202, a first usage unit 204a, a hot water storage unit 208a, a hot water heating unit 209a, a second usage unit 210a, a temperature sensor 307a, and remote controllers 211a and 211c. The second usage unit 210a and the hot water heating unit 209a are installed in the target space sq, as in the first embodiment.

リモートコントローラ211a,211cは、接続されている各ユニット210a,204a(209a)に関する各種設定や運転制御に関する指示を行ったりすることができる。特に、リモートコントローラ211aは、第1実施形態のリモートコントローラ11aと同様、第1及び第2利用ユニット204a,210aのいずれか一方の優先制御も行う。リモートコントローラ211aは、図8に示すように、第1通信部311a、第2通信部312a、操作部313a、表示部314a及び制御部315aを有している。制御部315aは、通信制御部316a、モード把握部317a、温度差算出部318a、第1利用ユニット制御部319a、及び第2利用ユニット制御部320aとして機能する。   The remote controllers 211a and 211c can perform various settings related to the connected units 210a and 204a (209a) and instructions regarding operation control. In particular, the remote controller 211a also performs priority control of one of the first and second usage units 204a and 210a, like the remote controller 11a of the first embodiment. As shown in FIG. 8, the remote controller 211a includes a first communication unit 311a, a second communication unit 312a, an operation unit 313a, a display unit 314a, and a control unit 315a. The control unit 315a functions as a communication control unit 316a, a mode grasping unit 317a, a temperature difference calculation unit 318a, a first usage unit control unit 319a, and a second usage unit control unit 320a.

尚、本実施形態に係るヒートポンプシステム200は、第1及び第2利用ユニット4a,10aのいずれか一方の優先制御に係る具体的な手法を除いては、上記第1実施形態と同様である。即ち、ヒートポンプシステム200の熱源ユニット202、第1利用ユニット204a、貯湯ユニット208a、温水暖房ユニット209a、第2利用ユニット210a、温度センサ307a及びリモートコントローラ211cは、上記第1実施形態に係るヒートポンプシステム1の熱源ユニット2、第1利用ユニット4a、貯湯ユニット8a、温水暖房ユニット9a、第2利用ユニット10a、温度センサ107a及びリモートコントローラ11cと同様の構成を有する。従って、第1利用ユニット204aは、第1利用側熱交換器41a、第1利用側流量調節弁42a、循環ポンプ43a等を有しており、第2利用ユニット10aは、第2利用側熱交換器101a、第2利用側流量調節弁102a、利用側ファン105a等を有している。尚、図7では、各ユニット202,204a,208a,209a,210aの詳細な構成については、図2と同一の符号を付して表している。   The heat pump system 200 according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment except for a specific method related to priority control of one of the first and second usage units 4a and 10a. That is, the heat source unit 202, the first usage unit 204a, the hot water storage unit 208a, the hot water heating unit 209a, the second usage unit 210a, the temperature sensor 307a, and the remote controller 211c of the heat pump system 200 are the heat pump system 1 according to the first embodiment. The heat source unit 2, the first usage unit 4a, the hot water storage unit 8a, the hot water heating unit 9a, the second usage unit 10a, the temperature sensor 107a, and the remote controller 11c have the same configuration. Accordingly, the first usage unit 204a includes the first usage-side heat exchanger 41a, the first usage-side flow rate adjustment valve 42a, the circulation pump 43a, and the like, and the second usage unit 10a includes the second usage-side heat exchange. Device 101a, second usage-side flow rate adjustment valve 102a, usage-side fan 105a, and the like. In FIG. 7, the detailed configuration of each unit 202, 204a, 208a, 209a, 210a is denoted by the same reference numeral as in FIG.

また、リモートコントローラ211aの第1通信部311a、第2通信部312a、操作部313a、表示部314a、制御部315aの機能である通信制御部316a、モード把握部317a、温度差算出部318aは、上記第1実施形態に係るリモートコントローラ11aの第1通信部111a、第2通信部112a、操作部113a、表示部114a、制御部115aの機能である通信制御部116a、モード把握部117a、温度差算出部118aと同様である。従って、以下では、本実施形態に係るリモートコントローラ211aの第1利用ユニット制御部319a及び第2利用ユニット制御部320aについて説明する。   In addition, the first communication unit 311a, the second communication unit 312a, the operation unit 313a, the display unit 314a, the communication control unit 316a that is a function of the control unit 315a, the mode grasping unit 317a, and the temperature difference calculation unit 318a of the remote controller 211a are The first communication unit 111a, the second communication unit 112a, the operation unit 113a, the display unit 114a, the communication control unit 116a that is a function of the control unit 115a, the mode grasping unit 117a, the temperature difference of the remote controller 11a according to the first embodiment. This is the same as the calculation unit 118a. Therefore, hereinafter, the first usage unit control unit 319a and the second usage unit control unit 320a of the remote controller 211a according to the present embodiment will be described.

(1−1)第1利用ユニット制御部
第1利用ユニット制御部319aは、第1実施形態と同様、温度差Txが所定値Ta(ここでは、所定値Taがプラスの値とする)以下である場合には(Tx≦Ta)、第1利用ユニット204aを優先的に運転させるための第1運転制御情報を生成する。逆に、第1利用ユニット制御部319aは、温度差Txが所定値Ta以上である場合には(Tx≧Ta)、第1利用ユニット204aの運転負荷を小さくするべく、第1利用ユニット204aの運転を停止または運転負荷が低くなるように第1利用ユニット204aを制御するための第1運転制御情報を生成する。
(1-1) 1st utilization unit control part The 1st utilization unit control part 319a is the temperature difference Tx below predetermined value Ta (here predetermined value Ta is a positive value) similarly to 1st Embodiment. In some cases (Tx ≦ Ta), first operation control information for preferentially operating the first usage unit 204a is generated. Conversely, when the temperature difference Tx is greater than or equal to the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the first usage unit control unit 319a is configured to reduce the operating load of the first usage unit 204a. First operation control information for controlling the first usage unit 204a so as to stop the operation or reduce the operation load is generated.

具体的には、本実施形態に係る第1利用ユニット制御部319aは、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、第1利用ユニット204aの循環ポンプ43aの流量が減少するように循環ポンプ43aの流量制御を行うことで、第1利用ユニット204aの運転負荷を小さくさせる。ここで、循環ポンプ43aの流量の減少は、循環ポンプモータ44aの回転数を減少させることによって実現される。この場合の循環ポンプ43aの流量は、温度差Txが所定値Ta以下である場合(Tx≦Ta)、即ち第1利用ユニット204aが優先的に運転される場合の循環ポンプ43aの流量よりも小さくなるように、第1利用ユニット制御部319aによって流量調整が行われる。このように、第1利用ユニット204aの循環ポンプ43aによって水媒体回路80a上を循環する水媒体の流量が減少することによって、第1利用側熱交換器41aに流入する水媒体(つまり、熱交換の対象となる水媒体)の流量が減少するため、第1利用側熱交換器41aにおける水媒体と冷媒との熱交換が行われにくくなり、第1利用ユニット204aの運転負荷が小さくなる。従って、第1利用ユニット204aのよりも第2利用ユニット210aの運転が優先されるようになる。   Specifically, the first usage unit controller 319a according to the present embodiment reduces the flow rate of the circulation pump 43a of the first usage unit 204a when the temperature difference Tx is equal to or greater than a predetermined value Ta (Tx ≧ Ta). Thus, the operation load of the 1st utilization unit 204a is made small by performing flow control of the circulation pump 43a. Here, the reduction of the flow rate of the circulation pump 43a is realized by reducing the rotational speed of the circulation pump motor 44a. In this case, the flow rate of the circulation pump 43a is smaller than the flow rate of the circulation pump 43a when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), that is, when the first usage unit 204a is preferentially operated. Thus, the flow rate adjustment is performed by the first usage unit controller 319a. As described above, the flow rate of the aqueous medium circulating on the aqueous medium circuit 80a is reduced by the circulation pump 43a of the first usage unit 204a, so that the aqueous medium flowing into the first usage-side heat exchanger 41a (that is, heat exchange) Therefore, the heat exchange between the aqueous medium and the refrigerant in the first usage-side heat exchanger 41a is difficult to be performed, and the operation load on the first usage unit 204a is reduced. Accordingly, the operation of the second usage unit 210a is prioritized over the first usage unit 204a.

また、温度差Txが所定値Ta以下である場合(Tx≦Ta)、第1利用ユニット制御部319aは、第1利用ユニット204aの目標設定温度Toに基づいて給湯運転が行われるように、第1運転制御情報を生成する。つまり、温度差Txが所定値Ta以下である場合には、上述のように第1利用ユニット204aの運転負荷を考慮した第1運転制御情報ではなく、第1利用ユニット204aが通常に運転するような第1運転制御情報が生成される。但し、この場合、第2利用ユニット210a側では運転負荷が抑えられるため、結果的には第1利用ユニット204aを優先的に運転させるような第1運転制御情報が生成されることになる。   When the temperature difference Tx is equal to or less than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the first usage unit controller 319a performs the hot water supply operation so that the hot water supply operation is performed based on the target set temperature To of the first usage unit 204a. 1 Operation control information is generated. That is, when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta, the first usage unit 204a is normally operated instead of the first operation control information considering the operation load of the first usage unit 204a as described above. First operation control information is generated. However, in this case, since the operation load is suppressed on the second usage unit 210a side, first operation control information that causes the first usage unit 204a to operate preferentially is generated as a result.

(1−2)第2利用ユニット制御部
第2利用ユニット制御部320aは、第1実施形態と同様、温度差Txが所定値Ta(ここでは、所定値Taがプラスの値とする)以上である場合には(Tx≧Ta)、第2利用ユニット210aを優先的に運転させるための第2運転制御情報を生成する。逆に、第2利用ユニット制御部320aは、温度差Txが所定値Ta以下である場合には(Tx≦Ta)、第2利用ユニット210aの運転負荷を小さくするべく、第2利用ユニット210aの運転を停止または運転負荷が低くなるように第2利用ユニット210aを制御するための第2運転制御情報を生成する。
(1-2) Second Usage Unit Control Unit As in the first embodiment, the second usage unit control unit 320a has a temperature difference Tx equal to or greater than a predetermined value Ta (here, the predetermined value Ta is a positive value). In some cases (Tx ≧ Ta), second operation control information for preferentially operating the second usage unit 210a is generated. On the contrary, when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta), the second usage unit controller 320a is configured to reduce the operation load of the second usage unit 210a. Second operation control information for controlling the second usage unit 210a so as to stop the operation or reduce the operation load is generated.

具体的には、本実施形態に係る第2利用ユニット制御部320aは、温度差Txが所定値Ta以下である場合(Tx≦Ta)、第2利用ユニット210aの利用側ファン105aの風量を減少させる制御を行うことで、第2利用ユニット210aの運転負荷を小さくさせる。ここで、利用側ファン105aの風量の減少は、利用側ファンモータ106aの回転数を減少させることによって実現される。この場合の利用側ファン105aの風量は、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、即ち第2利用ユニット210aが優先的に運転される場合の利用側ファン105aの風量よりも小さくなるように、第2利用ユニット制御部320aによって風量調整が行われる。このように、第2利用ユニット210aの利用側ファン105aの風量が小さくなることにより、第2利用ユニット210a内へと吸い込まれる空気(つまり、熱交換の対象となる空気媒体)の量が減少するため、第2利用側熱交換器101aにおける熱交換があまり行われなくなる他、利用側ファン105aの回転数も低下することから、第2利用ユニット210aの運転負荷が小さくなる。従って、第2利用ユニット210aのよりも第1利用ユニット204aの運転が優先されるようになる。   Specifically, the second usage unit controller 320a according to the present embodiment reduces the air volume of the usage-side fan 105a of the second usage unit 210a when the temperature difference Tx is equal to or smaller than the predetermined value Ta (Tx ≦ Ta). By performing the control, the operation load of the second usage unit 210a is reduced. Here, the reduction in the air volume of the use side fan 105a is realized by reducing the number of rotations of the use side fan motor 106a. In this case, the air volume of the use-side fan 105a is greater than the air volume of the use-side fan 105a when the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), that is, when the second usage unit 210a is preferentially operated. The air volume is adjusted by the second usage unit controller 320a so as to be smaller. As described above, the amount of air sucked into the second usage unit 210a (that is, the air medium to be heat exchanged) is reduced by reducing the air volume of the usage-side fan 105a of the second usage unit 210a. Therefore, not much heat exchange is performed in the second usage-side heat exchanger 101a, and the rotational speed of the usage-side fan 105a is also reduced, so the operating load on the second usage unit 210a is reduced. Accordingly, the operation of the first usage unit 204a is prioritized over the second usage unit 210a.

また、温度差Txが所定値Ta以上である場合(Tx≧Ta)、第2利用ユニット制御部320aは、第2利用ユニット210aの目標設定温度に基づいて暖房運転を行うように、第2運転制御情報を生成する。つまり、温度差Txが所定値Ta以上である場合には、上述のように第2利用ユニット210aの運転負荷を考慮した第2運転制御情報ではなく、第2利用ユニット210aが通常に運転するような第2運転制御情報が生成される。但し、この場合には、第1利用ユニット204a側の運転負荷が抑えられた状態となっているため、結果的には第2利用ユニット210aを優先的に運転させるような第2運転制御情報が生成されることになる。   When the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta (Tx ≧ Ta), the second usage unit controller 320a performs the second operation so as to perform the heating operation based on the target set temperature of the second usage unit 210a. Generate control information. That is, when the temperature difference Tx is equal to or greater than the predetermined value Ta, the second usage unit 210a is normally operated instead of the second operation control information considering the operation load of the second usage unit 210a as described above. Second operation control information is generated. However, in this case, since the operation load on the first usage unit 204a side is suppressed, the second operation control information that causes the second usage unit 210a to operate preferentially as a result. Will be generated.

(2)動作
図9は、ヒートポンプシステム200の全体的な動作を示すフローチャートである。尚、以下では、図5と同様、リモートコントローラ211aの制御部315aの各機能部を、まとめて“制御部315a”と表している。
(2) Operation FIG. 9 is a flowchart showing the overall operation of the heat pump system 200. In the following, as in FIG. 5, each functional unit of the control unit 315a of the remote controller 211a is collectively referred to as a “control unit 315a”.

ステップS51〜S52:リモートコントローラ211aの制御部315aは、第1利用ユニット204aの第1運転状況情報及び第2利用ユニット210aの第2運転状況情報を取得し、各利用ユニット204a,210aの現在の状況を把握することで、ヒートポンプシステム200の現在のモードを確認する。ヒートポンプシステム200のモードが“給湯暖房モード”である場合(S51のYes)、第2利用ユニット210aに設けられた温度センサ307aは、対象空間sq内の温度Trを検知し、リモートコントローラ211aの第2通信部312aは、これを取得する(S52)。   Steps S51 to S52: The control unit 315a of the remote controller 211a obtains the first operating status information of the first usage unit 204a and the second operating status information of the second usage unit 210a, and the current status of each usage unit 204a, 210a. By grasping the situation, the current mode of the heat pump system 200 is confirmed. When the mode of the heat pump system 200 is the “hot water supply / heating mode” (Yes in S51), the temperature sensor 307a provided in the second usage unit 210a detects the temperature Tr in the target space sq, and the remote controller 211a The 2 communication part 312a acquires this (S52).

ステップS53:制御部315aは、第1利用ユニット204aの目標設定温度ToからステップS52の温度Trを減算することで、温度差Txを算出する(S53)。   Step S53: The control unit 315a calculates the temperature difference Tx by subtracting the temperature Tr of step S52 from the target set temperature To of the first usage unit 204a (S53).

ステップS54〜S55:ステップS53で求めた温度差Txが所定値Taよりも大きい場合には(S54のYes)、制御部315aは、第1利用ユニット204aの循環ポンプ43aの流量を減少させることで、第2利用ユニット210aの運転を優先させる(S55)。これにより、第1利用側熱交換器41aを流れる水媒体の流量が少なくなり、第1利用ユニット204aの運転負荷が抑えられるが、対象空間sq内の温度Trは、主に第2利用ユニット210aによる運転によって第1利用ユニット204aの目標設定温度Toに近づけられる。   Steps S54 to S55: When the temperature difference Tx obtained in Step S53 is larger than the predetermined value Ta (Yes in S54), the control unit 315a reduces the flow rate of the circulation pump 43a of the first usage unit 204a. The operation of the second usage unit 210a is prioritized (S55). Thereby, the flow rate of the aqueous medium flowing through the first usage-side heat exchanger 41a is reduced, and the operation load of the first usage unit 204a is suppressed. However, the temperature Tr in the target space sq is mainly the second usage unit 210a. Due to the operation, the target set temperature To of the first usage unit 204a is brought close to.

ステップS56:ステップS53で求めた温度差Txが所定値Taよりも小さい場合には(S54のNo)、制御部315aは、第2利用ユニット210aの利用側ファン105aの風量を小さくすることで、第1利用ユニット204aの運転を優先させる(S56)。これにより、第2利用ユニット210a自体の運転負荷が抑えられるが、対象空間sq内の温度Trは、主に第1利用ユニット204aによる運転によって第1利用ユニット204aの目標設定温度Toに近づけられる(または維持される)。   Step S56: When the temperature difference Tx obtained in Step S53 is smaller than the predetermined value Ta (No in S54), the control unit 315a reduces the air volume of the usage-side fan 105a of the second usage unit 210a, The operation of the first usage unit 204a is prioritized (S56). Thereby, the operation load of the second usage unit 210a itself is suppressed, but the temperature Tr in the target space sq is brought closer to the target set temperature To of the first usage unit 204a mainly by the operation by the first usage unit 204a ( Or maintained).

ステップS57:ヒートポンプシステム200は、ヒートポンプシステム200のモードが“給湯暖房モード”である限り(S57のYes)、ステップS52以降の動作を繰り返し行う。ステップS51及びS57において、ヒートポンプシステム200が“給湯暖房モード”でない場合(S51のNo,S57のNo)、ヒートポンプシステム200は、上述した一連の動作を終了する。   Step S57: As long as the mode of the heat pump system 200 is the “hot water supply / heating mode” (Yes in S57), the heat pump system 200 repeatedly performs the operations after Step S52. In steps S51 and S57, when the heat pump system 200 is not in the “hot water supply / heating mode” (No in S51, No in S57), the heat pump system 200 ends the series of operations described above.

(3)効果
(A)
本実施形態に係るヒートポンプシステム200によると、第2利用ユニット210aの運転が優先される際、第1利用ユニット204aの第1利用側熱交換器41aへと流れる流量が小さくなるように、循環ポンプ43aの流量が制御される。つまり、循環ポンプ43aにより水媒体回路80a上を循環する水媒体の流量が減少することによって、第1利用側熱交換器41aに流入する熱交換の対象となる水媒体の流量も少なくなる。そのため、第1利用ユニット204aの運転負荷が小さくなり、第2利用ユニット210aの運転が優先されるようになる。
(3) Effect (A)
According to the heat pump system 200 according to the present embodiment, when priority is given to the operation of the second usage unit 210a, the circulation pump so that the flow rate flowing to the first usage-side heat exchanger 41a of the first usage unit 204a is reduced. The flow rate of 43a is controlled. That is, the flow rate of the aqueous medium that is circulated on the aqueous medium circuit 80a by the circulation pump 43a is reduced, and the flow rate of the aqueous medium that is the target of heat exchange flowing into the first usage-side heat exchanger 41a is also reduced. Therefore, the operation load of the first usage unit 204a is reduced, and the operation of the second usage unit 210a is prioritized.

(B)
また、本実施形態に係るヒートポンプシステム200によると、第1利用ユニット204aの運転が優先される際、第2利用ユニット210aの利用側ファン105aの風量が減少するように制御される。つまり、利用側ファン105aの風量が減少することにより、第2利用ユニット210a内へと吸い込まれる空気(即ち、熱交換の対象となる空気媒体)の量が減少するため、第2利用側熱交換器101aにおける熱交換があまり行われなくなる他、利用側ファン105aの回転数も低下することから、第2利用ユニット210aの運転負荷が小さくなる。従って、第2利用ユニット210aのよりも第1利用ユニット204aの運転が優先されるようになる。
<その他の実施形態>
(a)
上記第1実施形態では、優先されない方の利用ユニット4a,10aにおいては、利用側流量調節弁42a,102aの開度を小さくする制御が行われると説明した。また、上記第2実施形態では、第1利用ユニット204aが優先されない場合には循環ポンプ43aの流量を減少させる制御が行われ、第2利用ユニット210aが優先されない場合には利用側ファン105aの風量を減少させる制御が行われると説明した。
(B)
Further, according to the heat pump system 200 according to the present embodiment, when priority is given to the operation of the first usage unit 204a, the air volume of the usage-side fan 105a of the second usage unit 210a is controlled to decrease. That is, since the amount of air sucked into the second usage unit 210a (that is, the air medium to be heat exchanged) is reduced by reducing the air volume of the usage-side fan 105a, the second usage-side heat exchange is performed. In addition to the fact that heat exchange in the vessel 101a is not performed much, the rotational speed of the usage-side fan 105a is also reduced, so the operating load on the second usage unit 210a is reduced. Accordingly, the operation of the first usage unit 204a is prioritized over the second usage unit 210a.
<Other embodiments>
(A)
In the said 1st Embodiment, it demonstrated that control which makes the opening degree of the utilization side flow control valve 42a, 102a small was performed in the utilization unit 4a, 10a which is not given priority. In the second embodiment, when the first usage unit 204a is not prioritized, control is performed to reduce the flow rate of the circulation pump 43a. When the second usage unit 210a is not prioritized, the air volume of the usage-side fan 105a is controlled. It has been explained that the control for decreasing is performed.

しかし、本発明に係るヒートポンプシステム200では、第1利用ユニット4a,204aを優先させる場合には、第2利用ユニット10a,210aの運転容量を抑え、逆に第2利用ユニット10a,210aを優先させる場合には、第1利用ユニット4a,204aの運転容量を抑えるように、各利用ユニット4a,10a,204a,210aの運転制御を行えばよいため、運転容量を抑えるための具体的な制御内容は、第1及び第2実施形態に係る内容に限定されない。例えば、第1利用ユニットを優先させる場合には、第2利用ユニットの第2利用側流量調節弁の開度を小さくする制御が行われるが、第2利用ユニットを優先させる場合には、第1利用ユニットの循環ポンプの流量を減少させる制御が行われても良い。また、第1利用ユニットを優先させる場合には、第2利用ユニットの利用側ファンの風量を減少させる制御が行われるが、第2利用ユニットを優先させる場合には、第1利用ユニットの第1利用側流量調節弁の開度を小さくする制御が行われても良い。   However, in the heat pump system 200 according to the present invention, when the first usage units 4a and 204a are prioritized, the operation capacity of the second usage units 10a and 210a is suppressed, and conversely the second usage units 10a and 210a are prioritized. In this case, since the operation control of each use unit 4a, 10a, 204a, 210a may be performed so as to suppress the operation capacity of the first use units 4a, 204a, the specific control content for suppressing the operation capacity is The present invention is not limited to the contents according to the first and second embodiments. For example, when giving priority to the first usage unit, control is performed to reduce the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve of the second usage unit, but when giving priority to the second usage unit, the first usage unit is controlled. Control for reducing the flow rate of the circulation pump of the utilization unit may be performed. In addition, when giving priority to the first usage unit, control is performed to reduce the air volume of the usage-side fan of the second usage unit. However, when giving priority to the second usage unit, the first usage unit has the first usage unit. Control may be performed to reduce the opening of the usage-side flow rate control valve.

(b)
上記第1及び第2実施形態では、ヒートポンプシステム1,200のモードが“給湯暖房モード”である場合に、各利用ユニット4a,10a,204a,210aのいずれか一方の優先制御が行われる場合について説明した。しかし、本発明に係るヒートポンプシステムでは、第1利用ユニット及び第2利用ユニットが共に運転している場合に、第1及び第2利用ユニットのいずれか一方の優先制御が行われれば良いため、ヒートポンプシステムのモードが“給湯冷房モード”である場合に、第1及び第2利用ユニットのいずれか一方の優先制御が行われても良い。
(B)
In the said 1st and 2nd embodiment, when the mode of the heat pump systems 1 and 200 is "hot water supply heating mode", about the case where priority control of any one of each utilization unit 4a, 10a, 204a, 210a is performed. explained. However, in the heat pump system according to the present invention, when both the first usage unit and the second usage unit are operating, it is only necessary to perform priority control of either the first usage unit or the second usage unit. When the system mode is the “hot water supply / cooling mode”, priority control of one of the first and second usage units may be performed.

(c)
上記第1及び第2実施形態では、ヒートポンプシステム1,200が図2、図7に示す構成の場合について説明した。しかし、本発明に係るヒートポンプシステムは、図10に示すような構成の場合にも適用することができる。
(C)
In the said 1st and 2nd embodiment, the case where the heat pump systems 1 and 200 were the structures shown in FIG. 2, FIG. 7 was demonstrated. However, the heat pump system according to the present invention can also be applied to the configuration as shown in FIG.

図10に係るヒートポンプシステム400は、熱源ユニット2、第1利用ユニット4a、貯湯ユニット8a、温水暖房ユニット9a、第2利用ユニット10a、温度センサ107a及びリモートコントローラ(図示せず)を備える。尚、第1利用ユニット4a以外は、図2と同様であるため、図2と同じ符号を付している。   A heat pump system 400 according to FIG. 10 includes a heat source unit 2, a first usage unit 4a, a hot water storage unit 8a, a hot water heating unit 9a, a second usage unit 10a, a temperature sensor 107a, and a remote controller (not shown). In addition, since it is the same as that of FIG. 2 except the 1st utilization unit 4a, the same code | symbol as FIG. 2 is attached | subjected.

利用ユニット4aは、熱源側冷媒回路20の一部及び水媒体回路80aの一部を構成すると共に、利用側冷媒回路40aを構成している。熱源側冷媒回路20の一部及び水媒体回路80aの一部を構成する部分については、第1実施形態と同様である。   The usage unit 4a constitutes a part of the heat source side refrigerant circuit 20 and a part of the aqueous medium circuit 80a, and constitutes a usage side refrigerant circuit 40a. About the part which comprises a part of heat source side refrigerant circuit 20 and a part of aqueous medium circuit 80a, it is the same as that of 1st Embodiment.

利用側熱源回路40aは、図10に示すように、利用側圧縮機62a、冷媒−水熱交換器65a、冷媒−水熱交側流量調節弁66a及び第1利用側熱交換器41aが冷媒管71a、70a、72a、68a、69aを介して接続されることによって構成されている。   As shown in FIG. 10, the use side heat source circuit 40a includes a use side compressor 62a, a refrigerant-water heat exchanger 65a, a refrigerant-water heat exchange side flow rate adjustment valve 66a, and a first use side heat exchanger 41a as refrigerant pipes. It is configured by being connected via 71a, 70a, 72a, 68a, 69a.

利用側圧縮機62aは、利用側冷媒を圧縮するための機構であり、図2に係る熱源側圧縮機21と同様、密閉式圧縮機が採用されている。この利用側圧縮機62aは、利用側圧縮機モータ63aによって駆動され、利用側圧縮機モータ63aは、回転数(即ち、運転周波数)を可変可能に回転することができる。また、利用側圧縮機62aの吐出には、カスケード側吐出管70aが接続されており、利用側圧縮機62aの吸入には、カスケード側吸入管71aが接続されている。このカスケード側吸入管71a上には、アキュムレータ67aが接続されており、カスケード側吸入管71aは、第2カスケード側ガス冷媒管69aに接続されている。   The use-side compressor 62a is a mechanism for compressing the use-side refrigerant, and a hermetic compressor is employed as in the heat source-side compressor 21 according to FIG. The usage-side compressor 62a is driven by a usage-side compressor motor 63a, and the usage-side compressor motor 63a can rotate such that the rotation speed (that is, the operating frequency) can be varied. Further, a cascade side discharge pipe 70a is connected to the discharge of the use side compressor 62a, and a cascade side intake pipe 71a is connected to the intake of the use side compressor 62a. An accumulator 67a is connected on the cascade side suction pipe 71a, and the cascade side suction pipe 71a is connected to a second cascade side gas refrigerant pipe 69a.

冷媒−水熱交換器65aは、利用側冷媒と水媒体との熱交換を行うことで利用側冷媒の放熱器として機能する熱交換器である。冷媒−水熱交換器65aのうち、利用側冷媒が流れる流路の液側及びガス側には、カスケード側液冷媒管68a及び第1カスケード側ガス冷媒管72aがそれぞれ接続されている。また、冷媒−水熱交換器65aのうち、水媒体が流れる流路の入口側及び出口側には、第1利用側水入口管47a及び第1利用側水出口管48aがそれぞれ接続されている。尚、第1カスケード側ガス冷媒管72aは、カスケード側吐出管70aに接続されている。   The refrigerant-water heat exchanger 65a is a heat exchanger that functions as a heat radiator for the use-side refrigerant by performing heat exchange between the use-side refrigerant and the aqueous medium. In the refrigerant-water heat exchanger 65a, a cascade side liquid refrigerant pipe 68a and a first cascade side gas refrigerant pipe 72a are respectively connected to the liquid side and the gas side of the flow path through which the use side refrigerant flows. Moreover, the 1st utilization side water inlet pipe 47a and the 1st utilization side water outlet pipe 48a are each connected to the inlet side and outlet side of the flow path through which an aqueous medium flows among the refrigerant | coolant-water heat exchangers 65a. . The first cascade side gas refrigerant pipe 72a is connected to the cascade side discharge pipe 70a.

冷媒−水熱交側流量調節弁66aは、開度制御を行うことで冷媒−水熱交換器65aを流れる利用側冷媒の流量を可変することが可能な電動膨張弁であり、カスケード側液冷媒管68aに設けられている。   The refrigerant-water heat exchange side flow rate adjustment valve 66a is an electric expansion valve capable of varying the flow rate of the use side refrigerant flowing through the refrigerant-water heat exchanger 65a by controlling the opening, and the cascade side liquid refrigerant. It is provided in the pipe 68a.

第1利用側熱交換器41aは、熱源側冷媒と利用側冷媒との熱交換を行うことで熱源側冷媒の放熱器として機能する熱交換器である。第1利用側熱交換器41aのうち、熱源側冷媒が流れる流路の液側及びガス側には、第1利用側液冷媒管45a及び第1利用側吐出冷媒管46aがそれぞれ接続されている。第1利用側熱交換器41aのうち、利用側冷媒が流れる流路の液側及びガス側には、カスケード側液冷媒管68a及び第2カスケード側ガス冷媒管69aがそれぞれ接続されている。   The first usage-side heat exchanger 41a is a heat exchanger that functions as a heat-source-side refrigerant radiator by performing heat exchange between the heat-source-side refrigerant and the usage-side refrigerant. In the first usage-side heat exchanger 41a, a first usage-side liquid refrigerant tube 45a and a first usage-side discharge refrigerant tube 46a are respectively connected to the liquid side and the gas side of the flow path through which the heat source side refrigerant flows. . A cascade side liquid refrigerant pipe 68a and a second cascade side gas refrigerant pipe 69a are respectively connected to the liquid side and the gas side of the flow path through which the usage side refrigerant flows in the first usage side heat exchanger 41a.

図2及び図7の構成において、上述した利用側熱源回路40aを加えた構成である第1利用ユニット4aは、第1利用側熱交換器41aを冷媒連絡管12から導入される熱源側冷媒の放熱器として機能させることで、第1利用側熱交換器41aにおいて放熱した熱源側冷媒を冷媒連絡管13に導出し、第1利用側熱交換器41aにおける熱源側冷媒の放熱によって利用側冷媒回路40aを循環する利用側冷媒を加熱する。そして、第1利用ユニット4aは、この加熱された利用側冷媒が利用側圧縮機62aにおいて圧縮された後に、冷媒−水熱交換器65aにおいて放熱することによって水媒体を加熱する給湯運転を行うことが可能になっている。   2 and 7, the first usage unit 4a having the above-described usage-side heat source circuit 40a is added to the first usage-side heat exchanger 41a of the heat source-side refrigerant introduced from the refrigerant communication tube 12. By functioning as a radiator, the heat-source-side refrigerant radiated in the first usage-side heat exchanger 41a is led out to the refrigerant communication tube 13, and the usage-side refrigerant circuit is radiated by the heat radiation of the heat-source-side refrigerant in the first usage-side heat exchanger 41a. The use side refrigerant circulating in 40a is heated. And the 1st utilization unit 4a performs the hot-water supply operation which heats an aqueous medium by thermally radiating in the refrigerant | coolant-water heat exchanger 65a, after this heated utilization side refrigerant | coolant is compressed in the utilization side compressor 62a. Is possible.

(d)
また、本発明に係るヒートポンプシステムは、図2や図10のように回路構成されたシステムに限定されず、図11のように回路構成されたシステムにおいても適用することができる。図11のシステムは、1台の熱源ユニット2に水媒体用の利用ユニット4a及び空気媒体用の利用ユニット10aが接続されており、さらに水媒体用の利用ユニット4aには床暖房等の暖房運転を行うことができる暖房装置9aが接続されている。また、図11においては図示してはいないが、図11のシステムの第2利用ユニット10a内には温度センサが設けられており、第2利用ユニット10aにはリモートコントローラが接続されている。
(D)
Further, the heat pump system according to the present invention is not limited to the system configured as shown in FIG. 2 and FIG. 10, and can be applied to the system configured as shown in FIG. In the system of FIG. 11, an aqueous medium utilization unit 4a and an air medium utilization unit 10a are connected to one heat source unit 2, and the aqueous medium utilization unit 4a further includes a heating operation such as floor heating. The heating device 9a capable of performing the above is connected. Although not shown in FIG. 11, a temperature sensor is provided in the second usage unit 10a of the system of FIG. 11, and a remote controller is connected to the second usage unit 10a.

尚、第2利用ユニット10aと暖房装置9aは、共に1つの対象空間内に設置されている。第2利用ユニット10aでは、第2利用側熱交換器101aにて熱交換された空調空気が、利用側ファン105aによって対象空間内へと供給される。第1利用ユニット4aでは、第1利用側熱交換器41aにおいて水媒体が加熱され、加熱後の水媒体は、暖房装置9aへと供給され、対象空間内の暖房に用いられる。   The second usage unit 10a and the heating device 9a are both installed in one target space. In the second usage unit 10a, the conditioned air heat-exchanged by the second usage-side heat exchanger 101a is supplied into the target space by the usage-side fan 105a. In the first usage unit 4a, the aqueous medium is heated in the first usage-side heat exchanger 41a, and the heated aqueous medium is supplied to the heating device 9a and used for heating in the target space.

(e)
上記第1及び第2実施形態、その他の実施形態(c)では、1つの対象空間sq内に第2利用ユニットが1台設けられている場合について説明した。しかし、対象空間sq内に設けられる第2利用ユニットの台数は、1台ではなく、複数台であってもよい。一例として、図12では、図2の回路構成において第2利用ユニットが2台設けられた場合の概略構成を示しており(図12の第2利用ユニット10a,10b)、図13では、図10の回路構成において第2利用ユニットが2台設けられた場合の概略構成を示している(図13の第2利用ユニット10a,10b)。
(E)
In the first and second embodiments and other embodiments (c), the case where one second usage unit is provided in one target space sq has been described. However, the number of second usage units provided in the target space sq is not limited to one, but may be a plurality. As an example, FIG. 12 shows a schematic configuration in the case where two second usage units are provided in the circuit configuration of FIG. 2 (second usage units 10a and 10b in FIG. 12), and FIG. FIG. 13 shows a schematic configuration in the case where two second usage units are provided in the circuit configuration (second usage units 10a and 10b in FIG. 13).

このように、第2利用ユニット10a,10bが複数である場合には、個々の第2利用ユニット10a,10bにおける温度センサ107a,107bによって検知された温度Trを用いて、各第2利用ユニット10a,10bに対して温度差Txが算出され、算出された温度差Txそれぞれに基づいて第2利用ユニット10a,10bそれぞれの運転容量が制御される。   As described above, when there are a plurality of second usage units 10a and 10b, the second usage units 10a and 10b are used by using the temperature Tr detected by the temperature sensors 107a and 107b in the respective second usage units 10a and 10b. , 10b, the temperature difference Tx is calculated, and the operation capacity of each of the second usage units 10a, 10b is controlled based on the calculated temperature difference Tx.

また、対象空間sq内に複数の第2利用ユニット10a,10bが設置されている場合において、第2利用ユニット10a,10bのうち少なくとも1つが運転を停止している場合には、利用側ファン105a,105bを例えば1分間駆動させる制御を行うとよい。利用側ファン105a,105bが停止している状態では、対象空間sq内の空気が第2利用ユニット10a,10b内に取り込まれないため、温度センサ107a,107bが対象空間sq内の温度Trを検知することが困難だからである。利用側ファン105a,105bが駆動することにより、各利用ユニット10a,10b内には対象空間sq内の空気が取り込まれる空気流が生成されるため、各温度センサ107a,107bは、対象空間sq内の温度Trを検知することができるようになる。   Further, when a plurality of second usage units 10a and 10b are installed in the target space sq, when at least one of the second usage units 10a and 10b is stopped, the usage-side fan 105a. 105b, for example, may be controlled to drive for 1 minute. When the usage-side fans 105a and 105b are stopped, the air in the target space sq is not taken into the second usage units 10a and 10b, so the temperature sensors 107a and 107b detect the temperature Tr in the target space sq. Because it is difficult to do. When the usage-side fans 105a and 105b are driven, an air flow is generated in each usage unit 10a and 10b so that the air in the target space sq is taken in, so that each temperature sensor 107a and 107b is in the target space sq. The temperature Tr can be detected.

(f)
また、本発明に係るヒートポンプシステムでは、第1利用ユニットの台数についても1台に限定されず、複数台設けられていてもよい。一例として、図14では、図2の回路構成において第1利用ユニット4aが2台設けられた場合の概略構成を示しており(図14の第1利用ユニット4a,4b)、図15では、図10の回路構成において第1利用ユニットが2台設けられた場合の概略構成を示している(図15の第1利用ユニット4a,4b)。このように、第1利用ユニットが複数台設けられる場合には、各第1利用ユニットは互いに並列に接続される。このような場合であっても、第1及び第2利用ユニットは、第2利用ユニット内の温度センサによって検知された室内の温度と第1利用ユニットの目標設定温度の温度差に基づいて、運転容量を制御される。
(F)
In the heat pump system according to the present invention, the number of first usage units is not limited to one, and a plurality of first usage units may be provided. As an example, FIG. 14 shows a schematic configuration when two first usage units 4a are provided in the circuit configuration of FIG. 2 (first usage units 4a and 4b in FIG. 14), and FIG. 10 shows a schematic configuration when two first usage units are provided in 10 circuit configurations (first usage units 4a and 4b in FIG. 15). Thus, when a plurality of first usage units are provided, the first usage units are connected in parallel to each other. Even in such a case, the first and second usage units operate based on the temperature difference between the indoor temperature detected by the temperature sensor in the second usage unit and the target set temperature of the first usage unit. Capacity is controlled.

(g)
更に、本発明に係るヒートポンプシステムでは、第1及び第2利用ユニットそれぞれが複数台設けられていても良い。一例として、図16では、図2の回路構成において各利用ユニットが2台ずつ設けられた場合の概略構成を示しており(図16の利用ユニット4a,4b,10a,10b)、図17では、図10の回路構成において各利用ユニットが2台ずつ設けられた場合の概略構成を示している(図17の利用ユニット4a,4b,10a,10b)。
(G)
Furthermore, in the heat pump system according to the present invention, a plurality of first and second usage units may be provided. As an example, FIG. 16 shows a schematic configuration when two usage units are provided in the circuit configuration of FIG. 2 (utilization units 4a, 4b, 10a, 10b of FIG. 16). FIG. 10 shows a schematic configuration when two usage units are provided in the circuit configuration of FIG. 10 (utilization units 4a, 4b, 10a, 10b in FIG. 17).

尚、図12〜図17では、温水暖房ユニット9a,209a、貯湯ユニット8a,208a及び水媒体回路80a等の詳細な図示を省略している。   12 to 17, detailed illustration of the hot water heating units 9a and 209a, the hot water storage units 8a and 208a, the aqueous medium circuit 80a, and the like is omitted.

(h)
上記第1及び第2実施形態では、ヒートポンプシステムが“給湯暖房モード”である場合には、対象空間sq内の温度Trが定期的に検知され、当該温度Trを用いて各利用ユニット4a,10a,204a,210aのいずれか一方の優先制御が行われる場合について説明した。しかし、対象空間sq内の温度Trを検知する前に、制御部115a,315aは、前もって熱源ユニット2の熱源側圧縮機21の吐出圧力をモニターしていてもよい。制御部115a,315aは、当該吐出圧力が所定値よりも低い場合に第2熱源ユニット2の定格容量が超過していると判断し、この場合に温度Trと目標設定温度Toとの温度差Txに基づく優先制御を行っても良い。
(H)
In the first and second embodiments, when the heat pump system is in the “hot water supply / heating mode”, the temperature Tr in the target space sq is periodically detected, and each of the usage units 4a and 10a is detected using the temperature Tr. , 204a, 210a, the case where priority control is performed has been described. However, before detecting the temperature Tr in the target space sq, the controllers 115a and 315a may monitor the discharge pressure of the heat source side compressor 21 of the heat source unit 2 in advance. The control units 115a and 315a determine that the rated capacity of the second heat source unit 2 has exceeded when the discharge pressure is lower than a predetermined value. In this case, the temperature difference Tx between the temperature Tr and the target set temperature To You may perform priority control based on.

本発明に係るヒートポンプシステムは、第1利用ユニットの運転能力と第2利用ユニットの運転能力との総和が熱源ユニットの暖房定格容量を超過する恐れを抑制することができ、対象空間を安定して暖房することができるという効果を有する。本発明に係るヒートポンプシステムは、1つの熱源ユニットに水媒体を加熱可能な第1利用ユニットと、空気媒体を利用して暖房を行う第2利用ユニットとが接続されており、加熱された水媒体が暖房に利用されるシステムに適用することができる。   The heat pump system according to the present invention can suppress the fear that the sum of the operating capacity of the first usage unit and the operating capacity of the second usage unit exceeds the heating rated capacity of the heat source unit, and stabilizes the target space. It has the effect that it can be heated. In the heat pump system according to the present invention, a first usage unit capable of heating an aqueous medium and a second usage unit for heating using an air medium are connected to one heat source unit, and the heated aqueous medium Can be applied to systems used for heating.

1 ヒートポンプシステム
2 熱源ユニット
4a 第1利用ユニット
8a 貯湯ユニット
9a 温水暖房ユニット
10a,10b 第2利用ユニット
11a,11c リモートコントローラ
41a 第1利用側熱交換器
42a 第1利用側流量調節弁
43a 循環ポンプ
101a 第2利用側熱交換器
102a 第2利用側流量調節弁
105a 利用側ファン
107a 温度センサ
114a 表示部
117a 温度差算出部
118a モード把握部
119a 第1利用ユニット制御部
120a 第2利用ユニット制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Heat pump system 2 Heat source unit 4a 1st utilization unit 8a Hot water storage unit 9a Hot water heating unit 10a, 10b 2nd utilization unit 11a, 11c Remote controller 41a 1st utilization side heat exchanger 42a 1st utilization side flow control valve 43a Circulation pump 101a Second usage side heat exchanger 102a Second usage side flow rate adjustment valve 105a Usage side fan 107a Temperature sensor 114a Display unit 117a Temperature difference calculation unit 118a Mode grasping unit 119a First usage unit control unit 120a Second usage unit control unit

特開2000−46417号公報JP 2000-46417 A

Claims (6)

熱源ユニット(2,202)と、
前記熱源ユニット(2,202)に接続され、冷媒と水媒体との熱交換を行う第1利用側熱交換器(41a)を有する第1利用ユニット(4a,204a)と、
前記熱源ユニット(2,202)に接続され、冷媒と空気媒体との熱交換を行う第2利用側熱交換器(101a)を有する第2利用ユニット(10a,210a)と、
前記第1利用側熱交換器(41a)にて熱交換された水媒体及び前記第2利用側熱交換器(101a)にて熱交換された空気媒体を利用して暖房が行われる対象空間の温度を検知する温度検知部(107a,307a)と、
前記第1利用ユニット(4a,204a)と前記第2利用ユニット(10a,210a)とが共に運転している場合に、前記第1利用ユニット(4a,204a)の目標設定温度と前記温度検知部(107a,307a)により検知された温度との温度差を算出する温度差算出部(118a,318a)と、
前記温度差算出部(118a,318a)により算出された前記温度差に基づいて、前記第1利用ユニット(4a,204a)及び前記第2利用ユニット(10a,210a)の運転負荷を制御する制御部(119a,120a,319a,320a)と、
を備える、ヒートポンプシステム(1,200)。
A heat source unit (2,202);
A first usage unit (4a, 204a) connected to the heat source unit (2, 202) and having a first usage side heat exchanger (41a) for exchanging heat between the refrigerant and the aqueous medium;
A second usage unit (10a, 210a) connected to the heat source unit (2, 202) and having a second usage side heat exchanger (101a) for exchanging heat between the refrigerant and the air medium;
A target space in which heating is performed using the aqueous medium heat-exchanged in the first usage-side heat exchanger (41a) and the air medium heat-exchanged in the second usage-side heat exchanger (101a). A temperature detector (107a, 307a) for detecting the temperature;
When the first usage unit (4a, 204a) and the second usage unit (10a, 210a) are operating together, the target set temperature of the first usage unit (4a, 204a) and the temperature detection unit A temperature difference calculation unit (118a, 318a) for calculating a temperature difference from the temperature detected by (107a, 307a);
Based on the temperature difference calculated by the temperature difference calculation unit (118a, 318a), a control unit that controls the operation load of the first usage unit (4a, 204a) and the second usage unit (10a, 210a). (119a, 120a, 319a, 320a),
A heat pump system (1,200).
前記温度検知部(107a,307a)は、前記第2利用ユニット(10a,210a)に設けられており、
前記制御部(119a,120a,319a,320a)は、
前記温度差が所定値以上である場合、前記第2利用ユニット(10a,210a)を優先的に運転させ、
前記温度差が前記所定値以下である場合、前記第1利用ユニット(4a,204a)を優先的に運転させる、
請求項1に記載のヒートポンプシステム(1,200)。
The temperature detector (107a, 307a) is provided in the second usage unit (10a, 210a),
The control unit (119a, 120a, 319a, 320a)
When the temperature difference is equal to or greater than a predetermined value, the second usage unit (10a, 210a) is preferentially operated,
When the temperature difference is equal to or less than the predetermined value, the first usage unit (4a, 204a) is preferentially operated.
The heat pump system (1,200) according to claim 1.
前記第1利用ユニット(4a)は、前記第1利用側熱交換器(41a)を流れる冷媒の流量を可変する第1利用側流量調節弁(42a)、を更に有しており、
前記制御部(119a)は、前記温度差が前記所定値以上である場合、前記第1利用側流量調節弁(42a)の開度を前記温度差が前記所定値以下の場合よりも小さくする制御を行うことで、前記第2利用ユニット(10a)を優先的に運転させる、
請求項2に記載のヒートポンプユニット(1)。
The first usage unit (4a) further includes a first usage-side flow rate adjustment valve (42a) that varies the flow rate of the refrigerant flowing through the first usage-side heat exchanger (41a).
When the temperature difference is equal to or greater than the predetermined value, the control unit (119a) controls the opening of the first usage-side flow rate adjustment valve (42a) to be smaller than when the temperature difference is equal to or less than the predetermined value. By performing the above, the second usage unit (10a) is preferentially operated.
The heat pump unit (1) according to claim 2.
前記第1利用ユニット(204a)は、前記第1利用側熱交換器(41a)にて熱交換を行う水媒体が流れる水媒体回路(80a)において、水媒体を循環させる循環ポンプ(43a)、を更に有しており、
前記制御部(319a)は、前記温度差が前記所定値以上である場合、前記循環ポンプ(43a)の流量が減少するように前記循環ポンプ(43a)の流量制御を行うことで、前記第2利用ユニット(210a)を優先的に運転させる、
請求項2に記載のヒートポンプユニット(200)。
The first usage unit (204a) includes a circulation pump (43a) that circulates the aqueous medium in an aqueous medium circuit (80a) in which the aqueous medium that performs heat exchange in the first usage-side heat exchanger (41a) flows. In addition,
The controller (319a) controls the flow rate of the circulation pump (43a) so that the flow rate of the circulation pump (43a) decreases when the temperature difference is equal to or greater than the predetermined value. Preferential operation of the usage unit (210a),
The heat pump unit (200) according to claim 2.
前記第2利用ユニット(10a)は、前記第2利用側熱交換器(101a)を流れる冷媒の流量を可変する第2利用側流量調節弁(102a)、を更に有しており、
前記制御部(120a)は、前記温度差が前記所定値以下である場合、前記第2利用側流量調節弁(102a)の開度を前記温度差が前記所定値以上の場合よりも小さくする制御を行うことで、前記第1利用ユニット(4a)を優先的に運転させる、
請求項2〜4のいずれかに記載のヒートポンプユニット(1)。
The second usage unit (10a) further includes a second usage-side flow rate adjustment valve (102a) that varies the flow rate of the refrigerant flowing through the second usage-side heat exchanger (101a).
When the temperature difference is equal to or less than the predetermined value, the control unit (120a) controls the opening of the second usage-side flow rate adjustment valve (102a) to be smaller than when the temperature difference is equal to or greater than the predetermined value. By performing the above, the first usage unit (4a) is preferentially operated.
The heat pump unit (1) according to any one of claims 2 to 4.
前記第2利用ユニット(210a)は、対象空間に空調空気が供給される空気流を生成するファン(105a)、を更に有しており、
前記制御部(320a)は、前記温度差が前記所定値以下である場合、前記第2利用ユニット(210a)の前記ファン(105a)の風量を減少させる制御を行うことで、前記第1利用ユニット(204a)を優先的に運転させる、
請求項2〜4のいずれかに記載のヒートポンプユニット(200)。
The second usage unit (210a) further includes a fan (105a) that generates an air flow in which conditioned air is supplied to the target space,
When the temperature difference is equal to or less than the predetermined value, the control unit (320a) performs control to reduce the air volume of the fan (105a) of the second usage unit (210a), thereby the first usage unit. (204a) is preferentially driven,
The heat pump unit (200) according to any one of claims 2 to 4.
JP2009041349A 2009-02-24 2009-02-24 Heat pump system Pending JP2010196955A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041349A JP2010196955A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Heat pump system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041349A JP2010196955A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Heat pump system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010196955A true JP2010196955A (en) 2010-09-09

Family

ID=42821861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041349A Pending JP2010196955A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Heat pump system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010196955A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039153A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-29 三菱電機株式会社 Air-cooling hot-water supply device and air-cooling hot-water supply method
JP2012083049A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Daikin Industries Ltd Heating apparatus
CN102538093A (en) * 2010-10-06 2012-07-04 大金工业株式会社 Air-conditioning hot water supply system
JP2012132581A (en) * 2010-12-20 2012-07-12 Daikin Industries Ltd Mounting structure of heating unit
WO2014106895A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 三菱電機株式会社 Heat pump system
WO2015104815A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 三菱電機株式会社 Combined air-conditioning and hot-water-supply system
WO2017046853A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 三菱電機株式会社 Air conditioning device and air conditioning control method
WO2017126059A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 三菱電機株式会社 Air-conditioning device
JP2019515238A (en) * 2016-05-02 2019-06-06 ウォン, リー, ワWONG, Lee, Wa Energy-efficient central air conditioning and heat pump system
JP2019174097A (en) * 2018-03-30 2019-10-10 積水化学工業株式会社 Heating system
WO2023119552A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機株式会社 Air conditioner
EP4227605A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-16 Daikin Europe N.V. Refrigeration device

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119377B (en) * 2010-09-21 2015-12-02 三菱电机株式会社 Refrigeration hot water supply apparatus and refrigeration hot water supply method
JP2012067937A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp Air conditioning and hot-water supply device
US9651267B2 (en) 2010-09-21 2017-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Cooling and hot water supply system and cooling and hot water supply method
CN103119377A (en) * 2010-09-21 2013-05-22 三菱电机株式会社 Air-cooling hot-water supply device and air-cooling hot-water supply method
WO2012039153A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-29 三菱電機株式会社 Air-cooling hot-water supply device and air-cooling hot-water supply method
CN102538093A (en) * 2010-10-06 2012-07-04 大金工业株式会社 Air-conditioning hot water supply system
JP2012083049A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Daikin Industries Ltd Heating apparatus
JP2012132581A (en) * 2010-12-20 2012-07-12 Daikin Industries Ltd Mounting structure of heating unit
GB2524673A (en) * 2013-01-07 2015-09-30 Mitsubishi Electric Corp Heat pump system
JPWO2014106895A1 (en) * 2013-01-07 2017-01-19 三菱電機株式会社 Heat pump system
WO2014106895A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 三菱電機株式会社 Heat pump system
US9797605B2 (en) 2013-01-07 2017-10-24 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump system
GB2524673B (en) * 2013-01-07 2019-08-21 Mitsubishi Electric Corp Heat pump system
WO2015104815A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 三菱電機株式会社 Combined air-conditioning and hot-water-supply system
GB2537453A (en) * 2014-01-09 2016-10-19 Mitsubishi Electric Corp Combined air-conditioning and hot-water supply system
JPWO2015104815A1 (en) * 2014-01-09 2017-03-23 三菱電機株式会社 Air conditioning and hot water supply complex system
WO2017046853A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 三菱電機株式会社 Air conditioning device and air conditioning control method
JPWO2017046853A1 (en) * 2015-09-14 2018-05-31 三菱電機株式会社 Air conditioning apparatus and air conditioning control method
WO2017126059A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 三菱電機株式会社 Air-conditioning device
JP2019515238A (en) * 2016-05-02 2019-06-06 ウォン, リー, ワWONG, Lee, Wa Energy-efficient central air conditioning and heat pump system
JP2019174097A (en) * 2018-03-30 2019-10-10 積水化学工業株式会社 Heating system
WO2023119552A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 三菱電機株式会社 Air conditioner
GB2627390A (en) * 2021-12-23 2024-08-21 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
EP4227605A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-16 Daikin Europe N.V. Refrigeration device
WO2023152110A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Daikin Europe N.V. Refrigeration device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010196955A (en) Heat pump system
KR101372594B1 (en) Heat pump system
JP5674572B2 (en) Air conditioner
US9377224B2 (en) Heat pump apparatus and control method for heat pump apparatus
WO2010098072A1 (en) Heat pump system
EP1626233A2 (en) Driving control method for central air conditioner
JP5400177B2 (en) Heat pump system
WO2020121411A1 (en) Air conditioner
JP7084916B2 (en) Air conditioning hot water supply system
US11009268B2 (en) System for air-conditioning and hot-water supply
JP6749471B2 (en) Air conditioner
KR101308806B1 (en) Heat pump system
JP2012141113A (en) Air conditioning/water heating device system
AU2012392673A1 (en) Air conditioning apparatus
WO2018029872A1 (en) Air conditioner
JP6562139B2 (en) Refrigeration equipment
JP2010196954A (en) Heat pump system
JP2002277098A (en) Refrigerator
CN112771321A (en) Air conditioner
JP7086276B2 (en) Air conditioner
JP2019529856A (en) Air conditioning and hot water supply system
WO2023243517A1 (en) Air conditioning device
KR20110009927A (en) Air conditioner
CN109716032B (en) System for air conditioning and hot water supply
JP2016090180A5 (en)