JP2010196810A - Control device of driving device for vehicle - Google Patents

Control device of driving device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2010196810A
JP2010196810A JP2009042621A JP2009042621A JP2010196810A JP 2010196810 A JP2010196810 A JP 2010196810A JP 2009042621 A JP2009042621 A JP 2009042621A JP 2009042621 A JP2009042621 A JP 2009042621A JP 2010196810 A JP2010196810 A JP 2010196810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
judder
vehicle
vibration
control device
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009042621A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Inoue
純一 井上
Kei Kitajima
圭 北島
Hitoshi Matsunaga
仁 松永
Koji Nagata
幸司 永田
Yasuyuki Hata
保之 畑
Koji Hattori
浩爾 服部
Kazumitsu Sugano
和光 菅野
Mitsuhiro Fukao
光博 深尾
Ikunobu Tanshiro
育伸 丹代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009042621A priority Critical patent/JP2010196810A/en
Publication of JP2010196810A publication Critical patent/JP2010196810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device of a driving device for a vehicle capable of eliminating a judder, without substantially deteriorating the fuel consumption ratio, without stopping slip control, when the judder is caused in the slip control. <P>SOLUTION: The existence of the occurrence of the judder is determined by detecting a change in vehicle longitudinal G by a vehicle longitudinal G sensor. When determining that the judder is caused, throttle opening and a fuel injection quantity are controlled, and engine torque reduction control for temporarily reducing engine torque is performed while continuing the slip control, and the judder is eliminated thereby. In this case, a torque reduction quantity and a torque reduction time are changed in response to a vibration level of the vehicle caused by the occurrence of the judder. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両用駆動装置の制御装置に係る。特に、本発明は、動力伝達系にロックアップクラッチが備えられ、このロックアップクラッチのスリップ制御が可能とされた車両用駆動装置において、ロックアップクラッチにジャダが発生した場合のジャダ解消制御の改良に関する。   The present invention relates to a control device for a vehicle drive device. In particular, according to the present invention, in a vehicle drive device in which a lock-up clutch is provided in a power transmission system and slip control of the lock-up clutch is possible, an improvement in judder elimination control when judder occurs in the lock-up clutch. About.

近年、トルクコンバータを備える自動変速機(オートマチックトランスミッション)では、このトルクコンバータに、その入力側(ポンプ側)と出力側(タービン側)とを直結させるためのロックアップクラッチが設けられている。   In recent years, automatic transmissions (automatic transmissions) equipped with a torque converter are provided with a lockup clutch for directly connecting the input side (pump side) and the output side (turbine side) of the torque converter.

このロックアップクラッチは、係合状態とすることによりトルクコンバータの入力側と出力側とを直結し、また、解放状態とすることによりトルクコンバータの入力側と出力側とを切り離す(所謂流体クラッチとして機能させる)。また、これら係合状態と解放状態との中間である半係合状態にする所謂スリップ制御が行われるものもある(例えば下記の特許文献1を参照)。   This lock-up clutch directly connects the input side and the output side of the torque converter when engaged, and disconnects the input side and the output side of the torque converter when released (as a so-called fluid clutch). Make it work). In addition, there is what performs so-called slip control in which a half-engaged state that is an intermediate state between these engaged states and released states is performed (see, for example, Patent Document 1 below).

このスリップ制御は、所定のスリップ制御実行条件(例えば車速とアクセル開度とにより定められた条件)が成立したときに開始される。そして、トルクコンバータのポンプ回転数(エンジン回転数に相当)とタービン回転数との回転数差に応じて、例えばこの回転数差が一定(目標回転数差)になるように、ロックアップクラッチの係合力をフィードバック制御することによって、トルクコンバータの動力伝達状態を管理するようになっている。   This slip control is started when a predetermined slip control execution condition (for example, a condition determined by the vehicle speed and the accelerator opening) is satisfied. Then, according to the rotational speed difference between the pump speed of the torque converter (equivalent to the engine rotational speed) and the turbine rotational speed, for example, the lockup clutch is controlled so that the rotational speed difference becomes constant (target rotational speed difference). The power transmission state of the torque converter is managed by feedback control of the engagement force.

以下、このスリップ制御を実行する場合の一例について簡単に説明する。   Hereinafter, an example of executing this slip control will be briefly described.

一般的に、車両が減速状態にある際、燃料消費量の削減を図るためにフューエルカットつまりインジェクタによる燃料供給を停止させるようにしている。このフューエルカットは、エンジン回転数が所定の閾値以下まで低下すると、エンジンストールを防止するために解除される(燃料噴射を復帰させる)。   Generally, when the vehicle is in a decelerating state, fuel cut, that is, fuel supply by an injector is stopped in order to reduce fuel consumption. This fuel cut is canceled to prevent engine stall (return fuel injection) when the engine speed decreases to a predetermined threshold value or less.

このような車両減速時において、トルクコンバータのロックアップクラッチを解放状態にしていると、トルクコンバータの出力側から入力側へのトルク(回転動力)伝達ロスがあるためにエンジンブレーキの効きが不十分になる可能性があるので、従来、ロックアップクラッチを係合状態にして、車両減速時のエンジンブレーキの効きを強くするようにしていた。   When the vehicle is decelerating, if the lock-up clutch of the torque converter is in the disengaged state, there is a torque (rotational power) transmission loss from the output side to the input side of the torque converter, so the engine brake is not effective. In the past, the lockup clutch was engaged and the effect of engine braking during vehicle deceleration was increased.

この場合、車両減速に伴うフューエルカットとロックアップクラッチの係合とにより、エンジンブレーキの効きは強くなるが、その反面、エンジン回転数や車速が急速に低下することになって、比較的短時間でエンジン回転数がフューエルカット解除用の閾値に到達してしまい燃費改善効果が不十分になってしまう。上記フューエルカット解除用の閾値を低く設定すればフューエルカット時間を延長することは可能であるが、あまり低く設定し過ぎると、エンジンがストールしやすくなり好ましくない。   In this case, the effect of the engine brake becomes stronger due to the fuel cut accompanying the vehicle deceleration and the engagement of the lock-up clutch, but on the other hand, the engine speed and the vehicle speed are rapidly reduced, and a relatively short time is required. As a result, the engine speed reaches the threshold for releasing the fuel cut, and the fuel efficiency improvement effect becomes insufficient. Although it is possible to extend the fuel cut time if the threshold for canceling the fuel cut is set low, it is not preferable that the engine is easily stalled if it is set too low.

そこで、フューエルカット中に、ロックアップクラッチをスリップ制御(減速フレックスロックアップ制御とも呼ばれる)することにより、エンジン回転数の低下を緩やかにし、エンジン回転数が上記フューエルカット解除用の閾値に低下するまでに要する時間を長くすることが行われている(例えば特許文献2を参照)。   Therefore, by slip control (also called deceleration flex lockup control) of the lockup clutch during the fuel cut, the decrease in the engine speed is moderated until the engine speed drops to the fuel cut release threshold. The time required for this is increased (see, for example, Patent Document 2).

一方、車両が加速状態にあるときに、従来であればロックアップクラッチを解放状態としていた運転領域においてもロックアップクラッチをスリップ制御することにより、トルクコンバータの入力側から出力側へのトルク(回転動力)伝達ロスを低減することができ、燃料消費率の改善を図ることができる。   On the other hand, when the vehicle is in an accelerating state, the torque (rotation) from the input side to the output side of the torque converter is controlled by slip control of the lock-up clutch even in the operation region where the lock-up clutch is in the released state. (Power) transmission loss can be reduced, and the fuel consumption rate can be improved.

特開2005−42800号公報JP-A-2005-42800 特開2004−347004号公報JP 2004-347004 A 特開平9−287658号公報JP-A-9-287658

ところで、例えば特許文献3にも開示されているように、上記スリップ制御の実行中にロックアップクラッチにジャダ(自励振動)が発生することがある。このジャダは、自動変速機などの車両駆動系に振動を招き、乗員には車両振動として感知され、ドライバビリティの悪化を招いてしまう。   By the way, as disclosed in Patent Document 3, for example, judder (self-excited vibration) may occur in the lockup clutch during the execution of the slip control. This judder causes vibrations in a vehicle drive system such as an automatic transmission, and is detected by the occupant as vehicle vibrations, leading to deterioration of drivability.

上記ジャダは、ロックアップクラッチの摩擦特性などに起因するもので、特にロックアップクラッチの摩擦特性(一般にμ−V特性と呼ばれている)が滑り速度(トルクコンバータのポンプ回転速度とタービン回転速度との差)Vに対して負勾配の場合に発生し易い。すなわち、滑り速度Vが大きくなると摩擦力が低下するため滑り速度Vが更に増加し易く、反対に滑り速度Vが小さくなると摩擦力が増大するため滑り速度Vが更に小さくなり易い。このため、エンジンの回転変動などに起因する滑り速度Vの変化に起因してジャダが発生する恐れがある。   The judder is caused by the friction characteristics of the lock-up clutch, and the friction characteristics of the lock-up clutch (generally referred to as μ-V characteristics) are the slip speeds (torque converter pump rotation speed and turbine rotation speed). This is likely to occur when the slope is negative with respect to V. That is, when the sliding speed V increases, the frictional force decreases, and thus the sliding speed V easily increases. Conversely, when the sliding speed V decreases, the frictional force increases, and thus the sliding speed V tends to further decrease. For this reason, there is a possibility that judder may occur due to a change in the slip speed V caused by an engine rotational fluctuation or the like.

このジャダを解消するための技術として、例えば特許文献3に開示されているように、ジャダの発生を検知した際には、上記スリップ制御を中止したり、目標スリップ量を変更したりすることが提案されている。   As a technique for eliminating this judder, for example, as disclosed in Patent Document 3, when the occurrence of judder is detected, the slip control may be stopped or the target slip amount may be changed. Proposed.

しかしながら、この特許文献3に開示されているようにスリップ制御を中止することでジャダの発生を解消するものにあっては、ジャダが発生する度にスリップ制御による効果、つまり、燃料消費率の改善や伝達ロスの低減といった効果は得られないことになる。また、スリップ制御の開始と中止とが頻繁に行われる状況では、ロックアップクラッチの耐久性に悪影響を与えてしまう可能性もある。   However, as disclosed in Patent Document 3, in the case of eliminating the generation of judder by stopping the slip control, the effect of the slip control every time when the judder occurs, that is, the improvement of the fuel consumption rate. And the effect of reducing transmission loss cannot be obtained. Also, in situations where slip control is frequently started and stopped, there is a possibility that the durability of the lockup clutch will be adversely affected.

また、ジャダが発生した際に目標スリップ量を変更するものにあっては、例えば、目標スリップ量を小さくする場合、ロックアップクラッチの作動油圧を継続的に大きく得る必要があり、また、ロックアップクラッチの係合力が高まることに起因して、こもり音が生じ、乗員に違和感を与えてしまう可能性がある。一方、目標スリップ量を大きくする場合には、ロックアップクラッチを解放側に作動させるため、駆動力伝達ロスが増大するなどして燃料消費率の悪化を招いたり、ロックアップクラッチの耐久性に悪影響を与えてしまう可能性がある。また、目標スリップ量の変更は、燃料消費率や排気エミッションの悪化を招く可能性が高いため、法規上不適合となってしまう可能性もある。   In addition, in the case of changing the target slip amount when judder occurs, for example, when reducing the target slip amount, it is necessary to continuously increase the operating hydraulic pressure of the lock-up clutch. Due to the increased engagement force of the clutch, a booming noise is generated, which may give the passenger a sense of incongruity. On the other hand, when the target slip amount is increased, the lockup clutch is operated to the disengagement side, so that the driving force transmission loss increases and the fuel consumption rate is deteriorated or the durability of the lockup clutch is adversely affected. May be given. In addition, the change in the target slip amount is likely to cause a deterioration in the fuel consumption rate and the exhaust emission, and thus may be incompatible with laws and regulations.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、スリップ制御中にジャダが発生した場合に、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなく上記ジャダを解消することが可能な車両用駆動装置の制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to perform the above without stopping the slip control or changing the target slip amount when a judder occurs during the slip control. An object of the present invention is to provide a control device for a vehicle drive device that can eliminate judder.

−課題の解決原理−
上記の目的を達成するために講じられた本発明の解決原理は、ロックアップクラッチにジャダが発生した場合、一時的に入力トルクを変化させたり、一時的に振動系の剛性を変化させることによって車両に発生している振動(ジャダの発生に起因する振動)を収束させるようにしている。
-Principle of solving the problem-
The solution principle of the present invention taken to achieve the above object is to temporarily change the input torque or temporarily change the rigidity of the vibration system when a judder occurs in the lockup clutch. The vibration generated in the vehicle (vibration caused by the generation of judder) is converged.

−解決手段−
具体的に、本発明は、駆動力入力側と駆動力出力側とを半係合状態とするスリップ制御が可能なロックアップクラッチを有する流体式動力伝達装置を介して、内燃機関と変速機とが連結された車両用駆動装置の制御装置を前提とする。この車両用駆動装置の制御装置に対し、車両の振動を検知することによりロックアップクラッチにジャダが発生したか否かを判定するジャダ発生判定手段と、上記スリップ制御の実行中にジャダが発生したと判定された際、上記内燃機関の出力トルクを、ジャダ発生状態での出力トルクとは異なる出力トルクとなるように一時的なトルク変更動作を行うトルク変更手段とを備えさせている。
-Solution-
Specifically, the present invention relates to an internal combustion engine and a transmission via a hydrodynamic power transmission device having a lockup clutch capable of slip control in which a driving force input side and a driving force output side are in a semi-engaged state. It is assumed that the control device for the vehicle drive device is connected. Judgment occurrence determination means for determining whether or not judder has occurred in the lock-up clutch by detecting vehicle vibration, and judder has occurred during the execution of the slip control. And a torque changing means for performing a temporary torque changing operation so that the output torque of the internal combustion engine is different from the output torque in the judder generation state.

この特定事項により、ロックアップクラッチにジャダが発生すると、それに起因して車両に振動が生じ、この振動を検知することによりジャダの発生が認識される。そして、ジャダの発生が認識されると、スリップ制御を継続したまま(スリップ制御の目標値(目標スリップ量)を維持したまま)、上記内燃機関の出力トルクを一時的に変化させる。つまり、ジャダ発生状態での出力トルクとは異なる出力トルクとなるように、内燃機関の出力トルクの減少または増加を行う。例えばスロットルバルブ開度変更や燃料噴射量変更などによって内燃機関の出力トルクを変更する。これにより、ロックアップクラッチの入力トルクが変化し、言い換えると、ジャダ発生状態において、外乱としての入力トルクの変化がロックアップクラッチに与えられ、それに伴ってジャダが解消されて、車両の振動が収束する。このように、本解決手段では、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなしに、迅速にジャダを解消することができる。また、内燃機関の出力トルクの変更は一時的であって、トルク変更期間が長くなることで運転者に違和感を生じさせるといったことがない。そのため、ジャダの早期解消によってドライバビリティを良好に確保することができると共に燃料消費率の悪化が防止でき、且つロックアップクラッチの耐久性に悪影響を与えることもなくなる。   Due to this specific matter, when judder occurs in the lockup clutch, vibration is generated in the vehicle due to this, and the occurrence of judder is recognized by detecting this vibration. When the occurrence of judder is recognized, the output torque of the internal combustion engine is temporarily changed while the slip control is continued (the target value (target slip amount) of the slip control is maintained). That is, the output torque of the internal combustion engine is reduced or increased so that the output torque is different from the output torque in the judder generation state. For example, the output torque of the internal combustion engine is changed by changing the throttle valve opening or changing the fuel injection amount. As a result, the input torque of the lock-up clutch changes.In other words, in the state where judder occurs, the change in input torque as a disturbance is applied to the lock-up clutch, so that judder is eliminated and the vibration of the vehicle converges. To do. Thus, in this solution, judder can be quickly eliminated without stopping the slip control or changing the target slip amount. Further, the change in the output torque of the internal combustion engine is temporary, and the driver does not feel uncomfortable due to the long torque change period. Therefore, the drivability can be eliminated early, so that drivability can be secured satisfactorily, the deterioration of the fuel consumption rate can be prevented, and the durability of the lockup clutch is not adversely affected.

また、他の解決手段として以下のものも挙げられる。先ず、駆動力入力側と駆動力出力側とを半係合状態とするスリップ制御が可能なロックアップクラッチを有する流体式動力伝達装置を介して、内燃機関と変速機とが連結された車両用駆動装置の制御装置を前提とする。この車両用駆動装置の制御装置に対し、車両の振動を検知することによりロックアップクラッチにジャダが発生したか否かを判定するジャダ発生判定手段と、上記スリップ制御の実行中にジャダが発生したと判定された際、上記ロックアップクラッチの係合力を、ジャダ発生状態での係合力とは異なる係合力となるように一時的に変更動作を行うロックアップクラッチ係合力変更手段とを備えさせている。   In addition, the following may be cited as other means for solving. First, for a vehicle in which an internal combustion engine and a transmission are connected via a fluid power transmission device having a lockup clutch capable of slip control in which a driving force input side and a driving force output side are in a semi-engaged state. The control device of the drive device is assumed. Judgment occurrence determination means for determining whether or not judder has occurred in the lock-up clutch by detecting vehicle vibration, and judder has occurred during the execution of the slip control. A lockup clutch engagement force changing means for temporarily changing the engagement force of the lockup clutch so that the engagement force is different from the engagement force in the judder generation state. Yes.

この特定事項においても、ジャダ発生が認識されると、スリップ制御を継続したまま、上記ロックアップクラッチの係合力を一時的に変化させる。つまり、ジャダ発生状態での振動系の剛性とは異なる剛性となるようにロックアップクラッチの係合力の減少または増加を行う。これにより、ジャダが解消されて、車両の振動が収束する。このように、本解決手段によっても、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなしに、迅速にジャダを解消することができる。そのため、ジャダの早期解消によってドライバビリティを良好に確保することができると共に燃料消費率の悪化が防止でき、且つロックアップクラッチの耐久性に悪影響を与えることもなくなる。   Also in this specific matter, when the occurrence of judder is recognized, the engagement force of the lockup clutch is temporarily changed while the slip control is continued. That is, the engagement force of the lockup clutch is reduced or increased so as to have a rigidity different from the rigidity of the vibration system in the judder generation state. As a result, judder is eliminated and the vibration of the vehicle converges. As described above, this solution can also quickly eliminate judder without stopping the slip control or changing the target slip amount. Therefore, the drivability can be eliminated early, so that drivability can be secured satisfactorily, the deterioration of the fuel consumption rate can be prevented, and the durability of the lockup clutch is not adversely affected.

上述した一時的なトルク変更動作によってジャダを解消する場合の具体的な動作としては以下の各動作が挙げられる。   Specific operations for eliminating judder by the temporary torque changing operation described above include the following operations.

先ず、上記トルク変更手段による一時的なトルク変更動作の期間を、上記ジャダの発生に起因する車両振動の2周期分に相当する期間以下に設定するものである。   First, the period of the temporary torque changing operation by the torque changing means is set to be equal to or shorter than a period corresponding to two cycles of vehicle vibration caused by the occurrence of judder.

これによれば、トルク変更動作の期間を必要最小限に抑えることができ、トルクが変更されている期間が長くなることで運転者に違和感を生じさせてしまうといったことがなく、ドライバビリティの悪化を招くことなしにジャダを解消することができる。   According to this, the period of the torque changing operation can be suppressed to the minimum necessary, and the period during which the torque is changed does not cause the driver to feel uncomfortable and the drivability deteriorates. Judas can be resolved without incurring.

また、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的なトルク変更動作を行う際のトルク変更幅を大きく設定したり、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的にトルク変更動作を行う時間を長く設定することが挙げられる。   Also, the larger the vehicle vibration level associated with the occurrence of judder, the larger the torque change width when performing a temporary torque change operation, or the greater the vehicle vibration level associated with the occurrence of judder, For example, the time for performing the torque changing operation may be set longer.

これらによれば、車両の振動レベルに応じてジャダ解消効果の大きさを適切に設定することができ、車両の振動レベルに関わりなく迅速にジャダを解消することが可能になる。   According to these, the magnitude of the judder elimination effect can be appropriately set according to the vibration level of the vehicle, and judder can be quickly eliminated regardless of the vibration level of the vehicle.

更に、一時的なトルク変更動作を行う際、車両の振動周期に対して逆位相の周期で振動が発生するように上記内燃機関の出力トルクを周期的に変化させるようにしてもよい。   Further, when the torque changing operation is temporarily performed, the output torque of the internal combustion engine may be periodically changed so that the vibration is generated at a period opposite to the vibration period of the vehicle.

これによれば、ジャダの発生に伴う車両の振動と内燃機関の出力トルクの周期的な変化に伴う車両の振動とを相殺することが可能になり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。   According to this, it becomes possible to cancel the vibration of the vehicle accompanying the occurrence of judder and the vibration of the vehicle accompanying the periodic change of the output torque of the internal combustion engine, and the vibration of the vehicle can be greatly reduced. become.

上述した一時的なロックアップクラッチ係合力変更動作によってジャダを解消する場合の具体的な動作としては以下の各動作が挙げられる。   Specific operations when the judder is eliminated by the above-described temporary lock-up clutch engagement force changing operation include the following operations.

先ず、上記ロックアップクラッチ係合力変更手段による一時的な係合力変更動作の期間を、上記ジャダの発生に起因する車両振動の2周期分に相当する期間以下に設定するものである。   First, the period of the temporary engaging force changing operation by the lockup clutch engaging force changing means is set to be equal to or shorter than a period corresponding to two cycles of vehicle vibration caused by the occurrence of judder.

これによれば、係合力変更動作の期間を必要最小限に抑えることができ、係合力を小さくする場合には、入力側から出力側へのトルクの伝達ロスが低減する期間も最小限に抑えられ、燃料消費率の改善を図りながらもジャダを解消することができる。また、係合力を大きくする場合には、それに伴うこもり音の発生期間が最小限に抑えられ、乗員に違和感を与えることなしにジャダを解消することができる。   According to this, the period of the engagement force changing operation can be minimized, and when the engagement force is reduced, the period during which torque transmission loss from the input side to the output side is reduced is also minimized. Therefore, it is possible to eliminate judder while improving the fuel consumption rate. In addition, when the engagement force is increased, the generation period of the booming noise accompanying the increase is minimized, and judder can be eliminated without causing the passenger to feel uncomfortable.

また、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的な係合力変更動作を行う際の係合力変更幅を大きく設定したり、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的に係合力変更動作を行う時間を長く設定することが挙げられる。   Further, the larger the vibration level of the vehicle accompanying the occurrence of judder, the larger the engagement force change width when performing the temporary engagement force changing operation, or the greater the vibration level of the vehicle accompanying the occurrence of judder, For example, the time for performing the engaging force changing operation may be set longer.

これらによっても、車両の振動レベルに応じてジャダ解消効果の大きさを適切に設定することができ、車両の振動レベルに関わりなく迅速にジャダを解消することが可能になる。   Also according to these, the magnitude of the judder elimination effect can be appropriately set according to the vibration level of the vehicle, and judder can be quickly eliminated regardless of the vibration level of the vehicle.

更に、一時的な係合力変更動作を行う際、車両の振動周期に対して逆位相の周期で振動が発生するように上記ロックアップクラッチの係合力を周期的に変化させるようにしてもよい。   Further, when the temporary engagement force changing operation is performed, the engagement force of the lockup clutch may be periodically changed so that vibration is generated at a period opposite to the vehicle vibration period.

これによれば、ジャダの発生に伴う車体の振動と上記係合力の周期的な変化に伴う車両の振動とを相殺することが可能になり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。   According to this, it becomes possible to cancel the vibration of the vehicle body due to the generation of judder and the vibration of the vehicle due to the periodic change of the engagement force, and it becomes possible to greatly reduce the vibration of the vehicle. .

本発明では、ロックアップクラッチにジャダが発生した場合、一時的に入力トルクを変化させたり、一時的に振動系の剛性を変化させることによって車両に発生している振動を収束させるようにしている。このため、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなしに、迅速にジャダを解消することが可能になる。   In the present invention, when a judder occurs in the lockup clutch, the vibration generated in the vehicle is converged by temporarily changing the input torque or temporarily changing the rigidity of the vibration system. . For this reason, it is possible to quickly eliminate judder without stopping the slip control or changing the target slip amount.

実施形態に係るエンジン及びその周辺装置の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the engine which concerns on embodiment, and its peripheral device. 実施形態に係る車両のパワートレーンを示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating a power train of a vehicle according to an embodiment. トルクコンバータの概略構成を模式的に示す自動変速機の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an automatic transmission schematically showing a schematic configuration of a torque converter. FIG. エンジン制御装置及びトランスミッション制御装置を含む制御ブロックを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the control block containing an engine control apparatus and a transmission control apparatus. ロックアップクラッチの制御に用いるロックアップクラッチ作動マップを示す図である。It is a figure which shows the lockup clutch action | operation map used for control of a lockup clutch. 第1実施形態に係るジャダ解消制御の手順を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the procedure of the judder elimination control which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態のジャダ発生時における車両振動とエンジントルク指令値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the vehicle vibration at the time of judder generation of 1st Embodiment, and an engine torque command value. 第2実施形態のジャダ発生時における車両振動と入力トルクとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the vehicle vibration at the time of the judder generation | occurrence | production of 2nd Embodiment, and input torque. 第3実施形態のジャダ発生時における車両振動と油圧指令値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the vehicle vibration at the time of judder generation of 3rd Embodiment, and a hydraulic pressure command value.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明を自動車用4気筒ガソリンエンジンに適用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a case where the present invention is applied to an automobile four-cylinder gasoline engine will be described.

−エンジンの構成説明−
先ず、図1を参照して、本実施形態に係るエンジン(内燃機関)、並びにその周辺装置の概略構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係るエンジン1は、4気筒分(図1では1気筒分のみを示す)のシリンダボア2を有するシリンダブロック1aと、シリンダヘッド1bとを備えている。各シリンダボア2内には上下動可能に設けられたピストン3が備えられ、このピストン3が、コンロッド(コネクティングロッド)3aを介してエンジン1の出力軸であるクランクシャフト10に連結されている。そして、シリンダボア2の内部において、ピストン3とシリンダヘッド1bとにより囲まれた空間によって燃焼室4が区画形成されている。
-Engine configuration description-
First, a schematic configuration of an engine (internal combustion engine) and its peripheral devices according to this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the engine 1 according to the present embodiment includes a cylinder block 1a having cylinder bores 2 for four cylinders (only one cylinder is shown in FIG. 1), and a cylinder head 1b. Each cylinder bore 2 is provided with a piston 3 provided so as to be movable up and down, and this piston 3 is connected to a crankshaft 10 which is an output shaft of the engine 1 via a connecting rod (connecting rod) 3a. In the cylinder bore 2, a combustion chamber 4 is defined by a space surrounded by the piston 3 and the cylinder head 1b.

シリンダヘッド1bには、各燃焼室4に対応して点火プラグ11が取り付けられている。また、シリンダヘッド1bには、各燃焼室4に通じる吸気ポート5a及び排気ポート6aがそれぞれ設けられ、これら吸気ポート5a及び排気ポート6aには、吸気通路5及び排気通路6がそれぞれ接続されている。吸気ポート5a及び排気ポート6aの燃焼室4に通じる各開口端には、吸気バルブ7及び排気バルブ8がそれぞれ設けられている。吸気バルブ7及び排気バルブ8は、クランクシャフト10の動力によってそれぞれ回転する吸気カムシャフト31及び排気カムシャフト32によって開閉される。クランクシャフト10の動力は、タイミングベルト35及び各タイミングプーリー33,34を介して、上記吸気カムシャフト31及び排気カムシャフト32に伝達されている。   A spark plug 11 is attached to the cylinder head 1 b corresponding to each combustion chamber 4. The cylinder head 1b is provided with an intake port 5a and an exhaust port 6a communicating with each combustion chamber 4, and an intake passage 5 and an exhaust passage 6 are connected to the intake port 5a and the exhaust port 6a, respectively. . An intake valve 7 and an exhaust valve 8 are respectively provided at open ends of the intake port 5a and the exhaust port 6a that communicate with the combustion chamber 4. The intake valve 7 and the exhaust valve 8 are opened and closed by an intake camshaft 31 and an exhaust camshaft 32 that are respectively rotated by the power of the crankshaft 10. The power of the crankshaft 10 is transmitted to the intake camshaft 31 and the exhaust camshaft 32 via a timing belt 35 and timing pulleys 33 and 34.

また、上記吸気ポート5aの近傍には、各気筒に対応してインジェクタ(燃料噴射弁)9がそれぞれ備えられている。各インジェクタ9には図示しない燃料供給系を介して所定圧力の燃料が供給されている。   In the vicinity of the intake port 5a, an injector (fuel injection valve) 9 is provided corresponding to each cylinder. Each injector 9 is supplied with fuel at a predetermined pressure via a fuel supply system (not shown).

一方、吸気通路5にはサージタンク16が設けられ、このサージタンク16の上流側には、アクセルペダル18の操作等に応じて開閉駆動されるスロットルバルブ19が設けられている。このスロットルバルブ19の開度に応じて吸気通路5へ導入される吸入空気量が調整される。   On the other hand, a surge tank 16 is provided in the intake passage 5, and a throttle valve 19 that is opened and closed according to an operation of an accelerator pedal 18 or the like is provided on the upstream side of the surge tank 16. The amount of intake air introduced into the intake passage 5 is adjusted according to the opening of the throttle valve 19.

エンジン1の運転が開始されると、吸気通路5内への吸入空気の導入とともにインジェクタ9から燃料が噴射されることにより、それら吸入空気と燃料とが混合されて混合気となる。そして、エンジン1の吸入行程において、吸気バルブ7により吸気ポート5aが開かれることにより混合気が吸気ポート5aを通じて燃焼室4に取り込まれる。この燃焼室4に取り込まれた混合気は、圧縮行程において圧縮された後、点火プラグ11によって着火され、その混合気が爆発・燃焼してクランクシャフト10に駆動力が付与される(膨張行程)。燃焼後の排気ガスは、排気バルブ8により排気ポート6aが開かれることによって排気通路6に排出され(排気行程)、更に触媒12を経て浄化された後、外部に放出される。なお、上記点火プラグ11は、イグナイタ13から出力される高電圧の印加タイミングに応じて混合気への点火動作を実行している。   When the operation of the engine 1 is started, the intake air is introduced into the intake passage 5 and fuel is injected from the injector 9, whereby the intake air and the fuel are mixed to become an air-fuel mixture. In the intake stroke of the engine 1, the intake port 5a is opened by the intake valve 7, whereby the air-fuel mixture is taken into the combustion chamber 4 through the intake port 5a. The air-fuel mixture taken into the combustion chamber 4 is compressed in the compression stroke, and then ignited by the spark plug 11. The air-fuel mixture explodes and burns, and a driving force is applied to the crankshaft 10 (expansion stroke). . The exhaust gas after combustion is discharged to the exhaust passage 6 (exhaust stroke) by opening the exhaust port 6a by the exhaust valve 8 and further purified through the catalyst 12, and then released to the outside. The spark plug 11 performs an ignition operation on the air-fuel mixture according to the application timing of the high voltage output from the igniter 13.

エンジン1には、その運転状態を検出するための以下に述べるような各種のセンサが設けられている。   The engine 1 is provided with various sensors as described below for detecting the operating state.

上記クランクシャフト10の近傍には、その回転角(クランク角CA)及び回転速度(エンジン回転速度NE)を検出するためのクランク角センサ21が配設されている。このクランク角センサ21は、所定のクランク角(例えば30°)毎にパルス信号を出力する。このクランク角センサ21によるクランク角の検出手法の一例としては、クランクシャフト10と回転一体の図示しないロータ(NEロータ)の外周面の30°おきに外歯を形成しておき、この外歯と対面して電磁ピックアップで成る上記クランク角センサ21を配置する。そして、クランクシャフト10の回転に伴って外歯がクランク角センサ21の近傍を通過した際に、このクランク角センサ21が出力パルスを発生するようになっている。尚、このロータとしては、外周面に形成される外歯が10°おきに形成されたものが適用される場合もある。この場合、エンジン制御装置(エンジンECU)40内で分周して30°CA毎の出力パルスを発生する。   A crank angle sensor 21 for detecting the rotation angle (crank angle CA) and the rotation speed (engine rotation speed NE) is disposed in the vicinity of the crankshaft 10. The crank angle sensor 21 outputs a pulse signal every predetermined crank angle (for example, 30 °). As an example of a crank angle detection method by the crank angle sensor 21, external teeth are formed at intervals of 30 ° on the outer peripheral surface of a rotor (NE rotor) (not shown) that is integrated with the crankshaft 10, and the external teeth The crank angle sensor 21 composed of an electromagnetic pickup is disposed so as to face. When the external teeth pass near the crank angle sensor 21 as the crankshaft 10 rotates, the crank angle sensor 21 generates an output pulse. In addition, as this rotor, the thing in which the external tooth formed in an outer peripheral surface was formed every 10 degrees may be applied. In this case, frequency division is performed in the engine control device (engine ECU) 40 to generate output pulses every 30 ° CA.

上記吸気カムシャフト31の近傍には、カム角センサ22が配設されている。このカム角センサ22は、通常、気筒判別センサとして用いられ、例えば第1番気筒#1の圧縮上死点(TDC)に対応してパルス信号を出力する。つまり、このカム角センサ22は、吸気カムシャフト31の1回転毎にパルス信号を出力する。このカム角センサ22によるカム角の検出手法の一例としては、吸気カムシャフト31と回転一体のロータの外周面の1箇所に外歯を形成しておき、この外歯と対面して電磁ピックアップで成る上記カム角センサ22を配置し、吸気カムシャフト31の回転に伴って外歯がカム角センサ22の近傍を通過した際に、このカム角センサ22が出力パルスを発生するようになっている。このロータはクランクシャフト10の1/2の回転速度で回転するため、クランクシャフト10が720°回転する毎に出力パルスを発生する。言い換えると、ある特定の気筒が同一行程(例えば第1番気筒♯1が圧縮上死点に達した時点)となる度に出力パルスを発生する構成である。   A cam angle sensor 22 is disposed in the vicinity of the intake camshaft 31. This cam angle sensor 22 is normally used as a cylinder discrimination sensor, and outputs a pulse signal corresponding to, for example, the compression top dead center (TDC) of the first cylinder # 1. That is, the cam angle sensor 22 outputs a pulse signal for each rotation of the intake camshaft 31. As an example of a cam angle detection method by the cam angle sensor 22, external teeth are formed at one place on the outer peripheral surface of the rotor integrally formed with the intake camshaft 31, and the external teeth are faced with an electromagnetic pickup. The cam angle sensor 22 is arranged, and when the external teeth pass in the vicinity of the cam angle sensor 22 as the intake cam shaft 31 rotates, the cam angle sensor 22 generates an output pulse. . Since this rotor rotates at half the rotational speed of the crankshaft 10, an output pulse is generated every time the crankshaft 10 rotates 720 °. In other words, an output pulse is generated each time a specific cylinder reaches the same stroke (for example, when the first cylinder # 1 reaches compression top dead center).

上記サージタンク16には、吸気通路5内の圧力(吸気管内圧力PM)を検出するための圧力センサ23が設けられている。この圧力センサ23は、サージタンク16内の圧力に応じた信号を出力する。   The surge tank 16 is provided with a pressure sensor 23 for detecting the pressure in the intake passage 5 (intake pipe pressure PM). The pressure sensor 23 outputs a signal corresponding to the pressure in the surge tank 16.

以上が、本実施形態に係るエンジン1の概略構成である。   The above is the schematic configuration of the engine 1 according to the present embodiment.

−自動変速機−
次に、上記エンジン1からの回転動力が伝達され、且つ変速動作を行う自動変速機について説明する。図2は、上記エンジン1と自動変速機50との接続状態を示す概略構成図である。また、図3は、トルクコンバータ(流体式動力伝達装置)53の概略構成を示す図である。
-Automatic transmission-
Next, an automatic transmission that transmits the rotational power from the engine 1 and performs a shift operation will be described. FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a connection state between the engine 1 and the automatic transmission 50. FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a torque converter (fluid power transmission device) 53.

これらの図に示すように、自動変速機50は、エンジン1から入力軸51に入力される回転動力を変速し、出力軸52を介して駆動輪に出力するもので、主として、トルクコンバータ53、変速機構部54、油圧制御装置55等を含んで構成されている。   As shown in these drawings, the automatic transmission 50 changes the rotational power input from the engine 1 to the input shaft 51 and outputs it to the drive wheels via the output shaft 52. A transmission mechanism 54, a hydraulic control device 55, and the like are included.

トルクコンバータ53は、エンジン1に回転連結されるもので、ポンプインペラ53a、タービンランナ53b、ステータ53c、ワンウェイクラッチ53d、ステータシャフト53e、ロックアップクラッチ53fを含んで構成されている。   The torque converter 53 is rotationally connected to the engine 1 and includes a pump impeller 53a, a turbine runner 53b, a stator 53c, a one-way clutch 53d, a stator shaft 53e, and a lockup clutch 53f.

上記ロックアップクラッチ53fは、トルクコンバータ53のポンプインペラ53a(入力側)とタービンランナ53b(出力側)とを直結可能とするものであり、必要に応じて、ポンプインペラ53aとタービンランナ53bとを直結する係合状態と、ポンプインペラ53aとタービンランナ53bとを切り離す解放状態と、これら係合状態と解放状態との中間の半係合状態(スリップ状態)との間で切り換えられる。この切り換えのための条件については後述する。   The lock-up clutch 53f allows the pump impeller 53a (input side) and the turbine runner 53b (output side) of the torque converter 53 to be directly connected, and the pump impeller 53a and the turbine runner 53b are connected as necessary. The state is switched between a directly engaged state, a released state in which the pump impeller 53a and the turbine runner 53b are disconnected, and a half-engaged state (slip state) intermediate between these engaged state and released state. The conditions for this switching will be described later.

このロックアップクラッチ53fの係合力制御は、ロックアップコントロールバルブ56でポンプインペラ53a(入力側)とタービンランナ53b(出力側)とに対する作動油圧をコントロールすることによって行われる。   The engagement force control of the lockup clutch 53f is performed by controlling the hydraulic pressure with respect to the pump impeller 53a (input side) and the turbine runner 53b (output side) by the lockup control valve 56.

変速機構部54は、例えば、複数のプラネタリギヤ、クラッチ、ブレーキ、ワンウェイクラッチ等を含んで構成されており、例えば、前進6段、後進1段の変速が可能になっている。上記油圧制御装置55によって、変速機構部54のクラッチやブレーキが個別に係合、解放されることにより適宜の変速段(前進1〜6速段、後進段)を成立させるように構成されている。この変速機構部54の構成及び油圧制御装置55による制御動作は公知であるので、ここでは詳細な図示や説明を割愛する。   The speed change mechanism unit 54 includes, for example, a plurality of planetary gears, clutches, brakes, one-way clutches, and the like. For example, the speed change mechanism 54 is capable of shifting 6 forward speeds and 1 reverse speed. The hydraulic control device 55 is configured to establish appropriate gears (forward 1st to 6th gears, reverse gear) by individually engaging and releasing the clutches and brakes of the transmission mechanism 54. . Since the configuration of the speed change mechanism 54 and the control operation by the hydraulic control device 55 are known, detailed illustration and description are omitted here.

−エンジン制御装置40、トランスミッション制御装置45−
上記油圧制御装置55は、トランスミッション制御装置45により制御される。つまり、このトランスミッション制御装置45による油圧制御装置55の制御により、変速機構部54における適宜の変速段つまり動力伝達経路を成立させるようになっている。
-Engine control device 40, transmission control device 45-
The hydraulic control device 55 is controlled by a transmission control device 45. That is, an appropriate shift stage, that is, a power transmission path in the speed change mechanism portion 54 is established by the control of the hydraulic control device 55 by the transmission control device 45.

また、図4に示すように、上記エンジン制御装置40とトランスミッション制御装置45とは、エンジン制御やトランスミッション制御に必要な情報を互いに送受可能に接続されている。   As shown in FIG. 4, the engine control device 40 and the transmission control device 45 are connected so as to be able to send and receive information necessary for engine control and transmission control.

エンジン制御装置40及びトランスミッション制御装置45は、図示していないが、共に一般的に公知のECU(Electronic Control Unit)とされており、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。   Although not shown, the engine control device 40 and the transmission control device 45 are generally known ECUs (Electronic Control Units), which are respectively a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), A RAM (Random Access Memory) and a backup RAM are provided.

ROMは、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、エンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM. The RAM is a memory for temporarily storing calculation results in the CPU, data input from each sensor, and the like. The backup RAM is a non-volatile memory for storing data to be saved when the engine 1 is stopped. is there.

エンジン制御装置40には、図4に示すように、上記クランク角センサ21、カム角センサ22、圧力センサ23の他、スロットル開度センサ24などのエンジン1の運転状態を検出する各種センサが接続されており、その各センサの信号が入力される。また、このエンジン制御装置40は、スロットルバルブ19のアクチュエータ19a、及び、インジェクタ9などのエンジン1の各部を制御する。   As shown in FIG. 4, the engine control device 40 is connected to various sensors for detecting the operating state of the engine 1, such as the crank angle sensor 21, the cam angle sensor 22, and the pressure sensor 23. Each sensor signal is input. The engine control device 40 controls each part of the engine 1 such as the actuator 19 a of the throttle valve 19 and the injector 9.

トランスミッション制御装置45には、上記入力軸51の回転数を検出する入力軸回転数センサ61、出力軸52の回転数を検出する出力軸回転数センサ62、ドライバにより操作されるアクセルペダル18の開度を検出するアクセル開度センサ63、自動変速機50のシフトレバー位置を検出するシフトポジションセンサ64、駆動輪の速度(車輪速度)を検出する車輪速センサ65、車両の前後G変化を検出する車両前後Gセンサ66などが接続されている。   The transmission control device 45 includes an input shaft rotational speed sensor 61 that detects the rotational speed of the input shaft 51, an output shaft rotational speed sensor 62 that detects the rotational speed of the output shaft 52, and an accelerator pedal 18 that is operated by a driver. An accelerator opening sensor 63 for detecting the degree of shift, a shift position sensor 64 for detecting the shift lever position of the automatic transmission 50, a wheel speed sensor 65 for detecting the speed (wheel speed) of the driving wheel, and a change in the longitudinal G of the vehicle. A vehicle front-rear G sensor 66 and the like are connected.

また、このトランスミッション制御装置45は、上記ロックアップコントロールバルブ56にロックアップクラッチ制御信号を出力する。このロックアップクラッチ制御信号に基づいてロックアップコントロールバルブ56がロックアップクラッチ53fの係合圧を制御し、上述したロックアップクラッチ53fの係合状態(トルコン状態)、解放状態(完全スリップ状態)、半係合状態(スリップ状態:フレックスロックアップ状態とも呼ばれる)が切り換えられるようになっている。   The transmission control device 45 outputs a lockup clutch control signal to the lockup control valve 56. Based on the lock-up clutch control signal, the lock-up control valve 56 controls the engagement pressure of the lock-up clutch 53f, and the above-mentioned lock-up clutch 53f is engaged (torque state), released (complete slip state), The semi-engaged state (slip state: also called flex lockup state) is switched.

さらに、トランスミッション制御装置45は、自動変速機50の油圧制御装置55にソレノイド制御信号(油圧指令信号)を出力する。このソレノイド制御信号に基づいて油圧制御装置55の油圧制御回路に備えられているリニアソレノイドバルブやオンオフソレノイドバルブなどが制御され、所定の変速段(第1変速段〜第6変速段、後退変速段など)を達成するように、自動変速機50の各クラッチ、各ブレーキなどが所定の状態に係合または解放される。   Further, the transmission control device 45 outputs a solenoid control signal (hydraulic command signal) to the hydraulic control device 55 of the automatic transmission 50. Based on this solenoid control signal, a linear solenoid valve, an on-off solenoid valve, and the like provided in the hydraulic control circuit of the hydraulic control device 55 are controlled, and predetermined gears (first to sixth gears, reverse gear) Etc.), each clutch, each brake, etc. of the automatic transmission 50 is engaged or released to a predetermined state.

−ロックアップクラッチ作動マップ−
上述したロックアップクラッチ53fの係合状態、解放状態、半係合状態の切り換え動作は、例えば図5に示すようなロックアップクラッチ作動マップに従って行われる。このロックアップクラッチ作動マップは、車速V及びアクセル開度θTHをパラメータとし、それら車速V及びアクセル開度θTHに応じて、ロックアップクラッチ53fを、係合状態(ロックアップ状態)、解放状態(トルコン状態)、半係合状態(スリップ状態:フレックスロックアップ状態)の間で切り換えるためのマップであって、上記トランスミッション制御装置45のROM内に記憶されている。
-Lock-up clutch operation map-
The above-described switching operation between the engaged state, the released state, and the half-engaged state of the lockup clutch 53f is performed according to a lockup clutch operation map as shown in FIG. 5, for example. This lockup clutch operation map uses the vehicle speed V and the accelerator opening θTH as parameters, and according to the vehicle speed V and the accelerator opening θTH, the lockup clutch 53f is engaged (lockup state), released state (torque converter). State) and a semi-engaged state (slip state: flex lockup state), and is stored in the ROM of the transmission control device 45.

つまり、車速V及びアクセル開度θTHに基づいて、係合領域(ロックアップ作動領域)、解放領域(トルコン作動領域)、スリップ制御領域(フレックスロックアップ作動領域)のいずれの領域に属するかを判定し、その判定された領域の作動となるように上記ロックアップコントロールバルブ56を制御してロックアップクラッチ53fを係合、解放、或いは半係合のいずれかの状態とする制御を実行する。尚、上記アクセル開度θTHに代えてスロットル開度に応じたロックアップクラッチ作動マップ(車速とスロットル開度とに応じてロックアップクラッチ53fを制御するためのマップ)によりロックアップクラッチ53fの状態を切り換えるようにしてもよい。   That is, based on the vehicle speed V and the accelerator opening degree θTH, it is determined whether the vehicle belongs to an engagement region (lock-up operation region), a release region (torque converter operation region), or a slip control region (flex lock-up operation region). Then, the lock-up control valve 56 is controlled so as to operate in the determined region, and control is performed so that the lock-up clutch 53f is engaged, released, or half-engaged. It should be noted that the state of the lock-up clutch 53f is determined by a lock-up clutch operation map (a map for controlling the lock-up clutch 53f according to the vehicle speed and the throttle opening) instead of the accelerator opening θTH. You may make it switch.

上記スリップ制御領域では、運転性を損なうことなく燃料消費率を可及的に良くすることを目的としてエンジン1の回転変動を吸収しつつトルクコンバータ53の動力伝達損失を可及的に抑制するために、ロックアップクラッチ53fのスリップ制御を実行する。ロックアップクラッチ53fのスリップ制御については、タービン回転速度NTとエンジン回転速度NEとの回転速度差(スリップ量)NSLP(=NE−NT)を目標回転速度差(目標スリップ量:例えば50rpm)に制御するために、ロックアップクラッチ53fを制御するソレノイド弁に対して駆動信号を出力する。このスリップ制御のうちの減速走行時スリップ制御は、たとえば、アクセル開度θTHが略零で惰性走行(減速走行)する前進走行時において生じる駆動輪側からの逆入力をエンジン1側へ伝達する変速段、すなわちエンジンブレーキ作用が得られる変速段で行われ、タービン回転速度NT及びエンジン回転速度NEは、車両の減速にしたがって緩やかに減少させられる。このようにロックアップクラッチ53fがスリップ係合させられると、エンジン回転速度NEがタービン回転速度NT付近まで引き上げられるため、エンジン1に対する燃料供給量を抑制する制御状態(フューエルカット状態)がさらに長い期間維持されて燃費が向上する。   In the slip control region, the power transmission loss of the torque converter 53 is suppressed as much as possible while absorbing the rotational fluctuation of the engine 1 for the purpose of improving the fuel consumption rate as much as possible without impairing drivability. In addition, slip control of the lock-up clutch 53f is executed. Regarding the slip control of the lockup clutch 53f, the rotational speed difference (slip amount) NSLP (= NE−NT) between the turbine rotational speed NT and the engine rotational speed NE is controlled to the target rotational speed difference (target slip amount: for example, 50 rpm). Therefore, a drive signal is output to the solenoid valve that controls the lockup clutch 53f. Of the slip control, slip control during deceleration traveling is, for example, a shift that transmits to the engine 1 the reverse input from the drive wheel side that occurs during forward traveling when the accelerator opening θTH is substantially zero and coasting (decelerated traveling). The speed of the turbine, that is, the speed at which the engine braking action is obtained, is performed, and the turbine rotational speed NT and the engine rotational speed NE are gradually decreased as the vehicle decelerates. When the lock-up clutch 53f is slip-engaged in this way, the engine rotational speed NE is raised to near the turbine rotational speed NT, so that the control state (fuel cut state) for suppressing the fuel supply amount to the engine 1 is longer. It is maintained and fuel economy improves.

−ジャダ発生時の制御−
次に、本実施形態の特徴とする制御であるロックアップクラッチ53fにジャダが発生した場合の制御についての複数の実施形態を説明する。
-Control when judder occurs-
Next, a plurality of embodiments of control when judder occurs in the lock-up clutch 53f, which is control characteristic of the present embodiment, will be described.

このジャダ(自励振動)は、上記スリップ制御の実行中にロックアップクラッチ53fにおいて発生することがある。このジャダは、ロックアップクラッチ53fの摩擦特性(一般にμ−V特性と呼ばれている)などに起因するもので、この摩擦特性が滑り速度(トルクコンバータ53のポンプ回転速度とタービン回転速度との差)Vに対して負勾配の場合に発生し易い。すなわち、滑り速度Vが大きくなると摩擦力が低下するため、滑り速度Vが更に増加し易くなり、これによってジャダは継続的に発生することになる。以下の各実施形態で述べる制御は、このジャダが発生した場合に、それを解消するための制御である。   This judder (self-excited vibration) may occur in the lockup clutch 53f during the execution of the slip control. This judder is caused by the friction characteristic (generally called the μ-V characteristic) of the lock-up clutch 53f, and this friction characteristic is caused by the slip speed (the pump rotational speed of the torque converter 53 and the turbine rotational speed). Difference) It tends to occur when the slope is negative with respect to V. That is, as the sliding speed V increases, the frictional force decreases, so that the sliding speed V is more likely to increase, thereby causing judder to occur continuously. The control described in each of the following embodiments is a control for eliminating this judder when it occurs.

(第1実施形態)
先ず、ジャダ解消のための制御についての第1実施形態を説明する。本実施形態は、ジャダ発生時において、このジャダを迅速に解消するための制御を行う。具体的には、上記車両前後Gセンサ66によって車両の前後Gの変化を検出することでジャダの発生の有無を判断する(ジャダ発生判定手段によるジャダ発生判定動作)。そして、ジャダが発生していると判断された場合には、スロットルバルブ19の開度やインジェクタ9からの燃料噴射量を制御するなどして、スリップ制御を継続しながらもエンジントルクを一時的に変化させ、これによってジャダを解消するようにしている(トルク変更手段による一時的なトルク変更動作)。この実施形態にあっては、ジャダ解消制御として、エンジントルクを一時的に減少させる(以下、エンジントルク減少制御と呼ぶ)場合について説明する。
(First embodiment)
First, a first embodiment of control for eliminating judder will be described. In the present embodiment, when judder occurs, control is performed to quickly eliminate this judder. Specifically, the presence / absence of judder is determined by detecting a change in the front / rear G of the vehicle by the vehicle front / rear G sensor 66 (judder generation determination operation by the judder generation determination unit). If it is determined that judder has occurred, the engine torque is temporarily increased while the slip control is continued by controlling the opening of the throttle valve 19 or the fuel injection amount from the injector 9. Thus, the judder is eliminated (temporary torque changing operation by the torque changing means). In this embodiment, a case where engine torque is temporarily reduced (hereinafter referred to as engine torque reduction control) will be described as judder elimination control.

尚、上記エンジントルクを一時的に変化させる手段としては、上述したスロットル開度や燃料噴射量に限らず、点火プラグ11の点火タイミングや、吸排気各バルブ7,8のバルブタイミングを制御するようにしてもよい。   The means for temporarily changing the engine torque is not limited to the throttle opening and the fuel injection amount described above, but the ignition timing of the spark plug 11 and the valve timings of the intake and exhaust valves 7 and 8 are controlled. It may be.

以下、図6のフローチャートに沿ってジャダ発生時の制御手順について具体的に説明する。この図6に示すルーチンは、所定時間毎、または、クランクシャフト10の所定角度回転毎に実行される。   Hereinafter, the control procedure at the time of occurrence of judder will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. The routine shown in FIG. 6 is executed every predetermined time or every predetermined angle rotation of the crankshaft 10.

先ず、ステップST1において、現在、スリップ制御中であるか否かを判定する。この判定動作としては、上記出力軸回転数センサ62によって検出される出力軸52の回転数に基づいて算出される車速Vと、上記アクセル開度センサ63によって検出されるアクセル開度θTHとが、上述したロックアップクラッチ作動マップ(図5)においてスリップ制御領域にあるか否かを判定することによって行われる。   First, in step ST1, it is determined whether or not slip control is currently being performed. As this determination operation, the vehicle speed V calculated based on the rotation speed of the output shaft 52 detected by the output shaft rotation speed sensor 62 and the accelerator opening θTH detected by the accelerator opening sensor 63 are: This is performed by determining whether or not the vehicle is in the slip control region in the above-described lockup clutch operation map (FIG. 5).

そして、スリップ制御中ではなく、ステップST1でNO判定された場合には本ルーチンを終了する。   Then, when the slip control is not being performed and NO is determined in step ST1, this routine is terminated.

一方、スリップ制御中である場合には、ステップST1でYES判定され、ステップST2に移る。このステップST2では、ロックアップクラッチ53fのジャダ検出動作が行われる。具体的には、上記車両前後Gセンサ66によって車両の前後G変化を検出することでジャダの発生の有無を判断する。つまり、ロックアップクラッチ53fにジャダが発生している場合、タービンランナ53bに回転変動が生じ、その回転変動はそのまま駆動輪の回転変動として現れ、車両の前後Gが大きく変化することになる。このため、この車両の前後Gを検出することでジャダの発生の有無が判断可能である。尚、このジャダの発生の有無を判断するための手法としては、上述した車両の前後Gを検出するものに代えて、上記入力軸回転数センサ61によって検出される入力軸51の回転数の変動に基づいて判断するようにしてもよい。   On the other hand, when the slip control is being performed, YES is determined in step ST1, and the process proceeds to step ST2. In step ST2, a judder detection operation of the lockup clutch 53f is performed. Specifically, the presence / absence of judder is determined by detecting the vehicle front / rear G change by the vehicle front / rear G sensor 66. That is, when judder is generated in the lock-up clutch 53f, a rotational fluctuation occurs in the turbine runner 53b, and the rotational fluctuation appears as it is as a rotational fluctuation of the drive wheels, and the front and rear G of the vehicle changes greatly. For this reason, the presence or absence of judder can be determined by detecting the front and rear G of the vehicle. Note that, as a method for determining whether or not judder occurs, instead of detecting the vehicle front-rear G described above, fluctuations in the rotational speed of the input shaft 51 detected by the input shaft rotational speed sensor 61 are described. You may make it judge based on.

車両の前後Gの変動が所定量未満であってジャダが発生していないと判定された場合(ステップST2でNO判定された場合)には本ルーチンを終了する。   If it is determined that the variation in the longitudinal G of the vehicle is less than a predetermined amount and no judder has occurred (NO in step ST2), this routine ends.

一方、車両の前後Gの変動が所定量以上であってジャダが発生していると判定された場合(ステップST2でYES判定された場合)には、ステップST3に移る。このステップST3以降の制御動作では、ジャダの発生に伴う車両の振動(車両の前後Gの変動)が、予め設定された3段階のうちの何れの段階にあるかを判定する。以下の説明では、レベル1、レベル2、レベル3の順で車両の振動レベルが大きくなっている。   On the other hand, when it is determined that the variation in the longitudinal G of the vehicle is equal to or greater than a predetermined amount and judder has occurred (when YES is determined in step ST2), the process proceeds to step ST3. In the control operation after this step ST3, it is determined which of the three preset stages the vibration of the vehicle (the fluctuation of the front and rear G of the vehicle) accompanying the occurrence of judder is present. In the following description, the vibration level of the vehicle increases in the order of level 1, level 2, and level 3.

先ず、ステップST3は、ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル1を超えているか否かを判定する。そして、車両の振動がレベル1を超えておらず、ステップST3でNO判定された場合には、ジャダ解消のための制御は未だ必要ないとして、本ルーチンを終了する。   First, in step ST3, it is determined whether or not the vibration of the vehicle accompanying the generation of judder exceeds level 1. If the vehicle vibration does not exceed level 1 and a NO determination is made in step ST3, it is determined that control for eliminating judder is not yet necessary, and this routine is terminated.

一方、車両の振動がレベル1を超えている場合には、ステップST3でYES判定され、ステップST4に移る。このステップST4では、ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル2を超えているか否かを判定する。そして、車両の振動がレベル2を超えておらず、ステップST3でNO判定された場合、つまり、車両の振動がレベル1を超えており且つレベル2以下である場合には、ステップST6に移り、ジャダ解消のための制御を実行する。この場合、車両の振動は比較的小さいとして、一時的なエンジントルク減少制御としては、その減少量及び減少時間(一時的にトルクを減少させておく時間)を共に比較的小さく設定する。ここでは、エンジントルク減少制御におけるトルク減少量(トルク変更量)をX1とし、減少時間(トルク変更時間)をY1とする。これら値については後述する。   On the other hand, when the vibration of the vehicle exceeds level 1, YES is determined in step ST3, and the process proceeds to step ST4. In step ST4, it is determined whether or not the vibration of the vehicle accompanying the generation of judder exceeds level 2. If the vehicle vibration does not exceed level 2 and NO is determined in step ST3, that is, if the vehicle vibration exceeds level 1 and is equal to or lower than level 2, the process proceeds to step ST6. Execute control to eliminate judder. In this case, assuming that the vibration of the vehicle is relatively small, both the reduction amount and the reduction time (time for temporarily reducing the torque) are set to be relatively small as temporary engine torque reduction control. Here, the torque reduction amount (torque change amount) in the engine torque reduction control is X1, and the reduction time (torque change time) is Y1. These values will be described later.

上記ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル2を超えており、ステップST4でYES判定された場合には、ステップST5に移る。このステップST5では、ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル3を超えているか否かを判定する。そして、車両の振動がレベル3を超えておらず、ステップST5でNO判定された場合、つまり、車両の振動がレベル2を超えており且つレベル3以下である場合には、ステップST7に移り、ジャダ解消のための制御を実行する。この場合、車両の振動は中程度であるとして、一時的なエンジントルク減少制御としては、その減少量及び減少時間を共に中程度に設定する。ここでは、エンジントルク減少制御におけるトルク減少量をX2とし、減少時間をY2とする。これら値については後述する。   If the vibration of the vehicle accompanying the occurrence of judder exceeds level 2 and a YES determination is made in step ST4, the process proceeds to step ST5. In this step ST5, it is determined whether or not the vibration of the vehicle accompanying the generation of judder exceeds level 3. If the vehicle vibration does not exceed level 3 and NO is determined in step ST5, that is, if the vehicle vibration exceeds level 2 and is equal to or lower than level 3, the process proceeds to step ST7. Execute control to eliminate judder. In this case, it is assumed that the vibration of the vehicle is moderate, and as a temporary engine torque reduction control, both the reduction amount and the reduction time are set to medium. Here, the torque reduction amount in the engine torque reduction control is set to X2, and the reduction time is set to Y2. These values will be described later.

一方、ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル3を超えており、ステップST5でYES判定された場合には、ステップST8に移り、ジャダ解消のための制御を実行する。この場合、車両の振動は非常に大きいとして、一時的なエンジントルク減少制御としては、その減少量及び減少時間を共に大きく設定する。ここでは、エンジントルク減少制御におけるトルク減少量をX3とし、減少時間をY3とする。   On the other hand, if the vibration of the vehicle due to the occurrence of judder exceeds level 3, and YES is determined in step ST5, the process proceeds to step ST8, and control for eliminating judder is executed. In this case, assuming that the vibration of the vehicle is very large, both the reduction amount and the reduction time are set large as temporary engine torque reduction control. Here, the torque reduction amount in the engine torque reduction control is set to X3, and the reduction time is set to Y3.

上記ステップST6〜ステップST8において設定されるエンジントルク減少制御におけるトルク減少量及び減少時間として、具体的に、エンジントルク減少制御の開始前におけるエンジントルクが120Nmであった場合には、上記X1は「−30Nm」、上記X2は「−40Nm」、上記X3は「−50Nm」に設定される。これら値はこれに限定されるものではなく、車両の共振周波数、エンジン特性、その他の要件に応じて適宜設定される。   Specifically, when the engine torque before the start of the engine torque reduction control is 120 Nm as the torque reduction amount and the reduction time in the engine torque reduction control set in steps ST6 to ST8, X1 is “ −30 Nm ”, X2 is set to“ −40 Nm ”, and X3 is set to“ −50 Nm ”. These values are not limited to this, and are appropriately set according to the resonance frequency of the vehicle, engine characteristics, and other requirements.

また、上記Y1は「振動の1周期分」、上記Y2は「振動の1.5周期分」、上記Y3は「振動の2周期分」に設定される。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。具体的な制御時間としては、車体の振動が20Hzであった場合、上記Y1では50msec、上記Y2では75msec、上記Y3では100msecとなる。これは、エンジントルクが減少する時間が、例えば300msec程度にまで達すると、ドライバに違和感を生じさせることになりドライバビリティの悪化に繋がるため、この違和感を生じさせない極めて短い時間に限って上記ジャダ解消制御(エンジントルク減少制御)を行うようにしている。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   Y1 is set to "one vibration cycle", Y2 is set to "1.5 vibration cycle", and Y3 is set to "two vibration cycles". These values are not limited to this, and are set as appropriate. Specifically, when the vibration of the vehicle body is 20 Hz, the control time is 50 msec for Y1, 75 msec for Y2, and 100 msec for Y3. This is because when the engine torque reduction time reaches, for example, about 300 msec, the driver feels uncomfortable, leading to deterioration of drivability. Therefore, the above-mentioned judder is eliminated only for an extremely short time that does not cause the discomfort. Control (engine torque reduction control) is performed. These values are not limited to this, and are set as appropriate.

尚、上述した説明では、ジャダ解消制御としてエンジントルクを減少させるようにしていたが、エンジントルクを増大させるようにしても同様のジャダ解消を行うことが可能である(エンジントルク増大制御)。この場合にも、ジャダの発生に伴う車体の振動が大きいほど、一時的なエンジントルク増大制御を行う際のトルク増大量及び増大時間を大きく設定するようにする。   In the above description, the engine torque is reduced as the judder elimination control. However, the same judder elimination can be performed even when the engine torque is increased (engine torque increase control). Also in this case, as the vibration of the vehicle body due to the generation of judder increases, the torque increase amount and the increase time when performing temporary engine torque increase control are set to be larger.

具体的には、エンジントルク増大制御の開始前におけるエンジントルクが120Nmであった場合には、上記X1は「+30Nm」、上記X2は「+40Nm」、上記X3は「+50Nm」に設定される。これら値はこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   Specifically, when the engine torque before the start of the engine torque increase control is 120 Nm, X1 is set to “+30 Nm”, X2 is set to “+40 Nm”, and X3 is set to “+50 Nm”. These values are not limited to this, and are set as appropriate.

また、上記増大時間としては、上述したエンジントルク減少制御の場合と同様に、上記Y1は「振動の1周期分」、上記Y2は「振動の1.5周期分」、上記Y3は「振動の2周期分」に設定される。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   As for the increase time, as in the case of the engine torque reduction control described above, Y1 is "one vibration cycle", Y2 is "1.5 vibration cycles", and Y3 is "vibration vibration". 2 cycles ". These values are not limited to this, and are set as appropriate.

図7は、本実施形態のジャダ発生時における車両振動とエンジントルクを変化させるためのトルク指令値(エンジン制御装置40からのトルク指令信号)との一例を示す波形図である。   FIG. 7 is a waveform diagram showing an example of the vehicle vibration and the torque command value (torque command signal from the engine control device 40) for changing the engine torque when judder occurs in the present embodiment.

この図7において、タイミングT1で車両振動が所定値以上に達してジャダの発生が認識され、その時点からエンジントルク減少制御が開始されている。尚、この図7に示す波形は、車両振動の2周期分の時間だけエンジントルク減少制御が行われている。つまり、図6で示したフローチャートにおいて、車両の振動がレベル3を超えており、トルク減少量がX2に設定され減少時間がY2に設定された場合(ステップST8のエンジントルク減少制御)の例を示している。尚、図7の一点鎖線は、本実施形態に係るエンジントルク減少制御が行われず、ジャダが継続して発生する場合の車両振動波形を示している。   In FIG. 7, at time T1, the vehicle vibration reaches a predetermined value or more and the occurrence of judder is recognized, and engine torque reduction control is started from that point. The waveform shown in FIG. 7 is subjected to engine torque reduction control for a time corresponding to two cycles of vehicle vibration. That is, in the flowchart shown in FIG. 6, an example of the case where the vibration of the vehicle exceeds level 3, the torque reduction amount is set to X2, and the reduction time is set to Y2 (engine torque reduction control in step ST8). Show. 7 indicates a vehicle vibration waveform when the engine torque reduction control according to the present embodiment is not performed and judder is continuously generated.

以上のように本実施形態では、ロックアップクラッチ53fにジャダが発生した場合には、そのジャダの発生に伴う振動レベルに応じて所定のトルク減少量及び減少時間でのエンジントルク減少制御が行われる。これにより、ロックアップクラッチ53fの入力トルクが変化し、それに伴ってジャダが解消されて、車両の振動が収束する。このように、本実施形態では、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなしに、迅速にジャダを解消することができる。また、エンジントルクの変更は一時的であって、トルク変更期間が長くなることで運転者に違和感を生じさせるといったことがない。そのため、ジャダの早期解消によってドライバビリティを良好に確保することができ、燃料消費率の悪化が防止でき、ロックアップクラッチ53fの耐久性に悪影響を与えてしまうこともなくなる。   As described above, in this embodiment, when judder occurs in the lockup clutch 53f, engine torque reduction control is performed with a predetermined torque reduction amount and reduction time according to the vibration level accompanying the generation of the judder. . As a result, the input torque of the lock-up clutch 53f changes, so that judder is eliminated and the vibration of the vehicle converges. Thus, in the present embodiment, judder can be quickly eliminated without stopping the slip control or changing the target slip amount. Further, the change of the engine torque is temporary, and the driver does not feel uncomfortable because the torque change period becomes long. Therefore, drivability can be eliminated early to ensure good drivability, the fuel consumption rate can be prevented from deteriorating, and the durability of the lockup clutch 53f will not be adversely affected.

また、本実施形態に係るジャダ解消制御(エンジントルク減少制御)では、予めプリセットされた(上記エンジン制御装置40のROMに記憶された)トルク減少量及び減少時間に従ってエンジントルクをフィードフォワード的に変化させるようにしている。このため、フィードバック制御では対応が難しい高周波数の振動に対しても適切に対応することが可能である。例えば、上記ジャダの発生に伴う車両振動の周波数が20Hz〜40Hzと比較的高い周波数であったとしても、本実施形態によれば、十分に振動を解消することが可能である。また、複雑なアルゴリズムにより制御プログラムを構築しておく必要がないので、極めて制御性が良好である。   In the judder elimination control (engine torque reduction control) according to the present embodiment, the engine torque is changed in a feed-forward manner in accordance with a preset torque reduction amount (stored in the ROM of the engine control device 40) and a reduction time. I try to let them. For this reason, it is possible to appropriately cope with high-frequency vibrations that are difficult to deal with by feedback control. For example, even if the frequency of vehicle vibration accompanying the generation of judder is a relatively high frequency of 20 Hz to 40 Hz, the present embodiment can sufficiently eliminate the vibration. In addition, since it is not necessary to construct a control program with a complicated algorithm, the controllability is extremely good.

尚、エンジン1の特性バラツキや燃料性状等によりトルクの応答性や実トルクが変化する可能性があることを考慮し、これらに応じて上記トルク変更量やトルク変更時間を調整するようにしてもよい。これによれば、エンジン1の個体差などに応じた適切なジャダ解消制御を実施することが可能になる。   In consideration of the possibility that the torque response and the actual torque may change due to characteristic variations of the engine 1 and fuel properties, the torque change amount and the torque change time may be adjusted accordingly. Good. According to this, it becomes possible to carry out appropriate judder elimination control according to individual differences of the engine 1 and the like.

(第2実施形態)
次に、ジャダ解消のための制御についての第2実施形態を説明する。本実施形態も上述した第1実施形態の場合と同様に、ジャダの発生時には、スロットルバルブ19の開度やインジェクタ9からの燃料噴射量を制御するなどして、スリップ制御を継続しながらもエンジントルクを一時的に変化させ、これによってジャダを解消するものである。そして、本実施形態では、上記ジャダの発生に伴う車両の振動の周期に対して逆位相の周期でエンジントルクを周期的に変化させるようにしている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of control for eliminating judder will be described. As in the case of the first embodiment described above, this embodiment also controls the engine while continuing slip control by controlling the opening of the throttle valve 19 and the fuel injection amount from the injector 9 when judder occurs. The torque is temporarily changed, thereby eliminating the judder. In this embodiment, the engine torque is periodically changed at a cycle opposite in phase to the cycle of vehicle vibration accompanying the generation of judder.

図8は、本実施形態のジャダ発生時における車両振動とエンジントルク(ロックアップクラッチ53fの入力トルク)の変化とを示す波形図である。   FIG. 8 is a waveform diagram showing changes in vehicle vibration and engine torque (input torque of the lockup clutch 53f) when judder occurs in the present embodiment.

この図8に示すように、ジャダ発生時における車両振動の周期に対して逆位相の周期で振動(車両前後方向の振動)が発生するようにエンジントルクを周期的に変化させる(エンジントルクの変化勾配を調整する)ことにより、これらジャダの発生に伴う車両の振動とエンジントルクの周期的な変化に伴う車両の振動とを相殺することが可能になり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。つまり、ジャダの発生に起因して車両前後Gが車両加速側に発生する際にはエンジントルクを減少させ、ジャダの発生に起因して車両前後Gが車両減速側に発生する際にはエンジントルクを増大させる。これにより、車両前後Gが互いに相殺されることになり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。   As shown in FIG. 8, the engine torque is periodically changed so that the vibration (vibration in the vehicle front-rear direction) is generated at a period opposite to the period of the vehicle vibration at the time of judder generation (change in engine torque). By adjusting the gradient), it becomes possible to cancel the vibration of the vehicle due to the occurrence of these judder and the vibration of the vehicle due to the periodic change of the engine torque, and greatly reduce the vibration of the vehicle. It becomes possible. That is, the engine torque is reduced when the vehicle front-rear G is generated on the vehicle acceleration side due to the occurrence of judder, and the engine torque is generated when the vehicle front-rear G is generated on the vehicle deceleration side due to the occurrence of judder. Increase. As a result, the front and rear G of the vehicle cancel each other, and the vibration of the vehicle can be greatly reduced.

具体的には、予め実験やシミュレーションなどによって、エンジントルクの周期的な変化と車両の振動(車両前後Gの大きさ)の変化とを認識しておき、上記車両前後Gセンサ66によって検出した車両の前後G変化に起因する車両振動とは逆位相の車両前後振動が発生するように、スロットルバルブ19の開度やインジェクタ9からの燃料噴射量を制御することで、両振動を相殺するようにしている。   Specifically, the vehicle detected by the vehicle front-rear G sensor 66 by recognizing a periodic change in engine torque and a change in vehicle vibration (the magnitude of the vehicle front-rear G) in advance through experiments and simulations. By controlling the opening degree of the throttle valve 19 and the fuel injection amount from the injector 9 so that the vehicle longitudinal vibration in the opposite phase to the vehicle vibration caused by the change in the longitudinal G of the vehicle is generated, both vibrations are canceled out. ing.

この場合、エンジン制御装置40からの指令信号に応じてエンジントルクの調整動作が行われることになるが、その制御指示に対して実トルクの応答遅れが生じるため、予め、この応答遅れ時間を求めておき、その時間を考慮したタイミングでエンジン制御装置40から指令信号が発信されるようにしておく。この応答遅れ時間は、実験やシミュレーション等によって予め求めておく。   In this case, the engine torque adjustment operation is performed in accordance with the command signal from the engine control device 40. However, since the response delay of the actual torque occurs with respect to the control instruction, the response delay time is obtained in advance. In addition, the command signal is transmitted from the engine control device 40 at a timing in consideration of the time. This response delay time is obtained in advance by experiment, simulation, or the like.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、ジャダの発生時には、燃料噴射量を制御するなどして、スリップ制御を継続しながらもエンジントルクを一時的に変化させ、これによってジャダを解消するようにしていた。本実施形態では、これに代えて、ジャダの発生時には、ロックアップクラッチ53fの油圧指令値を一時的に変更することで、係合力を変化させ、これによって、スリップ制御を継続しながらも振動系の剛性を変化させてジャダを解消するものである(ロックアップクラッチ係合力変更手段による一時的な係合力変更動作)。ここでは、ロックアップクラッチ53fの係合油圧(以下、スリップ油圧と呼ぶ場合もある)を高めるように油圧指令値を変更し、係合力を増加させる場合について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In the first embodiment described above, when judder is generated, the fuel injection amount is controlled to temporarily change the engine torque while continuing the slip control, thereby eliminating the judder. In the present embodiment, instead of this, when judder occurs, the engagement force is changed by temporarily changing the hydraulic pressure command value of the lockup clutch 53f, and thereby the vibration system while continuing the slip control. Is changed to eliminate the judder (temporary engagement force changing operation by the lockup clutch engagement force changing means). Here, a case will be described in which the hydraulic pressure command value is changed to increase the engagement force so as to increase the engagement hydraulic pressure (hereinafter also referred to as slip hydraulic pressure) of the lockup clutch 53f.

本実施形態に係るジャダ解消制御動作としては、上述した第1実施形態において図6のフローチャートを用いて説明した動作に対して、上記ステップST6〜ステップST8の動作が異なるのみである。従って、ここでは、これらステップST6〜ステップST8に代わる動作についてのみ説明する。   The judder elimination control operation according to this embodiment is different from the operation described with reference to the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment described above only in the operations of steps ST6 to ST8. Therefore, only the operation in place of these steps ST6 to ST8 will be described here.

車両の振動がレベル1を超えており且つレベル2以下である場合(図6のフローチャートにおけるステップST6に相当)には、車両の振動は比較的小さいとして、一時的なスリップ油圧上昇制御としては、その油圧上昇量及び油圧上昇時間(一時的にスリップ油圧を上昇させる時間)を共に比較的小さく設定する。ここでは、スリップ油圧上昇制御における油圧上昇量をX1とし、油圧上昇時間をY1とする。これら値については後述する。   When the vibration of the vehicle exceeds level 1 and is equal to or lower than level 2 (corresponding to step ST6 in the flowchart of FIG. 6), the vibration of the vehicle is assumed to be relatively small. Both the hydraulic pressure increase amount and the hydraulic pressure increase time (time for temporarily increasing the slip hydraulic pressure) are set to be relatively small. Here, the hydraulic pressure increase amount in the slip hydraulic pressure increase control is X1, and the hydraulic pressure increase time is Y1. These values will be described later.

上記ジャダの発生に伴う車両の振動がレベル2を超えており且つレベル3以下である場合(図6のフローチャートにおけるステップST7に相当)には、車両の振動は中程度であるとして、一時的なスリップ油圧上昇制御としては、その油圧上昇量及び油圧上昇時間を共に中程度に設定する。ここでは、スリップ油圧上昇制御における油圧上昇量をX2とし、油圧上昇時間をY2とする。これら値については後述する。   When the vibration of the vehicle accompanying the occurrence of the judder exceeds level 2 and is equal to or lower than level 3 (corresponding to step ST7 in the flowchart of FIG. 6), the vehicle vibration is assumed to be moderate and temporarily As the slip hydraulic pressure increase control, both the hydraulic pressure increase amount and the hydraulic pressure increase time are set to medium. Here, the hydraulic pressure increase amount in the slip hydraulic pressure increase control is X2, and the hydraulic pressure increase time is Y2. These values will be described later.

一方、ジャダの発生に伴う車両の振動が、レベル3を超えている場合(図6のフローチャートにおけるステップST8に相当)には、車両の振動は非常に大きいとして、一時的なスリップ油圧上昇制御としては、その油圧上昇量及び油圧上昇時間を共に大きく設定する。ここでは、スリップ油圧上昇制御における油圧上昇量をX3とし、油圧上昇時間をY3とする。   On the other hand, if the vibration of the vehicle due to the occurrence of judder exceeds level 3 (corresponding to step ST8 in the flowchart of FIG. 6), the vehicle vibration is assumed to be very large, and temporary slip hydraulic pressure increase control is performed. Sets both the oil pressure increase amount and the oil pressure increase time large. Here, the hydraulic pressure increase amount in the slip hydraulic pressure increase control is X3, and the hydraulic pressure increase time is Y3.

上述した油圧上昇量及び油圧上昇時間として、具体的に、スリップ油圧上昇制御の開始前におけるスリップ油圧が210kPaであった場合には、上記X1は「+30kPa」、上記X2は「+40kPa」、上記X3は「+50kPa」に設定される。これら値はこれに限定されるものではなく、車両の共振周波数、エンジン特性、その他の要件に応じて適宜設定される。   Specifically, when the slip hydraulic pressure before the start of the slip hydraulic pressure increase control is 210 kPa as the hydraulic pressure increase amount and the hydraulic pressure increase time, X1 is “+30 kPa”, X2 is “+40 kPa”, and X3 Is set to “+50 kPa”. These values are not limited to this, and are appropriately set according to the resonance frequency of the vehicle, engine characteristics, and other requirements.

また、上記Y1は「振動の1周期分」、上記Y2は「振動の1.5周期分」、上記Y3は「振動の2周期分」に設定される。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。具体的な制御時間としては、上述した実施形態の場合と同様に、車両の振動が20Hzであった場合、上記Y1では50msec、上記Y2では75msec、上記Y3では100msecとなる。これは、油圧上昇時間が150msec未満であれば、油圧上昇に伴うこもり音や排気エミッションへの悪影響は殆ど無いため、極めて短い時間に限って上記ジャダ解消制御動作(スリップ油圧上昇制御)を行うようにしている。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   Y1 is set to "one vibration cycle", Y2 is set to "1.5 vibration cycle", and Y3 is set to "two vibration cycles". These values are not limited to this, and are set as appropriate. As in the case of the above-described embodiment, the specific control time is 50 msec for Y1, 75 msec for Y2, and 100 msec for Y3 when the vehicle vibration is 20 Hz. This is because if the oil pressure increase time is less than 150 msec, there is almost no adverse effect on the noise and exhaust emission accompanying the oil pressure increase, so the judder elimination control operation (slip oil pressure increase control) is performed only for an extremely short time. I have to. These values are not limited to this, and are set as appropriate.

尚、上述した説明では、ジャダ解消制御としてはスリップ油圧を上昇させるようにしていたが、スリップ油圧を下降させるようにしても同様のジャダ解消を行うことが可能である(スリップ油圧下降制御)。この場合にも、ジャダの発生に伴う車体の振動が大きいほど、一時的なスリップ油圧下降制御を行う際の油圧下降量及び油圧下降時間を大きく設定するようにする。   In the above description, the slip hydraulic pressure is raised as the judder elimination control, but the same judder elimination can be performed even when the slip hydraulic pressure is lowered (slip hydraulic pressure reduction control). Also in this case, as the vibration of the vehicle body accompanying the generation of judder increases, the hydraulic pressure decrease amount and the hydraulic pressure decrease time when performing temporary slip hydraulic pressure decrease control are set larger.

具体的には、スリップ油圧下降制御の開始前におけるスリップ油圧が210kPaであった場合には、上記X1は「−30kPa」、上記X2は「−40kPa」、上記X3は「−50kPa」に設定される。これら値はこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   Specifically, when the slip hydraulic pressure before the start of the slip hydraulic pressure lowering control is 210 kPa, the X1 is set to “−30 kPa”, the X2 is set to “−40 kPa”, and the X3 is set to “−50 kPa”. The These values are not limited to this, and are set as appropriate.

また、上記油圧下降時間としては、上述したスリップ油圧上昇制御の場合と同様に、上記Y1は「振動の1周期分」、上記Y2は「振動の1.5周期分」、上記Y3は「振動の2周期分」に設定される。これら値もこれに限定されるものではなく、適宜設定される。   As for the hydraulic pressure drop time, as in the case of the slip hydraulic pressure increase control described above, Y1 is "one vibration cycle", Y2 is "1.5 vibration cycles", and Y3 is "vibration" For 2 cycles ”. These values are not limited to this, and are set as appropriate.

図9は、本実施形態のジャダ発生時における車両振動とスリップ油圧を変化させるための油圧指令値(トランスミッション制御装置45からの油圧指令信号)との一例を示す波形図である。   FIG. 9 is a waveform diagram showing an example of the vehicle vibration and the hydraulic pressure command value (hydraulic pressure command signal from the transmission control device 45) for changing the slip hydraulic pressure when judder occurs in the present embodiment.

この図9において、タイミングT1で車両振動が所定値以上に達してジャダの発生が認識され、その時点からスリップ油圧上昇制御が開始されている。尚、この図9に示す波形は、車体振動の2周期分の時間だけスリップ油圧上昇制御が行われている。つまり、車両の振動がレベル3を超えており、油圧上昇量がX3に設定され油圧上昇時間がY3に設定された場合の例を示している。尚、図9の一点鎖線は、本実施形態に係るスリップ油圧上昇制御が行われず、ジャダが継続して発生する場合の車体振動波形を示している。   In FIG. 9, at time T1, the vehicle vibration reaches a predetermined value or more and the occurrence of judder is recognized, and the slip hydraulic pressure increase control is started from that point. In the waveform shown in FIG. 9, slip hydraulic pressure increase control is performed for a time corresponding to two cycles of vehicle body vibration. That is, an example is shown in which the vibration of the vehicle exceeds level 3, the hydraulic pressure increase amount is set to X3, and the hydraulic pressure increase time is set to Y3. Note that the alternate long and short dash line in FIG. 9 indicates the vehicle body vibration waveform when the slip hydraulic pressure increase control according to the present embodiment is not performed and judder is continuously generated.

以上のように本実施形態においても、ロックアップクラッチ53fにジャダが発生した場合には、そのジャダの発生に伴う振動レベルに応じて所定の油圧上昇量及び油圧上昇時間でのスリップ油圧上昇制御が行われる。これにより、振動系の剛性が変化し、それに伴ってジャダが解消されて、車両の振動が収束する。このように、本実施形態では、スリップ制御を中止したり目標スリップ量を変更したりすることなしに、迅速にジャダを解消することができる。また、スリップ油圧の変更は一時的であって、ジャダの早期解消によってドライバビリティを良好に確保することができ、燃料消費率の悪化が防止でき、ロックアップクラッチ53fの耐久性に悪影響を与えてしまうこともなくなる。また、こもり音の発生期間が最小限に抑えられ、乗員に違和感を与えることなしにジャダを解消することができる。   As described above, also in the present embodiment, when a judder occurs in the lockup clutch 53f, the slip hydraulic pressure increase control at a predetermined hydraulic pressure increase amount and hydraulic pressure increase time is performed according to the vibration level accompanying the generation of the judder. Done. As a result, the rigidity of the vibration system changes, and judder is eliminated accordingly, and the vibration of the vehicle converges. Thus, in the present embodiment, judder can be quickly eliminated without stopping the slip control or changing the target slip amount. Further, the change of the slip hydraulic pressure is temporary, and it is possible to secure good drivability by early cancellation of the judder, to prevent the deterioration of the fuel consumption rate, and to adversely affect the durability of the lockup clutch 53f. It wo n’t happen. In addition, the generation period of the booming noise is minimized, and judder can be eliminated without causing the passenger to feel uncomfortable.

また、本実施形態に係るジャダ解消制御(スリップ油圧上昇制御)においても、予めプリセットされた(上記トランスミッション制御装置45のROMに記憶された)スリップ油圧上昇量及びスリップ油圧上昇時間に従ってスリップ油圧(ロックアップクラッチの係合力)をフィードフォワード的に変化させるようにしている。このため、フィードバック制御では対応が難しい高周波数の振動に対しても適切に対応することが可能である。また、複雑なアルゴリズムにより制御プログラムを構築しておく必要がないので、極めて制御性が良好である。   Also in the judder elimination control (slip hydraulic pressure increase control) according to the present embodiment, the slip hydraulic pressure (lock lock) is set according to the preset slip hydraulic pressure increase amount and the slip hydraulic pressure increase time (stored in the ROM of the transmission control device 45). The engaging force of the up clutch is changed in a feed-forward manner. For this reason, it is possible to appropriately cope with high-frequency vibrations that are difficult to deal with by feedback control. In addition, since it is not necessary to construct a control program with a complicated algorithm, the controllability is extremely good.

(第4実施形態)
次に、ジャダ解消のための制御についての第4実施形態を説明する。本実施形態も上述した第3実施形態の場合と同様に、ジャダの発生時には、スリップ油圧を変更することにより、スリップ制御を継続しながらジャダを解消するものである。そして、本実施形態では、上記ジャダの発生に伴う車両の振動の周期に対して逆位相の周期でスリップ油圧を周期的に変化させる(スリップ油圧の変化勾配を調整する)ようにしている。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment regarding control for eliminating judder will be described. As in the case of the third embodiment described above, this embodiment also eliminates judder while continuing slip control by changing the slip hydraulic pressure when judder occurs. In this embodiment, the slip hydraulic pressure is periodically changed (adjustment of the change gradient of the slip hydraulic pressure) at a cycle opposite to the cycle of the vehicle vibration accompanying the generation of judder.

このようにして車両の振動の周期に対して逆位相の周期でスリップ油圧を周期的に変化させるようにした場合に、スリップ油圧の変化によって発生する振動と車両の振動を相殺することが可能になり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。例えば、ジャダの発生に起因して車両前後Gが車両加速側に発生する際にはスリップ油圧を低くする一方、ジャダの発生に起因して車両前後Gが車両減速側に発生する際にはスリップ油圧を高くする。これにより、車両前後Gが互いに相殺されることになり、車両の振動を大幅に低減することが可能になる。   In this way, when the slip hydraulic pressure is periodically changed at a cycle opposite in phase to the vehicle vibration cycle, it is possible to cancel the vibration generated by the change of the slip hydraulic pressure and the vehicle vibration. Thus, the vibration of the vehicle can be greatly reduced. For example, the slip hydraulic pressure is lowered when the vehicle front-rear G is generated on the vehicle acceleration side due to the occurrence of judder, while the slip hydraulic pressure is reduced when the vehicle front-rear G is generated on the vehicle deceleration side due to the occurrence of judder. Increase hydraulic pressure. As a result, the front and rear G of the vehicle cancel each other, and the vibration of the vehicle can be greatly reduced.

具体的には、予め実験やシミュレーションなどによって、スリップ油圧の周期的な変化と車両の振動(車両前後Gの大きさ)の変化とを認識しておき、上記車両前後Gセンサ66によって検出した車両の前後G変化に起因する車両振動とは逆位相の車両前後振動が発生するように、上記ロックアップコントロールバルブ56への油圧指令値を調整してスリップ油圧を制御することで、両振動を相殺するようにしている。   Specifically, the vehicle detected by the vehicle front-rear G sensor 66 by recognizing a periodic change in slip hydraulic pressure and a change in vehicle vibration (the magnitude of the vehicle front-rear G) in advance through experiments, simulations, and the like. By adjusting the hydraulic pressure command value to the lock-up control valve 56 and controlling the slip hydraulic pressure so that the vehicle longitudinal vibration in the opposite phase to the vehicle vibration caused by the change in the longitudinal G is canceled out both vibrations. Like to do.

この場合、トランスミッション制御装置45からの指令信号に応じてスリップ油圧の調整動作が行われることになるが、その制御指示に対して実際の油圧変化の応答遅れが生じるため、予め、この応答遅れ時間を求めておき、その時間を考慮したタイミングでトランスミッション制御装置45から指令信号が発信されるようにしておく。この応答遅れ時間は、実験やシミュレーション等によって予め求めておく。   In this case, the slip hydraulic pressure is adjusted in response to a command signal from the transmission control device 45. However, a response delay of the actual hydraulic pressure change occurs in response to the control instruction. And a command signal is transmitted from the transmission control device 45 at a timing that takes the time into consideration. This response delay time is obtained in advance by experiment, simulation, or the like.

また、本実施形態において、変速機構部54に備えられたクラッチやブレーキ(摩擦係合要素)の作動学習制御を実施している場合には、その学習値により、自動変速機50のバラツキ(油圧の応用性や摩擦材の摩擦係数などのバラツキ)を予測してスリップ油圧変更量を補正するようにしてもよい。   In the present embodiment, when the learning learning control of the clutch and brake (friction engagement element) provided in the transmission mechanism unit 54 is performed, the variation (hydraulic pressure) of the automatic transmission 50 is determined by the learning value. The slip hydraulic pressure change amount may be corrected by predicting the applicability and the friction coefficient of the friction material.

−他の実施形態−
以上説明した各実施形態では、ガソリンエンジンを搭載した自動車に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、ディーゼルエンジンを搭載した自動車にも適用可能である。また、自動車用以外の用途に利用されるエンジンに対しても本発明は適用が可能である。また、直列型エンジンに限らず、V型エンジン、水平対向型エンジン等に対しても本発明は適用可能である。更に、気筒数、燃料噴射方式、その他、エンジンの仕様は特に限定されるものではない。
-Other embodiments-
In each of the embodiments described above, the case where the present invention is applied to an automobile equipped with a gasoline engine has been described. The present invention is not limited to this, and can also be applied to an automobile equipped with a diesel engine. The present invention can also be applied to engines used for purposes other than those for automobiles. Further, the present invention can be applied not only to an inline engine but also to a V engine, a horizontally opposed engine, and the like. Further, the number of cylinders, the fuel injection method, and other engine specifications are not particularly limited.

また、ジャダ解消制御として、変速機構部54に備えられたクラッチやブレーキ(摩擦係合要素)を一時的に解放することによりジャダを解消して車両振動を抑制するようにすることも可能である。具体的には、上述した実施形態の場合と同様に車両前後Gセンサ66によってジャダの発生を検出し、ジャダの発生時には、車両振動の2周期分だけ上記クラッチまたはブレーキを解放する。これによっても迅速にジャダを解消することが可能である。   Further, as the judder elimination control, it is possible to temporarily release the clutch or brake (friction engagement element) provided in the speed change mechanism unit 54 to eliminate the judder and suppress the vehicle vibration. . Specifically, as in the above-described embodiment, the occurrence of judder is detected by the vehicle longitudinal G sensor 66, and when the judder occurs, the clutch or brake is released for two cycles of vehicle vibration. This also makes it possible to quickly eliminate judder.

尚、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、ジャダ解消制御として、トルク変更量及びトルク変更時間を共に振動レベルの大きさに応じて変更するようにしていた。本発明はこれに限らず、トルク変更量及びトルク変更時間のうち一方のみを振動レベルの大きさに応じて変更するようにしてもよい。同様に、上述した第3実施形態及び第4実施形態では、ジャダ解消制御として、スリップ油圧変更量及びスリップ油圧変更時間を共に振動レベルの大きさに応じて変更するようにしていた。本発明はこれに限らず、スリップ油圧変更量及びスリップ油圧変更時間のうち一方のみを振動レベルの大きさに応じて変更するようにしてもよい。   In the first embodiment and the second embodiment described above, as the judder elimination control, both the torque change amount and the torque change time are changed according to the magnitude of the vibration level. The present invention is not limited to this, and only one of the torque change amount and the torque change time may be changed according to the magnitude of the vibration level. Similarly, in the third embodiment and the fourth embodiment described above, as the judder elimination control, both the slip hydraulic pressure change amount and the slip hydraulic pressure change time are changed according to the magnitude of the vibration level. The present invention is not limited to this, and only one of the slip hydraulic pressure change amount and the slip hydraulic pressure change time may be changed according to the magnitude of the vibration level.

本発明は、スリップ制御が可能なロックアップクラッチにおいてジャダが発生した場合のジャダ解消制御に適用することが可能である。   The present invention can be applied to judder elimination control when judder occurs in a lockup clutch capable of slip control.

1 エンジン(内燃機関)
40 エンジン制御装置
45 トランスミッション制御装置
50 自動変速機
53 トルクコンバータ(流体式動力伝達装置)
53f ロックアップクラッチ
1 engine (internal combustion engine)
40 Engine control device 45 Transmission control device 50 Automatic transmission 53 Torque converter (fluid power transmission device)
53f Lock-up clutch

Claims (10)

駆動力入力側と駆動力出力側とを半係合状態とするスリップ制御が可能なロックアップクラッチを有する流体式動力伝達装置を介して、内燃機関と変速機とが連結された車両用駆動装置の制御装置において、
車両の振動を検知することによりロックアップクラッチにジャダが発生したか否かを判定するジャダ発生判定手段と、
上記スリップ制御の実行中にジャダが発生したと判定された際、上記内燃機関の出力トルクを、ジャダ発生状態での出力トルクとは異なる出力トルクとなるように一時的なトルク変更動作を行うトルク変更手段とを備えていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
A vehicle drive device in which an internal combustion engine and a transmission are connected via a fluid power transmission device having a lock-up clutch capable of slip control in which a drive force input side and a drive force output side are in a semi-engaged state In the control device of
Judder occurrence determination means for determining whether or not judder has occurred in the lockup clutch by detecting vehicle vibration;
Torque that temporarily changes torque so that the output torque of the internal combustion engine is different from the output torque in the judder generation state when it is determined that judder has occurred during the execution of the slip control. And a control device for the vehicle drive device.
駆動力入力側と駆動力出力側とを半係合状態とするスリップ制御が可能なロックアップクラッチを有する流体式動力伝達装置を介して、内燃機関と変速機とが連結された車両用駆動装置の制御装置において、
車両の振動を検知することによりロックアップクラッチにジャダが発生したか否かを判定するジャダ発生判定手段と、
上記スリップ制御の実行中にジャダが発生したと判定された際、上記ロックアップクラッチの係合力を、ジャダ発生状態での係合力とは異なる係合力となるように一時的に変更動作を行うロックアップクラッチ係合力変更手段とを備えていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
A vehicle drive device in which an internal combustion engine and a transmission are connected via a fluid power transmission device having a lock-up clutch capable of slip control in which a drive force input side and a drive force output side are in a semi-engaged state In the control device of
Judder occurrence determination means for determining whether or not judder has occurred in the lockup clutch by detecting vehicle vibration;
A lock that temporarily changes the engagement force of the lockup clutch so that the engagement force is different from the engagement force in the judder generation state when it is determined that judder has occurred during the execution of the slip control. A control device for a vehicle drive device, comprising: an up-clutch engagement force changing means.
上記請求項1記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記トルク変更手段による一時的なトルク変更動作の期間は、上記ジャダの発生に起因する車両振動の2周期分に相当する期間以下に設定されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 1,
The temporary torque changing operation period by the torque changing means is set to be equal to or shorter than a period corresponding to two cycles of vehicle vibration caused by the occurrence of judder. .
上記請求項1または3記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記トルク変更手段は、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的なトルク変更動作を行う際のトルク変更幅を大きく設定するよう構成されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 1 or 3,
The vehicle drive device is characterized in that the torque changing means is configured to set a larger torque change width when performing a temporary torque changing operation as the vibration level of the vehicle accompanying the generation of judder is larger. Control device.
上記請求項1、3または4記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記トルク変更手段は、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的にトルク変更動作を行う時間を長く設定するよう構成されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 1, 3 or 4,
The control device for a vehicle drive device according to claim 1, wherein the torque changing means is configured to set a longer time for performing the torque changing operation temporarily as the vibration level of the vehicle accompanying the generation of judder increases.
上記請求項1、3、4または5記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記トルク変更手段は、一時的なトルク変更動作を行う際、車両の振動周期に対して逆位相の周期で振動が発生するように上記内燃機関の出力トルクを周期的に変化させる構成とされていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 1, 3, 4, or 5,
The torque changing means is configured to periodically change the output torque of the internal combustion engine so that vibration is generated at a period opposite to the vibration period of the vehicle when performing a temporary torque changing operation. A control device for a vehicle drive device.
上記請求項2記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記ロックアップクラッチ係合力変更手段による一時的な係合力変更動作の期間は、上記ジャダの発生に起因する車両振動の2周期分に相当する期間以下に設定されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 2,
The temporary engagement force changing operation period by the lockup clutch engagement force changing means is set to be equal to or shorter than a period corresponding to two cycles of vehicle vibration caused by the occurrence of the judder. Control device for driving device.
上記請求項2または7記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記ロックアップクラッチ係合力変更手段は、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的な係合力変更動作を行う際の係合力変更幅を大きく設定するよう構成されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 2 or 7,
The lockup clutch engagement force change means is configured to set a larger engagement force change width when performing a temporary engagement force change operation as the vehicle vibration level associated with the generation of judder increases. A control device for a vehicle drive device.
上記請求項2、7または8記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記ロックアップクラッチ係合力変更手段は、ジャダの発生に伴う車両の振動レベルが大きいほど、一時的に係合力変更動作を行う時間を長く設定するよう構成されていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 2, 7 or 8,
The lockup clutch engagement force changing means is configured to temporarily set the time for performing the engagement force changing operation temporarily as the vibration level of the vehicle accompanying the generation of judder increases. Control device for the device.
上記請求項2、7、8または9記載の車両用駆動装置の制御装置において、
上記ロックアップクラッチ係合力変更手段は、一時的な係合力変更動作を行う際、車両の振動周期に対して逆位相の周期で振動が発生するように上記ロックアップクラッチの係合力を周期的に変化させる構成とされていることを特徴とする車両用駆動装置の制御装置。
In the control device for a vehicle drive device according to claim 2, 7, 8 or 9,
The lockup clutch engagement force changing means periodically applies the engagement force of the lockup clutch so that vibration is generated at a period opposite to the vibration period of the vehicle when performing a temporary engagement force change operation. A control device for a vehicular drive device, characterized by being configured to change.
JP2009042621A 2009-02-25 2009-02-25 Control device of driving device for vehicle Pending JP2010196810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042621A JP2010196810A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Control device of driving device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042621A JP2010196810A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Control device of driving device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010196810A true JP2010196810A (en) 2010-09-09

Family

ID=42821733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009042621A Pending JP2010196810A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Control device of driving device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010196810A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077049A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Udトラックス株式会社 Vehicle start-up control mechanism
KR101416355B1 (en) * 2011-12-09 2014-07-09 현대자동차 주식회사 Method for controlling torque of engine
WO2015045964A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 ジヤトコ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
CN105114614A (en) * 2015-09-21 2015-12-02 西南大学 Spiral type triangular friction transmission self-adaptation automatic variable speed drive assembly of electric motorcycle
WO2016158077A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ジヤトコ株式会社 Automatic transmission control device and control method
WO2016158076A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ジヤトコ株式会社 Automatic transmission control device and control method
JP2017082924A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 Control apparatus for vehicular power transmission device
JP2017197104A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle
JP2017198311A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 Control device of vehicle
JP2018507358A (en) * 2014-12-19 2018-03-15 ボルボトラックコーポレーション Method and apparatus for operating a powertrain of an automobile
KR20230093667A (en) * 2021-12-20 2023-06-27 주식회사 기원솔루텍 auxiliary engine diagnostic measurement system for vacuum cleaning vehicles

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013077049A1 (en) * 2011-11-21 2015-04-27 Udトラックス株式会社 Vehicle start control mechanism
EP2749756A4 (en) * 2011-11-21 2015-06-10 Ud Trucks Corp Vehicle start-up control mechanism
US9393948B2 (en) 2011-11-21 2016-07-19 Ud Trucks Corporation Vehicle start-up control mechanism
WO2013077049A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Udトラックス株式会社 Vehicle start-up control mechanism
KR101416355B1 (en) * 2011-12-09 2014-07-09 현대자동차 주식회사 Method for controlling torque of engine
KR101772827B1 (en) 2013-09-25 2017-08-29 쟈트코 가부시키가이샤 Control device and control method for automatic transmission
WO2015045964A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 ジヤトコ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
US9897204B2 (en) 2013-09-25 2018-02-20 Jatco Ltd Control apparatus and control method for automatic transmission
EP3051184A4 (en) * 2013-09-25 2016-12-14 Jatco Ltd Control device and control method for automatic transmission
US10384685B2 (en) 2014-12-19 2019-08-20 Volvo Truck Corporation Method and device for operating a powertrain of a motor vehicle
JP2018507358A (en) * 2014-12-19 2018-03-15 ボルボトラックコーポレーション Method and apparatus for operating a powertrain of an automobile
JPWO2016158076A1 (en) * 2015-03-30 2017-10-19 ジヤトコ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
KR101959157B1 (en) 2015-03-30 2019-03-15 쟈트코 가부시키가이샤 Control device and control method of automatic transmission
KR20170121234A (en) * 2015-03-30 2017-11-01 쟈트코 가부시키가이샤 Control device and control method of automatic transmission
KR20170121246A (en) * 2015-03-30 2017-11-01 쟈트코 가부시키가이샤 Control device and control method of automatic transmission
KR101962562B1 (en) 2015-03-30 2019-03-26 쟈트코 가부시키가이샤 Control device and control method of automatic transmission
WO2016158077A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ジヤトコ株式会社 Automatic transmission control device and control method
JPWO2016158077A1 (en) * 2015-03-30 2017-11-16 ジヤトコ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
CN107407408A (en) * 2015-03-30 2017-11-28 加特可株式会社 The control device and control method of automatic transmission
WO2016158076A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 ジヤトコ株式会社 Automatic transmission control device and control method
CN105114614A (en) * 2015-09-21 2015-12-02 西南大学 Spiral type triangular friction transmission self-adaptation automatic variable speed drive assembly of electric motorcycle
JP2017082924A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 トヨタ自動車株式会社 Control apparatus for vehicular power transmission device
JP2017198311A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 Control device of vehicle
JP2017197104A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle
KR20230093667A (en) * 2021-12-20 2023-06-27 주식회사 기원솔루텍 auxiliary engine diagnostic measurement system for vacuum cleaning vehicles
KR102612024B1 (en) * 2021-12-20 2023-12-08 주식회사 기원솔루텍 auxiliary engine diagnostic measurement system for vacuum cleaning vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010196810A (en) Control device of driving device for vehicle
EP2557012B1 (en) Control device for a vehicle
US8296026B2 (en) Powertrain control apparatus and method, and program for implementing the control method
US20180086349A1 (en) Vehicle control device
JP2010125874A (en) Controller for vehicle
JP2009180231A (en) Controller of power train
US20150298698A1 (en) Vehicle travel control device
JP6206455B2 (en) Vehicle control device
US9650046B2 (en) Vehicle travel control device
JP5333313B2 (en) Vehicle control device
JP4591601B2 (en) Vehicle control device
JP2008155773A (en) Control device of vehicle
JP2009180361A (en) Vehicle power train control device
JP5304703B2 (en) Vehicle control device
JP5884724B2 (en) Vehicle control device
JP2009255701A (en) Controller for power transmission mechanism
JP4911128B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2014231894A (en) Vehicle lockup clutch controller
JP5263209B2 (en) Vehicle control device
JP7266018B2 (en) Control device
JP2010007767A (en) Automatic transmission control device
JP2011007070A (en) Control device of vehicle-mounted internal combustion engine
JP2017198311A (en) Control device of vehicle
JP2008281021A (en) Controller for transmission
JP5533710B2 (en) Control device for vehicle lock-up clutch