JP2010193457A - 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換 - Google Patents

無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換 Download PDF

Info

Publication number
JP2010193457A
JP2010193457A JP2010033667A JP2010033667A JP2010193457A JP 2010193457 A JP2010193457 A JP 2010193457A JP 2010033667 A JP2010033667 A JP 2010033667A JP 2010033667 A JP2010033667 A JP 2010033667A JP 2010193457 A JP2010193457 A JP 2010193457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
field
short message
data
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010033667A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Uchida
ノブユキ・ウチダ
Hai Qu
ハイ・キュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010193457A publication Critical patent/JP2010193457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

【課題】異なるフォーマットのショートメッセージを、これらのメッセージフォーマットの基礎構造を変更することなく、関連制御情報が保存されるように、例えば、GSM(登録商標)のSMSからCDMAのSMSへ変換するための技術を提供する。
【解決手段】CDMAのSMSのメッセージの内容が、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージであることを示すように、ユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドに新しい値を定める。ユーザデータサブパラメータ内のMessage Typeフィールドは、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージのデータ符号化方式情報を保持するのに使用される。受信側移動局では、Msg Encodingフィールドの値を検査して、CDMAのSMSのメッセージが、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージを含むかどうかを判断する(516)。
【選択図】図5

Description

本発明は、概ね、無線メッセージング通信、とくに、異なる無線通信システム(例えば、GSMおよびCDMA)が使用する異なるフォーマット間でショートメッセージを変換する技術に関する。
ショートメッセージサービス(Short Message Service, SMS)は、移動局と無線通信システムとの間でSMSまたはショートメッセージの交換を支援するサービスである。これらのショートメッセージは、特定の受信側移動局に宛てられたユーザ別メッセージまたは多数の移動局に宛てられた同報通信メッセージである。
SMSは、種々のタイプの無線通信システムによって実行され、無線通信システムの中の2つは、符号分割多元接続(code division multiple access, CDMA)システムおよび時分割多元接続(time division multiple access, TDMA)システムである。CDMAネットワークは、cdma2000、W−CDMA、IS−95、等のような1つ以上の標準規格を実行するように設計される。また、TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications (GSM)のような1つ以上の標準規格を実行するように設計される。各ネットワークは、通常、ローミングおよび高度なサービスを可能にする特定のモバイルネットワーキングプロトコルも実行し、一般に、ANSI−41は、(W−CDMAを除く)CDMAネットワークに使用され、GSMモバイルアプリケーションパート(GSM Mobile Application Part, GSM-MAP)は、GSMおよびW−CDMAネットワークに使用される。
SMSは、(ANSI−41またはMAP)に依存するネットワーク技術であるので、異なるネットワーク技術を実行するCDMAおよびGSMのネットワークは、異なるSMSを実行する。各SMSの実行は、異なる能力をもち、ショートメッセージを送るのに、異なるメッセージタイプおよびフォーマットを使用する。各SMSの実行は、ショートメッセージへの異なる処理を可能にする。例えば、GSM−MAPにおけるSMSの実行では、ショートメッセージ内のユーザデータは、標準規格によって定められた圧縮アルゴリズムを用いて、圧縮された形で送られても、圧縮されていない形で送られてもよい。簡潔化のために、GSM−MAP応用ネットワークにおけるSMSの実行を、GSMのSMSと呼び、ANSI−41応用ネットワークにおけるSMSの実行を、CDMAのSMSと呼ぶ。
CDMAとGSMとは設計上は相当に異なっているが、これらの2つの異なるタイプのネットワーク間の通信を可能にするために、インターワーキングおよびインターオペラビリティ機能(interworking and interoperability function, IIF)が定められた。その結果、ネットワークの移動ユーザまたは加入者のために、受信可能領域および性能が向上した。とくに、IIFにより、GSMの移動ユーザは、CDMAネットワークの受信可能領域内へロームしても、サービスを受け続けることができ、またCDMAの移動ユーザが、GSMネットワークの受信可能領域内へロームしても、サービスを受け続けることができる。
CDMAおよびGSMのネットワークが、両者共、SMSを支援するとき、IIFの機能の1つは、一方のネットワークから発信された各ショートメッセージを、このメッセージを他方のネットワークへ転送する前に、他方のネットワークが要求する適切なフォーマットへ変換することである。しかしながら、CDMAおよびGSMのネットワークは、異なるネットワーク技術をもち、異なるSMSの実行を支援するので、CDMAのSMSおよびGSMのSMSのための現在の標準規格のもとでは、一方のシステムのショートメッセージを、他方のシステムが要求する特定のフォーマットへ変換することはできない。例えば、GSMのSMSは、圧縮されたユーザデータおよび圧縮されていないユーザデータの両者を支援し、CDMAのSMSは、圧縮されたフォーマットを支援しないので、IIFは、圧縮されたGSMのSMSのメッセージ内のユーザデータを逆圧縮しなければならず、その後で、それをCDMAのSMSのメッセージへ変換する。さらに加えて、GSMのSMSのメッセージは、CDMAのSMSのメッセージ内に存在しない他のフィールドを含む。
したがって、この分野において、上述の問題を改善するように、GSMのSMSのメッセージをCDMAのSMSのメッセージへ変換する技術、およびCDMAのSMSのメッセージをGSMのSMSのメッセージへ変換する技術が必要とされている。
ここでは、異なる無線通信システムが使用する異なるフォーマットのショートメッセージ(例えば、GSMのSMSおよびCDMAのSMS)を、これらのメッセージフォーマットの基礎構造を変更することなく、関連制御情報が保存されるように、変換するための技術を提供する。1つの態様において、CDMAのSMSのメッセージの内容が、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージであることを示すように、CDMAのSMSのメッセージ内の第1の指定フィールドに新しい値を定めることによって、CDMAネットワークにおけるGSMのSMSの支援を向上することができる。CDMAのSMSのメッセージ内の第2の指定フィールドは、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージのデータ符号化方式情報を保持するのに使用される。第1および第2の指定フィールドは、それぞれ、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg EncodingフィールドおよびMessage Typeフィールドである。
1つの実施形態では、第1のフォーマットの第1のショートメッセージ(例えば、GSMのSMSのメッセージ)を、第2のフォーマットの第2のショートメッセージ(例えば、CDMAのSMSのメッセージ)へ変換する方法を提供する。この方法にしたがうと、第2のメッセージ内の第1のフィールド(例えば、Msg Encodingフィールド)を、第1のフォーマットのショートメッセージが第2のメッセージ内に含まれていることを示す値に設定する。第2のメッセージ内の第2のフィールド(例えば、Message Typeフィールド)を、第1のメッセージに使用されているデータ符号化方式(data coding scheme, DCS)を示す値(例えば、GSMのSMSのメッセージ内のTP-Data-Coding-Schemeフィールド内に示されている)に設定する。第2のメッセージ内のデータフィールド(例えば、CHARiフィールド)を、第1のメッセージ内に含まれているデータに設定する。また、第2のメッセージ内の長さフィールド(例えば、ユーザデータサブパラメータ内のNum Fieldsのフィールド)を、第1のメッセージ内に含まれているデータ長を示す値(例えば、GSMのSMSのメッセージ内のTP-User-Data-Lengthフィールドによって示されている)に設定することができる。
別の実施形態では、受信ショートメッセージを処理する方法を提供する。この方法にしたがうと、受信ショートメッセージ内の第1のフィールド(例えば、CDMAのSMSのメッセージ内のMsg Encodingフィールド)の値を得て、受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージ(例えば、GSMのSMSのメッセージ)を含んでいるかどうかを判断するのに使用する。受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージを含んでいるときは、カプセル化されたメッセージに使用されているデータ符号化方式を示す値を、受信ショートメッセージ内の第2のフィールド(例えば、Message Typeフィールド)から得て、受信ショートメッセージ内のデータを、そのデータ符号化方式に基づいて処理する。データ符号化方式が、データが圧縮されていることを示しているときは、この処理は、受信ショートメッセージ内のデータの逆圧縮を含む。その代りに、受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージを含んでいないときは、受信ショートメッセージ内のデータは、第1のフィールドから得た値に基づいて処理される。
本発明の種々の態様および実施形態は、別途詳しく記載される。本発明は、さらに詳しく別途記載されるように、方法、プログラムコード、ディジタル信号プロセッサ、移動局、基地局、システム、並びに本発明の種々の態様、実施形態、および特徴を実行する他の装置および要素を提供する。
本発明の特徴、性質、および長所は、別途記載される詳細な記述から、図面に関連して取入れられると、同じ参照符号により、全体的に対応して同定され、より明らかになるであろう。
CDMAネットワークとGSMネットワークとを含む通信ネットワークの図。 (a)GSMのSMSのメッセージフォーマットを示す図と(b)CDMAのSMSのメッセージフォーマットを示す図。 GSMのSMSのメッセージからCDMAのSMSのメッセージへの変換を示す図。 GSMネットワークからのSMSのメッセージを、CDMAネットワーク内の受信側移動ユーザへ送る信号の流れを示す図。 CDMAネットワーク内の移動局が受信ショートメッセージに行なう処理のフローチャート。 メッセージ/サービス局および移動局の実施形態のブロック図。
図1は、CDMAネットワーク110とGSMネットワーク120とを含む通信ネットワーク100の図である。インターワーキングおよびインターオペラビリティ機能(IIF)は、CDMAおよびGSMのネットワーク間の通信を支援する。
CDMAネットワークは、ローミングおよび高度なサービスを可能にするモバイルネットワーキングプロトコルであるANSI−41(“Cellular Radiotelecommunications Intersystem Operations”)に準拠するように設計される。ローミングとは、移動局がホーム領域から離れているのを指すのに使用される。CDMAネットワークは、ネットワーク内の移動局140の通信を一括して支援する多数のエンティティを含む。簡潔化のために、図1は、ショートメッセージサービス(SMS)を支援するCDMAネットワークエンティティのみを示す。とくに、メッセージ局(message center, MC)112は、ショートメッセージの記憶、中継、および移動局への転送を担当し、移動交換局(mobile switching center, MSC)114は、受信可能領域内の移動局のために交換機能(すなわち、メッセージおよびデータのルーティング)を行なう。メッセージ局は、MSCと別々であっても、または一体構成であってもよい。各移動局は、ある特定の瞬間において、1つのMSCによってサービスされ、このMSCを、その移動局のサービス中のMSCと呼ぶ。移動局は、遠隔局、端末、ユーザ装置(user equipment, UE)、または他の用語でも呼ばれる。
GSMネットワークは、ローミングおよび高度なサービスを可能にする別のモバイルネットワーキングプロトコルであるGSMモバイルアプリケーションパート(GSM-MAP)に準拠するように設計される。GSMネットワークは、ネットワーク内の移動局のために通信を一括して支援する多数のエンティティを含み、その中で、図1には、SMSのための機能できるGSMネットワークエンティティのみが示されている。GSMのSMSのサービス局(GSM-SMS-service center, GSM-SMS-SC)122は、ショートメッセージの記憶、中継、移動局への転送を担当する。GSMのMSC124は、受信可能領域内の移動局のために交換機能を行なう。GSMのSMSのゲートウエイのMSC(GSM-SMS-gateway MSC, GSM-SMS-GMSC)126は、MSCが、GSM−SMS−SCからショートメッセージを受信すること、各ショートメッセージのルーティング情報およびSMS情報についてホーム位置レジスタ(home location register, HLR)に問い合わせること、およびショートメッセージを、これらのメッセージの宛先受信者である移動局のための適切なサービス中のノード(または基地局)に伝送することができるようにする機能である。GSMのSMSのインターワークするMSC(GSM SMS interworking MSC, GSM-SMS-IWMSC)128は、MSCが、ショートメッセージを受信し、それらをGSM−SMS−SCへ送出することができるようにする機能である。
W−CDMAでは、より低い層は、CDMAの技術に基づき、より高い層のプロトコルはGSMに似ていて、コアネットワークはGSM−MAPに基づいている。ここで使用されているように、“CDMA”は、ANSI−41を実行するCDMA応用システムまたはネットワークを指す。
CDMAネットワーク内のエンティティ間のインターフェイスQ、およびGSMネットワーク内のエンティティ間のインターフェイスEは、ANSI−41およびGSM−MAPによってそれぞれ定められている。
ANSI−41およびGSM−MAPにしたがってモバイルネットワーキングを支援するために、各ネットワークは、ホーム位置レジスタ(HLR)および訪問位置レジスタ(visiting location register, VLR)を保持している。HLRおよびVLRは、ネットワーク内の移動局に関する情報を記憶するのに使用されるデータベースである。例えば、移動局がネットワークの近くおよびネットワーク間を移動するとき、その位置は、これらのデータベースにおいて絶えず更新され、したがってネットワークにはその位置が常に分かっている。ネットワークエンティティは、これらのデータベースを調べて(または、問い合わせて)、ショートメッセージのルーティング情報を得る。
既に記載したように、CDMAおよびGSMのネットワークは、SMSの異なる実行を支援する。各SMSの実行は、異なる能力を与え、異なるショートメッセージタイプおよびフォーマットを使用する。
図2の(a)は、GSMのSMSのメッセージフォーマットを示す図である。GSMにおけるSMSプロトコルスタック層の1つであるショートメッセージ転送層(Short Message Transfer Layer, SM-TL)では、SMSのメッセージに、6つの異なるプロトコルデータ単位(protocol data unit, PDU)を定めている。これらの中で、SMS-DELIVER PDUは、サービス局から移動局へショートメッセージを送るのに使用され、SMS-SUBMIT PDUは、移動局からサービス局へショートメッセージを送るのに使用される。他のPDUは、状態報告、コマンド、および肯定応答を伝達するのに使用される。
SMS-DELIVER PDUおよびSMS-SUBMIT PDUは、図2(a)に示されている一般的なフォーマットをもつ。これらの2つの各PDUは、多数のフィールドを含むが、図2の(a)には、本明細書の開示において、とくに関心のある3つのフィールドのみが示されている。表1は、これらの3つのフィールドおよびその短い説明を記載しており、ここで、TPは、転送プロトコル(transfer protocol)を示している。
Figure 2010193457
TP-User-Dataフィールドは、ショートメッセージのユーザデータを含んでいる。このユーザデータは、一般に、特定の文字セットまたは符号化方式に基づいて生成される英数字メッセージである。しかしながら、TP-User-Dataフィールド内にユーザデータヘッダが含まれているときは、メッセージの内容は、英数字の内容に加えて、マルチメディアおよび他の高度なフォーマットであってもよい。TP-User-Dataフィールドの長さは、TP-User-Data-Lengthフィールド内の値によって定められ、選択された文字セットの各文字の長さに対応する単位、例えば、7、8、または16ビットで与えられる。TP-Data-Coding-Schemeフィールドは、TP-User-Dataフィールド内のデータの種々の属性を記載しており、別途記載する。
表2は、TP-Data-Coding-Schemeフィールドの要素を記載している。
Figure 2010193457
TP-Data-Coding-Schemeフィールドは、8ビット長である。ビット6および7は、一般データ符号の表示は“00”に、他の表示は他の値に設定される。ビット5は、TP-User-Dataフィールド内のデータが、圧縮されていないか、または特定の圧縮方式を使用して、圧縮されているかを示すのに使用される。ビット4は、ビット1−0を“イネーブル”にするのに使用される。ビット2および3は、データに使用される文字セットまたは符号化方式を示すのに使用され、デフォルトの文字セットは、GSMが7−ビットのときである。ビット0および1は、ショートメッセージのメッセージクラスを示すのに使用される。
GSMのSMSのメッセージフォーマットは、文献3GPP TS 23.038 V5.0.0およびTS 23.040 V4.7.0にさらに詳しく記載されており、これらの文献は、一般に入手でき、ここでは参考文献として取り上げている。
図2の(b)は、CDMAのSMSのメッセージフォーマットを示す図である。CDMAのSMSのプロトコルスタック層の1つであるSMSテレサービス層では、SMS伝送メッセージ(SMS Deliver Message)を使用して、ショートメッセージを移動局へ送り、SMS送出メッセージ(SMS Submit Message)を使用して、ショートメッセージを移動局から送る。これらのメッセージは、図2の(b)に示されている一般フォーマットをもち、多数のサブパラメータを含んでいる。表3は、これらのメッセージの最初の2つのサブパラメータと、短い説明とを記載している。
Figure 2010193457
表4は、ユーザデータサブパラメータのフィールドを記載している。
Figure 2010193457
表4に示されているように、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータは、CHARiフィールドを含んでいて、このフィールドは、各文字ごとに1回現われ、現れる合計数は、Num Fieldsのフィールドの値によって示される。Msg Encodingフィールドは、CHARiフィールド内の文字に使用される特定の符号化方式を示す。符号化方式によって、文字長が異なるので、CHARiフィールドの長さは、ショートメッセージ内のユーザデータに使用される符号化方式によって判断される。
CDMAのSMSのメッセージフォーマットは、TIA/EIA-637-B(“Short Message Service for Wideband Spread Spectrum Systems”)にさらに詳しく記載されている。Msg Encodingフィールドのためのパラメータ値の割当ては、TSB-58-E(“Administration of Parameter Value Assignments for cdma2000 Spread Spectrum Standards”)にさらに詳しく記載されている。これらの両文献は、一般に入手でき、ここでは参考文献として取り上げている。
GSMのSMSのメッセージは、種々の状況において、CDMAのSMSのメッセージへ変換する必要がある。例えば、GSMの移動ユーザが、CDMAネットワークへロームし、CDMAネットワーク内でショートメッセージを受信するとき、またはCDMAネットワーク内のCDMAの移動ユーザが、GSMの移動ユーザからショートメッセージを受信するときに、メッセージの変換が必要である。インターワーキングおよびインターオペラビリティ機能(IIF)は、GSMのSMSのメッセージをCDMAのSMSのメッセージへ変換する。
既に記載したように、“基本的な”圧縮されていないGSMのSMSのメッセージは、GSMのSMSのメッセージ内のフィールドを、CDMAのSMSのメッセージ内の対応するフィールドへ単にマップすることによって、CDMAのSMSのメッセージへ変換される。とくに、GSMからCDMAへのメッセージ変換は、(1)GSMのSMSのメッセージ内のTP-User-Dataフィールド内のデータを、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータサブパラメータ内のCHARiフィールドへマップし、(2)ユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、GSMの7−ビットのデフォルトアルファベットにおいて、“01001”へ設定することによって達成される。
しかしながら、3GPP TS 23.042 V4.0.1に定められている圧縮アルゴリズムを使用して、GSMのSMSのメッセージが圧縮されているときは、IIFは、圧縮されていないデータを得るのに、ユーザデータを逆圧縮しなければならない。その後で、圧縮されていないデータを、CDMAのSMSのメッセージのCHARiフィールド内に含める。これは、ユーザデータが圧縮されているか、または圧縮されていないかを、受信側移動局に示すためのフィールドが、現在、CDMAのSMSのメッセージフォーマットにないために、必要である。さらに加えて、表2および図2の(a)に示されているように、GSMのSMSのメッセージフォーマットは、TP-Data-Coding-Schemeフィールド内にメッセージクラスおよび他の表示を含む。CDMAのSMSのメッセージ内には、これらの要素のための対応するフィールドは、現在なく、CDMAネットワークにおいてGSMのSMSをより完全に支援ために、これをマップすることも必要である。
1つの態様では、CDMAのSMSのメッセージの内容が、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージであることを示すように、ユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドに新しい値を定めることによって、CDMAネットワークにおけるGSMのSMSの支援を向上することができる。Msg Encodingフィールドは、32個の予測値のために5ビットを含み、その中の10個は、現在、10個の異なる符号化方式についてTSB-58-Eによって定められており、Msg Encodingフィールドにおいて“00000”ないし“01001”の値を割り当てられている。“01010”ないし“11111”の保留された値の1つを、GSMのSMSのメッセージのための新しい符号化方式を識別するのに使用してもよい。この新しい符号化方式は、“GSMのSMSのデータ符号化”として示される。特別な例として、“GSMのSMSのデータ符号化”に値“01010”を使用してもよく、この場合は、ユーザデータサブパラメータのMsg Encodingフィールドに使用するために定められた符号化方式は、表5に示されている現在のTIA/EIA-637-B標準規格から更新される。
Figure 2010193457
注2:各CHARiフィールドの長さは、TP-Data-Coding-Schemeフィールド内に示されている文字セットによって判断され、これは、CDMAのSMSのメッセージのMessage Typeフィールド内に含まれる。
図3は、関連制御情報が保存されるように、GSMのSMSのメッセージをCDMAのSMSのメッセージに変換する実施形態を示す図である。GSMからCDMAへのメッセージ変換は、次に示すように行なわれる:
1)CDMAのSMSのメッセージのユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、“GSMのSMSのデータ符号化”に割り当てられた値(例えば、上述の例のパラメータ値の割当てにおける“01010”)に設定する;
2)ユーザデータサブパラメータ内のMessage Typeフィールドを、GSMのSMSのメッセージのTP-Data-Coding-Scheme(TP-DCS)の値に設定する;
3)ユーザデータサブパラメータ内のNum Fieldsを、TP-User-Data-Length(TP-UDL)フィールドの値に設定する;
4)ユーザデータサブパラメータ内のCHARiフィールドを、TP-User-Data(TP-UD)フィールドのデータに設定する。
また、GSMのSMSが支援する特徴を使用して、CDMAのSMSのメッセージをGSMネットワーク内の移動ユーザへ送ってもよい。これを実現するために、CDMAネットワークは、既に記載したようにカプセル化されたGSMのSMSのメッセージを含んでいるCDMAのSMSのメッセージを発信することができる。IIFは、次に示すように、相補的なCDMAからGSMへのメッセージ変換を行なって、CDMAのSMSのメッセージをGSMのSMSのメッセージへ変換する。
1)GSMのSMSのメッセージのTP-Data-Coding-Scheme(TP-DCS)フィールドを、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータサブパラメータ内のMessage Typeフィールドの値に設定する;
2)TP-User-Data-Length(TP-UDL)フィールドを、ユーザデータサブパラメータ内のNum Fieldsのフィールドの値に設定する;
3)TP-User-Data(TP-UD)フィールドを、ユーザデータサブパラメータ内のCHARiフィールドのデータに設定する。
図3は、CDMAのSMSのメッセージフォーマットを変更せずに、関連制御情報が保存されるように、GSMのSMSのメッセージをCDMAのSMSのメッセージにマップするための特定のメッセージ変換方式を示している。他の方式も、本発明の技術的範囲内であれば、ここに記載されている教示に基づいて実行される。一例として、メッセージ識別子サブパラメータ内のMessage Typeフィールドに現在使用されていない値(例えば、“0111”)を使用して、“GSMのSMSのデータ符号化”を示してもよい。CDMAのSMSのメッセージの他のサブパラメータ内の他のフィールドを使用して、“GSMのSMSのデータ符号化”を示したり、TP-DCSフィールドを保持してもよく、これは本発明の技術的範囲に含まれる。
上述のメッセージ変換方式は、CDMAのSMSのメッセージフォーマットの基礎構造を変更することなく、GSM/UMTSによって定められているSMSのデータ符号化方式を、CDMAのSMSのメッセージへマップすることができる。これらのメッセージ変換方式を使用することによって、ユーザデータに圧縮を使用するか、またはGSMのSMSのメッセージ内にいくつかの他の表示が含まれるか、あるいはこの両者であったとしても、IIFは、GSMのSMSのメッセージ内のユーザデータをCDMAのSMSのメッセージへ直接にマップすることができる。これらのメッセージ変換方式は、(1)GSMの移動ユーザが、CDMAネットワーク内へローミングし、GSMネットワークから発信されたSMSのメッセージを受信する状況、(2)GSMの移動ユーザが、SMSのメッセージをCDMAの移動ユーザに送る状況、(3)CDMAの移動ユーザが、GSMネットワークへローミングし、CDMAネットワークから発信されたSMSのメッセージを受信する状況、(4)CDMAの移動ユーザが、SMSのメッセージをGSMの移動ユーザへ送る状況、(5)GSM1xネットワーク内のGSMの移動ユーザが、CDMA空中インターフェイスを介して、GSMのSMSのメッセージを受信する状況を含む、種々の状況において適切に使用することができる。GSM1xネットワークでは、GSM−MAPネットワークを、CDMA空中インターフェイス上にオーバーレイして、GSMのSMSのメッセージを、CDMA空中インターフェイスを介して、CDMAのSMSのメッセージの形で送る。
図4は、SMSのメッセージを、GSMネットワークから、CDMAネットワーク内の受信側移動ユーザへ送るための信号の流れを示す図である。このSMSのメッセージは、GSMの移動ユーザ、またはGSMネットワークへロームしたCDMAの移動ユーザによって送られる。メッセージの受信者は、CDMAの移動ユーザか、またはCDMAネットワークへロームしたGSMの移動ユーザである。
最初に、GSMのSMSのサービス局(SMS-SC)は、特定の移動ユーザ(受信側移動ユーザと呼ばれる)に宛てられたSMSのメッセージを受信する(トランザクションa)。SMS−SCは、GSMのSMS−GMSCと通信し、ショートメッセージルーティング情報の送付を、受信側移動ユーザのGSMのHLRへ発信し、この移動ユーザのルーティングアドレスを要求する(トランザクションb)。このルーティングアドレスは、ショートメッセージを受信側移動ユーザへ伝送するのに使用される。受信側移動ユーザが、現在の有効な位置をGSMのHLR内に記憶しているときは、HLRは、ルーティングアドレスを、ショートメッセージのルーティング情報の結果の送付のメッセージによって、SMS−GMSCへ返す(トランザクションc)。SMS−GMSCは、順方向ショートメッセージをIIFへ送る(トランザクションd)。
通常、IIFは、CDMAのSMS(ANSI-41)のメッセージ局(MC)およびGSMのSMSサービス局(SMS-SC)から、サービス中のMSCへインターフェイスを与え、外部(すなわち、そのメッセージ局およびサービス局の外部)ネットワークのシグナリングプロトコルを使用する。IIFによって与えられる機能は、J-STD-038-A(“Network Interworking Between GSM Map and TIA/EIA-41-Map-Revision A-GPRS Support”)に詳しく記載されており、J-STD-038-Aは、一般に入手でき、ここでは参考文献として取り上げている。
IIFは、サービス中のGSMのMSC/VLRのようなGSMネットワークエンティティによって、このSMSのメッセージを見る。IIFは、SMS−GSMCから順方向ショートメッセージを受信すると、上述のGSMからCDMAへのメッセージ変換方式を使用して、SMSのメッセージを変換する。変換の結果、適切なCDMAのSMSのメッセージフォーマットで、かつカプセル化されたメッセージを含んでいるCDMAのSMSのメッセージになる。この時点で、IIFは、ANSI−41のメッセージ局として動作していることになる。IIFは、ショートメッセージの二点間伝送のメッセージを発信して、変換されたCDMAのSMSのメッセージを、サービス中のCDMAのMSCおよびVLRへ送る(トランザクションe)。
サービス中のCDMAのMSC/VLRは、IIFからメッセージを受信し、CDMAのSMSのメッセージを受信側移動局へ送る(トランザクションf)。サービス中のCDMAのMSC/VLRは、ある特定のタイプのSMSのメッセージにおいて、受信側移動局から肯定応答を受信する。これはトランザクションfの一部である。この場合に、サービス中のCDMAのMSC/VLRは、ショートメッセージの二点間伝送のメッセージの結果をIIFへ送る(トランザクションg)。IIFは、順方向ショートメッセージの結果をGSMのSMS−GMSCへ送る。
図5は、CDMAネットワーク内の移動局が受信ショートメッセージに行なう処理500の実施形態のフローチャートを示している。この処理は、必要であれば、上述のGSMからCDMAへのメッセージ変換方式を使用して、ショートメッセージを変換すると仮定する。
最初に、受信ショートメッセージのユーザデータサブパラメータを得る(ステップ512)。次に、ユーザデータサブパラメータのMsg Encodingフィールドの値を得る(ステップ514)。次に、Msg Encoding値が、“GSMのSMSのデータ符号化”に割り当てられた値と等しいかどうかを判断する(ステップ516)。答えがノーであるときは、この受信メッセージは、CDMAのSMSのメッセージであるか、またはカプセル化されたGSMのSMSのメッセージの処理が必要ないものである。この場合は、ユーザデータサブパラメータのCHARiフィールド内のユーザデータを、Msg Encoding値に基づいて正規のやり方で処理する(ステップ522)。
しかしながら、ステップ516において、Msg Encoding値が“GSMのSMSのデータ符号化”値に等しいと判断されるときは、受信ショートメッセージは、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージを含んでいる。この場合は、ユーザデータサブパラメータ内のMessage Typeフィールドから、SMSのメッセージのTP-Data-Coding-Schemeを得る(ステップ518)。ユーザデータサブパラメータのCHARiフィールド内のユーザデータは、ショートメッセージのTP-User-Dataを含んでおり、これを、TP-Data-Coding-Schemeに基づいて処理する(ステップ520)。この処理の一部として、TP-Data-Coding-Schemeが、ユーザデータが送信前に圧縮されていることを示しているときは、ユーザデータを逆圧縮する。ショートメッセージ内のユーザデータは、3GPP TS 23.038 V5.0.0に記載されているように処理される。ステップ520および522の後で、処理が終了する。
図6は、メッセージ/サービス局600および移動局140xの実施形態のブロック図である。メッセージ/サービス局600は、SMSのインターワーキングおよびインターオペラビリティ機能(IIF)を備え、例えば、ANSI−41のメッセージ局またはGSMのSMSのサービス局の何れかにおいて実行される。
メッセージ/サービス局600は、GSMのMSC124またはCDMAのMSC114、あるいはこの両者が発信したSMSのメッセージを受信し、外部ネットワークから送られる。受信ショートメッセージは、メッセージ緩衝器612に一時的に記憶される。これらのショートメッセージは、後で緩衝器から検索され、ショートメッセージ変換器614へ与えられ、必要であれば、適切なフォーマットへ変換される。とくに、ショートメッセージ変換器614は、GSMのSMSのメッセージに対して、GSMからCDMAへのメッセージ変換を行ない、CDMAネットワークから送信され、CDMAのSMSのメッセージに対して、CDMAからGSMへのメッセージ変換を行ない、GSMネットワークから送信される。メッセージ変換は、上述のように行われる。
変換されたショートメッセージは、外部ネットワークのサービス中のCDMAのMSC114またはGSMのMSC124、あるいはこの両者に与えられる。サービス中のMSCは、変換されたショートメッセージを、サービス中のノード(または基地局)130へ転送する。ノード130は、これらのメッセージの指定受信者である移動局に現在サービスしている。各サービス中のノードは、受信ショートメッセージを処理して、それらを被変調信号内に含め、その受信可能領域内の移動局へ送信する。
メッセージ/サービス局600内では、制御装置620は、メッセージ/サービス局を通るショートメッセージの流れを指示し、さらに加えて、ショートメッセージの変換を適切に制御する。これは、メッセージ/サービス局600が受信した各ショートメッセージの送信元および送信先を判断することによって、実現することができる。メモリ装置622は、制御装置620が使用するプログラムコードおよびデータを記憶する。
図6は、移動局140xの実施形態も示している。移動局のサービス中ノードから送信された被変調信号は、アンテナ652によって受信され、受信機装置(receiver unit, RCVR)654へ供給される。受信機装置654は、受信信号を調整し(例えば、フィルターにかけ、増幅し、ダウンコンバートする)、さらに加えて、調整された信号をディジタル形式にして、サンプルを供給する。
復調器(demodulator, Demod)/復号器656は、被変調信号を受信した特定のネットワーク(CDMAまたはGSM)に指定された個々のやり方で、サンプルを復調する。復調されたデータを復号し、被変調信号において送られたショートメッセージを含む復号データを得る。ショートメッセージプロセッサ658は、受信ショートメッセージを(例えば、図5において既に記載したように)処理して、これらのショートメッセージ内に含まれているユーザデータを与える。例えば、TP-Data-Coding-Schemeが、ショートメッセージ内に逆圧縮されたデータが含まれていることを示しているとき、ショートメッセージプロセッサ658は、ユーザデータパラメータのCHARiフィールド内のユーザデータのメッセージ変換と、おそらくは、逆圧縮とを行なう。
制御装置660は、移動局140x内の装置の動作を指示する。例えば、制御装置660は、ショートメッセージプロセッサ658に、特定の符号化方式を使用するように指示して、移動局に宛てられた各受信ショートメッセージごとに、逆圧縮、等を行ない、正しいユーザデータを与える。メモリ装置662は、制御装置660が使用するプログラムコードおよびデータを記憶する。
図6は、メッセージ/サービス局600および移動局140xの特定の実施形態を示している。他の実施形態も、本発明の技術的範囲内であれば、可能である。メッセージ/サービス局600において、ショートメッセージ変換器614を、制御装置620またはいくつかの他のプロセッサ(例えば、メッセージフォーマッタ)内に実装してもよい。同様に、各移動局140xにおいて、ショートメッセージプロセッサ658を、制御装置660またはいくつかの他のプロセッサ(例えば、復調/復号器656)内に実装してもよい。
ここに記載したショートメッセージ変換および処理技術は、種々の手段で実行される。例えば、これらの技術は、ハードウエア、ソフトウエア、またはその組み合わせにおいて実行される。ハードウエアの実行において、ここに記載されている1つの技術または技術を組合せたものを(例えば、メッセージ/サービス局600におけるメッセージ変換、移動局140におけるメッセージ処理、等に)実行するのに使用される要素は、1つ以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit, ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、ディジタル信号処理装置(digital signal processing device, DSPD)、プログラム可能な論理装置(programmable logic device, PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array, FPGA)、プロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、マイクロプロセッサ、ここに記載されている機能を行なうように設計された他の電子装置、またはその組み合わせの中に実装される。
ソフトウエアの実行において、ショートメッセージ変換および処理技術は、ここに記載した機能を実行するモジュール(例えば、手続き、機能、等)において実行される。ソフトウエアコードは、メモリ装置(例えば、図6のメモリ装置622および662)に記憶され、プロセッサ(例えば、制御装置620および660)によって実行される。メモリ装置は、プロセッサ内に、またはプロセッサの外部に実装され、プロセッサの外部で実行される場合は、メモリ装置は、この分野において知られている種々の手段を介して、プロセッサに通信上接続することができる。
上述の開示された実施形態は、当業者が本発明を作成または使用できるようにするために与えられている。当業者には、これらの実施形態の種々の変更は容易に明らかであり、ここに定められている一般的な原理を、本発明の意図および技術的範囲から逸脱しないならば、他の実施形態に適用することができる。したがって、本発明は、ここに示された実施形態に制限されることではなく、ここに開示されている原理および新奇な特徴に一致する最も幅広い範囲にしたがうことを意図されている。
100・・・通信ネットワーク、110・・・CDMAネットワーク、120・・・GSMネットワーク、140・・・移動局、500・・・処理。

Claims (27)

  1. 第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換する方法であって、
    第2のメッセージ内の第1のフィールドを、第1のフォーマットのショートメッセージが第2のショートメッセージ内に含まれていることを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の第2のフィールドを、第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式を示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内のデータフィールドを、第1のショートメッセージ内に含まれているデータフィールド内のデータに設定することと、
    第2のメッセージ内の長さフィールドを、第1のメッセージ内に含まれているデータの長さを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定めることであって、前記新しい値が、第1のフォーマットのカプセル化されたメッセージに使用されているデータ符号化方式を示していることとを含み、
    第1のショートメッセージが、GSMのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージが、CDMAのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドが、Msg Encodingフィールドであり、第2のショートメッセージ内の前記第2のフィールドが、Message Typeフィールドである方法。
  2. 第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換する方法であって、
    第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式が、第1のショートメッセージ内のTP-Data Coding-Schemeフィールド内に示されており、第2のショートメッセージ内のデータフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のCHARiフィールドであり、第1のショートメッセージ内のデータフィールドが、TP-User-Dataフィールドであり、第2のメッセージ内の長さフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のNum Fieldsフィールドであり、第1のメッセージ内に含まれているデータの長さが、第1のショートメッセージ内のTP-User-Data-Lengthフィールドによって示されている請求項1記載の方法。
  3. 第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換する方法であって、
    受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージを含んでいるかどうかを、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールド内のデータ符号化方式を示す前記値から判断することと、
    前記受信ショートメッセージを、データ符号化方式に基づいて処理することとをさらに含む請求項1記載の方法。
  4. 第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のメッセージに変換する方法であって、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ステップが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、“GSMのSMSのデータ符号化”に割り当てられた値に設定し、それによって、第2のショートメッセージのコンテンツが、カプセル化された第1のショートメッセージであることが示されることを含む請求項1記載の方法。
  5. 第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のメッセージに変換する方法であって、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ステップが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、前記第1のフォーマットのGSMの7ビットのデフォルトのアルファベットのための“01001”に設定し、それによって、カプセル化された第1のショートメッセージが示されることを含む請求項1記載の方法。
  6. 前記処理が、前記データを逆圧縮することを含む請求項3記載の方法。
  7. CDMAのSMSのメッセージを、GSMのSMSのメッセージに変換する方法であって、
    GSMのSMSのメッセージのTP-Data-Coding-Schemeフィールドを、CDMAのSMSのメッセージの指定フィールド内の値に設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User Dataフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのCHARiフィールド内のデータに設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User-Data-Lengthフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのNum Fieldsフィールド内の値に設定することとを含む方法。
  8. CDMAのSMSのメッセージを、GSMのSMSのメッセージに変換する方法であって、前記指定フィールドが、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMessage-Typeフィールドであり、前記CHARiフィールドおよび前記Num Fieldsが、CDMAのSMSのメッセージの前記ユーザデータのサブパラメータ内にある請求項7記載の方法。
  9. ショートメッセージを処理するメッセージサービス局であって、
    ショートメッセージのサービスメッセージが受信され、記憶される少なくとも1つのメッセージ緩衝器と、
    前記メッセージ緩衝器に動作可能に接続され、それによって、前記記憶されたメッセージのフォーマットが変換される少なくとも1つのショートメッセージ変換器と、
    前記メッセージ緩衝器および前記ショートメッセージ変換器に動作可能に接続され、それによって、ショートメッセージの流れが指示される少なくとも1つの制御装置と、
    前記制御装置に動作可能に接続され、それによって、プログラムコードが記憶される少なくとも1つのメモリ装置とを含むメッセージサービス局。
  10. ショートメッセージを処理するメッセージサービス局であって、前記ショートメッセージが、GSMの移動交換局およびCDMAの移動交換局から発せられ得る請求項9記載のメッセージサービス局。
  11. ショートメッセージを処理するメッセージサービス局であって、前記プログラムコードが、第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換するソフトウエアを含み、
    第2のショートメッセージ内の第1のフィールドを、第1のフォーマットのショートメッセージが第2のショートメッセージ内に含まれていることを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の第2のフィールドを、第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式を示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内のデータフィールドを、第1のショートメッセージ内に含まれているデータフィールド内のデータに設定することと、
    第2のショートメッセージ内の長さフィールドを、第1のショートメッセージ内に含まれているデータの長さを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定めることであって、前記新しい値が、第1のフォーマットのカプセル化されたメッセージに使用されているデータ符号化方式を示すこととを含み、
    第1のショートメッセージが、GSMのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージが、CDMAのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドが、Msg Encodingフィールドであり、第2のショートメッセージ内の前記第2のフィールドが、Message Typeフィールドである請求項9記載のメッセージサービス局。
  12. ショートデータメッセージを処理するメッセージサービス局であって、前記プログラムコードが、第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換するソフトウエアを含み、
    GSMのSMSのメッセージのTP-Data-Coding-Schemeフィールドを、CDMAのSMSのメッセージの指定フィールド内の値に設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User Dataフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのCHARiフィールド内データに設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User-Data-Lengthフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのNum Fieldsフィールド内の値に設定することとを含む請求項9記載のメッセージサービス局。
  13. 第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式が、第1のショートメッセージ内のTP-Data Coding-Schemeフィールド内に示されており、第2のショートメッセージ内のデータフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のCHARiフィールドであり、第1のショートメッセージ内のデータフィールドが、TP-User-Dataフィールドであり、第2のメッセージ内の長さフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のNum Fieldsフィールドであり、第1のメッセージ内に含まれているデータの長さが、第1のショートメッセージ内のTP-User-Data-Lengthフィールドによって示されている請求項11記載のメッセージサービス局。
  14. ソフトウエアが、
    受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージを含んでいるかどうかを、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールド内のデータ符号化方式を示す前記値から判断することと、
    前記受信ショートメッセージを、データ符号化方式に基づいて処理することとをさらに含む請求項11記載のメッセージサービス局。
  15. 第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ソフトウエアが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、“GSMのSMSのデータ符号化”に割り当てられた値に設定し、それによって、第2のショートメッセージのコンテンツが、カプセル化された第1のショートメッセージであることが示されることを含む請求項11記載のメッセージサービス局。
  16. 第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ソフトウエアが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、前記第1のフォーマットのGSMの7ビットのデフォルトのアルファベットのための“01001”に設定し、それによって、カプセル化された第1のショートメッセージが示されることを含む請求項11記載のメッセージサービス局。
  17. 前記指定フィールドが、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMessage-Typeフィールドであり、前記CHARiフィールドおよび前記Num Fieldsが、CDMAのSMSのメッセージの前記ユーザデータのサブパラメータである請求項12記載のメッセージサービス局。
  18. 前記処理が、前記データを逆圧縮することを含む請求項15記載のメッセージサービス局。
  19. ショートメッセージを処理する移動局であって、
    アンテナと、
    前記アンテナに動作可能に接続された受信機と、
    前記受信機に動作可能に接続された復調器/復号器と、
    前記復調器/復号器に動作可能に接続され、受信ショートメッセージが処理されるショートメッセージプロセッサと、
    前記ショートメッセージプロセッサに動作可能に接続された少なくとも1つの制御装置と、
    前記制御装置に動作可能に接続され、それによって、プログラムコードが記憶される少なくとも1つのメモリ装置とを含む移動局。
  20. ショートメッセージを処理する移動局であって、前記プログラムコードが、第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージに変換するソフトウエアを含み、
    第2のメッセージ内の第1のフィールドを、第1のフォーマットのショートメッセージが第2のショートメッセージ内に含まれていることを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の第2のフィールドを、第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式を示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内のデータフィールドを、第1のショートメッセージ内に含まれているデータフィールド内のデータに設定することと、
    第2のメッセージ内の長さフィールドを、第1のメッセージ内に含まれているデータの長さを示す値に設定することと、
    第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定めることとであって、前記新しい値が、第1のフォーマットのカプセル化されたメッセージに使用されているデータ符号化方式を示していることとを含み、
    第1のショートメッセージが、GSMのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージが、CDMAのSMSのメッセージであり、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドが、Msg Encodingフィールドであり、第2のショートメッセージ内の前記第2のフィールドが、Message Typeフィールドである請求項19記載の移動局。
  21. ショートメッセージを処理する移動局であって、前記プログラムコードが、第1のフォーマットの第1のショートメッセージを、第2のフォーマットの第2のショートメッセージへ変換するソフトウエアを含み、
    GSMのSMSのメッセージのTP-Data-Coding-Schemeフィールドを、CDMAのSMSのメッセージの指定フィールド内の値に設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User Dataフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのCHARiフィールド内のデータに設定することと、
    GSMのSMSのメッセージのTP-User-Data-Lengthフィールドを、CDMAのSMSのメッセージのNum Fieldsフィールド内の値に設定することとを含む請求項19記載の移動局。
  22. 第1のショートメッセージに使用されているデータ符号化方式が、第1のショートメッセージ内のTP-Data Coding-Schemeフィールド内に示されており、第2のショートメッセージ内のデータフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のCHARiフィールドであり、第1のショートメッセージ内のデータフィールドが、TP-User-Dataフィールドであり、第2のメッセージ内の長さフィールドが、ユーザデータのサブパラメータ内のNum Fieldsフィールドであり、第1のメッセージ内に含まれているデータの長さが、第1のショートメッセージ内のTP-User-Data-Lengthフィールドによって示されている請求項20記載の移動局。
  23. ソフトウエアが、
    受信ショートメッセージが、カプセル化されたメッセージを含んでいるかどうかを、第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールド内のデータ符号化方式を示す前記値から判断することと、
    前記受信ショートメッセージを、データ符号化方式に基づいて処理することとをさらに含む請求項20記載の移動局。
  24. 第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ソフトウエアが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、“GSMのSMSのデータ符号化”に割り当てられた値に設定し、それによって、第2のショートメッセージのコンテンツが、カプセル化された第1のショートメッセージであることが示されることを含む請求項20記載の移動局。
  25. 第2のショートメッセージ内の前記第1のフィールドのための新しい値を定める前記ソフトウエアが、
    第2のショートメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドを、前記第1のフォーマットのGSMの7ビットのデフォルトのアルファベットのための“01001”に設定し、それによって、カプセル化された第1のショートメッセージが示されることを含む請求項20記載の移動局。
  26. 前記指定フィールドが、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータのサブパラメータ内のMessage-Typeフィールドであり、前記CHARiフィールドおよび前記Num Fieldsが、CDMAのSMSのメッセージの前記ユーザデータのサブパラメータ内にある請求項21記載の移動局。
  27. 前記処理が、前記データを逆圧縮することを含む請求項23記載の移動局。
JP2010033667A 2002-07-09 2010-02-18 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換 Pending JP2010193457A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/192,134 US7072359B2 (en) 2002-07-09 2002-07-09 Short message conversion between different formats for wireless communication systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107571A Division JP4509135B2 (ja) 2002-07-09 2007-04-16 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010193457A true JP2010193457A (ja) 2010-09-02

Family

ID=30114281

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520110A Expired - Fee Related JP4943651B2 (ja) 2002-07-09 2003-07-09 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換
JP2007107571A Expired - Fee Related JP4509135B2 (ja) 2002-07-09 2007-04-16 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換
JP2010033667A Pending JP2010193457A (ja) 2002-07-09 2010-02-18 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換
JP2011262061A Expired - Fee Related JP5378493B2 (ja) 2002-07-09 2011-11-30 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520110A Expired - Fee Related JP4943651B2 (ja) 2002-07-09 2003-07-09 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換
JP2007107571A Expired - Fee Related JP4509135B2 (ja) 2002-07-09 2007-04-16 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262061A Expired - Fee Related JP5378493B2 (ja) 2002-07-09 2011-11-30 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7072359B2 (ja)
EP (2) EP1532827B1 (ja)
JP (4) JP4943651B2 (ja)
KR (3) KR20100085172A (ja)
CN (2) CN101026803B (ja)
AT (2) ATE354918T1 (ja)
AU (4) AU2003251845A1 (ja)
BR (2) BRPI0312514B1 (ja)
CA (1) CA2491482C (ja)
DE (2) DE60329870D1 (ja)
ES (1) ES2333170T3 (ja)
IL (2) IL165833A (ja)
MX (1) MXPA05000424A (ja)
NO (1) NO328453B1 (ja)
RU (2) RU2330384C2 (ja)
SG (1) SG154334A1 (ja)
TW (2) TWI375478B (ja)
WO (1) WO2004006595A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043227B2 (en) * 2000-09-29 2006-05-09 International Business Machines Corporation Data conversion in telecommunication systems
US7072359B2 (en) * 2002-07-09 2006-07-04 Qualcomm, Inc. Short message conversion between different formats for wireless communication systems
US20050215245A1 (en) * 2002-07-12 2005-09-29 Lu Tian Method and system for the use of different wireless technologies within a hybrid switch protocol stack
GB2392064B (en) * 2002-08-14 2005-12-14 Nec Technologies Selection of transmission alphabet sets for short message services
DE10241197A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-25 Siemens Ag Verfahren zum Weiterleiten von Signalisierungsnachrichten und zugehörige Komponenten
KR100492959B1 (ko) * 2002-09-11 2005-06-07 삼성전자주식회사 공중 이동통신망과 연동되는 사설 무선망의 단문 메시지서비스 서버 및 방법
US7397773B2 (en) * 2002-10-22 2008-07-08 Qualcomm Incorporated GSM cell broadcast SMS message transmission in CDMA communication systems
US20040203753A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Rollender Douglas Harold Packet data services using a protocol that is different than a subscriber's home network GSM Protocol
US7536183B2 (en) * 2003-04-23 2009-05-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network interworking through message translation
KR20060088118A (ko) * 2003-09-30 2006-08-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 중요 정보 수신용 수신기를 포함하는 통신 장치, 중요 정보전송 방법, 중요 정보 전송 시스템
US7395083B2 (en) * 2003-10-30 2008-07-01 Research In Motion Limited Methods and apparatus for the communication of cellular network information between a wireless local area network and a mobile station
CN101156463B (zh) 2003-11-19 2015-11-25 黑莓有限公司 为wlan启用无线通信设备提供网络广播信息的方法和装置
US20050185634A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Benco David S. Method and system for providing network support for messaging between short message service (SMS) subscribers and instant messaging (IM) subscribers
US20050202791A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Krause David J. Operating mode extensions in wireless communications networks
KR100690874B1 (ko) 2004-04-23 2007-03-09 엘지전자 주식회사 서로 다른 메시징 서비스의 상호연동 방법
MXPA06011967A (es) * 2004-04-14 2006-12-15 Lg Electronics Inc Sistema y metodo para interconectar mensajes entre terminales de comunicacion movil.
GB2416092B (en) * 2004-07-07 2007-03-14 Motorola Inc A cellular communication system, a network element and a method of operation therefor
KR100635876B1 (ko) 2004-10-14 2006-10-18 에스케이 텔레콤주식회사 Sms 메시지 유실 방지 시스템
US7539175B2 (en) * 2004-11-19 2009-05-26 The Trustees Of Stevens Institute Of Technology Multi-access terminal with capability for simultaneous connectivity to multiple communication channels
KR100620692B1 (ko) * 2004-12-21 2006-09-13 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기의 방송용 단문메시지 처리시스템과, 이를탑재한 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기의 방송용단문메시지 처리방법
EP1753251B1 (fr) * 2005-08-10 2010-12-29 Alcatel Lucent Procédé de transmission de messages d'alarme urgents à des ensembles de terminaux mobiles situés dans des cellules d'un réseau de communication radio, et contrôleur de réseau associé
GB0606071D0 (en) * 2006-03-27 2006-05-03 Siemens Ag Indication of dtm handover command
JP2007274524A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Smsメールシステムおよびsmsメール送信方法
US8311046B2 (en) 2006-11-28 2012-11-13 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method for the delivery of messages in a communication system
US8229083B2 (en) 2007-01-10 2012-07-24 International Business Machines Corporation Method and system for automatically connecting to conference calls
US7778629B2 (en) * 2007-01-10 2010-08-17 International Business Machines Corporation Method and system for handling potentially contentious situations upon receipt of an automatically connecting SMS message
CN100488294C (zh) * 2007-01-23 2009-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种实现cdma与gsm短消息互通的网关及方法
CN101150769B (zh) * 2007-10-19 2010-06-09 华为技术有限公司 发送短消息的方法和短消息平台
US8249629B2 (en) * 2007-12-24 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Providing transparent CDMA short message service using non-CDMA mobile devices, smart cards and networks
KR100931734B1 (ko) * 2008-04-16 2009-12-14 주식회사 케이티 이동 통신 단말기에서 메시지 전송 방법 및 시스템
JP5149709B2 (ja) * 2008-06-18 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ショートメッセージサービス管理システム、ショートメッセージ転送装置、ショートメッセージ転送形態規定情報供給装置、および、ショートメッセージ転送方法
JP2010044574A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、携帯端末制御方法、及び携帯端末制御プログラム
EP2197184B1 (en) * 2008-12-15 2017-05-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
CN101854747B (zh) 2009-04-01 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 Hrpd系统中非3gpp2消息传输的方法和系统
CN101938718B (zh) * 2009-07-02 2015-05-27 华为技术有限公司 网络间短消息转发方法和装置
US8280417B2 (en) * 2009-12-23 2012-10-02 Intel Corporation Short user messages in system control signaling
CN101635899B (zh) * 2009-08-28 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 实现gsm与cdma消息互通的方法、系统及信令网关
US8363599B2 (en) * 2009-10-07 2013-01-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and internet protocol short message gateway (IP-SM-GW) for providing an interworking service between converged IP messaging (CPM) and short message service (SMS)
CN101841784A (zh) * 2010-03-10 2010-09-22 深圳市中兴移动通信有限公司 一种cdma终端与其他终端交互pdu格式短信的方法
WO2011133644A2 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Distributing messages in multiple formats in tactical communications networks
CN101895836A (zh) * 2010-07-08 2010-11-24 中兴通讯股份有限公司 消息的下发方法、系统及多媒体消息服务中心
CN101931695A (zh) * 2010-08-03 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 无线上网卡及其短信存储、读取方法
CN102065396B (zh) * 2010-10-20 2014-05-07 东莞宇龙通信科技有限公司 Gsm610数据转换为pcm数据的系统及方法
US8447280B2 (en) 2011-07-18 2013-05-21 Alcatel Lucent Interface between 3GPP networks and 3GPP2 networks for WAP text messaging
US8725184B2 (en) * 2011-08-05 2014-05-13 Blackberry Limited Character enablement in short message service
CN103079175B (zh) * 2011-10-26 2019-08-30 中兴通讯股份有限公司 一种跨业务系统的媒体消息发送方法及系统
CN103167626A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 中兴通讯股份有限公司 Wifi网络桥接器、基于wifi的通信方法及系统
KR101533208B1 (ko) * 2012-04-11 2015-07-01 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 무선 시스템, 무선 기지국, 및 관리 장치
US10924895B2 (en) 2013-01-22 2021-02-16 Blackberry Limited Enhancing short message service addressing and routing
EP2954626A1 (en) * 2013-02-05 2015-12-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Apparatus and method for identifying events
CN103220647B (zh) * 2013-04-25 2015-12-02 华为技术有限公司 数据编码方式的识别方法、用户设备及系统
JP6380031B2 (ja) * 2014-11-14 2018-08-29 富士通株式会社 メッセージ生成プログラム,メッセージ生成装置及びメッセージ生成方法
KR20180052429A (ko) 2016-11-10 2018-05-18 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN111372208A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 中国电信股份有限公司 短信接续方法、装置和计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10215482A (ja) * 1996-10-11 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsmインターワーキングにおける圧縮データサービス
JPH11331956A (ja) * 1998-02-17 1999-11-30 Alcatel Usa Sourcing Lp 短メッセ―ジ・サ―ビスセンタ
WO2000056110A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for transmitting message waiting notification between gsm and tdma networks
WO2002033985A2 (de) * 2000-10-20 2002-04-25 Universal Communication Platform Ag Verfahren zum übermitteln von kurznachrichten über das internet
JP2007243979A (ja) * 2002-07-09 2007-09-20 Qualcomm Inc 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975674B1 (en) 1997-05-02 2005-08-17 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Immunotoxins, comprising an onc protein, directed against malignant cells
US6175743B1 (en) * 1998-05-01 2001-01-16 Ericsson Inc. System and method for delivery of short message service messages to a restricted group of subscribers
WO2000056091A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for short message delivery between gsm and tdma networks
IE20000748A1 (en) * 1999-09-17 2001-04-04 Markport Ltd A short message gateway
US6319675B1 (en) 1999-11-24 2001-11-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for detecting and/or identifying agents which bind and/or modulate function of “bonzo” chemokine receptor
US20020006413A1 (en) 2000-01-27 2002-01-17 Sobol Robert E. Genetically engineered tumor cell vaccines
CN1115026C (zh) * 2000-05-18 2003-07-16 深圳市中兴通讯股份有限公司 Gsm网与cdma网合一的短消息中心设备及其实现方法
US6745041B2 (en) * 2001-06-27 2004-06-01 Tekelec Methods and systems for communicating between subscribers of different application-layer mobile communications protocols
KR20040102140A (ko) * 2002-04-22 2004-12-03 콸콤 인코포레이티드 다른 셀룰라 시스템용 sms 포맷 매핑
US7139259B2 (en) * 2002-07-09 2006-11-21 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for conveying reports for SMS messages in wireless communication systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10215482A (ja) * 1996-10-11 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsmインターワーキングにおける圧縮データサービス
JPH11331956A (ja) * 1998-02-17 1999-11-30 Alcatel Usa Sourcing Lp 短メッセ―ジ・サ―ビスセンタ
WO2000056110A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for transmitting message waiting notification between gsm and tdma networks
WO2002033985A2 (de) * 2000-10-20 2002-04-25 Universal Communication Platform Ag Verfahren zum übermitteln von kurznachrichten über das internet
JP2007243979A (ja) * 2002-07-09 2007-09-20 Qualcomm Inc 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換

Also Published As

Publication number Publication date
DE60312001T2 (de) 2007-10-31
KR20070050505A (ko) 2007-05-15
ES2333170T3 (es) 2010-02-17
BR0312514A (pt) 2005-05-10
WO2004006595A1 (en) 2004-01-15
ATE447301T1 (de) 2009-11-15
KR100842190B1 (ko) 2008-06-30
JP2012095315A (ja) 2012-05-17
KR20050011006A (ko) 2005-01-28
AU2003251845A1 (en) 2004-01-23
ATE354918T1 (de) 2007-03-15
CN101026803B (zh) 2011-03-23
EP1768427A1 (en) 2007-03-28
CA2491482C (en) 2013-04-02
CN1679356B (zh) 2012-04-04
JP4509135B2 (ja) 2010-07-21
EP1532827B1 (en) 2007-02-21
KR20100085172A (ko) 2010-07-28
RU2007116064A (ru) 2008-11-20
RU2426274C2 (ru) 2011-08-10
NO328453B1 (no) 2010-02-22
IL181993A0 (en) 2007-07-04
RU2330384C2 (ru) 2008-07-27
AU2007203686A1 (en) 2007-08-23
MXPA05000424A (es) 2005-03-23
TW200412168A (en) 2004-07-01
IL165833A0 (en) 2006-01-15
CN101026803A (zh) 2007-08-29
DE60312001D1 (de) 2007-04-05
US7072359B2 (en) 2006-07-04
DE60329870D1 (de) 2009-12-10
BRPI0318767A8 (pt) 2017-08-22
KR101115264B1 (ko) 2012-03-08
CN1679356A (zh) 2005-10-05
EP1768427B1 (en) 2009-10-28
IL181993A (en) 2010-12-30
NO20050656L (no) 2005-02-08
JP2007243979A (ja) 2007-09-20
CA2491482A1 (en) 2004-01-15
JP2005533413A (ja) 2005-11-04
BRPI0312514B1 (pt) 2017-04-18
TWI375478B (en) 2012-10-21
EP1532827A1 (en) 2005-05-25
TW200733651A (en) 2007-09-01
TWI310658B (en) 2009-06-01
IL165833A (en) 2010-04-29
SG154334A1 (en) 2009-08-28
RU2005103240A (ru) 2005-09-10
AU2009200619A1 (en) 2009-03-12
AU2007203686B2 (en) 2010-02-04
AU2010201774A1 (en) 2010-05-27
US20040008723A1 (en) 2004-01-15
JP5378493B2 (ja) 2013-12-25
JP4943651B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509135B2 (ja) 無線通信システムにおける異なるフォーマット間のショートメッセージ変換
JP4490279B2 (ja) Cdma通信システムにおけるgsmセルブロードキャストsmsメッセージ送信
KR20050008872A (ko) 무선통신 시스템에서 sms 메시지에 대한 리포트를전달하는 방법 및 장치
BRPI0318767B1 (pt) Conversão de mensagens curtas entre diferentes formatos para sistemas de comunicação sem fio

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120