JP2010191944A - 認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置 - Google Patents

認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191944A
JP2010191944A JP2009285828A JP2009285828A JP2010191944A JP 2010191944 A JP2010191944 A JP 2010191944A JP 2009285828 A JP2009285828 A JP 2009285828A JP 2009285828 A JP2009285828 A JP 2009285828A JP 2010191944 A JP2010191944 A JP 2010191944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
document
stamps
stamp
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009285828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5453074B2 (ja
Inventor
Wei Ming
イ メイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Original Assignee
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Laboratory USA Inc filed Critical Konica Minolta Laboratory USA Inc
Publication of JP2010191944A publication Critical patent/JP2010191944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453074B2 publication Critical patent/JP5453074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • G07D7/0043Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip using barcodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】文書認証データを二次元バーコードスタンプを符号化し、印刷文書野裏側に配置する認証方法。
【解決手段】方法において複数の二次元バーコードスタンプが生成されて、予め設定された特別な模様を形成するように文書の裏面に印刷される。バーコードスタンプは合わせて文書の内容を符号化し、これらは文書認証に用いられる。各バーコードスタンプは次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報を符号化する。文書の表面には裏面上のすべてのバーコードスタンプの位置情報を符号化する索引バーコードを印刷しうる。
【選択図】図2

Description

本発明は文書認証における二次元バーコードの適用に関し、特に、印刷文書上のバーコードスタンプの作成と配置に関する。
バーコードは、データ符号化のための機械読取可能な記号の形式であり、多様な応用分野で幅広く採用されている。二次元バーコード(2dバーコード)はこのような記号の一つの様式である。二次元バーコードは、一般にテキスト、数字、画像及びバイナリデータストリームを符号化するのに用いることができ、IDカード、出荷ラベル、証明書、及びその他の文書等に用いられてきた。広く用いられている2dバーコード規格の例には、PDF417規格やQRコード(登録商標)が含まれており、このような2dバーコードを印刷し、読み取るためのソフトウェア及びハードウェア製品が提供されてきた。
テキスト、グラフィックス、画像等を含む元となるデジタル文書は、多くの場合印刷され、印刷されたハードコピーは配布、コピー等を経て、多くの場合再びデジタル形式にスキャンされる。これは閉ループ処理といわれている。スキャンされたデジタル文書の認証とは、スキャンされた文書が元のデジタル文書の真正なコピーであるかを判断すること、つまりハードコピー形式において文書が変更されたかを判断することをいう。変更は意図的行為又は偶発的事象によって起こりうる。2dバーコードを用いて印刷文書を認証する方法が提案されてきた。具体的には、文書の内容を2dバーコード(認証バーコード)に符号化し、印刷文書と同じ記録媒体にバーコードを印刷する方法がある。文書の内容とは、文書のページのビットマップ画像、文書内に含まれるテキスト、グラフィックスもしくは画像又はこれらの組合せでありうる。認証バーコードを有する印刷文書を認証するには、文書がスキャンされて、その文書の内容を表すスキャンされたデータを取得する。例えば、光学式文字認識(OCR)技術等を用いて、ビットマップ画像又はテキストを抽出することがあげられる。認証バーコードもスキャンされて、そこに含まれるデータ(認証データ)が抽出される。次に、スキャンされたデータは認証データと比較され、印刷文書のいずれかの部分が最初に印刷されたものから変更されているか、つまり文書が真正なものかの判断がなされる。認証技術については、単に変更が加えられたかを判断するのみのものもあれば、内容のどの部分が変更され、どのような変更がなされたかについて確認できるものもある。認証バーコードを有する印刷文書は、自己認証するものであるといわれている。なぜなら、その内容を認証するのに印刷文書に記載される以外の情報が必要ないからである。
本発明は、文書認証データを二次元バーコードスタンプに符号化し、特別な模様になるようにバーコードスタンプを印刷文書の裏側に配置する方法及びこれに関連する装置に向けられる。
本発明の目的は、より美しい見た目を有し、より安全な認証バーコードスタンプを含む文書を生成することを目的とする。
本発明の付加的な特徴及び効果は、以下の記述において説明され、その一部は該記述より明らかであり、又は本発明の実施により理解されうる。本発明の目的及びその他の効果は、特に、添付図面と共に、明細書の記載及びそのクレームにおいて摘示される構造によって実現され、達成される。
これら及び/又はその他の目的を達成するために、具現化され広義に記載されているように、本発明は、文書を印刷する方法を提供し、当該方法は、前記文書の内容を取得するステップと、バーコードスタンプに符号化するメタデータを取得するステップと、前記メタデータを符号化しており、規則的ではないバーコードスタンプの配列である予め設定された模様を形成するように配置された第一の複数の二次元バーコードスタンプを生成するステップと、記録媒体上に前記文書の内容及び前記予め設定された模様を形成するように前記第一の複数のバーコードスタンプを印刷するステップと、を備える。
メタデータは認証データを含みうる。それぞれの第一の複数のバーコードスタンプは次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報を符号化しうる。文書の内容は第一の複数のバーコードスタンプとは記録媒体上の異なる面に印刷しうる。
認証処理は文書の内容及び第一の複数のバーコードスタンプを含む印刷文書をスキャンし、複数のバーコードスタンプに符号化されているメタデータを抽出し、復号化する処理を含む。
他の側面において、本発明は、データ処理装置を制御して上述の方法を実行するコンピュータプログラム製品を提供する。
当然のことながら、先の一般的記載及び後の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものであり、請求の範囲に記載された発明について更なる説明を提供することを意図するものである。
図1Aは、本発明の実施形態による、特別な模様を形成して、印刷文書の裏面に印刷された複数のバーコードスタンプの概略図を図示しており、図1Bは従来の方法による、規則的に配列された模様を形成して、印刷文書の裏面に印刷された複数のバーコードスタンプの概略図を図示している。 図2は、本発明の実施形態による、文書認証のためのバーコードスタンプを有する印刷文書の生成処理を図示している。 図3は、本発明の実施形態による、バーコードスタンプを有する印刷文書をスキャンして、文書を認証する処理を図示している。
2dバーコードを用いて自己認証文書を生成するには、文書の内容を表す比較的大容量のデータをバーコードに符号化する必要がある(これは認証バーコードと称される)。文書の内容にはビットマップ画像、グラフィックス及びテキストが含まれうる。テキストは、文書が作成されたアプリケーションによって作成されたもの又は光学式文字認識(OCR)技術を用いて画像から抽出されて作成されたものでありうる。バーコードスタンプのサイズは、例えば1cm×1cmであり、タイルサイズは例えば解像度400dpiで6×6ピクセル(ドット)でありうる。ここで、バーコードスタンプとは個々に明確な縁を有し、バーコードを構成する独立したブロックをいい、タイルとは集合的にバーコードスタンプを構成する設定された模様に配列された小さい白黒(又はカラー)の要素をいう。認証目的で文書の一ページの内容を符号化するには通常複数のバーコードスタンプが必要である。例えば、上述の例のスタンプサイズ及びタイルサイズを用いた場合、文書の一般的な一ページの内容を符号化するには40個を超えるスタンプが必要となりうる。このようなスタンプは文書画像が存在しない文書の余白領域に配置しなければならない。多くの場合、文書上にはスタンプを印刷するのに十分な余白領域が存在しない。そこで、スタンプを規則的に配列された模様で配置して、文書の裏面にスタンプを印刷することが提案されてきた。しかし、単にバーコードスタンプを規則的に配列された模様で配置すると見た目が悪いものが生成されうる。
認証バーコードの生成及び配置についての従来の方法に関するその他の問題点としては、潜在的なセキュリティ上のリスクを含み、加えてバーコードスタンプの切り取り、置換、又はその他の変更に由来する認証の失敗の可能性があげられる。
本発明の実施形態により、複数のバーコードスタンプが生成されて、印刷文書上に予め設定された模様で配置される文書認証方法が提供される。例えば、ユーザは特別な模様としてあるアルファベットの文字(例えば、「K」)を選び、選択された文字の形をバーコードスタンプで表すことができる。生成されるバーコードスタンプのサイズ及び個数は特別な模様の形状の複雑さに従って自動的に決定しうる。また、バーコードスタンプを相互にリンクすることによって、バーコードスタンプの変更が検出することができる方法が提供される。
図1Aは、本発明の実施形態によるバーコードスタンプの配列の模様を図示する概略図である。この例のバーコードスタンプ11−1、11−2、11−3等は印刷文書の裏面12に配置される。図1B(従来技術)に示すようにバーコードスタンプ11を規則的に配列された模様で配置する代わりに、図1Aに示すようにバーコードスタンプは予め設定された特別な模様を形成するように配置されている。特別な模様は予め設定されたデフォルトの模様又はユーザによって設定されたカスタマイズされた模様でありうる。当然のことであるが、図1Aに示される模様は、例示に過ぎず、あらゆる所望の模様が用いられうる。
さらに、次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報が各バーコードスタンプ11−1、11−2等に埋め込まれている。よって、第一バーコードスタンプ11−1は第二バーコードスタンプ11−2の位置についてのリンク情報を含み、第二バーコードスタンプ11−2は第三バーコードスタンプ11−3の位置についてのリンク情報を含み、以下同様に続く。最後のバーコードスタンプに含まれるリンク情報については当該スタンプが最後のスタンプであることを示す特別なコードとしうる。リンク情報は二方向に符号化することができ、言い換えると、第二バーコードスタンプ11−2はさらに第一バーコードスタンプ11−1の位置についてのリンク情報を含むことができ、第三バーコードスタンプ11−3はさらに第二バーコードスタンプ11−2の位置についてのリンク情報を含むことができ、以下同様に続く。この追加情報はバーコードの信頼性をさらに確実にするために用いることができる。代わりに又は加えて、いずれのバーコードスタンプ11−1、11−2、11−3等からも第一バーコードスタンプ11−1が検出または特定できるように各バーコードスタンプ11−1、11−2、11−3等は第一バーコードスタンプ11−1の位置についてのリンク情報を有しうる。
各バーコードスタンプの位置は、上部左側の角や中央等、スタンプ上の予め設定された点によって測定される。次のスタンプの位置は現在のスタンプに対して相対的な位置であることができ、又はページの共通点から測定された絶対的な位置であることができる。位置は二次元であり、つまり、水平方向成分と垂直方向成分とを有する。位置は、ピクセル数(ドット数)、タイル辺の数、インチ等あらゆる適切な単位で測定することができ、水平方向成分と垂直方向成分とでは異なる単位で測定することができる。ある特定例においては水平方向及び垂直方向の相対位置はそれぞれバーコードスタンプの長さ及び高さの1/4に等しい単位で測定される。
また、ページの表面に、裏面上のすべてのバーコードスタンプのリンク情報を含む索引バーコードを印刷しうる。例えば、索引スタンプは第一スタンプからの第二スタンプの相対位置、第二スタンプからの第三スタンプの相対位置等を含む。代わりに、又は加えて、索引スタンプは図形の模様やアルファベット文字の形状等、模様の形状についての情報を含みうる(例えば図1Aの例の「K」)。
文書認証のための2dバーコードスタンプを生成する方法は一般に同業者には周知事項である。本発明の実施形態は特別なスタンプ模様を形成する改良された方法を提供する。この方法はコンピュータ、プリンタ、又はその他のデータ処理装置上のソフトウェアにより実行されうる。図2に示されるように、この処理ではまず文書内容データを取得する(ステップS21)。データは文書処理アプリケーション、PDFライタアプリケーション等のアプリケーションプログラム、又は文書のハードコピーをスキャンすることによって作成することができる。文書内容データはテキスト、ビットマップ画像等のあらゆる適切な形式でありうる。次に当該処理においてバーコードに符号化する認証データを取得する(ステップS22)。このステップにおいては認証データを生成するため、例えば文書内容データの圧縮、データのデジタル署名(任意)、及びデータの暗号化(任意)等の文書内容データの処理を含みうる。圧縮は任意であるが、一般にデータサイズを縮小するのに行うことが望ましい。また、文書内容データに対しては、例えばOCR技術を用いた画像データからのテキストデータの抽出、画像データのダウンサンプリングによるデータサイズの縮小、画像処理関連の技術を用いた画像特徴の抽出等のその他の処理を行うこともできる。代わりに、又はこれらに加えてステップS22において、文書を作成したアプリケーション等の独立したソースからバーコードに符号化するデータを取得することが含まれうる。
次に、認証データは符号化されて、複数のバーコードスタンプが生成される(ステップ23)。前述のように、各バーコードスタンプには次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報が符号化される。バーコードスタンプは例えば印刷ページの裏面等の文書上に特別な模様を形成して配置される(ステップ24)。また、このステップは上述のように印刷文書の表面に索引バーコードを配置することを含みうる。続いて、文書及びバーコードスタンプは印刷される(ステップS25)。
図3に示される認証処理では、文書はスキャンされる(ステップS31)。バーコードスタンプが特定され、そこに符号化されているデータが抽出されて復号化される(ステップS32)。このステップには各バーコードスタンプからリンク情報を抽出することが含まれ、リンク情報を用いて次のバーコードスタンプの位置を確定する。また、このステップにはページの表面上の索引バーコードを抽出して復号化することが含まれ、バーコードの真偽をある程度示す、リンク情報の真偽及び/又は裏面上のバーコードスタンプによって形成される模様の形状を確認する。
バーコードスタンプから復号化された認証データは処理され(ステップS33)、この処理には解読復元(任意)、デジタル署名認証(任意)、展開等が含まれる。処理されたデータを用いて文書の認証を行う(ステップS34)。抽出されたデータを用いて文書を認証する処理は一般に同業者には周知事項であり、詳細な説明はここでは省略される。
各バーコードスタンプには次のバーコードスタンプの位置を示すリンク情報が符号化されているため、バーコードスタンプが欠落又は変更されている場合、リンク情報が消滅又は無効となる。その結果、復号化プログラムは正しく次のバーコードスタンプの位置を特定し読み込むことができなくなる。よって、バーコードスタンプが変更され、文書自体の真偽に疑義が生じていることを示す警告メッセージが生成されうる。
上述の本発明の実施例においては、文書認証に関して説明がなされているが、その他の目的でバーコードが文書に印刷されている場合でも本発明を用いることができる。例えば、バーコードスタンプは文書に印刷されて、ファイル名、作者、題名、件名、分類、キーワード、コメント、改訂番号等の文書に関するメタデータを格納しうる。本開示において、バーコードに符号化するデータは一般にメタデータと称することができる。本発明は、バーコードスタンプに符号化するメタデータ(例えば認証データ)の容量が大きい場合に、特に有効である。
本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、本発明のバーコード生成及び配置方法に種々の改良及び変更を加えうることは、当業者において明らかである。このように、本発明は、添付のクレーム及びその均等物の範囲内において生じる改良及び変更を網羅することが意図されている。

Claims (20)

  1. 文書を印刷する方法であって、
    前記文書の内容を取得するステップと、
    バーコードスタンプに符号化するメタデータを取得するステップと、
    前記メタデータを符号化しており、規則的ではないバーコードスタンプの配列である予め設定された模様を形成するように配置された第一の複数の二次元バーコードスタンプを生成するステップと、
    記録媒体上に前記文書の内容及び前記予め設定された模様を形成するように前記第一の複数のバーコードスタンプを印刷するステップと、
    を備える。
  2. それぞれの前記第一の複数のバーコードスタンプには前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものの位置を示すリンク情報が符号化される請求項1に記載の方法。
  3. 前記位置は前記リンク情報を含む前記バーコードスタンプに対する次のバーコードスタンプの相対位置である請求項1に記載の方法。
  4. 前記文書の内容は前記第一の複数のバーコードスタンプとは前記記録媒体上の異なる面に印刷される請求項1に記載の方法。
  5. 前記第一の複数のバーコードスタンプの各位置を示すリンク情報が符号化された索引バーコードスタンプを生成するステップと、
    前記記録媒体上に前記索引バーコードを印刷するステップと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記文書の内容は前記第一の複数のバーコードスタンプとは前記記録媒体上の異なる面に印刷され、前記索引バーコードは前記文書の内容と同じ面に印刷される請求項5に記載の方法。
  7. 前記メタデータは認証データを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記文書の内容及び前記第一の複数のバーコードスタンプを含む前記印刷文書をスキャンするステップと、
    前記複数のバーコードスタンプに符号化されている前記メタデータを抽出して復号化するステップと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  9. それぞれの前記第一の複数のバーコードスタンプには前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものの位置を示すリンク情報が符号化され、
    前記抽出及び復号化のステップは
    前記バーコードスタンプのうちの一つを復号化してそこに符号化されている前記リンク情報を取得するステップと、
    前記リンク情報に基づいて、前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものを復号化するステップと、
    をさらに備える請求項8に記載の方法。
  10. 前記メタデータは認証データを含み、
    前記方法は前記認証データを用いて前記スキャンされた文書を認証するステップ
    をさらに備える請求項8に記載の方法。
  11. データ処理装置に以下のステップを含む文書を印刷する処理を実行させるように構成されたコンピュータ読取可能なコードを具現化したコンピュータに使用可能な媒体を含むコンピュータプログラム製品であって、
    前記文書の内容を取得するステップと、
    バーコードスタンプに符号化するメタデータを取得するステップと、
    前記メタデータを符号化しており、規則的ではないバーコードスタンプの配列である予め設定された模様を形成するように配置された第一の複数の二次元バーコードスタンプを生成するステップと、
    記録媒体上に前記文書の内容及び前記予め設定された模様を形成するように前記第一の複数のバーコードスタンプを印刷するステップと、
    を備える。
  12. それぞれの前記第一の複数のバーコードスタンプには前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものの位置を示すリンク情報が符号化される請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  13. 前記位置は前記リンク情報を含む前記バーコードスタンプに対する次のバーコードスタンプの相対位置である請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  14. 前記文書の内容は前記第一の複数のバーコードスタンプとは前記記録媒体上の異なる面に印刷される請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  15. 前記処理は
    前記第一の複数のバーコードスタンプの各位置を示すリンク情報が符号化された索引バーコードスタンプを生成するステップと、
    前記記録媒体上に前記索引バーコードを印刷するステップと、
    をさらに備える請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  16. 前記文書の内容は前記第一の複数のバーコードスタンプとは前記記録媒体上の異なる面に印刷され、前記索引バーコードは前記文書の内容と同じ面に印刷される請求項15に記載のコンピュータプログラム製品。
  17. 前記メタデータは認証データを含む請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  18. 前記処理は
    前記文書の内容及び前記第一の複数のバーコードスタンプを含む前記印刷文書をスキャンするステップと、
    前記複数のバーコードスタンプに符号化されている前記メタデータを抽出して復号化するステップと、
    をさらに備える請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  19. それぞれの前記第一の複数のバーコードスタンプには前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものの位置を示すリンク情報が符号化され、
    前記抽出及び復号化のステップは
    前記バーコードスタンプのうちの一つを復号化してそこに符号化されている前記リンク情報を取得するステップと、
    前記リンク情報に基づいて、前記第一の複数のバーコードスタンプのうちの次のものを復号化するステップと、
    をさらに備える請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  20. 前記メタデータは認証データを含み、
    前記方法は前記認証データを用いて前記スキャンされた文書を認証するステップ
    をさらに備える請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2009285828A 2008-12-18 2009-12-17 文書を印刷する方法及びプログラム Active JP5453074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/338,945 US8379261B2 (en) 2008-12-18 2008-12-18 Creation and placement of two-dimensional barcode stamps on printed documents for storing authentication information
US12/338,945 2008-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191944A true JP2010191944A (ja) 2010-09-02
JP5453074B2 JP5453074B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42265584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009285828A Active JP5453074B2 (ja) 2008-12-18 2009-12-17 文書を印刷する方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8379261B2 (ja)
JP (1) JP5453074B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320288B1 (ko) * 2013-07-18 2013-10-23 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 추가 정보 코드 생성 방법 및 추가 정보 코드
JP2013218567A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mimaki Engineering Co Ltd 加工用画像印刷システム、記録媒体、加工システムおよび加工用画像生成プログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270303B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-18 Hand Held Products, Inc. Using metadata tags in video recordings produced by portable encoded information reading terminals
US20100198876A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of embedding meta-data in a captured image
US9519814B2 (en) 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal
US8910870B2 (en) 2010-08-06 2014-12-16 Hand Held Products, Inc. System and method for document processing
US8943320B2 (en) 2011-10-31 2015-01-27 Novell, Inc. Techniques for authentication via a mobile device
US9141900B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Progressive barcode
JP2014072793A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
TWI502515B (zh) * 2013-10-30 2015-10-01 Ind Tech Res Inst 產生及認證彩色條碼的方法、裝置與系統
CN104598859B (zh) 2013-10-30 2018-06-15 财团法人工业技术研究院 产生及认证彩色条形码的方法、装置与系统
CN104834839B (zh) * 2014-02-11 2019-08-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种条码生成方法、基于条码的鉴权方法及相关终端
WO2015138820A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 ClearMark Systems, LLC System and method for authentication
US20190251349A1 (en) * 2014-03-12 2019-08-15 Gary L. Duerksen System and method for object classification and sorting
FR3028644B1 (fr) * 2014-11-13 2018-02-02 Advanced Track & Trace Formulaires, dispositifs mettant en œuvre ce formulaire et procedes mettant en œuvre ce formulaire
US9871660B2 (en) * 2014-12-23 2018-01-16 Banco De Mexico Method for certifying and authentifying security documents based on a measure of the relative variations of the different processes involved in its manufacture
CN106959940A (zh) * 2017-03-30 2017-07-18 程梦梦 一种便于文档自动化录入的文档格式及转换和识别方法
US10728241B2 (en) * 2018-01-26 2020-07-28 Jumio Corporation Triage engine for document authentication
WO2020102843A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-28 Robyn Ablinger Document / item verification process using digital closed loop system
CN113411184B (zh) * 2021-05-31 2022-06-14 胡金钱 一体化管理终端装置及一体化管理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952170B2 (ja) * 1994-12-16 1999-09-20 オリンパス光学工業株式会社 情報再生システム
US6157435A (en) * 1998-05-29 2000-12-05 Eastman Kodak Company Image processing
US7092116B2 (en) * 2000-06-29 2006-08-15 Douglas Calaway Method and system for processing an annotated digital photograph using a composite image
US8452153B2 (en) * 2003-07-11 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Associating pre-generated barcodes with temporal events
KR100560330B1 (ko) * 2004-04-21 2006-03-30 에이디정보통신 주식회사 색상 보정이 가능한 대용량 2차원 칼라 바코드인코딩/디코딩 시스템 및 그 방법
US7533817B2 (en) * 2004-08-09 2009-05-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Color barcode producing method and apparatus, color barcode reading method and apparatus and color barcode reproducing method and apparatus
US7575168B2 (en) * 2004-10-01 2009-08-18 Nokia Corporation Methods, devices and computer program products for generating, displaying and capturing a series of images of visually encoded data
US7712671B2 (en) * 2006-01-31 2010-05-11 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Document printing and scanning method using low resolution barcode to encode resolution data
KR101177589B1 (ko) * 2006-04-19 2012-08-27 에이ㆍ티 코뮤니케이숀즈 가부시키가이샤 로고 부착 이차원 코드
US7478746B2 (en) * 2006-05-31 2009-01-20 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Two-dimensional color barcode and method of generating and decoding the same
JP5147429B2 (ja) * 2008-01-28 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
US8186593B2 (en) * 2008-07-29 2012-05-29 Xerox Corporation Colored barcode decoding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218567A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mimaki Engineering Co Ltd 加工用画像印刷システム、記録媒体、加工システムおよび加工用画像生成プログラム
KR101320288B1 (ko) * 2013-07-18 2013-10-23 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 추가 정보 코드 생성 방법 및 추가 정보 코드

Also Published As

Publication number Publication date
US20100157318A1 (en) 2010-06-24
JP5453074B2 (ja) 2014-03-26
US8379261B2 (en) 2013-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453074B2 (ja) 文書を印刷する方法及びプログラム
JP5301309B2 (ja) 認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置
US8430301B2 (en) Document authentication using hierarchical barcode stamps to detect alterations of barcode
JP5118360B2 (ja) 原稿認証方法、プログラム及びデータ処理装置
JP5290556B2 (ja) 文書の相互検証のためのバーコード
JP5431906B2 (ja) 認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置
CN105706107B (zh) 二维条形码以及这种条形码的认证的方法
JP4269861B2 (ja) 印刷物処理システム,透かし入り文書印刷装置,透かし入り文書読み取り装置,印刷物処理方法,情報読み取り装置,および情報読み取り方法
JP5718556B2 (ja) 文書認証方法及びプログラム
JP2009259220A (ja) 認証情報を格納するための、印刷文書上の二次元バーコードスタンプの作成と配置
US20070176000A1 (en) Selective image encoding and replacement
JP2004127297A (ja) 拡張された視認品質を有するバーコード、および、そのシステムおよび方法
US20060255141A1 (en) Machine readable data
JP2003319170A (ja) 偽変造の防止が可能な文書の制作装置及び方法、並びに該文書の認証装置及び方法
JP2010246027A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム
KR100855668B1 (ko) 화상처리장치 및 그 제어방법과, 컴퓨터 판독가능한기억매체
JP2008059358A (ja) 画像形成装置、2次元コードの生成及び読取方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7987494B1 (en) Method and apparatus providing end to end protection for a document
US9277091B2 (en) Embedding information in paper forms
Mantoro et al. Real-time printed document authentication using watermarked qr code
KR100491649B1 (ko) 다차원 바코드의 워터마크 삽입·검출 시스템 및 그삽입·검출 방법
JP4260076B2 (ja) 文書作成装置、文書検証装置、文書作成方法、文書検証方法、文書作成プログラム、文書検証プログラム、文書作成プログラムを格納した記録媒体、および文書検証プログラムを格納した記録媒体
Safonov et al. Embedding digital hidden data into hardcopy
KR100431786B1 (ko) 위변조의 방지가 가능한 문서를 인증하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5453074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150