JP2010187925A - 血流観測装置 - Google Patents

血流観測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010187925A
JP2010187925A JP2009035451A JP2009035451A JP2010187925A JP 2010187925 A JP2010187925 A JP 2010187925A JP 2009035451 A JP2009035451 A JP 2009035451A JP 2009035451 A JP2009035451 A JP 2009035451A JP 2010187925 A JP2010187925 A JP 2010187925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
image
blood flow
distribution
moving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009035451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5582520B2 (ja
Inventor
Tokunori Yamamoto
徳則 山本
Ryohei Hattori
良平 服部
Momokazu Goto
百万 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP2009035451A priority Critical patent/JP5582520B2/ja
Publication of JP2010187925A publication Critical patent/JP2010187925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582520B2 publication Critical patent/JP5582520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】 血管内の血流から病態の重度をより正確に特定することができる血流観測装置を提供する。
【解決手段】 血管内の血液の流れを観測する血流観測装置10であって、血管の画像を撮影する撮影装置20と、撮影された画像に基づいて、その画像に含まれる血管内の複数個所において、血液の移動速度と移動方向の少なくとも一方を特定する特定装置40と、特定された各移動速度と各移動方向の少なくとも一方の分布を示すデータを出力する分布データ出力装置60を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、血管内の血液の流れを観測する血流観測装置に関する。
非特許文献1には、血管の画像を撮影し、撮影した画像に基づいて、その画像に含まれる血管内のうちの複数個所における血流(血液の移動速度と移動方向)を観測する技術が開示されている。この技術によれば、撮影用のマーカ等を投与することなく血管内の血流を観測することが可能であり、生理的な状態での血流の観測が可能である。この技術では、観測した血流ベクトル(血液の移動速度と移動方向を示すベクトル)を撮影した画像に重ねてマッピング表示する。これによって、血管内における血流を視覚的に把握することが可能とされている。
「脈管学」,Vol.40, No.7, 2000, p381-387
上述したように、非特許文献1の技術では、観測した血流ベクトルをマッピング表示することで、血流を視覚的に把握可能とする。しかしながら、マッピング表示だけでは、正常検体と病態検体との間での差異を特定することは困難である。
また、非特許文献1の技術では、正常検体と病態検体(糖尿病)とで血液の平均移動速度を比較し、血液の平均移動速度に有意差があることを見出している。しかしながら、血液の平均移動速度は個体差等の他の要因によっても変動し易く、病態の重度を示す指標としては用い難い。
病態のより正確な診断、及び、病態の解析のためには、病態の重度に応じてより顕著に変動する指標が必要となる。
本発明は上述した実情を鑑みて創作されたものであり、血管内の血流から病態の重度をより正確に判定することができる血流観測装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、血管内の各箇所における血液の移動速度と移動方向の分布が、病態の重度に応じて大きく変化することを発見した。例えば、腎糸球体の毛細血管内の各箇所の血液の移動速度は、糖尿病が重度になるほど大きくばらつく。また、腎糸球体の毛細血管内の各箇所の血液の移動方向は、糖尿病が重度になるほど特定の方向に偏って分布する傾向がある。このような、病態の重度と血液の移動速度及び移動方向の分布との相関は、糖尿病以外の病態においても生じると考えられる。
したがって、本発明は、血管内の血液の流れを観測する血流観測装置を提供する。この血流観測装置は、血管の画像を撮影する撮影装置と、撮影された画像に基づいて、その画像に含まれる血管内のうちの複数個所における血液の移動速度と移動方向の少なくとも一方を特定する特定装置と、特定された移動速度と移動方向の少なくとも一方の分布を示すデータを出力する分布データ出力装置を有する。
この血流観測装置によれば、血管内の各箇所における血液の移動速度と移動方向の分布を示すデータが出力(例えば、表示)される。したがって、出力されたデータによって、病態の重度を診断することができる。
例えば、分布データ出力装置は、特定された移動速度と移動方向の少なくとも一方の度数分布グラフを出力することができる。
本発明によれば、病態のより正確な診断が可能となる。また、これによって、病態を解析し、病態の原因究明に役立つことができる。
血流観測装置10の概略構成を示す図。 演算装置40が実施する画像解析処理を示すフローチャート。 毛細血管内の血液を示す図。 フレーム間の画素の輝度値の差分についての説明図。 時空間画像の説明図。 正常な検体の赤血球の移動速度の分布を示すグラフ。 糖尿病の検体の赤血球の移動速度の分布を示すグラフ。 正常な検体の赤血球の移動方向の分布を示すグラフ。 糖尿病の検体の赤血球の移動方向の分布を示すグラフ。
下記に詳細に説明する実施例の構成を最初に列記する。
(特徴1)撮影装置は、略同一範囲内の血管の画像を複数回撮影する。
(特徴2)特定装置は、撮影された複数の画像に基づいて、それらの画像に含まれる血管内のうちの複数個所における血液の移動速度と移動方向の少なくとも一方を特定する。
(特徴3)データ出力装置は、血液の各移動速度を速度範囲ごとに累計したデータと血液の各移動方向を方向範囲ごとに累計したデータの少なくとも一方を出力する。
以下に、実施例の血流観測装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、血流観測装置10の概略構成を示している。図1に示すように、血流観測装置10は、ビデオ内視鏡20と、演算装置40と、記憶装置50と、モニタ60を備えている。
ビデオ内視鏡20は、筐体筒22と、拡大光学系24と、CCDカメラ26と、光ファイバ群28と、光源30を有している。
筐体筒22は、内部に空間を有する筒状の筐体であり、その先端部は先端に向かうにしたがって直径が小さくなる円錐筒形状に形成されている。
拡大光学系24は、円錐レンズ24aと、凸レンズ24bと、グリーンフィルタ24c等を備えている。円錐レンズ24aは、筐体筒22の先端部内に設置されている。凸レンズ24bとグリーンフィルタ24cは、筐体筒22の内部に設置されている。円錐レンズ24aと凸レンズ24bは、筐体筒22の先端の先の画像をCCD上に拡大して結像する。グリーンフィルタ24cは、円錐レンズ24aと凸レンズ24bから導入される光から緑色の光だけを透過させる。
CCDカメラ26は、筐体筒22の後端に設置されている。CCDカメラ26は、拡大光学系24によって結像された画像を各画素で輝度として検出する。これによって、画像が撮影される。CCDカメラ26は、演算装置40に接続されており、CCDカメラ26から演算装置40に画像(画像データ)が入力される。
光ファイバ群28は、筐体筒22の外壁内に設置されている。光ファイバ群28は、筐体筒22の周方向に配列されている複数の光ファイバによって構成されている。各光ファイバは筐体筒22の先端から基端に向かって伸びており、各光ファイバの先端は円錐レンズ24aの周囲において筐体筒22の先端に露出している。各光ファイバの基端には、光源30が接続されている。光源30は、各光ファイバ内に光を導入する。各光ファイバ内に導入された光は、光ファイバの先端から放出される。したがって、光源30を作動させることで、筐体筒22の先端の先に光が照射される。
演算装置40は、CCDカメラ26と、記憶装置50と、モニタ60に接続されている。演算装置40には、CCDカメラ26から画像が入力される。演算装置40は、ユーザからの指令を受けて、データの演算、モニタ60への画像の出力等を実施する。
次に、血流観測装置10によって、血流を観測する方法の一例について説明する。ヒトの左右の腎臓の内部には、それぞれ約100万個の腎小体が存在する。腎小体は、毛細血管の塊である糸球体を袋で包んだ構造を有している。以下に説明する例は、血流観測装置10によって、ヒトの腎臓内の糸球体における血流を測定した例である。
(画像の撮影)
最初に、光源30とCCDカメラ26を作動させる。CCDカメラ26は、約33msecの間隔で画像を撮影し、撮影した画像を演算装置40に入力する。演算装置40は、入力される画像を逐次モニタ60に出力する。したがって、モニタ60には、CCDカメラ26で撮影されたリアルタイムの動画が映し出される。ユーザがビデオ内視鏡20の先端を腎臓に接触させると、光ファイバ群28の先端から照射された光によって腎臓の接触箇所近傍が照らされる。したがって、光ファイバ群28から照射された光の反射光が筐体筒22内の拡大光学系24に導入され、CCDカメラ26で接触箇所近傍の画像が撮影される。本実施例では、拡大光学系24の焦点深度が約60μmであるので、CCDカメラ26によって、焦点深度の厚さ範囲内の画像(血管等)が撮影される。ユーザは、モニタ60を見ながら撮影箇所(接触箇所)を移動させて、撮影対象となる糸球体を探すことができる。撮影対象の糸球体をモニタ60に表示した状態で所定操作を行うことにより、画像の取り込みが開始される。すなわち、演算装置40が、CCDカメラ26から入力される画像を記憶装置50に記憶させる。演算装置40は、連続する30フレームの画像(33msec間隔で連続して撮影した画像)を記憶装置50に記憶させる。
画像を記憶装置50に記憶させたら、画像解析処理を実施する。ユーザが所定の操作を行うことで、演算装置40は画像解析処理を実施する。演算装置40は、図2に示すフローチャートにしたがって画像解析処理を実施する。
(画像の前処理)
最初に、演算装置40は、撮影した画像を前処理する。
ステップS2では、演算装置40は、撮影した画像(画像データ)の位置補正を行う。すなわち、上述した糸球体の撮影は定点で行っているが、自発呼吸の影響等によって連続して撮影された各画像には位置ズレが生じる。したがって、フレーム毎に相関をとって、各画像の位置ズレを補正する。
ステップS4では、演算装置40は、撮影した画像に対して照度補正、コントラスト強調、及び、バックグラウンド除去処理を行う。すなわち、図3に示すように、糸球体の毛細血管70の内径は赤血球72の径と略等しい。血液は、赤血球72の間にプラズマポケット74(血漿成分等により構成される層)が形成された状態で糸球体の毛細血管70内を流れる。上述したように、CCDカメラ26にはグリーンフィルタ24c透過後の緑色の光が入射するので、緑色の補色である赤色の赤血球は黒色の像として撮影される。一方、プラズマポケット74は、白っぽい像として撮影される。ここでは、照度補正、コントラスト強調、及び、バックグラウンド除去処理を行って、赤血球72の像を明確化する。
(関心領域の特定)
ステップS6では、演算装置40は、隣接するフレーム間において、画像の各画素の輝度値の差分を算出する。例えば、図4に示すように、第1フレームでは参照番号72aに示す位置に赤血球が写っており、第2フレームでは参照番号72bに示す位置に赤血球が写っている場合には、図4の参照番号80に示す領域(斜線領域)では第1フレームと第2フレームの間で各画素の輝度値の差分が大きくなり、その他の画素では輝度値の差分は略0となる。すなわち、輝度値の差分が大きい画素は、そのフレーム間の時間間隔において赤血球72が移動した箇所を示す。この処理は、各フレーム間で行う。次に、算出した各フレーム間における差分を画素毎に積算する。これによって、差分の積算値の大きさを示す画像を算出する。この画像では、差分の積算値が大きい画素が黒く示され、差分の積算値が小さい画素が白く示される。黒く表示される画素(すなわち、差分の積算値が大きい画素)は、撮影時間内に赤血球72が通過した軌跡(すなわち、血管)を示している。以下では、この赤血球の通過軌跡を関心領域という。関心領域は、近似により直線状の領域として特定される。
(赤血球の移動速度及び移動方向の特定)
ステップS8では、演算装置40は、赤血球の移動速度を特定する。まず、演算装置40は、関心領域の画像を、各フレームの画像(ステップS4実施後の画像であって、ステップS6実施前の画像)から切り取りとる。そして、図5に示すように、切り取った各画像を関心領域と直交する方向にフレーム順(撮影時刻順)に並べた画像を作成する。以下では、図5の画像を時空間画像という。時空間画像の縦軸(関心領域に対して垂直な方向の軸)は時間を表し、横軸は関心領域内における位置を表す。演算装置40は、図5に示すように、時空間画像の各フレームの赤血球の像によって描かれる斜線75を特定する。斜線75の傾きは、赤血球の移動速度を表している。演算装置40は、斜線75の傾きから赤血球の移動速度を特定する。
ステップS10では、演算装置40は、関心領域の傾き(すなわち、赤血球の通過軌跡の傾き)とステップS8で算出された移動速度から、赤血球の移動方向を特定する。
ステップS8及びS10では、演算装置40は、全ての関心領域について、赤血球の移動方向と移動速度を特定する。
(分布表示)
次に、演算装置40は、特定した各移動速度をその速度範囲ごとに分類し、各速度範囲に属する移動速度が検出された箇所の個数を示す分布データを作成する(ステップS12)。同様に、演算装置40は、算出した移動方向をその角度の範囲ごとに分類し、各角度範囲に属する移動方向が検出された箇所の個数を示す分布データを作成する(ステップS14)。そして、移動速度の度数分布グラフと移動方向の度数分布グラフをモニタ60に表示させる(ステップS16)。表示されたグラフによって、ユーザは、糸球体の毛細血管内の血液の移動速度と移動方向のばらつきを視覚的に把握することができる。
図6、7は、血流観測装置10によって検出した血液の移動速度の分布を示している。図6は正常な検体の検出結果を示しており、図7は糖尿病の検体の検出結果を示している。図6、7に示すように、糖尿病の検体では、正常な検体よりも移動速度のばらつきが大きくなることが分かる。
図8、9は、血流観測装置10によって検出した血液の移動方向の分布を示している。図8は正常検体の検出結果を示しており、図9は糖尿病の検体の検出結果を示している。図8、9に示すように、正常な検体では移動方向が略一様に分布しているのに対し、糖尿病の検体では移動方向が特定の方向に偏る傾向が見られる。
以上に説明したように、正常検体と糖尿病の検体とでは、糸球体の毛細血管内の血液の移動速度及び移動方向の分布が異なる。したがって、糸球体の毛細血管内の血液の移動速度及び移動方向の分布を算出することで、糖尿病の進行程度を把握することができる。この血流観測装置によれば、糖尿病のより正確な診断が可能となる。
なお、上述した実施例では、糖尿病の診断のために糸球体の毛細血管内の血流を観測した。しかしながら、本発明の血流観測装置によれば、糖尿病以外の病態を診察するために、糸球体以外の血管内の血流を観測することもできる。
また、上述した実施例では、移動速度及び移動方向の分布を示す度数分布グラフを表示したが、これらの分布を識別できる値を表示してもよい。例えば、分散や標準偏差等のばらつきを示す値を表示してもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:血流観測装置
20:ビデオ内視鏡
22:筐体筒
24:拡大光学系
24a:円錐レンズ
24b:凸レンズ
24c:グリーンフィルタ
26:CCDカメラ
28:光ファイバ群
30:光源
40:演算装置
50:記憶装置
60:モニタ

Claims (2)

  1. 血管内の血液の流れを観測する血流観測装置であって、
    血管の画像を撮影する撮影装置と、
    撮影された画像に基づいて、その画像に含まれる血管内の複数個所において、血液の移動速度と移動方向の少なくとも一方を特定する特定装置と、
    特定された移動速度と移動方向の少なくとも一方の分布を示すデータを出力する分布データ出力装置、
    を有する血流観測装置。
  2. 分布データ出力装置が、特定された移動速度と移動方向の少なくとも一方の度数分布グラフを出力することを特徴とする請求項1に記載の血流観測装置。
JP2009035451A 2009-02-18 2009-02-18 血流観測装置 Expired - Fee Related JP5582520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035451A JP5582520B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 血流観測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035451A JP5582520B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 血流観測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010187925A true JP2010187925A (ja) 2010-09-02
JP5582520B2 JP5582520B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=42814638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035451A Expired - Fee Related JP5582520B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 血流観測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5582520B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166269A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2017021849A (ja) * 2011-02-28 2017-01-26 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2018201648A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 撮像装置
EP3449800A1 (en) 2017-09-01 2019-03-06 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus
US10311581B2 (en) 2011-02-28 2019-06-04 Sony Corporation Display control and image processing of a cell image
JP2020099591A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 花王株式会社 皮膚毛細血管の撮影及び解析方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618539A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mitsubishi Kasei Corp 移動物体の速度検出方法および装置
JPH06209933A (ja) * 1992-11-02 1994-08-02 Kazuaki Yasuhara 超音波ドプラ診断装置
JP2002517269A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 グリンヴァルド,アミラム 血管中の個々の赤血球の動きの画像化および分析
JP2003510112A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 ジー.ナドウ リチャード 直交偏光スペクトルイメージングの医学的応用
JP2006223761A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Minoru Tomita 生体構成要素速度測定装置、及びそのプログラム
JP2007530197A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 マウナ ケア テクノロジーズ 血液流の速度を測定する方法および装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618539A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Mitsubishi Kasei Corp 移動物体の速度検出方法および装置
JPH06209933A (ja) * 1992-11-02 1994-08-02 Kazuaki Yasuhara 超音波ドプラ診断装置
JP2002517269A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 グリンヴァルド,アミラム 血管中の個々の赤血球の動きの画像化および分析
JP2003510112A (ja) * 1999-09-23 2003-03-18 ジー.ナドウ リチャード 直交偏光スペクトルイメージングの医学的応用
JP2007530197A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 マウナ ケア テクノロジーズ 血液流の速度を測定する方法および装置
JP2006223761A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Minoru Tomita 生体構成要素速度測定装置、及びそのプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長江貞彦: "血液細胞のレオロジー測定における血流可視化と画像処理による簡易診断システムの開発", MEM. SCHOOL. B.O.S.T., JPN6014024060, 2005, pages 37 - 45, ISSN: 0002831388 *
阿川雄資: "相関法を用いた微小循環血流の速度分布計測", 電子情報通信学会論文誌, vol. 76, no. 2, JPN6014024059, February 1993 (1993-02-01), pages 397 - 405, ISSN: 0002831387 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021849A (ja) * 2011-02-28 2017-01-26 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US10311581B2 (en) 2011-02-28 2019-06-04 Sony Corporation Display control and image processing of a cell image
US10650534B2 (en) 2011-02-28 2020-05-12 Sony Corporation Display control and image processing of a cell image
JP2014166269A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018201648A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 撮像装置
EP3449800A1 (en) 2017-09-01 2019-03-06 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus
JP2019042157A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 富士フイルム株式会社 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
US11010891B2 (en) 2017-09-01 2021-05-18 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus
JP2020099591A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 花王株式会社 皮膚毛細血管の撮影及び解析方法
JP7164090B2 (ja) 2018-12-25 2022-11-01 花王株式会社 皮膚毛細血管の撮影及び解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5582520B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582520B2 (ja) 血流観測装置
EP2979607A1 (en) Image processing device, endoscopic device, program and image processing method
JP5073564B2 (ja) 計測用内視鏡装置およびプログラム
CN111295127B (zh) 检查支持装置、内窥镜装置及记录介质
JP5996319B2 (ja) ステレオ計測装置およびステレオ計測装置の作動方法
JP6594294B2 (ja) 顕微鏡画像の画像品質評価
JP2014188223A (ja) 画像処理装置、内視鏡装置、プログラム及び画像処理方法
JP2011186305A (ja) バーチャルスライド作成装置
JP2009225933A (ja) カプセル内視鏡システム及びカプセル内視鏡の動作制御方法
JP2004033487A (ja) 内視鏡装置
EP2796916A1 (en) Image processing device, imaging device, microscope system, image processing method, and image processing program
US11426052B2 (en) Endoscopic system
KR20090006295A (ko) 세포 슬라이드 판독 장치, 세포 슬라이드 판독 시스템,이를 이용하는 세포 슬라이드 판독 방법 및 기록매체
JP2007292704A (ja) ラマン分光測定法による注射液剤中の異物自動測定方法及びその装置
JP5307407B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
EP1967845A2 (en) Fluorescence observation apparatus
JPWO2018008136A1 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の作動方法
JP5153381B2 (ja) 内視鏡装置
JPWO2021171464A5 (ja)
KR102393661B1 (ko) 다중 영상 내시경 시스템, 그 영상 제공 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP2013022028A (ja) 循環系診断システム
JPWO2022014258A5 (ja)
CN115480385A (zh) 手术显微镜系统及其成像方法
JP2014149484A (ja) 撮像システムおよびその制御方法
JP2022121167A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees