JP2010181723A - Signal processing integrated circuit and effect imparting device - Google Patents

Signal processing integrated circuit and effect imparting device Download PDF

Info

Publication number
JP2010181723A
JP2010181723A JP2009026318A JP2009026318A JP2010181723A JP 2010181723 A JP2010181723 A JP 2010181723A JP 2009026318 A JP2009026318 A JP 2009026318A JP 2009026318 A JP2009026318 A JP 2009026318A JP 2010181723 A JP2010181723 A JP 2010181723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
data
signal
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009026318A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5257112B2 (en
Inventor
Tomomi Miyata
智美 宮田
Eiichi Takeishi
永一 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2009026318A priority Critical patent/JP5257112B2/en
Publication of JP2010181723A publication Critical patent/JP2010181723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5257112B2 publication Critical patent/JP5257112B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make parameters of two or more steps different in values from each other according to the operation of an operator. <P>SOLUTION: A first select circuit 21 outputs a select signal according to an effect type EFT selected by the operation of an EF select operator 3 to memories 22-25 and outputs an UPT according to the EFT. A μ program memory 22 outputs a μ code including UPTC from a μ program according to the EFT. An UP counter 29 is reset at every sampling period, and is incremented by one at every step where the UPT and the UPTC match to generate a count value UPC. A conversion table memory 25 switches the conversion table set according to the EFT one by one based on the UPC, and outputs a user parameter controlled to a different value corresponding to the operation value of the operator at every step where the UPT and the UPTC match. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、サンプリング周期毎に所定ステップ数の信号処理を行う信号処理集積回路に関し、特に音響信号に効果付与する効果付与装置に適用される信号処理集積回路に、およびその信号処理集積回路を備えた効果付与装置に関する。   The present invention relates to a signal processing integrated circuit that performs signal processing of a predetermined number of steps for each sampling period, and more particularly to a signal processing integrated circuit applied to an effect applying device that applies an effect to an acoustic signal, and the signal processing integrated circuit. The present invention relates to an effect applying device.

従来、デジタル信号処理集積回路(「DSP LSI」、以下単に「DSP」という)を用いて、音響信号(波形データ)に対するエフェクト(効果付与)処理を行うデジタルエフェクタがあった。この種のデジタルエフェクタは、当該デジタルエフェクタの全体的な動作を制御するCPUを具えていた。そして、CPUが、DSP内のレジスタに、所定ステップ数のマイクロコードからなるマイクロプログラム、マイクロプログラムの所定ステップ数の全ステップ数に対応する数の係数データ、及び、1サンプリング周期で遅延メモリにアクセス可能なステップ数に対応する数のアドレスデータを設定し、該CPUによってレジスタに設定されたマイクロプログラム、係数データ、及びアドレスデータに基づいて、DSPは信号処理を実行していた(例えば、下記特許文献1を参照)。   Conventionally, there has been a digital effector that performs an effect (effect imparting) process on an acoustic signal (waveform data) using a digital signal processing integrated circuit (“DSP LSI”, hereinafter simply referred to as “DSP”). This type of digital effector has a CPU that controls the overall operation of the digital effector. Then, the CPU accesses a register in the DSP to a microprogram composed of a predetermined number of steps of microcode, a number of coefficient data corresponding to the total number of steps of the predetermined number of steps of the microprogram, and a delay memory in one sampling period The number of address data corresponding to the number of possible steps is set, and the DSP executes signal processing based on the microprogram, coefficient data, and address data set in the register by the CPU (for example, the following patents) Reference 1).

従来のデジタルエフェクタには、複数種類のエフェクトタイプを登載しており、使用するエフェクトタイプ(エフェクタの種類)をユーザが操作子を用いて選択することができる機種があった。また、従来のデジタルエフェクタにおいて、エフェクト処理のパラメータの値をユーザが手動調整する操作子を有している機種があった。これら操作子を有する従来のデジタルエフェクタにおいては、操作子の操作に応じた検出信号がCPUに供給され、供給された検出信号に応じた処理をCPUが実行していた。例えば、エフェクトタイプを切り替える操作が行われたときには、CPUは、新たに選択されたエフェクトタイプに応じてマイクロプログラムを切り替えて、DSPのレジスタに設定する処理を行っていた。また、エフェクト処理のパラメータを制御する操作が行われたときには、CPUは、その操作値に応じて、DSPのレジスタに設定された特定のステップの係数データ又はアドレスデータの値を変更して、その変更をDSPに反映させる処理を行っていた。   A conventional digital effector has a plurality of types of effect types, and there is a model in which a user can select an effect type to be used (type of effector) using an operator. In addition, in the conventional digital effector, there is a model having an operator for manually adjusting the parameter value of the effect processing. In a conventional digital effector having these operation elements, a detection signal corresponding to the operation of the operation element is supplied to the CPU, and the CPU executes a process corresponding to the supplied detection signal. For example, when an operation for switching the effect type is performed, the CPU performs a process of switching the microprogram according to the newly selected effect type and setting the microprogram in the DSP register. Further, when an operation for controlling the parameter of the effect processing is performed, the CPU changes the value of the coefficient data or address data of a specific step set in the DSP register according to the operation value, and Processing to reflect the change in the DSP was performed.

上記の通り、従来のDSPにおいては、一般的には、ユーザの操作子の操作に応じた各種処理(エフェクトタイプの選択や、パラメータ(係数データ又はアドレスデータ)の変更)はCPUにより制御されていたので、DSPはCPUなしで動作することができなかった。   As described above, in a conventional DSP, various processes (selection of effect type and change of parameters (coefficient data or address data)) according to the operation of the user's operator are generally controlled by the CPU. As a result, the DSP could not operate without a CPU.

また、従来から知られるDSPには、DSPの内部メモリに複数のマイクロプログラムを記憶しておき、ユーザによるマイクロプログラム切り替え操作に応じて、該複数のマイクロプログラムのいずれか1つを選択的に用いて信号処理を行う構成があった。このDSPは、内部にマイクロプログラムを切り替えるための機構を備えており、この構成を、ユーザによるエフェクトタイプ選択操作に応じて、DSP自身がマイクロプログラムを切り替える構成に改良することは、比較的容易である(例えば、下記特許文献2を参照)。   Further, a conventionally known DSP stores a plurality of microprograms in an internal memory of the DSP, and selectively uses one of the plurality of microprograms according to a microprogram switching operation by a user. There was a configuration for performing signal processing. This DSP has a mechanism for switching microprograms inside, and it is relatively easy to improve this configuration to a configuration in which the DSP itself switches microprograms according to the effect type selection operation by the user. (For example, refer to Patent Document 2 below).

特開平11−203129号公報JP-A-11-203129 特許2765426号公報Japanese Patent No. 2765426

CPUなしで動作できるエフェクタを構成するには、DSPを構成する集積回路の内部メモリに、複数エフェクトタイプ毎のマイクロプログラム、複数エフェクトタイプ毎の係数、及び複数エフェクトタイプ毎のアドレスデータを記憶しておき、エフェクトタイプの選択操作に応じたマイクロプログラム、係数データ、及びアドレスデータをDSPが選択して、該選択したマイクロプログラム、係数データ、及びアドレスデータに基づきDSPが信号処理を実行するよう構成することが考えられる。   To configure an effector that can operate without a CPU, the internal memory of the integrated circuit constituting the DSP stores a microprogram for each of the plurality of effect types, a coefficient for each of the plurality of effect types, and address data for each of the plurality of effect types. The DSP selects the microprogram, coefficient data, and address data corresponding to the effect type selection operation, and the DSP executes signal processing based on the selected microprogram, coefficient data, and address data. It is possible.

上述したように、エフェクトタイプの変更に応じた信号処理内容の切り替えは、切り替える範囲のマイクロプログラム、係数データ及びアドレスデータを、ごっそり入れ替えるだけなので、先行技術文献(例えば特許文献2)に示されているマイクロプログラムの読み出しアドレスを制御する技術を改良することにより、比較的容易に実現できる。しかしながら、操作子の操作に応じた係数データやアドレスデータの変更は、マイクロプログラムの特定のステップに係る変更であり、また、操作子からの操作データに応じた係数データやアドレスデータを生成しなければならないことから、先行技術文献に示される技術の改良では、容易に実現できない。特に、操作子の操作に応じて、マイクロプログラムに基づく信号処理中の複数ステップの各パラメータを、各ステップのパラメータ毎にそれぞれ異なる値に制御することは、困難であった。
一方、操作子からの操作データに応じた係数データやアドレスデータの生成処理、及び、特定のステップの係数データやアドレスデータの変更処理をマイクロプログラム化してDSP自身に実行させることも考えられるが、その場合、その生成処理や変更処理に多くのステップが消費され、本来の目的であったはずの入力する波形データに対する信号処理に使えるステップが大幅に減少してしまうという問題がある。
As described above, the switching of the signal processing contents in accordance with the change of the effect type merely replaces the microprogram, the coefficient data, and the address data in the switching range, and thus is described in the prior art document (for example, Patent Document 2). This can be realized relatively easily by improving the technique for controlling the read address of the existing microprogram. However, the change of the coefficient data and the address data according to the operation of the operation element is a change related to a specific step of the microprogram, and the coefficient data and the address data corresponding to the operation data from the operation element must be generated. Therefore, the improvement of the technique shown in the prior art document cannot be realized easily. In particular, it is difficult to control each parameter of a plurality of steps during signal processing based on a microprogram to a different value for each parameter of each step in accordance with the operation of the operation element.
On the other hand, it is also conceivable that the coefficient data and address data generation process according to the operation data from the operation element and the coefficient data and address data change process at a specific step are microprogrammed and executed by the DSP itself. In that case, many steps are consumed in the generation process and the change process, and there is a problem that the number of steps that can be used for signal processing on the input waveform data that should have been the original purpose is greatly reduced.

この発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、CPUの制御によらずに、かつ、DSPの処理ステップをあまり使用することなく、現在選択されているエフェクトタイプに応じた特定の複数ステップのパラメータ(係数データ又はアドレスデータ)を、操作子の操作に応じて、それぞれ異なる値に制御することができるようにした信号処理集積回路を提供することを目的とする。また、その信号処理集積回路を備えた効果付与装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and does not depend on CPU control and uses a plurality of specific steps corresponding to the currently selected effect type without much use of DSP processing steps. It is an object of the present invention to provide a signal processing integrated circuit in which the parameters (coefficient data or address data) can be controlled to different values according to the operation of the operation element. Moreover, it aims at providing the effect provision apparatus provided with the signal processing integrated circuit.

この発明は、所定サンプリング周期毎に、入力された音響信号に対して所定ステップ数の信号処理を行う信号処理集積回路であって、操作子の操作を示す操作データを受け付ける操作データ受付部と、パラメータをプリセットパラメータからユーザパラメータに置換することを示す置換コードを含む複数ステップのマイクロコードからなるマイクロプログラムを記憶しており、各ステップ毎に、マイクロプログラムの各マイクロコードを順次出力するマイクロコード出力部と、各サンプリング周期毎に、前記マイクロコード出力部から出力されたマイクロコードに含まれる置換コードによってパラメータの置換が示された回数をカウントするユーザパラメータカウント部と、前記ユーザパラメータカウント部のカウント値に基づいて、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データに応じたユーザパラメータを出力するユーザパラメータ出力部と、各ステップ毎に、前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードに含まれる置換コードがパラメータの置換を示しているときは、前記ユーザパラメータ出力部の出力するユーザパラメータを選択するパラメータ選択部と、前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードと、前記パラメータ選択部により選択されたパラメータとに基づいて、入力される音響信号に信号処理を施し、該信号処理された音響信号を出力する信号処理部とを備える。   The present invention is a signal processing integrated circuit that performs signal processing for a predetermined number of steps on an input acoustic signal every predetermined sampling period, an operation data receiving unit that receives operation data indicating operation of an operator, Stores a microprogram consisting of a multi-step microcode including a replacement code indicating that a parameter is replaced from a preset parameter to a user parameter, and outputs each microcode of the microprogram sequentially for each step. A user parameter count unit that counts the number of times parameter substitution is indicated by a replacement code included in the microcode output from the microcode output unit for each sampling period, and a count of the user parameter count unit Based on the value, A user parameter output unit that outputs a user parameter corresponding to the operation data received by the data reception unit, and a replacement code included in the microcode output from the microcode output unit indicates parameter replacement for each step. A parameter selection unit that selects a user parameter to be output from the user parameter output unit, a microcode output from the microcode output unit, and a parameter selected by the parameter selection unit, And a signal processing unit that performs signal processing on the input acoustic signal and outputs the processed acoustic signal.

この発明によれば、マイクロコード出力部により各ステップ毎に該マイクロコードに含まれる置換コードを出力し、ユーザパラメータカウント部により、置換コードによってパラメータの置換が示された回数を各サンプリング周期毎にカウントする。ユーザパラメータ出力部は、置換コードによってパラメータの置換が示された回数に対応するカウント値に基づいて、操作データに応じたユーザパラメータを出力するので、置換コードによってパラメータの置換が示される毎に、操作データに応じて異なる値をユーザパラメータとして出力することができるようになる。そして、置換コードがパラメータの置換を示しているときは、パラメータ選択部によりユーザパラメータ出力部の出力するユーザパラメータが選択され、信号処理部に出力される。   According to this invention, the replacement code included in the microcode is output for each step by the microcode output unit, and the number of times the parameter replacement is indicated by the replacement code by the user parameter count unit for each sampling period. Count. Since the user parameter output unit outputs the user parameter according to the operation data based on the count value corresponding to the number of times the parameter replacement is indicated by the replacement code, each time the parameter replacement is indicated by the replacement code, Different values can be output as user parameters according to the operation data. When the replacement code indicates parameter replacement, the user parameter output from the user parameter output unit is selected by the parameter selection unit and output to the signal processing unit.

この発明の一実施態様によれば、前記信号処理集積回路は、各ステップ毎に、複数ステップ分のプリセットパラメータからなるプリセットパラメータセットの各プリセットパラメータを順次出力するプリセットパラメータ出力部を更に備え、前記パラメータ選択部は、各ステップ毎に、前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードに含まれる置換コードがパラメータの置換を示しているときは、前記ユーザパラメータ出力部の出力するユーザパラメータを選択し、該置換コードがパラメータの置換を示していないときは、前記プリセットパラメータ出力部の出力するプリセットパラメータを選択するものである。   According to an embodiment of the present invention, the signal processing integrated circuit further includes a preset parameter output unit that sequentially outputs each preset parameter of a preset parameter set including preset parameters for a plurality of steps for each step, The parameter selection unit selects the user parameter output from the user parameter output unit when the replacement code included in the microcode output from the microcode output unit indicates parameter replacement for each step. When the replacement code does not indicate parameter replacement, the preset parameter output from the preset parameter output unit is selected.

また、この発明の一実施態様によれば、前記信号処理集積回路は、効果タイプを指定するタイプデータを受け付ける効果タイプ受付部を更に備え、前記マイクロコード出力部は、前記マイクロプログラムを複数記憶しており、前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じたマイクロプログラムのマイクロコードを、各ステップ毎に順次出力し、前記プリセットパラメータ出力部は、前記プリセットパラメータセットを複数記憶しており、前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じたプリセットパラメータセットの各プリセットパラメータを、各ステップ毎に順次出力し、前記ユーザパラメータ出力部は、前記タイプデータにより指定された効果タイプと前記ユーザパラメータカウント部のカウント値とに基づいて、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データに応じたユーザパラメータを出力するものである。   According to an embodiment of the present invention, the signal processing integrated circuit further includes an effect type receiving unit that receives type data specifying an effect type, and the microcode output unit stores a plurality of the microprograms. The microcode of the microprogram corresponding to the effect type specified by the type data is sequentially output for each step, and the preset parameter output unit stores a plurality of the preset parameter sets, and the type Each preset parameter of the preset parameter set corresponding to the effect type specified by the data is sequentially output for each step, and the user parameter output unit includes the effect type specified by the type data and the user parameter count unit. Based on the count value. And it outputs the user parameters according to the operation data received by the data receiving unit.

また、この発明の別の実施態様に係る信号処理集積回路は、効果タイプを指定するタイプデータを受け付ける効果タイプ受付部を更に備え、前記ユーザパラメータ出力部は、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データをユーザパラメータに変換する変換テーブルを、前記ユーザパラメータカウント部が各サンプリング周期毎にカウントするパラメータの置換が示された回数に対応する数有する変換テーブルセットにより構成され、前記タイプデータにより指定された効果タイプと前記ユーザパラメータカウント部のカウント値とに基づいて、前記変換テーブルセットの変換テーブルを1つずつ切り替えるものであり、該切り替えられた変換テーブルに基づき前記操作データに応じたユーザパラメータを出力する。   The signal processing integrated circuit according to another embodiment of the present invention further includes an effect type receiving unit that receives type data specifying an effect type, and the user parameter output unit is received by the operation data receiving unit. A conversion table for converting operation data into user parameters is constituted by a conversion table set having a number corresponding to the number of times the parameter substitution unit counts for each sampling period is indicated, and is designated by the type data Based on the effect type and the count value of the user parameter count unit, the conversion table of the conversion table set is switched one by one, and the user parameter corresponding to the operation data based on the switched conversion table Is output.

上記構成のユーザパラメータ出力部によれば、タイプデータにより指定された効果タイプとユーザパラメータカウント部のカウント値に基づいて、変換テーブルセットの変換テーブルを1つずつ切り替えるので、変換テーブルが切り替わる毎に、それぞれ変換特性の異なる変換テーブルに基づいて、操作データをユーザパラメータに変換して、出力することができる。したがって、変換テーブルが切り替わる毎に、操作データに対するユーザパラメータを異なる値にすることができる。   According to the user parameter output unit configured as described above, since the conversion table of the conversion table set is switched one by one based on the effect type specified by the type data and the count value of the user parameter count unit, each time the conversion table is switched. The operation data can be converted into user parameters and output based on conversion tables having different conversion characteristics. Therefore, each time the conversion table is switched, the user parameter for the operation data can be set to a different value.

更に、この発明の一実施態様に係る信号処理集積回路において、前記ユーザパラメータ出力部は、前記変換テーブルセットを複数記憶してなり、前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じて前記複数の変換テーブルセットのうちの1つを選択し、前記ユーザパラメータカウント部のカウント値に基づいて、該選択された変換テーブルセットの変換テーブルを1つずつ切り替えるものであることを特徴とする。   Furthermore, in the signal processing integrated circuit according to one embodiment of the present invention, the user parameter output unit stores a plurality of the conversion table sets, and the plurality of conversions according to the effect type specified by the type data. One of the table sets is selected, and the conversion tables of the selected conversion table set are switched one by one based on the count value of the user parameter count unit.

上記構成のユーザパラメータ出力部によれば、複数の変換テーブルセットのうちで、タイプデータにより指定された効果タイプに応じた変換テーブルセットを使用することができる。   According to the user parameter output unit configured as described above, a conversion table set corresponding to the effect type designated by the type data can be used among the plurality of conversion table sets.

また、請求項6に係る本発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の信号処理集積回路と、外部から前記音響信号を入力して、前記信号処理回路に供給する入力部と、前記操作子を備えており、該操作子の操作に応じた操作データを生成し、前記信号処理回路に供給するパラメータ操作部と、前記信号処理集積回路から出力される音響信号を、外部へ出力する出力部とを備えた効果付与装置である。
また、請求項7に係る本発明は、請求項3又は5のいずれかに記載の信号処理集積回路と、外部から前記音響信号を入力して、前記信号処理回路に供給する入力部と、前記操作子を備えており、該操作子の操作に応じた操作データを生成し、前記信号処理回路に供給するパラメータ操作部と、選択操作子を備えており、該選択操作子の操作に応じた前記タイプデータを生成し、前記信号処理集積回路に供給する選択操作部と、前記信号処理集積回路から出力される音響信号を、外部へ出力する出力部とを備えた効果付与装置である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the signal processing integrated circuit according to any one of the first to fifth aspects, an input unit that inputs the acoustic signal from the outside and supplies the acoustic signal to the signal processing circuit, An operation unit is provided, operation data corresponding to the operation of the operation unit is generated, a parameter operation unit supplied to the signal processing circuit, and an acoustic signal output from the signal processing integrated circuit are output to the outside An effect imparting device including an output unit.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the signal processing integrated circuit according to any one of the third or fifth aspect, an input unit that inputs the acoustic signal from the outside and supplies the acoustic signal to the signal processing circuit, A control unit that generates operation data corresponding to the operation of the control unit and supplies the operation data to the signal processing circuit; and a selection control unit. The effect providing apparatus includes a selection operation unit that generates the type data and supplies the type data to the signal processing integrated circuit, and an output unit that outputs an acoustic signal output from the signal processing integrated circuit to the outside.

この発明によれば、置換コードによってパラメータの置換が示された回数を各サンプリング周期毎にカウントし、そのカウント値に基づいて操作データに応じたユーザパラメータを出力する構成により、置換コードによってパラメータの置換が示される毎に、操作データに応じて異なる値をユーザパラメータとして出力することができるようになるので、信号処理集積回路(DSP)を制御するためのCPUを備えない簡素な構成であっても、DSPの処理ステップをあまり使用することなく、現在指定されている効果タイプに応じた特定の複数ステップのユーザパラメータを、操作子の操作を示す操作データに応じて、相互に異なる値に制御することができるという優れた効果を奏する。また、制御用のCPUを持たない簡素な構成の信号処理集積回路(DSP)を用いて、DSPの処理ステップをあまり使用することなく、複数の効果タイプを選択可能であって効果タイプに応じた特定の複数ステップの各パラメータを操作子の操作に応じて相互に異なる値に制御可能な効果付与装置を提供することができるという優れた効果を奏する。   According to the present invention, the number of times the parameter replacement is indicated by the replacement code is counted for each sampling period, and the user parameter corresponding to the operation data is output based on the count value. Since each time a replacement is indicated, a different value can be output as a user parameter according to the operation data. Therefore, a simple configuration without a CPU for controlling the signal processing integrated circuit (DSP) is provided. However, the user parameters of a plurality of specific steps corresponding to the currently specified effect type are controlled to different values according to the operation data indicating the operation of the operation element, without using the DSP processing steps too much. There is an excellent effect of being able to. In addition, by using a signal processing integrated circuit (DSP) having a simple configuration that does not have a control CPU, a plurality of effect types can be selected without using many DSP processing steps. There is an excellent effect that it is possible to provide an effect applying device that can control each parameter of a specific plurality of steps to different values depending on the operation of the operator.

本発明に係る信号処理集積回路(DSP)を適用したデジタルエフェクタの構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the digital effector to which the signal processing integrated circuit (DSP) concerning this invention is applied. 図1に示すデジタルエフェクタに登載されたエフェクトタイプの例。The example of the effect type mounted in the digital effector shown in FIG. 図1のDSPの各メモリに記憶されているデータセットの構成例。3 is a configuration example of a data set stored in each memory of the DSP of FIG. (a)はEF処理用μプログラムの記述例、(b)はUPTとUPTCの構成例。(A) is a description example of a μ program for EF processing, and (b) is a configuration example of UPT and UPTC. 図1のDSPがサンプリング周期毎に実行する信号処理の内容を説明するブロック図。The block diagram explaining the content of the signal processing which DSP of FIG. 1 performs for every sampling period. 図1のDSPの動作の各種タイミングを説明する図。The figure explaining the various timings of operation | movement of DSP of FIG. (a)〜(c)は図5のEF処理部で行われるEF処理の具体例をエフェクトタイプ別に示すブロック図。(A)-(c) is a block diagram which shows the specific example of the EF process performed in the EF process part of FIG. 5 according to the effect type. EF切り替え時の動作のタイミングを説明する図。The figure explaining the timing of the operation | movement at the time of EF switching. 効果付与機能オン・オフ切り替え時の動作のタイミングを説明する図。The figure explaining the timing of the operation | movement at the time of effect provision function ON / OFF switching. 図5のレベル値生成部が行うレベル生成処理の構成例を説明するブロック図。The block diagram explaining the structural example of the level production | generation process which the level value production | generation part of FIG. 5 performs.

以下、添付図面を参照して、本発明の一実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施例においては、本発明に係る信号処理集積回路を、音響信号に効果付与処理を施す効果付与装置(デジタルエフェクタ)に適用した例について説明する。なお、本明細書中では、デジタル音響信号を「波形データ」ともいう。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the embodiments described below, an example in which the signal processing integrated circuit according to the present invention is applied to an effect applying device (digital effector) that performs an effect applying process on an acoustic signal will be described. In this specification, the digital acoustic signal is also referred to as “waveform data”.

《エフェクタの全体構成》
図1は、本発明に係るデジタルエフェクタの全体構成を説明するためのブロック図であって、信号処理集積回路の内部構成を詳細に示している。
図1において、デジタルエフェクタは、デジタル音響信号(波形データ)に対して信号処理を実行する信号処理集積回路(DSP)1を備え、このDSP1に対して、外部ソースから出力されたアナログ音響信号(アナログ波形)をデジタル音響信号(波形データ)に変換してDSP1に入力する入力部と、DSP1の処理結果として出力されたデジタル音響信号(波形データ)をアナログ音響信号(アナログ波形)に変換して出力する出力部と、ユーザパラメータ調整操作子(UP調整操作子)2と、エフェクトタイプ選択操作子(EF選択操作子)3と、ユーザパラメータ機能オン/オフスイッチ(UPオン/オフSW)4と、効果付与機能オン/オフスイッチ(EFオン/オフSW)5と、DSP1内の各構成要素及びデジタルエフェクタの各部に対する電力供給をオン/オフする電源スイッチ6とが接続される。図1に示す通り、本実施例に係るデジタルエフェクタは、DSP1の動作制御用のCPUを具備しない簡素な構成である。
<< Overall structure of effector >>
FIG. 1 is a block diagram for explaining the overall configuration of the digital effector according to the present invention, and shows the internal configuration of the signal processing integrated circuit in detail.
In FIG. 1, the digital effector includes a signal processing integrated circuit (DSP) 1 that performs signal processing on a digital acoustic signal (waveform data), and an analog acoustic signal (from an external source) is output to the DSP 1. An analog waveform) is converted into a digital sound signal (waveform data) and input to the DSP 1, and a digital sound signal (waveform data) output as a processing result of the DSP 1 is converted into an analog sound signal (analog waveform). An output unit for output, a user parameter adjustment operator (UP adjustment operator) 2, an effect type selection operator (EF selection operator) 3, a user parameter function on / off switch (UP on / off SW) 4, , Effect applying function ON / OFF switch (EF ON / OFF SW) 5, each component in the DSP 1 and digital effect A power switch 6 for turning on / off the supply of power to other various parts are connected. As shown in FIG. 1, the digital effector according to the present embodiment has a simple configuration that does not include a CPU for controlling the operation of the DSP 1.

デジタルエフェクタは、複数種類のエフェクトタイプを登載しており、使用するエフェクトタイプ(エフェクタの種類)をユーザが操作子を用いて選択することができる。DSP1は、所定のサンプリング周期毎に、ユーザによって選択されたエフェクトタイプに応じたマイクロプログラムに基づく所定の複数のステップ(例えば512ステップ)の信号処理を実行して、入力されたオーディオ信号にユーザによって選択されたエフェクトタイプに応じた効果を付与する。
本実施例のDSP1は、詳しくは後述する通り、DSP1の動作制御用のCPUを具備しない簡素な構成であっても、DSP1の処理ステップをあまり使用することなく、(1)信号処理の複数のステップのうちの当該現在選択されているエフェクトタイプに応じた特定のステップのパラメータをUP調整操作子2の操作に応じたユーザパラメータにより制御することができる点に特徴を有しており、また、(2)当該現在選択されているエフェクトタイプに応じた特定の複数ステップのユーザパラメータを、各ステップ毎に相互に異なる値にすることができる点に別の特徴を有している。なお、本明細書において、「パラメータ」は、信号処理に用いる「係数データ」と「アドレスデータ」を総称するものである。
The digital effector has a plurality of types of effect types, and the user can select an effect type (effector type) to be used by using the operator. The DSP 1 executes signal processing of a plurality of predetermined steps (for example, 512 steps) based on a microprogram corresponding to the effect type selected by the user at a predetermined sampling period, and inputs the audio signal to the input audio signal by the user. Gives an effect according to the selected effect type.
As will be described in detail later, the DSP 1 of this embodiment has a simple configuration that does not include a CPU for controlling the operation of the DSP 1, and does not use the processing steps of the DSP 1 so much. It is characterized in that a parameter of a specific step corresponding to the currently selected effect type among the steps can be controlled by a user parameter corresponding to the operation of the UP adjustment operator 2. (2) Another feature is that the user parameters of a specific plurality of steps corresponding to the currently selected effect type can be set to different values for each step. In this specification, “parameter” is a general term for “coefficient data” and “address data” used for signal processing.

《入力部と出力部》
デジタルエフェクタの入力部は、アナログデジタル変換部(ADC)7と、2チャンネルのアナログ波形入力チャンネルからなる。2つの入力チャンネルのそれぞれには、入力されたアナログ波形の音量レベルを調整するレベル操作子8,9が設けられている。混合部10は、レベル操作子8,9でレベル調整された各チャンネル毎のアナログ波形を合算して、該合算した1チャンネル分のアナログ波形を出力する。なお、各入力チャンネルのレベル操作子8,9の出力は、混合部10に入力される一方で、後述する出力部に分岐している。これは、出力部において、効果付与前の原音(いわゆるDRY信号)と、効果付与後の信号(いわゆるWET信号)とを混合するためである。また、入力部の混合部10の後段には、混合部10の出力信号のレベルを調整するレベル操作子11が設けられている。レベル操作子11により混合部10の出力信号のレベルを調整することで、効果付与後の信号(いわゆるWET信号)のレベル、すなわちデジタルエフェクタの出力信号中のWET信号の割合を調整する。
<Input section and output section>
The input unit of the digital effector includes an analog / digital conversion unit (ADC) 7 and two analog waveform input channels. Each of the two input channels is provided with level controls 8 and 9 for adjusting the volume level of the input analog waveform. The mixing unit 10 adds up the analog waveforms for each channel whose levels have been adjusted by the level operators 8 and 9, and outputs the combined analog waveform for one channel. The outputs of the level operators 8 and 9 of each input channel are input to the mixing unit 10 and branched to an output unit described later. This is because the output unit mixes the original sound before applying the effect (so-called DRY signal) and the signal after applying the effect (so-called WET signal). Further, a level operator 11 that adjusts the level of the output signal of the mixing unit 10 is provided at the subsequent stage of the mixing unit 10 of the input unit. By adjusting the level of the output signal of the mixing unit 10 by the level operator 11, the level of the signal after applying the effect (so-called WET signal), that is, the ratio of the WET signal in the output signal of the digital effector is adjusted.

アナログデジタル変換部(ADC)7は、2つの入力チャンネルを有しており、一方の入力チャンネル(例えばRチャンネル)に入力部の混合部10から出力された1チャンネル分のアナログ波形が入力され、もう一方の入力チャンネル(例えばLチャンネル)にパラメータ調整用の操作子操作子(UP調整操作子)2の操作位置に応じたアナログ信号(操作値データSD)が入力される。ADC7は、入力されたアナログ波形とUP調整操作子2の操作を示すアナログ信号を、それぞれ、所定のサンプリングの周波数のデジタル信号に変換する。ADC7からは、所定のサンプリング周期毎に、該変換されたデジタル信号(2chのシリアル信号)が出力され、DSP1に入力される。   The analog-to-digital converter (ADC) 7 has two input channels, and an analog waveform for one channel output from the mixing unit 10 of the input unit is input to one input channel (for example, R channel), An analog signal (operation value data SD) corresponding to the operation position of the parameter operation operator (UP adjustment operator) 2 is input to the other input channel (for example, L channel). The ADC 7 converts the input analog waveform and the analog signal indicating the operation of the UP adjustment operator 2 into a digital signal having a predetermined sampling frequency. The converted digital signal (2ch serial signal) is output from the ADC 7 every predetermined sampling period and input to the DSP 1.

デジタルエフェクタの出力部は、デジタルアナログ変換部(DAC)12と、2チャンネルの出力チャンネルからなる。DSP1からはサンプリング周期毎に2チャンネル分の効果付与済みデジタル音響信号(WET信号)が出力され、DAC12に入力される。DAC12は、サンプリング周期毎にDSP1から入力された2チャンネルのデジタル音響信号(WET信号)を、それぞれアナログ波形(WET信号)に変換して、変換した各チャンネル毎のアナログ波形を2チャンネルの出力チャンネルの1つずつに分散して出力する。2つの出力チャンネルのそれぞれには混合部13,14が設けられており、各混合部13,14では、それぞれ、DAC12からチャンネル毎に出力された効果付与済みアナログ波形(WET信号)と、入力部から供給されたチャンネル毎の原音(DRY信号)を合算して、該合算したアナログ波形をチャンネル毎に出力する。各混合部13,14におけるDRY信号とWET信号の混合比は、入力部に設けられたレベル操作子11で調整される。   The output unit of the digital effector includes a digital-analog converter (DAC) 12 and two output channels. From the DSP 1, an effect-added digital acoustic signal (WET signal) for two channels is output for each sampling period, and is input to the DAC 12. The DAC 12 converts the two-channel digital sound signal (WET signal) input from the DSP 1 into the analog waveform (WET signal) for each sampling period, and outputs the converted analog waveform for each channel to two output channels. Are distributed and output one by one. Each of the two output channels is provided with mixing units 13 and 14. In each mixing unit 13 and 14, an effected analog waveform (WET signal) output from the DAC 12 for each channel and an input unit are provided. The original sound (DRY signal) for each channel supplied from is summed, and the summed analog waveform is output for each channel. The mixing ratio of the DRY signal and the WET signal in each of the mixing units 13 and 14 is adjusted by the level operator 11 provided in the input unit.

《操作子類》
ユーザパラメータ調整操作子(UP調整操作子)2は、DSP1が実行する効果付与処理のパラメータ(係数データ又はアドレスデータ)の値を、ユーザの操作により調整するための操作子である。本明細書では、UP調整操作子2を用いて制御されるパラメータを「ユーザパラメータ」といい、その機能を「ユーザパラメータ機能(UP機能)」という。なお、ユーザパラメータに対して、後述するROMに予め記憶されたパラメータを「プリセットパラメータ」という。この実施例では、UP調整操作子2は、例えばつまみ付きロータリースイッチで構成され、操作位置に応じた複数ビットの操作値データSD(操作データ)を生成し、DSP1に出力する。ユーザによりUP調整操作子2が操作されると、その操作位置に応じた操作値データSD(アナログ信号)がADC7に出力される。すなわち、UP調整操作子2及びADC7は、操作子の操作に応じた操作データを生成し、DSP1に供給するパラメータ操作部を構成する。
<Operators>
The user parameter adjustment operator (UP adjustment operator) 2 is an operator for adjusting the value of the parameter (coefficient data or address data) of the effect applying process executed by the DSP 1 by a user operation. In the present specification, a parameter controlled using the UP adjustment operator 2 is referred to as a “user parameter”, and a function thereof is referred to as a “user parameter function (UP function)”. For user parameters, parameters stored in advance in a ROM, which will be described later, are referred to as “preset parameters”. In this embodiment, the UP adjustment operator 2 is constituted by a rotary switch with a knob, for example, and generates a plurality of bits of operation value data SD (operation data) corresponding to the operation position and outputs it to the DSP 1. When the user operates the UP adjustment operator 2, operation value data SD (analog signal) corresponding to the operation position is output to the ADC 7. That is, the UP adjustment operator 2 and the ADC 7 constitute a parameter operation unit that generates operation data according to the operation of the operator and supplies the operation data to the DSP 1.

エフェクトタイプ選択操作子(EF選択操作子)3は、所定の複数のエフェクトタイプ(エフェクタの種類)の中から1つのエフェクトタイプを、ユーザの操作により選択するための操作子である。EF選択操作子3は、例えばつまみ付きロータリースイッチで構成され、操作位置に応じた複数ビットのエフェクトタイプ選択コードEFT(タイプデータ)を生成し、DSP1に出力する。エフェクトタイプ選択コードEFTは、当該デジタルエフェクタに登載された複数のエフェクトタイプの1つずつに対応する複数通りのコード、すなわち効果タイプを指定するタイプデータである。ユーザによりEF選択操作子3が操作されると、その操作位置に応じたエフェクトタイプ選択コードEFTがDSP1内の第1選択回路21に供給される。すなわち、EF選択操作子3は、その操作に応じた前記タイプデータを生成し、DSP1に供給する選択操作部を構成する。   The effect type selection operator (EF selection operator) 3 is an operator for selecting one effect type from among a plurality of predetermined effect types (effector types) by a user operation. The EF selection operator 3 is composed of, for example, a rotary switch with a knob, generates a multi-bit effect type selection code EFT (type data) corresponding to the operation position, and outputs it to the DSP 1. The effect type selection code EFT is a plurality of codes corresponding to each of a plurality of effect types mounted on the digital effector, that is, type data designating an effect type. When the EF selection operator 3 is operated by the user, an effect type selection code EFT corresponding to the operation position is supplied to the first selection circuit 21 in the DSP 1. That is, the EF selection operator 3 constitutes a selection operation unit that generates the type data corresponding to the operation and supplies it to the DSP 1.

UPオン/オフSW4は、UP調整操作子2を用いたパラメータ調整機能(ユーザパラメータ(UP)機能)の使用/不使用を切り替えるスイッチであって、UPオン/オフSW4がスイッチオフ状態で、UP機能の使用を示す“ハイレベル(H)”の制御信号UPONを、また、同スイッチオン状態でUP機能の不使用を示す“ローレベル(L)”の制御信号UPONを第1選択回路21に出力する。なお、UPオン/オフSW4からの制御信号UPONを入力する端子には、DSP1内部のプルアップ抵抗4aが接続されているので、該端子に何も接続しなければ、制御信号UPONは常時“H”(UP使用)となり、UP機能を「有効」に固定できる。また、該端子を接地すれば、制御信号UPONは“L”(UP不使用)となり、UP機能を「無効」に固定することができる。   The UP on / off SW 4 is a switch for switching between use / non-use of the parameter adjustment function (user parameter (UP) function) using the UP adjustment operator 2, and the UP on / off SW 4 is in the switch off state. A control signal UPON of “high level (H)” indicating use of the function and a control signal UPON of “low level (L)” indicating non-use of the UP function in the switch ON state are supplied to the first selection circuit 21. Output. Note that the terminal for inputting the control signal UPON from the UP on / off SW 4 is connected to the pull-up resistor 4 a inside the DSP 1, so that if nothing is connected to the terminal, the control signal UPON is always “H”. “(UP use)”, and the UP function can be fixed to “valid”. If the terminal is grounded, the control signal UPON becomes “L” (UP not used), and the UP function can be fixed to “invalid”.

EFオン/オフSW5は、DSP1の効果付与機能の「オン」又は「オフ」(効果付与を有効とするか否か)を切り替えるスイッチであって、スイッチのオフオン状態に応じて、効果付与機能の「オン」又は「オフ」を“ハイレベル(H”)又は“ローレベル(L)”の2値で示す制御信号EFONを出力する。EFオン/オフSW5がオフ状態で、制御信号EFONは、DSP1の効果付与機能の「オン」を示す“H”となり、同スイッチオン状態で、DSP1の効果付与機能の「オフ」を示す“L”となる。EFオン/オフSW5によりDSP1の効果付与機能がオフされると、デジタルエフェクタの出力信号は原音(DRY信号)のみとなる。なお、EFオン/オフSW5からの制御信号EFONを入力する端子には、DSP1内部のプルアップ抵抗5aが接続されているので、該端子に何も接続しなければ、制御信号EFONは“H”(効果付与機能オン)で固定される。   The EF on / off switch 5 is a switch for switching the effect imparting function of the DSP 1 to “on” or “off” (whether or not the effect imparting is valid), and the effect imparting function is activated according to the off / on state of the switch. A control signal EFON that indicates “on” or “off” with two values of “high level (H”) or “low level (L)” is output. When the EF on / off switch SW5 is in the off state, the control signal EFON is “H” indicating “on” of the DSP1 effect imparting function, and “L” indicating “off” of the DSP1 effect imparting function in the switch on state. " When the effect imparting function of the DSP 1 is turned off by the EF on / off SW5, the output signal of the digital effector is only the original sound (DRY signal). Note that the terminal to which the control signal EFON from the EF on / off switch 5 is input is connected to the pull-up resistor 5a in the DSP 1, so that if nothing is connected to the terminal, the control signal EFON is “H”. It is fixed by (effect imparting function on).

《DSPの構成》
次に、図1に示すDSP1内部の詳細な構成を説明する。図1において符号21〜符号31で示す各ブロックは、マイクロプログラムメモリやデータメモリ等であって、DSP1が実行する信号処理のマイクロプログラムの切り替え制御や、信号処理のステップ毎のパラメータ制御を、CPUによる制御ではなく当該DSP1自身で行うための構成要素である。また、図1において符号40〜52で示す各ブロックは、波形データに対する信号処理を行う演算部を構成する構成要素である。また、符号53〜55で示す各ブロックは、遅延メモリをアクセスするためのデータを生成する構成要素である。したがって、符号40〜55で示す各部が、DSP1に入力された音響信号に信号処理を施して、信号処理された音響信号を出力する信号処理部に相当する。
<< Configuration of DSP >>
Next, the detailed configuration inside the DSP 1 shown in FIG. 1 will be described. Each block indicated by reference numerals 21 to 31 in FIG. 1 is a microprogram memory, a data memory, or the like. The CPU performs switching control of a microprogram for signal processing executed by the DSP 1 and parameter control for each step of signal processing. This is a constituent element for performing by the DSP 1 itself, not the control by the control. In addition, each block indicated by reference numerals 40 to 52 in FIG. 1 is a component that constitutes an arithmetic unit that performs signal processing on waveform data. Each block denoted by reference numerals 53 to 55 is a component that generates data for accessing the delay memory. Therefore, each part shown with the code | symbol 40-55 is equivalent to the signal processing part which performs a signal processing to the acoustic signal input into DSP1, and outputs the acoustic signal by which the signal processing was carried out.

クロック発生回路20は水晶振動子を用いてクロック信号を発生する。クロック発生回路20が発生するクロック信号は、DSP1の動作基準となる動作クロックΦo、ワードクロック信号(WC信号)、あるいは、C/E信号などである。動作クロックΦoは、後述する信号処理のステップ周期毎のクロック信号であって、DSP1の各部は動作クロックΦoに基づき動作する。WC信号は、波形データのサンプリング周期のクロック信号であり、DSP1、ADC7及びDAC12は、それぞれ、WC信号に基づいて、該サプリング周期に同期した動作を行う。C/E信号は、DSP1がサンプリング周期毎に実行する所定ステップ数の信号処理のうちで、エフェクト処理(EF処理)と、EF処理以外のコンスタントな処理(C処理)を切り替えるタイミングを制御するための信号である。   The clock generation circuit 20 generates a clock signal using a crystal resonator. The clock signal generated by the clock generation circuit 20 is an operation clock Φo, a word clock signal (WC signal), a C / E signal, or the like as an operation reference of the DSP 1. The operation clock Φo is a clock signal for each step cycle of signal processing to be described later, and each part of the DSP 1 operates based on the operation clock Φo. The WC signal is a clock signal having a waveform data sampling period, and the DSP 1, ADC 7, and DAC 12 each perform an operation synchronized with the sampling period based on the WC signal. The C / E signal is used to control the timing of switching between effect processing (EF processing) and constant processing (C processing) other than EF processing, among signal processing of a predetermined number of steps executed by the DSP 1 for each sampling period. Signal.

第1選択回路21は、EF選択操作子3の操作位置に応じたエフェクトタイプ選択コードEFTが入力され、該入力されたエフェクトタイプ選択コードEFTに応じて、μプログラム選択信号μPsel、ユーザパラメータタイプ指定信号UPT、係数セット選択信号Csel、アドレスデータ選択信号Asel、変換テーブルセット選択信号Tsel、及びユーザパラメータレンジ制御信号UPRを出力する。すなわち、第1選択回路21は、効果タイプ(エフェクトタイプ)を指定するタイプデータ(EFT)を受け付ける効果タイプ受付部である。ユーザがEF選択操作子3を操作してエフェクトタイプを指定したときに、該受付部が該操作に応じたタイプデータ(EFT)を受け付けることでエフェクトタイプ切り替え処理が行われ、ユーザ操作に応じたエフェクトタイプが選択される。このエフェクトタイプ切り替え処理を実行するタイミングは、詳しくは後述する通り、CHG信号とACK信号により制御される。   The first selection circuit 21 receives an effect type selection code EFT corresponding to the operating position of the EF selection operator 3, and in accordance with the input effect type selection code EFT, the μ program selection signal μPsel, user parameter type designation A signal UPT, a coefficient set selection signal Csel, an address data selection signal Asel, a conversion table set selection signal Tsel, and a user parameter range control signal UPR are output. That is, the first selection circuit 21 is an effect type reception unit that receives type data (EFT) that specifies an effect type (effect type). When the user operates the EF selection operator 3 to specify an effect type, the reception unit receives type data (EFT) corresponding to the operation, and an effect type switching process is performed. The effect type is selected. The timing for executing this effect type switching process is controlled by a CHG signal and an ACK signal, as will be described in detail later.

第1選択回路21は、UP機能を使用する場合(UPON=“H”)には、現在選択されているエフェクトタイプ(EFT)に応じたユーザパラメータタイプ指定信号UPTを、第2選択回路26に出力する。ユーザパラメータタイプ指定信号UPTは、現在選択されているエフェクトタイプに応じてユーザパラメータ(係数データ又はアドレスデータ)の「タイプ」を指定するコードからなる信号であって、係数データについて複数通りのタイプを指定する信号(コード)があり、また、アドレスデータについて複数通りのタイプを指定する信号(コード)とがある。また、制御信号UPONがUP不使用を示す場合(UPON=“L”)、現在選択されているエフェクトタイプに関わらず、前記ユーザパラメータタイプ指定信号UPTとして「UP不使用」を示す信号を第2選択回路26に出力することで、UP機能を無効にする。   When the UP function is used (UPON = “H”), the first selection circuit 21 sends a user parameter type designation signal UPT corresponding to the currently selected effect type (EFT) to the second selection circuit 26. Output. The user parameter type designation signal UPT is a signal composed of a code for designating a “type” of a user parameter (coefficient data or address data) according to the currently selected effect type, and a plurality of types of coefficient data are selected. There are signals (codes) to be specified, and there are signals (codes) to specify a plurality of types of address data. When the control signal UPON indicates that UP is not used (UPON = “L”), a second signal indicating “UP not used” is used as the user parameter type designation signal UPT regardless of the currently selected effect type. By outputting to the selection circuit 26, the UP function is invalidated.

マイクロプログラムメモリ(μプログラムメモリ)22は、所定の複数ステップ(例えば512ステップ)のマイクロコード(μコード)からなるマイクロプログラム(μプログラム)を複数記憶したROMである。μプログラムメモリ22において、第1選択回路21から供給されたμPsel信号に基づき、複数のμプログラムの中から、現在選択されているエフェクトタイプ(EFT)に対応する1つのμプログラムが選択される。そして、μプログラムメモリ22は、1サンプリング周期で所定の複数ステップ(例えば512ステップ)のμコードを実行するために、動作クロックΦoが示す信号処理のステップ周期(μコードを実行する周期)毎に、μプログラムメモリ22のアドレスから、該EFTにより指定されたエフェクトタイプに応じたμプログラムのμコードを1ステップ分ずつ順に出力する。すなわちμプログラムメモリ22はマイクロコード出力部である。   The micro program memory (μ program memory) 22 is a ROM that stores a plurality of micro programs (μ programs) composed of micro codes (μ codes) of a predetermined plurality of steps (for example, 512 steps). In the μ program memory 22, one μ program corresponding to the currently selected effect type (EFT) is selected from a plurality of μ programs based on the μPsel signal supplied from the first selection circuit 21. The μ program memory 22 executes the signal processing step period (the period for executing the μ code) indicated by the operation clock Φo in order to execute a predetermined plurality of steps (for example, 512 steps) μ code in one sampling period. From the address of the μ program memory 22, the μ code of the μ program corresponding to the effect type designated by the EFT is sequentially output step by step. That is, the μ program memory 22 is a microcode output unit.

1ステップ分のμコードは、DSP1の複数の構成要素のそれぞれに対する制御信号のセットにより構成される。1ステップ分のμコードに含まれる各制御信号は、図1において点線で描かれた各ブロック(符号40〜52で示す演算部、操作値レジスタ30及びRADレジスタ55)と加算器53と第2選択回路26のそれぞれ対応するものに出力される。μプログラムメモリ22は、これら各制御信号の出力先のそれぞれと制御線で接続されるが、図示簡略化のため、それら制御線の図示は省略し、μプログラムメモリ22から引き出された複数の矢印を描くことで、その趣旨を表現した。   The μ code for one step is constituted by a set of control signals for each of a plurality of components of the DSP 1. Each control signal included in the μ code for one step includes blocks (operation units indicated by reference numerals 40 to 52, the operation value register 30 and the RAD register 55), adder 53, Each of the selection circuits 26 is output to a corresponding one. The μ program memory 22 is connected to each of the output destinations of these control signals by control lines. However, for the sake of simplicity of illustration, these control lines are not shown and a plurality of arrows drawn from the μ program memory 22 are used. We expressed the purpose by drawing.

図1において、μプログラムメモリ22から各制御信号を出力する制御線のうちで、μプログラムメモリ22から第2選択回路26へユーザパラメータタイプコードUPTCを出力する制御線だけは、明示した。コードUPTCは、現在選択されているエフェクトタイプに応じてユーザパラメータ(係数データ又はアドレスデータ)の「タイプ」を指示する複数通りの制御信号(コード)であって、前記ユーザパラメータタイプ指定信号UPTと同様に、複数通りの係数データのタイプを指示する制御信号(コード)と、複数通りのアドレスデータのタイプを指示する制御信号(コード)とがある。コードUPTCは、後述する通り、エフェクトタイプに応じた特定のステップでユーザパラメータを選択させるコード、すなわち、信号処理に用いる「パラメータの置換え」を指示する「置換コード」として機能する。なお、「パラメータの置換え」とは、プリセットパラメータをユーザパラメータに置換えることである。   In FIG. 1, only the control lines for outputting the user parameter type code UPTC from the μ program memory 22 to the second selection circuit 26 among the control lines for outputting the respective control signals from the μ program memory 22 are clearly shown. The code UPTC is a plurality of control signals (codes) for instructing the “type” of the user parameter (coefficient data or address data) according to the currently selected effect type, and the user parameter type designation signal UPT and Similarly, there are a control signal (code) indicating a plurality of types of coefficient data and a control signal (code) indicating a plurality of types of address data. As will be described later, the code UPTC functions as a code for selecting a user parameter in a specific step corresponding to the effect type, that is, a “replacement code” for instructing “parameter replacement” used for signal processing. Note that “parameter replacement” refers to replacing preset parameters with user parameters.

係数メモリ23は、所定の複数ステップ(例えば512ステップ)分のプリセット係数データPCからなる係数セットを複数セット記憶したROMである。係数メモリ23において、第1選択回路21から供給されたCsel信号に基づき、該複数の係数セットの中から、現在選択されているエフェクトタイプ(EFT)に対応する1つの係数セットが選択され、信号処理のステップ周期毎に、係数メモリ23のアドレスから、該選択された係数セットのプリセット係数データPCが1ステップ分ずつ順に出力される。すなわち係数メモリ23はプリセットパラメータ出力部である。   The coefficient memory 23 is a ROM that stores a plurality of coefficient sets including preset coefficient data PC for a predetermined plurality of steps (for example, 512 steps). In the coefficient memory 23, based on the Csel signal supplied from the first selection circuit 21, one coefficient set corresponding to the currently selected effect type (EFT) is selected from the plurality of coefficient sets, and the signal Preset coefficient data PC of the selected coefficient set is sequentially output step by step from the address of the coefficient memory 23 for each processing step cycle. That is, the coefficient memory 23 is a preset parameter output unit.

アドレスメモリ24は、複数ステップ分のプリセットアドレスデータPAからなるアドレスセットを複数セット記憶したROMである。アドレスメモリ24において、第1選択回路21から供給されたAsel信号に基づき、該複数のアドレスセットの中から、現在選択されているエフェクトタイプ(EFT)に対応するアドレスセットが選択され、遅延メモリ50をアクセスすべきステップ毎に、アドレスメモリ24のアドレスから1ステップ分ずつ、該選択されたアドレスセットのプリセットアドレスデータPAが順に出力される。すなわちアドレスメモリ24はプリセットパラメータ出力部である。   The address memory 24 is a ROM that stores a plurality of address sets including preset address data PA for a plurality of steps. In the address memory 24, an address set corresponding to the currently selected effect type (EFT) is selected from the plurality of address sets based on the Asel signal supplied from the first selection circuit 21, and the delay memory 50 is selected. The preset address data PA of the selected address set is sequentially output step by step from the address of the address memory 24 for each step to be accessed. That is, the address memory 24 is a preset parameter output unit.

変換テーブルメモリ25は、複数の変換テーブルセットを記憶したROMである。複数の変換テーブルセットのそれぞれは、複数の変換テーブルで構成されており、各変換テーブルは、UP調整操作子2の操作値データ(後述するレンジ制御部31から供給された操作値データXD)をユーザパラメータに変換して出力するためのデータテーブルである。変換テーブルメモリ25において、第1選択回路21から供給されたTsel信号に基づき、複数の変換テーブルセットの中から現在選択されているエフェクトタイプ(EFT)に応じた変換テーブルセットが選択され、且つ、後述するUPカウンタ29の生成するカウント値UPCに基づき、その変換テーブルセット中の1の変換テーブルが選択され、信号処理のステップ周期毎に、該選択された変換テーブルに基づき、UP調整操作子2から供給された操作値データをユーザパラメータ(ユーザ係数データUC又はユーザアドレスデータUA)に変換して出力する。すなわち、変換テーブルメモリ25は操作子の操作に応じてユーザパラメータを出力するユーザパラメータ出力部を構成している。   The conversion table memory 25 is a ROM that stores a plurality of conversion table sets. Each of the plurality of conversion table sets includes a plurality of conversion tables, and each conversion table stores operation value data of the UP adjustment operator 2 (operation value data XD supplied from a range control unit 31 described later). It is a data table for converting into a user parameter and outputting. In the conversion table memory 25, a conversion table set corresponding to the currently selected effect type (EFT) is selected from a plurality of conversion table sets based on the Tsel signal supplied from the first selection circuit 21, and One conversion table in the conversion table set is selected based on a count value UPC generated by an UP counter 29 to be described later, and an UP adjustment operator 2 is selected based on the selected conversion table for each step cycle of signal processing. Is converted into user parameters (user coefficient data UC or user address data UA) and output. That is, the conversion table memory 25 constitutes a user parameter output unit that outputs user parameters in accordance with the operation of the operator.

第2選択回路26は、第1選択回路21の出力するユーザパラメータタイプ指定信号UPTと、μプログラムメモリ22が出力するユーザパラメータタイプコードUPTCとが入力され、信号処理のステップ周期毎に、UPTCとUPTに基づく選択信号(第1選択信号P/U1又は第2選択信号P/U2)を後段のセレクタ27,28に出力する。係数データセレクタ27に対する選択信号を「第1選択信号P/U1」、アドレスデータセレクタ28に対する選択信号を第2選択信号P/U2とする。   The second selection circuit 26 receives the user parameter type designation signal UPT output from the first selection circuit 21 and the user parameter type code UPTC output from the μ program memory 22 and receives UPTC for each step cycle of signal processing. A selection signal (first selection signal P / U1 or second selection signal P / U2) based on UPT is output to selectors 27 and 28 in the subsequent stage. The selection signal for the coefficient data selector 27 is “first selection signal P / U1”, and the selection signal for the address data selector 28 is second selection signal P / U2.

第1選択信号P/U1、及び第2選択信号P/U2は、それぞれ、ハイレベル又はローレベルのいずれかの値をとる2値の信号である。第2選択回路26は、UPTCがUPTと同じタイプの係数タイプコードで一致したステップで、“H”レベルの第1選択信号P/U1を係数データセレクタ27に出力する。また、第2選択回路26は、UPTCがUPTと同じタイプのアドレスタイプコードで一致したステップで、“H”レベルの第2選択信号P/U2を、アドレスデータセレクタ28に出力する。それ以外の場合は、第1選択信号P/U1及び第2選択信号は、それぞれ“L”レベルとなる。   The first selection signal P / U1 and the second selection signal P / U2 are binary signals each taking either a high level or a low level. The second selection circuit 26 outputs the first selection signal P / U1 of “H” level to the coefficient data selector 27 in a step in which UPTC matches with the same type coefficient type code as UPT. Further, the second selection circuit 26 outputs the second selection signal P / U2 of “H” level to the address data selector 28 in the step in which UPTC matches with the same address type code as UPT. In other cases, the first selection signal P / U1 and the second selection signal are each at the “L” level.

係数データセレクタ27は、信号処理のステップ周期毎に、第2選択回路26から供給された第1選択信号P/U1が“H”レベルのとき(UPTCがUPTと同じタイプの係数タイプコードで一致したとき)、変換テーブルメモリ25から出力されたユーザ係数データUCを選択し、第2選択回路26から供給された第1選択信号P/U1が“L”レベルの場合には、係数メモリ23から出力されたプリセット係数データPCを選択する。係数データセレクタ27によって選択されたプリセット係数データPC及びユーザ係数データUCのいずれか一方は、乗算部47の乗算に用いる係数データCDとして、第4セレクタ45に出力される。すなわち、第2選択回路26及び係数データセレクタ27は、タイプデータ(EFTにより指定されたエフェクトタイプに応じたUPT)と、μプログラムメモリ22から出力されるUPTCに基づいて、各ステップ毎に、変換テーブルメモリ25及び係数メモリ23いずれか一方の出力するパラメータを選択するパラメータ選択部を構成している。   When the first selection signal P / U1 supplied from the second selection circuit 26 is “H” level for each signal processing step cycle, the coefficient data selector 27 matches the coefficient type code of the same type as UPTC (UPTC). When the user coefficient data UC output from the conversion table memory 25 is selected, and the first selection signal P / U1 supplied from the second selection circuit 26 is at the “L” level, the coefficient memory 23 The output preset coefficient data PC is selected. One of the preset coefficient data PC and the user coefficient data UC selected by the coefficient data selector 27 is output to the fourth selector 45 as the coefficient data CD used for the multiplication of the multiplication unit 47. In other words, the second selection circuit 26 and the coefficient data selector 27 perform conversion for each step based on the type data (UPT corresponding to the effect type specified by the EFT) and the UPTC output from the μ program memory 22. A parameter selection unit for selecting a parameter to be output from either the table memory 25 or the coefficient memory 23 is configured.

アドレスデータセレクタ28は、信号処理のステップ周期毎に、第2選択回路26から供給された第2選択信号P/U2が“H”レベルの場合(UPTCがUPTと同じタイプのアドレスタイプコードで一致したとき)、変換テーブルメモリ25から出力されたユーザアドレスデータUAを選択し、第2選択回路26から供給された第2選択信号P/U2が“L”レベルの場合、アドレスメモリ24から出力されたプリセットアドレスデータPAを選択する。アドレスデータセレクタ28によって選択されたプリセットアドレスデータPA及びユーザアドレスデータUAのいずれか一方は、遅延メモリ50をアクセスするメモリアドレスデータMADを生成するために用いるアドレスデータADとして、加算器53に出力される。すなわち、第2選択回路26及びアドレスデータセレクタ28は、タイプデータ(EFTにより指定されたエフェクトタイプに応じたUPT)と、μプログラムメモリ22から出力されるUPTCに基づいて、各ステップ毎に、変換テーブルメモリ25及びアドレスメモリ24いずれか一方の出力するパラメータを選択するパラメータ選択部を構成している。   When the second selection signal P / U2 supplied from the second selection circuit 26 is at “H” level for each step cycle of signal processing, the address data selector 28 matches (UPTC is the same type of address type code as UPT). When the user address data UA output from the conversion table memory 25 is selected and the second selection signal P / U2 supplied from the second selection circuit 26 is “L” level, the user address data UA is output from the address memory 24. Selected preset address data PA is selected. One of the preset address data PA and the user address data UA selected by the address data selector 28 is output to the adder 53 as address data AD used for generating memory address data MAD for accessing the delay memory 50. The In other words, the second selection circuit 26 and the address data selector 28 perform conversion for each step based on the type data (UPT corresponding to the effect type specified by the EFT) and the UPTC output from the μ program memory 22. A parameter selection unit for selecting a parameter to be output from either the table memory 25 or the address memory 24 is configured.

UPカウンタ29は、第2選択回路26の第1選択信号P/U1の出力ライン及び第2選択信号P/U2の出力ラインに接続されており、各サンプリング周期毎にリセットされ、且つ、第2選択回路26から“H”レベルの第1選択信号P/U1又は第2選択信号P/U2が出力される毎に1ずつ歩進するカウント値UPCを生成して、該生成されたカウント値UPCを変換テーブルメモリ25に出力する。すなわち、UPカウンタ29は、UPTとUPTCが一致するステップの数、言い換えれば、UPTCにより「パラメータの置換え」が指示された回数をカウントする。   The UP counter 29 is connected to the output line of the first selection signal P / U1 and the output line of the second selection signal P / U2 of the second selection circuit 26, and is reset for each sampling period, Each time the first selection signal P / U1 or the second selection signal P / U2 of “H” level is output from the selection circuit 26, a count value UPC that is incremented by one is generated, and the generated count value UPC is generated. Is output to the conversion table memory 25. That is, the UP counter 29 counts the number of steps in which UPT and UPTC match, in other words, the number of times “parameter replacement” is instructed by UPTC.

操作値レジスタ30は、信号処理のステップ周期毎にμプログラムメモリ22から出力されたμコードに基づき、後述するDSP1の演算部(TempRAM43など)を経由して供給されたUP調整操作子2の操作値データSDを保持し、該操作値データSDをレンジ制御部31に供給する。すなわち、操作値レジスタ30は、DSP1内において、UP調整操作子2の操作位置に応じた操作値データSD(操作データ)を受け付ける操作データ受付部に相当する。
また、操作値レジスタ30は、第2選択回路26の第2選択信号P/U2の出力ラインに接続され、第2選択信号P/U2が入力されている。これは、UP調整操作子2の操作に応じてユーザアドレスデータUAの値を変更するタイミングを、後述するCHG信号とACK信号により制御するための構成である。
The operation value register 30 operates the UP adjustment operator 2 supplied via an arithmetic unit (such as TempRAM 43) of the DSP 1 to be described later, based on the μ code output from the μ program memory 22 at each signal processing step period. The value data SD is held, and the operation value data SD is supplied to the range control unit 31. That is, the operation value register 30 corresponds to an operation data receiving unit that receives operation value data SD (operation data) corresponding to the operation position of the UP adjustment operator 2 in the DSP 1.
The operation value register 30 is connected to the output line of the second selection signal P / U2 of the second selection circuit 26, and receives the second selection signal P / U2. This is a configuration for controlling the timing of changing the value of the user address data UA in accordance with the operation of the UP adjustment operator 2 using a CHG signal and an ACK signal, which will be described later.

レンジ制御部31は、ユーザが指定したエフェクトタイプに応じたユーザパラメータレンジ制御信号UPRと、UP調整操作子2の操作値データSDとが入力される。UP調整操作子2から出力される操作値データSDの可変範囲(レンジ)は、UP調整操作子2の可動範囲に対応したものであるから、これをレンジ制御部31によりエフェクトタイプに応じたパラメータの可変範囲(レンジ)に変換する。レンジ制御部31は、入力された操作値データSDをUPRが示すエフェクトタイプに応じたパラメータの可変範囲に応じた値にレンジ制御して、該レンジ制御した操作値データXDを変換テーブルメモリ25へ出力する。すなわち、レンジ制御部31は、操作子の操作に応じてユーザパラメータを出力するユーザパラメータ出力部を構成している。   The range control unit 31 receives the user parameter range control signal UPR corresponding to the effect type designated by the user and the operation value data SD of the UP adjustment operator 2. Since the variable range (range) of the operation value data SD output from the UP adjustment operator 2 corresponds to the movable range of the UP adjustment operator 2, the range control unit 31 sets the variable range (range) according to the effect type. Convert to the variable range. The range control unit 31 performs range control on the input operation value data SD to a value corresponding to the variable range of the parameter corresponding to the effect type indicated by the UPR, and the range-controlled operation value data XD is sent to the conversion table memory 25. Output. That is, the range control unit 31 constitutes a user parameter output unit that outputs user parameters in accordance with the operation of the operator.

《信号処理の演算部の構成》
DSP1の演算部(点線で示すブロック)の構成は、概ね従来と同様である。DSP1の演算部の各部は、信号処理のステップ周期毎に、μプログラムメモリ22から出力されたμコードに含まれる制御信号に基づき制御される。以下、DSP1の各部(i)に供給される制御信号を、「制御信号(i)」と表す。なお、「i」は該各部に付与された符号である。
第1セレクタ40は、制御信号(40)に応じて、ADC7からS/P変換部56を介して入力された2chの入力データ(波形データ、及びUP調整操作子2の操作値データ)と、バス49上のデータとのいずれかを選択して、選択されたデータを入出力RAM(I/O RAM)41に出力する。入出力RAM41は、制御信号(41)に応じて、第1セレクタ40からのデータを、制御信号(41)の示すアドレスに記憶したり、制御信号(41)の示すアドレスからデータを読み出して出力したりする。入出力RAM41には、ADC7からS/P変換部56を介して入力された2ch分の入力データや、P/S変換部57を化しいてDCA12へ出力すべき波形データなども格納される。テンポラリRAM(TempRAM)42は、制御信号(42)に応じて、バス49の出力データや遅延メモリ50からの読み出しデータMRDを、制御信号(42)の示すアドレスに記憶したり、制御信号(42)の示すアドレスからデータを読み出して出力する。テンポラリRAM42には、信号処理途中のデータの他、レジスタ30に渡すべき操作値データなどが格納される。
<< Configuration of signal processing unit >>
The configuration of the calculation unit (block indicated by a dotted line) of the DSP 1 is generally the same as that of the conventional one. Each part of the arithmetic unit of the DSP 1 is controlled based on a control signal included in the μ code output from the μ program memory 22 for each step period of signal processing. Hereinafter, the control signal supplied to each part (i) of the DSP 1 is represented as “control signal (i)”. Note that “i” is a symbol assigned to each part.
The first selector 40, in response to the control signal (40), 2ch input data (waveform data and operation value data of the UP adjustment operator 2) input from the ADC 7 via the S / P converter 56, One of the data on the bus 49 is selected, and the selected data is output to the input / output RAM (I / O RAM) 41. In response to the control signal (41), the input / output RAM 41 stores the data from the first selector 40 at the address indicated by the control signal (41), or reads and outputs the data from the address indicated by the control signal (41). To do. The input / output RAM 41 also stores input data for two channels input from the ADC 7 via the S / P converter 56, waveform data to be output to the DCA 12 by converting the P / S converter 57, and the like. In response to the control signal (42), the temporary RAM (TempRAM) 42 stores the output data of the bus 49 and the read data MRD from the delay memory 50 at the address indicated by the control signal (42) or the control signal (42). Data is read from the address indicated by The temporary RAM 42 stores operation value data to be passed to the register 30 in addition to data during signal processing.

第2セレクタ43は、入出力RAM41の出力、テンポラリRAM42、及びバス49の出力が、それぞれ入力され、制御信号(43)に応じて、それら3つの入力データのいずれか1つを選択して加算部46の一方の入力に供給する。第3セレクタ44は、入出力RAM41の出力、およびテンポラリRAM42の出力がそれぞれ入力され、制御信号(44)に応じて、そのいずれかを選択して乗算部47の一方の入力に供給する。第4セレクタ45は、係数データセレクタ27から出力される係数データCDと、バス49の出力とがそれぞれ入力され、制御信号(45)に応じて、そのいずれかを選択して乗算部47の一方の入力に供給する。   The second selector 43 receives the output of the input / output RAM 41, the temporary RAM 42, and the output of the bus 49, and selects and adds one of these three input data according to the control signal (43). Supply to one input of unit 46. The third selector 44 receives the output of the input / output RAM 41 and the output of the temporary RAM 42, selects either of them according to the control signal (44), and supplies it to one input of the multiplier 47. The fourth selector 45 receives the coefficient data CD output from the coefficient data selector 27 and the output of the bus 49, and selects one of them according to the control signal (45). Supply to the input.

加算部46は、第2セレクタ43の出力と、乗算部47の出力とを加算してシフタ48に出力する。制御信号(46)に応じてその出力を強制的にゼロとすることも可能である。乗算部47は、第3セレクタ44の出力と、第4セレクタ45の出力とを高速に乗算する。シフタ48は、制御信号(48)が示すビット数だけ加算部46の出力をビットシフトしてバス49へ出力する。   The adder 46 adds the output of the second selector 43 and the output of the multiplier 47 and outputs the result to the shifter 48. It is also possible to force the output to zero in response to the control signal (46). The multiplier 47 multiplies the output of the third selector 44 and the output of the fourth selector 45 at high speed. The shifter 48 shifts the output of the adder 46 by the number of bits indicated by the control signal (48) and outputs the result to the bus 49.

遅延メモリ50は、デジタル波形データを遅延するために用いるメモリであって、DSP1の内部に設けられた内部メモリにより構成される。遅延メモリ50は、制御信号(50)に基づき、メモリアドレスデータMADを用いてアクセスされ、制御信号の内容に応じて、遅延メモリ50のアドレスMADから波形データ(メモリ読み出しデータ)MRDを読み出すか、又は、遅延メモリ50のアドレスMADに波形データ(メモリ書き込みデータ)MWDを書き込む。   The delay memory 50 is a memory used for delaying the digital waveform data, and is constituted by an internal memory provided in the DSP 1. The delay memory 50 is accessed using the memory address data MAD based on the control signal (50), and reads waveform data (memory read data) MRD from the address MAD of the delay memory 50 according to the contents of the control signal, Alternatively, the waveform data (memory write data) MWD is written to the address MAD of the delay memory 50.

書き込みデータレジスタ51は、制御信号(51)に基づき、バス49上の波形データ(メモリ書き込みデータ)MWDを取り込んで、該メモリ書き込みデータMWDを遅延メモリ50に出力する。また、読み出しデータレジスタ52は、制御信号(52)に基づき、遅延メモリ50から読み出された波形データ(メモリ読み出しデータ)MRDを格納し、該メモリ読み出しデータRD波形データを、テンポラリRAM42に出力する。   The write data register 51 takes in the waveform data (memory write data) MWD on the bus 49 based on the control signal (51) and outputs the memory write data MWD to the delay memory 50. The read data register 52 stores the waveform data (memory read data) MRD read from the delay memory 50 based on the control signal (52), and outputs the memory read data RD waveform data to the temporary RAM 42. .

《遅延メモリのアドレス生成》
加算器53は、各ステップ毎に、アドレスデータセレクタ28から出力されたアドレスデータADと、サンプルカウンタ54から出力されたカウント値SCと、RADレジスタ55から出力されたレジスタアドレスデータRADを加算して、遅延メモリ50をアクセスするために用いるメモリアドレスデータMADを生成する。メモリアドレスMADは、遅延メモリ50の所定の上位アドレスを指示する上位ビットデータを切り捨てることで、メモリアドレスMADの指示するアドレスを遅延メモリ50の先頭アドレスに戻すように制御されている。この上位ビット切り捨て制御により、遅延メモリ50をリングメモリとして使用できる。
《Delay memory address generation》
The adder 53 adds the address data AD output from the address data selector 28, the count value SC output from the sample counter 54, and the register address data RAD output from the RAD register 55 for each step. Then, memory address data MAD used for accessing the delay memory 50 is generated. The memory address MAD is controlled so as to return the address indicated by the memory address MAD to the head address of the delay memory 50 by truncating the upper bit data indicating the predetermined upper address of the delay memory 50. By this upper bit truncation control, the delay memory 50 can be used as a ring memory.

サンプルカウンタ54は、サンプリング周期毎に1つずつダウンカウントして、カウント値SCを出力するカウンタである。加算器53において、アドレスデータADに、サンプルカウンタ54のカウント値SCを加算することで、各ステップのメモリアドレスデータMADを、1サンプリング周期毎に1アドレス分ずつシフトすることができる。   The sample counter 54 is a counter that counts down one by one for each sampling period and outputs a count value SC. In the adder 53, by adding the count value SC of the sample counter 54 to the address data AD, the memory address data MAD at each step can be shifted by one address every sampling period.

RADレジスタ55は、制御信号(55)に基づき、所定のステップでバス49に出力されたデータをレジスタアドレスデータRADとして取り込み、該レジスタアドレスデータRADを加算器53に出力する。レジスタアドレスデータRADは、例えばコーラスレジスタアドレス効果やフランジャ効果などモジュレーション系のエフェクトタイプにおいて、遅延時間を変調するために、加算器53から出力されるメモリアドレスデータMADを変換するためのデータである。加算器53において、アドレスデータADにレジスタアドレスデータRADを加算することで、メモリアドレスデータMADにより読み出される遅延音の遅延時間を、レジスタアドレスデータRADに応じて周期的に変調することができる。   Based on the control signal (55), the RAD register 55 takes in the data output to the bus 49 in a predetermined step as register address data RAD, and outputs the register address data RAD to the adder 53. The register address data RAD is data for converting the memory address data MAD output from the adder 53 in order to modulate the delay time in a modulation type effect type such as a chorus register address effect or a flanger effect. By adding the register address data RAD to the address data AD in the adder 53, the delay time of the delay sound read out by the memory address data MAD can be periodically modulated according to the register address data RAD.

シリアルパラレル変換部(S/P変換部)56は、ADC7からサンプリング周期毎に入力される2チャンネルのシリアル信号(UP調整操作子2の操作値データSDと波形データ)をパラレル信号に変換して、第1セレクタ40に出力する。第1セレクタ40に出力された2チャンネル分のデータは、所定のステップの制御信号(40)及び制御信号(41)に基づき、入出力RAM41の入力された波形データ用のアドレスと、入力された操作値データ用のアドレスに記憶される。また、パラレルシリアル変換部(P/S変換部)57には、所定ステップの制御信号41に基づいて入出力RAM41の出力すべき波形データ用のアドレスから読み出された、2チャンネルの波形データが入力される。P/S変換部57は、該入力した2チャンネルの波形データ(パラレル信号)を、2チャンネルのシリアル信号に変換して、サンプリング周期毎にDAC12へ出力する。   A serial / parallel conversion unit (S / P conversion unit) 56 converts a 2-channel serial signal (operation value data SD and waveform data of the UP adjustment operator 2) input from the ADC 7 at each sampling period into a parallel signal. , Output to the first selector 40. The two-channel data output to the first selector 40 is input with the waveform data address input to the input / output RAM 41 based on the control signal (40) and control signal (41) of a predetermined step. Stored in the address for the operation value data. The parallel-serial converter (P / S converter) 57 receives 2-channel waveform data read from an address for waveform data to be output from the input / output RAM 41 based on a control signal 41 in a predetermined step. Entered. The P / S converter 57 converts the input 2-channel waveform data (parallel signal) into a 2-channel serial signal, and outputs it to the DAC 12 for each sampling period.

《登載されるエフェクトタイプ》
図2は、上記構成からなるデジタルエフェクタに登載された複数種類のエフェクトタイプを説明する図である。図2において、「TYPE」欄には、デジタルエフェクタに登載された複数種類のエフェクトタイプのタイプ名が示されている。これら複数種類のエフェクトタイプのいずれか1つが、エフェクトタイプ選択コードEFTに基づいて選択される。「TYPE」の右欄は「PRG.」欄であり、対応するエフェクトタイプで使用するμプログラムが示されている。また、「PRG.」欄の右欄は「RANGE」欄であり、ここには、対応するエフェクトタイプで制御するパラメータのレンジ(可変範囲:パラメータが何個の値をとれるか)が示されている。図においては、便宜上、エフェクトタイプ毎の「RANGE」欄に、異なるアルファベット文字を示すことで、エフェクトタイプ毎にパラメータの値のレンジが異なる趣旨を表した。また、図示はしないが、ユーザパラメータの制御対象となるパラメータの種類(係数かアドレスか)や値(変換カーブ)もエフェクトタイプ毎に設定される。
《Effect types to be listed》
FIG. 2 is a diagram for explaining a plurality of types of effects mounted on the digital effector having the above-described configuration. In FIG. 2, the “TYPE” column shows the type names of a plurality of effect types mounted on the digital effector. Any one of these multiple types of effect types is selected based on the effect type selection code EFT. The right column of “TYPE” is the “PRG.” Column, which indicates the μ program used in the corresponding effect type. The right column of the “PRG.” Column is the “RANGE” column, which indicates the range of parameters controlled by the corresponding effect type (variable range: how many values the parameter can take). Yes. In the drawing, for the sake of convenience, a different alphabet character is shown in the “RANGE” column for each effect type to indicate that the range of parameter values differs for each effect type. Although not shown, the parameter type (coefficient or address) and value (conversion curve) to be controlled by the user parameter are also set for each effect type.

例えば、タイプ名「Reverb1」、「Reverb2」及び「Reverb3」はそれぞれ異なるタイプのリバーブ(残響)効果であって、これらのエフェクトタイプでは共通のリバーブ用μプログラム「Rev.(Reverb)」を用いることが図に示されている。「Reverb1」、「Reverb2」及び「Reverb3」は、「RANGE」欄に示す通り、それぞれ、パラメータのレンジが異なっている。また、例えば、タイプ名「Ehco1」及び「Ehco2」はそれぞれ異なるタイプのエコー効果であって、それぞれ、「RANGE」欄に示す通りパラメータのレンジが異なっている。これらエコー系のエフェクトタイプでもリバーブ用μプログラム「Rev.」を用いる。   For example, the type names “Reverb1”, “Reverb2”, and “Reverb3” are different types of reverberation effects, and these effect types use a common reverb μ program “Rev. (Reverb)”. Is shown in the figure. As shown in the “RANGE” column, “Reverb1”, “Reverb2”, and “Reverb3” have different parameter ranges. For example, the type names “Ehco1” and “Ehco2” are different types of echo effects, and the parameter ranges are different as shown in the “RANGE” column. The reverb μ program “Rev.” is also used for these echo effect types.

《メモリ構成》
図3は、図1のμプログラムメモリ22、係数メモリ23、アドレスメモリ24、及び変換テーブルメモリ25のそれぞれに記憶されている複数のデータセットの構成を説明する図である。各メモリ22〜25に記憶された複数のデータセットは、「C処理用」のデータセットと、「EF処理用」のデータセットとに大別される。
「EF処理」とは、1サンプリング周期の期間で実行されるプログラムの信号処理のうちの、エフェクトタイプ選択コードEFTに基づいて処理内容が変換する信号処理(効果付与処理)を指す。また、「C処理」とは、例えば波形データの入出力制御、入出力波形データに対する入出力フィルタ処理、或いはレベル制御処理等の、エフェクトタイプ選択コードEFTの値によらない「コンスタントな処理」である。DSP1は、1サンプリング周期毎に、所定のNcステップ分の「C処理」と、所定のNefステップ分の「EF処理」とを時分割で実行する。すなわち、NcとNefの和が所定複数ステップ(512ステップ)となる。DSP1が主に行うべき処理は「EF処理」であるので、NcはNefよりも少ないステップ数とされる。
<Memory configuration>
FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of a plurality of data sets stored in each of the μ program memory 22, the coefficient memory 23, the address memory 24, and the conversion table memory 25 in FIG. The plurality of data sets stored in each of the memories 22 to 25 are roughly classified into a data set for “C processing” and a data set for “EF processing”.
“EF processing” refers to signal processing (effect imparting processing) in which processing content is converted based on an effect type selection code EFT in signal processing of a program executed in one sampling period. The “C processing” is “constant processing” that does not depend on the value of the effect type selection code EFT, such as input / output control of waveform data, input / output filter processing for input / output waveform data, or level control processing. is there. The DSP 1 executes “C processing” for a predetermined Nc step and “EF processing” for a predetermined Nef step in a time division manner for each sampling period. That is, the sum of Nc and Nef is a predetermined plurality of steps (512 steps). Since the processing to be mainly performed by the DSP 1 is “EF processing”, Nc is set to have a smaller number of steps than Nef.

μプログラムメモリ22には、1つのC処理用のμプログラムと、複数のEF処理用のμプログラムが記憶されている。C処理用μプログラムは、所定のNc個のアドレスに格納されたNcステップ分のマイクロコード(μコード)により構成されている。また、各EF処理用μプログラムは、所定のNef個のアドレスに格納されたNefステップ分のμコードにより構成される。EF処理用μプログラムμコードには、ユーザパラメータタイプコードUPTCと遅延メモリ50に対するアクセスコードとが含まれるが、C処理用μプログラムにはそれらコードが含まれない。   The μ program memory 22 stores one μ program for C processing and a plurality of μ programs for EF processing. The C processing μ program is composed of Nc steps of microcode (μcode) stored in predetermined Nc addresses. Each EF processing μ program is composed of N codes corresponding to Nef steps stored at predetermined Nef addresses. The EF processing μ program μ code includes a user parameter type code UPTC and an access code for the delay memory 50, but the C processing μ program does not include these codes.

C処理用μプログラムは、全てのエフェクトタイプで共通に使用される。また、EF処理用μプログラムについては、複数のEF処理用μプログラムの中から第1選択回路21から供給されたPsel信号に基づき、現在選択されているエフェクトタイプに対応する1つのEF処理用μプログラムが選択される。複数のエフェクトタイプで同じEF処理用μプログラムを共用している場合があるので、μプログラムメモリ22に記憶されるEF処理用μプログラムの数は、当該デジタルエフェクタに登載されたエフェクトタイプの総数よりも少ない。   The μ program for C processing is commonly used for all effect types. As for the EF processing μ program, one EF processing μ corresponding to the currently selected effect type based on the Psel signal supplied from the first selection circuit 21 among the plurality of EF processing μ programs. A program is selected. Since the same EF processing μ program may be shared by a plurality of effect types, the number of EF processing μ programs stored in the μ program memory 22 is based on the total number of effect types installed in the digital effector. There are few.

係数メモリ23には、1つのC処理用の係数セットと、選択可能なエフェクトタイプの1つずつに対応する複数セットのEF処理用の係数セットとが記憶されている。C処理用係数セットは、所定のNc個のアドレスに格納されたNcステップ分のプリセット係数データからなる。また、各EF処理用係数セットは、所定のNef個のアドレスに格納されたNefステップ分のプリセット係数データからなる。C処理用の係数セットは、全てのエフェクトタイプで共通に使用される。また、EF処理用係数セットについては、複数のEF処理用係数セットの中から、第1選択回路21から供給されたAsel信号に基づき、現在選択されているエフェクトタイプに対応する1つのEF処理用係数セットが選択される。EF処理用係数セットは、当該デジタルエフェクトに登載された各エフェクトタイプ毎に1セットずつ用意されている。   The coefficient memory 23 stores one coefficient set for C processing and a plurality of sets of coefficient sets for EF processing corresponding to each of the selectable effect types. The coefficient set for C processing includes preset coefficient data for Nc steps stored at predetermined Nc addresses. Each EF processing coefficient set is composed of preset coefficient data for Nef steps stored at predetermined Nef addresses. The coefficient set for C processing is commonly used for all effect types. As for the EF processing coefficient set, one EF processing coefficient set corresponding to the currently selected effect type is selected from the plurality of EF processing coefficient sets based on the Asel signal supplied from the first selection circuit 21. A coefficient set is selected. One set of EF processing coefficient sets is prepared for each effect type listed in the digital effect.

アドレスメモリ24には、複数のEF処理用アドレスセットのみが記憶されている。EF処理用アドレスセットは、基本的には、デジタルエフェクトに登載された各エフェクトタイプ毎に1セットずつ用意されるものであるが、遅延メモリ50を用いた遅延処理を行わないエフェクトタイプ(EF処理用μプログラムのμコードにアクセスコードを含まないもの)については、アドレスセットが不要である。複数のEF処理用アドレスセットの中から、第1選択回路21から供給されたAsel信号に基づき、現在選択されているエフェクトタイプに応じた1つのEF処理用アドレスセットが選択される。なお、遅延メモリ50に対するアクセスはEF処理でのみ行われるので、C処理用のアドレスセットは不要である。   The address memory 24 stores only a plurality of EF processing address sets. Basically, one set of EF processing address sets is prepared for each effect type listed in the digital effect. However, an effect type that does not perform delay processing using the delay memory 50 (EF processing). No address set is required for the μ code of the program for use without the access code). One EF processing address set corresponding to the currently selected effect type is selected from the plurality of EF processing address sets based on the Asel signal supplied from the first selection circuit 21. Since access to the delay memory 50 is performed only by EF processing, an address set for C processing is not required.

各アドレスセットは、当該アドレスセットに対応するエフェクトタイプのEF処理において、遅延メモリ50をアクセスするステップ数分のプリセットアドレスデータにより構成される。「遅延メモリ50をアクセスするステップ数」とは、当該アドレスセットに対応するエフェクトタイプで用いるEF処理用μプログラムの各ステップ毎のμコードに、「遅延メモリ50に対するアクセスコード」(「データ読み出し命令」、又は「データ書き込み命令」)が入っているステップの数である(後述の図4(a)参照)。従って、アドレスセットに含まれるアドレスデータの数は、EF処理用μプログラムのステップ数(Nefステップ)よりも少ない。   Each address set is composed of preset address data corresponding to the number of steps for accessing the delay memory 50 in the effect type EF processing corresponding to the address set. “The number of steps to access the delay memory 50” means “the access code for the delay memory 50” (“data read instruction”) in the μ code for each step of the μ program for EF processing used in the effect type corresponding to the address set. Or “data write command”) (see FIG. 4A described later). Therefore, the number of address data included in the address set is smaller than the number of steps (Nef step) of the EF processing μ program.

変換テーブルメモリ25には、選択可能な複数エフェクトタイプの1つずつに対応する複数セットのEF処理用の変換テーブルセットが記憶されている。変換テーブルセットは、デジタルエフェクトに登載された各エフェクトタイプ毎に1セットずつ用意される。複数の変換テーブルセットの中から、第1選択回路から出力されたTsel信号に基づき、現在選択されているエフェクトタイプに対応する1つの変換テーブルセットが選択される。なお、操作値データXDを用いたユーザパラメータの制御はEF処理でのみ行われるので、C処理用の変換テーブルセットは不要である。   The conversion table memory 25 stores a plurality of sets of conversion table sets for EF processing corresponding to each of a plurality of selectable effect types. One conversion table set is prepared for each effect type listed in the digital effect. One conversion table set corresponding to the currently selected effect type is selected from the plurality of conversion table sets based on the Tsel signal output from the first selection circuit. Note that the user parameter control using the operation value data XD is performed only in the EF process, so that a conversion table set for the C process is unnecessary.

各変換テーブルセットは、当該エフェクトタイプのEF処理の複数ステップ(Nefステップ)のうちで、ユーザパラメータ(ユーザ係数データUC又はユーザアドレスデータUA)を使用するステップ数に対応する数の複数の変換テーブルにより構成される。また、各変換テーブルセット中の変換テーブルのデータサイズは、その変換テーブルセットに対応するエフェクトタイプに応じた操作値データXDのレンジの広さに対応している。操作値データXDのレンジが広いほど、そのエフェクトタイプに対応する変換テーブルセット中の各変換テーブルのサイズは大きくなり、操作値データXDのレンジが狭いほど、そのエフェクトタイプに対応する変換テーブルセット中の各変換テーブルのサイズは小さくなる。従って、各変換テーブルセットに含まれる変換テーブルの数、及びは、変換テーブルのデータサイズは、エフェクトタイプ毎に異なる。   Each conversion table set includes a plurality of conversion tables corresponding to the number of steps using user parameters (user coefficient data UC or user address data UA) among a plurality of steps (Nef steps) of the EF processing of the effect type. Consists of. The data size of the conversion table in each conversion table set corresponds to the range of the operation value data XD corresponding to the effect type corresponding to the conversion table set. The wider the range of operation value data XD, the larger the size of each conversion table in the conversion table set corresponding to that effect type. The narrower the range of operation value data XD, the more conversion table set corresponding to that effect type. The size of each conversion table becomes smaller. Therefore, the number of conversion tables included in each conversion table set and the data size of the conversion table differ for each effect type.

各変換テーブルは、それぞれ、UP調整操作子2の操作値データXDをユーザパラメータに変換するもので、UPカウンタ29の生成するカウント値UPCに基づき、EF処理の複数ステップのうちのユーザパラメータを用いるステップ毎に1枚ずつ切り替えて使用される。ユーザパラメータを用いるステップ毎に異なる変換特性の変換テーブルを用いることで、該ユーザパラメータを用いるステップのパラメータ毎に、UP調整操作子2の操作値データXDを異なる値に制御することができるようになる。   Each conversion table converts the operation value data XD of the UP adjustment operator 2 into a user parameter, and uses a user parameter in a plurality of steps of the EF process based on the count value UPC generated by the UP counter 29. One sheet is switched for each step. By using conversion tables having different conversion characteristics for each step using the user parameter, the operation value data XD of the UP adjustment operator 2 can be controlled to a different value for each parameter of the step using the user parameter. Become.

《EF処理用マイクロプログラム》
図4(a)は、μプログラムメモリ22に記憶された複数のEF処理用μプログラムのうちの1つのEF処理用μプログラムの記述例を示す。図4(a)に示す通り、1つのEF処理用μプログラムは、第0アドレス〜第Nefアドレスの合計Nef個の各アドレスに1つずつμコードが記憶されており、1つのアドレスに格納されたμコードが信号処理のステップ周期毎に出力される。各ステップのμコードには、図1において点線で描いた各ブロック(符号40〜52で示す演算部、符号31で示すレジスタ)と、第2選択回路26、及び、加算器53の各部に対する制御信号が含まれるが、図4(a)では、図示の便宜上、その一部だけを示した。
<< Micro program for EF processing >>
FIG. 4A shows a description example of one EF processing μ program among a plurality of EF processing μ programs stored in the μ program memory 22. As shown in FIG. 4A, in one EF processing μ program, one μ code is stored in each of a total of Nef addresses from the 0th address to the Nef address, and stored in one address. The μ code is output at every signal processing step cycle. The μ code of each step includes control for each block (operation unit indicated by reference numerals 40 to 52, a register indicated by reference numeral 31), the second selection circuit 26, and each part of the adder 53, which are drawn by dotted lines in FIG. Although a signal is included, FIG. 4A shows only a part of the signal for convenience of illustration.

EF処理用μプログラム中のμコードのうち制御信号「UPTC」は、第2選択回路26に出力されるユーザパラメータタイプコードUPTCであって、8通りのタイプを指定しうる3ビットの2進値により構成される。第0アドレス〜第Nefアドレスの各アドレス毎にUPTCの値が設定される。例えば、図4(a)において、第0アドレスの「UPTC」の値が「111」であるのに対して、第2アドレスの「UPTC」の値は「010」であり、各アドレス毎に、それぞれ異なるパラメータのタイプが設定されている。   Of the μ code in the EF processing μ program, the control signal “UPTC” is a user parameter type code UPTC output to the second selection circuit 26, and is a 3-bit binary value that can specify eight types. Consists of. A UPTC value is set for each address from the 0th address to the Nef address. For example, in FIG. 4A, the value of “UPTC” of the 0th address is “111”, whereas the value of “UPTC” of the second address is “010”, and for each address, Different parameter types are set.

また、μコードのうち制御信号(50)「遅延RAM」は、遅延メモリ50に対するアクセスコードである。遅延メモリ50に対するアクセスコードは、遅延メモリ50からのデータ読み出し命令、又は遅延メモリ50へのデータ書き込み命令、又は、アクセス無しを3通りの命令を示す2ビットの2進値により構成される。EF処理用μプログラムのNefステップのうちで、アクセスコードとしてデータ読み出し命令、又はデータ書き込み命令が入っているステップが、「遅延メモリ50をアクセスするステップ」となる。例えば、制御信号「遅延RAM」の値が「01」で読み出し命令を示し、「10」で書き込み命令を示すものとすると、図4(a)において、第1アドレス、第3アドレス等が「遅延メモリ50をアクセスするステップ」であって、「遅延メモリ50にアクセスするステップ」がNefステップのうちの一部だけであることが図に示されている。   The control signal (50) “delay RAM” in the μ code is an access code for the delay memory 50. The access code for the delay memory 50 is constituted by a 2-bit binary value indicating a data read instruction from the delay memory 50, a data write instruction to the delay memory 50, or three instructions indicating no access. Among the Nef steps of the EF processing μ program, a step in which a data read command or a data write command is entered as an access code is a “step for accessing the delay memory 50”. For example, if the value of the control signal “delay RAM” is “01” indicating a read command and “10” indicates a write command, the first address, the third address, etc. in FIG. It is shown in the figure that “the step of accessing the memory 50” and “the step of accessing the delay memory 50” are only a part of the Nef step.

《UPTCとUPT》
図4(b)は、μコードに含まれるユーザパラメータタイプコードUPTCユーザパラメータタイプ指定信号UPTと、第1選択回路21の出力するユーザパラメータタイプ指定信号UPTの構成例を説明する図である。UPTCとUPTとは、前述のとおり、パラメータ(係数データ又はアドレスデータ)の「タイプ」を指示するコードである。(b)に示す8通りのUPT及びUPTCには、それぞれ「0」〜「7」の番号が付与されている。
<< UPTC and UPT >>
FIG. 4B is a diagram illustrating a configuration example of the user parameter type code UPTC user parameter type designation signal UPT included in the μ code and the user parameter type designation signal UPT output from the first selection circuit 21. As described above, UPTC and UPT are codes indicating the “type” of a parameter (coefficient data or address data). Numbers “0” to “7” are assigned to the eight types of UPT and UPTC shown in FIG.

(b)において、UPTCの「0」、「1」及び「2」は、それぞれ異なる係数タイプコード(タイプ1係数〜タイプ3係数)に割当てられている。また、UPTCの「4」、「5」及び「6」は、それぞれ異なるアドレスタイプコード(タイプ1アドレス〜タイプ3アドレス)に割当てられている。また、UPTCの「7」はNOP命令(タイプ指定処理なし)が割当てられており、また、UPTCの「3」はコードとして使用しない(Don’t use)。   In (b), UPTC “0”, “1”, and “2” are assigned to different coefficient type codes (type 1 coefficient to type 3 coefficient), respectively. Further, UPTC “4”, “5”, and “6” are assigned to different address type codes (type 1 address to type 3 address), respectively. Also, UPTC “7” is assigned a NOP instruction (no type designation process), and UPTC “3” is not used as a code (Don't use).

また、UPTの「0」、「1」及び「2」は、UPTCと同様に、それぞれ異なる係数タイプコード(タイプ1係数〜タイプ3係数)に割当てられており、また、ユーザパラメータタイプ指定信号UPTの「4」、「5」及び「6」は、UPTCと同様に、それぞれ異なるアドレスタイプコード(タイプ1アドレス〜タイプ3アドレス)に割当てられている。また、UPTの「3」はUP不使用(UPON=L)に割当てられており、また、UPTの「7」はコードとして使用しない(Don’t use)。   Similarly to UPTC, “0”, “1”, and “2” of UPT are assigned to different coefficient type codes (type 1 coefficient to type 3 coefficient), respectively, and user parameter type designation signal UPT. “4”, “5”, and “6” are assigned to different address type codes (type 1 address to type 3 address) as in the case of UPTC. Further, UPT “3” is assigned to UP non-use (UPON = L), and UPT “7” is not used as a code (Don't use).

図4(b)において、同じ番号「0」〜「7」が付与されたUPTとUPTCとが、互いに対応する(一致する)コードである。UP機能を使用する(UPON=H)場合には、EF選択操作子3によって現在選択されているエフェクトタイプに応じたUPTが出力されるので、当該エフェクトタイプに応じたEF処理用μプログラムの複数ステップのうちで、該UPTに対応する(一致する)UPTCが設定されたステップが、EF処理の複数ステップのうちのユーザパラメータを用いるステップとなる。すなわち、現在選択されているエフェクトタイプにおいて、EF処理の複数ステップのうちのいずれのステップがユーザパラメータを用いるステップに該当するかは、EF処理用μプログラムのステップ毎に設定されたUPTCの値により特定される。この意味で、現在選択されているエフェクトタイプに応じたUPTと一致するUPTCは、「パラメータの置換え」を示す「置換コード」して機能する。   In FIG. 4B, UPT and UPTC assigned the same numbers “0” to “7” are codes corresponding to (matching) with each other. When the UP function is used (UPON = H), the UPT corresponding to the effect type currently selected by the EF selection operator 3 is output. Therefore, a plurality of μ programs for EF processing corresponding to the effect type are output. Among the steps, a step in which a UPTC corresponding to (matching) the UPT is set is a step using user parameters among a plurality of steps of the EF processing. That is, which of the plurality of EF processing steps corresponds to the step using the user parameter in the currently selected effect type depends on the value of UPTC set for each step of the EF processing μ program. Identified. In this sense, the UPTC that matches the UPT corresponding to the currently selected effect type functions as a “replacement code” indicating “parameter replacement”.

一方、UP機能を不使用のとき(UPON=L)の場合には、UPTの値として「3」が出力されるが、これに対応するUPTCの「3」はコードとして使用されないので、UPTとUPTCが一致することはない。したがって、結果的に、係数データセレクタ27及びアドレスデータセレクタ28によって常にプリセットパラメータが選択され、UP機能が使用されないことになる。また、UPTCの「7」はNOP命令に割当てられているので、その値が設定されたμコードのステップでは、いずれのエフェクトタイプでも係数データセレクタ27及びアドレスデータセレクタ28によって常にプリセットパラメータが選択されることになる。   On the other hand, when the UP function is not used (UPON = L), “3” is output as the UPT value, but the corresponding UPTC “3” is not used as a code. The UPTC never matches. Therefore, as a result, the preset parameter is always selected by the coefficient data selector 27 and the address data selector 28, and the UP function is not used. In addition, since UPTC “7” is assigned to the NOP instruction, the preset parameter is always selected by the coefficient data selector 27 and the address data selector 28 in any effect type in the step of the μ code where the value is set. Will be.

《DSP1が実行する信号処理の内容》
図5は、上記構成からなるDSP1が、サンプリング周期毎に実行する信号処理の内容を説明するブロック図である。図5において、点線で囲まれた各ブロックの処理は、信号処理のステップ周期毎にμプログラムメモリ22から出力されるμコードに含まれる制御信号に基づき、DSP1の演算部(図1において符号40〜52で示す各部)が実行する処理である。
また、図5においてハッチングを施した各ブロックは、信号処理のうちのEF処理用μプログラムに基づくEF処理に関するブロックである。これらEF処理に関する各ブロックにおけるデータや信号処理の内容は、現在、エフェクトタイプ選択コードEFTに基づいて選択されているエフェクトタイプに応じて異なる。それ以外の白抜きで示す各ブロックはC処理に関するブロックである。これらC処理に関する各ブロックにおける信号処理の内容は全てのエフェクトタイプで共通である。
<< Contents of signal processing executed by DSP1 >>
FIG. 5 is a block diagram illustrating the contents of signal processing executed by the DSP 1 having the above-described configuration for each sampling period. In FIG. 5, the processing of each block surrounded by a dotted line is performed based on the control signal included in the μ code output from the μ program memory 22 for each step period of signal processing. Each section indicated by ˜52) is executed.
In FIG. 5, each hatched block is a block related to EF processing based on the μ program for EF processing in signal processing. The contents of data and signal processing in each block relating to these EF processes differ depending on the effect type currently selected based on the effect type selection code EFT. The other blocks shown in white are blocks related to C processing. The contents of signal processing in each block relating to the C processing are common to all effect types.

ADC7からは、入力されたアナログ波形とUP調整操作子2の操作値データSDとの2チャンネルのアナログ信号を、それぞれ所定のサンプリング周波数でデジタル信号に変換した2チャンネルのデジタル信号が、サンプリング周期毎にDSP1に出力される。なお、2チャンネル(Lch及びRch)デジタル信号のうち、Rchに波形データが割当てられており、Lchに操作値データSDが割当てられているものとする。   From the ADC 7, a 2-channel digital signal obtained by converting a 2-channel analog signal of the input analog waveform and the operation value data SD of the UP adjustment operator 2 into a digital signal at a predetermined sampling frequency is obtained for each sampling period. Is output to DSP1. Of the two-channel (Lch and Rch) digital signals, waveform data is assigned to Rch, and operation value data SD is assigned to Lch.

《入力側のC処理》
Rch入力部60は、S/P変換部56からのRチャンネルのデータを入出力RAM41に取り込む処理を行うことにより、ADC7からの波形データを入力する。HPF処理及びレベル制御部62は、Rch入力部60により入力された波形データをハイパスフィルタ処理し、更に、後述するレベル値生成部77で生成したレベル値で該波形データのレベルを制御して、処理された波形データを出力する。Din書込部63は、該処理された波形データを、入出y録RAM41のEF処理へ入力する波形データ用のアドレスに書き込むことにより、該波形データを、エフェクト処理部(EF処理部)64に供給する。一方、Lch入力部61は、S/P変換部56からのLチャンネルのデータを入出力RAM41に取り込む処理を行うことにより、ADC7からの操作値データSDを入力する。LPF処理部65は、Lch入力部61により入力された操作値データSDをローパスフィルタ処理し、処理された操作値データSDをテンポラリRAM42の処理済み操作値データ用のアドレスに書き込む。SD出力部66は、テンポラリRAM42から該書き込まれた操作値データSDを読み出し、操作値レジスタ30に記憶させることにより、前記ローパスフィルタ処理された操作値データSDをレンジ制御部67に出力する処理を行う。
<< C processing on input side >>
The Rch input unit 60 inputs the waveform data from the ADC 7 by performing processing for taking the R channel data from the S / P conversion unit 56 into the input / output RAM 41. The HPF processing and level control unit 62 performs high-pass filter processing on the waveform data input by the Rch input unit 60, and further controls the level of the waveform data with a level value generated by a level value generation unit 77 to be described later. Output the processed waveform data. The Din writing unit 63 writes the processed waveform data to the effect data processing unit (EF processing unit) 64 by writing the processed waveform data to the waveform data address to be input to the EF processing of the input / output recording RAM 41. Supply. On the other hand, the Lch input unit 61 inputs the operation value data SD from the ADC 7 by performing processing for taking the L channel data from the S / P conversion unit 56 into the input / output RAM 41. The LPF processing unit 65 performs low-pass filter processing on the operation value data SD input by the Lch input unit 61 and writes the processed operation value data SD to the processed operation value data address in the temporary RAM 42. The SD output unit 66 reads out the written operation value data SD from the temporary RAM 42 and stores the operation value data SD in the operation value register 30 to output the low-pass filtered operation value data SD to the range control unit 67. Do.

《EF処理》
EF処理部64は、Din書込部63により入出力RAM41に書き込まれた前記波形データ(モノラル)に対して、現在、エフェクトタイプ選択コードEFTに基づいて選択されているエフェクトタイプに応じたEF処理用μプログラムに基づく効果付与処理(EF処理)を行い、EF処理されたステレオ2チャンネル(Lチャンネル及びRチャンネル)の波形データを得る。エフェクトタイプ別のEF処理の具体例は後述する。EF処理部64が実行するEF処理の各ステップで用いるパラメータは、係数供給部71からステップ毎に供給される係数データCD、及びアドレス供給部72からステップ毎に供給されるアドレスデータADにより制御される。そして、EF処理された2チャンネル波形データを、入出力RAM41のEF処理から出力する波形データ用のアドレスに書き込む。すなわち、EF処理部64は、マイクロコード出力部(μプログラムメモリ22)から出力されるマイクロコードと、パラメータ選択部(第2選択回路26、係数データセレクタ27及びアドレスデータセレクタ28)により選択されたパラメータとに基づいて、入力される音響信号に信号処理を施し、該信号処理された音響信号を出力する。
<EF treatment>
The EF processing unit 64 performs EF processing on the waveform data (monaural) written to the input / output RAM 41 by the Din writing unit 63 according to the effect type currently selected based on the effect type selection code EFT. An effect imparting process (EF process) based on the μ program is performed, and EF-processed stereo 2 channel (L channel and R channel) waveform data is obtained. A specific example of the EF processing for each effect type will be described later. Parameters used in each step of the EF processing executed by the EF processing unit 64 are controlled by coefficient data CD supplied from the coefficient supply unit 71 for each step and address data AD supplied from the address supply unit 72 for each step. The Then, the 2-channel waveform data subjected to the EF processing is written to the address for waveform data output from the EF processing of the input / output RAM 41. That is, the EF processing unit 64 is selected by the microcode output from the microcode output unit (μ program memory 22) and the parameter selection unit (second selection circuit 26, coefficient data selector 27, and address data selector 28). Based on the parameters, the input acoustic signal is subjected to signal processing, and the signal-processed acoustic signal is output.

《出力側のC処理》
Dout読出部73は、入出力RAM41から、前記EF処理された2チャンネルの波形データをチャンネル毎に読み出して、レベル制御部74に出力する。レベル制御部74は、Dout読出部73により読み出されたチャンネル毎の波形データのレベルを、後述するレベル値生成部77で生成したレベル値に基づき制御し、該レベル制御された2チャンネルの波形データを入出力RAM41のDAC12へ出力すべき波形データ用のアドレスに書き込む。Lチャンネル出力部75及びRチャンネル出力部76は、入出力RAM41から、該レベル制御された2チャンネルの波形データを読み出し、P/S変換部57に書き込むことにより、該2チャンネルの波形データを、DAC12へ出力する。
<< C processing on output side >>
The Dout reading unit 73 reads the EF-processed two-channel waveform data for each channel from the input / output RAM 41 and outputs it to the level control unit 74. The level control unit 74 controls the level of the waveform data for each channel read by the Dout reading unit 73 based on the level value generated by the level value generation unit 77 described later, and the level-controlled waveform of the two channels. The data is written to the waveform data address to be output to the DAC 12 of the input / output RAM 41. The L channel output unit 75 and the R channel output unit 76 read the level-controlled waveform data of the two channels from the input / output RAM 41 and write them to the P / S conversion unit 57, thereby converting the waveform data of the two channels. Output to the DAC 12.

また、C処理のブロックに含まれるレベル値生成部77(図10)は、HPF処理及びレベル制御部62、並びにレベル制御部74のレベル制御(詳細については、図8、及び図9を参照しつつ後述する)に用いるレベル値を生成する。なお、レベル値生成部77は、次回のサンプリング周期で実行するレベル制御に用いるレベル値を生成するものである。言い換えれば、HPF処理及びレベル制御部62、並びにレベル制御部74は、直前のサンプリング周期でレベル値生成部77が生成したレベル値を用いてレベル制御を行う。   Further, the level value generation unit 77 (FIG. 10) included in the C processing block performs level control of the HPF processing and level control unit 62 and the level control unit 74 (refer to FIGS. 8 and 9 for details). However, a level value used for (described later) is generated. The level value generator 77 generates a level value used for level control executed in the next sampling cycle. In other words, the HPF processing and level control unit 62 and the level control unit 74 perform level control using the level value generated by the level value generation unit 77 in the immediately preceding sampling cycle.

《パラメータの供給》
レンジ制御部67、変換テーブル部68、係数セット部69及びアドレスセット部70は、EF処理に用いるパラメータを出力する処理を行うブロックである。これら各ブロックの処理は、μプログラムによる制御を受けない。図5では、これら各ブロックを点線の囲み外に描くことで、μプログラムによる制御を受けない趣旨が表現されている。
<Supplying parameters>
The range control unit 67, the conversion table unit 68, the coefficient setting unit 69, and the address setting unit 70 are blocks that perform processing for outputting parameters used for EF processing. The processing of each block is not controlled by the μ program. In FIG. 5, the purpose of not receiving control by the μ program is expressed by drawing these blocks outside the dotted line.

レンジ制御部67は、図1のレンジ制御部31に対応しており、SD出力部66から出力された操作値データSDの可変範囲(レンジ)を、現在選択されているエフェクトタイプに応じたパラメータ可変範囲(レンジ)に制御して、レンジ制御した操作値データXDを変換テーブル部68に出力する。   The range control unit 67 corresponds to the range control unit 31 of FIG. 1, and the variable range (range) of the operation value data SD output from the SD output unit 66 is a parameter corresponding to the currently selected effect type. The operation value data XD subjected to the range control is output to the conversion table unit 68 under the control of the variable range (range).

《変換テーブルの切り替え》
変換テーブル部68は、図1の変換テーブルメモリ25に対応している。変換テーブル部68において、現在選択中のエフェクトタイプに応じて複数変換テーブルセットのうちの1つの変換テーブルセットが選択され、UPカウンタ29により生成されたカウント値UPCに基づき、変換テーブルセット中の1つの変換テーブルが選択される。UPカウンタ29のカウント値UPCは、上述した通り、サンプリング周期毎にリセットされ、且つ、UPTCによりパラメータの置換えが指示されたステップ毎(UPTとUPTCが一致したステップであって、ユーザパラメータを使用するステップ毎)に1ずつ歩進するものであるから、変換テーブル部68においては、現在選択中のエフェクトタイプに応じた変換テーブルセット中の変換テーブルが、サンプリング周期の先頭から順に、UPTCによりパラメータの置換えが指示されたステップ毎(ユーザパラメータを使用するステップ毎)に、1つずつ切り替わる。そして、次のサンプリング周期の先頭で、変換テーブル部68において選択される変換テーブルは1枚目に戻り、前回と同様に、UPTとUPTCが一致したステップ毎に、1つずつ切り替わる。
<Switching conversion table>
The conversion table unit 68 corresponds to the conversion table memory 25 of FIG. In the conversion table unit 68, one conversion table set is selected from the plurality of conversion table sets according to the currently selected effect type, and one of the conversion table sets is selected based on the count value UPC generated by the UP counter 29. Two conversion tables are selected. As described above, the count value UPC of the UP counter 29 is reset at every sampling period, and at each step where parameter replacement is instructed by UPTC (a step in which UPTC and UPTC match, and a user parameter is used) Therefore, in the conversion table unit 68, the conversion table in the conversion table set corresponding to the currently selected effect type is converted into parameter values by UPTC in order from the beginning of the sampling period. Switching is performed one by one for each step in which replacement is instructed (for each step using the user parameter). Then, at the beginning of the next sampling cycle, the conversion table selected in the conversion table unit 68 returns to the first one, and is switched one by one for each step in which UPT and UPTC match, as in the previous time.

変換テーブル部68の変換テーブルが上記の通りUPカウンタ29のカウント値UPCに基づき切り替わることで、UP調整操作子2の操作値データXDは、エフェクトタイプに応じた特定の複数のステップ毎に、異なる変換特性の変換テーブルによって変換された相互に異なる値となる。   As the conversion table of the conversion table unit 68 is switched based on the count value UPC of the UP counter 29 as described above, the operation value data XD of the UP adjustment operator 2 differs for each of a plurality of specific steps according to the effect type. Different values are converted by the conversion table of the conversion characteristics.

《プリセットパラメータの出力》
また、係数セット部69は、図1の係数メモリ23に対応しており、信号処理のステップ周期毎に、該現在選択中のエフェクトタイプに応じた係数セットの各アドレスからプリセット係数データPCを出力する。また、アドレスセット部70は、図1のアドレスメモリ24において現在選択中のエフェクトタイプに応じたアドレスデータセットに対応しており、号処理のステップ周期毎に、該アドレスデータセットの各アドレスからプリセットアドレスデータPAを出力する。なお、プリセットアドレスデータPAは、遅延メモリ50をアクセスするステップにだけ必要なデータであるから、EF処理の全てのステップで出力されるわけではない。
《Preset parameter output》
The coefficient setting unit 69 corresponds to the coefficient memory 23 of FIG. 1, and outputs preset coefficient data PC from each address of the coefficient set corresponding to the currently selected effect type for each step period of signal processing. To do. The address set unit 70 corresponds to an address data set corresponding to the currently selected effect type in the address memory 24 of FIG. 1, and is preset from each address of the address data set for each step cycle of the number processing. Address data PA is output. Note that the preset address data PA is data necessary only for the step of accessing the delay memory 50, and is therefore not output at every step of the EF processing.

《特定ステップのユーザパラメータの制御》
係数供給部71及びアドレス供給部72は、図1の第2選択回路26、係数データセレクタ27及びアドレスデータセレクタ28の動作に対応している。すなわち、係数供給部71は、信号処理のステップ周期毎にμプログラムメモリ22から出力されるUPTCと、現在選択されているエフェクトタイプに応じたUPTが同じ係数タイプコード(図4(b)のタイプ1係数〜タイプ3係数のいずれか)で一致したステップで変換テーブル部68から出力されたユーザ係数データUCを選択し、それ以外のステップでは、係数セット部69から出力されたプリセット係数データPCを選択して、選択したデータをそのステップの係数データCDとしてEF処理部64に出力する。また、アドレス供給部72は、信号処理のステップ周期毎にμプログラムメモリ22から出力されるUPTCと、現在選択されているエフェクトタイプに応じたUPTが同じアドレスタイプコード(図4(b)のタイプ1アドレス〜タイプ3アドレスのいずれか)で一致したステップで変換テーブル部68から出力されたユーザアドレスデータUAを選択し、それ以外のステップではアドレスセット部70から出力されたプリセットアドレスデータPAを選択して、選択したデータをそのステップのアドレスデータADとしてEF処理部64に出力する。
<< Control of user parameters at specific steps >>
The coefficient supply unit 71 and the address supply unit 72 correspond to the operations of the second selection circuit 26, the coefficient data selector 27, and the address data selector 28 in FIG. That is, the coefficient supply unit 71 sets the coefficient type code (FIG. 4B) with the same UPTC output from the μ program memory 22 for each signal processing step cycle and the UPT corresponding to the currently selected effect type. The user coefficient data UC output from the conversion table unit 68 is selected in the step that matches in any one of the 1 coefficient to the type 3 coefficient), and in the other steps, the preset coefficient data PC output from the coefficient setting unit 69 is selected. The selected data is output to the EF processing unit 64 as the coefficient data CD of that step. In addition, the address supply unit 72 uses the same type of address type code (FIG. 4B) as the UPTC output from the μ program memory 22 for each step period of signal processing and the UPT corresponding to the currently selected effect type. The user address data UA output from the conversion table unit 68 is selected at the step that matches with any one of the 1 address to the type 3 address), and the preset address data PA output from the address set unit 70 is selected at the other steps. Then, the selected data is output to the EF processing unit 64 as the address data AD of that step.

したがって、UP機能を使用する場合、EF処理部64は、現在選択されているエフェクトタイプに応じた特定のステップ(UPTとUPTCが一致したステップ)のパラメータを、UP調整操作子2の操作値データXDに応じたユーザパラメータ(ユーザ係数データUC又はユーザアドレスデータUA)により制御することができるようになる。EF処理用μプログラムの各ステップ毎のUPTCと現在選択されているエフェクトタイプに応じたUPTとの組み合わせによりUPTとUPTCが一致するステップ、つまりユーザパラメータを用いるステップが決定するので、複数のエフェクトタイプで同じEF処理用μプログラムを共用している場合であっても、エフェクトタイプ毎に特定のステップのパラメータをユーザパラメータとすることができるようになる。   Therefore, when the UP function is used, the EF processing unit 64 uses the parameter of the specific step according to the currently selected effect type (the step in which UPT and UPTC match) as the operation value data of the UP adjustment operator 2. It becomes possible to control by user parameters (user coefficient data UC or user address data UA) according to XD. Since a step in which UPTC and UPTC match, that is, a step using user parameters, is determined by a combination of the UPTC for each step of the μ program for EF processing and the UPT corresponding to the currently selected effect type, a plurality of effect types are determined. Even when the same EF processing μ program is shared, the parameters of a specific step can be used as user parameters for each effect type.

《動作タイミング》
DSP1が図5に示す信号処理を実行するタイミングについて、図6のタイミング図を参照して説明する。図6において、横軸は時間である。図6(a)の動作クロックΦoは、サンプリング周期毎に、DSP1が実行するμプログラム処理の複数ステップ(512ステップ)分のカウント値をカウントして、そのステップ毎の信号処理タイミグを示す。(b)は、ワードクロック信号(WC信号)であって、これはサプリング周期ごとのクロック信号である。また、(c)は、1サンプリング周期におけるC処理とE処理の切り替えタイミングを制御するC/E信号であって、1サンプリング周期の前半のNcステップ分の期間(WC信号の立ち上がりエッジからNcステップ分の期間)で「C」(ハイレベル)のパルスが発生し、その後のNcステップ分の期間で「E」(ローレベル)となる。
<Operation timing>
The timing at which the DSP 1 executes the signal processing shown in FIG. 5 will be described with reference to the timing diagram of FIG. In FIG. 6, the horizontal axis is time. The operation clock Φo in FIG. 6A indicates the signal processing timing for each step by counting the count values for a plurality of steps (512 steps) of the μ program processing executed by the DSP 1 for each sampling period. (B) is a word clock signal (WC signal), which is a clock signal for each sampling period. (C) is a C / E signal for controlling the switching timing of the C process and the E process in one sampling period, and is a period of Nc steps in the first half of one sampling period (Nc steps from the rising edge of the WC signal). "C" (high level) pulse is generated in the period of minutes, and "E" (low level) in the period of Nc steps thereafter.

(d)は、サンプリング周期毎にADC7からDSP1にシリアル伝送される2チャンネルのシリアル信号の入力タイミングを示す。(d)に示す通り、WC信号の立ち上がりエッジがLchのデータの先頭を示し、立ち下がりエッジがRchのデータの先頭を示しており、WC信号の半周期以内に1チャンネル分のデータのサンプルがDSP1のS/P変換部56に入力されるようになっている。   (D) shows the input timing of the 2-channel serial signal serially transmitted from the ADC 7 to the DSP 1 for each sampling period. As shown in (d), the rising edge of the WC signal indicates the beginning of the Lch data, the falling edge indicates the beginning of the Rch data, and within one half cycle of the WC signal, a sample of data for one channel is obtained. The signal is input to the S / P converter 56 of the DSP 1.

(e)は、サンプリング周期毎にDSP1が実行するμプログラム処理のうちC処理とEF処理の切り替えタイミングを示す。C/E信号の立ち上がりタイミング(C側に立ち上がるタイミグ)がC処理の開始を示しており、立ち下がりタイミグがEF処理の開始を示す。すなわち、C/E信号のC出力の期間は、Ncステップ分のC処理が実行され、C/E信号のE出力の期間は、Nfeステップ分のEF処理が実行される。   (E) shows the switching timing of the C process and the EF process in the μ program process executed by the DSP 1 for each sampling period. The rising timing of the C / E signal (timing rising to the C side) indicates the start of C processing, and the falling timing indicates the start of EF processing. That is, C processing for Nc steps is executed during the C output period of the C / E signal, and EF processing for Nfe steps is executed during the E output period of the C / E signal.

(f)は、サンプリング周期毎にDSP1からDCA12にシリアル伝送される2チャンネルのシリアル信号の出力タイミングを示す。シリアル信号のLchは、図5のEF処理部64からレベル制御部74を介して出力された2チャンネルの波形データのLチャンネルに割当てられており、Rchはステレオ2チャンネルの波形データのRチャンネルに割当てられている。(f)に示す通り、DSP1のP/S変換部57からは、WC信号の半周期以内にステレオ信号の1チャンネル分のデータが出力されるようになっている。図の例では、WC信号の立ち下がりタイミングがLchのデータの末尾を示し、立ち上がりのタイミングがRchのデータの末尾を示している。   (F) shows the output timing of the 2-channel serial signal serially transmitted from the DSP 1 to the DCA 12 for each sampling period. The Lch of the serial signal is assigned to the L channel of the 2-channel waveform data output from the EF processing unit 64 of FIG. 5 via the level control unit 74, and Rch is the R channel of the 2-channel waveform data of stereo. Assigned. As shown in (f), the data for one channel of the stereo signal is output from the P / S converter 57 of the DSP 1 within a half cycle of the WC signal. In the illustrated example, the falling timing of the WC signal indicates the end of the Lch data, and the rising timing indicates the end of the Rch data.

(d)のシリアル信号の入力を示すレーンにおいて、図面上で左端に示す第1番目のサンプリング周期で入力されるデータが太線で示されている。(e)のμプログラム処理を示すレーンにおいて、第2番目のサンプリング周期で実行されるC処理、及びEF処理が太線で示されており、当該サンプリング周期の先頭に下向き矢印が描かれている。これは、当該第2番目のサンプリング周期のμプログラム処理において、直前の第1番目のサンプリング周期で入力されたデータのサンプルを信号処理することを表している。また、(f)のシリアル信号の入力を示すレーンにおいて、第3番目のサンプリング周期で出力されるデータが太線で示されており、当該サンプリング周期の先頭に下向き矢印が描かれている。これは、当該第3番目のサンプリング周期において、直前の第2番目のサンプリング周期でμプログラム処理された波形データがDCA12へ出力されることを示している。   In the lane indicating the input of the serial signal in (d), the data input in the first sampling cycle shown at the left end in the drawing is indicated by a bold line. In the lane indicating the μ program processing in (e), the C processing and EF processing executed in the second sampling cycle are indicated by bold lines, and a downward arrow is drawn at the head of the sampling cycle. This indicates that in the μ program processing of the second sampling period, signal processing is performed on the data sample input in the immediately preceding first sampling period. In addition, in the lane indicating the input of the serial signal in (f), data output in the third sampling period is indicated by a bold line, and a downward arrow is drawn at the head of the sampling period. This indicates that in the third sampling period, the waveform data subjected to the μ program processing in the immediately preceding second sampling period is output to the DCA 12.

サンプリング周期毎にDSP1が実行するμプログラム処理の手順の一例を説明する。まず、C処理では、直前のサンプリング周期にEF処理された2チャンネルの波形データを、Dout読出部73により読み出し、レベル制御部74によりレベル制御して、Lチャンネル出力部75及びRチャンネル出力部76により、該レベル制御された2チャンネルの波形データをP/S変換部57(DAC12)へ出力する。この出力処理を行ってから、当該サンプリング周期で信号処理すべき波形データ(すなわち、直前のサンプリング周期にADC7からシリアル入力されたデータ)をRch入力部60によりS/P変換部56から取り込んで、HPF処理及びレベル制御部62によりハイパスフィルタ処理やレベル制御を行って、Din書込部63によりEF処理部64へ書き込み、更に、次のサンプリング周期で使用するレベル値を生成するレベル値生成処理をレベル値生成77により行う。ここまでが、当該サンプリング周期の前半のNcステップ分の期間で、C処理用μプログラムのNcステップのμコードを実行することにより行われるC処理である。続いて、EF処理用μプログラムのNefステップのμコードを実行することにより、直前のサンプリング周期にADC7から入力されたデータに対して該Nefステップのμコードに基づいてNefステップの信号処理を施す。   An example of the procedure of μ program processing executed by the DSP 1 for each sampling period will be described. First, in the C process, the 2-channel waveform data subjected to the EF process in the immediately preceding sampling cycle is read by the Dout reading unit 73, and the level is controlled by the level control unit 74, so that the L channel output unit 75 and the R channel output unit 76 Thus, the level-controlled 2-channel waveform data is output to the P / S converter 57 (DAC 12). After performing this output processing, waveform data to be signaled in the sampling cycle (that is, data serially input from the ADC 7 in the immediately preceding sampling cycle) is taken from the S / P converter 56 by the Rch input unit 60, The HPF processing and level control unit 62 performs high-pass filter processing and level control, the Din writing unit 63 writes to the EF processing unit 64, and further generates a level value to be used in the next sampling cycle. This is performed by level value generation 77. Up to this point, the C processing is performed by executing the μ code of the Nc step of the C processing μ program in the first half of the sampling period corresponding to the Nc step. Subsequently, by executing the Nef step μ code of the EF processing μ program, Nef step signal processing is performed on the data input from the ADC 7 in the immediately preceding sampling period based on the Nef step μ code. .

《EF処理の具体例》
図7(a)〜(c)は、図5のEF処理部64がEF処理用μプログラムに基づき実行するEF処理の内容を、エフェクトタイプ別に示すブロック図である。
図7(a)はリバーブ効果や、エコー効果などに用いるリバーブ用μプログラム(図2の「Rev.」)の処理内容を示すブロック図である。リバーブ効果及びエコー効果は入力された音に残響を付加して出力するエフェクトである。(a)に示すリバーブ、エコー等のEF処理は、入力段のローパスフィルタ(LPF)80と、初期反射音制御部(「Early Ref.」)81と、残響制御部(「Reverb」)82と、2系統の出力チャンネルのそれぞれに対応して設けられた混合部(MIX)83,84からなり、初期反射音と残響音との2種の残響が別々に制御されるよう設計されている。初期反射音制御部81は、LPF80でローパスフィルタ処理された波形データに対して、遅延メモリ50を使った遅延処理を利用して初期反射音を制御する。また、残響制御部82は、初期反射音制御部81の出力に対して遅延メモリ50を使った遅延処理を利用して残響音を制御する。2系統の出力チャンネルごとの混合部83,84は、それぞれ初期反射音制御部81の出力と残響制御部82の出力を混合して出力する。
<< Specific examples of EF treatment >>
FIGS. 7A to 7C are block diagrams showing the contents of EF processing executed by the EF processing unit 64 of FIG. 5 based on the EF processing μ program for each effect type.
FIG. 7A is a block diagram showing the processing contents of the reverb μ program (“Rev.” in FIG. 2) used for the reverb effect, echo effect, and the like. The reverb effect and the echo effect are effects that add reverberation to the input sound and output it. EF processing such as reverb and echo shown in (a) includes a low-pass filter (LPF) 80 in the input stage, an initial reflected sound control unit (“Early Ref.”) 81, a reverberation control unit (“Reverb”) 82, It consists of mixing sections (MIX) 83 and 84 provided corresponding to each of the two output channels, and is designed so that the two types of reverberation of the initial reflection sound and the reverberation sound are controlled separately. The initial reflected sound control unit 81 controls the initial reflected sound using the delay processing using the delay memory 50 for the waveform data subjected to the low pass filter processing by the LPF 80. In addition, the reverberation control unit 82 controls the reverberant sound using a delay process using the delay memory 50 with respect to the output of the initial reflected sound control unit 81. The mixing units 83 and 84 for each of the two output channels mix and output the output of the initial reflected sound control unit 81 and the output of the reverberation control unit 82, respectively.

(a)に示すリバーブ用μプログラムは、複数タイプのリバーブ(図2の「リバーブ1」〜「リバーブ3」)や、複数タイプのエコー(図2の「エコー1」、「エコー2」)など、複数のエフェクトタイプで共通に使用される。リバーブ用μプログラムを用いる信号処理では、エフェクトタイプに応じて、UP調整操作子2の操作値データXDにより、係数データCDを制御する場合と、アドレスデータADを制御する場合とがある。すなわち、エフェクトタイプに応じて、変換テーブル部68からユーザ係数データUCを出力するか、ユーザアドレスデータUAを出力するかが異なる。また、リバーブ用μプログラムを用いた信号処理では、エフェクトタイプに応じて、UP調整操作子2の操作値データXDに応じたユーザパラメータ(ユーザ係数データUC又はユーザアドレスデータUA)を用いて初期反射音制御部81を制御する場合と、残響制御部82を制御する場合とがある。すなわち、エフェクトタイプに応じてユーザパラメータによって制御される対象が異なる。   The reverb μ program shown in (a) includes a plurality of types of reverb (“Reverb 1” to “Reverb 3” in FIG. 2), a plurality of types of echo (“Echo 1”, “Echo 2” in FIG. 2), etc. Commonly used for multiple effect types. In the signal processing using the reverberation μ program, there are a case where the coefficient data CD is controlled by the operation value data XD of the UP adjustment operator 2 and a case where the address data AD is controlled according to the effect type. That is, depending on the effect type, whether the user coefficient data UC is output from the conversion table unit 68 or the user address data UA is output. In the signal processing using the reverb μ program, the initial reflection is performed using the user parameter (user coefficient data UC or user address data UA) corresponding to the operation value data XD of the UP adjustment operator 2 according to the effect type. There are cases where the sound controller 81 is controlled and where the reverberation controller 82 is controlled. That is, the target controlled by the user parameter differs depending on the effect type.

図7(b)は、コーラス、フランジャなどにモジュレーション系のエフェクトタイプに用いるモジュレーション用μプログラム(図2の「Mod.」)の処理内容を示すブロック図である。(b)に示すEF処理は、入力段のローパスフィルタ(LPF)85と、遅延部(DELAY)86と、低周波信号を発振するLFO87と、2系統の出力チャンネルのそれぞれに対応して設けられたタップ及び混合部(TAP&MIX)88,89からなる。入力された波形データは、LPF85を通して、遅延部86に入力される。遅延部86は、入力された波形データも所定の遅延時間の遅延を施して、2系統の出力チャンネルのそれぞれに対応して設けられた複数(3つ)のタップからそれぞれ異なる遅延時間で遅延された波形データを出力する。タップ及び混合部88,89は、それぞれ、遅延部86の複数(3つ)のタップから出力されたそれぞれ異なる遅延時間で遅延された波形データを取り出して、LFO87が発振している低周波信号により各タップから出力された波形データの遅延時間を変調し、それら異なる遅延時間の波形データを合算して出力する。
このモジュレーション用μプログラムを使う信号処理では、UP調整操作子2の操作値データXDにより係数データCDを制御する。すなわち、変換テーブル部68はユーザ係数データUCを出力する。そして、UP調整操作子2の操作値データXDに応じたユーザパラメータ(ユーザ係数データUC)によりLFO87を制御する。
FIG. 7B is a block diagram showing the processing contents of the modulation μ program (“Mod.” In FIG. 2) used for the modulation effect type for chorus, flanger, and the like. The EF processing shown in (b) is provided corresponding to each of the two output channels, the low-pass filter (LPF) 85 in the input stage, the delay unit (DELAY) 86, the LFO 87 that oscillates a low-frequency signal, and so on. And taps and mixing units (TAP & MIX) 88 and 89. The input waveform data is input to the delay unit 86 through the LPF 85. The delay unit 86 also delays the input waveform data by a predetermined delay time, and delays it with a different delay time from a plurality of (three) taps provided corresponding to each of the two output channels. Output waveform data. The tap and mixing units 88 and 89 respectively extract the waveform data delayed by different delay times output from a plurality of (three) taps of the delay unit 86 and use the low frequency signal generated by the LFO 87. The delay time of the waveform data output from each tap is modulated, and the waveform data having these different delay times are added together and output.
In the signal processing using the μ program for modulation, the coefficient data CD is controlled by the operation value data XD of the UP adjustment operator 2. That is, the conversion table unit 68 outputs user coefficient data UC. Then, the LFO 87 is controlled by the user parameter (user coefficient data UC) corresponding to the operation value data XD of the UP adjustment operator 2.

図7(c)は、ディストーションなど、歪み系のエフェクトタイプに用いるEF処理用μプログラムの処理内容を示すブロック図である。(c)に示すEF処理は、入力段のローパスフィルタ(LPF)90と、非線形制御部(Non−Liner)91と、該非線形制御部91の出力が入力されるローパスフィルタ(LPF)92と、2系統の出力ごとの混合部(MIX)93,94からなる。非線形制御部91は、LPF90でローパスフィルタ処理された波形データを非線形特性で歪ませて、効果付与した波形データをLPF92を通して、2系統の混合部93,94のそれぞれへ出力する。混合部93,94は、LPF92から出力された波形データ(WET信号)と、非線形制御部91に入力前の波形データ(原音)を混合して出力する。
このEF処理用μプログラムを使うエフェクトタイプでは、UP調整操作子2の操作値データXDにより係数データCDを制御する。すなわち、変換テーブル部68はUP調整操作子2の操作値データXDに応じたユーザ係数データUCを出力する。そして、UP調整操作子2の操作値データXDに応じたユーザパラメータ(ユーザ係数データUC)により非線形制御部91を制御する。
FIG. 7C is a block diagram showing the processing contents of the EF processing μ program used for distortion-type effect types such as distortion. The EF processing shown in (c) includes an input stage low-pass filter (LPF) 90, a non-linear control unit (Non-Liner) 91, a low-pass filter (LPF) 92 to which the output of the non-linear control unit 91 is input, It consists of mixing units (MIX) 93 and 94 for each of the two outputs. The non-linear control unit 91 distorts the waveform data subjected to the low-pass filter processing by the LPF 90 with the non-linear characteristic, and outputs the waveform data to which the effect is applied to each of the two systems of the mixing units 93 and 94 through the LPF 92. The mixing sections 93 and 94 mix the waveform data (WET signal) output from the LPF 92 and the waveform data (original sound) before being input to the non-linear control section 91 and output them.
In the effect type using the μ program for EF processing, the coefficient data CD is controlled by the operation value data XD of the UP adjustment operator 2. That is, the conversion table unit 68 outputs user coefficient data UC corresponding to the operation value data XD of the UP adjustment operator 2. Then, the nonlinear controller 91 is controlled by the user parameter (user coefficient data UC) corresponding to the operation value data XD of the UP adjustment operator 2.

なお、図7(a)〜(c)に例示したEF処理は、一例であって、デジタルエフェクタには、図に示したもの以外にもエフェクトタイプ別のEF処理がある。また、図7(a)〜(c)を参照して説明したEF処理の構成や、エフェクトタイプ別の制御対象のパラメータ等の詳細も一例に過ぎず、これに限定されるものではない。   Note that the EF processing illustrated in FIGS. 7A to 7C is an example, and the digital effector has EF processing for each effect type in addition to those shown in the drawing. The details of the configuration of the EF processing described with reference to FIGS. 7A to 7C and the parameters to be controlled for each effect type are merely examples, and the present invention is not limited to these.

《エフェクトタイプ切り替え》
EF選択操作子3がユーザによって操作され、エフェクトタイプの切り替えが指示されたとき、DSP1は、WET信号(EF処理された波形)のレベルを一旦ミュートしてから、エフェクトタイプの切り替え処理を行う。図8は、エフェクトタイプを切り替える処理を行うときの各種動作のタイミングを示しており、横軸は時間である。なお、図8では、図6のタイミング図に比べて時間軸を縮小して示している。
<Effect type switching>
When the EF selection operator 3 is operated by the user and an effect type switching is instructed, the DSP 1 once mutes the level of the WET signal (the EF-processed waveform) and then performs an effect type switching process. FIG. 8 shows the timing of various operations when the effect type switching process is performed, and the horizontal axis is time. In FIG. 8, the time axis is shown in a reduced scale compared to the timing chart of FIG.

EF選択操作子3の操作に応じたEFT信号が第1選択回路21に供給されると、第1選択回路21はCHG信号を出力する(図1参照)。CHG信号は、図8(a)に示す通り、ハイレベル(H)及びローレベル(L)の2値の信号である。EF選択操作子3の操作により、エフェクトタイプ選択コードEFTが示すエフェクトタイプが変化すると、第1選択回路21から出力されるCHG信号は、図8に示す通り、“H”に立ち上がる。そして、CHG信号の立ち上がりエッジのタイミングで、レベル値生成部77においては、レベル値の新たな目標値として「−∞dB」が設定される。これにより、レベル値生成部77が出力しているレベル値は減衰を開始し、複数サンプリング周期かけて、0dB(最大値)から−∞dB(最小値)まで徐々に変化する。その結果、HPF処理及びレベル制御部62から出力される波形データ(EF処理への入力信号)、及び、レベル制御部74から出力される2チャンネルの波形データ(WET信号)がフェードアウトされる。   When an EFT signal corresponding to the operation of the EF selection operator 3 is supplied to the first selection circuit 21, the first selection circuit 21 outputs a CHG signal (see FIG. 1). The CHG signal is a binary signal of high level (H) and low level (L) as shown in FIG. When the effect type indicated by the effect type selection code EFT is changed by the operation of the EF selection operator 3, the CHG signal output from the first selection circuit 21 rises to “H” as shown in FIG. Then, at the rising edge timing of the CHG signal, the level value generation unit 77 sets “−∞ dB” as a new target value of the level value. As a result, the level value output by the level value generator 77 starts to attenuate and gradually changes from 0 dB (maximum value) to -∞ dB (minimum value) over a plurality of sampling periods. As a result, the waveform data (input signal to the EF process) output from the HPF processing and level control unit 62 and the 2-channel waveform data (WET signal) output from the level control unit 74 are faded out.

レベル値生成処理は、レベル値が−∞dBまで下がったタイミングで、ACK信号のワンショットパルスを発生し、発生したACK信号が第1選択回路21に入力される。このACK信号の立ち上がりエッジのタイミングで、第1選択回路21から出力されていたCHG信号が“L”に立下がって、エフェクトタイプ切り替え処理(EF切替)が開始する。すなわち、第1選択回路21からμPsel、UPT、Csel、Tsel,Asel、UPRの各信号を出力して、EF選択操作子3の操作に応じたエフェクトタイプ変更をDSP1に反映させる処理や、遅延メモリ50をクリアする処理などを行う。EF切替処理によって、図5においてハッチングを施した各ブロックの処理内容が変更される。   In the level value generation process, a one-shot pulse of the ACK signal is generated at a timing when the level value is lowered to −∞ dB, and the generated ACK signal is input to the first selection circuit 21. At the timing of the rising edge of the ACK signal, the CHG signal output from the first selection circuit 21 falls to “L”, and the effect type switching process (EF switching) starts. That is, a process of outputting μPsel, UPT, Csel, Tsel, Asel, and UPR signals from the first selection circuit 21 and reflecting the effect type change according to the operation of the EF selection operator 3 on the DSP 1 or a delay memory Processing to clear 50 is performed. By the EF switching process, the processing content of each block hatched in FIG. 5 is changed.

このEF切替処理には所定の数サンプリング周期の時間がかかる。ACK信号の発生から所定の数サンプリング周期の時間はレベル値が−∞dBの状態で待機して、EF切替処理を実行するための時間を確保する(図8を参照)。EF切替処理が終わると(所定の数サンプリング周期待機後)、レベル値生成部77においては、レベル値の新たな目標値として「0dB」が設定され、レベル値生成部77からレベル値の漸増が始る。これにより、レベル値は、複数サンプリング周期かけて、−∞dBから0dBに戻り、HPF処理及びレベル制御部62から出力される波形データ(EF処理の入力信号)、及び、レベル制御部74から出力される2チャンネルの波形データ(WET信号)がフェードインされる。エフェクトタイプ選択コードEFTの変化時に、このように出力信号を一時的にミュートしてμプログラムや係数などを変更することで、EF処理の切り替えに伴う、不所望なノイズの発生等の不都合を防いでいる。レベル値が0dBに戻れば、それ以後、今回新たに選択されたエフェクトタイプに応じてEF処理された波形データがDSP1から出力されるようになる。   This EF switching process takes a predetermined number of sampling periods. A predetermined number of sampling periods from the generation of the ACK signal wait in a state where the level value is −∞ dB to secure a time for executing the EF switching process (see FIG. 8). When the EF switching process ends (after waiting for a predetermined number of sampling cycles), the level value generation unit 77 sets “0 dB” as a new target value of the level value, and the level value generation unit 77 gradually increases the level value. Begin. As a result, the level value returns from −∞ dB to 0 dB over a plurality of sampling periods, and is output from the HPF process and level control unit 62 waveform data (EF process input signal) and the level control unit 74. The two-channel waveform data (WET signal) is faded in. When the effect type selection code EFT changes, the output signal is temporarily muted in this way to change the μ program, coefficient, etc., thereby preventing inconvenience such as generation of undesired noise accompanying switching of EF processing. It is out. If the level value returns to 0 dB, waveform data that has undergone EF processing according to the effect type newly selected this time is output from the DSP 1 thereafter.

《ユーザアドレスデータの値変更》
また、UP操作子2の操作によりユーザアドレスデータUAの値が変更されるときにも、上記図8を参照して説明したエフェクトタイプ切り替え処理時と同様な、CHG信号とACK信号を用いたレベル制御が行われる。すなわち、図1において、操作値レジスタ30は、第2選択信号P/U2の接続線に接続されており、第2選択信号P/U2のHレベルが入力されるよう構成されている。UP調整操作子2の操作値データSDによりユーザアドレスデータUAが制御されるとき(第2選択信号P/U2のHレベルが入力され、UP調整操作子2の操作によってユーザアドレスデータUAの値の変更が指示されたとき)には、操作値レジスタ30は、UP調整操作子2の操作に応じた操作値データSDを出力する前に、図8で説明した動作と同様に、CHG信号のHレベルを出力する。DSP1は、CHG信号の立ち上がりエッジのタイミングでレベル値生成処理を開始して、レベル値を0dBから−∞dBまで下げてから、ACK信号を操作値レジスタ30に入力する。操作値レジスタ30は、ACK信号の入力タイミングで、UP調整操作子2の操作に応じた操作値データSDをレンジ制御部31に出力し、且つ、CHG信号をLレベルに立ち下げる。これにより、WET信号(EF処理された波形)のレベルを一旦ミュートしてから、UP調整操作子2の操作による値の変更がメモリアドレスMADに反映されることになる。
<Change of user address data value>
Also, when the value of the user address data UA is changed by the operation of the UP operator 2, the level using the CHG signal and the ACK signal is the same as in the effect type switching process described with reference to FIG. Control is performed. That is, in FIG. 1, the operation value register 30 is connected to the connection line of the second selection signal P / U2, and is configured to receive the H level of the second selection signal P / U2. When the user address data UA is controlled by the operation value data SD of the UP adjustment operator 2 (H level of the second selection signal P / U2 is input, and the value of the user address data UA is changed by the operation of the UP adjustment operator 2) When the change is instructed), the operation value register 30 outputs the operation value data SD corresponding to the operation of the UP adjustment operator 2 in the same manner as the operation described in FIG. Output level. The DSP 1 starts the level value generation process at the timing of the rising edge of the CHG signal, lowers the level value from 0 dB to −∞ dB, and then inputs the ACK signal to the operation value register 30. The operation value register 30 outputs operation value data SD corresponding to the operation of the UP adjustment operator 2 to the range control unit 31 at the input timing of the ACK signal, and lowers the CHG signal to the L level. As a result, the level of the WET signal (the EF-processed waveform) is once muted, and the value change caused by the operation of the UP adjustment operator 2 is reflected in the memory address MAD.

《UP使用/不使用切り替え》
また、UPオン/オフSW4が操作されたときにも、上記図8を参照して説明したエフェクトタイプ切り替え処理時と同様な、CHG信号とACK信号を用いたレベル制御が行われる。UPオン/オフSW4がオフされて、UP不使用が指示されたとき、第1選択回路21は、CHG信号のHレベルを出力することによりレベル値生成処理を開始させて、レベル値を−∞dBまで下げてから、ACK信号の入力タイミングでCHG信号をLレベルに立ち下げて、且つ、ユーザパラメータタイプ指定信号UPTとしてUP機能不使用を示す値「3」(図4(b)を参照)を出力する。その後、レベル値生成処理はレベル値を0dBに戻す。また、UPオン/オフSW4がオンされて、UP使用が指示されたとき、第1選択回路21は、CHG信号のHレベルを出力することによりレベル値生成処理を開始させて、レベル値を−∞dBまで下げてから、ACK信号の入力タイミングでCHG信号をLレベルに立ち下げて、且つ、ユーザパラメータタイプ指定信号UPTとして現在選択されているエフェクトタイプ選択コードEFTに応じた値を出力する。その後、レベル値生成処理はレベル値を0dBに戻す。これにより、WET信号(EF処理された波形)のレベルを一旦ミュートしてから、UP使用又は不使用の切り替えが行われる。
<< UP use / non-use switch >>
Also, when the UP on / off SW 4 is operated, the level control using the CHG signal and the ACK signal is performed as in the effect type switching process described with reference to FIG. When the UP on / off SW 4 is turned off and UP non-use is instructed, the first selection circuit 21 starts the level value generation process by outputting the H level of the CHG signal, and sets the level value to −∞. A value “3” indicating that the UP function is not used as the user parameter type designation signal UPT after the CHG signal is lowered to the L level at the input timing of the ACK signal after being lowered to dB (see FIG. 4B) Is output. Thereafter, the level value generation process returns the level value to 0 dB. When the UP on / off SW 4 is turned on and the use of UP is instructed, the first selection circuit 21 starts the level value generation process by outputting the H level of the CHG signal, and sets the level value to − After being lowered to ∞ dB, the CHG signal is lowered to the L level at the input timing of the ACK signal, and a value corresponding to the currently selected effect type selection code EFT is output as the user parameter type designation signal UPT. Thereafter, the level value generation process returns the level value to 0 dB. As a result, the level of the WET signal (the EF-processed waveform) is once muted, and switching between UP use and non-use is performed.

《効果付与機能のオン/オフ切り替え》
EFオン/オフSW5の操作により効果付与機能のオン/オフが切り替えられたときにも、上記と概ね同様なレベル制御が行われる。ただし、この場合、レベル制御は、効果付与機能がオフの間はWET信号のレベルを−∞dB(最小値)に下げておき、効果付与機能がオンの間はWET信号のレベルを0dB(最大値)に設定すればよく、ここでは、EFオン/オフSW5の操作により出力される制御信号EFONのH及びLに応じて、DSP1はレベル値生成処理によるレベル制御を行う。
<Switching effect on / off>
Even when the effect imparting function is switched on / off by the operation of the EF on / off SW5, level control substantially similar to the above is performed. However, in this case, in the level control, the WET signal level is lowered to −∞ dB (minimum value) while the effect applying function is off, and the WET signal level is set to 0 dB (maximum) while the effect applying function is on. Here, the DSP 1 performs level control by level value generation processing according to H and L of the control signal EFON output by the operation of the EF on / off SW5.

図9は、EFオン/オフSW5の操作により効果付与機能のオン/オフが切り替えられたときのレベル制御に関する各種タイミングを示しており、横軸は時間である。なお、図9では、図8と同様に、図6のタイミング図に比べて時間軸を縮小して示している。効果付与機能の「オン」又は「オフ」を示す制御信号EFONは、前述のとおり、“H”レベルで効果付与機能の「オン」を示し、“L”レベルで効果付与機能の「オフ」を示す。EFオン/オフSW5の操作により効果付与機能がオフされると、制御信号EFONがLレベルに立ち下がったエッジのタイミングでレベル値生成処理を開始してレベル値を漸減することで、複数サンプリング周期かけて、レベル値を−∞dBまで下げる。効果付与機能が「オフ」の間(EFON=Lの間)は、レベル値は−∞dBに設定されたままである。これに対して、EFオン/オフSW5の操作により効果付与機能がオンされると、制御信号EFONがHレベルに立ち上がったエッジのタイミングでレベル値生成処理を開始してレベル値を漸増することで、複数サンプリング周期かけて、レベル値を0dBまで戻す。効果付与機能が「オン」の間(EFON=Hの間)は、レベル値は0dBに設定されたままである。なお、図9のタイミング図では、EFONがHレベルに立ち上がったエッジのタイミングでレベル値の漸増が開始するようにしているが、EFONがHレベルに立ち上がったエッジのタイミングよりも遅れてレベル値の漸増を開始させるようにしてもよい。   FIG. 9 shows various timings related to level control when the on / off of the effect providing function is switched by the operation of the EF on / off SW5, and the horizontal axis is time. In FIG. 9, the time axis is reduced as compared with the timing chart of FIG. 6, as in FIG. As described above, the control signal EFON indicating “ON” or “OFF” of the effect imparting function indicates “ON” of the effect imparting function at the “H” level, and “OFF” of the effect imparting function at the “L” level. Show. When the effect imparting function is turned off by the operation of the EF on / off SW5, the level value generation process is started at the timing of the edge at which the control signal EFON falls to the L level, and the level value is gradually decreased. To reduce the level value to -∞ dB. While the effect imparting function is “off” (when EFON = L), the level value remains set to −∞ dB. On the other hand, when the effect imparting function is turned on by operating the EF on / off SW5, the level value generation process is started at the timing of the edge when the control signal EFON rises to the H level, and the level value is gradually increased. The level value is returned to 0 dB over a plurality of sampling periods. While the effect imparting function is “ON” (when EFON = H), the level value remains set to 0 dB. In the timing chart of FIG. 9, the level value gradually increases at the edge timing when EFON rises to the H level. However, the level value is delayed later than the edge timing when EFON rises to the H level. The gradual increase may be started.

《レベル値生成処理》
図10は、サンプリング周期毎にレベル値生成部77が実行するレベル値生成処理の内容を説明するブロック図である。図10において、レベル値生成処理は、更新制御部95と、現在のレベル値を保持するレジスタ96と、更新制御部95から出力される目標値(Target)とレジスタ96が保持する現在のレベル値を比較する比較部97と、更新制御部95の制御により新たなレベル値を生成する更新部98とからなる。なお、レベル値は所定ビット数(例えば14ビット)の2進値により構成されるデシベル単位のデータである。
<Level value generation processing>
FIG. 10 is a block diagram for explaining the contents of the level value generation process executed by the level value generation unit 77 for each sampling period. In FIG. 10, the level value generation processing includes an update control unit 95, a register 96 that holds the current level value, a target value (Target) output from the update control unit 95, and a current level value that the register 96 holds. Are compared with each other, and an update unit 98 that generates a new level value under the control of the update control unit 95. The level value is data in decibels composed of a binary value having a predetermined number of bits (for example, 14 bits).

更新制御部95には、レベル値生成処理の開始のトリガ信号として、前記CHG信号と、前記制御信号EFONと、デジタルエフェクタのリセットを指示するリセット信号Resetが入力されている。更新制御部95は、入力されたCHG信号の値が“H”のとき又は、入力された制御信号EFONが“L”のときに、目標値として「−∞dB」を比較部97に出力して、入力されたCHG信号の値が“L”のとき又は、入力された制御信号EFONが“Lのときに、目標値として「0dB」を比較部97に出力する。また、更新制御部95は、現在のレベル値が「−∞dB」まで下がったときに、ACK信号を出力する。   The update control unit 95 receives the CHG signal, the control signal EFON, and a reset signal Reset for instructing resetting of the digital effector as trigger signals for starting the level value generation process. The update control unit 95 outputs “−∞ dB” as a target value to the comparison unit 97 when the value of the input CHG signal is “H” or when the input control signal EFON is “L”. When the value of the input CHG signal is “L” or when the input control signal EFON is “L”, “0 dB” is output to the comparison unit 97 as a target value. In addition, the update control unit 95 outputs an ACK signal when the current level value decreases to “−∞ dB”.

レジスタ96は、サンプリング周期毎に、現在のレベル値(直前のサンプリング周期で生成されたレベル値)を出力するとともに、更新部98から当該サンプリング周期で生成された新たなレベル値を取り込む。比較部97は、サンプリング周期毎に、レジスタ96から出力された現在のレベル値と、更新制御部95から出力された目標値とを比較して、その比較結果(目標値がレベル値より大きいか、又は小さいか)を更新制御部95に供給する。   The register 96 outputs the current level value (level value generated in the immediately preceding sampling period) for each sampling period, and takes in a new level value generated in the sampling period from the update unit 98. The comparison unit 97 compares the current level value output from the register 96 with the target value output from the update control unit 95 for each sampling period, and compares the result (whether the target value is greater than the level value). Or smaller) is supplied to the update control unit 95.

更新制御部95は、サンプリング周期毎に、比較部97の比較結果に応じた制御信号を、更新部98に出力する。制御信号は、目標値がレベル値より大きいときには、更新部98にレベル値を1ステップ増加させる命令であり、目標値がレベル値より小さいときには、更新部98にレベル値を1ステップ減少させる命令である。更新部98は、サンプリング周期毎に、更新制御部95から入力された制御信号に基づき、レジスタ96から出力された現在のレベル値を1ステップずつ増加、又は減少して、新たなレベル値を生成する。   The update control unit 95 outputs a control signal corresponding to the comparison result of the comparison unit 97 to the update unit 98 for each sampling period. The control signal is a command that causes the updating unit 98 to increase the level value by one step when the target value is larger than the level value, and a command that causes the updating unit 98 to decrease the level value by one step when the target value is smaller than the level value. is there. The update unit 98 generates a new level value by increasing or decreasing the current level value output from the register 96 step by step based on the control signal input from the update control unit 95 at each sampling period. To do.

上記構成からなるレベル値生成処理により、複数サンプリング周期かけてレベル値を増加又は減少させて、現在のレベル値を目標値(−∞dB、又は0dB)に一致させることができる。したがって、図8及び図9を参照して説明したようなレベル制御を行うことができる。なお、レベル値生成処理の開始のトリガ信号としてリセット信号Resetが入力されたときには(ユーザによりリセットが指示されたとき)、図8又は図9で説明したのと同様なレベル制御を行えばよい。すなわち、リセットが指示されたときに、目標値として「−∞dB」を出力して、レベル値を減少するような動作を行いリセット動作が完了してから、目標値として「0dB」を出力してレベル値を最大値に戻す動作を行えばよい。また、比較部97で比較基準となる目標値は−∞dB(最小値)、又は0dB(最大値)のいずれかなので、比較部97の動作は現在のレベル値の全ビットのAND演算やOR演算だけで実現可能である。   With the level value generation process configured as described above, the level value can be increased or decreased over a plurality of sampling periods, and the current level value can be matched with the target value (−∞ dB or 0 dB). Therefore, level control as described with reference to FIGS. 8 and 9 can be performed. When a reset signal Reset is input as a trigger signal for starting the level value generation process (when a reset is instructed by the user), the same level control as described in FIG. 8 or FIG. 9 may be performed. That is, when reset is instructed, “−∞ dB” is output as the target value, and the level value is decreased to perform the operation to complete the reset operation, and then “0 dB” is output as the target value. The level value may be returned to the maximum value. Further, since the target value as a comparison reference in the comparison unit 97 is either −∞ dB (minimum value) or 0 dB (maximum value), the operation of the comparison unit 97 is an AND operation or OR of all bits of the current level value. It can be realized only by calculation.

以上説明したとおり、本発明にかかる実施例によれば、現在指定されているエフェクトタイプに応じたUPTに一致するUPTCがμプログラムメモリ22から出力される毎、すなわち、置換コードによってパラメータの置換が示される毎に、UPカウンタ29からカウント値UPCを出力し、該出力されたカウント値UPCに基づいて、UP調整操作子2の操作値データXD(操作データ)に応じたユーザパラメータを、変換テーブルメモリ25から出力するので、操作データに応じたユーザパラメータの値を、ユーザパラメータ置換コード(UPTC)によってパラメータの置換が示される毎に異なる値にすることができる。したがって、DSP1を制御するためのCPUを備えない簡素な構成であっても、DSP1の処理ステップをあまり使用することなく、現在指定されているエフェクトタイプに応じた特定の複数ステップのユーザパラメータを、UP調整操作子2の操作値データXDに応じて、相互に異なる値に制御することができるという優れた効果を奏する。   As described above, according to the embodiment of the present invention, every time a UPTC corresponding to the UPT corresponding to the currently specified effect type is output from the μ program memory 22, that is, the parameter is replaced by the replacement code. Each time the count value UPC is output from the UP counter 29, the user parameter corresponding to the operation value data XD (operation data) of the UP adjustment operator 2 is converted into the conversion table based on the output count value UPC. Since the data is output from the memory 25, the value of the user parameter corresponding to the operation data can be changed every time parameter replacement is indicated by the user parameter replacement code (UPTC). Therefore, even in a simple configuration that does not include a CPU for controlling the DSP 1, a user parameter of a specific plurality of steps corresponding to the currently designated effect type can be obtained without using the processing steps of the DSP 1 much. According to the operation value data XD of the UP adjustment operator 2, there is an excellent effect that the values can be controlled to be different from each other.

なお、上記実施例では、本発明に係る音響信号処理装置を適用したデジタルエフェクタが、μプログラムメモリ22に複数のEF処理用μプログラムを記憶しており、複数種類のエフェクトタイプの中から、エフェクトタイプ選択コードEFTにより指定された1つのエフェクトタイプのみを使用する一段のエフェクタにより構成される例を説明したが、これに限らず、本発明は、複数のエフェクトタイプを一例のシステムとして並行して使用する、いわゆる「マルチエフェクタ」に適用してもよい。
また、上記実施例では、信号処理のパラメータが係数データとアドレスデータとの2つのパラメータがある例について説明したが、音響信号処理装置を適用したデジタルエフェクタに登載するエフェクトタイプの種類によっては、パラメータは係数データ又はアドレスデータのいずれかのみであってよい場合がある。そのような場合でも本発明に係る音響信号処理装置を適用することができる。
In the above-described embodiment, the digital effector to which the acoustic signal processing device according to the present invention is applied stores a plurality of μ programs for EF processing in the μ program memory 22, and an effect is selected from a plurality of effect types. Although an example in which a single-stage effector that uses only one effect type specified by the type selection code EFT has been described, the present invention is not limited to this, and the present invention can be used in parallel with a plurality of effect types as an example system. It may be applied to a so-called “multi-effector” to be used.
In the above-described embodiment, an example in which there are two signal processing parameters, coefficient data and address data, has been described. However, depending on the type of effect type installed in the digital effector to which the acoustic signal processing device is applied, the parameter May be only coefficient data or address data. Even in such a case, the acoustic signal processing apparatus according to the present invention can be applied.

また、エフェクトタイプ自体が1タイプしかない場合であっても、本発明に係る音響信号処理装置を適用することができる。その場合には、特に「当該エフェクトタイプにおいてUP調整操作子2の操作値に応じて制御すべきステップのパラメータについて、UP調整操作子2の操作値を、各ステップのパラメータ毎に相互に異なる変換特性で、パラメータの値に変換する」という点において、本発明の有利な効果がある。エフェクトタイプが1タイプしか登載されない場合には、μプログラム中のUPTCは、図4(b)のような複数通りのコードではなく、ステップ毎に、パラメータをユーザパラメータに置換えるかどうかを示す1ビットのフラグで構成できる。また、ユーザパラメータコードUPTCを、EF処理用のμプログラムの各ステップのμコード内に含めるようにしたが、該コードUPTCは、μコードとは別に記憶するようにしてもよい。例えば、係数メモリ23に記憶された係数セットの各ステップの係数データ内に、コードUPTCを含めるように構成してもよい。あるいは、各ステップのコードUPTCからなるコードセットを複数セット記憶したメモリをDSP1に更に備える構成であっても、本発明を適用することができる。更には、ユーザパラメータタイプコードUPTCは、各ステップ毎の置換する/しないを指示するデータとはせずに、μプログラムの複数ステップのうちの、ユーザパラメータを使用すべきステップを支持する1又は複数のステップ番号データとしてもよい。その場合、現在読み出されているμプログラムのステップ番号を、1又は複数のコードUPTCと比較し、いずれかのコードUPTCと一致したステップで、係数メモリの係数データの代りにユーザパラメータを用いるようにすればよい。   Further, even when the effect type itself has only one type, the acoustic signal processing device according to the present invention can be applied. In that case, in particular, regarding the parameter of the step to be controlled according to the operation value of the UP adjustment operator 2 in the effect type, the operation value of the UP adjustment operator 2 is converted differently for each parameter of each step. There is an advantageous effect of the present invention in that it is converted into a parameter value by characteristics. When only one effect type is listed, UPTC in the μ program is not a plurality of codes as shown in FIG. 4B, but indicates whether the parameter is replaced with a user parameter for each step. Can consist of bit flags. Further, the user parameter code UPTC is included in the μ code in each step of the μ program for EF processing. However, the code UPTC may be stored separately from the μ code. For example, the code UPTC may be included in the coefficient data of each step of the coefficient set stored in the coefficient memory 23. Alternatively, the present invention can also be applied to a configuration in which the DSP 1 further includes a memory that stores a plurality of code sets each including the code UPTC of each step. Furthermore, the user parameter type code UPTC does not serve as data indicating whether or not to replace each step, and supports one or more of the steps of the μ program that use the user parameter. Step number data may be used. In that case, the step number of the μ program currently being read is compared with one or more codes UPTC, and the user parameter is used instead of the coefficient data in the coefficient memory at the step that matches one of the codes UPTC. You can do it.

なお、前記図1では、本発明例に係る音響信号処理装置が単体のデジタルエフェクタに適用される例を挙げたが、本発明例に係る音響信号処理装置は、例えばミキサ、電子楽器、あるいは音源装置など、その他音楽機器に登載されるデジタルエフェクタであってもよい。   In FIG. 1, the example in which the acoustic signal processing device according to the present invention is applied to a single digital effector is shown. However, the acoustic signal processing device according to the present invention may be a mixer, an electronic musical instrument, or a sound source, for example. It may be a digital effector mounted on other music equipment such as a device.

なお、上記実施例では、UP調整操作子2、及びEF選択操作子3は、それぞれ、操作子の絶対的な操作位置に応じた出力データ(操作値データSD、及び、エフェクトタイプ選択コードEFT)を出力するものとしたが、これに限らず、操作子の相対的な操作位置(操作変位量)に応じた出力データを出力する構成であってもよい。また、UP調整操作子2、及びEF選択操作子3は、それぞれ、ロータリー式可変抵抗器(ロータリーSW)により構成されるものとしたが、操作子の形態は限定されるべきものではなく、例えば、スライド式スイッチ(レベル操作子)、あるいは、テンキー、又はインクリメント/デクリメントスイッチなどのような押しボタン式スイッチなど、従来から知られるどのような操作子で構成されていてもよい。   In the above embodiment, the UP adjustment operator 2 and the EF selection operator 3 are output data (operation value data SD and effect type selection code EFT) corresponding to the absolute operation position of the operator, respectively. However, the present invention is not limited to this, and output data corresponding to the relative operation position (operation displacement amount) of the operator may be output. In addition, the UP adjustment operator 2 and the EF selection operator 3 are each configured by a rotary variable resistor (rotary SW), but the form of the operator is not limited. , A slide-type switch (level operation element), or a push-button type switch such as a numeric keypad or an increment / decrement switch may be used.

なお、図1のエフェクタの構成では、WET信号とDRY信号の混合を、DSP1の外部のアナログ回路により行うようになっていたが、この混合はDSP1のμプログラムで行うように構成してもよい。
また、上記実施例では、DSP1に入力する操作データ(操作値データSD)をそのまま操作値レジスタ30に入れるのではなく、C処理のμプログラムでローパスフィルタ処理を施してから操作値レジスタ30に記憶するようになっている。これは、このローパスフィルタ処理が、本発明のパラメータ生成処理とは異なり、比較的短いμプログラムで実現でき、かつ、専用のハードウェアを設けることが、構成的に非効率なためである。しかしながら、DSP1の外部にアナログ又はデジタルのローパスフィルタを別途用意できる場合は、当該ローパスフィルタ処理は、外部のローパスフィルタに任せるよう構成し、DSP1は、入力する操作データ(操作値データSD)を、μプログラム処理せずに、直接操作値レジスタ30に記憶する構成とするのがよい。
In the configuration of the effector in FIG. 1, the mixing of the WET signal and the DRY signal is performed by an analog circuit outside the DSP 1, but this mixing may be performed by the μ program of the DSP 1. .
In the above-described embodiment, the operation data (operation value data SD) input to the DSP 1 is not directly stored in the operation value register 30 but is stored in the operation value register 30 after being subjected to the low-pass filter processing by the C processing μ program. It is supposed to be. This is because, unlike the parameter generation process of the present invention, this low-pass filter process can be realized with a relatively short μ program, and providing dedicated hardware is structurally inefficient. However, when an analog or digital low-pass filter can be separately prepared outside the DSP 1, the low-pass filter processing is configured to be left to the external low-pass filter, and the DSP 1 receives the operation data (operation value data SD) to be input. It is preferable to directly store the operation value register 30 without performing the μ program processing.

1 DSP、2 UP調整操作子、3 EF選択操作子、4 UPオン/オフスイッチ、5EFオン/オフスイッチ、6 電源スイッチ、7 ADC、8,9 レベル操作子、10 混合部、11 レベル操作子、12 DAC、13,14 混合部、20 クロック発生回路、21 第1選択回路、22 μプログラムメモリ(マイクロコード出力部)、23 係数メモリ、24 アドレスメモリ、25 変換テーブルメモリ、26 第2選択回路、27 係数データセレクタ、28 アドレスデータセレクタ、29 UPカウンタ、30 操作値レジスタ、31 レンジ制御部、60 Rch入力部、61Lch入力部、62 HPF処理&レベル制御部、63 Din書込部、64 EF処理部、65 LPF処理部、66 SD出力部、67 レンジ制御部、68 変換テーブル部、69 係数セット部、70 アドレスセット部、71 係数供給部、72 アドレス供給部、73 Dout読出部、74 レベル制御部、75 Rchチャンネル出力部、76 Lchチャンネル出力部、77 レベル値生成部 1 DSP, 2 UP adjustment operation, 3 EF selection operation, 4 UP on / off switch, 5 EF on / off switch, 6 Power switch, 7 ADC, 8, 9 level operation, 10 Mixing unit, 11 level operation , 12 DAC, 13, 14 mixing unit, 20 clock generation circuit, 21 first selection circuit, 22 μ program memory (microcode output unit), 23 coefficient memory, 24 address memory, 25 conversion table memory, 26 second selection circuit 27 coefficient data selector, 28 address data selector, 29 UP counter, 30 operation value register, 31 range control unit, 60 Rch input unit, 61 Lch input unit, 62 HPF processing & level control unit, 63 Din writing unit, 64 EF Processing unit, 65 LPF processing unit, 66 SD output unit, 67 Range control 68 conversion table section 69 coefficient setting section 70 address setting section 71 coefficient supplying section 72 address supplying section 73 Dout reading section 74 level control section 75 Rch channel output section 76 Lch channel output section 77 level Value generator

Claims (7)

所定サンプリング周期毎に、入力された音響信号に対して所定ステップ数の信号処理を行う信号処理集積回路であって、
操作子の操作を示す操作データを受け付ける操作データ受付部と、
パラメータをプリセットパラメータからユーザパラメータに置換することを示す置換コードを含む複数ステップのマイクロコードからなるマイクロプログラムを記憶しており、各ステップ毎に、マイクロプログラムの各マイクロコードを順次出力するマイクロコード出力部と、
各サンプリング周期毎に、前記マイクロコード出力部から出力されたマイクロコードに含まれる置換コードによってパラメータの置換が示された回数をカウントするユーザパラメータカウント部と、
前記ユーザパラメータカウント部のカウント値に基づいて、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データに応じたユーザパラメータを出力するユーザパラメータ出力部と、
各ステップ毎に、前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードに含まれる置換コードがパラメータの置換を示しているときは、前記ユーザパラメータ出力部の出力するユーザパラメータを選択するパラメータ選択部と、
前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードと、前記パラメータ選択部により選択されたパラメータとに基づいて、入力される音響信号に信号処理を施し、該信号処理された音響信号を出力する信号処理部と
を備えることを特徴とする信号処理集積回路。
A signal processing integrated circuit that performs signal processing of a predetermined number of steps on an input acoustic signal for each predetermined sampling period,
An operation data receiving unit that receives operation data indicating an operation of the operator;
Stores a microprogram consisting of a multi-step microcode including a replacement code indicating that a parameter is replaced from a preset parameter to a user parameter, and outputs each microcode of the microprogram sequentially for each step. And
A user parameter count unit that counts the number of times parameter replacement is indicated by a replacement code included in the microcode output from the microcode output unit for each sampling period;
Based on the count value of the user parameter count unit, a user parameter output unit that outputs user parameters according to the operation data received by the operation data reception unit;
For each step, when the replacement code included in the microcode output from the microcode output unit indicates parameter replacement, a parameter selection unit that selects a user parameter output by the user parameter output unit;
Signal processing that performs signal processing on the input acoustic signal based on the microcode output from the microcode output unit and the parameter selected by the parameter selection unit, and outputs the signal processed acoustic signal And a signal processing integrated circuit.
各ステップ毎に、複数ステップ分のプリセットパラメータからなるプリセットパラメータセットの各プリセットパラメータを順次出力するプリセットパラメータ出力部を更に備え、
前記パラメータ選択部は、各ステップ毎に、前記マイクロコード出力部から出力されるマイクロコードに含まれる置換コードがパラメータの置換を示しているときは、前記ユーザパラメータ出力部の出力するユーザパラメータを選択し、該置換コードがパラメータの置換を示していないときは、前記プリセットパラメータ出力部の出力するプリセットパラメータを選択するものであることを特徴とする請求項1に記載の信号処理集積回路。
A preset parameter output unit that sequentially outputs each preset parameter of a preset parameter set including preset parameters for a plurality of steps for each step,
The parameter selection unit selects a user parameter output from the user parameter output unit when the replacement code included in the microcode output from the microcode output unit indicates parameter replacement at each step. 2. The signal processing integrated circuit according to claim 1, wherein when the replacement code does not indicate parameter replacement, the preset parameter output from the preset parameter output unit is selected.
効果タイプを指定するタイプデータを受け付ける効果タイプ受付部を更に備え、
前記マイクロコード出力部は、前記マイクロプログラムを複数記憶しており、前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じたマイクロプログラムのマイクロコードを、各ステップ毎に順次出力し、
前記プリセットパラメータ出力部は、前記プリセットパラメータセットを複数記憶しており、前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じたプリセットパラメータセットの各プリセットパラメータを、各ステップ毎に順次出力し、
前記ユーザパラメータ出力部は、前記タイプデータにより指定された効果タイプと前記ユーザパラメータカウント部のカウント値とに基づいて、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データに応じたユーザパラメータを出力するものである
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の信号処理集積回路。
It further includes an effect type reception unit that receives type data for specifying an effect type,
The microcode output unit stores a plurality of the microprograms, and sequentially outputs microcodes of microprograms corresponding to the effect type specified by the type data for each step,
The preset parameter output unit stores a plurality of the preset parameter sets, and sequentially outputs each preset parameter of the preset parameter set corresponding to the effect type designated by the type data for each step,
The user parameter output unit outputs a user parameter corresponding to the operation data received by the operation data receiving unit, based on the effect type specified by the type data and the count value of the user parameter counting unit. The signal processing integrated circuit according to claim 1, wherein the integrated circuit is a signal processing integrated circuit.
効果タイプを指定するタイプデータを受け付ける効果タイプ受付部を更に備え、
前記ユーザパラメータ出力部は、前記操作データ受付部により受け付けられた操作データをユーザパラメータに変換する変換テーブルを、前記ユーザパラメータカウント部が各サンプリング周期毎にカウントするパラメータの置換が示された回数に対応する数有する変換テーブルセットにより構成され、前記タイプデータにより指定された効果タイプと前記ユーザパラメータカウント部のカウント値とに基づいて、前記変換テーブルセットの変換テーブルを1つずつ切り替えるものであり、該切り替えられた変換テーブルに基づき前記操作データに応じたユーザパラメータを出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の信号集積回路。
It further includes an effect type reception unit that receives type data for specifying an effect type,
The user parameter output unit sets the conversion table for converting the operation data received by the operation data receiving unit into user parameters, and the number of times the parameter substitution unit counts for each sampling period is indicated. Consists of conversion table sets having a corresponding number, and switches the conversion table set of the conversion table set one by one based on the effect type specified by the type data and the count value of the user parameter count unit, 2. The signal integrated circuit according to claim 1, wherein a user parameter corresponding to the operation data is output based on the switched conversion table.
前記ユーザパラメータ出力部は、前記変換テーブルセットを複数記憶しており、
前記タイプデータにより指定された効果タイプに応じて前記複数の変換テーブルセットのうちの1つを選択し、前記ユーザパラメータカウント部のカウント値に基づいて、該選択された変換テーブルセットの変換テーブルを1つずつ切り替えて、該切り替えられた変換テーブルに基づき前記操作データを前記効果タイプに応じたユーザパラメータに変換して出力するものであることを特徴とする請求項4に記載の信号処理集積回路。
The user parameter output unit stores a plurality of the conversion table sets,
One of the plurality of conversion table sets is selected according to the effect type specified by the type data, and the conversion table of the selected conversion table set is selected based on the count value of the user parameter count unit. 5. The signal processing integrated circuit according to claim 4, wherein the signal processing integrated circuit switches one by one, converts the operation data into a user parameter corresponding to the effect type based on the switched conversion table, and outputs the user parameter. .
請求項1乃至5のいずれかに記載の信号処理集積回路と、
外部から前記音響信号を入力して、前記信号処理回路に供給する入力部と、
前記操作子を備えており、該操作子の操作に応じた操作データを生成し、前記信号処理回路に供給するパラメータ操作部(2,7)と、
前記信号処理集積回路から出力される音響信号を、外部へ出力する出力部と
を備えた効果付与装置。
A signal processing integrated circuit according to any one of claims 1 to 5;
An input unit that inputs the acoustic signal from the outside and supplies the signal to the signal processing circuit;
A parameter operation section (2, 7) that includes the operation element, generates operation data corresponding to the operation of the operation element, and supplies the operation data to the signal processing circuit;
An effect applying apparatus comprising: an output unit that outputs an acoustic signal output from the signal processing integrated circuit to the outside.
請求項3又は5のいずれかに記載の信号処理集積回路と、
外部から前記音響信号を入力して、前記信号処理回路に供給する入力部と、
前記操作子を備えており、該操作子の操作に応じた操作データを生成し、前記信号処理回路に供給するパラメータ操作部と、
選択操作子を備えており、該選択操作子の操作に応じた前記タイプデータを生成し、前記信号処理集積回路に供給する選択操作部と、
前記信号処理集積回路から出力される音響信号を、外部へ出力する出力部と
を備えた効果付与装置。
A signal processing integrated circuit according to any one of claims 3 and 5,
An input unit that inputs the acoustic signal from the outside and supplies the signal to the signal processing circuit;
A parameter operation unit that includes the operation element, generates operation data corresponding to the operation of the operation element, and supplies the operation data to the signal processing circuit;
A selection operator that includes a selection operator, generates the type data according to the operation of the selection operator, and supplies the type data to the signal processing integrated circuit;
An effect applying apparatus comprising: an output unit that outputs an acoustic signal output from the signal processing integrated circuit to the outside.
JP2009026318A 2009-02-06 2009-02-06 Signal processing integrated circuit and effect applying device Expired - Fee Related JP5257112B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026318A JP5257112B2 (en) 2009-02-06 2009-02-06 Signal processing integrated circuit and effect applying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026318A JP5257112B2 (en) 2009-02-06 2009-02-06 Signal processing integrated circuit and effect applying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010181723A true JP2010181723A (en) 2010-08-19
JP5257112B2 JP5257112B2 (en) 2013-08-07

Family

ID=42763315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009026318A Expired - Fee Related JP5257112B2 (en) 2009-02-06 2009-02-06 Signal processing integrated circuit and effect applying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257112B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346127B2 (en) 2017-03-22 2019-07-09 Casio Computer Co., Ltd. Operation processing device, reproducing device, and operation processing method
WO2019187119A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 ローランド株式会社 Effect imparting device and control method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175655A (en) * 1992-10-11 1994-06-24 Casio Comput Co Ltd Effect adding device
JPH07210380A (en) * 1994-01-25 1995-08-11 Yamaha Corp Digital signal processor
JPH10133659A (en) * 1996-10-28 1998-05-22 Yamaha Corp Digital signal processor
JP2000172262A (en) * 1998-12-01 2000-06-23 Yamaha Corp Musical tone processor
JP2005049624A (en) * 2003-07-29 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd Effect adding device and effect adding program
JP2006109233A (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Toshiba Corp Digital radio broadcast receiver

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175655A (en) * 1992-10-11 1994-06-24 Casio Comput Co Ltd Effect adding device
JPH07210380A (en) * 1994-01-25 1995-08-11 Yamaha Corp Digital signal processor
JPH10133659A (en) * 1996-10-28 1998-05-22 Yamaha Corp Digital signal processor
JP2000172262A (en) * 1998-12-01 2000-06-23 Yamaha Corp Musical tone processor
JP2005049624A (en) * 2003-07-29 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd Effect adding device and effect adding program
JP2006109233A (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Toshiba Corp Digital radio broadcast receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10346127B2 (en) 2017-03-22 2019-07-09 Casio Computer Co., Ltd. Operation processing device, reproducing device, and operation processing method
WO2019187119A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 ローランド株式会社 Effect imparting device and control method
CN111902860A (en) * 2018-03-30 2020-11-06 罗兰株式会社 Effect applying device and control method
JPWO2019187119A1 (en) * 2018-03-30 2021-02-12 ローランド株式会社 Effect applying device and control method
JP6995186B2 (en) 2018-03-30 2022-01-14 ローランド株式会社 Effect applying device and control method
US11875762B2 (en) 2018-03-30 2024-01-16 Roland Corporation Effect imparting device, control method and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5257112B2 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100195840A1 (en) Real-time continuous digital control of parameters and settings of analogue sound effects
CA2839631A1 (en) Expression-enabled audio signal processing platform
JP6507508B2 (en) Tone control device, electronic musical instrument, tone control method and program
EP2717257B1 (en) Technique for generating audio data for loop reproduction on the basis of performance data
JP5257112B2 (en) Signal processing integrated circuit and effect applying device
JP5257111B2 (en) Signal processing integrated circuit and effect applying device
JPH0496000A (en) Musical sound synthesizer
JP5057280B2 (en) Integrated circuit for digital signal processing
US20170025110A1 (en) Musical Instrument Digital Interface with Voice Note Identifications
US6972362B2 (en) Method and device for generating electronic sounds and portable apparatus utilizing such device and method
JP4961946B2 (en) Filter device and electronic musical instrument
WO2018159063A1 (en) Electronic acoustic device and tone setting method
JP5267057B2 (en) Digital signal processor
JP2990777B2 (en) Electronic musical instrument effect device
JP7159583B2 (en) Musical sound generating device, musical sound generating method, musical sound generating program, and electronic musical instrument
JP4353225B2 (en) Music generator
JP4432951B2 (en) Musical sound generator and electronic musical instrument
JP3707908B2 (en) Electronic musical instrument effect adding device
JP2768241B2 (en) Signal processing device
JPH05249954A (en) Effect giving device
JP5732769B2 (en) Music generator
JP5573465B2 (en) Music generator
JP2643387B2 (en) Digital audio signal generator
JP5549691B2 (en) Filter device and electronic musical instrument
CN112912952A (en) Method for controlling effect imparting device for imparting acoustic effect to sound signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees