JP2010173789A - Picking operation record display system, server, and display method - Google Patents

Picking operation record display system, server, and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2010173789A
JP2010173789A JP2009018106A JP2009018106A JP2010173789A JP 2010173789 A JP2010173789 A JP 2010173789A JP 2009018106 A JP2009018106 A JP 2009018106A JP 2009018106 A JP2009018106 A JP 2009018106A JP 2010173789 A JP2010173789 A JP 2010173789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
picking
information
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009018106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5140614B2 (en
Inventor
Takeshi Watanabe
剛 渡邉
Satoshi Oishi
聡 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009018106A priority Critical patent/JP5140614B2/en
Publication of JP2010173789A publication Critical patent/JP2010173789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5140614B2 publication Critical patent/JP5140614B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To present, to an administrator, various data required for grasping the actual state of a picking operation which is performed on an article rack on which articles are classified and stored for each type. <P>SOLUTION: A compartment and articles are obtained from the information for specifying the picked compartment which is transmitted to a server when the picking operation is completed by a picking worker. A history information for picking operation including a picked data, compartment, and article identification information is generated and stored in the server. By retrieving the history information, various data on the picking operation record can be presented to the administrator. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、物品棚や倉庫等から必要な物品を取り出すピッキング作業の実績を可視化するピッキング作業実績表示システム、サーバ及び表示方法の技術に関する。   The present invention relates to a picking work result display system, a server, and a display method technology for visualizing the results of picking work for taking out necessary articles from an article shelf or a warehouse.

従来から、例えば、各種カスタマイズが可能な製品の組立て工程において、必要となる種々の部品をタイムリーに作業現場に供給するために、部品棚にそれらの部品を仕分けして格納しておき、生産計画に応じて必要な部品を必要な数量だけ部品棚からピッキングして作業現場に運搬する方法が採用されている。
このようなピッキング作業を自動化するには、自動倉庫やロボットを導入するなど多大な設備投資が必要であるため、多くの場合、ピッキング作業は作業員の人手によって行われている。
Conventionally, for example, in order to supply various necessary parts to the work site in a timely manner in the assembly process of products that can be customized, the parts are sorted and stored in a parts shelf for production. A method is adopted in which a necessary number of parts are picked from a parts shelf according to the plan and transported to a work site.
In order to automate such a picking work, a large amount of capital investment such as introduction of an automatic warehouse or a robot is required. In many cases, the picking work is performed manually by an operator.

例えば、特許文献1では、人手によって行われたピッキング作業の内容を照合するために、物品の種類を識別する無線タグの情報を読み取る方法が開示されているが、棚のどの位置から物品がピッキングされたのかという情報は収集されていなかった。   For example, Patent Document 1 discloses a method of reading information on a wireless tag that identifies the type of an article in order to collate the contents of a picking operation performed manually. No information was collected about whether it was done.

特開2003−50851号公報JP 2003-50851 A

ピッキング作業の効率は、物品を探し易いように配置を決めたり、頻繁にピッキングされる物品をアクセスし易い場所に置いたり、一緒にピッキングされることが多い物品同士を近くに置いたり、といった工夫が為されているかどうかによって、大きく変化するが、物品の配置は作業者任せになっている場合が多い。しかし、従来は、適切な配置がなされているか否か、あるいは作業を改善する余地があるか否かを判断するための客観的なデータを管理者が入手することは困難であった。   The efficiency of picking work can be determined by locating items so that they can be easily searched, placing frequently picked items in an easily accessible location, and placing items that are often picked together close to each other. Depending on whether or not, the arrangement of articles is often left to the operator. However, conventionally, it has been difficult for an administrator to obtain objective data for determining whether an appropriate arrangement has been made or whether there is room for improving work.

本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、ピッキング作業の実態を把握するために必要な各種のデータを、管理者に提示することができるピッキング作業実績表示システム、サーバ及び表示方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and a picking work result display system, a server, and a server capable of presenting various data necessary for grasping the actual state of the picking work to an administrator. An object is to provide a display method.

前記目的を達成するために、本発明では、物品をその種類毎に仕分けして格納しておくための複数の区画を有する物品棚に係るピッキング作業の実績を、ピッキング作業者による作業完了操作を契機としてサーバに送信されるピッキングされた区画を特定するための情報から区画と物品とを求めて、ピッキング日時と区画及び物品の識別情報とを含むピッキング作業の履歴情報を生成してサーバに記憶しておき、前記履歴情報を検索することによって、管理者にピッキング作業実績に関する各種データを提供するようにした。   In order to achieve the above object, in the present invention, the results of picking work related to an article shelf having a plurality of compartments for sorting and storing articles according to their types are stored in a work completion operation by a picking operator. The section and the article are obtained from the information for identifying the picked section transmitted to the server as an opportunity, and the picking work history information including the picking date and time and the identification information of the section and the article is generated and stored in the server. In addition, by searching the history information, various data relating to the picking work results are provided to the administrator.

本発明によれば、物品棚の管理者やピッキング作業者が、物品棚の各区画毎のピッキング回数、ピッキング数量、回転数など、ピッキング作業の実態を把握するために必要な各種のデータを容易に入手することができる。   According to the present invention, an article shelf manager or a picking operator can easily obtain various data necessary for grasping the actual state of the picking work, such as the number of picking, the number of picking, and the number of rotations for each section of the article shelf. Can be obtained.

ピッキング設備の模式図である。It is a schematic diagram of a picking equipment. 部品棚の正面図及びその部分拡大図である。It is the front view of a components shelf, and its partial enlarged view. ピッキングリストの例を示したものである。An example of a picking list is shown. ピッキング作業実績表示システムの全体構成図である。It is a whole block diagram of a picking work results display system. 部品情報テーブルの構造及びデータ例を示したものである。It shows the structure and data example of a component information table. 現品票管理テーブルの構造及びデータ例を示したものである。2 shows an example of a structure and data example of an actual product form management table. 区画管理テーブルの構造及びデータ例を示したものである。2 shows a structure and data example of a partition management table. 棚割り管理テーブルの構造及びデータ例を示したものである。2 shows a structure and data example of a shelf allocation management table. ピッキング作業履歴テーブルの構造及びデータ例を示したものである。It shows the structure and data example of a picking work history table. 部品補充作業手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a components replenishment work procedure. ピッキング作業手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a picking work procedure. 管理者用起動画面の表示例である。It is a display example of the startup screen for administrators. 棚割り状況表示画面の表示例である。It is a display example of a shelf allocation status display screen. ピッキング回数表示画面の表示例である。It is a display example of a picking frequency display screen. ピッキング回数表示画面の他の表示例である。It is another example of a display of a picking frequency display screen. ピッキング数量表示画面の表示例である。It is a display example of a picking quantity display screen. 保管開始日/保管期限表示画面の表示例である。It is a display example of a storage start date / storage expiration display screen. 出庫日時表示画面の表示例である。It is a display example of a shipping date display screen. 回転数表示画面の表示例である。It is a display example of a rotation speed display screen. 部品ピッキング回数表示画面の表示例である。It is a display example of a component picking frequency display screen. 部品保管開始日/払出完了日表示画面の表示例である。It is a display example of a parts storage start date / payout completion date display screen. 区画ピッキング履歴表示画面の表示例である。It is a display example of a section picking history display screen. 区画回転履歴表示画面の表示例である。It is a display example of a section rotation history display screen.

以下、本発明を実施するための形態として、製造工場における作業現場に部品を供給するためのピッキング作業に本発明を適用した例について、図面を参照しながら詳しく説明する。   Hereinafter, as an embodiment for carrying out the present invention, an example in which the present invention is applied to a picking work for supplying parts to a work site in a manufacturing factory will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、製造工場において作業現場に必要な各種部品を供給するためのピッキング設備の一例を模式的に示したものである。   FIG. 1 schematically shows an example of a picking facility for supplying various parts necessary for a work site in a manufacturing factory.

図1に示した例は、ピッキング作業の対象となる物品として多種類の部品が種類毎に仕分けされて収納ボックスに収納され、そのような収納ボックスが複数の区画を有する物品棚である部品棚1に格納されており、当日の生産計画に基づいて作成されたピッキングリスト7が搬送用の空きコンテナ3aに添付されて届けられ、ピッキング作業者4が、届けられた空きコンテナ3aを1つずつ順番に作業台5の上に置いて、その中に、ピッキングリスト7によって指示された部品を指示された数量だけ取り出して収納していく作業形態を想定したものである。ピッキング作業が終了した作業済みコンテナ3bは、不図示の搬送担当者によって作業現場に搬送される。   The example shown in FIG. 1 is a parts shelf in which many types of parts are sorted by type as articles to be picked and stored in a storage box, and the storage box is an article shelf having a plurality of sections. 1 and the picking list 7 created based on the production plan of the day is attached to the empty container 3a for delivery and delivered, and the picker 4 sends the empty containers 3a delivered one by one. It is assumed that the work form is placed on the work table 5 in order, and the parts designated by the picking list 7 are taken out and stored in the designated quantity. The finished container 3b that has been picked is transported to the work site by a transporter (not shown).

また、部品棚1への部品の補充は、補充用収納ボックス2aの中に納入ロット単位または部品毎に決められた所定の数量単位で部品が収納されて届けられ、部品棚1の空いている区画に届けられた補充用収納ボックス2aをそのまま格納することによって行われ、すべての部品がピッキングされて空になった空き収納ボックス2bは、部品棚1から取り出されて回収される。   In addition, the replenishment of parts to the parts shelf 1 is delivered by storing parts in a delivery lot unit or a predetermined quantity unit determined for each part in the replenishment storage box 2a. The replenishment storage box 2a delivered to the section is stored as it is, and the empty storage box 2b in which all parts are picked and emptied is taken out from the parts shelf 1 and collected.

図2(a)は、一例として、5列×4段で最大20個の収納ボックス2が収容可能な部品棚1を模式的に示したものであり、図2(b)は記号Aで示した部分を拡大したものである。   FIG. 2A schematically shows a component shelf 1 that can accommodate a maximum of 20 storage boxes 2 in 5 rows × 4 stages, for example, and FIG. This is an enlarged version.

部品棚1は、棚板11によって複数段にわたって収納ボックス2を収容できるようになっており、各段は水平方向に複数の区画に分割されている。各区画には、その場所を識別するための区画アドレスが割り振られる。例えば、列を左から順にA列、B列、C列、・・・、段を上から順に1段目、2段目、3段目・・・というように区別するものとすれば、図2(a)の記号Aで示した左から2列目(B列)の最上段(1段目)の区画には「B−1」なる区画アドレスが割り振られる。以下、例えば、区画アドレスが「B−1」である区画を、区画「B−1」のように表記するものとする。   The parts shelf 1 can accommodate the storage boxes 2 in a plurality of stages by a shelf plate 11, and each stage is divided into a plurality of sections in the horizontal direction. Each partition is assigned a partition address to identify its location. For example, if the columns are distinguished in order from the left, column A, column B, column C,... A partition address “B-1” is assigned to the uppermost (first) partition of the second column (column B) from the left indicated by the symbol A in 2 (a). Hereinafter, for example, a partition whose partition address is “B-1” is expressed as a partition “B-1”.

図2(b)に示すように、棚板11の前面には、それぞれの区画に割り振られた区画アドレスが区画表示12として記載され、前もってそれぞれの区画アドレスと対応付けられた区画ICタグ番号が記録されている区画ICタグ13が貼付される。また、収納ボックス2には、現品票6を入れておくためのポケット21が備えられる。部品補充時には、収納ボックス2に収納されている部品8の内容を示す現品票6がポケット21に入れられた状態で届けられ、そのまま部品棚1に格納される。収納ボックス2が空になって回収されるときも、現品票6はポケット21に入れられたまま回収される。   As shown in FIG. 2 (b), on the front surface of the shelf board 11, the partition address assigned to each partition is described as a partition display 12, and the partition IC tag number associated with each partition address in advance is displayed. The recorded section IC tag 13 is affixed. In addition, the storage box 2 is provided with a pocket 21 for storing a product tag 6. When the parts are replenished, the actual product slip 6 indicating the contents of the parts 8 stored in the storage box 2 is delivered in the pocket 21 and stored in the parts shelf 1 as it is. Even when the storage box 2 is emptied and collected, the actual product slip 6 is collected while being placed in the pocket 21.

現品票6には、それぞれの現品票6を識別するために付される現品票番号、現品票6の発行日時、部品の種類を示す品名コード、部品を製造したメーカー名、部品を購入したときに付されたロット番号、部品の入庫数量などの情報が記載されるとともに、現品票6の発行時に前記現品票番号と対応付けられた現品票ICタグ番号が記録されている現品票ICタグ61が貼付される。   When the actual product slip 6 is purchased, the actual product slip number assigned to identify each actual product slip 6, the date and time of issuing the actual product slip 6, the product name code indicating the type of the component, the name of the manufacturer that manufactured the component, In addition, information such as the lot number attached to the item, the quantity of parts received, and the like are recorded, and the actual item IC tag 61 in which the actual item IC tag number associated with the actual item number is recorded when the actual item 6 is issued. Is affixed.

図3は、ピッキングリスト7の様式と記載例とを示したものである。ピッキングリスト7は、コンテナ番号欄71、作業期限欄72、配送先欄73、部品内訳欄74などから構成される。   FIG. 3 shows the format and description example of the picking list 7. The picking list 7 includes a container number column 71, a work deadline column 72, a delivery destination column 73, a component breakdown column 74, and the like.

コンテナ番号欄71には、このピッキングリスト7が添付され、ピッキングした部品を収納して搬送するための空きコンテナ3a(図1)の識別番号が記載される。作業期限欄72には、ピッキング作業を終了すべき期限の日時が記載される。配送先欄73には、ピッキング作業が終了したコンテナの配送先が記載される。   In the container number column 71, the picking list 7 is attached, and an identification number of an empty container 3a (FIG. 1) for storing and transporting the picked parts is described. In the work deadline column 72, the date and time of the deadline for finishing the picking work is described. The delivery destination field 73 describes the delivery destination of the container for which the picking operation has been completed.

部品内訳欄74はさらに、No.欄75、品名コード欄76、ピッキング数量欄77、備考欄78などから構成される。部品内訳欄74は、1行が1つの部品を表しており、No.欄75には行番号が、品名コード欄76には、ピッキングすべき部品の品名コードが、ピッキング数量欄77にはその部品をピッキングすべき数量が、備考欄78にはその他必要な情報(例えば、メーカー名)が記載される。   The part breakdown column 74 further indicates No. A column 75, a product name code column 76, a picking quantity column 77, a remarks column 78, and the like. In the parts breakdown column 74, one line represents one part. The column 75 has a line number, the item name code column 76 has an item name code of a part to be picked, the picking quantity column 77 has a quantity to pick the part, and the remarks column 78 has other necessary information (for example, , Manufacturer name).

図3に示した例では、品名コード「P001」の部品を4個、品名コード「P003」の部品を25個、品名コード「P005」の部品を1個、の3種類の部品のピッキング作業が指示されている。なお、ピッキングリスト7の記載内容に、それぞれの部品を識別するために有用な品名、色、形、サイズ等の情報をさらに含めるようにしてもよい。   In the example shown in FIG. 3, the picking operation of three types of parts, that is, four parts with the product name code “P001”, 25 parts with the product name code “P003”, and 1 part with the product name code “P005”. Have been instructed. It should be noted that information described in the picking list 7 may further include information such as product name, color, shape, and size useful for identifying each part.

あるいは、紙のピッキングリスト7に代えて、空きコンテナ3a(図1)にコンテナICタグを添付しておき、コンテナICタグ番号を読み取ってピッキング作業指示サーバに送信し、ピッキング作業指示サーバから返送されるピッキング作業指示情報をピッキング作業者用の端末に表示するようにしてもよい。また、部品棚1の各区画にピッキングすべき区画を指示するためのランプとピッキング数量を表示する表示器を設けて、ピッキング作業指示サーバからの指示にしたがってそれらの表示を制御するようにしてもよい。   Alternatively, instead of the paper picking list 7, a container IC tag is attached to the empty container 3a (FIG. 1), the container IC tag number is read and transmitted to the picking work instruction server, and returned from the picking work instruction server. The picking work instruction information may be displayed on the terminal for the picking worker. Further, a lamp for instructing a section to be picked and a display for displaying the picking quantity are provided in each section of the parts shelf 1, and the display is controlled according to an instruction from the picking work instruction server. Good.

図4に、ピッキング作業実績表示システムの全体構成図を示す。
ピッキング作業実績表示システムSは、部品棚1(図1)の各区画に貼付される複数の区画ICタグ13と、部品8が収納された各収納ボックス2の現品票に貼付される複数の現品票ICタグ61と、それらICタグの番号を読み取る機能を有する携帯無線端末(作業者用端末)50と、無線基地局51と、データベースサーバ(サーバ)30と、管理者用端末40と、それらの機器間を接続するためのネットワーク60とを備えて構成される。
FIG. 4 shows an overall configuration diagram of the picking work result display system.
The picking work result display system S includes a plurality of division IC tags 13 to be affixed to each division of the component shelf 1 (FIG. 1) and a plurality of actual items to be affixed to the actual item slips of the storage boxes 2 in which the components 8 are stored. IC card 61, portable wireless terminal (worker terminal) 50 having a function of reading the numbers of these IC tags, wireless base station 51, database server (server) 30, manager terminal 40, and the like And a network 60 for connecting the two devices.

データベースサーバ30は、処理部31、通信部32、記憶部33などから成るコンピュータであり、記憶部33に記憶されたプログラムを読み出して処理部31が実行することによって、その機能が実現される。また、記憶部33には、部品情報テーブル34、現品票管理テーブル35、区画管理テーブル36、棚割り履歴テーブル37、及びピッキング作業履歴テーブル38が備えられる。
ピッキング作業実績の検索表示手段としての管理者用端末40は、処理部41、通信部42、記憶部43、入力部44、表示部45などから成るコンピュータであり、記憶部43に記憶されたプログラムを読み出して処理部41が実行することによって、その機能が実現される。
The database server 30 is a computer including a processing unit 31, a communication unit 32, a storage unit 33, and the like, and the functions are realized by reading out a program stored in the storage unit 33 and executing the program. In addition, the storage unit 33 includes a parts information table 34, an actual product form management table 35, a section management table 36, a shelf allocation history table 37, and a picking work history table 38.
The manager terminal 40 as search / display means for picking work results is a computer including a processing unit 41, a communication unit 42, a storage unit 43, an input unit 44, a display unit 45, and the like, and a program stored in the storage unit 43. Is read out and executed by the processing unit 41, the function is realized.

部品情報テーブル34には、図5にその構造とデータ例を示すように、本システムで取り扱われるすべての部品の情報が前もって登録される。部品情報テーブル34は、品名コード欄341、メーカー名欄342、品名欄343、及びその他の属性欄344〜347を有して成り、それぞれの行は1つの部品の情報を表す部品レコードを構成する。各部品レコードの品名コード欄341には、部品の品名コードが、メーカー名欄342にはその部品を製造したメーカー名が、品名欄343にはその部品の品名が、その他の属性欄344〜347にはその部品の色、形、寸法、重量、材質などの属性データが登録される。
なお、同一の品名コードの部品が複数のメーカーから供給される場合には、供給されるメーカー毎に部品レコードが登録される。図5のデータ例は、品名コード「P001」の部品が「メーカーA」と「メーカーB」との両者から供給される場合を示している。
In the component information table 34, as shown in FIG. 5, the information of all components handled by the system is registered in advance, as shown in FIG. The component information table 34 includes a product name code column 341, a manufacturer name column 342, a product name column 343, and other attribute columns 344 to 347, and each row constitutes a component record representing information of one component. . The item name code column 341 of each component record includes the item name code of the component, the manufacturer name column 342 indicates the name of the manufacturer of the component, the item name column 343 indicates the name of the component, and the other attribute columns 344 to 347. Is registered with attribute data such as the color, shape, dimensions, weight, and material of the part.
When parts with the same product name code are supplied from a plurality of manufacturers, a part record is registered for each supplied manufacturer. The data example of FIG. 5 shows a case where a part with the product name code “P001” is supplied from both “maker A” and “maker B”.

現品票管理テーブル35には、図6にその構造とデータ例を示すように、各現品票が発行された時点でその現品票の情報が登録される。現品票管理テーブル35は、現品票番号欄351、発行日時欄352、品名コード欄353、メーカー名欄354、ロット番号欄355、入庫数量欄356、部品棚名欄357、及び保管期限欄358を有して成り、それぞれの行は1つの現品票の情報を表す現品票レコードを構成する。各現品票レコードの現品票番号欄351には現品票を識別するための現品票番号が、発行日時欄352にはその現品票の発行日時が、品名コード欄353にはその現品票が添付されている部品の品名コードが、メーカー名欄354にはその部品を製造したメーカー名が、ロット番号欄355にはその部品を購入したときに付されたロット番号が、入庫数量欄356にはその部品の入庫数量が、部品棚名欄357にはその部品を格納する部品棚名が、保管期限欄358にはその部品の保管期限が、それぞれ登録される。   In the actual product form management table 35, as shown in FIG. 6, the information on the actual product form is registered when each actual product form is issued, as shown in FIG. The actual product slip management table 35 includes an actual product slip number column 351, an issue date / time column 352, a product name code column 353, a manufacturer name column 354, a lot number column 355, a receipt quantity column 356, a parts shelf name column 357, and a storage deadline column 358. And each line constitutes a physical slip record representing information of one physical slip. The actual product slip number field 351 of each actual product record record includes the actual product slip number for identifying the actual product slip, the issue date / time column 352 includes the issue date / time of the actual product slip, and the product name code column 353 includes the actual product slip. The product name code of the part, the manufacturer name field 354, the name of the manufacturer that manufactured the part, the lot number field 355, the lot number assigned when the part was purchased, and the receipt quantity field 356 The quantity of parts received is registered in the parts shelf name field 357, the part shelf name for storing the part, and in the storage period field 358, the storage period of the part.

図6のデータ例は、現品票番号「Sxx1」〜「Sxx5」の5枚の現品票が順次発行された様子を示している。なお、現品票番号「Sxx2」と現品票番号「Sxx4」とは、いずれも品名コードが「P001」でメーカー名が「メーカーB」となっているが、納入時期が異なるので両者には順番に「Lxx1」、「Lxx2」という別々のロット番号が割り振られ、「Sxx2」に対応する部品の方が先に納入され、その分だけ早く保管期限が到来する様子が示されている。   The data example in FIG. 6 shows a state in which five actual product slips with actual product slip numbers “Sxx1” to “Sxx5” are sequentially issued. Note that the actual item number “Sxx2” and the actual item number “Sxx4” both have the item name code “P001” and the manufacturer name “Manufacturer B”. Different lot numbers “Lxx1” and “Lxx2” are assigned, and the part corresponding to “Sxx2” is delivered first, and the storage deadline is reached earlier by that amount.

データベースサーバ30(図1)は、携帯無線端末50によって読み取られた現品票ICタグ番号からそれに対応付けられた現品票番号を検索し、その現品票番号をキーとしてこの現品票管理テーブル35を参照することによって、その現品票が添付されている部品を識別する。   The database server 30 (FIG. 1) retrieves the actual product slip number associated with the actual product slip IC tag number read by the portable wireless terminal 50, and refers to the actual product slip management table 35 using the actual product slip number as a key. By doing so, the part to which the product slip is attached is identified.

区画管理テーブル36は、図7にその構造及びデータ例を示すように、部品棚1が有するすべての区画の使用状態を表す区画管理情報が登録されるテーブルである。区画管理テーブル36は、区画アドレス欄361、現品票番号欄362、残数量欄363、品名コード欄364、メーカー名欄365、ロット番号欄366、及び保管期限欄367を有して成り、それぞれの行は部品棚1内の1つの区画の情報を表す区画管理レコードを構成する。各区画管理レコードの区画アドレス欄361には区画を識別するための区画アドレスが、現品票番号欄362にはその区画に格納されている収納ボックス2に添付されている現品票の現品票番号が、残数量欄363にはその収納ボックス2に収納されている部品の残数量が、品名コード欄364にはその部品の品名コードが、メーカー名欄365にはその部品を製造したメーカー名が、ロット番号欄366にはその部品を購入したときに付されたロット番号が、保管期限欄367にはその部品の保管期限が、それぞれ登録される。   The partition management table 36 is a table in which partition management information indicating the use states of all the partitions included in the parts shelf 1 is registered, as shown in FIG. The section management table 36 includes a section address field 361, an actual product slip number field 362, a remaining quantity field 363, a product name code field 364, a manufacturer name field 365, a lot number field 366, and a storage time limit field 367. A row constitutes a section management record representing information of one section in the parts shelf 1. The section address field 361 of each section management record has a section address for identifying the section, and the actual product form number field 362 contains the actual product form number attached to the storage box 2 stored in the section. In the remaining quantity column 363, the remaining quantity of the part stored in the storage box 2 is displayed. In the product name code field 364, the product name code of the part is stored. In the manufacturer name field 365, the name of the manufacturer that manufactured the part is displayed. In the lot number column 366, the lot number given when the part is purchased is registered, and in the storage period column 367, the storage period of the part is registered.

なお、部品の割付けが行われ、収納ボックス2が格納されている区画の区画管理レコードには、上記各欄には該当するデータが書き込まれるが、部品の割付けが行われておらず、収納ボックス2が格納されていない空きの区画の区画管理レコードには、区画アドレス欄361以外の各欄には「空き」を表す記号「−」が書き込まれる。   In the section management record of the section in which the parts are allocated and the storage box 2 is stored, the corresponding data is written in the above fields, but the parts are not allocated and the storage box is stored. In a partition management record of an empty partition in which 2 is not stored, a symbol “-” indicating “free” is written in each column other than the partition address column 361.

図7のデータ例は、以下のような区画の使用状態を示している。
(1)区画「A−1」(1行目)と区画「B−3」(7行目)とには、同じ「メーカーB」から別々のロット(「Lxx1」と「Lxx2」)で納入された同一の部品(品名コード「P001」)が収納されている。また、保管期限(20xx.08.31)が早く到来する区画「A−1」の残数量(46個)が、保管期限(20xx.11.30)が遅く到来する区画「B−3」の残数量(12個)を上回っていることから、部品の先入れ先出し処理が正しく行われていないことがわかる。
(2)区画「A−2」(2行目)と区画「B−1」(5行目)は「空き」である。
(3)区画「A−3」(3行目)には、現品票番号「Sxx3」に該当する部品が125個収納されている。
(4)区画「A−4](4行目)には、現品票番号「Sxx1」に該当する部品が51個収納されている。
(5)区画「B−2」(6行目)には、現品票番号「Sxx5」に該当する部品が50個収納されている。
The data example of FIG. 7 shows the usage state of the following sections.
(1) Delivered to lot “A-1” (line 1) and block “B-3” (line 7) from the same “maker B” in separate lots (“Lxx1” and “Lxx2”) The same parts (product name code “P001”) are stored. Further, the remaining quantity (46) of the section “A-1” whose storage deadline (20xx.08.31) arrives earlier is the same as that of the section “B-3” whose storage deadline (20xx.11.30) arrives late. Since it exceeds the remaining quantity (12 pieces), it can be seen that the first-in first-out process of parts is not performed correctly.
(2) The section “A-2” (second line) and the section “B-1” (fifth line) are “vacant”.
(3) In the section “A-3” (line 3), 125 parts corresponding to the actual product slip number “Sxx3” are stored.
(4) In the section “A-4” (line 4), 51 parts corresponding to the actual product slip number “Sxx1” are stored.
(5) In the section “B-2” (line 6), 50 parts corresponding to the actual product slip number “Sxx5” are stored.

棚割り履歴テーブル37は、図8にその構造及びデータ例を示すように、部品棚1の各区画への部品の割付け追加及び割付け解除の履歴を時系列に記録するためのテーブルである。棚割り履歴テーブル37は、日時欄371、区画アドレス欄372、現品票番号欄373、品名コード欄374、メーカー名欄375、ロット番号欄376、及び入庫数量欄377を有して成り、それぞれの行は1回の部品の割付け追加もしくは割付け解除の情報を表す棚割り履歴レコードを構成する。各棚割り履歴レコードの日時欄371には部品の割付け追加もしくは割付け解除が行われた日時が、区画アドレス欄372にはその対象となった区画アドレスが、現品票番号欄373には割付けが行われた部品に該当する現品票番号が、品名コード欄374にはその部品の品名コードが、メーカー名欄375にはその部品を製造したメーカー名が、ロット番号欄376にはその部品を購入したときに付されたロット番号が、入庫数量欄377にはその部品の入庫数量が、それぞれ登録される。   The shelf allocation history table 37 is a table for recording, in a time series, the history of component addition / deallocation to each section of the component shelf 1 as shown in FIG. The shelf allocation history table 37 includes a date / time column 371, a section address column 372, a current product slip number column 373, a product name code column 374, a manufacturer name column 375, a lot number column 376, and a receipt quantity column 377. A row constitutes a shelf allocation history record that represents information about the addition / deletion of part allocation once. The date / time column 371 of each shelf allocation history record shows the date / time when the part assignment was added or released, the partition address column 372 shows the target partition address, and the actual product slip number column 373 shows the assignment. The item number code corresponding to the selected part, the part name code column 374, the part name code of the part, the manufacturer name field 375 the name of the manufacturer that manufactured the part, and the lot number field 376 purchased the part. The lot number assigned at that time is stored in the storage quantity column 377, respectively.

なお、区画への部品の割付けが追加された場合には、対応する補充用収納ボックス2a(図1)に添付されていた現品票の現品票ICタグ番号と、その補充用収納ボックス2aが格納された区画の区画ICタグ番号とが読み込まれて、データベースサーバ30に送信される。データベースサーバ30は、不図示の対応テーブルを参照するなどによって送信された区画ICタグ番号から該当する区画アドレスを求めるとともに、送信された現品票ICタグ番号から現品票番号を求め、その現品票番号をキーとして現品票管理テーブル35を検索することによって該当する現品票レコードから必要な情報を入手して、前記棚割履歴レコードを生成し、棚割り履歴テーブル37の先頭に追加して記録する。   In addition, when the allocation of the parts to the sections is added, the actual product slip IC tag number of the actual product slip attached to the corresponding supplement storage box 2a (FIG. 1) and the supplement storage box 2a are stored. The section IC tag number of the section thus read is read and transmitted to the database server 30. The database server 30 obtains the corresponding section address from the section IC tag number transmitted by referring to a correspondence table (not shown) and the like, obtains the actual product slip number from the transmitted actual product IC tag number, and the actual product slip number. The necessary information is obtained from the corresponding actual product record record by searching the actual product form management table 35 using as a key, and the shelf allocation history record is generated and added to the head of the shelf allocation history table 37 and recorded.

他方、部品の割付けが解除された場合には、同様の処理により現品票番号欄373には割付けが解除されたことを表す記号「−」が書き込まれるとともに、入庫数量欄377にはそのときの部品の残数量(通常は0)が括弧付きで書き込まれる。   On the other hand, when the part assignment is canceled, the symbol “-” indicating that the assignment has been released is written in the actual product slip number field 373 by the same process, and the receipt quantity field 377 shows the current state. The remaining quantity of the part (usually 0) is written in parentheses.

図8のデータ例は、以下のような順序で割付け追加及び割付け解除が行われたときの記録内容(下から日時が古い順となっている)を示したものである。
・・・
(1)区画「B−3」への部品の割付けが解除された。
(2)区画「A−1」に現品票番号「Sxx2」に該当する部品の割付けが追加された。
(3)区画「A−2」への部品の割付けが解除された。
(4)区画「B−3」に現品票番号「Sxx4」に該当する部品の割付けが追加された。
(5)区画「D−5」に現品票番号「・・・」に該当する部品の割付けが追加された。
The data example in FIG. 8 shows the recorded contents (dates from the bottom in the order from the oldest) when the assignment is added and deallocated in the following order.
...
(1) The assignment of parts to the section “B-3” has been released.
(2) The assignment of parts corresponding to the actual product slip number “Sxx2” is added to the section “A-1”.
(3) The assignment of parts to the section “A-2” has been released.
(4) The assignment of the part corresponding to the actual item number “Sxx4” is added to the section “B-3”.
(5) The assignment of the part corresponding to the actual item number “...” Is added to the section “D-5”.

なお、この例では、枠で囲まれている2つの行(上記(2)と(4)に対応)から、同じ「メーカーB」から別々のロット(「Lxx1」と「Lxx2」)で納入された同一の部品(品名コード「P001」)が、それぞれ区画「A−1」と区画「B−3」とに割り付けられたことがわかる。   In this example, it is delivered from the same “Manufacturer B” in different lots (“Lxx1” and “Lxx2”) from the two rows enclosed in the frame (corresponding to (2) and (4) above). It can be seen that the same parts (product name code “P001”) are assigned to the sections “A-1” and “B-3”, respectively.

ピッキング作業履歴テーブル38は、図9にその構造及びデータ例を示すように、ピッキング作業者が行ったピッキング作業の履歴を時系列に記録するためのテーブルである。ピッキング作業履歴テーブル38は、日時欄381、区画アドレス欄382、現品票番号欄383、品名コード欄384、メーカー名欄385、ロット番号欄386、及びピッキング数量欄387を有して成り、それぞれの行は1回の部品のピッキング作業の履歴を表すピッキング作業履歴レコードを構成する。各ピッキング作業履歴レコードの日時欄381には、ピッキング作業が行われた日時が、区画アドレス欄382にはピッキングの対象となった区画アドレスが、現品票番号欄383にはその区画に収納されている部品に該当する現品票番号が、品名コード欄384にはその部品の品名コードが、メーカー名欄385にはその部品を製造したメーカー名が、ロット番号欄386にはその部品を購入したときに付されたロット番号が、ピッキング数量欄387にはピッキングされた部品の数量が、それぞれ記憶される。   The picking work history table 38 is a table for recording the history of picking work performed by the picking worker in time series, as shown in FIG. The picking work history table 38 includes a date / time field 381, a section address field 382, a current product slip number field 383, a product name code field 384, a manufacturer name field 385, a lot number field 386, and a picking quantity field 387. A row constitutes a picking work history record representing a picking work history of one part. The date / time field 381 of each picking work history record stores the date and time when the picking work was performed, the section address field 382 stores the section address to be picked, and the actual product number field 383 stores the section address. The product name code of the part is displayed in the product name code field 384, the name of the manufacturer that manufactured the part is stored in the maker name field 385, and the part number is purchased in the lot number field 386. In the picking quantity column 387, the quantity of the picked part is stored.

なお、ある区画から部品のピッキングが行われた場合には、対応する収納ボックス2(図2)に添付されている現品票6に貼付されている現品票ICタグ61の番号が読み込まれて、ピッキング数量とともにデータベースサーバ30に送信され、データベースサーバ30は、送信された現品票ICタグ番号から不図示の対応テーブルを参照するなどによって現品票番号を求め、その現品票番号をキーとして現品票管理テーブル35を検索することによって該当する現品票レコードから必要な情報を入手して、前記ピッキング作業履歴レコードを生成し、ピッキング作業履歴テーブル38の最後に追加して記録する。   When parts are picked from a certain section, the number of the actual product slip IC tag 61 attached to the actual product slip 6 attached to the corresponding storage box 2 (FIG. 2) is read. It is transmitted to the database server 30 together with the picking quantity, and the database server 30 obtains the actual product slip number by referring to a correspondence table (not shown) from the transmitted actual product IC tag number and manages the actual product slip using the actual product slip number as a key. By retrieving the table 35, necessary information is obtained from the corresponding actual item record record, the picking work history record is generated, and added to the end of the picking work history table 38 and recorded.

図9のデータ例は、以下のような順序でピッキング作業が行われたときの記録内容を示したものである。
・・・
(1)区画「A−2」から品名コード「P005」の部品が20個ピッキングされた。
(2)区画「B−3」から品名コード「P001」の部品が3個ピッキングされた。
・・・
The data example in FIG. 9 shows the recorded contents when the picking work is performed in the following order.
...
(1) Twenty parts with the product name code “P005” were picked from the section “A-2”.
(2) Three parts having the product name code “P001” are picked from the section “B-3”.
...

続いて、図1、図3及び図4を参照しつつ図10及び図11に示したフローチャートに沿って、届けられた補充部品を部品棚1に格納するときの作業手順及びピッキング作業手順と、そのときに実行されるテーブルの更新処理の内容について詳しく説明する。   Subsequently, referring to FIGS. 1, 3, and 4, according to the flowchart shown in FIGS. 10 and 11, a work procedure and a picking work procedure for storing the delivered supplemental parts in the parts shelf 1, The contents of the table update process executed at that time will be described in detail.

[部品補充作業手順](図10)
前記したように、部品棚1に補充すべき部品は、補充用収納ボックス2aに入庫数量分だけ収納された状態で届けられる(図1参照)。
届けられた部品を部品棚1に補充するときには、まず始めにステップS11において、部品補充作業者(ピッキング作業者でもよい)は、届けられた補充用収納ボックス2aを1つ選択する。なお、複数の補充用収納ボックス2aが届いている場合には、在庫切れが発生している部品を先に選択するなどしてもよい。
[Parts replenishment work procedure] (FIG. 10)
As described above, the parts to be replenished to the parts shelf 1 are delivered in a state of being stored in the replenishment storage box 2a by the amount of goods received (see FIG. 1).
When the delivered parts are replenished to the parts shelf 1, first, in step S11, the parts replenishment operator (or a picking operator) selects one delivered storage box 2a. In addition, when a plurality of replenishment storage boxes 2a have arrived, a part that is out of stock may be selected first.

次に、ステップS12において、部品補充作業者は、部品棚1の空き区画の中からその部品の格納先区画を決定し、決定した格納先区画に補充用収納ボックス2aを格納する。このとき、複数の空き区画が存在している場合には、部品の重量や予想されるピッキング頻度などを考慮して最も適当と思われる区画を選択することが好ましい。   Next, in step S12, the parts replenishment operator determines the storage destination section of the part from the empty sections of the parts shelf 1, and stores the replenishment storage box 2a in the determined storage destination section. At this time, when there are a plurality of empty sections, it is preferable to select a section that seems to be most appropriate in consideration of the weight of parts, the expected picking frequency, and the like.

次に、ステップS13において、部品補充作業者は、格納した補充用収納ボックス2a(収納ボックス2)の現品票に貼付されている現品票ICタグ61と、格納先区画に貼付されている区画ICタグ13とを、携帯無線端末50で読み取り、ファンクションキーを押下する等により棚割り登録操作を実行する(図4参照)。   Next, in step S13, the parts replenishment operator selects the actual product slip IC tag 61 attached to the actual product slip of the stored storage box 2a (storage box 2) and the compartment IC attached to the storage destination compartment. The tag 13 is read by the portable radio terminal 50, and a shelf allocation registration operation is executed by pressing a function key (see FIG. 4).

それにより、無線基地局51及びネットワーク60を経由して、携帯無線端末50からデータベースサーバ30に対して、現品票ICタグ番号と区画ICタグ番号とを含む棚割り完了メッセージが送信され、データベースサーバ30は、そのメッセージから読み出した現品票ICタグ番号と区画ICタグ番号とから、不図示の対応テーブルを参照するなどによって対応する現品票番号と区画アドレスとを求め、その区画への部品の割付けの結果を区画管理テーブル36に格納するとともに、割付けが追加されたことを表す棚割り履歴レコードを棚割り履歴テーブル37の先頭に追加して記録する。このとき、区画管理テーブル36の残数量欄363には、現品票管理テーブル35に記憶されている当該現品票レコードの入庫数量欄356の値がコピーされて書き込まれる。   As a result, a shelf allocation completion message including the actual product slip IC tag number and the section IC tag number is transmitted from the portable wireless terminal 50 to the database server 30 via the wireless base station 51 and the network 60, and the database server 30 obtains a corresponding product slip number and a partition address by referring to a correspondence table (not shown) from the actual product slip IC tag number and the partition IC tag number read from the message, and assigns parts to the partition Is stored in the partition management table 36, and a shelf allocation history record indicating that the allocation has been added is added to the head of the shelf allocation history table 37 and recorded. At this time, the value in the warehousing quantity column 356 of the actual product slip record stored in the actual product slip management table 35 is copied and written in the remaining quantity column 363 of the section management table 36.

以上、部品補充作業手順について説明したが、ある収納ボックス2の部品がすべて払い出されて空きとなった空き収納ボックス2b(図1)を部品棚1から取り出す場合にも同じようにして棚割り解除操作が実行され、区画管理テーブル36の該当区画の部品の割付け解除が行われ、棚割り履歴テーブル37に割付けが解除されたことを表す棚割り履歴レコードが追加して記録される。   Although the parts replenishment work procedure has been described above, when the empty storage box 2b (FIG. 1) that has been emptied after all of the parts in the storage box 2 have been discharged, The release operation is executed, the part assignment of the corresponding section of the partition management table 36 is released, and a shelf allocation history record indicating that the allocation is released is additionally recorded in the shelf allocation history table 37.

[ピッキング作業手順](図11)
前記したように、ピッキング作業は、部品を搬送するための空きコンテナ3aに添付されるピッキングリスト7によって指示される(図1参照)。
ピッキング作業を行うときには、まず始めにステップS21において、ピッキング作業者4は、届けられた空きコンテナ3aを1つ選択して作業台5の上に置く。なお、複数の空きコンテナ3aが届いている場合には、特定の配送先宛へのコンテナを先に選択するなどしてもよい。
[Picking procedure] (Fig. 11)
As described above, the picking operation is instructed by the picking list 7 attached to the empty container 3a for transporting the parts (see FIG. 1).
When performing the picking work, first, in step S21, the picking worker 4 selects one delivered empty container 3a and places it on the work table 5. When a plurality of empty containers 3a have arrived, a container destined for a specific delivery destination may be selected first.

次に、ステップS22において、ピッキング作業者4は、選択した空きコンテナ3aに添付されているピッキングリスト7を取り出し、ピッキングリスト7に記載されたすべての部品について(図3参照)ステップS23〜S26の工程を繰り返す。
すなわち、ピッキング作業者4は、ステップS23において、まだピッキングが完了していない部品が収納されている収納ボックス2を部品棚1の中から探し、ステップS24において、その収納ボックス2の現品票に貼付されている現品票ICタグ61を携帯無線端末50で読み取るとともに、ピッキング数量をテンキー等によって入力し、ステップS25において、その収納ボックス2から指示された数量の部品を取り出して作業台5の上に置かれた空きコンテナ3aに移動し、最後に、ステップS26において、携帯無線端末50のファンクションキーを押下する等によりピッキング完了操作を実行する(図4参照)。
Next, in step S22, the picking operator 4 takes out the picking list 7 attached to the selected empty container 3a, and for all parts described in the picking list 7 (see FIG. 3), the picking list 7 includes steps S23 to S26. Repeat the process.
In other words, the picking operator 4 searches the parts shelf 1 for the storage box 2 in which the parts that have not yet been picked are stored in step S23, and in step S24, affixes them to the actual product slip of the storage box 2. The in-stock item IC tag 61 is read by the portable wireless terminal 50, and the picking quantity is input by a ten key or the like. In step S25, the designated quantity of parts is taken out from the storage box 2 and placed on the work table 5. It moves to the empty container 3a placed, and finally, in step S26, a picking completion operation is executed by pressing a function key of the portable wireless terminal 50 (see FIG. 4).

それにより、無線基地局51及びネットワーク60を経由して、携帯無線端末50からデータベースサーバ30に対して、現品票ICタグ番号とピッキング数量とを含むピッキング完了メッセージが送信され、データベースサーバ30は、そのメッセージから読み出した現品票ICタグ番号から不図示の対応テーブルを参照するなどによって対応する現品票番号を求め、その現品票番号をキーとして区画管理テーブル36を検索することによって該当する区画管理レコードからピッキングが行われた区画アドレスを入手して、ピッキング作業履歴レコードを生成し、ピッキング作業履歴テーブル38の最後に追加して記録するとともに、当該区画管理レコードの残数量欄363の値から前記ピッキング数量を減算する。   As a result, a picking completion message including the actual product slip IC tag number and the picking quantity is transmitted from the portable wireless terminal 50 to the database server 30 via the wireless base station 51 and the network 60. A corresponding section management record 36 is obtained by obtaining a corresponding section tag number by referring to a corresponding table (not shown) from the section tag IC tag number read from the message and searching the section management table 36 using the section tag number as a key. The picked partition address is obtained from, and a picking work history record is generated and added and recorded at the end of the picking work history table 38, and the picking is performed from the value of the remaining quantity column 363 of the partition management record. Subtract quantity.

また、ステップS27においては、ピッキング作業者4は、まだピッキングが完了していない次の部品があるかを判定し、次の部品があれば(ステップS27で「Yes」)ステップS23に戻り、次の部品がなければ(ステップS27で「No」)ステップS28に進んで、作業台5の上に置かれている作業済みコンテナ3bを搬出して一連の作業を終了する(図1参照)。
なお、ステップS24においては、現品票ICタグ61を読み取るものとして説明したが、代わりに区画ICタグ13を読み取るようにし、データベースサーバ30は区画アドレスをキーとして区画管理テーブル36を検索するようにしてもよい。
In step S27, the picking operator 4 determines whether there is a next part that has not yet been picked, and if there is a next part (“Yes” in step S27), the process returns to step S23, and the next If there is no part (“No” in step S27), the process proceeds to step S28, where the worked container 3b placed on the workbench 5 is unloaded and the series of work ends (see FIG. 1).
In step S24, the actual product slip IC tag 61 is read. However, instead, the partition IC tag 13 is read, and the database server 30 searches the partition management table 36 using the partition address as a key. Also good.

以上説明した各作業手順によって、データベースサーバ30に備えられた区画管理テーブル36には、部品棚1の使用状況が、棚割り履歴テーブル37には、部品棚1に対して行われた各区画への部品の割付け追加と割付け解除の履歴が、ピッキング作業履歴テーブル38には、部品棚1について行われた部品のピッキング作業の履歴が、それぞれ記録される。   According to each work procedure described above, the section management table 36 provided in the database server 30 indicates the usage status of the parts shelf 1 and the shelf allocation history table 37 indicates each section performed on the parts shelf 1. In the picking work history table 38, the history of part picking work performed on the parts shelf 1 is recorded.

続いて、データベースサーバ30に記録されたこれらピッキング作業に関する各種情報を、管理者に提供する方法について詳しく説明する。   Next, a method for providing the administrator with various information regarding the picking work recorded in the database server 30 will be described in detail.

図12は、管理者用端末40(図4)の表示部45に表示される管理者用起動画面81の構成およびデータ例を示したものである。   FIG. 12 shows the configuration and data example of the administrator startup screen 81 displayed on the display unit 45 of the administrator terminal 40 (FIG. 4).

管理者用起動画面81は、部品棚選択部811、「棚割り状況表示」ボタン812、「ピッキング実績表示」ボタン813等を有して構成される。部品棚選択部811は、選択結果表示部8111、ドロップダウンアイコン8112、及びドロップダウンリスト8113から構成され、管理者が管理者用端末40の入力部44からマウス等でドロップダウンアイコン8112を選択すると、予めシステムに登録されている部品棚の名称がドロップダウンリスト8113として表示され、その中の1つを選択することができるようになっている。図12のデータ例は、ドロップダウンリスト8113から「部品棚c」が選択され、選択された部品棚の名称が選択結果表示部8111に表示されている様子を示している。   The manager activation screen 81 includes a parts shelf selection unit 811, a “shelf allocation status display” button 812, a “picking result display” button 813, and the like. The parts shelf selection unit 811 includes a selection result display unit 8111, a drop-down icon 8112, and a drop-down list 8113, and when the administrator selects the drop-down icon 8112 with the mouse or the like from the input unit 44 of the administrator terminal 40. The names of the parts shelves registered in advance in the system are displayed as a drop-down list 8113, and one of them can be selected. The data example of FIG. 12 shows a state where “component shelf c” is selected from the drop-down list 8113 and the name of the selected component shelf is displayed in the selection result display unit 8111.

管理者が、そのようにして情報を入手したい部品棚を選択した後に、「棚割り状況表示」ボタン812または「ピッキング実績表示」ボタン813のいずれかをマウス等で選択すると、選択されたボタンに応じて図13に示すような棚割り状況表示画面82または図14に示すようなピッキング回数表示画面83に表示が切り替わる。また、「終了」ボタン101は、管理者用起動画面81を閉じて処理を終了するためのボタンである。   After the administrator selects a parts shelf for which information is to be obtained in this way, when either the “display shelf status display” button 812 or the “picking result display” button 813 is selected with a mouse or the like, the selected button is displayed. Accordingly, the display is switched to a shelf allocation status display screen 82 as shown in FIG. 13 or a picking frequency display screen 83 as shown in FIG. An “end” button 101 is a button for closing the manager start screen 81 and ending the process.

図13は、管理者用起動画面81において「棚割り状況表示」ボタン812が選択されたときに表示される棚割り状況表示画面82の構成およびデータ例を示したものである。
以下では、選択された部品棚は4列×4段の計16区画からなるものとして説明するが、部品棚の列数や段数はこれに限るものではない。
FIG. 13 shows a configuration and data example of the shelf allocation status display screen 82 displayed when the “shelf allocation status display” button 812 is selected on the manager activation screen 81.
In the following description, it is assumed that the selected parts shelf is composed of a total of 16 sections of 4 rows × 4 stages, but the number of rows and stages of the parts shelf is not limited to this.

棚割り状況表示画面82は、棚割り状況表示部821、「割付け追加」ボタン822、「割付け解除」ボタン823、「区画変更」ボタン824、「区画交換」ボタン825等を有して構成される。   The shelf allocation status display screen 82 includes a shelf allocation status display section 821, an “additional allocation” button 822, an “allocation allocation” button 823, a “division change” button 824, a “division replacement” button 825, and the like. .

棚割り状況表示部821には、部品棚を正面から見た状態で4列×4段の区画表示部がマトリクス表示されている。区画アドレスは、列を左から順にA列、B列、C列、D列、段を上から順に1段目、2段目、3段目、4段目とし、例えば左から2列目で上から3段目の区画であれば「B−3」と表記する。   The shelf allocation status display section 821 displays a 4 × 4 partition display section in a matrix state when the parts shelf is viewed from the front. The partition addresses are A column, B column, C column, D column in the order from the left, and the first, second, third, fourth in the order from the top. For example, in the second column from the left If it is the third section from the top, it is written as “B-3”.

棚割り状況表示部821のマトリクスを構成するそれぞれの区画表示部には、その区画に割り付けられている部品を識別するための情報(例えば、品名コードとメーカー名とロット番号)と、部品の残数量とが表示される。これらの情報はデータベースサーバ30内の区画管理テーブル36から読み出され、管理者用端末40に送信される。   Each section display section constituting the matrix of the shelf allocation status display section 821 has information (for example, a product name code, a manufacturer name, and a lot number) for identifying the parts allocated to the section, and the remaining parts. The quantity is displayed. These pieces of information are read from the partition management table 36 in the database server 30 and transmitted to the manager terminal 40.

斜線が付されている区画表示部は、対応する区画には現在部品の割付けがなく、区画が空き状態にあることを示している。図13のデータ例は、区画「A−1」と区画「B−3」に品名コードが「P001」でメーカー名が「メーカーB」である同じ部品が割り付けられ、区画「A−1」はロット番号が「Lxx1」で残数量が38個、区画「B−3」はロット番号が「Lxx2」で残数量が8個となっており、以前に納入された部品(ロット番号が小さい部品)の残数量の方が大きく、部品の先入れ先出し処理が適切に行われていない様子を示している。また、区画「A−2」、区画「B−1」、及び区画「B−4」の3つの区画は、空き状態となっている。   The section display portion with hatching indicates that the corresponding section has no part currently allocated and the section is in an empty state. In the data example of FIG. 13, the same parts having the product name code “P001” and the manufacturer name “maker B” are allocated to the sections “A-1” and “B-3”, and the section “A-1” The lot number is “Lxx1” and the remaining quantity is 38, and the section “B-3” is the lot number “Lxx2” and the remaining quantity is 8, and the parts that were delivered before (parts with a smaller lot number) This shows that the remaining quantity is larger and the parts first-in first-out process is not properly performed. In addition, the three sections “A-2”, “B-1”, and “B-4” are in an empty state.

このような棚割り状況表示画面の表示内容を吟味することにより、管理者は、部品棚の区画の過不足を把握したり、不適切な区画の割付けが行われていないかをチェックしたり、部品の先入れ先出し処理が正しく行われているかをチェックしたりすることができる。   By examining the display contents of such a shelf allocation status display screen, the administrator can grasp the excess or deficiency of the parts shelf compartment, check whether improper compartment assignment is performed, It is possible to check whether the part first-in first-out process is correctly performed.

また、「割付け追加」ボタン822、「割付け解除」ボタン823、「区画変更」ボタン824、「区画交換」ボタン825の4つのボタンは、管理者が部品棚の棚割りを決定して指示するような運用を行うときに使用されるものである。具体的な画面や操作方法は省略するが、これらのボタンを選択することによって、管理者は、区画に部品を割り付けたり(「割付け追加」ボタン822)、区画への部品の割付けを解除したり(「割付け解除」ボタン823)、部品に割り付けられている区画を変更したり(「区画変更」ボタン824)、2つの区画の部品の割付けを入れ替えたり(「区画交換」ボタン825)することができ、その結果がピッキング作業者4に伝達、指示されて実際に収納ボックス2の移動等が行われる。   In addition, the four buttons of “assignment addition” button 822, “assignment release” button 823, “partition change” button 824, and “partition exchange” button 825 allow the administrator to determine and instruct shelf allocation of parts shelves. It is used when performing various operations. Although specific screens and operation methods are omitted, by selecting these buttons, the administrator assigns a part to a partition ("assignment addition" button 822) or cancels the assignment of a part to a partition. ("Assignment release" button 823), changing the section assigned to the part ("partition change" button 824), or changing the assignment of the parts of the two sections ("partition exchange" button 825). The result is transmitted and instructed to the picking operator 4, and the storage box 2 is actually moved.

また、「戻る」ボタン102は、現在表示されている画面を閉じて、管理者用起動画面81(図12)に表示を戻すためのボタンである。   The “return” button 102 is a button for closing the currently displayed screen and returning the display to the administrator activation screen 81 (FIG. 12).

図14は、管理者用起動画面81において「ピッキング実績表示」ボタン813が選択されたときに最初に表示される、ピッキング回数表示画面83の構成およびデータ例を示したものである。   FIG. 14 shows a configuration and data example of the picking count display screen 83 that is displayed first when the “picking record display” button 813 is selected on the manager start screen 81.

また、図15〜図21の各画面は、図14のピッキング回数表示画面83と共通して配置される操作ボタン群を選択することによって表示されるものである。
そこで、まず、これら各画面に共通して配置される操作ボタン群の機能につき、図14を参照しながら説明する。
Each screen in FIGS. 15 to 21 is displayed by selecting a group of operation buttons arranged in common with the picking frequency display screen 83 in FIG.
First, the function of the operation button group arranged in common on each screen will be described with reference to FIG.

画面の上部に配置されている「標準」ボタン121、「ランク分け」ボタン122、「上位」ボタン123、及び「下位」ボタン124の4つのボタンは、マトリクス表示される区画表示部の表示方法を4種類の中から指定するためのボタンであり、それぞれ以下のような機能を有する。
「標準」ボタン121:デフォルトとして選択され、すべての区画を非強調で表示する。
「ランク分け」ボタン122:区画を対象となるデータの値によっていくつかのランクに分けて階調または色分けして表示する。ランクの数は不図示のドロップダウンリストで選択することができる。
「上位」ボタン123:対象となるデータの値が大きい順に、指定された数の区画を強調表示する。強調表示する区画の数は不図示のドロップダウンリストで選択することができる。
「下位」ボタン124:対象となるデータの値が小さい順に、指定された数の区画を強調表示する。強調表示する区画の数は不図示のドロップダウンリストで選択することができる。
Four buttons, a “standard” button 121, a “ranking” button 122, an “upper” button 123, and a “lower” button 124, arranged at the top of the screen, indicate the display method of the partition display section displayed in matrix. This is a button for designating from four types, and has the following functions.
“Standard” button 121: selected as a default, and displays all sections without highlighting.
“Ranking” button 122: The section is divided into several ranks according to the value of the target data and displayed in gradation or color. The number of ranks can be selected from a drop-down list (not shown).
“Upper” button 123: Highlights the designated number of sections in descending order of the value of the target data. The number of sections to be highlighted can be selected from a drop-down list (not shown).
“Lower” button 124: Highlights a specified number of sections in ascending order of the value of the target data. The number of sections to be highlighted can be selected from a drop-down list (not shown).

画面の下部に配置されている「当日」ボタン131、「当月」ボタン132、「すべて」ボタン133、及び「期間指定」ボタン134の4つのボタンは、区画表示部に表示するデータの範囲を指定するためのボタンであり、それぞれ以下のような機能を有する。
「当日」ボタン131:当日のデータのみを表示対象とする。
「当月」ボタン132:当月のデータのみを表示対象とする。
「すべて」ボタン133:システムが保有しているすべてのデータを表示対象とする。
「期間指定」ボタン134:開始日入力欄135と終了日入力欄136とに入力される開始日(date1)と終了日(date2)とによって指定された期間内のデータのみを表示対象とする。
The four buttons of the “current day” button 131, “current month” button 132, “all” button 133, and “period specification” button 134 arranged at the bottom of the screen specify the range of data to be displayed on the partition display section. Buttons, which have the following functions.
“Today” button 131: Only the data on that day is displayed.
“Current month” button 132: Only the data for the current month is displayed.
"All" button 133: All data held by the system is displayed.
“Period designation” button 134: Only data within the period specified by the start date (date 1) and end date (date 2) input in the start date input field 135 and the end date input field 136 are displayed.

画面の右側に配置されている「ピッキング回数」ボタン111、「ピッキング数量」ボタン112、「保管日」ボタン113、「出庫日時」ボタン114、及び「回転数」ボタン115の5つのボタンは、区画表示部に表示するデータの種類を指定するためのボタンであり、それぞれ以下のような機能を有する。
「ピッキング回数」ボタン111:各区画のピッキング回数を表示する。
「ピッキング数量」ボタン112:各区画のピッキング数量を表示する。
「保管日」ボタン113:各区画の部品の保管開始日と保管期限を表示する。
「出庫日時」ボタン114:各区画から最後に部品がピッキングされた日時(出庫日時)を表示する。
「回転数」ボタン115:各区画の部品の割付け追加回数(=入庫回数)を表示する。
The five buttons, “Picking Count” button 111, “Picking Quantity” button 112, “Storage Date” button 113, “Shipping Date / Time” button 114, and “Rotation Number” button 115, which are arranged on the right side of the screen, This button is used to specify the type of data to be displayed on the display unit, and has the following functions.
“Picking Count” button 111: Displays the number of picking for each section.
“Picking quantity” button 112: Displays the picking quantity of each section.
“Storage date” button 113: Displays the storage start date and storage time limit of the parts in each section.
“Departure date / time” button 114: Displays the date and time when the part was last picked from each section (departure date and time).
“Rotation speed” button 115: Displays the number of times of allocation and addition of parts in each section (= number of times of warehousing).

また、画面右側の最も下に配置されている「部品選択」ボタン116は、区画表示部に表示するデータを特定の部品だけに絞り込んで表示を行うためのボタンである。部品が選択されていないときには、部品情報テーブル34(図5)に登録されている品名コードのドロップダウンリスト(不図示)が表示されるので、そこから部品を選択し、部品が選択済みで特定の部品だけに絞り込まれた表示がされているときには、部品の選択を解除して元の表示に戻す機能を有する。   In addition, a “component selection” button 116 arranged at the bottom on the right side of the screen is a button for narrowing down the data to be displayed on the partition display portion to only a specific component for display. When no part is selected, a drop-down list (not shown) of the product name code registered in the part information table 34 (FIG. 5) is displayed. Select the part from there and select and specify the part. When the display is narrowed down to only the part, the function of canceling the selection of the part and returning to the original display is provided.

なお、画面タイトルの右側に配置されている「戻る」ボタン102は、現在表示されている画面を閉じて、管理者用起動画面81(図12)に表示を戻すためのボタンである。   Note that the “return” button 102 arranged on the right side of the screen title is a button for closing the currently displayed screen and returning the display to the administrator activation screen 81 (FIG. 12).

以下、図14〜図21の各画面の構成およびデータ例につき、順を追って説明する。なお、各画面においては、選択された操作ボタンが太線で強調表示されている。   Hereinafter, the configurations and data examples of the screens in FIGS. 14 to 21 will be described in order. In each screen, the selected operation button is highlighted with a bold line.

[ピッキング回数表示画面(すべて、ランク分け)](図14)
対象データとして「すべて」が、表示方法として「ランク分け」が指定された場合の表示例であり、ピッキング回数表示部831には各区画のピッキング回数がマトリクス表示されている。また、ピッキング回数の値が大きい順に丸付きで順位が表示されている。さらに、ピッキング回数の値によって各区画が3段階にランク分けされ、階調分け表示されている。
このようなピッキング回数表示画面83によって、管理者は、作業性が良くない部品棚の上部や側端部のピッキング頻度が高くなっていないか、あるいは逆に、部品棚の中心部付近のピッキング頻度が低くなっていないかをチェックすることができる。
[Picking count display screen (all, ranked)] (Fig. 14)
This is a display example when “all” is specified as the target data and “ranking” is specified as the display method, and the picking count display portion 831 displays the picking count of each section in a matrix. In addition, the ranking is displayed in circles in descending order of the picking count value. Further, each section is ranked in three levels according to the value of the number of picking times, and displayed in gradation.
Such a picking frequency display screen 83 allows the administrator to check whether the picking frequency of the upper part and the side edge part of the parts shelf where workability is not high, or conversely, the picking frequency near the center part of the parts shelf. You can check if is low.

[ピッキング回数表示画面(当月、上位5件)](図15)
対象データとして「当月」が、表示方法として「上位5件」が指定された場合の表示例であり、ピッキング回数表示部841には各区画のピッキング回数がマトリクス表示されている。また、ピッキング回数の値が大きい順に丸付きで順位が表示されている。さらに、ピッキング回数の値が大きい順に上位5件の区画が強調表示されている。
このピッキング回数表示画面84のように、対象データの期間を限定して表示することによって、管理者は、問題となった事象がいつ頃から発生しているのかを調査することができる。
[Picking count display screen (current month, top 5)] (Fig. 15)
This is a display example when “current month” is designated as the target data and “top 5 cases” is designated as the display method, and the picking count display area 841 displays the picking count of each section in a matrix. In addition, the ranking is displayed in circles in descending order of the picking count value. Furthermore, the top five sections are highlighted in descending order of picking number.
By displaying the target data for a limited period as in the picking frequency display screen 84, the administrator can investigate when the event that has become a problem has occurred.

[ピッキング数量表示画面(期間指定、下位5件)](図16)
対象データが「期間指定」され、表示方法として「下位5件」が指定された場合の表示例であり、ピッキング数量表示部851には各区画のピッキング数量がマトリクス表示されている。また、ピッキング数量の値が小さい順に四角付きで順位が表示されている。さらに、ピッキング数量の値が小さい順に下位5件の区画が強調表示されている。
このようなピッキング数量表示画面85によって、管理者は、作業性が良くない部品棚の上部や側端部などのピッキング数量が多くなっていないか、あるいは逆に部品棚の中央部付近のピッキング数量が少なくなっていないかをチェックすることができる。
[Picking quantity display screen (period designation, lower 5)] (Fig. 16)
This is a display example when the target data is “period designation” and “lower 5 cases” is designated as the display method. The picking quantity display area 851 displays the picking quantity of each section in a matrix. The order is displayed with a square in ascending order of picking quantity. Further, the lower five sections are highlighted in ascending order of picking quantity.
Such a picking quantity display screen 85 allows the administrator to check whether the picking quantity at the upper part or the side edge part of the parts shelf where workability is not high, or conversely, the picking quantity near the center part of the parts shelf. You can check if there is not enough.

[保管開始日/保管期限表示画面(すべて、最旧3件)](図17)
対象データとして「すべて」が、表示方法として「最旧3件」が指定された場合の表示例であり、保管開始日/保管期限表示部861には各区画の部品の保管開始日が上の行に、その保管期限が下の行にマトリクス表示されている。また、保管開始日が早い順に四角付きで順位が表示されている。さらに、保管開始日が早い順に最旧3件の区画が強調表示されている。なお、この画面のように区画表示部に日時のデータが表示される画面では、前記の「上位」ボタン123及び「下位」ボタン124に代えて「最新」ボタン125及び「最旧」ボタン126が配置される。
このような保管開始日/保管期限表示画面86によって、管理者は、長期保管されている部品がないか、あるいは保管期限が迫っている部品がないかをチェックすることができる。
[Storage start date / Storage expiration date display screen (all the oldest 3 items)] (Fig. 17)
This is a display example when “all” is specified as the target data and “oldest 3 cases” is specified as the display method, and the storage start date / storage expiration date display portion 861 shows the storage start date of the parts in each section. In the row, the storage deadlines are displayed in a matrix in the lower row. In addition, the order is displayed with a square in order from the earliest storage start date. Further, the oldest three sections are highlighted in order from the earliest storage start date. It should be noted that in this screen where date and time data is displayed on the section display section, a “latest” button 125 and a “oldest” button 126 are provided instead of the “upper” button 123 and “lower” button 124. Be placed.
With such a storage start date / storage deadline display screen 86, the administrator can check whether there is any part that has been stored for a long period of time, or whether there is a part whose storage deadline is approaching.

[出庫日時表示画面(当日、最新5件)](図18)
対象データとして「当日」が、表示方法として「最新5件」が指定された場合の表示例であり、出庫日時表示部871には各区画から最後に部品がピッキングされた日時(出庫日時)がマトリクス表示されている。また、出庫日時が新しい順に丸付きで順位が表示されている。さらに、出庫日時が新しい順に最新5件の区画が強調表示されている。
このような出庫日時表示画面87によって、管理者は、どのような順序で部品がピッキングされたのか、また、その作業順序は適当であったかをチェックすることができる。
[Outgoing date and time display screen (current day, latest 5)] (Fig. 18)
This is a display example when “current day” is specified as the target data and “latest 5” is specified as the display method, and the date and time when the part was last picked from each section (shipping date and time) is displayed in the shipping date and time display portion 871. Matrix display. In addition, the rank is displayed in circles in the order of the new delivery date. In addition, the latest five sections are highlighted in order of the new delivery date.
With such a delivery date / time display screen 87, the manager can check in what order the parts have been picked and whether the work order was appropriate.

[回転数表示画面(期間指定、ランク分け)](図19)
対象データが「期間指定」され、表示方法として「ランク分け」が指定された場合の表示例であり、回転数表示部881には各区画への部品の割付け追加回数(=入庫回数)である回転数がマトリクス表示されている。また、回転数の値が大きい順に丸付きで順位が表示されている。さらに、回転数の値によって各区画が3段階にランク分けされ、階調分け表示されている。
このような回転数表示画面88によって、管理者は、各区画への部品の割付けが適切になされているか、あるいは作業性が良くない区画への部品の割付けが多くなっていないかをチェックすることができる。
[Rotation speed display screen (period designation, ranking)] (FIG. 19)
This is a display example when the target data is “period specified” and “ranking” is specified as the display method, and the number of additions of parts to each section (= number of times of warehousing) is displayed in the rotation speed display portion 881. The number of revolutions is displayed in a matrix. In addition, the ranking is displayed in circles in descending order of the rotation speed value. Further, each section is ranked in three stages according to the value of the number of rotations, and displayed in gradation.
With such a rotation speed display screen 88, the administrator can check whether parts are properly allocated to each section, or whether there are many parts allocated to sections where workability is not good. Can do.

[部品ピッキング回数表示画面(すべて、標準)](図20)
「部品選択」ボタン116によって品名コード「P003」の部品が選択され、対象データとして「すべて」が、表示方法として「標準」が指定された場合の表示例であり、品名コード表示部892に選択された部品の品名コード「P003」が表示され、部品ピッキング回数表示部891には選択された部品の各区画からのピッキング回数がマトリクス表示されている。また、ピッキング回数の値が大きい順に丸付きで順位が表示されている。なお、ピッキング回数の値が0である区画には、斜線が引かれており、この部品は、特定の3つの区画からのみピッキングが行われている様子が示されている。
このような部品ピッキング回数表示画面89によって、管理者は、各区画への部品の割付けがどの程度まで固定化されているのかを把握することができる。
[Part picking frequency display screen (all, standard)] (Fig. 20)
This is a display example when a part with the product name code “P003” is selected by the “Select parts” button 116, “All” is specified as the target data, and “Standard” is specified as the display method. The part name code “P003” of the selected part is displayed, and the number of picking times from each section of the selected part is displayed in a matrix in the part picking number display area 891. In addition, the ranking is displayed in circles in descending order of the picking count value. In addition, the section where the value of the number of picking is 0 is hatched, and this part is shown to be picked only from three specific sections.
With such a component picking frequency display screen 89, the administrator can grasp to what extent the allocation of components to each section is fixed.

[部品保管開始日/払出完了日表示画面(すべて、最新3件)](図21)
「部品選択」ボタン116によって品名コード「P001」の部品が選択され、対象データとして「すべて」が、表示方法として「最新3件」が指定された場合の表示例であり、品名コード表示部902に選択された部品の品名コード「P001」が表示され、部品保管開始日/払出完了日表示部901には選択された部品が各区画に割り付けられて保管が開始された最新の日時である部品保管開始日が上の行に、その部品の払出完了日、すなわちその部品の割付けが解除された日付が下の行にマトリクス表示されている。また、部品保管開始日が新しい順に丸付きで順位が表示されている。さらに、部品保管開始日が新しい順に最新3件の区画が強調表示されている。なお、下の行がブランクとなっている区画は、現在その部品が保管中であることを示しており、当該部品の割付けが行われなかった区画には、斜線が引かれている。したがって、図21の例は、この部品は、特定の3つの区画にのみ割り付けられ、区画「A−1」の部品保管開始日(20xx.01.20)が区画「B−3」の部品保管開始日(20xx.04.18)よりも早く、区画「A−1」にまだ部品が残っているにも関わらず、区画「B−3」から部品がピッキングされており、部品の先入れ先出し処理が適切に行われていない様子を示している。
このような部品保管開始日/払出完了日表示画面90によって、管理者は、部品の先入れ先出し処理が適切に行われているか否かをチェックすることができる。
[Parts Storage Start Date / Payment Completion Date Display Screen (All 3 Latest)] (Fig. 21)
This is a display example when a part having the product name code “P001” is selected by the “part selection” button 116, “All” is specified as the target data, and “Latest 3” is specified as the display method. The part name code “P001” of the selected part is displayed, and the part storage start date / payout completion date display part 901 is the part that is the latest date and time when the selected part is allocated to each section and storage is started. The storage start date is displayed in a matrix on the upper line, and the payout completion date of the part, that is, the date on which the assignment of the part is released is displayed in a matrix on the lower line. In addition, the order is displayed in circles in ascending order of the parts storage start date. Further, the latest three sections are highlighted in order from the newest part storage start date. Note that a section in which the lower row is blank indicates that the part is currently being stored, and a section where the part has not been assigned is hatched. Therefore, in the example of FIG. 21, this part is allocated to only three specific sections, and the parts storage start date (20xx.01.20) of the section “A-1” is the parts storage of the section “B-3”. Even before the start date (20xx.04.18), the part is picked from the section “B-3” even though the part still remains in the section “A-1”, and the first-in first-out process of the part is performed. It shows that it was not done properly.
With such a parts storage start date / payout completion date display screen 90, the administrator can check whether the parts first-in first-out process is properly performed.

続いて、これら図14〜図21に示した各画面において、指定された特定の区画について詳細な履歴を確認するための画面について説明する。   Next, on each of the screens shown in FIGS. 14 to 21, a screen for confirming a detailed history for a specified specific section will be described.

図22は、例えば、図14に示したピッキング回数表示画面83のピッキング回数表示部831の中から区画「B−3」をマウスでダブルクリックしたときに表示される区画ピッキング履歴表示画面91の表示例であり、区画アドレス表示部911には当該区画の区画アドレス「B−3」が表示され、その下に当該区画について実行されたピッキング作業の履歴情報が日時の新しい順に時系列に一覧表示されている。
この履歴情報は、日時欄912、品名コード欄913、メーカー名欄914、ロット番号欄915、ピッキング数量欄916、残数量欄917などから成る。残数量欄917を除くこれら各欄のデータは、ピッキング作業履歴テーブル38(図9)から当該区画のレコードのみが抽出され転記される。また、残数量欄917の値は、前記した棚割り履歴テーブル37(図8)から各部品の入庫数量を検索し、この入庫数量からそれぞれのピッキング数量を逐次減算していくことによって計算される。
FIG. 22 shows, for example, a table of the section picking history display screen 91 displayed when the section “B-3” is double-clicked with the mouse from the picking number display section 831 of the picking number display screen 83 shown in FIG. In this example, the partition address “B-3” of the partition is displayed in the partition address display section 911, and the history information of the picking work executed for the partition is listed below in chronological order from the latest date and time. ing.
This history information includes a date / time field 912, a product name code field 913, a manufacturer name field 914, a lot number field 915, a picking quantity field 916, a remaining quantity field 917, and the like. For the data in each of these fields except the remaining quantity field 917, only the record of the section is extracted from the picking work history table 38 (FIG. 9) and transferred. Further, the value in the remaining quantity column 917 is calculated by searching the storage quantity of each part from the above-described shelf allocation history table 37 (FIG. 8) and sequentially subtracting each picking quantity from this incoming quantity. .

なお、マウスでスクロールバー104を操作することによって、表示する履歴情報の範囲を任意に選択することができる。「閉じる」ボタン103は、この画面を閉じて元の画面に表示を戻すためのボタンである。   Note that the range of history information to be displayed can be arbitrarily selected by operating the scroll bar 104 with a mouse. A “Close” button 103 is a button for closing this screen and returning the display to the original screen.

また、図23は、例えば、図19に示した回転数表示画面88の回転数表示部881の中から区画「B−3」をマウスでダブルクリックしたときに表示される区画回転履歴表示画面92の表示例であり、区画アドレス表示部921には当該区画の区画アドレス「B−3」が表示され、その下に当該区画について行われた部品の割付け追加及び割付け解除の履歴情報が日時の新しい順に時系列に一覧表示されている。
この履歴情報は、日時欄922、品名コード欄923、メーカー名欄924、ロット番号欄925、入庫数量欄926、ピッキング回数欄927などから成る。ピッキング回数欄927を除くこれら各欄のデータは、棚割り履歴テーブル37(図8)から当該区画のレコードのみが抽出され転記される。また、ピッキング回数欄927の値は、ピッキング作業履歴テーブル38(図9)から該当するピッキング作業履歴レコードの件数をカウントすることによって求められる。
Also, FIG. 23 shows, for example, a section rotation history display screen 92 displayed when the section “B-3” is double-clicked with the mouse from the rotation speed display section 881 of the rotation speed display screen 88 shown in FIG. The partition address “B-3” of the partition is displayed in the partition address display portion 921, and the history information of part assignment addition and deallocation performed for the partition is new under the date and time. Listed in chronological order.
This history information includes a date / time field 922, a product name code field 923, a manufacturer name field 924, a lot number field 925, a receipt quantity field 926, a picking frequency field 927, and the like. For the data in each of these fields excluding the picking frequency field 927, only the record of the section is extracted from the shelf allocation history table 37 (FIG. 8) and transferred. The value in the picking frequency column 927 is obtained by counting the number of corresponding picking work history records from the picking work history table 38 (FIG. 9).

以上説明したように、本実施形態によれば、前記した各画面により、管理者は以下のような視点でピッキング設備及びピッキング作業のチェックを行うことが可能となる。
・ピッキング頻度の高い物品が棚の中央付近に集中しているか。
・重量物が棚の下段に配置されているか。
・1回のピッキング数量が多いものが棚の中央付近に集中しているか。
・予備品は棚の上段か下段に保管されているか。
・棚の区画の数が多過ぎたり少な過ぎたりしていないか。
・区画への部品への割付けが固定化されていないか。
・長期間未使用となっている部品はないか。
・保管期限切れになりそうな部品はないか。
・部品の補充は適切に行われているか。
・同じ部品がいくつもの区画に収納されていないか。
・部品の先入れ先出し処理が適切に行われているか。
・その他現在のピッキング作業に問題はないか。
As described above, according to the present embodiment, the above-described screens allow the administrator to check picking equipment and picking work from the following viewpoints.
・ Whether articles with high picking frequency are concentrated near the center of the shelf.
-Are heavy objects placed on the bottom of the shelf?
・ Is there a large number of picks per time concentrated near the center of the shelf?
• Are spare parts stored on the top or bottom of the shelf?
・ Is there too many or too few shelves?
・ Is the assignment of parts to the compartment fixed?
-Are there any parts that have not been used for a long time?
-Are there any parts that are about to expire?
-Are parts replenished properly?
・ Is the same part stored in several compartments?
・ Is the first-in first-out process for parts properly performed?
・ Is there any other problem with the current picking work?

なお、本実施形態においては、ICタグには個々のICタグを識別するための番号だけが記録されているものとして説明したが、現品票ICタグに対応する現品票番号や部品の各種属性情報を記録するようにしてもよく、区画ICタグに対応する区画アドレスを記録するようにしてもよい。また、現品票ICタグにピッキング作業の履歴を記録するようにし、現品票が回収された時点で記録された履歴データをサーバに転送するようにしてもよい。   In the present embodiment, it has been described that only the number for identifying each IC tag is recorded in the IC tag. However, the actual product slip number corresponding to the actual product slip IC tag and various attribute information of the parts are described. May be recorded, or a section address corresponding to the section IC tag may be recorded. Further, the history of picking work may be recorded on the actual product slip IC tag, and the history data recorded when the actual product slip is collected may be transferred to the server.

また、本実施形態においては、各区画への部品の割付けを自由に行うことができる言わばフリーアドレス方式の運用形態が採用されている場合について説明したが、各区画と部品との対応が固定されている固定アドレス方式にも容易に適用可能である。
さらに、本実施形態においては、作業者用携帯端末を利用してピッキング作業の履歴を収集する場合を説明したが、ピッキング作業の指示を作業台に取り付けたタッチパネル式の表示器に表示し、作業者がタッチパネルに触れることでピッキング完了操作を行うようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the case where a so-called free address operation mode in which parts can be freely assigned to each section has been described, but the correspondence between each section and the parts is fixed. It can be easily applied to the fixed address system.
Furthermore, in the present embodiment, the case where the history of picking work is collected using the worker's mobile terminal has been described. However, the picking work instruction is displayed on the touch panel display attached to the work table, and the work is performed. The person who touches the touch panel may perform the picking completion operation.

1 部品棚(物品棚)
2,2a,2b 収納ボックス
3a,3b コンテナ
4 ピッキング作業者
5 作業台
6 現品票
7 ピッキングリスト
8 部品(物品)
13 区画ICタグ
30 データベースサーバ(サーバ)
33 記憶部
34 部品情報テーブル
35 現品票管理テーブル
36 区画管理テーブル
37 棚割り履歴テーブル
38 ピッキング作業履歴テーブル
40 管理者用端末(検索表示手段)
50 携帯無線端末
60 ネットワーク
61 現品票ICタグ
1 Parts shelf (goods shelf)
2, 2a, 2b Storage box 3a, 3b Container 4 Picking worker 5 Work table 6 Inventory card 7 Picking list 8 Parts (articles)
13 division IC tag 30 database server (server)
33 storage unit 34 parts information table 35 physical inventory management table 36 section management table 37 shelf allocation history table 38 picking work history table 40 administrator terminal (search display means)
50 Mobile wireless terminal 60 Network 61 IC card tag

Claims (12)

物品をその種類毎に仕分けして格納しておく複数の区画を有する物品棚に係るピッキング作業の実績を収集して表示するピッキング作業実績表示システムであって、
実行された個々のピッキング作業について、少なくともピッキング作業が実行された日時と、ピッキングされた物品が格納されていた区画の識別情報と、その物品の識別情報とを含む、ピッキング作業実績に係る履歴情報を時系列に記憶部に記憶するサーバと、
ピッキング作業実績に関する各種情報を検索して表示する検索表示手段と
を備え、
前記サーバは、
前記各区画に格納されている前記物品の識別情報と前記区画の識別情報とを対応付けて区画管理情報として前記記憶部に記憶し、
ピッキング作業者による作業完了操作を契機として送信される、ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報を受信し、その情報から前記区画管理情報を参照することによってピッキングされた区画と物品とを求めて、前記履歴情報を生成し、
前記検索表示手段からの要求に応じて、前記履歴情報を検索し、検索結果を前記検索表示手段の表示部に表示させる
ことを特徴とするピッキング作業実績表示システム。
A picking work result display system that collects and displays the results of picking work related to an article shelf having a plurality of sections for sorting and storing articles by type,
For each executed picking work, at least the date and time when the picking work was executed, the identification information of the section in which the picked article was stored, and the history information related to the picking work result including the identification information of the article A server for storing the time series in the storage unit,
Search and display means for searching and displaying various information related to picking work results,
The server
Storing the article identification information stored in each section and the section identification information in the storage unit as section management information in association with each other;
A section picked by receiving information for identifying a picked article or a picked section, which is transmitted in response to a work completion operation by a picking operator, and referring to the section management information from the information; Seeking the goods, generating the history information,
In response to a request from the search display means, the history information is searched, and a search result is displayed on a display unit of the search display means.
前記履歴情報は、さらに物品のピッキング数量を含み、
前記ピッキング作業者による作業完了操作を契機として送信される情報は、前記ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報とその物品のピッキング数量であって、
前記サーバは、前記ピッキング数量を含む前記履歴情報を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のピッキング作業実績表示システム。
The history information further includes an item picking quantity,
Information transmitted in response to a work completion operation by the picking worker is information for specifying the picked article or the picked section and the picking quantity of the article,
The picking work performance display system according to claim 1, wherein the server generates the history information including the picking quantity.
物品をその種類毎に仕分けして格納しておく複数の区画を有する物品棚に係るピッキング作業の履歴を記録して、ピッキング作業実績に関する各種情報を検索して表示する検索表示手段にピッキング作業実績に関する各種情報を表示させるサーバであって、
実行された個々のピッキング作業について、少なくともピッキング作業が実行された日時と、ピッキングされた物品が格納されていた区画の識別情報と、その物品の識別情報とを含む、ピッキング作業実績に係る履歴情報を時系列に記憶部に記憶し、
前記各区画に格納されている前記物品の識別情報と前記区画の識別情報とを対応付けて区画管理情報として前記記憶部に記憶し、
ピッキング作業者による作業完了操作を契機として送信される、ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報を受信し、その情報から前記区画管理情報を参照することによってピッキングされた区画と物品とを求めて、前記履歴情報を生成する
ことを特徴とするサーバ。
The picking work results are recorded in the search display means for recording and displaying various information related to the picking work results by recording the history of picking work related to the goods shelf having a plurality of sections for sorting and storing the goods by type. A server that displays various information about
For each executed picking work, at least the date and time when the picking work was executed, the identification information of the section in which the picked article was stored, and the history information related to the picking work result including the identification information of the article Are stored in the storage unit in time series,
Storing the article identification information stored in each section and the section identification information in the storage unit as section management information in association with each other;
A section picked up by receiving information for identifying a picked article or a picked section, which is transmitted in response to a work completion operation by a picking worker, and referring to the section management information from the information; A server that searches for an article and generates the history information.
前記履歴情報は、さらに物品のピッキング数量を含み、
前記ピッキング作業者による作業完了操作を契機として送信される情報は、前記ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報とその物品のピッキング数量であって、
前記ピッキング数量を含む前記履歴情報を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載のサーバ。
The history information further includes an item picking quantity,
Information transmitted in response to a work completion operation by the picking worker is information for specifying the picked article or the picked section and the picking quantity of the article,
The server according to claim 3, wherein the history information including the picking quantity is generated.
前記検索表示手段からの要求に応じて、前記履歴情報を検索し、検索結果として前記各区画のピッキング回数、ピッキング数量、またはピッキング作業の履歴情報を、前記検索表示手段の表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のサーバ。
The history information is searched in response to a request from the search display means, and the picking count, picking quantity, or picking work history information of each section is displayed on the display section of the search display means as a search result. The server according to claim 3 or 4, characterized by the above.
前記各区画への物品の割付けまたは割付け解除が行われたことを示す割付け追加/割付け解除情報を受信して、受信した割付け追加/割付け解除情報を棚割り履歴情報としてさらに時系列に前記記憶部に記憶し、
前記検索表示手段からの要求に応じて、前記棚割り履歴情報を検索し、検索結果を棚割りの経緯を示す情報として、前記検索表示手段の表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The storage unit receives allocation addition / allocation cancellation information indicating that the allocation or deallocation of articles to the respective sections has been performed, and the received allocation addition / allocation cancellation information as shelf allocation history information further in time series Remember
6. The shelf allocation history information is searched in response to a request from the search display means, and the search result is displayed on the display unit of the search display means as information indicating the history of the shelf allocation. Server described in.
前記検索表示手段の表示部に表示させる表示画面は、
前記各区画の配置に対応して前記各区画の情報の表示エリアをマトリクス表示したものであって、前記表示エリアに表示する前記履歴情報の期間を指定できるようにした
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The display screen displayed on the display unit of the search display means is:
The information display area of each section is displayed in a matrix corresponding to the arrangement of each section, and the period of the history information to be displayed in the display area can be specified. 5. The server according to 5.
前記検索表示手段の表示部に表示させる表示画面は、
前記各区画の配置に対応して前記各区画の情報の表示エリアをマトリクス表示したものであって、指定された物品についての前期履歴情報を抽出して表示できるようにした
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The display screen displayed on the display unit of the search display means is:
The information display area of each section is displayed in a matrix corresponding to the arrangement of each section, and the previous period history information about the specified article can be extracted and displayed. Item 6. The server according to item 5.
前記検索表示手段の表示部に表示させる表示画面は、
前記各区画の配置に対応して前記各区画の情報の表示エリアをマトリクス表示したものであって、前記表示エリアにデータ値を昇順または降順に順位を付して表示し、さらにデータ値が上位または下位の所定数に含まれる前記表示エリアを強調して表示するようにした
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The display screen displayed on the display unit of the search display means is:
The display area of the information of each section is displayed in a matrix corresponding to the arrangement of each section, and the data values are displayed in the display area in ascending or descending order, and the data value is higher The server according to claim 5, wherein the display area included in the predetermined number below is highlighted.
前記検索表示手段の表示部に表示させる表示画面は、
前記各区画の配置に対応して前記各区画の情報の表示エリアをマトリクス表示したものであって、前記表示エリアにデータ値を昇順または降順に順位を付して表示し、さらにデータ値によって前記表示エリアを所定数のクラスに分割するとともに、それらのクラスを階調分けまたは色分けして表示するようにした
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The display screen displayed on the display unit of the search display means is:
The display area of the information of each section is displayed in a matrix corresponding to the arrangement of each section, and the data values are displayed in the display area in ascending or descending order, and further according to the data values. 6. The server according to claim 5, wherein the display area is divided into a predetermined number of classes, and the classes are displayed by gradation or color classification.
前記検索表示手段の表示部に表示させる表示画面は、
前記各区画の配置に対応して前記各区画の情報の表示エリアをマトリクス表示したものであって、選択された1つの表示エリアに該当する区画についての履歴情報を抽出して一覧表示できるようにした
ことを特徴とする請求項5に記載のサーバ。
The display screen displayed on the display unit of the search display means is:
The information display area of each section is displayed in a matrix corresponding to the layout of each section, and history information about the section corresponding to one selected display area can be extracted and displayed in a list. The server according to claim 5, wherein
物品をその種類毎に仕分けして格納しておく複数の区画を有する物品棚に係るピッキング作業の実績を収集して表示するピッキング作業実績表示方法であって、
実行された個々のピッキング作業について、少なくともピッキング作業が実行された日時と、ピッキングされた物品が格納されていた区画の識別情報と、その物品の識別情報とを含む、ピッキング作業に係る履歴情報を時系列に記憶部に記憶するサーバに、ピッキング作業者による作業完了操作を契機として、ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報を送信する第1のステップと、
前記サーバが、前記各区画に格納されている前記物品の識別情報と前記区画の識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶した区画管理情報を参照することによって、送信された前記ピッキングされた物品またはピッキングされた区画を特定するための情報から物品がピッキングされた区画を求めて、前記履歴情報を生成する第2のステップと、
前記サーバが、検索表示手段からの要求に応じて、前記履歴情報を検索し、検索結果を前記検索表示手段の表示部に表示させる第3のステップと
を備えたことを特徴とするピッキング作業実績表示方法。
A picking work result display method for collecting and displaying the results of picking work related to an article shelf having a plurality of compartments for sorting and storing articles by type,
For each executed picking work, history information related to the picking work including at least the date and time when the picking work was executed, the identification information of the section in which the picked article was stored, and the identification information of the article is displayed. A first step of transmitting information for identifying a picked article or a picked section to a server stored in a storage unit in time series, triggered by a work completion operation by a picking worker;
The server picked the picked information transmitted by referring to the section management information stored in the storage unit in association with the identification information of the article and the identification information of the section stored in each section A second step of generating the history information by obtaining a section in which the article is picked from information for identifying the article or the section that has been picked;
The server includes a third step of searching for the history information in response to a request from the search display means, and displaying a search result on a display unit of the search display means. Display method.
JP2009018106A 2009-01-29 2009-01-29 Picking work result display system, server, and display method Expired - Fee Related JP5140614B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018106A JP5140614B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Picking work result display system, server, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018106A JP5140614B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Picking work result display system, server, and display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173789A true JP2010173789A (en) 2010-08-12
JP5140614B2 JP5140614B2 (en) 2013-02-06

Family

ID=42705136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018106A Expired - Fee Related JP5140614B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Picking work result display system, server, and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140614B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229094A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Daifuku Co Ltd Article transportation facility and method for calculating working efficiency in article transportation facility
WO2018189820A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 株式会社日立物流 Article management assistance device, article management assistance system, and article management assistance method
JPWO2018154722A1 (en) * 2017-02-24 2019-06-27 株式会社日立物流 Warehouse management system and warehouse management method
CN110880086A (en) * 2019-02-15 2020-03-13 韩领有限公司 System and method for sorter unit cell allocation for fast e-commerce order fulfillment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120120A (en) * 1996-10-22 1998-05-12 Sekisui Chem Co Ltd Deposit and delivery shelf instruction system
JP2002297723A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Mazda Motor Corp Device and method for designing shelf arrangement, computer program for executing the method, and recording medium storing the computer program
JP2003212316A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Matsushita Electric Works Ltd Article shelf allotment assistance method, article shelf allotment assistance device and record medium
JP2007254040A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp Picking management system, picking management method and program for picking management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120120A (en) * 1996-10-22 1998-05-12 Sekisui Chem Co Ltd Deposit and delivery shelf instruction system
JP2002297723A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Mazda Motor Corp Device and method for designing shelf arrangement, computer program for executing the method, and recording medium storing the computer program
JP2003212316A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Matsushita Electric Works Ltd Article shelf allotment assistance method, article shelf allotment assistance device and record medium
JP2007254040A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Nec Corp Picking management system, picking management method and program for picking management

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012229094A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Daifuku Co Ltd Article transportation facility and method for calculating working efficiency in article transportation facility
JPWO2018154722A1 (en) * 2017-02-24 2019-06-27 株式会社日立物流 Warehouse management system and warehouse management method
WO2018189820A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 株式会社日立物流 Article management assistance device, article management assistance system, and article management assistance method
US11216779B2 (en) 2017-04-12 2022-01-04 Hitachi Transport System, Ltd. Article management support apparatus, article management support system, and article management support method
CN110880086A (en) * 2019-02-15 2020-03-13 韩领有限公司 System and method for sorter unit cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
KR20200099944A (en) * 2019-02-15 2020-08-25 쿠팡 주식회사 System and method of sorting apparatus cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
WO2020165837A3 (en) * 2019-02-15 2020-12-03 Coupang Corp. System and method of sorting apparatus cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
US10997648B2 (en) 2019-02-15 2021-05-04 Coupang Corp. System and method of sorting apparatus cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
JP2021517678A (en) * 2019-02-15 2021-07-26 クーパン コーポレイション Sorting device cell allocation system and method for high-speed e-commerce and order execution
KR102380775B1 (en) * 2019-02-15 2022-03-31 쿠팡 주식회사 System and method of sorting apparatus cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
JP7246398B2 (en) 2019-02-15 2023-03-27 クーパン コーポレイション System and method of sorting machine cell allocation for high speed e-commerce and order fulfillment
CN110880086B (en) * 2019-02-15 2023-10-24 韩领有限公司 System and method for sorter cell allocation for rapid e-commerce order fulfillment

Also Published As

Publication number Publication date
JP5140614B2 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116366B2 (en) Article supply shelf assignment program, article supply shelf assignment method, and article supply shelf
JP6408121B2 (en) Warehouse management system, warehouse and warehouse management method
JP4972441B2 (en) Picking work management system
US4509123A (en) Automated tracking process for manufacturing and inventory
US8626548B2 (en) Access point triangulation for task assignment of warehouse employees
JP2019077549A (en) Shelf management system and shelf management method
JP2019206415A (en) Article conveyance system, order management device, and control method of article conveyance system
JP5140614B2 (en) Picking work result display system, server, and display method
JP6832829B2 (en) Inventory management device and inventory management method
WO2017168678A1 (en) Warehouse management system and warehouse management method
JP6303071B2 (en) Frontage setting system
JP4559045B2 (en) Manufacturing optimization and synchronization process
JP3219972U (en) Delivery management device
JP5194708B2 (en) Production plan evaluation apparatus and method
JP5336106B2 (en) Inventory / allocation management system, inventory / allocation management method, inventory / allocation management program
TW202207105A (en) Electronic apparatus for providing picking information of item and method thereof
JP2005067876A (en) Information processing device, picking article control method, program, and recording medium
JP5568038B2 (en) Picking system
JP2006202239A (en) Asset management system
JP4945010B1 (en) Shelf management system and shelf management program in semiconductor production line
JP2015052820A (en) Information process system
JP2881799B2 (en) Production system that automatically collects manufacturing history information
JP7077436B1 (en) Work support system, work support method and program
JP4897097B1 (en) Shelf management system and shelf management program in semiconductor production line
JP3867517B2 (en) Work equipment and work equipment control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees