JP2010173313A - Color image formation apparatus and image processing method - Google Patents

Color image formation apparatus and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010173313A
JP2010173313A JP2009021896A JP2009021896A JP2010173313A JP 2010173313 A JP2010173313 A JP 2010173313A JP 2009021896 A JP2009021896 A JP 2009021896A JP 2009021896 A JP2009021896 A JP 2009021896A JP 2010173313 A JP2010173313 A JP 2010173313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
image
sdram
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009021896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhisa Tsue
靖久 津江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009021896A priority Critical patent/JP2010173313A/en
Publication of JP2010173313A publication Critical patent/JP2010173313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow storage means such as a SDRAM to be accessed at a high speed and also a color image to be formed at a high speed even if a scan periodic signal is fluctuated in a polygon drive system or the like. <P>SOLUTION: A tandem color image formation apparatus includes: a laser index sensor for detecting the scan period of a laser beam light to be scanned on an Y color photoreceptor drum; a reference signal generation unit 110 for generating an ACV signal for memory control based on a RIND signal obtained from the sensor; the SDRAM 303 for storing image data with the amount of delay set for each image formation unit; and a SDRAM control unit 113 for executing writing of image data only in a main scanning effective image region into the SDRAM 303 and reading thereof from the SDRAM 303 based on the ACV signal obtained from the reference signal generation unit 110. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、ポリゴン駆動系を有して、感光体ドラムに色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラープリンタやカラー複写機、これらのカラー複合機等に適用して好適なカラー画像形成装置及び画像処理方法に関するものである。   According to the present invention, an image forming unit that has a polygon drive system and forms a color image on a photosensitive drum is provided for each image forming color, and the color image formed by each image forming unit is displayed on the image carrier. The present invention relates to a color image forming apparatus and an image processing method suitable for application to a tandem color printer, a color copying machine, a color complex machine, and the like.

近年、タンデム方式のカラープリンタやカラー複写機、これらのカラー複合機等が使用される場合が多くなってきた。この種のカラー画像形成装置によれば、カラー画像のR(赤)色、G(緑)色、B(青)色を再現する場合に、例えば、ライン状にLED光源を配置し、感光体ドラムにライン単位に一括露光するLPH(LED Print Head)ユニットを各作像色毎に備え、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(BK)の各色のトナー像を各作像色用の感光体ドラムで形成し、各色用の感光体ドラムで形成された各色のトナー像を中間転写ベルト上で重ね合わせるようになされる。中間転写ベルト上で重ね合わされたカラートナー像は、所望の用紙に転写され、その後、定着処理されて排出される。   In recent years, tandem color printers, color copiers, and these color multifunction devices have been increasingly used. According to this type of color image forming apparatus, when reproducing R (red), G (green), and B (blue) colors of a color image, for example, LED light sources are arranged in a line, and a photoconductor An LPH (LED Print Head) unit that performs batch exposure on the drum line by line is provided for each image forming color, and each toner image of each color of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) is provided. The image forming color is formed by a photosensitive drum, and the toner images of the respective colors formed by the photosensitive drums for the respective colors are superimposed on the intermediate transfer belt. The color toner images superimposed on the intermediate transfer belt are transferred to a desired sheet, and then fixed and discharged.

このようなタンデム方式のカラー画像形成装置によれば、各色のトナー像を中間転写ベルト上で再現性良く重ね合わせるために、一方の色用の感光体ドラムと他方の色用の感光体ドラムとの間の距離分に応じて設定される遅延量を考慮した書き込み制御方法を採っている。この書き込み制御方法によれば、Y,M,C,BK色の各作像色毎に、ラインメモリとして機能可能なSDRAM等の記憶装置を設け、各色用のSDRAMに対して、同時ライトタイミングで、カラー画像形成用の画像データのライト動作を実施している。   According to such a tandem color image forming apparatus, in order to superimpose toner images of each color on the intermediate transfer belt with good reproducibility, the photosensitive drum for one color and the photosensitive drum for the other color A write control method is taken into consideration, taking into account the delay amount set according to the distance between the two. According to this writing control method, a storage device such as an SDRAM capable of functioning as a line memory is provided for each image forming color of Y, M, C, and BK, and simultaneous writing timing is provided for each color SDRAM. A write operation of image data for forming a color image is performed.

また、ラインメモリとしてのSDRAMからデータを読み出す際に、ドラム間距離に応じたライン遅延量(ドラム間遅延量)を加算したリードアクセスタイミング信号を生成し、このリードアクセスタイミング信号で、各色用のSDRAMから当該作像色の画像データのリード動作を実施している。   Further, when data is read from the SDRAM as the line memory, a read access timing signal is generated by adding a line delay amount (inter-drum delay amount) corresponding to the distance between the drums, and the read access timing signal is used for each color. A read operation of image data of the image forming color is performed from the SDRAM.

このライン遅延量を加算したリードアクセスタイミング信号によるSDRAMのアクセス方法によれば、プリチャージ(PRE)コマンド→アクティブ(ACT)コマンド→ライト(WRITE)コマンド→PREコマンド→ACTコマンド→リード(READ)コマンド等を順に発行し、これらのコマンド発行を繰り返すことにより、異なったバンクやロウアドレス等で画像データの書き込みや読み出し処理に対処するようにしている。   According to the SDRAM access method using the read access timing signal to which the line delay amount is added, the precharge (PRE) command → the active (ACT) command → the write (WRITE) command → the PRE command → the ACT command → the read (READ) command. Etc. are sequentially issued and these command issuances are repeated to cope with image data writing and reading processing using different banks and row addresses.

READコマンド(リード動作)及びWRITEコマンド(ライト動作)の間でPREコマンド及びACTコマンドを発行するのは、SDRAMをドラム間遅延制御に用いた場合、リードアドレスとライトアドレスのバンク又はロウアドレスが異なってくるためである。なお、SDRAM等の記憶装置においては、リフレッシュ動作が必要となることは周知である。リフレッシュ動作とは、SDRAM等においてデータ消失防止のために定期的に電荷を与えてデータを書き込みし直す動作をいう。   The reason that the PRE command and the ACT command are issued between the READ command (read operation) and the WRITE command (write operation) is that when the SDRAM is used for inter-drum delay control, the read address and write address banks or row addresses are different. Because it comes. It is well known that a refresh operation is required in a storage device such as an SDRAM. The refresh operation is an operation in which data is periodically rewritten by applying a charge to prevent data loss in an SDRAM or the like.

この種のライン遅延量(メモリ読み出し遅延制御)を取り扱う装置に関連して特許文献1には、遅延回路が開示されている。この遅延回路によれば、遅延時間設定手段、計数手段、比較手段及びDRAM記憶手段を備え、遅延時間設定手段は、遅延時間を設定し、設定した遅延時間に対応する第1の信号を出力する。計数手段は、クロック信号を計数し、その計数値に対応する第2の信号を出力する。比較手段は、第1及び第2の信号を比較して両信号が所定の関係になったとき、計数手段をリセットする。DRAM記憶手段が第2の信号に応じたアドレスを読み出した後、同一のアドレスに新たなデータを書き込む操作を行って任意のビット単位で遅延時間を得るようにした。このように遅延回路を構成すると、広範囲な遅延時間が設定できるというものである。   In relation to an apparatus that handles this type of line delay amount (memory read delay control), Patent Document 1 discloses a delay circuit. The delay circuit includes a delay time setting means, a counting means, a comparison means, and a DRAM storage means. The delay time setting means sets the delay time and outputs a first signal corresponding to the set delay time. . The counting means counts the clock signal and outputs a second signal corresponding to the count value. The comparison means compares the first and second signals and resets the counting means when both signals have a predetermined relationship. After the DRAM storage means reads the address corresponding to the second signal, an operation of writing new data to the same address is performed to obtain a delay time in arbitrary bit units. By configuring the delay circuit in this way, a wide range of delay times can be set.

特許第2641329号 (第4頁 図1)Japanese Patent No. 2641329 (FIG. 1 on page 4)

ところで、リフレッシュ動作を備えたSDRAM等を実装したタンデム方式のカラー画像形成装置によれば、次のような問題がある。
i.近年のカラー画像形成装置の処理クロックの高速化に伴い、SDRAMアクセス時の動作周波数の高速化が必要となってきている。DDR SDRAM等のような高速メモリも市販されているが、メモリクロックの高周波化(高速化)が要求され、しかも、上述した同様のメモリアクセス方式を採ると、PREコマンドやACTコマンド等がライト動作及びリード動作間に必ず入り込み、タンデム方式のカラー画像形成装置で目的とするSDRAMアクセスの高速化が期待できないという問題がある。
Incidentally, the tandem type color image forming apparatus in which the SDRAM or the like having a refresh operation is mounted has the following problems.
i. With the recent increase in processing clock speed of color image forming apparatuses, it has become necessary to increase the operating frequency during SDRAM access. High-speed memories such as DDR SDRAM are also commercially available, but higher frequency (higher speed) of the memory clock is required, and if the same memory access method as described above is adopted, the PRE command, the ACT command, etc. are written. In addition, there is a problem that the target SDRAM access speed cannot be expected in the tandem type color image forming apparatus without fail during the read operation.

ii.タンデム方式のカラー画像形成装置では、各色重ね合わせのために、各色ドラム間分の遅延量を考慮した書き込み制御を実施している。特許文献1に記載のメモリ読み出し遅延制御によれば、固定された遅延量の場合のみを対応としており、遅延量が変動するポリゴン駆動系のような書き込み方式を採る場合は、当該メモリ読み出し遅延制御を採用することが困難となる。因みに、ポリゴン系の書き込み方式のように、走査周期信号(インデックス信号の周期)が変動する場合、感光体ドラムに形成された画像の有効画像領域外の幅が変動し、当該有効画像領域の遅延量が変動してしまう。   ii. In the tandem color image forming apparatus, for each color superposition, writing control is performed in consideration of the delay amount between the color drums. According to the memory read delay control described in Patent Document 1, only the case of a fixed delay amount is supported. When a write method such as a polygon drive system in which the delay amount varies is adopted, the memory read delay control is performed. It becomes difficult to adopt. Incidentally, when the scanning cycle signal (index signal cycle) fluctuates as in the polygon writing method, the width of the image formed on the photosensitive drum outside the effective image region fluctuates, and the effective image region is delayed. The amount will fluctuate.

iii.上述の有効画像領域の遅延量が変動してしまう場合、その対策として、従来例に係るメモリアクセス方式によれば、リードアドレスとライトアドレスとを別々のカウンタを用いて、異なったアドレスに対してリード・ライト処理を行う方法がある。しかし、SDRAMをドラム間遅延制御に用いた場合、リードアドレスとライトアドレスのバンクリード又はロウアドレスが異なるため、リード・ライトサイクル間でPREコマンドとACTコマンドを必要となる。このため、従来方式によれば、PREコマンドとACTコマンドとをリード・ライトサイクル間に挿入すると、パフォーマンスが低下してしまうという問題があった。   iii. When the delay amount of the above-mentioned effective image area fluctuates, as a countermeasure, according to the memory access method according to the conventional example, the read address and the write address are used for different addresses using separate counters. There is a method of performing read / write processing. However, when the SDRAM is used for inter-drum delay control, the read command and the write address require different PRE and ACT commands between the read and write cycles because the bank address or row address of the read address is different. For this reason, according to the conventional method, there is a problem that the performance is deteriorated when the PRE command and the ACT command are inserted between the read / write cycles.

iv.また、SDRAMのパフォーマンスを低下させないために、同一アドレスに対して、リード・ライトを行うアドレス追跡方式があるが、この方式では、遅延量が固定となり、遅延量が変動してしまうポリゴン駆動系のような書き込み方式では、何らの工夫無しにアドレス追跡方式を適用することが困難となる。   iv. In order to prevent the performance of the SDRAM from being deteriorated, there is an address tracking method for performing read / write with respect to the same address. However, in this method, the delay amount is fixed and the delay amount is changed. In such a writing method, it becomes difficult to apply the address tracking method without any ingenuity.

そこで、この発明は上述した課題を解決したものであって、カラー画像形成用の画像情報の書き込み及び読み出し制御を工夫し、ポリゴン駆動系等において、走査周期信号が変動した場合であっても、SDRAM等の記憶手段を高速にアクセスできるようにすると共に、カラー画像を高速に形成できるようにしたカラー画像形成装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves the above-described problem, and devise writing and reading control of image information for color image formation, and even when the scanning cycle signal fluctuates in a polygon driving system or the like, It is an object of the present invention to provide a color image forming apparatus and an image processing method capable of accessing a storage means such as an SDRAM at a high speed and forming a color image at a high speed.

上記課題を解決するために、請求項1に係るカラー画像形成装置は、回転軸を有した感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査して色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の前記画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラー画像形成装置において、前記感光体ドラムに走査される光の走査周期を検出する走査光検出部と、前記走査光検出部から得られる走査周期信号に基づいてメモリ制御用の基準信号を作成する信号生成部と、前記画像形成ユニット毎に遅延量が設定されて前記画像情報を記憶するドラム間遅延用の記憶手段と、前記感光体ドラムの回転軸に沿った方向を主走査方向とし、当該主走査方向の画像書き込みを規制する領域を主走査有効画像領域として、当該主走査有効画像領域のみの前記画像情報を前記信号生成部から得られる基準信号に基づいて前記記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から読み出しを実行する制御手段とを備えることを特徴とするものである。   In order to solve the above-described problem, a color image forming apparatus according to claim 1 is configured such that an image forming unit that forms a color image by scanning light based on image information on a photosensitive drum having a rotation axis is provided for each image forming color. In a tandem type color image forming apparatus provided on the image carrier for superimposing color images formed by the respective image forming units on an image carrier, scanning light for detecting a scanning period of light scanned on the photosensitive drum A detection unit; a signal generation unit that generates a reference signal for memory control based on a scanning cycle signal obtained from the scanning light detection unit; and a delay amount is set for each image forming unit to store the image information The storage means for inter-drum delay and the direction along the rotation axis of the photosensitive drum is the main scanning direction, and the area that restricts image writing in the main scanning direction is the main scanning effective image area. Control means for writing the image information of only the scanning effective image area into the storage unit based on a reference signal obtained from the signal generation unit and executing reading from the storage unit .

請求項1に係るカラー画像形成装置によれば、走査光検出部は、感光体ドラムに走査される光の走査周期を検出して走査周期信号を発生する。信号生成部は、走査光検出部から得られる走査周期信号に基づいてメモリ制御用の基準信号を作成する。一方、ドラム間遅延用の記憶手段には、画像形成ユニット毎に遅延量が設定されて画像情報が記憶される。これを前提にして、制御手段は、主走査有効画像領域のみの画像情報を、信号生成部から得られる基準信号に基づいて記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から読み出しを実行する。従って、ポリゴン駆動系等において、走査周期信号が変動した場合であっても、SDRAM等の記憶手段を高速にアクセスできるようになると共に、カラー画像を高速に形成できるようになる。   According to the color image forming apparatus of the first aspect, the scanning light detector detects the scanning period of the light scanned on the photosensitive drum and generates a scanning period signal. The signal generation unit creates a reference signal for memory control based on the scanning cycle signal obtained from the scanning light detection unit. On the other hand, a delay amount is set for each image forming unit and image information is stored in the inter-drum delay storage means. On the premise of this, the control means writes the image information of only the main scanning effective image area to the storage means based on the reference signal obtained from the signal generation unit, and executes reading from the storage means. Therefore, in a polygon driving system or the like, even when the scanning cycle signal fluctuates, it becomes possible to access storage means such as SDRAM at high speed and to form a color image at high speed.

請求項2に係るカラー画像形成装置は、請求項1において、前記画像形成ユニットには、前記感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査する書き込みユニットが設けられ、前記制御手段は、前記記憶手段から前記書き込みユニットへ読み出された画像情報のアドレスにアクセスして、当該アドレスに次の画像情報を書き込むメモリ制御を実行することを特徴とするものである。   A color image forming apparatus according to a second aspect is the color image forming apparatus according to the first aspect, wherein the image forming unit is provided with a writing unit for scanning the photosensitive drum with light based on image information, and the control means is the storage means. The memory control is executed by accessing the address of the image information read from the writing unit to the writing unit and writing the next image information at the address.

請求項3に係るカラー画像形成装置は、請求項2において、前記書き込みユニットには、前記感光体ドラムに対向して光を走査する光源が配置され、1ライン単位の画像情報に基づく走査露光処理が可能なポリゴン駆動ユニットが備えられることを特徴とするものである。   According to a third aspect of the present invention, in the color image forming apparatus according to the second aspect, the writing unit is provided with a light source that scans the light so as to face the photosensitive drum, and scanning exposure processing based on image information of one line unit. A polygon drive unit capable of the above is provided.

請求項4に係るカラー画像形成装置は、請求項1において、前記制御手段は、前記画像情報の読み出し及び書き込みを実行していない期間に前記記憶手段のリフレッシュ処理を実行することを特徴とするものである。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the color image forming apparatus according to the first aspect, wherein the control unit executes a refresh process of the storage unit during a period when the reading and writing of the image information are not performed. It is.

請求項5に係る画像処理方法は、回転軸を有した感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査して色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の前記画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラー画像形成装置における画像処理方法において、前記感光体ドラムに走査される光の走査周期を検出するステップと、検出された前記走査周期信号に基づいてメモリ制御用の基準信号を作成するステップと、前記画像形成ユニット毎に遅延量を設定して前記画像情報を記憶するステップと、前記感光体ドラムの回転軸に沿った方向を主走査方向とし、当該主走査方向の画像書き込みを規制する領域を主走査有効画像領域として、当該主走査有効画像領域のみの前記画像情報を前記基準信号に基づいて前記記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から読み出すステップとを有することを特徴とするものである。   In the image processing method according to claim 5, an image forming unit that forms a color image by scanning light based on image information on a photosensitive drum having a rotation axis is provided for each image forming color. In the image processing method in the tandem type color image forming apparatus that superimposes the color image formed by the unit on the image carrier, the step of detecting the scanning period of the light scanned on the photosensitive drum, and the detected Creating a reference signal for memory control based on a scanning cycle signal; setting a delay amount for each image forming unit; storing the image information; and direction along a rotation axis of the photosensitive drum Is the main scanning direction, the area that restricts image writing in the main scanning direction is the main scanning effective image area, and the image information of only the main scanning effective image area is the reference signal. And writing to the storage means based, it is characterized in that a step of reading from the storage means.

請求項1に係るカラー画像形成装置及び請求項5に係る画像処理方法によれば、画像情報の書き込み及び読み出しを制御する制御手段を備え、この制御手段は、走査周期信号に基づいて作成したメモリ制御用の基準信号に基づいて主走査有効画像領域のみの画像情報を記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から画像情報の読み出しを実行するものである。   According to the color image forming apparatus according to claim 1 and the image processing method according to claim 5, the control means for controlling writing and reading of the image information is provided, and the control means is a memory created based on the scanning cycle signal. Based on the control reference signal, the image information of only the main scanning effective image area is written into the storage means, and the image information is read out from the storage means.

この構成によって、走査周期信号が変動した場合であっても、メモリ制御用の基準信号に基づいてSDRAM等の記憶手段を高速にアクセスできるようになると共に、カラー画像を高速に形成できるようになる。これにより、画像情報に基づく色画像を高速に感光体ドラムに形成できるようになるので、動作周波数の格上げや、次期高速DRAMに依存することなく、カラー画像処理の高速化を図ることができる。しかも、PREコマンドとACTコマンドを発生する回数を削減できるようになり、ポリゴン駆動系の書き込み方式のように遅延量が変動してしまう場合であっても、画像情報の読み出し及び書き込み処理に使用できるようになる。   With this configuration, even when the scanning cycle signal fluctuates, it becomes possible to access storage means such as SDRAM at high speed based on the reference signal for memory control and to form a color image at high speed. . As a result, a color image based on the image information can be formed on the photosensitive drum at a high speed, so that the color image processing can be speeded up without increasing the operating frequency or depending on the next high-speed DRAM. In addition, the number of times the PRE command and the ACT command are generated can be reduced, and even when the amount of delay varies as in the polygon driving system writing method, it can be used for reading and writing image information. It becomes like this.

請求項2に係るカラー画像形成装置によれば、制御手段が記憶手段から書き込みユニットへ読み出した画像情報のアドレスにアクセスして、当該アドレスに次の画像情報を書き込むメモリ制御(アドレス追跡アクセス方式)を実行するので、画像情報の書き込み動作と読み出し動作の間からPREコマンドやACTコマンド等を省略できるようになり、PREコマンド→ACTコマンド→WRITEコマンド→PREコマンド→ACTコマンド→READコマンドを順に繰り返すSDRAMアクセス方式に比べて、SDRAM等の記憶手段と制御手段との間のアクセス速度を向上(改善)できるようになる。   According to the color image forming apparatus of the second aspect of the present invention, the control unit accesses the address of the image information read from the storage unit to the writing unit, and writes the next image information at the address (memory tracking access method). Therefore, the PRE command, the ACT command, etc. can be omitted from the writing operation and the reading operation of the image information, and the SDRAM repeats the PRE command → ACT command → WRITE command → PRE command → ACT command → READ command in order. Compared to the access method, the access speed between the storage means such as SDRAM and the control means can be improved (improved).

請求項3に係るカラー画像形成装置によれば、書き込みユニットには1ライン単位の画像情報に基づく走査露光処理が可能なポリゴン駆動ユニットが備えられ、感光体ドラムに対向してライン状にLED光源が配置され、ライン単位に画像情報に基づく一括露光が可能なLPH(LED Print Head)ユニットに比べてコストダウンを図ることができる。   According to the color image forming apparatus of the third aspect, the writing unit includes the polygon driving unit capable of performing the scanning exposure processing based on the image information of one line unit, and the LED light source is arranged in a line facing the photosensitive drum. The cost can be reduced compared to an LPH (LED Print Head) unit capable of performing batch exposure based on image information for each line.

請求項4に係るカラー画像形成装置によれば、画像情報の読み出し及び書き込みを実行していない期間に記憶手段のリフレッシュ処理を実行するので、上述のSDRAMアクセス方式に比べて、SDRAM等の記憶手段と制御手段との間のアクセス速度を向上(改善)できるようになる。   According to the color image forming apparatus of the fourth aspect, since the refresh process of the storage unit is executed during a period when the reading and writing of the image information is not performed, the storage unit such as the SDRAM is compared with the SDRAM access method described above. And the access speed between the control means and the control means can be improved (improved).

本発明の実施形態としてのカラープリンタ100の構成例を示す概念図である。1 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of a color printer 100 as an embodiment of the present invention. Y色用の書き込みユニット3Yの構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structural example of the writing unit 3Y for Y color. 書き込みユニット3Y,3M,3C,3Kの内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the writing units 3Y, 3M, 3C, and 3K. Y色用のラインメモリ部81等の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of internal structure of the line memory part 81 grade | etc., For Y color. (A)〜図5(H)は、ラインメモリ部81等における制御信号例を示すタイムチャートである。FIGS. 5A to 5H are time charts showing examples of control signals in the line memory unit 81 and the like. SDRAM制御部113の動作例を示す状態遷移図である。FIG. 6 is a state transition diagram illustrating an operation example of the SDRAM control unit 113. (A)〜(P)は、SDRAM303におけるリード及びライト動作例を示す動作タイミングチャートである。(A) to (P) are operation timing charts showing examples of read and write operations in the SDRAM 303. (A)〜(N)は、SDRAM303におけるプリチャージバンクアクティブ動作例を示す動作タイミングチャートである。(A)-(N) are operation | movement timing charts which show the example of precharge bank active operation | movement in SDRAM303. (A)〜(L)は、SDRAM303におけるリフレッシュ動作例を示す動作タイミングチャートである。(A)-(L) are operation | movement timing charts which show the refresh operation example in SDRAM303. (A)〜(M)は、ラインメモリ部81における遅延処理例(その1)を示す動作タイムチャートである。(A)-(M) are the operation time charts which show the example of the delay process in the line memory part 81 (the 1). (A)〜(M)は、ラインメモリ部81における遅延処理例(その2)を示す動作タイムチャートである。(A)-(M) are the operation | movement time charts which show the example of a delay process in the line memory part 81 (the 2). (A)〜(M)は、ラインメモリ部81における遅延処理例(その3)を示す動作タイムチャートである。(A)-(M) are operation | movement time charts which show the example of a delay process in the line memory part 81 (the 3). SDRAM303を用いた遅延処理例(その1)を示す動作フローチャートである。6 is an operation flowchart showing a delay processing example (part 1) using the SDRAM 303; SDRAM303を用いた遅延処理例(その2)を示す動作フローチャートである。12 is an operation flowchart illustrating a delay processing example (part 2) using the SDRAM 303;

以下、図面を参照しながら、この発明の実施形態に係るカラー画像形成装置について説明をする。図1は本発明の実施形態としてのカラープリンタ100の構成例を示す概念図である。図1に示すカラープリンタ100は、タンデム方式のカラー画像形成装置の一例を構成し、作像色毎に画像形成ユニットが設けられ、各々の画像形成ユニットで画像データDin(画像情報)に基づいて形成された色画像を中間転写ベルト6(像担持体)上で色を重ね合わせるものである。画像データDinは、パーソナルコンピュータ等の外部装置から当該カラープリンタ100へ供給され、画像形成部80へ転送される。   A color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration example of a color printer 100 as an embodiment of the present invention. A color printer 100 shown in FIG. 1 constitutes an example of a tandem color image forming apparatus, and an image forming unit is provided for each image forming color. Each image forming unit is based on image data Din (image information). The formed color image is superimposed on the color on the intermediate transfer belt 6 (image carrier). The image data Din is supplied from an external device such as a personal computer to the color printer 100 and transferred to the image forming unit 80.

画像形成部80は、イエロー(Y)色用の感光体ドラム1Yを有する画像形成ユニット10Yと、マゼンタ(M)色用の感光体ドラム1Mを有する画像形成ユニット10Mと、シアン(C)色用の感光体ドラム1Cを有する画像形成ユニット10Cと、黒(K)色用の感光体ドラム1Kを有する画像形成ユニット10Kと、無終端状の中間転写ベルト6とを備えて構成される。   The image forming unit 80 includes an image forming unit 10Y having a photosensitive drum 1Y for yellow (Y), an image forming unit 10M having a photosensitive drum 1M for magenta (M), and a cyan (C) color. The image forming unit 10 </ b> C having the photosensitive drum 1 </ b> C, the image forming unit 10 </ b> K having the black (K) photosensitive drum 1 </ b> K, and the endless intermediate transfer belt 6 are configured.

画像形成部80では、当該感光体ドラム1Y,1M,1C,1K毎に作像処理するようになされ、各色の感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kで作像処理された各色のトナー像が中間転写ベルト6上で重ね合わされ、色画像を形成するようになされる。感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kや中間転写ベルト6は像担持体の一例を構成する。   In the image forming unit 80, image formation processing is performed for each of the photosensitive drums 1Y, 1M, 1C, and 1K. They are superimposed on the intermediate transfer belt 6 to form a color image. The photosensitive drums 1Y, 1M, 1C, and 1K and the intermediate transfer belt 6 constitute an example of an image carrier.

この例で、画像形成ユニット10Yは、感光体ドラム1Yの他に、帯電器2Y、ポリゴン駆動方式の書き込みユニット3Y、現像ユニット4Y及び像形成体用のクリーニング部8Yを有して、イエロー(Y)色の画像を形成するようになされる。感光体ドラム1Yは回転軸を有して、例えば、中間転写ベルト6の右側上部に近接して回転自在に設けられ、Y色のトナー像を形成するようになされる。この例で、感光体ドラム1Yは反時計方向に回転される。感光体ドラム1Yの斜め右側下方には、帯電器2Yが設けられ、感光体ドラム1Yの表面を所定の電位に帯電するようになされる。   In this example, the image forming unit 10Y includes, in addition to the photosensitive drum 1Y, a charger 2Y, a polygon driving type writing unit 3Y, a developing unit 4Y, and an image forming body cleaning unit 8Y. ) A color image is formed. The photosensitive drum 1Y has a rotation shaft and is rotatably provided, for example, near the upper right portion of the intermediate transfer belt 6 so as to form a Y-color toner image. In this example, the photosensitive drum 1Y is rotated counterclockwise. A charger 2Y is provided on the lower right side of the photosensitive drum 1Y so as to charge the surface of the photosensitive drum 1Y to a predetermined potential.

書き込みユニット3Yは、感光体ドラム1Yのほぼ真横に対峙(対向)して設けられ、レーザ光源及びポリゴンミラーを有して構成される。書き込みユニット3Yは、事前に帯電された感光体ドラム1Yに対して、Y色用の画像データに基づく所定の強度を有したY色用のレーザビーム光を走査するようになされる。レーザビーム光は、例えば、Y色用のポリゴンミラーを回転して偏向走査される、いわゆるY色画像データの主走査方向への書き込みである。   The writing unit 3Y is provided so as to face (opposite) substantially beside the photosensitive drum 1Y, and includes a laser light source and a polygon mirror. The writing unit 3Y scans a preliminarily charged photosensitive drum 1Y with a Y color laser beam having a predetermined intensity based on Y color image data. The laser beam light is, for example, writing of so-called Y color image data in the main scanning direction that is deflected and scanned by rotating a polygon mirror for Y color.

ここに主走査方向とは、感光体ドラム1Yの回転軸に平行する方向をいう。感光体ドラム1Yは、副走査方向に回転する。副走査方向とは、感光体ドラム1Yの回転軸に対して直交する方向をいう。感光体ドラム1Yが副走査方向に回転し、かつ、レーザビーム光の主走査方向への偏向走査によって、感光体ドラム1YにはY色用の静電潜像が形成される。   Here, the main scanning direction refers to a direction parallel to the rotation axis of the photosensitive drum 1Y. The photosensitive drum 1Y rotates in the sub-scanning direction. The sub-scanning direction is a direction orthogonal to the rotation axis of the photosensitive drum 1Y. The photosensitive drum 1Y rotates in the sub-scanning direction, and an electrostatic latent image for Y color is formed on the photosensitive drum 1Y by the deflection scanning of the laser beam light in the main scanning direction.

上述のレーザビーム光は、基準インデックス信号(以下基準IDX信号という)の基準周期を制御目標にして、感光体ドラム1Yに走査される。ポリゴンミラー34によって走査されるレーザビーム光の走査周期は、図2に示すようなレーザインデックスセンサ49により検知され、走査周期信号の一例となるY色用のインデックス信号(以下Y−IDX信号という)となってポリゴン駆動制御系に出力される。   The above-mentioned laser beam light is scanned onto the photosensitive drum 1Y with a reference period of a reference index signal (hereinafter referred to as a reference IDX signal) as a control target. The scanning period of the laser beam light scanned by the polygon mirror 34 is detected by a laser index sensor 49 as shown in FIG. 2, and is an index signal for Y color (hereinafter referred to as a Y-IDX signal) as an example of a scanning period signal. And output to the polygon drive control system.

ここにインデックス信号とは、各々の画像形成ユニット10Y,10M,10C,10K内のレーザインデックスセンサ49で、ポリゴンミラー34の鏡面が所定の角度に位相合わせされたことを検出する信号をいう。例えば、Y色用のポリゴン駆動制御系では、Y−IDX信号が基準−IDX信号に対して目標位相差を保持するようなポリゴン位相制御がなされる。このような書き込みユニット3Yを備えることで、感光体ドラム1Yに画像データDout=Wyに基づくY色画像を1ライン毎に形成できるようになる。   Here, the index signal is a signal for detecting that the mirror surface of the polygon mirror 34 is phase-adjusted at a predetermined angle by the laser index sensor 49 in each of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K. For example, in the polygon drive control system for Y color, polygon phase control is performed such that the Y-IDX signal maintains the target phase difference with respect to the reference-IDX signal. By providing such a writing unit 3Y, a Y color image based on the image data Dout = Wy can be formed on the photosensitive drum 1Y for each line.

書き込みユニット3Yの上方には現像ユニット4Yが設けられ、感光体ドラム1Yに形成されたY色用の静電潜像を現像するように動作する。現像ユニット4Yは、図示しないY色用の現像ローラを有している。現像ユニット4Yには、Y色用のトナー剤及びキャリアが収納されている。   A developing unit 4Y is provided above the writing unit 3Y and operates to develop an electrostatic latent image for Y formed on the photosensitive drum 1Y. The developing unit 4Y has a Y-color developing roller (not shown). In the developing unit 4Y, a Y color toner agent and a carrier are stored.

Y色用の現像ローラは、内部に磁石が配置され、現像ユニット4Y内でキャリアとY色トナー剤を攪拌して得られる2成分現像剤を感光体ドラム1Yの対向部位に回転搬送し、Y色のトナー剤により静電潜像を現像するようになされる。この感光体ドラム1Yに形成されたY色のトナー像は、1次転写ローラ7Yを動作させて中間転写ベルト6に転写される(1次転写)。感光体ドラム1Yの左側下方には、クリーニング部8Yが設けられ、前回の書き込みで感光体ドラム1Yに残留したトナー剤を除去(クリーニング)するようになされる。   The Y-color developing roller has a magnet disposed therein, and rotates and conveys the two-component developer obtained by stirring the carrier and the Y-color toner agent in the developing unit 4Y to the opposite part of the photosensitive drum 1Y. The electrostatic latent image is developed by the color toner agent. The Y color toner image formed on the photosensitive drum 1Y is transferred to the intermediate transfer belt 6 by operating the primary transfer roller 7Y (primary transfer). A cleaning unit 8Y is provided below the left side of the photosensitive drum 1Y so as to remove (clean) the toner remaining on the photosensitive drum 1Y in the previous writing.

この例で、画像形成ユニット10Yの下方には画像形成ユニット10Mが設けられる。画像形成ユニット10Mは、感光体ドラム1M、帯電器2M、書き込みユニット3M、現像ユニット4M及び像形成体用のクリーニング部8Mを有して、マゼンタ(M)色の画像を形成するようになされる。画像形成ユニット10Mの下方には画像形成ユニット10Cが設けられる。画像形成ユニット10Cは、感光体ドラム1C、帯電器2C、書き込みユニット3C、現像ユニット4C及び像形成体用のクリーニング部8Cを有して、シアン(C)色の画像を形成するようになされる。   In this example, an image forming unit 10M is provided below the image forming unit 10Y. The image forming unit 10M includes a photosensitive drum 1M, a charger 2M, a writing unit 3M, a developing unit 4M, and an image forming body cleaning unit 8M, and forms a magenta (M) color image. . An image forming unit 10C is provided below the image forming unit 10M. The image forming unit 10C includes a photosensitive drum 1C, a charger 2C, a writing unit 3C, a developing unit 4C, and a cleaning unit 8C for an image forming body, and forms a cyan (C) color image. .

画像形成ユニット10Cの下方には画像形成ユニット10Kが設けられる。画像形成ユニット10Kは、感光体ドラム1K、帯電器2K、書き込みユニット3K、現像ユニット4K及び像形成体用のクリーニング部8Kを有して、ブラック(BK)色の画像を形成するようになされる。感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kには有機感光体(Organic Photo Conductor;OPC)ドラムが使用される。なお、画像形成ユニット10M〜10Kの各部材の機能については、画像形成ユニット10Yの同じ符号のものについて、YをM、C、Kに読み替えることで適用できるので、その説明を省略する。   An image forming unit 10K is provided below the image forming unit 10C. The image forming unit 10K includes a photosensitive drum 1K, a charger 2K, a writing unit 3K, a developing unit 4K, and a cleaning unit 8K for an image forming body, and forms a black (BK) color image. . An organic photoconductor (OPC) drum is used as the photoconductor drums 1Y, 1M, 1C, and 1K. Note that the functions of the members of the image forming units 10M to 10K can be applied by replacing Y with M, C, and K for the same reference numerals of the image forming unit 10Y, and thus description thereof is omitted.

上述の1次転写ローラ7Y等には、使用するトナー剤と反対極性(本実施例においては正極性)の1次転写バイアス電圧が印加される。中間転写ベルト6は、1次転写ローラ7Y等によって転写されたトナー像を重合してカラートナー像(カラー画像)を形成する。中間転写ベルト6上に形成されたカラー画像は、中間転写ベルト6が時計方向に回転することで、2次転写ローラ7Aに向けて搬送される。2次転写ローラ7Aは中間転写ベルト6の下方に位置しており、中間転写ベルト6に形成されたカラートナー像を用紙Pに一括して転写するようになされる(2次転写)。2次転写ローラ7Aには前回の転写で2次転写ローラ7Aに残留したトナー剤を除去(クリーニング)するようになされる。   A primary transfer bias voltage having a polarity opposite to that of the toner agent to be used (positive polarity in this embodiment) is applied to the above-described primary transfer roller 7Y and the like. The intermediate transfer belt 6 superimposes the toner image transferred by the primary transfer roller 7Y or the like to form a color toner image (color image). The color image formed on the intermediate transfer belt 6 is conveyed toward the secondary transfer roller 7A as the intermediate transfer belt 6 rotates clockwise. The secondary transfer roller 7A is located below the intermediate transfer belt 6 and transfers the color toner image formed on the intermediate transfer belt 6 onto the paper P in a lump (secondary transfer). The secondary transfer roller 7A is configured to remove (clean) the toner agent remaining on the secondary transfer roller 7A in the previous transfer.

この例で、中間転写ベルト6の左側上方にはクリーニング部8Aが設けられ、転写後の中間転写ベルト6上に残存するトナー剤をクリーニングするように動作する。クリーニング部8Aは、中間転写ベルト6の電荷を除電する除電部(図示せず)や中間転写ベルト6に残留するトナー等を除去するパッドを有している。このクリーニング部8Aによってベルト面がクリーニングされ、除電部で除電された後の中間転写ベルト6は、次の画像形成サイクルに入る。これにより、用紙Pにカラー画像を形成できるようになる。   In this example, a cleaning unit 8A is provided on the upper left side of the intermediate transfer belt 6 and operates to clean the toner agent remaining on the intermediate transfer belt 6 after transfer. The cleaning unit 8 </ b> A has a neutralization unit (not shown) that neutralizes the charge of the intermediate transfer belt 6 and a pad that removes toner remaining on the intermediate transfer belt 6. The intermediate transfer belt 6 after the belt surface is cleaned by the cleaning unit 8A and discharged by the discharging unit enters the next image forming cycle. As a result, a color image can be formed on the paper P.

カラープリンタ100には画像形成部80の他に、用紙給紙部20及び、定着装置17を備えている。上述の画像形成ユニット10Kの下方には、用紙給紙部20が設けられ、図示しない複数の給紙トレイを有して構成される。各々の給紙トレイ内には所定のサイズの用紙Pが収容される。用紙給紙部20から画像形成ユニット10Kの下方に至る用紙搬送路には、搬送ローラ22A、22C、ループローラ22B、レジストローラ23等が設けられる。例えば、レジストローラ23は、用紙給紙部20から繰り出された所定の用紙Pを2次転写ローラ7Aの手前で保持し、画像タイミングに合わせて2次転写ローラ7Aへ送り出すようになされる。2次転写ローラ7Aは、中間転写ベルト6に担持された色画像を、レジストローラ23によって用紙搬送制御される所定の用紙Pに転写するようになされる。   In addition to the image forming unit 80, the color printer 100 includes a paper feeding unit 20 and a fixing device 17. A sheet feeding unit 20 is provided below the image forming unit 10K and includes a plurality of sheet feeding trays (not shown). A paper P of a predetermined size is accommodated in each paper feed tray. Conveying rollers 22A and 22C, a loop roller 22B, a registration roller 23, and the like are provided on a sheet conveying path from the sheet feeding unit 20 to the lower side of the image forming unit 10K. For example, the registration roller 23 holds a predetermined sheet P fed from the sheet feeding unit 20 in front of the secondary transfer roller 7A and sends it to the secondary transfer roller 7A in accordance with the image timing. The secondary transfer roller 7A is configured to transfer the color image carried on the intermediate transfer belt 6 onto a predetermined paper P whose paper conveyance is controlled by the registration roller 23.

上述の2次転写ローラ7Aの下流側には定着装置17が設けられ、カラー画像が転写された用紙Pを定着処理するようになされる。定着装置17は、図示しない定着ローラ、加圧ローラ、加熱(IH)ヒータや、定着クリニーグ部17A等を有している。定着処理は、加熱ヒータによって加熱される定着ローラ及び加圧ローラの間に用紙Pを通過させることで、当該用紙Pが加熱・加圧される。定着後の用紙Pは、排紙ローラ24に挟持されて機外の排紙トレイ(図示せず)上に排紙される。定着クリニーグ部17Aは、前回の定着で定着ローラ等に残留したトナー剤を除去(クリーニング)するようになされる。   A fixing device 17 is provided on the downstream side of the secondary transfer roller 7A described above, and the paper P on which the color image is transferred is fixed. The fixing device 17 includes a fixing roller, a pressure roller, a heating (IH) heater, a fixing cleaning part 17A, and the like (not shown). In the fixing process, the paper P is heated and pressed by passing the paper P between a fixing roller heated by a heater and a pressure roller. The fixed sheet P is nipped by the sheet discharge roller 24 and discharged onto a sheet discharge tray (not shown) outside the apparatus. The fixing cleaning portion 17A removes (cleans) the toner agent remaining on the fixing roller or the like by the previous fixing.

この例で、書き込みユニット3Y,3M,3C,3Kには、制御手段の一例を構成する制御部15が接続され、書き込みユニット3Yの入出力を制御して感光体ドラム1Yへの画像データWyの書き込みタイミングを制御するようになされる。同様にして、制御部15は、書き込みユニット3Mの入出力を制御して感光体ドラム1Mへの画像データWmの書き込みタイミングを制御し、書き込みユニット3Cの入出力を制御して感光体ドラム1Cへの画像データWcの書き込みタイミングを制御し、制御部15は、書き込みユニット3Kの入出力を制御して感光体ドラム1Kへの画像データWkの書き込みタイミングを制御するようになされる(図3参照)。   In this example, the writing units 3Y, 3M, 3C, and 3K are connected to a control unit 15 that constitutes an example of a control unit, and controls input / output of the writing unit 3Y to transfer image data Wy to the photosensitive drum 1Y. The write timing is controlled. Similarly, the control unit 15 controls the input / output of the writing unit 3M to control the writing timing of the image data Wm to the photosensitive drum 1M, and controls the input / output of the writing unit 3C to the photosensitive drum 1C. The control unit 15 controls the input / output of the writing unit 3K to control the writing timing of the image data Wk to the photosensitive drum 1K (see FIG. 3). .

図2は、Y色用の書き込みユニット3Yの構成例を示す概念図である。図2に示すY色用の書き込みユニット3Yは、感光体ドラム1Yに対峙して配置され、コリメータレンズ32、補助レンズ33、ポリゴンミラー34、ポリゴンモータ35、f(θ)レンズ36、ミラー面結像用のCY1レンズ37、ドラム面結像用のCY2レンズ38、反射板39、ポリゴンモータ駆動基板45、LD駆動基板46、ラインメモリ部81及びLD&駆動部82を有している。LD&駆動部82は、半導体レーザ光源31及びLD駆動基板46から構成される。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration example of the Y color writing unit 3Y. The Y color writing unit 3Y shown in FIG. 2 is arranged to face the photosensitive drum 1Y, and has a collimator lens 32, an auxiliary lens 33, a polygon mirror 34, a polygon motor 35, an f (θ) lens 36, a mirror surface connection. The image forming apparatus includes a CY1 lens 37 for image formation, a CY2 lens 38 for drum surface image formation, a reflection plate 39, a polygon motor drive substrate 45, an LD drive substrate 46, a line memory unit 81, and an LD & drive unit 82. The LD & drive unit 82 includes the semiconductor laser light source 31 and the LD drive substrate 46.

半導体レーザ光源31は、Y色用のLD駆動基板46に接続される。LD駆動基板46には、ラインメモリ部81から画像データWy=書き込みデータWyが供給される。LD駆動基板46では書き込みデータWyがPWM変調され、PWM変調後の所定のパルス幅のレーザ駆動信号SLyを半導体レーザ光源31に出力するようになされる。半導体レーザ光源31では、Y色用のレーザ駆動信号SLyに基づいてレーザビーム光が発生される。半導体レーザ光源31から出射されたレーザビーム光は、コリメータレンズ32,補助レンズ33及びCY1レンズ37によって所定のビーム光に整形される。   The semiconductor laser light source 31 is connected to a Y-color LD drive substrate 46. Image data Wy = write data Wy is supplied from the line memory unit 81 to the LD drive substrate 46. In the LD drive substrate 46, the write data Wy is PWM-modulated, and a laser drive signal SLy having a predetermined pulse width after PWM modulation is output to the semiconductor laser light source 31. The semiconductor laser light source 31 generates laser beam light based on the Y color laser drive signal SLy. The laser beam light emitted from the semiconductor laser light source 31 is shaped into a predetermined beam light by the collimator lens 32, the auxiliary lens 33, and the CY1 lens 37.

このレーザビーム光は、ポリゴンミラー34によって主走査方向に偏向走査され、中間転写ベルト6は一定の線速度で副走査方向に移動される。感光体ドラム1Yが副走査方向に回転し、かつ、書き込みユニット3Yが、基準IDX信号に基づいて主走査方向にレーザビーム光を偏向走査すると、ライン毎の露光によって感光体ドラム1YにはY色用の静電潜像が形成される。この例では、以下、主走査方向の画像書き込みを規制する領域を主走査有効画像領域といい、副走査方向の画像書き込みを規制する領域を副主走査有効画像領域と呼ぶこととする。   The laser beam is deflected and scanned in the main scanning direction by the polygon mirror 34, and the intermediate transfer belt 6 is moved in the sub-scanning direction at a constant linear velocity. When the photosensitive drum 1Y rotates in the sub-scanning direction and the writing unit 3Y deflects and scans the laser beam light in the main scanning direction based on the reference IDX signal, the photosensitive drum 1Y is Y-colored by exposure for each line. An electrostatic latent image is formed. In this example, hereinafter, an area that restricts image writing in the main scanning direction is referred to as a main scanning effective image area, and an area that restricts image writing in the sub scanning direction is referred to as a sub main scanning effective image area.

この例で、ポリゴンミラー34はポリゴンモータ35により駆動される。ポリゴンモータ35にはポリゴンモータ駆動基板45が接続され、先に述べた制御部15からポリゴンモータ駆動基板45には、Y色用のポリゴン駆動クロック信号(以下YP−CLK信号という)が供給される。ポリゴンモータ駆動基板45は、YP−CLK信号に基づき、ポリゴンモータ35を所定の回転速度で回転するようになされる。   In this example, the polygon mirror 34 is driven by a polygon motor 35. A polygon motor drive board 45 is connected to the polygon motor 35, and a polygon drive clock signal for Y color (hereinafter referred to as YP-CLK signal) is supplied to the polygon motor drive board 45 from the controller 15 described above. . The polygon motor drive board 45 is configured to rotate the polygon motor 35 at a predetermined rotation speed based on the YP-CLK signal.

ポリゴン位相制御後には、ポリゴンモータ35が等速度回転となるように回転制御がロックされる。ポリゴンミラー34によって偏向走査されるレーザビーム光は、f(θ)レンズ36及びCY2レンズ38によって感光体ドラム1Yの方へ結像される。この動作により、通常動作モード時又は色ずれ補正モード時、感光体ドラム1Yの画像領域に、原稿画像や色ずれ補正用のレジストマーク等の静電潜像を形成するようになされる。   After the polygon phase control, the rotation control is locked so that the polygon motor 35 rotates at a constant speed. The laser beam light deflected and scanned by the polygon mirror 34 is imaged toward the photosensitive drum 1Y by the f (θ) lens 36 and the CY2 lens 38. By this operation, an electrostatic latent image such as an original image or a registration mark for color misregistration is formed in the image area of the photosensitive drum 1Y in the normal operation mode or the color misregistration correction mode.

書き込みユニット3Yの所定の固定部位には反射板39が設けられ、この反射板39に対峙した位置には、レーザインデックスセンサ49が取り付けられる。レーザインデックスセンサ49は、走査光検出部の一例を構成し、ポリゴンミラー34によって偏向走査されるレーザビーム光を検知して、図3に示す制御部15へY−IDX信号を出力するようになされる。図2には示していないが、他のM,C,K色用の書き込みユニット3M,3C,3Kについても、同様にして構成され、他のM,C,K色用の書き込みユニット3M,3C,3Kのレーザインデックスセンサ49からは、M−IDX信号、C−IDX信号、K−IDX信号が各々制御部15に出力される。   A reflecting plate 39 is provided at a predetermined fixed portion of the writing unit 3Y, and a laser index sensor 49 is attached at a position facing the reflecting plate 39. The laser index sensor 49 constitutes an example of a scanning light detection unit, detects the laser beam light deflected and scanned by the polygon mirror 34, and outputs a Y-IDX signal to the control unit 15 shown in FIG. The Although not shown in FIG. 2, the other M, C, K color writing units 3M, 3C, 3K are configured in the same manner, and the other M, C, K color writing units 3M, 3C. The 3K laser index sensor 49 outputs an M-IDX signal, a C-IDX signal, and a K-IDX signal to the control unit 15, respectively.

続いて、書き込みユニット3Y等の内部構成例について説明する。図3は、書き込みユニット3Y,3M,3C,3Kの内部構成例を示すブロック図である。図4は、Y色用のラインメモリ部81等の内部構成例を示すブロック図である。図3に示す書き込みユニット3Yは、Y色用のラインメモリ部81及びY色用のLD&駆動部82から構成され、制御部15に接続される。   Next, an internal configuration example of the writing unit 3Y and the like will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the writing units 3Y, 3M, 3C, and 3K. FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the line memory unit 81 for Y color. The writing unit 3 </ b> Y shown in FIG. 3 includes a line memory unit 81 for Y color and an LD & driving unit 82 for Y color, and is connected to the control unit 15.

Y色用のラインメモリ部81は、ドラム間遅延用の記憶手段の一例を構成し、画像形成ユニット10Y,10M,10C,10K毎に遅延量が設定されて画像データDinを記憶するものである。ラインメモリ部81は、例えば、アドレスカウンタ比較値(以下DLY信号という)、書き込み側の副走査有効画像領域信号(以下WVV信号という)、書き込み側の主走査有効画像領域信号(以下WHV信号という)、読み出し側のインデックス信号(以下RIND信号という)、読み出し側の主走査有効画像領域信号(以下RHV信号という)に基づいて画像データDin(=Dy)を書き込み及び読み出し処理する。   The line memory unit 81 for Y color constitutes an example of a storage means for inter-drum delay, and stores the image data Din with a delay amount set for each of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K. . The line memory unit 81 includes, for example, an address counter comparison value (hereinafter referred to as a DLY signal), a writing side sub-scanning effective image area signal (hereinafter referred to as a WVV signal), and a writing side main scanning effective image area signal (hereinafter referred to as a WHV signal). The image data Din (= Dy) is written and read out on the basis of the read side index signal (hereinafter referred to as RIND signal) and the read side main scanning effective image area signal (hereinafter referred to as RHV signal).

このRIND信号は、リード側のインデックス信号であって、書き込みユニット3Yの場合には、Y色用のLD&駆動部82から出力されるY−IDX信号である。同様にして、書き込みユニット3Mの場合には、M色用のLD&駆動部84から出力されるM−IDX信号である。書き込みユニット3Cの場合には、C色用のLD&駆動部86から出力されるC−IDX信号である。書き込みユニット3Kの場合には、BK色用のLD&駆動部88から出力されるK−IDX信号である。ラインメモリ部81にはSDRAM(Synchronous DRAM)が使用される。   This RIND signal is an index signal on the read side, and in the case of the writing unit 3Y, is a Y-IDX signal output from the LD & drive unit 82 for Y color. Similarly, in the case of the writing unit 3M, the M-IDX signal is output from the LD & driving unit 84 for M color. In the case of the writing unit 3 </ b> C, this is a C-IDX signal output from the LD & driving unit 86 for C color. In the case of the writing unit 3K, this is a K-IDX signal output from the LD & driving unit 88 for BK color. For the line memory unit 81, an SDRAM (Synchronous DRAM) is used.

ラインメモリ部81には制御部15が接続され、主走査有効画像領域のみの画像データDinをラインメモリ部81へ書き込み及び、当該ラインメモリ部81からLD&駆動部82へ画像データDout=Wyの読み出しを実行すると共に、画像データDoutの読み出し及び書き込みを実行していない期間にラインメモリ部81のリフレッシュ処理を実行する。   The control unit 15 is connected to the line memory unit 81, and the image data Din of only the main scanning effective image region is written to the line memory unit 81, and the image data Dout = Wy is read from the line memory unit 81 to the LD & drive unit 82. And the refresh process of the line memory unit 81 is executed in a period in which the reading and writing of the image data Dout are not executed.

また、制御部15は、ラインメモリ部81からLD&駆動部82へ読み出した画像データDout=WyのアドレスADRにアクセスして、当該アドレスADRに次の画像データDin=Dyを書き込むリードアドレス追跡アクセス方式によるメモリ制御を実行する。制御部15がリードアドレス追跡アクセス方式によるメモリ制御を実行すると、プリチャージ(PRE)コマンドやアクティブ(ACT)コマンド等の発生回数を削減できるようになる。   Further, the control unit 15 accesses the address ADR of the image data Dout = Wy read from the line memory unit 81 to the LD & driving unit 82, and writes the next image data Din = Dy to the address ADR. Execute memory control by. When the control unit 15 performs memory control by the read address tracking access method, the number of occurrences of a precharge (PRE) command, an active (ACT) command, and the like can be reduced.

従って、画像データDin=Dyのライト動作と、画像データDout=Wyのリード動作の間からPREコマンドやACTコマンド等を削減できるようになり、PREコマンド→ACTコマンド→ライト(WRITE)コマンド→PREコマンド→ACTコマンド→リード(READ)コマンドを順に繰り返すSDRAMアクセス方式に比べて、SDRAM等のラインメモリ部81と制御部15との間のアクセス速度を向上(改善)できるようになる。他のM,C,K色用の書き込みユニット3M,3C,3Kについても同様にして構成される。   Accordingly, the PRE command, the ACT command, and the like can be reduced between the write operation of the image data Din = Dy and the read operation of the image data Dout = Wy, and the PRE command → ACT command → write (WRITE) command → PRE command. The access speed between the line memory unit 81 such as an SDRAM and the control unit 15 can be improved (improved) as compared with an SDRAM access method in which an ACT command → a read command is sequentially repeated. The other M, C, and K color writing units 3M, 3C, and 3K are similarly configured.

ラインメモリ部81は例えば、図4に示すように基準信号生成部110、リード・ライト制御カウンタ111、蓄積容量判定部112、SDRAM制御部113、アドレス生成部301、SDRAM303、書き込み処理部304、信号分離部305及び読み出し処理部306を有して構成される。   The line memory unit 81 includes, for example, a reference signal generation unit 110, a read / write control counter 111, a storage capacity determination unit 112, an SDRAM control unit 113, an address generation unit 301, an SDRAM 303, a write processing unit 304, a signal, as shown in FIG. A separation unit 305 and a read processing unit 306 are included.

基準信号生成部110は信号作成部の一例を構成し、RIND信号を基準にして、ライト側の基準アクセスバリッド信号(以下ACV信号という)を生成する。RIND信号(=Y−IDX信号)は、書き込みユニット3Yのレーザインデックスセンサ49から制御部15を介して基準信号生成部110に入力される。基準信号生成部110は画像データDinの書き込み時にACV信号をハイ・レベル(以下Hiという)に立ち上げる。   The reference signal generator 110 constitutes an example of a signal generator, and generates a write-side reference access valid signal (hereinafter referred to as an ACV signal) based on the RIND signal. The RIND signal (= Y-IDX signal) is input from the laser index sensor 49 of the writing unit 3Y to the reference signal generation unit 110 via the control unit 15. The reference signal generation unit 110 raises the ACV signal to a high level (hereinafter referred to as Hi) when writing the image data Din.

RIND信号の周期は必ずしも一定ではなく変動する。RIND信号の周期が変動するのは、感光体ドラム1Yへの画像の書き込みにポリゴン駆動方式を採るからである。書き込みユニット3YのRIND信号はY−IDX信号である。他の書き込みユニット3MのRIND信号はM−IDX信号であり、書き込みユニット3CのRIND信号はC−IDX信号であり、書き込みユニット3KのRIND信号はK−IDX信号である。   The period of the RIND signal is not necessarily constant and varies. The reason why the cycle of the RIND signal fluctuates is that a polygon driving method is used for writing an image on the photosensitive drum 1Y. The RIND signal of the writing unit 3Y is a Y-IDX signal. The RIND signal of the other writing unit 3M is an M-IDX signal, the RIND signal of the writing unit 3C is a C-IDX signal, and the RIND signal of the writing unit 3K is a K-IDX signal.

基準信号生成部110には、リード・ライト制御カウンタ111が接続され、ACV信号をカウントしてリード・ライト制御信号(以下CNT信号という)を発生して当該CNT信号をSDRAM制御部113に出力する。リード・ライト制御カウンタ111は、ACV信号がHiのとき、CNT信号をインクリメントする。リード・ライト制御カウンタ111は、更に、ACV信号をカウントしてカウントアップするとキャリー信号C0を発生し、当該キャリー信号C0をカラムアドレスカウンタ105に出力する。   The reference signal generation unit 110 is connected to a read / write control counter 111, counts an ACV signal, generates a read / write control signal (hereinafter referred to as a CNT signal), and outputs the CNT signal to the SDRAM control unit 113. . The read / write control counter 111 increments the CNT signal when the ACV signal is Hi. The read / write control counter 111 further generates a carry signal C0 when the ACV signal is counted and counted up, and outputs the carry signal C0 to the column address counter 105.

基準信号生成部110にはリード・ライト制御カウンタ111の他に蓄積容量判定部112が接続される。蓄積容量判定部112には書き込み処理部304が接続される。書き込み処理部304は、2入力論理積回路99、データパッキング部101及びライトタイミング用のFIFOメモリ102を有して構成される。   In addition to the read / write control counter 111, a storage capacity determination unit 112 is connected to the reference signal generation unit 110. A write processing unit 304 is connected to the storage capacity determination unit 112. The write processing unit 304 includes a two-input AND circuit 99, a data packing unit 101, and a FIFO memory 102 for write timing.

2入力論理積回路99は、書き込み側の主走査有効画像領域信号(以下WHV信号という)及び同副走査有効画像領域信号(以下WVV信号という)を入力して、WHV信号とWVV信号とを論理積演算した有効画像領域信号(書き込みイネーブル信号:以下WEN信号という)を生成する。   The 2-input AND circuit 99 inputs a main scanning effective image area signal (hereinafter referred to as a WHV signal) and a sub-scanning effective image area signal (hereinafter referred to as a WVV signal) on the writing side, and logically outputs the WHV signal and the WVV signal. An effective image area signal (write enable signal: hereinafter referred to as a WEN signal) obtained by the product operation is generated.

2入力論理積回路99にはデータパッキング部101が接続され、データパッキング部101はWEN信号に同期して入力される画像データDinを転送処理系のクロック信号(以下転送クロックという)とSDRAM動作系のクロック信号(以下SDRAMクロックという)との周波数の比率によってパッキングする。   A data packing unit 101 is connected to the 2-input AND circuit 99. The data packing unit 101 transfers image data Din inputted in synchronization with the WEN signal to a clock signal of a transfer processing system (hereinafter referred to as a transfer clock) and an SDRAM operation system. Are packed according to the frequency ratio to the clock signal (hereinafter referred to as SDRAM clock).

例えば、データパッキング部101は1画素が8ビットで表現される画像データDin=Dyを入力すると、8ビットの画像データDin=Dyを2画素ごとにパッキング処理する。この例では、図7に示すようにリード及びライト動作が0〜18CLKで済む場合は、転送クロックの周波数に対してSDRAMクロックの周波数が2.25倍あればよいので、SDRAMクロックを転送クロックの2.25倍に設定する。   For example, when the image data Din = Dy in which one pixel is expressed by 8 bits is input, the data packing unit 101 performs packing processing on the 8-bit image data Din = Dy every two pixels. In this example, as shown in FIG. 7, when the read and write operations are 0 to 18 CLK, it is sufficient that the SDRAM clock frequency is 2.25 times the transfer clock frequency. 2. Set to 25 times.

この場合は画像データDinをパッキングしない。あるいは、データパッキング部101は、SDRAMクロックを転送クロックの1.125倍に設定して、2画素を1データとしてパッキングする。2画素を1データにパッキングする場合は、FIFOメモリ102へのWEN信号を2クロックに1回の割合でHiになる信号に変更すればよい。なお、画像ビット幅、データバス幅、周波数によってパッキングする画素数は、如何様にしてもよい。   In this case, the image data Din is not packed. Alternatively, the data packing unit 101 sets the SDRAM clock to 1.125 times the transfer clock and packs two pixels as one data. When packing two pixels into one data, the WEN signal to the FIFO memory 102 may be changed to a signal that becomes Hi once every two clocks. Note that the number of pixels to be packed according to the image bit width, the data bus width, and the frequency is not limited.

データパッキング部101にはFIFOメモリ102が接続され、パッキング処理した画像データ(以下でパッキングデータDQともいう)を当該FIFOメモリ102に格納するようになされる。FIFOメモリ102は、画像データWyをパッキング処理したパッキングデータDQをライトタイミング信号WVに基づき、信号分離部305を介してSDRAM303に書込むように動作する。   A FIFO memory 102 is connected to the data packing unit 101, and image data that has been subjected to packing processing (hereinafter also referred to as packing data DQ) is stored in the FIFO memory 102. The FIFO memory 102 operates to write the packing data DQ obtained by packing the image data Wy into the SDRAM 303 via the signal separation unit 305 based on the write timing signal WV.

FIFOメモリ102は周波数変換機能を有している。ここに周波数変換機能とは、画像データDinの転送処理系の転送クロックの周波数をSDRAM動作系のSDRAMクロックの周波数に変換する機能をいう。また、FIFOメモリ102は、自己のFIFOメモリ102内に格納されている画像データDinの量を検出して、当該画像データDinの量を示す書き込みアドレス信号(データ蓄積量検出信号:以下WFWAD信号という)を蓄積容量判定部112に出力する。   The FIFO memory 102 has a frequency conversion function. Here, the frequency conversion function refers to a function for converting the frequency of the transfer clock of the transfer processing system of the image data Din into the frequency of the SDRAM clock of the SDRAM operation system. The FIFO memory 102 detects the amount of image data Din stored in its own FIFO memory 102 and writes a write address signal (data accumulation amount detection signal: hereinafter referred to as a WFWAD signal) indicating the amount of the image data Din. ) Is output to the storage capacity determination unit 112.

上述の蓄積容量判定部112は、ACV信号に対応して、FIFOメモリ102に蓄積されたデータ蓄積量を判定し、基準アクセスフラグ信号(以下ACF信号という)を発生する。例えば、蓄積容量判定部112は、ACV信号がHiになったとき、FIFOメモリ102からWFWAD信号を入力し、基準IDX信号の1周期分に対応する最大の画像データ量設定値をY−IDX信号に反映される最大ぶれ(振り)量設定値としたとき、最大ぶれ量設定値を示す信号とWFWAD信号とを比較する。   The storage capacity determination unit 112 described above determines the amount of data stored in the FIFO memory 102 in response to the ACV signal, and generates a reference access flag signal (hereinafter referred to as an ACF signal). For example, when the ACV signal becomes Hi, the storage capacity determination unit 112 receives the WFWAD signal from the FIFO memory 102, and sets the maximum image data amount setting value corresponding to one cycle of the reference IDX signal as the Y-IDX signal. When the maximum shake (shake) amount set value reflected in the above is set, the signal indicating the maximum shake amount set value is compared with the WWFAD signal.

蓄積容量判定部112は、FIFOメモリ102内に、最大ぶれ量設定値以上の画像データDinが格納されていると判定した場合は、ACF信号をHiに立ち上げる。最大ぶれ量設定値未満の画像データDinしか格納されていないと判定した場合は、ACF信号をロー・レベル(以下Loという)に立ち下げたままにする。   If the storage capacity determination unit 112 determines that the image data Din greater than the maximum blur amount setting value is stored in the FIFO memory 102, the storage capacity determination unit 112 raises the ACF signal to Hi. If it is determined that only image data Din less than the maximum blur amount setting value is stored, the ACF signal is kept at the low level (hereinafter referred to as Lo).

最大ぶれ量設定値以上の画像データDinがFIFOメモリ102に格納されていると判定した場合は、次のACV信号に基づいてACF信号をHiに立ち上げる。ACF信号はSDRAM制御部113に出力される。これにより、蓄積容量判定部112でFIFOメモリ102内に、基準IDX信号周期に対応する最大ぶれ量設定値以上の画像データDinが格納されているか否かを判定することができる。   If it is determined that image data Din greater than the maximum blur amount setting value is stored in the FIFO memory 102, the ACF signal is raised to Hi based on the next ACV signal. The ACF signal is output to the SDRAM control unit 113. As a result, the storage capacity determination unit 112 can determine whether or not the FIFO memory 102 stores image data Din that is equal to or greater than the maximum blur amount setting value corresponding to the reference IDX signal period.

この例で、最大ぶれ量設定値以上の画像データDinがFIFOメモリ102に格納されていない場合、当該FIFOメモリ102で1ライン分の遅延が発生する。このため、アドレスカウント比較部108は、ロウアドレスROWと比較するドラム間遅延量に関して、「−1」した値を設定して初期化し、ロウアドレスROWと「−1」したドラム間遅延量と比較するようになされる。   In this example, when image data Din that is equal to or greater than the maximum blur amount setting value is not stored in the FIFO memory 102, a delay of one line occurs in the FIFO memory 102. For this reason, the address count comparison unit 108 sets and initializes a value “−1” for the inter-drum delay amount to be compared with the row address ROW, and compares it with the inter-drum delay amount “−1” with the row address ROW. To be made.

上述のリード・ライト制御カウンタ111にはアドレス生成部301が接続される。アドレス生成部301はDLY信号及びキャリー信号C0を入力して、アドレスADR、キャリー信号C1,C2及びバンクアドレスBAを発生する。アドレス生成部301は例えば、カラム(行)アドレスカウンタ105、バンクカウンタ106、ロウ(列)アドレスカウンタ107、アドレスカウント比較部108及びマルチプレクサ109を有して構成される。   An address generation unit 301 is connected to the read / write control counter 111 described above. The address generator 301 receives the DLY signal and the carry signal C0 and generates an address ADR, carry signals C1 and C2, and a bank address BA. The address generation unit 301 includes, for example, a column (row) address counter 105, a bank counter 106, a row (column) address counter 107, an address count comparison unit 108, and a multiplexer 109.

アドレスカウント比較部108は、DLY信号(ドラム間遅延量の設定値)、カラムアドレスCOL(カウント値)、バンクアドレスBA及びロウアドレスROW(カウント値)を入力して、これらのカラムアドレスCOL、バンクアドレスBA(カウント値)、ロウアドレスROW(カウント値)と所定の設定値とを比較する。ここにドラム間遅延量は、例えば、感光体ドラム1Y等を基準して他の感光体ドラム1M,1C,1Kに書き込む画像データDinの書き込みタイミングを設定する値である。DLY信号は上位の制御部15からアドレスカウント比較部108に供給される。   The address count comparison unit 108 inputs a DLY signal (set value of inter-drum delay amount), a column address COL (count value), a bank address BA and a row address ROW (count value), and receives these column address COL, bank The address BA (count value) and the row address ROW (count value) are compared with a predetermined set value. Here, the inter-drum delay amount is a value for setting the writing timing of the image data Din to be written on the other photosensitive drums 1M, 1C, and 1K with reference to the photosensitive drum 1Y, for example. The DLY signal is supplied from the upper control unit 15 to the address count comparison unit 108.

アドレスカウント比較部108は、例えば、カラムアドレスCOL,バンクアドレスBAの値と1ライン分のデータ量とを比較し、これらが一致すると、RST0信号及びRST1信号を発生すると共に、キャリー信号C2を発生する。RST0信号は、カラムアドレスカウンタ105をリセットする信号であり、アドレスカウント比較部108からカラムアドレスカウンタ105へ出力される。RST1信号は、バンクカウンタ106をリセットする信号であり、アドレスカウント比較部108からバンクカウンタ106へ出力される。   For example, the address count comparison unit 108 compares the values of the column address COL and the bank address BA with the data amount for one line, and if they match, generates the RST0 signal and the RST1 signal and also generates the carry signal C2. To do. The RST0 signal is a signal for resetting the column address counter 105, and is output from the address count comparison unit 108 to the column address counter 105. The RST1 signal is a signal that resets the bank counter 106 and is output from the address count comparison unit 108 to the bank counter 106.

アドレスカウント比較部108は、更にロウアドレスカウンタ107から入力したROWの値とドラム間遅延量とを比較し、これらが一致するとRST2信号を発生する。RST2信号は、ロウアドレスカウンタ107をリセットする信号であり、アドレスカウント比較部108からロウアドレスカウンタ107に出力される。アドレスカウント比較部108はキャリー信号C2をロウアドレスカウンタ107へ出力すると同時にSDRAM制御部113にも出力する。   The address count comparison unit 108 further compares the ROW value input from the row address counter 107 with the inter-drum delay amount, and generates an RST2 signal when they match. The RST2 signal is a signal for resetting the row address counter 107, and is output from the address count comparison unit 108 to the row address counter 107. The address count comparison unit 108 outputs the carry signal C2 to the row address counter 107 and simultaneously to the SDRAM control unit 113.

このように、RST0〜RST2信号は、アドレスカウント比較部108の内部に設けられたカウンタが、メモリ初期状態からの遷移を除く、読み出し要求確認動作に遷移するとき、内部のカウント値とDLY信号とを比較して出力される。アドレスカウント比較部108は、SDRAM303をアクセスする場合、バンクアドレスBA、ロウアドレスROW内では、PREコマンド及びACTコマンドを必要としないため、カラムアドレスCOLからカウントアップする。   As described above, the RST0 to RST2 signals are generated when the counter provided in the address count comparison unit 108 transitions to the read request confirmation operation excluding the transition from the memory initial state. Are compared and output. When accessing the SDRAM 303, the address count comparison unit 108 counts up from the column address COL because the PRE command and the ACT command are not required in the bank address BA and the row address ROW.

アドレスカウント比較部108にはカラムアドレスカウンタ105が接続され、RST0信号によってリセットされ、キャリー信号C0をカウントして、キャリー信号C1及び9ビットのカラムアドレスCOLを発生する。カラムアドレスカウンタ105は、「512」カウントアップするとオーバーフローして「0」に戻る。キャリー信号C0はリード・ライト制御カウンタ111からカラムアドレスカウンタ105に出力される。カラムアドレスカウンタ105は、メモリ初期設定状態からの遷移を除く、読み出し要求確認動作に遷移するとき、8アドレス分をカウントアップする。8アドレス分をカウントアップするのは、8バースト転送を実行しているためである。   A column address counter 105 is connected to the address count comparison unit 108, is reset by the RST0 signal, counts the carry signal C0, and generates a carry signal C1 and a 9-bit column address COL. When the column address counter 105 counts up “512”, it overflows and returns to “0”. The carry signal C0 is output from the read / write control counter 111 to the column address counter 105. The column address counter 105 counts up eight addresses when transitioning to the read request confirmation operation excluding transition from the memory initial setting state. The reason for counting up eight addresses is that eight burst transfers are being executed.

この例で、カラムアドレスカウンタ105が、SDRAM303に依存する512カウントアップすると、キャリー信号C1をバンクカウンタ106とSDRAM制御部113とに出力する。カラムアドレスCOLはカラムアドレスカウンタ105からマルチプレクサ109とアドレスカウント比較部108とに出力される。カラムアドレスカウンタ105の次にカウントアップするカウンタは、バンクカウンタ106またはロウアドレスカウンタ107のどちらでもよい。   In this example, when the column address counter 105 counts up 512, which depends on the SDRAM 303, the carry signal C1 is output to the bank counter 106 and the SDRAM control unit 113. The column address COL is output from the column address counter 105 to the multiplexer 109 and the address count comparison unit 108. The counter that counts up next to the column address counter 105 may be either the bank counter 106 or the row address counter 107.

カラムアドレスカウンタ105にはバンクカウンタ106が接続され、RST1信号及びキャリー信号C1に基づいて2ビットのバンクアドレスBAを発生する。バンクカウンタ106は、「4」回カウントアップすると、「0」に戻る。バンクカウンタ106は、例えば、キャリー信号C1を入力してカウントアップし、SDRAM303に依存して4回カウントアップする。バンクアドレスBA(カウント値)は、バンクカウンタ106からアドレスカウント比較部108とSDRAM303とに出力される。   A bank counter 106 is connected to the column address counter 105 and generates a 2-bit bank address BA based on the RST1 signal and the carry signal C1. When the bank counter 106 counts up “4” times, it returns to “0”. For example, the bank counter 106 receives the carry signal C 1 and counts up, and counts up four times depending on the SDRAM 303. The bank address BA (count value) is output from the bank counter 106 to the address count comparison unit 108 and the SDRAM 303.

上述のアドレスカウント比較部108にはカラムアドレスカウンタ105及びバンクカウンタ106の他に、ロウアドレスカウンタ107が接続され、RST2信号及びキャリー信号C2に基づいて13ビットのロウアドレスROWを発生する。ロウアドレスカウンタ107は、RST2信号によってリセットされ、キャリー信号C2に基づいてロウアドレスROWをカウントアップする。ロウアドレスROWは、ロウアドレスカウンタ107からアドレスカウント比較部108とマルチプレクサ109とに出力される。ロウアドレスROWは、予め設定した値(ドラム間遅延量)になると初期化される。   In addition to the column address counter 105 and the bank counter 106, a row address counter 107 is connected to the address count comparison unit 108, and a 13-bit row address ROW is generated based on the RST2 signal and the carry signal C2. The row address counter 107 is reset by the RST2 signal, and counts up the row address ROW based on the carry signal C2. The row address ROW is output from the row address counter 107 to the address count comparison unit 108 and the multiplexer 109. The row address ROW is initialized when it reaches a preset value (inter-drum delay amount).

ロウアドレスカウンタ107及びカラムアドレスカウンタ105には、マルチプレクサ109が接続され、カラムアドレスCOL及びロウアドレスROWを入力し、ACTコマンドを発生するタイミング信号(以下ACT−T信号という)に基づいてカラムアドレスCOL又はロウアドレスROWを選択する。そして、マルチプレクサ109はアドレスADRをSDRAM303に出力する。ACT−T信号は、SDRAM制御部113からマルチプレクサ109へ出力される。   A multiplexer 109 is connected to the row address counter 107 and the column address counter 105. The column address COL is input based on a timing signal (hereinafter referred to as an ACT-T signal) that receives the column address COL and the row address ROW and generates an ACT command. Alternatively, the row address ROW is selected. Then, the multiplexer 109 outputs the address ADR to the SDRAM 303. The ACT-T signal is output from the SDRAM control unit 113 to the multiplexer 109.

例えば、マルチプレクサ109は、ACT−T信号に基づいてロウアドレスカウンタ107の出力値を選択し、それ以外は、カラムアドレスカウンタ値を選択する。このACT−T信号により、SDRAM303に出力するロウアドレスROW又はカラムアドレスCOLのアドレスADRを選択できるようになる。   For example, the multiplexer 109 selects the output value of the row address counter 107 based on the ACT-T signal, and selects the column address counter value otherwise. With this ACT-T signal, the address ADR of the row address ROW or the column address COL output to the SDRAM 303 can be selected.

上述のカラムアドレスカウンタ105にはSDRAM制御部113(制御手段)が接続され、リード(読み出し)動作またはライト(書き込み)動作を行わない主走査有効画像領域外では、リフレッシュ動作を挿入するようになされる。このように、リード動作又はライト動作を行わない主走査有効画像領域外にリフレッシュ動作を挿入すると、SDRAM制御部113とSDRAM303との間で高速なアクセスを実現できるようになる。   The above-mentioned column address counter 105 is connected to the SDRAM control unit 113 (control means), and a refresh operation is inserted outside the main scanning effective image area where no read (read) operation or write (write) operation is performed. The As described above, when the refresh operation is inserted outside the main scanning effective image area where the read operation or the write operation is not performed, high-speed access can be realized between the SDRAM control unit 113 and the SDRAM 303.

SDRAM制御部113は、ACV信号、CNT信号、ACF信号、キャリー信号C1,C2を入力して、ACTコマンド発生タイミング信号(以下ACT−T信号という)、ロウアドレスストローブ信号(以下RAS信号という)、カラムアドレスストローブ信号(以下CAS信号という)、ライトイネーブル信号(以下WE信号という)、ライトタイミング信号(以下WV信号という)及びリードタイミング信号(書き込みイネーブル信号:以下RV信号という)を発生し、SDRAM303へのデータ書き込み及び読み出しを制御する。   The SDRAM control unit 113 receives an ACV signal, a CNT signal, an ACF signal, and carry signals C1 and C2, inputs an ACT command generation timing signal (hereinafter referred to as ACT-T signal), a row address strobe signal (hereinafter referred to as RAS signal), A column address strobe signal (hereinafter referred to as a CAS signal), a write enable signal (hereinafter referred to as a WE signal), a write timing signal (hereinafter referred to as a WV signal), and a read timing signal (write enable signal: hereinafter referred to as an RV signal) are generated. Data writing and reading are controlled.

コマンドは、RAS信号、CAS信号及びWE信号によって構成される。ライトコマンドは、RAS信号=Hi、CAS信号=Lo及びWE信号=Loによって構成され、SDRAM制御部113は、リードコマンドと同時に入力されたアドレスADRにデータを書き込む。リードコマンドは、RAS信号=Hi、CAS信号=Hi及びWE信号=Loによって構成され、SDRAM制御部113は、リードコマンドと同時に入力されたアドレスADRからデータを読み出す。   The command is composed of a RAS signal, a CAS signal, and a WE signal. The write command is composed of a RAS signal = Hi, a CAS signal = Lo, and a WE signal = Lo, and the SDRAM control unit 113 writes data to the address ADR input simultaneously with the read command. The read command is composed of a RAS signal = Hi, a CAS signal = Hi, and a WE signal = Lo, and the SDRAM control unit 113 reads data from the address ADR input simultaneously with the read command.

例えば、SDRAM制御部113は、ACF信号がHiのとき、CNT信号の値からリードコマンド、ライトコマンド、RV信号、WV信号を生成する。ACT−T信号がHiのときは、RV信号をHiにしない。ACT−T信号は、SDRAM制御部113からマルチプレクサ109へ出力される。RAS信号、CAS信号及びWE信号はSDRAM制御部113からSDRAM303へ出力される。WV信号はSDRAM制御部113からFIFOメモリ102へ出力される。RV信号はSDRAM制御部113から入出力用の信号分離部305及びリードタイミング用のFIFOメモリ103へ出力される。   For example, the SDRAM control unit 113 generates a read command, a write command, an RV signal, and a WV signal from the value of the CNT signal when the ACF signal is Hi. When the ACT-T signal is Hi, the RV signal is not Hi. The ACT-T signal is output from the SDRAM control unit 113 to the multiplexer 109. The RAS signal, CAS signal, and WE signal are output from the SDRAM control unit 113 to the SDRAM 303. The WV signal is output from the SDRAM control unit 113 to the FIFO memory 102. The RV signal is output from the SDRAM control unit 113 to the input / output signal separation unit 305 and the read timing FIFO memory 103.

また、SDRAM制御部113はキャリー信号C1を入力し、ライト動作が終了するまでキャリー信号C1を保持し、ACT−T信号をアサートしてACTコマンドを発行することにより、バンクアドレスBA及びロウアドレスROWを変更する。更に、SDRAM制御部113は、RV信号をアサートしてリードコマンドをSDRAM303に出力した後、CASlatency分(3CLK)待ち、当該RV信号を信号分離部305とリードタイミング用のFIFOメモリ103とに出力する。   The SDRAM control unit 113 receives the carry signal C1, holds the carry signal C1 until the write operation is completed, asserts the ACT-T signal, and issues an ACT command, whereby the bank address BA and the row address ROW are obtained. To change. Further, after asserting the RV signal and outputting the read command to the SDRAM 303, the SDRAM control unit 113 waits for CAS latency (3CLK), and outputs the RV signal to the signal separation unit 305 and the FIFO memory 103 for read timing. .

更に、SDRAM制御部113は、CNT信号が設定値(リードライトにかかるクロック数)になると初期化する。SDRAM制御部113がCNT信号を初期化するときに、アドレスカウント比較部108は、カラムアドレスCOLを8回インクリメントし、オーバーフローした場合、バンクアドレスBAをインクリメントする。   Further, the SDRAM control unit 113 is initialized when the CNT signal reaches a set value (the number of clocks required for reading / writing). When the SDRAM control unit 113 initializes the CNT signal, the address count comparison unit 108 increments the column address COL eight times, and if it overflows, increments the bank address BA.

また、アドレスカウント比較部108がバンクアドレスBAをインクリメントするとき、SDRAM制御部113は、PREコマンド、ACTコマンドをSDRAM303に送る。SDRAM制御部113は、ACTコマンドをSDRAM303に送るとき、カラムアドレスCOLとロウアドレスROWを選択するマルチプレクサ109にACT−T信号を送り、ロウアドレスROWを出力するようにする。   When the address count comparison unit 108 increments the bank address BA, the SDRAM control unit 113 sends a PRE command and an ACT command to the SDRAM 303. When sending an ACT command to the SDRAM 303, the SDRAM control unit 113 sends an ACT-T signal to the multiplexer 109 that selects the column address COL and the row address ROW, and outputs the row address ROW.

上述のカラムアドレスCOL、バンクアドレスBAが設定した値(1主走査分の画像データ量)になり、SDRAM制御部113がリード・ライトを行うと、カラムアドレスCOL、バンクアドレスBAを初期化し、ロウアドレスROWをインクリメントする。このとき、基準信号生成部110は、ACV信号をHiからLoへ立ち下げる。   When the above-described column address COL and bank address BA become the set values (image data amount for one main scan) and the SDRAM control unit 113 performs read / write, the column address COL and bank address BA are initialized, The address ROW is incremented. At this time, the reference signal generation unit 110 causes the ACV signal to fall from Hi to Lo.

なお、CNT信号の最大値、リードコマンド、ライトコマンド、RV、WVを生成するタイミング信号は、使用するSDRAM303の種類やその動作作周波数によって異なるものである。この例では、SDRAM制御部113における制御例を図5の動作タイミングチャートに示し、図6にその状態遷移図を示し、SDRAM303の制御例を図13及び図14の動作フローチャートに各々示している。   The timing signal for generating the maximum value of the CNT signal, the read command, the write command, RV, and WV varies depending on the type of the SDRAM 303 to be used and its operation frequency. In this example, an example of control in the SDRAM control unit 113 is shown in an operation timing chart of FIG. 5, a state transition diagram thereof is shown in FIG. 6, and an example of control of the SDRAM 303 is shown in operation flowcharts of FIGS.

SDRAM制御部113にはSDRAM303が接続される。SDRAM303は、アドレスADR、バンクアドレスBA、RAS信号、CAS信号、WE信号に基づいて画像データWyをSDRAM303に書き込み、及び、アドレスADR、バンクアドレスBA、RAS信号、CAS信号に基づいて画像データWyをSDRAM303から読み出すように制御される。   An SDRAM 303 is connected to the SDRAM control unit 113. The SDRAM 303 writes the image data Wy to the SDRAM 303 based on the address ADR, bank address BA, RAS signal, CAS signal, and WE signal, and the image data Wy based on the address ADR, bank address BA, RAS signal, and CAS signal. Control is performed to read from the SDRAM 303.

SDRAM303はデータバス幅が32ビットであり、ロウアドレス幅が13ビットで、バンクアドレスBAが2ビットである。この例では、主走査有効画像領域の最大値が7500画素で、1ラインを100μsecで書き込むものとする。画像データDinのl画素を1CLK信号でデータ書き込み読み出し処理を行う。   The SDRAM 303 has a data bus width of 32 bits, a row address width of 13 bits, and a bank address BA of 2 bits. In this example, the maximum value of the main scanning effective image region is 7500 pixels, and one line is written in 100 μsec. Data writing / reading processing is performed on 1 pixel of the image data Din with a 1CLK signal.

画像データDin(パッキングデータDQ)は、SDRAM303への書き込み及びその読み出しを8つのデータ(D1〜D8)を連続して転送する8バースト転送で実行される。この例で、ラインメモリ部81のデータ処理用のクロック(CLK)信号の周波数と、SDRAM303の動作周波数とは同じ80MHzに設定される。   The image data Din (packing data DQ) is written to and read from the SDRAM 303 by 8-burst transfer in which 8 data (D1 to D8) are transferred continuously. In this example, the frequency of the data processing clock (CLK) signal of the line memory unit 81 and the operating frequency of the SDRAM 303 are set to the same 80 MHz.

また、ラインメモリ部81が取り扱うパッキングデータDQは、主走査有効画像領域の画像データDin=Dyであるため、主走査有効画像領域外はリード及びライト動作を行う必要がないので、カラムアドレスカウンタ105、バンクカウンタ106及びロウアドレスカウンタ107を動作させる必要がない。この例ではWHV信号やRHV信号がLoに立ち下がっている期間は、これらのカラムアドレスカウンタ105等を動作させない。なお、SDRAM303におけるリード及びライト動作例を図7に示し、プリチャージバンクアクティブ動作例を図8に示し、リフレッシュ動作例を図9に各々示している。   Further, since the packing data DQ handled by the line memory unit 81 is image data Din = Dy of the main scanning effective image area, it is not necessary to perform read and write operations outside the main scanning effective image area. It is not necessary to operate the bank counter 106 and the row address counter 107. In this example, the column address counter 105 and the like are not operated during a period in which the WHV signal and the RHV signal fall to Lo. An example of read and write operations in the SDRAM 303 is shown in FIG. 7, an example of precharge bank active operation is shown in FIG. 8, and an example of refresh operation is shown in FIG.

FIFOメモリ102には信号分離部305が接続され、RV信号に基づいて書き込み時の画像データDyと、読み出し時の画像データWyとを信号分離するように動作する。信号分離部305には読み出し処理部306が接続される。RV信号は、SDRAM制御部113から信号分離部305に出力される。   A signal separator 305 is connected to the FIFO memory 102 and operates to separate the image data Dy at the time of writing and the image data Wy at the time of reading based on the RV signal. A read processing unit 306 is connected to the signal separation unit 305. The RV signal is output from the SDRAM control unit 113 to the signal separation unit 305.

読み出し処理部306は、FIFOメモリ103及びデータアンパッキング部104を有して構成される。FIFOメモリ103は、RV信号及び出力イネーブル信号(以下REN信号という)を入力し、SDRAM303から読み出したパッキングデータDQ(画像データDout=Wyとなる)をデータアンパッキング部104に書き込むように動作する。   The read processing unit 306 is configured to include a FIFO memory 103 and a data unpacking unit 104. The FIFO memory 103 receives an RV signal and an output enable signal (hereinafter referred to as a REN signal) and operates to write packing data DQ (image data Dout = Wy) read from the SDRAM 303 into the data unpacking unit 104.

REN信号は、ディレイ回路114でRHV信号を遅延して生成した信号である。これにより、パッキングデータDQをRV信号及びREN信号に基づいてデータアンパッキング部104へ読み出すことができる。RV信号は、信号分離部305の他に、SDRAM制御部113からFIFOメモリ103に出力される。   The REN signal is a signal generated by delaying the RHV signal by the delay circuit 114. Thereby, the packing data DQ can be read to the data unpacking unit 104 based on the RV signal and the REN signal. The RV signal is output from the SDRAM control unit 113 to the FIFO memory 103 in addition to the signal separation unit 305.

データアンパッキング部104は、FIFOメモリ103から読み出したパッキングデータDQをアンパッキング処理した画像データDout=Wyを1画素ずつに分けてLD&駆動部82に一斉に供給するように動作する。アンパッキング処理とは、パッキングされたデータを解いて出力する処理をいう。   The data unpacking unit 104 operates so that image data Dout = Wy obtained by unpacking the packing data DQ read from the FIFO memory 103 is divided into pixels and supplied to the LD & driving unit 82 all at once. The unpacking process is a process for solving and outputting packed data.

Y色用のラインメモリ部81には、Y色用のLD&駆動部82が接続され、ラインメモリ部81のFIFOメモリ103から読み出された画像データDoutに基づいてポリゴン駆動系が感光体ドラム1Yを露光し、Y色用の静電潜像を形成するように動作する。   A Y-color LD & drive unit 82 is connected to the Y-color line memory unit 81, and the polygon drive system is based on the image data Dout read from the FIFO memory 103 of the line memory unit 81. Is exposed to light, and an electrostatic latent image for Y color is formed.

なお、図3に示した書き込みユニット3Yは、Y色用のラインメモリ部81及びY色用のLD&駆動部82から構成される。書き込みユニット3Mは、M色用のラインメモリ部83及びM色用のLD&駆動部84から構成される。書き込みユニット3Cは、C色用のラインメモリ部85及びC色用のLD&駆動部86から構成される。書き込みユニット3Kは、BK色用のラインメモリ部87及びBK色用のLD&駆動部88から構成される。   The writing unit 3Y shown in FIG. 3 includes a Y-color line memory unit 81 and a Y-color LD & driving unit 82. The writing unit 3M includes a line memory unit 83 for M color and a LD & drive unit 84 for M color. The writing unit 3 </ b> C includes a line memory unit 85 for C color and an LD & drive unit 86 for C color. The writing unit 3K includes a line memory unit 87 for BK color and an LD & drive unit 88 for BK color.

上述の制御部15には書き込みユニット3Y〜3Kが接続される。制御部15は、書き込みユニット3Yに関して、主走査有効画像領域のみの画像データDin=Dyを書き込みユニット3Yのラインメモリ部81へ書き込み、及び、当該ラインメモリ部81からLD&駆動部82へ画像データDout=Wyの読み出しを実行すると共に、画像データDoutの読み出し及び書き込みを実行していない期間に書き込みユニット3Yのラインメモリ部81のリフレッシュ処理を実行する。   The writing units 3Y to 3K are connected to the control unit 15 described above. For the writing unit 3Y, the control unit 15 writes the image data Din = Dy of only the main scanning effective image region to the line memory unit 81 of the writing unit 3Y, and the image data Dout from the line memory unit 81 to the LD & driving unit 82. = Wy is read, and the refresh process of the line memory unit 81 of the writing unit 3Y is executed in a period in which the reading and writing of the image data Dout are not executed.

同様にして、制御部15には書き込みユニット3Mに関して、主走査有効画像領域のみの画像データDin=Dmを書き込みユニット3Mのラインメモリ部83へ書き込み、及び、当該ラインメモリ部83からLD&駆動部84へ画像データDout=Wmの読み出しを実行すると共に、画像データDoutの読み出し及び書き込みを実行していない期間に書き込みユニット3Mのラインメモリ部83のリフレッシュ処理を実行する。   Similarly, with respect to the writing unit 3M, the control unit 15 writes the image data Din = Dm of only the main scanning effective image region to the line memory unit 83 of the writing unit 3M, and the line memory unit 83 to the LD & driving unit 84. The image data Dout = Wm is read out, and the refresh process of the line memory unit 83 of the writing unit 3M is executed during the period when the reading and writing of the image data Dout are not executed.

また、制御部15は、書き込みユニット3Cに関して、主走査有効画像領域のみの画像データDin=Dcを書き込みユニット3Cのラインメモリ部85へ書き込み、及び、当該ラインメモリ部85からLD&駆動部86へ画像データDout=Wmの読み出しを実行すると共に、画像データDoutの読み出し及び書き込みを実行していない期間に書き込みユニット3Cのラインメモリ部85のリフレッシュ処理を実行する。   Further, the control unit 15 writes the image data Din = Dc of only the main scanning effective image region to the line memory unit 85 of the writing unit 3C and the image from the line memory unit 85 to the LD & driving unit 86 regarding the writing unit 3C. The data Dout = Wm is read, and the refresh process of the line memory unit 85 of the writing unit 3C is executed during a period when the reading and writing of the image data Dout are not executed.

更に、制御部15は、書き込みユニット3Kに関して、主走査有効画像領域のみの画像データDin=Dkを書き込みユニット3Kのラインメモリ部87へ書き込み、及び、当該ラインメモリ部87からLD&駆動部88へ画像データDout=Wkの読み出しを実行すると共に、画像データDoutの読み出し及び書き込みを実行していない期間に書き込みユニット3Kのラインメモリ部87のリフレッシュ処理を実行する。   Further, with respect to the writing unit 3K, the control unit 15 writes the image data Din = Dk of only the main scanning effective image region to the line memory unit 87 of the writing unit 3K, and the image from the line memory unit 87 to the LD & driving unit 88. The data Dout = Wk is read, and the refresh process of the line memory unit 87 of the writing unit 3K is executed during a period when the reading and writing of the image data Dout are not executed.

リフレッシュ処理(動作)は、64msecに一度の割合で、全てのロウアドレス分だけ行われる。この例では、リフレッシュ処理は、64msec内に8192回だけ行えばよい。ここで、1ラインの露光時間を100μsecとすると、64msec中に640ライン)存在するので、1ライン中に、8192/640=12.8≒13回だけリフレッシュ処理が行われる。1ラインの露光時間が100μsecなので、感光体ドラム1Yに画像データWyを書き込むタイミング合わせに使用している同期信号(Y−IDX信号)の間隔は、SDRAMクロックを80MHzとすると、8000CLKとなる。   The refresh process (operation) is performed for every row address at a rate of once every 64 msec. In this example, the refresh process may be performed only 8192 times within 64 msec. Here, assuming that the exposure time of one line is 100 μsec, there are 640 lines in 64 msec), so the refresh process is performed only 8192/640 = 12.8≈13 times in one line. Since the exposure time for one line is 100 μsec, the interval of the synchronization signal (Y-IDX signal) used for timing of writing the image data Wy to the photosensitive drum 1Y is 8000 CLK when the SDRAM clock is 80 MHz.

図5A〜図5Hは、ラインメモリ部81等における制御信号例を示すタイムチャートである。図5Aに示すCLK信号は、図4には図示してないが、基準信号生成部110、リード・ライト制御カウンタ111、蓄積容量判定部112、SDRAM制御部113、アドレス生成部301、SDRAM303、書き込み処理部304、信号分離部305及び読み出し処理部306に供給されるSDRAMクロックである。この例で、SDRAMクロックは80MHzである。   5A to 5H are time charts showing examples of control signals in the line memory unit 81 and the like. The CLK signal shown in FIG. 5A is not shown in FIG. 4, but the reference signal generation unit 110, the read / write control counter 111, the storage capacity determination unit 112, the SDRAM control unit 113, the address generation unit 301, the SDRAM 303, the write This is an SDRAM clock supplied to the processing unit 304, the signal separation unit 305, and the read processing unit 306. In this example, the SDRAM clock is 80 MHz.

図5Bに示すRIND信号は、リード側のインデックス信号であって、書き込みユニット3Yの場合には、Y色用のLD&駆動部82から出力されるY−IDX信号である。RIND信号は、ポリゴン駆動系によってレーザビーム光が偏向走査の先頭で、レーザインデックスセンサ49から制御部15を介して基準信号生成部110に出力される。   The RIND signal shown in FIG. 5B is an index signal on the read side, and in the case of the writing unit 3Y, is a Y-IDX signal output from the LD & drive unit 82 for Y color. The RIND signal is output from the laser index sensor 49 to the reference signal generation unit 110 via the control unit 15 at the head of the deflection scanning of the laser beam light by the polygon drive system.

図5Cに示すACV信号は、ライト側の基準アクセスバリッド信号であり、基準信号生成部110がRIND信号(=Y−IDX信号)を基準にして生成する信号である。基準信号生成部110は画像データDinの書き込み時にACV信号をHiに立ち上げる。   The ACV signal shown in FIG. 5C is a write-side reference access valid signal, and is a signal generated by the reference signal generation unit 110 with reference to the RIND signal (= Y-IDX signal). The reference signal generator 110 raises the ACV signal to Hi when writing the image data Din.

図5Dに示すWFWADR信号は、画像データDinの量を示す書き込みアドレス信号(データ蓄積量検出信号)であり、FIFOメモリ102から蓄積容量判定部112に出力される信号である。WFWAD信号は、FIFOメモリ102によって、自己のFIFOメモリ102内に格納されている画像データDinの量が検出され、この画像データDinの量を示す信号である。WFWAD信号はFIFOメモリ102から蓄積容量判定部112へ出力される。WFWADR信号に関して、図中では、「2」〜「3213」の書き込みアドレス信号で示している。   The WFWADR signal shown in FIG. 5D is a write address signal (data accumulation amount detection signal) indicating the amount of image data Din, and is a signal output from the FIFO memory 102 to the accumulation capacity determination unit 112. The WWFAD signal is a signal indicating the amount of image data Din when the amount of image data Din stored in the FIFO memory 102 is detected by the FIFO memory 102. The WWFAD signal is output from the FIFO memory 102 to the storage capacity determination unit 112. The WFWADR signal is indicated by write address signals “2” to “3213” in the drawing.

図5Eに示すWEN信号は、有効画像領域信号(書き込みイネーブル信号)であり、2入力論理積回路99によって、書き込み側のWHV信号及びWVV信号を論理積演算した信号である。WEN信号は、2入力論理積回路99からデータパッキング部101に出力される。   The WEN signal shown in FIG. 5E is an effective image area signal (write enable signal), and is a signal obtained by performing an AND operation on the write side WHV signal and the WVV signal by the 2-input AND circuit 99. The WEN signal is output from the 2-input AND circuit 99 to the data packing unit 101.

図5Fに示すACF信号は基準アクセスフラグ信号であり、蓄積容量判定部112がACV信号に対応して、FIFOメモリ102に蓄積されたデータ蓄積量を判定して発生さする信号である。例えば、ACV信号がHiになったとき、FIFOメモリ102から蓄積容量判定部112へWFWAD信号が出力され、Y−IDX信号に反映される最大ぶれ量設定値を示す信号とWFWAD信号とが比較される。最大ぶれ量設定値は、ポリゴン駆動系の書き込み方式による基準IDX信号において予測される周期ずれ量の最大値によって設定される。   The ACF signal shown in FIG. 5F is a reference access flag signal, and is a signal generated when the storage capacity determination unit 112 determines the amount of data stored in the FIFO memory 102 in response to the ACV signal. For example, when the ACV signal becomes Hi, the WFWAD signal is output from the FIFO memory 102 to the storage capacity determination unit 112, and the signal indicating the maximum shake amount setting value reflected in the Y-IDX signal is compared with the WFWAD signal. The The maximum blur amount setting value is set by the maximum value of the period shift amount predicted in the reference IDX signal by the polygon driving system writing method.

蓄積容量判定部112によって、FIFOメモリ102内に、最大ぶれ量設定値以上の画像データDinが格納されていると判定された場合は、ACF信号をHiに立ち上げられる。最大ぶれ量設定値未満の画像データDinしか格納されていないと判定された場合は、ACF信号をロー・レベル(以下Loという)に立ち下げたままになされる。最大ぶれ量設定値以上の画像データDinがFIFOメモリ102に格納されていると判定された場合は、次のACV信号に基づいてACF信号をHiに立ち上げられる。ACF信号は蓄積容量判定部112からSDRAM制御部113へ出力される。   If it is determined by the storage capacity determination unit 112 that the FIFO memory 102 stores image data Din that is greater than or equal to the maximum blur amount setting value, the ACF signal is raised to Hi. If it is determined that only image data Din less than the maximum blur amount setting value is stored, the ACF signal is kept at the low level (hereinafter referred to as Lo). If it is determined that image data Din greater than the maximum blur amount set value is stored in the FIFO memory 102, the ACF signal is raised to Hi based on the next ACV signal. The ACF signal is output from the storage capacity determination unit 112 to the SDRAM control unit 113.

図5Gに示すCNT信号=クロック「0」は、リード・ライト制御信号であり、リード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントしてSDRAM制御部113に出力する信号である。「0」はACV信号がHiのとき、インクリメントされる。この例でCNT信号は、0〜18CLK毎にインクリメントされる。   The CNT signal = clock “0” shown in FIG. 5G is a read / write control signal, and the read / write control counter 111 counts the ACV signal and outputs it to the SDRAM control unit 113. “0” is incremented when the ACV signal is Hi. In this example, the CNT signal is incremented every 0-18 CLK.

図5Hに示すキャリー信号C0はリード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントしてカウントアップする毎に発生される信号である。この例で、キャリー信号C0はCNT信号が18CLK目にカウントアップすると、カラムアドレスカウンタ105に出力される。RIND信号の信号周期が変動した場合であっても、これらの制御信号によりラインメモリ部81等を制御することにより、SDRAM303における画像データDinの書き込み読み出しを過不足(破綻)無く実行できるようになる。   The carry signal C0 shown in FIG. 5H is a signal generated every time the read / write control counter 111 counts up the ACV signal. In this example, the carry signal C0 is output to the column address counter 105 when the CNT signal is counted up at 18 CLK. Even when the signal period of the RIND signal fluctuates, the line memory unit 81 and the like are controlled by these control signals, so that the writing and reading of the image data Din in the SDRAM 303 can be executed without excess or deficiency (failure). .

上述の例で、図5Cに示すACV信号がHiに立ち上がっても、図5Fに示すACF信号がLoに立ち下がっている場合は、指定量のデータがFIFOメモリ102に格納されていない状態(I)である。図5Cに示すACV信号がHiに立ち上がって、図5Fに示すACF信号がHiに立ち上がった場合は、指定量のデータがFIFOメモリ102に格納されている状態(II)である。   In the above example, even if the ACV signal shown in FIG. 5C rises to Hi and the ACF signal shown in FIG. 5F falls to Lo, the specified amount of data is not stored in the FIFO memory 102 (I ). When the ACV signal shown in FIG. 5C rises to Hi and the ACF signal shown in FIG. 5F rises to Hi, the specified amount of data is stored in the FIFO memory 102 (II).

図6は、SDRAM制御部113の動作例を示す状態遷移図である。図6に示すSDRAM制御部113の状態遷移によれば、初期が待機状態で、ACV信号が「1」になると待機状態からリードサイクルに遷移する。   FIG. 6 is a state transition diagram showing an operation example of the SDRAM control unit 113. According to the state transition of the SDRAM control unit 113 shown in FIG. 6, the initial state is the standby state, and when the ACV signal becomes “1”, the standby state is changed to the read cycle.

リードサイクルでリード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントしてCNT信号=クロック「11」になると、リードサイクルからライトサイクルに遷移する。ライトサイクルでリード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントしてCNT信号=クロック「18」になり、そのとき、キャリー信号C1が「0」ならば、リードサイクルに遷移する。キャリー信号C1が「1」ならば、バンク切り替えに遷移する。キャリー信号C2が「1」ならば、リフレッシュサイクル(動作)に遷移する。   When the read / write control counter 111 counts the ACV signal in the read cycle and the CNT signal becomes the clock “11”, the read cycle shifts to the write cycle. In the write cycle, the read / write control counter 111 counts the ACV signal and the CNT signal = clock “18”. At this time, if the carry signal C1 is “0”, the read cycle is entered. If carry signal C1 is “1”, transition is made to bank switching. If the carry signal C2 is “1”, a transition is made to a refresh cycle (operation).

バンク切り替えで、リード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントして「0」が=クロック「3」になり、リードサイクルに遷移する。リフレッシュサイクルで、リード・ライト制御カウンタ111がACV信号をカウントしてREF−CNT信号=クロック「13」になり、ACT−T信号が「1」ならば、待機状態に遷移する。   When the bank is switched, the read / write control counter 111 counts the ACV signal, and “0” becomes the clock “3”, and a transition is made to the read cycle. In the refresh cycle, the read / write control counter 111 counts the ACV signal and becomes REF-CNT signal = clock “13”. If the ACT-T signal is “1”, the state shifts to the standby state.

これにより、SDRAM制御部113の待機状態からリードサイクル→ライトサイクル→リフレッシュサイクル→待機状態に戻る第1のサイクルを実行できる。更に、その待機状態からリードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リードサイクル→ライトサイクル→リフレッシュサイクル→待機状態に戻る第2のサイクルや、その待機状態からリードサイクル→ライトサイクル→リードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リードサイクル→ライトサイクル→リードサイクル→ライトサイクル→リフレッシュサイクル→待機状態に戻る第3のサイクルや、その待機状態からリードサイクル→ライトサイクル→リードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リードサイクル→ライトサイクル→リフレッシュサイクル→待機状態に戻る第4のサイクル等を実行できるようになる。   As a result, the first cycle of returning from the standby state of the SDRAM control unit 113 to the read cycle → write cycle → refresh cycle → standby state can be executed. Further, from the standby state, the read cycle → write cycle → bank switching → read cycle → write cycle → bank switching → read cycle → write cycle → refresh cycle → second cycle to return to the standby state or from the standby state to the read cycle → Write cycle-> Read cycle-> Write cycle-> Bank switch-> Read cycle-> Write cycle-> Read cycle-> Write cycle-> Refresh cycle-> Third cycle to return to standby state, and read cycle-> Write cycle-> Read cycle-> from the standby state Write cycle-> bank switch-> read cycle-> write cycle-> bank switch-> read cycle-> write cycle-> refresh cycle-> 4th cycle to return to standby state can be executed .

続いて、SDRAM303における動作例について説明する。この例では、リード及びライト動作、プリチャージバンクアクティブ動作及びリフレッシュ動作の3つに分けて説明する。
[リード及びライト動作例]
図7A〜図7Pは、SDRAM303におけるリード及びライト動作例を示す動作タイミングチャートである。この例のSDRAM303によれば、図7Aに示すACV信号、図7Bに示すカラムアドレスCOL+バンクアドレスBA、図7Cに示すロウアドレス、図7Dに示すキャリー信号C2、図7Eに示すCLK信号(CLK)、図7Fに示すRAS信号、図7Gに示すCAS信号、図7Hに示すWE信号、図7Iに示すCNT信号、図7Jに示すキャリー信号C0、図7Kに示すキャリー信号C1、図7Lに示すACT−T信号、図7Mに示すWV信号、図7Nに示すRV信号及び、図7Oに示すアドレスADRに基づいて図7Pに示すパッキングデータDQが読み出される。パッキングデータDQはアンパッキング処理後に画像データDout=Wyとなる。
Next, an operation example in the SDRAM 303 will be described. In this example, the description will be divided into three parts: a read and write operation, a precharge bank active operation, and a refresh operation.
[Read and write operation example]
7A to 7P are operation timing charts showing an example of read and write operations in the SDRAM 303. FIG. According to the SDRAM 303 of this example, the ACV signal shown in FIG. 7A, the column address COL + bank address BA shown in FIG. 7B, the row address shown in FIG. 7C, the carry signal C2 shown in FIG. 7D, and the CLK signal (CLK) shown in FIG. 7F, CAS signal shown in FIG. 7G, WE signal shown in FIG. 7H, CNT signal shown in FIG. 7I, carry signal C0 shown in FIG. 7J, carry signal C1 shown in FIG. 7K, ACT shown in FIG. Based on the -T signal, the WV signal shown in FIG. 7M, the RV signal shown in FIG. 7N, and the address ADR shown in FIG. 7O, the packing data DQ shown in FIG. 7P is read. The packing data DQ becomes image data Dout = Wy after the unpacking processing.

この例では、図7Aに示すACV信号及び図7Eに示すCLK信号に基づいてリード動作が開始される。ACV信号の1サイクルは100μsecである。図7Bに示すカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAにおいて、カラムアドレスCOLを更新する8バースト転送を実行するため、アドレスは「8」毎にインクリメントするようになされる。   In this example, the read operation is started based on the ACV signal shown in FIG. 7A and the CLK signal shown in FIG. 7E. One cycle of the ACV signal is 100 μsec. In the column address COL + bank address BA shown in FIG. 7B, the address is incremented every “8” in order to execute 8-burst transfer for updating the column address COL.

この例では、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「3192」のとき、図7Dに示したキャリー信号C1が立ち上がって、図7Dに示すキャリー信号C2(初期状態でLo)が立ち上がり、カラムアドレスCOL及びバンクアドレスBAを初期化するようになされる。図7Cに示すロウアドレスはカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「3192」のときに、「0」→「1」にインクリメントされる。なお、図7Kに示すキャリー信号C1はLoのままである。   In this example, when the column address COL + bank address BA is “3192”, the carry signal C1 shown in FIG. 7D rises, the carry signal C2 shown in FIG. 7D (Lo in the initial state) rises, and the column address COL and the bank The address BA is initialized. The row address shown in FIG. 7C is incremented from “0” to “1” when the column address COL + bank address BA is “3192”. The carry signal C1 shown in FIG. 7K remains Lo.

この例で、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「8」のとき、図7Eに示すCLK信号の立ち上がりに同期して、リードコマンド(READ)が発行される。リードコマンドは、図7Fに示すRAS信号がHiであって、図7Hに示すWE信号がHiで、図7Gに示すCAS信号がLoである。リードコマンドは、図7Iに示すCNT信号がクロック「0」で、図7Jに示すACT−T信号がLoのときに発行される。   In this example, when the column address COL + bank address BA is “8”, a read command (READ) is issued in synchronization with the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 7E. In the read command, the RAS signal shown in FIG. 7F is Hi, the WE signal shown in FIG. 7H is Hi, and the CAS signal shown in FIG. 7G is Lo. The read command is issued when the CNT signal shown in FIG. 7I is the clock “0” and the ACT-T signal shown in FIG. 7J is Lo.

その後、3クロック遅れて、図7Iに示したCNT信号=クロック「3」からクロック「10」の期間であって、図7Nに示すRV信号が「1」に遷移すると、図7Oに示すアドレスADRに基づいて図7Pに示すパッキングデータDQがSDRAM303から読み出される。パッキングデータDQ(D1〜D8)は、図7Nに示したRV信号がHiの期間だけ読み出される。   Thereafter, when the RV signal shown in FIG. 7N transitions to “1” in the period of CNT signal = clock “3” to clock “10” shown in FIG. 7I with a delay of 3 clocks, the address ADR shown in FIG. Based on the above, the packing data DQ shown in FIG. The packing data DQ (D1 to D8) is read only during the period when the RV signal shown in FIG. 7N is Hi.

この例のライト動作では、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「8」のとき、図7Eに示すCLK信号の立ち上がりに同期して、ライトコマンド(WRITE)が発行される。ライトコマンドは、図7Fに示すRAS信号がHiであって、図7Hに示すWE信号がHiからLoに立ち下がり、図7Mに示すWV信号がLoであって、図7Gに示すCAS信号がLoである。ライトコマンドは、図7Iに示すCNT信号がクロック「11」のときに発行される。   In the write operation of this example, when the column address COL + bank address BA is “8”, a write command (WRITE) is issued in synchronization with the rise of the CLK signal shown in FIG. 7E. In the write command, the RAS signal shown in FIG. 7F is Hi, the WE signal shown in FIG. 7H falls from Hi to Lo, the WV signal shown in FIG. 7M is Lo, and the CAS signal shown in FIG. 7G is Lo. It is. The write command is issued when the CNT signal shown in FIG.

図7Iに示したCNT信号=クロック「11」から「18」の期間であって、図7Oに示すアドレスADRに基づいて図7Pに示すパッキングデータDQがSDRAM303に書き込まれる。この例では、CNT信号=クロック「18」で図7Kに示したキャリー信号C1(初期状態でLo)が立ち上がる。   In the period of CNT signal = clock “11” to “18” shown in FIG. 7I, packing data DQ shown in FIG. 7P is written into the SDRAM 303 based on the address ADR shown in FIG. In this example, the carry signal C1 (Lo in the initial state) shown in FIG. 7K rises with the CNT signal = clock “18”.

パッキングデータDQ(D1〜D8)は、図7Nに示したRV信号がLoの期間に書き込まれる。パッキングデータDQは画像データDin=Dyをパッキング処理したものである。これにより、ライトコマンドの出力に基づいて8個のパッキングデータDQ(=D1〜D8)を順番にSDRAM303にバースト転送できるようになる。   The packing data DQ (D1 to D8) is written during the period when the RV signal shown in FIG. 7N is Lo. The packing data DQ is obtained by packing image data Din = Dy. Accordingly, eight packing data DQ (= D1 to D8) can be sequentially burst transferred to the SDRAM 303 based on the output of the write command.

[プリチャージバンクアクティブ動作例]
図8A〜図8Nは、SDRAM303におけるプリチャージバンクアクティブ動作例を示す動作タイミングチャートである。この例のSDRAM303によれば、図8Aに示すACV信号、図8Bに示すカラムアドレスCOL+バンクアドレスBA、図8Cに示すCLK信号、図8Dに示すRAS信号、図8Eに示すCAS信号、図8Fに示すWE信号、図8Gに示すCNT信号、図8Hに示すキャリー信号C0、図8Iに示すキャリー信号C1、図8Jに示すACT−T信号、図8Kに示すWV信号、図8Lに示すRV信号及び、図8Mに示すアドレスADRに基づいてプリチャージバンクアクティブ動作が実行される。
[Example of precharge bank active operation]
8A to 8N are operation timing charts showing an example of the precharge bank active operation in the SDRAM 303. FIG. According to the SDRAM 303 of this example, the ACV signal shown in FIG. 8A, the column address COL + bank address BA shown in FIG. 8B, the CLK signal shown in FIG. 8C, the RAS signal shown in FIG. 8D, the CAS signal shown in FIG. 8G, CNT signal shown in FIG. 8H, carry signal C0 shown in FIG. 8H, carry signal C1 shown in FIG. 8I, ACT-T signal shown in FIG. 8J, WV signal shown in FIG. 8K, RV signal shown in FIG. The precharge bank active operation is executed based on the address ADR shown in FIG. 8M.

この例では、図8Bに示すカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「1016」から「1024」に移行する期間において、ライト動作に続き、図8Cに示すCLK信号に基づいてプリチャージバンクアクティブ動作が開始される。このとき、図8Eに示すRV信号及び図8Kに示すWV信号は、Loのままである。なお、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAに関しては、カラムアドレスCOLがオーバーフローしたとき、バンクアドレスBAをインクリメントするようになされる。   In this example, in the period in which the column address COL + bank address BA shown in FIG. 8B shifts from “1016” to “1024”, the precharge bank active operation is started based on the CLK signal shown in FIG. The At this time, the RV signal shown in FIG. 8E and the WV signal shown in FIG. 8K remain Lo. Regarding the column address COL + bank address BA, when the column address COL overflows, the bank address BA is incremented.

この例では、図8Gに示したCNT信号=クロック「18」となって、ライト動作が終了する。そして、図8Hに示したキャリー信号C0(初期状態でLo)と、図8Iに示したキャリー信号C1(初期状態でLo)とがHiに立ち上がると、プリコマンド(PRE)が発行される。   In this example, the CNT signal shown in FIG. 8G = clock “18”, and the write operation ends. Then, when carry signal C0 shown in FIG. 8H (Lo in the initial state) and carry signal C1 shown in FIG. 8I (Lo in the initial state) rise to Hi, a pre-command (PRE) is issued.

プリコマンド(PRE)が発行された時点のCLK信号の立ち上がりから、2CLK後に、ACTコマンド(ACT)が発行される。図8Gに示すCNT信号=クロック「1」〜「3」で、図8Dに示すRAS信号が再度Lo→Hiに遷移すると共に、図8Mに示すアドレスADRが生成されてSDRAM303へ出力される。アドレスADRはロウアドレスROWである。このロウアドレスROWに基づいてSDRAM303をプリチャージバンクアクティブ動作させることができる。   The ACT command (ACT) is issued 2 CLK after the rising edge of the CLK signal at the time when the pre-command (PRE) is issued. With the CNT signal = clocks “1” to “3” shown in FIG. 8G, the RAS signal shown in FIG. 8D transitions from Lo → Hi again, and the address ADR shown in FIG. 8M is generated and output to the SDRAM 303. The address ADR is the row address ROW. Based on the row address ROW, the SDRAM 303 can be activated in a precharge bank.

その後、リードコマンド(READ)が発行される。リード動作では、図8Mに示すアドレスADR(COL)に基づいて図8Nに示すパッキングデータDQがSDRAM303から読み出される。パッキングデータDQ(D1〜D8)は、図8Lに示したRV信号がHiの期間だけ読み出される。これにより、ACV信号、CLK信号、ACT−T信号及びCNT信号=クロック「0」に基づいて図8Mに示すアドレスADRに基づく図8Nに示すパッキングデータDQのライト動作とパッキングデータDQのリード動作の間に、プリチャージバンクアクティブ動作を実行できるようになる。   Thereafter, a read command (READ) is issued. In the read operation, the packing data DQ shown in FIG. 8N is read from the SDRAM 303 based on the address ADR (COL) shown in FIG. 8M. Packing data DQ (D1 to D8) is read only during a period when the RV signal shown in FIG. 8L is Hi. Accordingly, the packing data DQ write operation and the packing data DQ read operation shown in FIG. 8N based on the address ADR shown in FIG. 8M based on the ACV signal, the CLK signal, the ACT-T signal, and the CNT signal = clock “0”. In the meantime, the precharge bank active operation can be executed.

[リフレッシュ動作例]
図9A〜図9Lは、SDRAM303におけるリフレッシュ動作例を示す動作タイミングチャートである。この例のSDRAM303によれば、図9Bに示すCLK信号、図9Cに示すRAS信号、図9Dに示すCAS信号、図9Eに示すWE信号、図9Fに示すCNT信号=クロック「0」、図9Gに示すACT−T信号及び、図9Lに示すREF−CENT信号に基づいてリフレッシュ動作を実行する。図9KはアドレスADR=ロウアドレスROWである。
[Example of refresh operation]
9A to 9L are operation timing charts showing an example of the refresh operation in the SDRAM 303. FIG. According to the SDRAM 303 of this example, the CLK signal shown in FIG. 9B, the RAS signal shown in FIG. 9C, the CAS signal shown in FIG. 9D, the WE signal shown in FIG. 9E, the CNT signal shown in FIG. 9F = clock “0”, FIG. The refresh operation is executed based on the ACT-T signal shown in FIG. 9 and the REF-CENT signal shown in FIG. 9L. FIG. 9K shows address ADR = row address ROW.

この例では、図9Aに示すACV信号がLoに遷移すると、図9Bに示すCLK信号に基づいてリフレッシュ動作が開始される。このとき、図9Hに示すWV信号及び図9Iに示すRV信号はLoのままであり、図9Jに示すアドレスADRは生成されない。プリコマンド(PRE)は、RAS信号=Lo、CAS信号=Hi、WE信号=Loで発行される。   In this example, when the ACV signal shown in FIG. 9A transitions to Lo, the refresh operation is started based on the CLK signal shown in FIG. 9B. At this time, the WV signal shown in FIG. 9H and the RV signal shown in FIG. 9I remain Lo, and the address ADR shown in FIG. 9J is not generated. The pre-command (PRE) is issued when the RAS signal = Lo, the CAS signal = Hi, and the WE signal = Lo.

上述のPREコマンドが発行された、図9Bに示すCLK信号の立ち上がりから、2CLK後に、図9Bに示すリフレッシュコマンド(REF)が発行される。REFコマンドは、RAS信号=Lo、CAS信号=Lo、WE信号=Hiである。その後の図9Bに示すCLK信号の立ち上がりから5CLK毎にREFコマンドが発行される。この例では、図9Fに示すCNT信号=クロック「0」で、REF−CNT=クロック「1」から「13」で13回のリフレッシュ動作を実行するようになる。   A refresh command (REF) shown in FIG. 9B is issued 2 CLK after the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 9B when the above-described PRE command is issued. The REF command is RAS signal = Lo, CAS signal = Lo, and WE signal = Hi. Thereafter, the REF command is issued every 5 CLK from the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 9B. In this example, 13 refresh operations are executed with CNT signal = clock “0” and REF−CNT = clock “1” to “13” shown in FIG. 9F.

この例で、図9Gに示すACT−T信号がHiになると、プリチャージバンクアクティブ動作に移行する。図9Jに示すアドレスADRが生成されてSDRAM303へ出力される。プリチャージバンクアクティブ動作では、アドレスADRはロウアドレスROWである。主走査有効画像領域外に、リフレッシュ動作を挿入することができ、SDRAM303のアクセス中の損失(ロス)を削減できるようになる。しかも、制御部15やSDRAM制御部113等は高速にSDRAM303とアクセスできるようになる。   In this example, when the ACT-T signal shown in FIG. 9G becomes Hi, the precharge bank active operation is started. Address ADR shown in FIG. 9J is generated and output to SDRAM 303. In the precharge bank active operation, the address ADR is the row address ROW. A refresh operation can be inserted outside the main scanning effective image area, and loss during the access of the SDRAM 303 can be reduced. In addition, the control unit 15, the SDRAM control unit 113, and the like can access the SDRAM 303 at high speed.

続いて、ラインメモリ部81における遅延処理例について説明する。この例では、Y−IDX信号が基準IDX信号に基づいて発生され、WHV信号がY−IDX信号に応じて発生され、Y−IDX信号が変動すると、WHV信号やRHV信号も変動する。これらを前提にして、SDRAM制御部113が、リードコマンドをSDRAM303に送り、RV信号を用いて、パッキングデータDQをリードタイミング用のFIFOメモリ103に格納する。   Next, an example of delay processing in the line memory unit 81 will be described. In this example, the Y-IDX signal is generated based on the reference IDX signal, the WHV signal is generated according to the Y-IDX signal, and when the Y-IDX signal varies, the WHV signal and the RHV signal also vary. Based on these assumptions, the SDRAM control unit 113 sends a read command to the SDRAM 303 and stores the packing data DQ in the read timing FIFO memory 103 using the RV signal.

FIFOメモリ103は、RHV信号を遅延した信号を用いてパッキングデータDQをデータアンパッキング部104へリードデータDoutとして読み出す。このSDRAM303において、RHV信号の遅延量は、リードコマンドをSDRAM303へ送出して、パッキングデータDQがSDRAM303からFIFOメモリ103へ出力されるまでに要するクロック数と、RIND信号とRHV信号との時間差(距離)に依存することが分かっている。   The FIFO memory 103 reads the packing data DQ as read data Dout to the data unpacking unit 104 using a signal obtained by delaying the RHV signal. In this SDRAM 303, the delay amount of the RHV signal is determined by the number of clocks required for sending the read command to the SDRAM 303 and the packing data DQ being output from the SDRAM 303 to the FIFO memory 103, and the time difference (distance) between the RIND signal and the RHV signal. ).

図10A〜Mは、ラインメモリ部81における遅延処理例(その1)を示す動作タイムチャートである。図4に示したラインメモリ部81における第1の遅延処理例によれば、図10Fに示すリード側の主走査有効画像領域信号(RHV信号)と、図10Aに示すライト側の主走査有効画像領域信号(WHV信号)との位相が同相となっている場合(同期)の制御例を示している。   10A to 10M are operation time charts showing a delay processing example (part 1) in the line memory unit 81. FIG. According to the first delay processing example in the line memory unit 81 shown in FIG. 4, the main scanning effective image area signal (RHV signal) on the read side shown in FIG. 10F and the main scanning effective image on the write side shown in FIG. 10A. The control example in the case where the phase with the region signal (WHV signal) is in phase (synchronization) is shown.

この例で、ラインメモリ部81における第1の遅延処理例によれば、基準IDX信号とY−IDX信号(RIND信号)との間に位相差が無い。WHV信号とRHV信号が同期しているシステムの場合、WHV(RHV)信号の立ち上がりに同期してACV信号を立ち上げる。例えば、5ラインの画像データを副走査方向に3ライン遅延する場合である。   In this example, according to the first delay processing example in the line memory unit 81, there is no phase difference between the reference IDX signal and the Y-IDX signal (RIND signal). In the case of a system in which the WHV signal and the RHV signal are synchronized, the ACV signal is raised in synchronization with the rise of the WHV (RHV) signal. For example, this is a case where 5-line image data is delayed by 3 lines in the sub-scanning direction.

この例では、図10Aに示すWHV信号がHiになっている期間が主走査方向の画像有効領域である。図10Bに示すWVVがHiの期間に、図10Aに示すWHV信号が5回Hiになっている。図10Cに示すWEN信号は、WVV信号がHiの期間のWHV信号に同期して5回Hiになっている。   In this example, the period in which the WHV signal shown in FIG. 10A is Hi is the image effective area in the main scanning direction. During the period when WVV shown in FIG. 10B is Hi, the WHV signal shown in FIG. 10A is Hi five times. The WEN signal shown in FIG. 10C is Hi five times in synchronization with the WHV signal during the period when the WVV signal is Hi.

この例のライト動作では、ライトタイミング用のFIFOメモリ102で1ライン遅延し、SDRAM303に書き込む。図10Dに示すACV信号はWHV信号を基準(立ち上がり)に同期し立ち上げ、1ライン分の画像データをリード・ライト動作すると立ち下げる。   In the write operation in this example, the write timing FIFO memory 102 delays one line and writes to the SDRAM 303. The ACV signal shown in FIG. 10D rises in synchronization with the reference (rise) of the WHV signal and falls when the image data for one line is read / written.

図10Eに示すACF信号は、WHV信号とACV信号の立ち上がりタイミングが同時であるため、ライトタイミング用のFIFOメモリ102に指定量以上の画像データが格納されていないため、2回目のACV信号の立ち上がりに同期して立ち上がる。そのため、ライトタイミング用のFIFOメモリ102で1ライン遅延する。そのため、SDRAM303での遅延量は2ラインとなる。   In the ACF signal shown in FIG. 10E, the rising timing of the WHV signal and the ACV signal is the same, and therefore, the image data of the specified amount or more is not stored in the write timing FIFO memory 102. Stand up in sync with. Therefore, the write timing FIFO memory 102 delays one line. Therefore, the delay amount in the SDRAM 303 is two lines.

図10Lに示すロウアドレスROWは、SDRAM303での遅延量が2ラインとなるため、0→1→0→1を繰り返す。図10Fに示すRHV信号はWHV信号と同期している。図10Gに示すRVV信号は3ライン副走査方向に遅延するため、WVV信号から3ライン遅延したタイミングで立ち上がる。図10Hに示すREN信号は、RVV信号がHiの期間のRHV信号に同期して5回Hiになっている。   The row address ROW shown in FIG. 10L repeats 0 → 1 → 0 → 1 because the delay amount in the SDRAM 303 is two lines. The RHV signal shown in FIG. 10F is synchronized with the WHV signal. Since the RVV signal shown in FIG. 10G is delayed in the 3-line sub-scanning direction, it rises at a timing delayed by 3 lines from the WVV signal. The REN signal shown in FIG. 10H is Hi five times in synchronization with the RHV signal during the period when the RVV signal is Hi.

図10Mに示すバンクアドレスBA+カラムアドレスCOLは、1ライン分のパッキングデータ分をカウントしている。この例では、アドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときに、1ライン目の画像データがSDRAM303に格納されたので、次に、アドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときにSDRAM303から画像データが読み出される。3ライン遅延した画像データは、図10Gに示すRVV信号がHiの期間で、RHV信号がHiの期間に得ることができる。   The bank address BA + column address COL shown in FIG. 10M counts one line of packing data. In this example, since the image data of the first line is stored in the SDRAM 303 when the address ADR is the row address ROW = “1”, next, from the SDRAM 303 when the address ADR is the row address ROW = “1”. Image data is read out. Image data delayed by three lines can be obtained in the period in which the RVV signal is Hi and the RHV signal is Hi in FIG. 10G.

ライト動作、リード動作は、ACV信号がHiの期間のみ行われ、ACV信号がLoの期間にリフレッシュ動作を行う。これにより、リード側のRHV信号とライト側のWHV信号とが同相となっている場合(同期)に、ラインメモリ部81によって、SDRAM303における画像データDinの書き込み読み出し制御を実行できるようになる(第1の遅延処理)。   The write operation and the read operation are performed only when the ACV signal is Hi, and the refresh operation is performed while the ACV signal is Lo. As a result, when the RHV signal on the read side and the WHV signal on the write side are in phase (synchronization), the line memory unit 81 can execute control of writing / reading the image data Din in the SDRAM 303 (first). 1 delay processing).

図11A〜図11Mは、ラインメモリ部81における遅延処理例(その2)を示す動作タイムチャートである。図4に示したラインメモリ部81における第2の遅延処理例によれば、リード側のRHV信号と、ライト側のWHV信号との位相が異なっている場合(位相差有り)であって、ライトタイミング用のFIFOメモリ102に画像データDinが格納されていることが確認され、その画像データDinが指定量格納されている場合の制御例である。   11A to 11M are operation time charts showing a delay processing example (part 2) in the line memory unit 81. FIG. According to the second delay processing example in the line memory unit 81 shown in FIG. 4, when the read-side RHV signal and the write-side WHV signal have different phases (with phase difference), This is an example of control when it is confirmed that the image data Din is stored in the timing FIFO memory 102 and the specified amount of image data Din is stored.

この例で、ラインメモリ部81における第2の遅延処理例によれば、基準IDX信号とY−IDX信号(RIND信号)との間に位相差が生じている。例えば、5ラインの画像データを副走査方向に3ライン遅延する場合である。図11Aに示すWHV信号がHiになっている期間が主走査方向の画像有効領域である。この例では、図11Bに示すWVV信号がHiの期間に図11Aに示すWHV信号が5回Hiになっている。図11Cに示すWEN信号は、WVV信号がHiの期間のWHV信号に同期して5回Hiになっている。   In this example, according to the second delay processing example in the line memory unit 81, a phase difference is generated between the reference IDX signal and the Y-IDX signal (RIND signal). For example, this is a case where 5-line image data is delayed by 3 lines in the sub-scanning direction. A period in which the WHV signal shown in FIG. 11A is Hi is an image effective area in the main scanning direction. In this example, the WHV signal shown in FIG. 11A is Hi five times during the period when the WVV signal shown in FIG. 11B is Hi. The WEN signal shown in FIG. 11C is Hi five times in synchronization with the WHV signal during the period when the WVV signal is Hi.

この例のライト動作では、ライトタイミング用のFIFOメモリ102で1ライン遅延し、SDRAM303に書き込む。図11Dに示すACV信号は、WHV信号を基準(立ち上がり)に同期して立ち上がり、1ライン分の画像データをリード・ライト動作するとWHV信号を立ち下げる。   In the write operation in this example, the write timing FIFO memory 102 delays one line and writes to the SDRAM 303. The ACV signal shown in FIG. 11D rises in synchronization with the reference (rise) of the WHV signal, and falls when the read / write operation is performed on image data for one line.

図11Eに示すACF信号は、WHV信号とACV信号の立ち上がりのタイミングの差が指定量未満であるため、2回日のACV信号の立ち上がりと同期して立ち上がる。ライトタイミング用のFIFOメモリ102では、1ライン遅延が起きるため、SDRAM303での遅延量は2ラインとなる。   The ACF signal shown in FIG. 11E rises in synchronization with the rise of the ACV signal on the second day because the difference in the rise timing of the WHV signal and the ACV signal is less than the specified amount. In the write timing FIFO memory 102, a one-line delay occurs, so the delay amount in the SDRAM 303 is two lines.

図11Lに示すロウアドレスROWは、SDRAM303での遅延量が2ラインとなるため、0→1→0→1を繰り返す。図11Fに示すRHV信号(RIND信号に依存する)はWHV信号と位相が異なり、立ち上がる。図11Gに示すRVV信号は、3ライン副走査方向に遅延するため、WVV信号より3ライン遅延したタイミングで立ち上がる。   The row address ROW shown in FIG. 11L repeats 0 → 1 → 0 → 1 because the delay amount in the SDRAM 303 is two lines. The RHV signal (which depends on the RIND signal) shown in FIG. 11F is different in phase from the WHV signal and rises. Since the RVV signal shown in FIG. 11G is delayed in the 3-line sub-scanning direction, it rises at a timing delayed by 3 lines from the WVV signal.

図11Hに示すREN信号は、RVV信号がHiの期間のRHV信号に同期して5回Hiになっている。図11Mに示すバンクアドレスBA+カラムアドレスCOLは、1ライン分のパッキングデータ分をカウントしている。アドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときに1ライン目の画像データがSDRAM303に格納されたので、次にアドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときに、SDRAM303から画像データが読み出される。   The REN signal shown in FIG. 11H is Hi five times in synchronization with the RHV signal during the period when the RVV signal is Hi. The bank address BA + column address COL shown in FIG. 11M counts packing data for one line. Since the image data of the first line is stored in the SDRAM 303 when the address ADR is the row address ROW = “1”, the image data is read from the SDRAM 303 when the address ADR is next the row address ROW = “1”. .

3ライン遅延した画像データは、図10Gに示すRVV信号がHiの期間であって、RHV信号がHiの期間に得ることができる。ライト動作、リード動作は、ACV信号がHiの期間のみ行われ、ACV信号がLoの期間にリフレッシュ動作を行う。これにより、リード側のRHV信号とライト側のWHV信号との間に位相差が生じている場合に、ラインメモリ部81によって、SDRAM303における画像データDinの書き込み読み出し制御を実行できるようになる(第2の遅延処理)。   Image data delayed by three lines can be obtained in a period in which the RVV signal shown in FIG. 10G is Hi and the RHV signal is Hi. The write operation and the read operation are performed only when the ACV signal is Hi, and the refresh operation is performed while the ACV signal is Lo. As a result, when there is a phase difference between the read-side RHV signal and the write-side WHV signal, the line memory unit 81 can execute the read / write control of the image data Din in the SDRAM 303 (first step). 2 delay processing).

図12A〜図12Mは、ラインメモリ部81における遅延処理例(その3)を示す動作タイムチャートである。図12A〜Mに示すラインメモリ部81における第3の遅延処理例によれば、リード側のRHV信号と、ライト側のWHV信号との位相が異なっている場合(位相差有り)であって、FIFOメモリ102に画像データDinが格納されているものの、画像データDinが指定量格納されていない場合の制御例である。   12A to 12M are operation time charts showing a delay processing example (part 3) in the line memory unit 81. FIG. According to the third delay processing example in the line memory unit 81 shown in FIGS. 12A to 12M, the phase of the read-side RHV signal and the write-side WHV signal are different (there is a phase difference). This is an example of control when image data Din is stored in the FIFO memory 102 but a specified amount of image data Din is not stored.

この例で、ラインメモリ部81における第2の遅延処理例によれば、基準IDX信号とY−IDX信号(RIND信号)との間に位相差が生じている。例えば、5ラインの画像データを副走査方向に3ライン遅延する場合である。図12Aに示すWHV信号がHiになっている期間が主走査方向の画像有効領域である。この例では、図12Bに示すWVV信号がHiの期間に図12Aに示すWHV信号が5回Hiになっている。図12Cに示すWEN信号は、WVV信号がHiの期間のWHV信号に同期して5回Hiになっている。   In this example, according to the second delay processing example in the line memory unit 81, a phase difference is generated between the reference IDX signal and the Y-IDX signal (RIND signal). For example, this is a case where 5-line image data is delayed by 3 lines in the sub-scanning direction. A period in which the WHV signal shown in FIG. 12A is Hi is an image effective area in the main scanning direction. In this example, the WHV signal shown in FIG. 12A is Hi five times during the period when the WVV signal shown in FIG. 12B is Hi. The WEN signal shown in FIG. 12C is Hi five times in synchronization with the WHV signal during the period when the WVV signal is Hi.

この例のライト動作では、ライトタイミング用のFIFOメモリ102で1ライン遅延し、SDRAM303に書き込む。図12Dに示すACV信号は、WHV信号を基準(立ち上がり)に同期して立ち上がり、1ライン分の画像データをリード・ライト動作するとWHV信号を立ち下げる。   In the write operation in this example, the write timing FIFO memory 102 delays one line and writes to the SDRAM 303. The ACV signal shown in FIG. 12D rises in synchronization with the reference (rise) of the WHV signal, and falls when the read / write operation is performed on image data for one line.

図12Eに示すACF信号は、WHV信号とACV信号の立ち上がりのタイミングの差が指定量未満であるため、2回目のACV信号の立ち上がりと同期して立ち上がる。ライトタイミング用のFIFOメモリ102では、1ライン遅延が起きるため、SDRAM303での遅延量は2ラインとなる。   The ACF signal shown in FIG. 12E rises in synchronization with the second rise of the ACV signal because the difference between the rise timings of the WHV signal and the ACV signal is less than the specified amount. In the write timing FIFO memory 102, a one-line delay occurs, so the delay amount in the SDRAM 303 is two lines.

図12Lに示すロウアドレスROWは、SDRAM303での遅延量が2ラインとなるため、0→1→0→1を繰り返す。図12Fに示すRHV信号(RIND信号に依存する)はWHV信号と位相が異なり、立ち上がる。図12Gに示すRVV信号は、3ライン副走査方向に遅延するため、WVV信号より3ライン遅延したタイミングで立ち上がる。   The row address ROW shown in FIG. 12L repeats 0 → 1 → 0 → 1 because the delay amount in the SDRAM 303 is two lines. The RHV signal (which depends on the RIND signal) shown in FIG. 12F is different in phase from the WHV signal and rises. Since the RVV signal shown in FIG. 12G is delayed in the 3-line sub-scanning direction, it rises at a timing delayed by 3 lines from the WVV signal.

図12Hに示すREN信号は、RVV信号がHiの期間のRHV信号に同期して5回Hiになっている。図12Mに示すバンクアドレスBA+カラムアドレスCOLは、1ライン分のパッキングデータ分をカウントしている。アドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときに1ライン目の画像データがSDRAM303に格納されたので、次にアドレスADRがロウアドレスROW=「1」のときに、SDRAM303から画像データが読み出される。   The REN signal shown in FIG. 12H is Hi five times in synchronization with the RHV signal during the period when the RVV signal is Hi. The bank address BA + column address COL shown in FIG. 12M counts one line of packing data. Since the image data of the first line is stored in the SDRAM 303 when the address ADR is the row address ROW = “1”, the image data is read from the SDRAM 303 when the address ADR is next the row address ROW = “1”. .

3ライン遅延した画像データは、図10Gに示すRVV信号がHiの期間であって、RHV信号がHiの期間に得ることができる。ライト動作、リード動作は、ACV信号がHiの期間のみ行われ、ACV信号がLoの期間にリフレッシュ動作を行う。これにより、リード側のRHV信号とライト側のWHV信号との間に位相差が生じている場合であって、FIFOメモリ102に指定量未満の画像データDinしか格納されていない場合に、ラインメモリ部81によって、SDRAM303における画像データDinの書き込み読み出し制御を実行できるようになる(第3の遅延処理)。   Image data delayed by three lines can be obtained in a period in which the RVV signal shown in FIG. 10G is Hi and the RHV signal is Hi. The write operation and the read operation are performed only when the ACV signal is Hi, and the refresh operation is performed while the ACV signal is Lo. Thus, when there is a phase difference between the read-side RHV signal and the write-side WHV signal, and the FIFO memory 102 stores only less than the specified amount of image data Din, the line memory The unit 81 can execute writing / reading control of the image data Din in the SDRAM 303 (third delay processing).

続いて、SDRAM303における制御例について説明する。図13及び図14は、SDRAM303を用いた遅延処理例(その1,2)を示す動作フローチャートである。この例では、図6に示したSDRAM制御部113がSDRAM303を制御する場合を前提にして、その待機状態からリードサイクル→ライトサイクル→バンク切り替え→リフレッシュサイクル→待機状態に戻る第1のサイクルを実行する場合を例に挙げる。なお、各信号のレベルはHiが「1」であり、Loが「0」である。   Next, a control example in the SDRAM 303 will be described. FIGS. 13 and 14 are operation flowcharts showing delay processing examples (Nos. 1 and 2) using the SDRAM 303. In this example, assuming that the SDRAM control unit 113 shown in FIG. 6 controls the SDRAM 303, the first cycle from the standby state to return to the read cycle → write cycle → bank switching → refresh cycle → standby state is executed. An example is given below. As for the level of each signal, Hi is “1” and Lo is “0”.

これを制御条件にして、まず、図13に示すフローチャートのステップST1でSDRAM制御部113は、FIFOメモリ102,103及びSDRAM303を初期設定する。例えば、SDRAM制御部113は各カウンタをクリアして「0」を設定する処理を実行する。   With this as a control condition, first, the SDRAM control unit 113 initially sets the FIFO memories 102 and 103 and the SDRAM 303 in step ST1 of the flowchart shown in FIG. For example, the SDRAM control unit 113 executes a process of clearing each counter and setting “0”.

次に、ステップST2でSDRAM制御部113は、ACF信号が「1」か、ACF信号が「0」かを判別する。ACF信号が「0」の場合は、ステップST3に移行してACV信号が「1」になったかを判別する。ACV信号が「1」になっていない場合は、ACV信号が「1」になるまで待機する。   Next, in step ST2, the SDRAM control unit 113 determines whether the ACF signal is “1” or the ACF signal is “0”. If the ACF signal is “0”, the process proceeds to step ST3 to determine whether the ACV signal has become “1”. If the ACV signal is not “1”, it waits until the ACV signal becomes “1”.

ACV信号が「1」になった場合は、ステップST4に移行してSDRAM制御部113は、書き込み側のFIFOメモリ102に指定量の画像データDinが格納されているかを判別する。この例では、蓄積容量判定部112がWFWADR>Aを判別する。WFWADRは書き込み側のアドレスである。Aは、ポリゴン駆動系の書き込み方式による基準IDX信号において予測される周期ずれ量の最大値によって設定される最大ぶれ量設定値である。   When the ACV signal becomes “1”, the process proceeds to step ST4, and the SDRAM control unit 113 determines whether or not the designated amount of image data Din is stored in the FIFO memory 102 on the writing side. In this example, the storage capacity determination unit 112 determines WFWADR> A. WFWADR is an address on the writing side. A is a maximum shake amount setting value set by the maximum value of the period shift amount predicted in the reference IDX signal by the polygon driving system writing method.

蓄積容量判定部112がFIFOメモリ102内に、最大ぶれ量設定値以上の画像データDinが格納されていると判定した場合は、ACF信号を「1」に立ち上げる。最大ぶれ量設定値未満の画像データDinしか格納されていないと判定された場合は、ACF信号を「0」に立ち下げたままになされる(図5F参照)。   If the storage capacity determination unit 112 determines that image data Din greater than or equal to the maximum blur amount setting value is stored in the FIFO memory 102, the ACF signal is raised to “1”. If it is determined that only image data Din less than the maximum blur amount setting value is stored, the ACF signal is kept lowered to “0” (see FIG. 5F).

WFWADR>Aの場合は、ステップST5に移行してSDRAM制御部113は、リードサイクルを実行する。このリードサイクルによれば、図7A〜図7Pに示したように、図7Aに示すACV信号及び図7Eに示すCLK信号に基づいてリード動作が開始される。ACV信号の1サイクルは100μsecである。図7Bに示すカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAにおいて、カラムアドレスCOLを更新する8バースト転送を実行するため、アドレスは「8」毎にインクリメントするようになされる。   When WFWADR> A, the process proceeds to step ST5, and the SDRAM control unit 113 executes a read cycle. According to this read cycle, as shown in FIGS. 7A to 7P, a read operation is started based on the ACV signal shown in FIG. 7A and the CLK signal shown in FIG. 7E. One cycle of the ACV signal is 100 μsec. In the column address COL + bank address BA shown in FIG. 7B, the address is incremented every “8” in order to execute 8-burst transfer for updating the column address COL.

この例では、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「3192」のとき、図7Kに示したキャリー信号C1が立ち上がって、図7Dに示すキャリー信号C2(初期状態で「0」)が立ち上がり、カラムアドレスCOL及びバンクアドレスBAを初期化するようになされる。図7Cに示すロウアドレスROWはカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「3192」のときに、「0」→「1」にインクリメントされる。なお、図7Kに示すキャリー信号C1は「0」のままである。   In this example, when the column address COL + bank address BA is “3192”, the carry signal C1 shown in FIG. 7K rises, the carry signal C2 shown in FIG. 7D (“0” in the initial state) rises, and the column address COL The bank address BA is initialized. The row address ROW shown in FIG. 7C is incremented from “0” to “1” when the column address COL + bank address BA is “3192”. The carry signal C1 shown in FIG. 7K remains “0”.

この例で、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「8」のとき、図7Eに示すCLK信号の立ち上がりに同期してリードコマンド(READ)が発行される。リードコマンドは、図7Fに示すRAS信号が「1」であって、図7Hに示すWE信号が「1」で、図7Gに示すCAS信号が「0」である。   In this example, when the column address COL + bank address BA is “8”, a read command (READ) is issued in synchronization with the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 7E. In the read command, the RAS signal shown in FIG. 7F is “1”, the WE signal shown in FIG. 7H is “1”, and the CAS signal shown in FIG. 7G is “0”.

リードコマンドが発行されると、図7Iに示すCNT信号=クロック「0」からカウントアップが開始され、図7Oに示すアドレスADRが生成されてSDRAM303へ出力される。そして、3クロック遅れて、図7Iに示したCNT信号=クロック「3」からクロック「10」の期間であって、図7Nに示すRV信号が「1」に遷移すると、図7Oに示すアドレスADRに基づいて図7Pに示すパッキングデータDQがSDRAM303から読み出される。パッキングデータDQ(D1〜D8)は、図7Nに示したRV信号が「1」の期間だけ読み出される。   When the read command is issued, counting up starts from the CNT signal = clock “0” shown in FIG. 7I, and the address ADR shown in FIG. 7O is generated and output to the SDRAM 303. When the RV signal shown in FIG. 7N transitions to “1” in the period from the CNT signal = clock “3” to the clock “10” shown in FIG. 7I with a delay of 3 clocks, the address ADR shown in FIG. Based on the above, the packing data DQ shown in FIG. The packing data DQ (D1 to D8) is read only during the period when the RV signal shown in FIG. 7N is “1”.

その後、ステップST6に移行してSDRAM制御部113は、ライトサイクルを実行する。このライトサイクルでは、図7A〜図7Pに示したようにカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「8」のとき、図7Eに示すCLK信号の立ち上がりに同期してライトコマンド(WRITE)が発行される。ライトコマンドは、図7Fに示すRAS信号が「1」であって、図7Hに示すWE信号が「0」であって、図7Gに示すCAS信号が「0」である。   Thereafter, the process proceeds to step ST6, and the SDRAM control unit 113 executes a write cycle. In this write cycle, when the column address COL + bank address BA is “8” as shown in FIGS. 7A to 7P, a write command (WRITE) is issued in synchronization with the rise of the CLK signal shown in FIG. 7E. In the write command, the RAS signal shown in FIG. 7F is “1”, the WE signal shown in FIG. 7H is “0”, and the CAS signal shown in FIG. 7G is “0”.

ライトコマンドが発行されると、図7Iに示すCNT信号=クロック「11」からカウントアップが継続され、図7Oに示すアドレスADRが生成されてSDRAM303へ出力される。この例では、図7Iに示したCNT信号=クロック「11」から「18」の期間であって、図7Nに示すRV信号が「1」から「0」に遷移すると、図7Oに示すアドレスADRに基づいて図7Pに示すパッキングデータDQがSDRAM303に書き込まれる。この例では、CNT信号=クロック「18」で図7Kに示したキャリー信号C1(初期状態で「0」)が立ち上がる。   When the write command is issued, the count-up continues from the CNT signal = clock “11” shown in FIG. 7I, and the address ADR shown in FIG. 7O is generated and output to the SDRAM 303. In this example, when the CNT signal shown in FIG. 7I = clock “11” to “18” and the RV signal shown in FIG. 7N transitions from “1” to “0”, the address ADR shown in FIG. Based on this, packing data DQ shown in FIG. In this example, the carry signal C1 (“0” in the initial state) shown in FIG. 7K rises with the CNT signal = clock “18”.

パッキングデータDQ(D1〜D8)は、図7Nに示したRV信号が「0」の期間に書き込まれる。パッキングデータDQは画像データDin=Dyをパッキング処理したものである。これにより、ライトコマンドの発行に基づいて8個のパッキングデータDQ(=D1〜D8)を順番にSDRAM303にバースト転送できるようになる。   The packing data DQ (D1 to D8) is written during a period in which the RV signal shown in FIG. 7N is “0”. The packing data DQ is obtained by packing image data Din = Dy. Thus, eight packing data DQ (= D1 to D8) can be sequentially burst transferred to the SDRAM 303 based on the issuance of the write command.

その後、ステップST7に移行してカラムアドレスカウンタ105+バンクカウンタ106が1ライン分のパッキングデータ分をカウントしたかを判別する。1ライン分のパッキングデータ分をカウントするとキャリー信号C2が1となるので、これを基準レベルと比較して判断すればよい。   Thereafter, the process proceeds to step ST7, where it is determined whether the column address counter 105 + bank counter 106 has counted one line of packing data. When the packing data for one line is counted, the carry signal C2 becomes 1, and this can be determined by comparing with the reference level.

カラムアドレスカウンタ105+バンクカウンタ106が1ライン分のパッキングデータ分をカウントしていない場合は、ステップST8に移行してSDRAM制御部113は、カラムアドレスカウンタ105がオーバーフローしたかを判別する。カラムアドレスカウンタ105がオーバーフローするとキャリー信号C1が「1」となるので、これを基準レベルと比較して判断すればよい。カラムアドレスカウンタ105がオーバーフローしない場合は、ステップST2に戻って上述のステップ処理を繰り返す。   If the column address counter 105 + bank counter 106 has not counted one line of packing data, the process proceeds to step ST8, and the SDRAM control unit 113 determines whether the column address counter 105 has overflowed. When the column address counter 105 overflows, the carry signal C1 becomes “1”, which may be determined by comparing it with the reference level. If the column address counter 105 does not overflow, the process returns to step ST2 and the above-described step processing is repeated.

カラムアドレスカウンタ105がオーバーフローした場合は、ステップST9に移行してSDRAM制御部113は、バンク切り替え処理を実行する。このバンク切り替え処理によれば、図8A〜図8Nに示したように、例えば、図8Bに示したカラムアドレスCOL+バンクアドレスBAが「1016」から「1024」に移行する期間において、ライト動作に続き、図8Cに示すCLK信号に基づいてプリチャージバンクアクティブ動作が開始される。   When the column address counter 105 overflows, the process moves to step ST9, and the SDRAM control unit 113 executes bank switching processing. According to this bank switching process, as shown in FIGS. 8A to 8N, for example, in the period in which the column address COL + bank address BA shown in FIG. 8B shifts from “1016” to “1024”, the write operation is continued. Based on the CLK signal shown in FIG. 8C, the precharge bank active operation is started.

このとき、図8Eに示すWV信号及び図8Eに示すRV信号は、「0」のままである。なお、カラムアドレスCOL+バンクアドレスBAに関しては、カラムアドレスCOLがオーバーフローしたとき、バンクアドレスBAをインクリメントするようになされる。   At this time, the WV signal shown in FIG. 8E and the RV signal shown in FIG. 8E remain “0”. Regarding the column address COL + bank address BA, when the column address COL overflows, the bank address BA is incremented.

この例では、図8Gに示したCNT信号=クロック「18」となって、ライト動作が終了する。そして、図8Hに示したキャリー信号C1(初期状態で「0」)が「1」に立ち上がると、プリチャージコマンド(PRE)が発行される。プリチャージコマンド(PRE)が発行された時点のCLK信号の立ち上がりから2CLK後にACTコマンドが発行される。   In this example, the CNT signal shown in FIG. 8G = clock “18”, and the write operation ends. Then, when carry signal C1 (“0” in the initial state) shown in FIG. 8H rises to “1”, a precharge command (PRE) is issued. The ACT command is issued 2 CLK after the rising edge of the CLK signal at the time when the precharge command (PRE) is issued.

ACTコマンドと同時に図8Mに示すアドレスADRにロウアドレスROWをわたす。その後、ステップST2に戻る。カラムアドレスカウンタ105+バンクカウンタ106が1ライン分のパッキングデータ分をカウントした場合は、ステップST10に移行してSDRAM制御部113は、ACV=「0」を設定する。   Simultaneously with the ACT command, the row address ROW is passed to the address ADR shown in FIG. 8M. Thereafter, the process returns to step ST2. When the column address counter 105 + bank counter 106 counts one line of packing data, the process proceeds to step ST10 and the SDRAM control unit 113 sets ACV = “0”.

そして、ステップST11に移行してSDRAM制御部113はフレッシュサイクルを実行する。このリフレッシュサイクルによれば、図9A〜図9Lに示したように、ACV信号が「0」に遷移すると、図9Bに示すCLK信号に基づいてリフレッシュ動作が開始される。このとき、図9Hに示すWV信号及び図9Iに示すRV信号は「0」のままであり、図9Jに示すアドレスADRは生成されない。PREコマンドは、RAS信号=「0」、CAS信号=「1」、WE信号=「0」である。   Then, in step ST11, the SDRAM control unit 113 executes a fresh cycle. According to this refresh cycle, as shown in FIGS. 9A to 9L, when the ACV signal transitions to “0”, the refresh operation is started based on the CLK signal shown in FIG. 9B. At this time, the WV signal shown in FIG. 9H and the RV signal shown in FIG. 9I remain “0”, and the address ADR shown in FIG. 9J is not generated. The PRE command is RAS signal = “0”, CAS signal = “1”, and WE signal = “0”.

上述のPREコマンドが発行された、図9Bに示すCLK信号の立ち上がりから、2CLK後に、図9Bに示すリフレッシュコマンド(REF)が発行される。REFコマンドは、RAS信号=「0」、CAS信号=「0」、WE信号=「1」である。その後の図9Bに示すCLK信号の立ち上がりから5CLK毎にREFコマンドが発行される。この例では、図9Fに示すCNT信号=クロック「0」で、REF−CNT=クロック「1」から「13」で13回のリフレッシュ動作を実行するようになる。その後、ステップST2に戻る。   A refresh command (REF) shown in FIG. 9B is issued 2 CLK after the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 9B when the above-described PRE command is issued. The REF command is RAS signal = “0”, CAS signal = “0”, and WE signal = “1”. Thereafter, the REF command is issued every 5 CLK from the rising edge of the CLK signal shown in FIG. 9B. In this example, 13 refresh operations are executed with CNT signal = clock “0” and REF−CNT = clock “1” to “13” shown in FIG. 9F. Thereafter, the process returns to step ST2.

上述のステップST2でACF信号が「0」の場合は、ステップST12に移行して、SDRAM制御部113は、ACV信号が「1」になったかを判別する。ACV信号が「1」になっていない場合は、SDRAM制御部113は、ACV信号が「1」になるまで待機する。ACV信号が「1」になった場合は、ステップST5に移行して、上述したようにステップST5からステップST11に示したリード・ライトサイクル及びリフレッシュサイクル等を繰り返す。   When the ACF signal is “0” in the above-described step ST2, the process proceeds to step ST12, and the SDRAM control unit 113 determines whether the ACV signal is “1”. If the ACV signal is not “1”, the SDRAM control unit 113 waits until the ACV signal becomes “1”. When the ACV signal becomes “1”, the process proceeds to step ST5, and the read / write cycle and the refresh cycle shown in steps ST5 to ST11 are repeated as described above.

また、上述のステップST4でWFWADR>Aではない場合は、ステップST13に移行してSDRAM制御部113は、書き込み側のFIFOメモリ102に指定量の画像データDinが格納されているか(WFWADR>0か)を判別する。WFWADR>0の場合は、ステップST14に移行してSDRAM制御部113は、遅延量−1を演算する。その後、ステップST15に移行して、SDRAM制御部113は、1ライン遅延量を設定する。   If WFWADR> A is not satisfied in step ST4 described above, the process proceeds to step ST13, where the SDRAM control unit 113 stores the specified amount of image data Din in the write side FIFO memory 102 (whether WFWADR> 0). ). When WFWADR> 0, the process proceeds to step ST14, and the SDRAM control unit 113 calculates the delay amount−1. Thereafter, the process proceeds to step ST15, and the SDRAM control unit 113 sets a one-line delay amount.

その後、ステップST2に戻る。そして、上述したようにステップST2からステップST4又は、ステップST2からステップST11を繰り返す。これにより、ACF信号、ACV信号に基づいてライト・リードサイクル及び、フレッシュサイクル等を実行できるようになる。   Thereafter, the process returns to step ST2. Then, as described above, step ST2 to step ST4 or step ST2 to step ST11 are repeated. As a result, a write / read cycle, a fresh cycle, and the like can be executed based on the ACF signal and the ACV signal.

このように、実施形態としてのカラープリンタ100によれば、レーザインデックスセンサ49は、感光体ドラム1Yに走査されるレーザビーム光の走査周期を検出してY−IDX信号を発生し、このY−IDX信号を制御部15に出力する。制御部15は、Y−IDX信号をRIND信号として基準信号生成部110に出力する。基準信号生成部110は、RIND信号に基づいてメモリ制御用のACV信号を作成する。   As described above, according to the color printer 100 as the embodiment, the laser index sensor 49 detects the scanning period of the laser beam light scanned on the photosensitive drum 1Y and generates the Y-IDX signal. The IDX signal is output to the control unit 15. The controller 15 outputs the Y-IDX signal to the reference signal generator 110 as a RIND signal. The reference signal generation unit 110 generates an ACV signal for memory control based on the RIND signal.

一方、ドラム間遅延用のSDRAM303には、画像形成ユニット毎に遅延量が設定されて画像データDinが記憶される。これを前提にして、SDRAM制御部113は、主走査有効画像領域のみの画像データDinを、基準信号生成部110から出力されるACV信号に基づいてSDRAM303へ書き込み及び、当該SDRAM303から読み出しを実行する。   On the other hand, in the SDRAM 303 for inter-drum delay, the delay amount is set for each image forming unit and the image data Din is stored. On the premise of this, the SDRAM control unit 113 writes the image data Din of only the main scanning effective image region into the SDRAM 303 based on the ACV signal output from the reference signal generation unit 110, and executes the reading from the SDRAM 303. .

従って、ポリゴン駆動系において、Y−IDX信号の周期が変動した場合であっても、SDRAM303を高速にアクセスできるようになると共に、カラー画像を高速に形成できるようになる。しかも、PREコマンドとACTコマンドを発生する回数を削減できるようになり、ポリゴン駆動系の書き込みユニット3Yのように遅延量が変動してしまった場合であっても、画像データDinの読み出し及び書き込み処理に適用できるようになる。   Therefore, in the polygon driving system, even when the cycle of the Y-IDX signal fluctuates, the SDRAM 303 can be accessed at high speed and a color image can be formed at high speed. In addition, the number of times the PRE command and the ACT command are generated can be reduced, and even when the delay amount fluctuates as in the polygon driving system writing unit 3Y, the reading and writing processing of the image data Din is performed. Can be applied to.

なお、上述した実施形態では、画像形成ユニットに、ポリゴン駆動系の書き込みユニット3Yを使用する場合について説明したが、これに限られることはなく、書き込みユニット3Yに代えてLPH(LED Print Head)ユニットを採用してもよい。LPHユニットは、感光体ドラム1Yに対向してライン状にLED光源が配置され、ライン単位に画像情報に基づく一括露光が可能なものである。   In the above-described embodiment, the case where the polygon drive type writing unit 3Y is used as the image forming unit has been described. However, the present invention is not limited to this, and an LPH (LED Print Head) unit is used instead of the writing unit 3Y. May be adopted. In the LPH unit, LED light sources are arranged in a line so as to face the photosensitive drum 1Y, and batch exposure based on image information is possible in units of lines.

この発明は、ポリゴン駆動系を有して、感光体ドラムに色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラープリンタやカラー複写機、これらのカラー複合機等に適用して極めて好適である。   According to the present invention, an image forming unit that has a polygon drive system and forms a color image on a photosensitive drum is provided for each image forming color, and the color image formed by each image forming unit is displayed on the image carrier. The present invention is extremely suitable when applied to tandem color printers, color copiers, and these color multi-function machines.

1Y,1M,1C,1K 感光体ドラム(像担持体)
2Y,2M,2C,2K 帯電器
3Y,3M,3C,3K 書き込みユニット(画像形成部)
4Y,4M,4C,4K 現像ユニット(画像形成部)
6 中間転写ベルト(像担持体)
10Y,10M,10C,10K 画像形成ユニット(画像形成部)
15 制御部(制御手段)
49 レーザインデックスセンサ(走査光検出部)
81,83,85,87 ラインメモリ部
82,84,86,88 LD&駆動部
80 画像形成部
99 2入力論理積回路
100 カラープリンタ
101 データパッキング部
102 ライトタイミング用のFIFOメモリ
103 リードタイミング用のFIFOメモリ
104 データアンパッキング部
105 カラムアドレスカウンタ
106 バンクカウンタ
107 ロウアドレスカウンタ
108 アドレスカウント比較部
109 マルチプレクサ
110 基準信号生成部(信号生成部)
111 リード・ライト制御カウンタ
112 蓄積容量判定部
113 SDRAM制御部
114 ディレイ回路
301 アドレス生成部
303 SDRAM(記憶手段)
304 書き込み処理部
305 信号分離部
306 読み出し処理部
1Y, 1M, 1C, 1K Photosensitive drum (image carrier)
2Y, 2M, 2C, 2K charger 3Y, 3M, 3C, 3K Writing unit (image forming unit)
4Y, 4M, 4C, 4K Development unit (image forming unit)
6 Intermediate transfer belt (image carrier)
10Y, 10M, 10C, 10K Image forming unit (image forming unit)
15 Control unit (control means)
49 Laser index sensor (scanning light detector)
81, 83, 85, 87 Line memory unit 82, 84, 86, 88 LD & drive unit 80 Image forming unit 99 2-input AND circuit 100 Color printer 101 Data packing unit 102 FIFO memory for write timing 103 FIFO for read timing Memory 104 Data unpacking section
105 column address counter 106 bank counter 107 row address counter 108 address count comparison unit 109 multiplexer 110 reference signal generation unit (signal generation unit)
111 Read / Write Control Counter 112 Storage Capacity Determination Unit 113 SDRAM Control Unit 114 Delay Circuit 301 Address Generation Unit 303 SDRAM (Storage Unit)
304 Write processing unit 305 Signal separation unit 306 Read processing unit

Claims (5)

回転軸を有した感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査して色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の前記画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラー画像形成装置において、
前記感光体ドラムに走査される光の走査周期を検出する走査光検出部と、
前記走査光検出部から得られる走査周期信号に基づいてメモリ制御用の基準信号を作成する信号生成部と、
前記画像形成ユニット毎に遅延量が設定されて前記画像情報を記憶するドラム間遅延用の記憶手段と、
前記感光体ドラムの回転軸に沿った方向を主走査方向とし、当該主走査方向の画像書き込みを規制する領域を主走査有効画像領域として、当該主走査有効画像領域のみの前記画像情報を前記信号生成部から得られる基準信号に基づいて前記記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から読み出しを実行する制御手段とを備えることを特徴とするカラー画像形成装置。
An image forming unit for forming a color image by scanning light based on image information on a photosensitive drum having a rotation axis is provided for each image forming color, and the color image formed by each of the image forming units is image-supported. In a tandem color image forming apparatus that is superimposed on the body,
A scanning light detector for detecting a scanning period of light scanned on the photosensitive drum;
A signal generation unit that creates a reference signal for memory control based on a scanning cycle signal obtained from the scanning light detection unit;
A storage means for inter-drum delay for storing the image information in which a delay amount is set for each image forming unit;
A direction along the rotation axis of the photosensitive drum is a main scanning direction, an area that restricts image writing in the main scanning direction is a main scanning effective image area, and the image information of only the main scanning effective image area is the signal. A color image forming apparatus comprising: a control unit that writes to and reads from the storage unit based on a reference signal obtained from a generation unit.
前記画像形成ユニットには、
前記感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査する書き込みユニットが設けられ、
前記制御手段は、
前記記憶手段から前記書き込みユニットへ読み出された画像情報のアドレスにアクセスして、当該アドレスに次の画像情報を書き込むメモリ制御を実行することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
In the image forming unit,
A writing unit that scans light based on image information is provided on the photosensitive drum,
The control means includes
2. The color image forming apparatus according to claim 1, wherein a memory control for accessing the address of the image information read from the storage unit to the writing unit and writing the next image information at the address is executed. .
前記書き込みユニットには、
前記感光体ドラムに対向して光を走査する光源が配置され、1ライン単位の画像情報に基づく走査露光処理が可能なポリゴン駆動ユニットが備えられることを特徴とする請求項2に記載のカラー画像形成装置。
The writing unit includes
3. The color image according to claim 2, further comprising a polygon driving unit that is disposed opposite to the photosensitive drum and that scans light and that can perform scanning exposure processing based on image information in units of one line. Forming equipment.
前記制御手段は、
前記画像情報の読み出し及び書き込みを実行していない期間に前記記憶手段のリフレッシュ処理を実行することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
The control means includes
2. The color image forming apparatus according to claim 1, wherein a refresh process of the storage unit is executed during a period in which the reading and writing of the image information are not executed.
回転軸を有した感光体ドラムに画像情報に基づく光を走査して色画像を形成する画像形成ユニットが作像色毎に設けられ、各々の前記画像形成ユニットで形成された色画像を像担持体上で重ね合わせるタンデム方式のカラー画像形成装置における画像処理方法において、
前記感光体ドラムに走査される光の走査周期を検出するステップと、
検出された前記走査周期信号に基づいてメモリ制御用の基準信号を作成するステップと、
前記画像形成ユニット毎に遅延量を設定して前記画像情報を記憶するステップと、
前記感光体ドラムの回転軸に沿った方向を主走査方向とし、当該主走査方向の画像書き込みを規制する領域を主走査有効画像領域として、当該主走査有効画像領域のみの前記画像情報を前記基準信号に基づいて前記記憶手段へ書き込み及び、当該記憶手段から読み出すステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
An image forming unit for forming a color image by scanning light based on image information on a photosensitive drum having a rotation axis is provided for each image forming color, and the color image formed by each of the image forming units is image-supported. In an image processing method in a tandem color image forming apparatus for superimposing on a body,
Detecting a scanning period of light scanned on the photosensitive drum;
Creating a reference signal for memory control based on the detected scanning cycle signal;
Storing a delay amount for each image forming unit and storing the image information;
A direction along the rotation axis of the photosensitive drum is a main scanning direction, an area that restricts image writing in the main scanning direction is a main scanning effective image area, and the image information of only the main scanning effective image area is the reference. An image processing method comprising: writing to the storage unit based on a signal and reading from the storage unit.
JP2009021896A 2009-02-02 2009-02-02 Color image formation apparatus and image processing method Pending JP2010173313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021896A JP2010173313A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Color image formation apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021896A JP2010173313A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Color image formation apparatus and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010173313A true JP2010173313A (en) 2010-08-12

Family

ID=42704711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021896A Pending JP2010173313A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Color image formation apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010173313A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007286497A (en) Color image forming apparatus
US7697021B2 (en) Image forming apparatus
US7518628B2 (en) Image forming apparatus capable of effectively correcting main scanning misregistration
JP2004004510A (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US6501493B2 (en) Image forming apparatus and method with variable phase masking period for beam detect signal
JP2010173313A (en) Color image formation apparatus and image processing method
US8379067B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5211932B2 (en) Color image forming apparatus
JP4597719B2 (en) Beam light scanning device, image forming apparatus
JP2009015003A (en) Image forming apparatus
EP1693714B1 (en) Colour image forming apparatus
JP2006248110A (en) Beam light scanner, image forming apparatus, and control method of generation of beam light
JP3689602B2 (en) Image forming apparatus
JP4770388B2 (en) Color image forming apparatus and control method thereof
JP4876477B2 (en) Color image forming apparatus and color image forming method
JP5622817B2 (en) Image forming apparatus
JP2001162857A (en) Image forming apparatus
JP3641085B2 (en) Image forming apparatus
KR100497487B1 (en) Image forming apparatus
JP4569212B2 (en) Color image forming apparatus
US8144179B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2001352445A (en) Color image forming device
JP2006082525A (en) Image forming device
JP2004148836A (en) Image forming apparatus
JP2010000660A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111013