JP2010170265A - Image managing apparatus, method, program, and system - Google Patents

Image managing apparatus, method, program, and system Download PDF

Info

Publication number
JP2010170265A
JP2010170265A JP2009011125A JP2009011125A JP2010170265A JP 2010170265 A JP2010170265 A JP 2010170265A JP 2009011125 A JP2009011125 A JP 2009011125A JP 2009011125 A JP2009011125 A JP 2009011125A JP 2010170265 A JP2010170265 A JP 2010170265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
weblog
folder
subject information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009011125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Koyanagi
昌之 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009011125A priority Critical patent/JP2010170265A/en
Publication of JP2010170265A publication Critical patent/JP2010170265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To store an image into a proper folder even when information for identifying an object such as a license plate is not included in the image. <P>SOLUTION: When a face is detected from a through image, a blog folder is set to store a blog image. When the face is not detected and a vehicle number is not detected, a folder having the detected vehicle number as a folder name is prepared, and a user can freely select whether or not the blog image is stored into the folder. When the face and the vehicle number are not detected in an imaging process afterwards, a folder set as a previous storage stores the blog image. That is, the blog images are continuously stored into the same folder, unless the face or the vehicle number is detected in a certain imaging process. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネットその他のネットワーク上で公開するための画像を管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing images for publication on the Internet or other networks.

特許文献1では、サイズ変換部は、CCDのシャッタ動作の結果得られた原画像を、ブログ用画像サイズに変換する。ファイル制御部は、サイズ変換部がリサイズ処理した画像を所定のファイル形式に変換することでブログ用画像を作成する。フォルダ制御部は、ブログ用フォルダにブログ用画像を格納するとともに、通常サイズの通常画像を通常用フォルダに格納する。ブログ投稿部は、ブログサーバと通信可能な状態となったと判断したことに応じ、ブログ用フォルダに格納されているブログ用画像を、ブログサーバ2に送信する。   In Patent Document 1, a size conversion unit converts an original image obtained as a result of a shutter operation of a CCD into a blog image size. The file control unit creates a blog image by converting the image resized by the size conversion unit into a predetermined file format. The folder control unit stores the blog image in the blog folder and stores the normal size normal image in the normal folder. The blog posting unit transmits the blog image stored in the blog folder to the blog server 2 in response to determining that communication with the blog server is possible.

特許文献2では、監視用カメラ画像と認識用カメラ画像との入力を受け付けるデータ入力部と、認識用カメラ画像における車両のナンバープレートの領域を特定する領域特定部と、各カメラ画像のワールド座標を一致させ、特定したナンバープレートの領域が監視用カメラ画像のどの領域に位置するか特定する領域位置特定部と、特定した監視用カメラ画像におけるナンバープレートの領域を隠蔽する画像処理を行った画像データと、この画像データの復元用データを作成する画像処理部と、画像処理を行った画像データおよび復元用データを管理装置へ送信する送信部とを備える構成とした。   In Patent Document 2, a data input unit that receives input of a monitoring camera image and a recognition camera image, an area specifying unit that specifies an area of a vehicle license plate in the recognition camera image, and the world coordinates of each camera image A region position specifying unit that specifies which region of the monitoring camera image the matching license plate region matches, and image data that has been subjected to image processing that conceals the license plate region in the specified monitoring camera image And an image processing unit that creates the restoration data of the image data, and a transmission unit that transmits the image data subjected to the image processing and the restoration data to the management apparatus.

特許文献3は、デジタルカメラを用いて、まず、車体のナンバープレートを撮影すると、そのナンバープレートの画像データから車体番号が自動で認識される。そして、車体番号に基づくフォルダ名のフォルダがデジタルカメラの記録媒体に作成される。続いて、その車体の目的の部位を撮影すると、その画像データは、作成されたフォルダ内に記録される。また、その画像データのヘッダ部にはそのナンバープレート情報が付加される。    In Patent Literature 3, when a license plate of a vehicle body is first photographed using a digital camera, the vehicle body number is automatically recognized from the image data of the license plate. Then, a folder with a folder name based on the vehicle body number is created on the recording medium of the digital camera. Subsequently, when the target part of the vehicle body is photographed, the image data is recorded in the created folder. The license plate information is added to the header portion of the image data.

特開2008−34963号公報JP 2008-34963 A 特開2007−164275号公報JP 2007-164275 A 特開2004−227034号公報JP 2004-227034 A

愛車自慢をするようなウェブログサイトに、車のナンバーがついた車の画像を特許文献1のようにしてアップロードする場合、特許文献3のようにナンバープレートの番号に応じたフォルダを作成して画像ファイルを管理すれば、各車の画像を個別のフォルダで管理できる。さらに、特許文献2を用いて、画像中のナンバープレートにぼかしなどのプラバシー処理を施すことができる。こうして、愛車自慢をするようなウェブログサイトに、車のナンバーに応じて車の画像をアップロードするサイトを変更し、プラバシー処理を施して自動的にサイトにアップロードできる。   When uploading a car image with a car number to a weblog site that boasts a car like Patent Document 1, create a folder according to the number of the license plate as Patent Document 3. If you manage image files, you can manage images for each car in separate folders. Furthermore, using Patent Document 2, it is possible to perform a privacy process such as blurring on a license plate in an image. In this way, the site that uploads car images according to the car number can be changed to the weblog site that boasts the car, and the privacy processing can be performed to automatically upload it to the site.

しかし、車のホイール部分の画像のように、ナンバープレートが含まれていない場合、その車のフォルダにその画像が格納されない、あるいは、誤ったサイトにアップロードされてしまう問題がある。   However, when the license plate is not included as in the image of the wheel part of the car, there is a problem that the image is not stored in the car folder or uploaded to the wrong site.

本発明は、画像にナンバープレートその他の被写体の識別に関する情報が含まれていない場合でも、当該画像を適切なフォルダに分類して保存できるようにする。   The present invention makes it possible to classify and store an image in an appropriate folder even when the image does not contain information relating to identification of a license plate or other subject.

本発明に係る画像管理装置は、所望の元画像に対してウェブログサイトでの公開に適した所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成し、ウェブログ画像を所定の記録媒体に記録するウェブログ画像作成部と、ウェブログ画像作成部がウェブログ画像を作成する対象とすべき元画像から、被写体の識別に関係する被写体情報を識別する被写体情報識別部と、被写体情報識別部により元画像から識別された被写体情報に基づくフォルダ名の付与されたフォルダである識別情報別フォルダを所定の記録媒体に作成するフォルダ作成部と、被写体情報識別部が被写体情報を識別できた元画像である被写体情報識別画像からウェブログ画像作成部が作成したウェブログ画像を、識別情報別フォルダに保存する保存制御部と、を備え、保存制御部は、被写体情報識別部が所望の第1の元画像から第1の被写体情報を識別できた場合、被写体情報識別部が第1の元画像とは異なる第2の元画像から第1の被写体情報とは異なる第2の被写体情報を識別するまでの間、被写体情報識別部が被写体情報を識別できなかった任意の元画像である非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を、第1の被写体情報に基づくフォルダ名の付与された識別情報別フォルダである前回保存フォルダに保存する。   An image management apparatus according to the present invention creates a web log image by performing a predetermined web log process suitable for publication on a web log site on a desired original image, and the web log image is stored in a predetermined recording medium. A weblog image creation unit for recording, a subject information identification unit for identifying subject information related to subject identification from an original image on which the weblog image creation unit is to create a weblog image, and subject information identification A folder creation unit for creating a folder by identification information, which is a folder with a folder name based on subject information identified from the original image by the unit, on a predetermined recording medium, and a source from which the subject information identification unit was able to identify subject information A storage control unit that stores the weblog image created by the weblog image creation unit from the subject information identification image, which is an image, in a folder for each identification information. When the subject information identifying unit can identify the first subject information from the desired first original image, the control unit detects the first information from the second original image that is different from the first original image. Until a second subject information different from the subject information is identified, a weblog image created from a non-subject information identification image, which is an arbitrary original image for which the subject information identification unit has not been able to identify the subject information, The information is stored in a previously stored folder that is a folder by identification information to which a folder name based on one subject information is assigned.

なお、識別情報別フォルダを作成するか否かの選択を操作部から受け付け、操作部からの選択に応じて識別情報別フォルダを作成してもよい。   Note that a selection as to whether or not to create a folder by identification information may be received from the operation unit, and a folder by identification information may be created according to the selection from the operation unit.

被写体情報は、車両番号を含む。例えば車のナンバープレートから車両番号を認識するとよい。   The subject information includes a vehicle number. For example, the vehicle number may be recognized from a car license plate.

被写体情報が認識された領域を示す映像を元画像に合成して所定の表示装置に出力する被写体情報認識領域合成部を備える。   A subject information recognition region synthesizing unit that synthesizes an image showing a region in which subject information is recognized with an original image and outputs the synthesized image to a predetermined display device.

こうすると、被写体情報を有するナンバープレートが認識されていることが視覚的に分かる。   In this way, it can be visually recognized that the license plate having the subject information is recognized.

人物の顔領域を検出する顔検出部を備え、保存制御部は、顔検出部が非被写体情報識別画像から顔領域を検出した場合、非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を前回保存フォルダと異なるフォルダに保存する。   A face detection unit that detects a face area of a person, and when the face detection unit detects a face area from the non-subject information identification image, the storage control unit previously saved a weblog image created from the non-subject information identification image Save to a different folder.

画像から顔が検出された場合、前回保存フォルダと異なるフォルダに当該画像を保存することで、車の関連画像と顔の入った画像とが混在して1つのフォルダに管理されてしまい、顔の入った画像が不適切なブログサーバに送信されるのを防げる。   When a face is detected from the image, the image related to the car and the image containing the face are mixed and managed in one folder by saving the image in a folder different from the previous saving folder. You can prevent incoming images from being sent to inappropriate blog servers.

所定のウェブログ用処理は、顔領域または顔領域に含まれる顔パーツを隠蔽する画像処理を含む。   The predetermined weblog processing includes image processing for hiding a face area or a face part included in the face area.

ウェブログ画像に関する処理メニューから所望の指示を受け付けるウェブログ画像処理メニュー部を備える。   A web log image processing menu unit that receives a desired instruction from a processing menu related to the web log image is provided.

ウェブログ画像処理メニュー指示部は、処理メニューを介して、ウェブログ画像の送信に関する項目、ウェブログ画像のサイズに関する項目、識別情報別フォルダの命名規則に関する項目、ウェブログ画像の送信先に関する項目、所定のウェブログ用処理の内容の選択に関する項目およびウェブログ画像同士の合成に関する項目のうち所望の項目の選択を受け付ける。   The weblog image processing menu instructing unit, through the processing menu, items relating to the transmission of the weblog image, items relating to the size of the weblog image, items relating to the naming rule of the folder by identification information, items relating to the destination of the weblog image, A selection of a desired item is received from items relating to selection of the content of processing for a predetermined web log and items relating to composition of web log images.

ウェブログ画像の送信先に関する項目が選択されたことに応じ、各ウェブログ画像の送信先となるウェブログサイトのアドレスの設定をウェブログ画像ごとに受け付ける送信先設定部を備える。   A transmission destination setting unit is provided that receives, for each web log image, the setting of the address of the web log site that is the transmission destination of each weblog image in response to selection of an item relating to the transmission destination of the weblog image.

フォルダごとに送信先を設定でき、フォルダに保存された画像を一括して所望の送信先に送信できる。   A destination can be set for each folder, and images stored in the folder can be sent to a desired destination in a batch.

送信先設定部が設定を受け付けたアドレスで特定されるウェブログサイトにウェブログ画像を送信するか否かの指示の入力をウェブログ画像の送信に関する項目の選択により受け付ける送信指示部と、送信指示部がウェブログ画像を送信する指示の入力を受け付けたことに応じ、ウェブログ画像に対応するアドレスのウェブログサイトへの接続を試みる通信部と、通信部がウェブログサイトへ接続した場合、ウェブログ画像を所定の表示画面に表示した上、ウェブログ画像を送信するか否かの最終確認の入力を所定の操作部から受け付ける最終確認部と、を備え、通信部は、最終確認部がウェブログ画像を送信する最終確認の入力を受け付けたことに応じ、接続したウェブログサイトへウェブログ画像を送信する。   A transmission instructing unit that accepts an input of an instruction as to whether or not to transmit a weblog image to a weblog site identified by an address for which the destination setting unit has received the setting by selecting an item related to the transmission of the weblog image, and a transmission instruction When the communication unit attempts to connect to the weblog site at the address corresponding to the weblog image and the communication unit connects to the weblog site, A final confirmation unit that displays a blog image on a predetermined display screen and receives a final confirmation input as to whether or not to transmit a blog image from a predetermined operation unit. In response to receiving the final confirmation input for transmitting the blog image, the blog image is transmitted to the connected blog site.

プライバシー処理の漏れがないかを画像送信前にチェックできる。また、送信する画像の内容もチェックできる。   You can check the privacy process for leaks before sending the image. You can also check the contents of the image to be sent.

送信先設定部は、ウェブログ画像を保存するフォルダごとにウェブログサイトのアドレスの設定を受け付け、通信部は、所望の保存フォルダに保存されたウェブログ画像を、保存フォルダに対応するアドレスのウェブログサイトへ送信する。   The transmission destination setting unit accepts the setting of the address of the weblog site for each folder storing the weblog image, and the communication unit converts the weblog image stored in the desired storage folder to the address of the address corresponding to the storage folder. Send to blog site.

所定のウェブログ用処理の内容の選択に関する項目が選択されたことに応じて、被写体情報を隠蔽する画像処理の種類の選択を受け付けるプライバシー処理選択部を備え、ウェブログ画像作成部は、プライバシー処理選択部が選択を受け付けた種類の画像処理を行う。   A privacy processing selection unit that accepts selection of a type of image processing for hiding subject information in response to selection of an item related to selection of the content of processing for a predetermined weblog, and the weblog image creation unit includes a privacy processing The type of image processing that the selection unit has accepted is performed.

車のナンバーや人の顔などプライバシーの問題を生じる部分に各種の保護処理(ぼかし、塗りつぶしなど)を行う。   Various protection processes (blurring, filling, etc.) are applied to parts that cause privacy problems such as car numbers and human faces.

ウェブログ画像同士の合成に関する項目が選択されたことに応じ、所定の操作部から選択された所望の複数のウェブログ画像を、所定の操作部から選択された所望のサイズかつ所望の配置で張り合わせて1つのウェブログ画像を作成する合成ウェブログ画像部を備える。   A plurality of desired web log images selected from a predetermined operation unit are pasted together in a desired size and a desired arrangement selected from the predetermined operation unit in response to selection of an item relating to the composition of the web log images. And a composite weblog image section for creating one weblog image.

ウェブログ画像作成部は、ウェブログ画像のサイズに関する項目が選択されたことに応じ、元画像を所定の操作部から選択された所望のサイズにリサイズする画像処理を含む。   The weblog image creation unit includes image processing for resizing the original image to a desired size selected from a predetermined operation unit in response to selection of an item related to the size of the weblog image.

ブログ用に画像を所望の大きさにリサイズできる。   Images can be resized to the desired size for blogs.

フォルダ作成部は、識別情報別フォルダの命名規則に関する項目が選択されたことに応じ、所定の操作部から選択された所望のフォルダ名命名規則に従ってフォルダ名を付与する。   The folder creation unit assigns a folder name in accordance with a desired folder name naming rule selected from a predetermined operation unit in response to selection of an item related to the naming rule for each identification information folder.

フォルダに自動的に付与される名称の規則を自由に指定できる。   You can freely specify the rules for names automatically assigned to folders.

撮影時にウェブログ画像作成の指示を受け付ける撮影時ウェブログ画像作成指示部を備える。   A shooting web log image creation instruction unit is provided for receiving a weblog image creation instruction at the time of shooting.

撮影レンズを介して入射した被写体光を光電変換することで得られる画像を出力する撮像部と、撮像部が出力した画像を所定の記録媒体に記録する記録部と、を備え、ウェブログ画像作成部は、撮影時ウェブログ画像作成指示部が指示を受け付けたことに応じて、撮像部から出力された画像に所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成する。   Weaving image creation comprising an imaging unit that outputs an image obtained by photoelectrically converting subject light incident through a photographing lens, and a recording unit that records an image output by the imaging unit on a predetermined recording medium The section creates a web log image by performing predetermined web log processing on the image output from the imaging section in response to the instruction received by the web log image creation instruction section during shooting.

元画像は、記録部が所定のフォーマットに従って記録している記録済み画像を含む。   The original image includes a recorded image recorded by the recording unit according to a predetermined format.

記録済み画像を表示する表示部と、表示部に表示されている記録済み画像からウェブログ画像の作成を開始する指示を受け付ける撮影後ウェブログ画像作成指示部と、を備え、ウェブログ画像作成部は、撮影後ウェブログ画像作成指示部が指示を受け付けたことに応じて表示部に表示されている記録済み画像からウェブログ画像を作成する。   A web log image creation unit, comprising: a display unit that displays a recorded image; and a post-shooting web log image creation instruction unit that accepts an instruction to start creating a web log image from the recorded image displayed on the display unit. Generates a web log image from the recorded image displayed on the display unit in response to the instruction received by the web log image creation instruction unit after shooting.

画像を撮影した後でも、通常の元画像からウェブログ画像を作成できる。   Even after taking an image, a weblog image can be created from a normal original image.

本発明に係る画像管理方法は、情報処理装置が、所望の元画像に対してウェブログサイトでの公開に適した所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成し、ウェブログ画像を所定の記録媒体に記録するステップと、ウェブログ画像を作成する対象とすべき元画像から、被写体の識別に関係する被写体情報を識別するステップと、元画像から識別された被写体情報に基づくフォルダ名の付与されたフォルダである識別情報別フォルダを所定の記録媒体に作成するステップと、被写体情報を識別できた元画像である被写体情報識別画像から作成したウェブログ画像を、識別情報別フォルダに保存するステップと、所望の第1の元画像から第1の被写体情報を識別できた場合、第1の元画像とは異なる第2の元画像から第1の被写体情報とは異なる第2の被写体情報を識別するまでの間、被写体情報を識別できなかった任意の元画像である非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を、第1の被写体情報に基づくフォルダ名の付与された識別情報別フォルダである前回保存フォルダに保存するステップとを実行する。   In the image management method according to the present invention, the information processing apparatus creates a web log image by performing predetermined web log processing suitable for publication on a web log site on a desired original image, and the web log image A step based on the subject information identified from the original image, a step for identifying subject information related to subject identification from the original image to be a target for creating a weblog image, and a folder based on the subject information identified from the original image Creating a folder by identification information, which is a folder with a name, on a predetermined recording medium, and adding a weblog image created from a subject information identification image, which is an original image with which subject information can be identified, to a folder by identification information If the first subject information can be identified from the storing step and the desired first original image, the first subject from the second original image different from the first original image Based on the first subject information, a weblog image created from a non-subject information identification image that is an arbitrary original image for which subject information could not be identified until second subject information different from the information is identified. And a step of saving in a previously saved folder that is a folder by identification information to which a folder name is assigned.

画像管理方法を情報処理装置に実行させるための画像管理プログラムも本発明に含まれる。   An image management program for causing an information processing apparatus to execute an image management method is also included in the present invention.

本願第9または第10に記載の画像管理装置と、画像管理装置から受信したウェブログ画像を公開するウェブログサイトと、を含む画像管理システムも本発明に含まれる。   An image management system including the image management apparatus according to the ninth or tenth application of the present application and a weblog site that publishes a weblog image received from the image management apparatus is also included in the present invention.

本発明によると、被写体識別情報、例えば車番に応じて画像保存フォルダを分けることができる。また、ナンバープレートを撮影しなくても前回のウェブログ画像の保存先が継続して利用される。   According to the present invention, the image storage folder can be divided according to subject identification information, for example, a car number. In addition, the storage location of the previous weblog image is continuously used without taking a license plate.

デジタルカメラの正面図Front view of digital camera デジタルカメラの背面図Rear view of digital camera デジタルカメラのブロック構成図Block diagram of digital camera モードダイヤルの上面図Top view of mode dial メインCPUの実行するプログラムを概念的に示した図A diagram conceptually showing a program executed by the main CPU メモリカードに別々に作成されたブログ用フォルダと通常専用フォルダを概念的に示す図A diagram conceptually showing a blog folder and a normal folder created separately on a memory card 撮影処理のフローチャートFlow chart of shooting process 車番を認識するスルー画像の一例を示す図The figure which shows an example of the through image which recognizes a car number 車番別フォルダの作成をするか否かの選択を促すメッセージ表示の一例を示す図The figure which shows an example of the message display which prompts selection of whether to create the folder classified by car number 保存先フォルダに保存されたブログ用画像の一例を示す図The figure which shows an example of the image for the blog preserved in the preservation folder 送信処理のフローチャートFlow chart of transmission processing メニューの一例を示す図Figure showing an example of a menu プライバシー処理されたブログ画像の一例を示す図Figure showing an example of a blog image that has undergone privacy processing プライバシー処理の一例(黒塗り)を示す図Diagram showing an example of privacy processing (black painting) プライバシー処理の一例(画像合成)を示す図Diagram showing an example of privacy processing (image composition) 合成画像の一例を示す図Diagram showing an example of a composite image ブログ用画像保存処理のフローチャートFlow chart for image storage processing for blogs 車番を認識するカレント画像の一例を示す図The figure which shows an example of the current image which recognizes a car number

<第1実施形態>
以下、添付した図面を参照し本発明の好ましい実施の形態を説明する。図1は、本発明の好ましい実施形態に係るデジタルカメラ(以下カメラと略す)100の正面図である。
<First Embodiment>
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view of a digital camera (hereinafter abbreviated as a camera) 100 according to a preferred embodiment of the present invention.

カメラ100の正面に配備されたレンズ鏡胴60には、ズームレンズ101a(図3参照)及びフォーカスレンズ101b(図3参照)を含む撮影レンズ101が内蔵されており、ズームレンズ101aを光軸方向に移動させることで焦点距離調節が行なわれるとともに、フォーカスレンズ101bを光軸方向に移動させることによりピント調節が行なわれる。   A lens barrel 60 disposed in front of the camera 100 incorporates a photographing lens 101 including a zoom lens 101a (see FIG. 3) and a focus lens 101b (see FIG. 3). The focal length is adjusted by moving the focus lens to, and the focus is adjusted by moving the focus lens 101b in the optical axis direction.

レンズ鏡胴60は、カメラボディ180に沈胴した状態から、予め設定された最短焦点距離位置であるワイド端と最長焦点距離位置であるテレ端との間で進退することで、カメラボディ180から繰り出し、また収納される。この図では、レンズ鏡胴60がカメラボディ180に沈胴した状態が示されている。   The lens barrel 60 is advanced from the camera body 180 by moving forward and backward between the wide end, which is the shortest focal length position, and the tele end, which is the longest focal length position, from the state where the lens barrel 60 is retracted. Also stored. In this figure, a state in which the lens barrel 60 is retracted into the camera body 180 is shown.

またカメラ100には、非撮影時には撮影レンズ101の前面を覆って撮影レンズ101と外界とを遮ることで撮影レンズ101を保護する状態をつくり出すとともに、撮像時には撮像レンズを外界に露出するレンズカバー61が設けられている。   In addition, the camera 100 creates a state in which the photographing lens 101 is protected by covering the front surface of the photographing lens 101 and blocking the photographing lens 101 and the outside when not photographing, and a lens cover 61 that exposes the photographing lens to the outside when photographing. Is provided.

レンズカバー61は開閉自在な機構で構成されており、開放状態で撮影レンズ101の前面を覆い、閉鎖状態で撮影レンズ101の前面を外界に露出する。レンズカバー61は電源スイッチ121のオン/オフに連動して開放/閉鎖される。この図ではレンズカバー61は開放状態となっている。   The lens cover 61 is configured by a mechanism that can be freely opened and closed. The lens cover 61 covers the front surface of the photographing lens 101 in an open state, and exposes the front surface of the photographing lens 101 to the outside in a closed state. The lens cover 61 is opened / closed in conjunction with the power switch 121 being turned on / off. In this figure, the lens cover 61 is open.

カメラ100の上面には、中央部分にレリーズスイッチ104の配備されたモードダイヤル123と電源スイッチ121とが配備されており、正面には、ストロボ105a、AF補助光ランプ105b、セルフタイマランプ105c等が配備されている。   On the upper surface of the camera 100, a mode dial 123 and a power switch 121 provided with a release switch 104 at the center are provided, and a strobe 105a, an AF auxiliary light lamp 105b, a self-timer lamp 105c, and the like are provided on the front. Has been deployed.

図2はカメラ100の背面図である。カメラ100の背面には、ズームスイッチ127が配備されている。ズームスイッチ127のワイド(W)側を押すと、押し続けている間、レンズ鏡胴60がワイド端(望遠)側に繰り出し、テレ(T)側の他方を押すと、押し続けている間、レンズ鏡胴60がテレ端(広角)側に移動する。   FIG. 2 is a rear view of the camera 100. A zoom switch 127 is provided on the back of the camera 100. When the wide (W) side of the zoom switch 127 is pressed, the lens barrel 60 is extended to the wide end (telephoto) side while being pressed, and when the other side of the tele (T) side is pressed, the lens barrel 60 is being pressed. The lens barrel 60 moves to the tele end (wide angle) side.

カメラ100の背面には、画像表示LCD102、十字キー124、情報位置指定キー126、「ブログモード」ボタン128等も設けられている。十字キー124は、上下左右がそれぞれ表示明るさ調節/セルフタイマ/マクロ撮影/ストロボ撮影を設定する操作系である。後述するが、十字キー124の下キーを押下することで、セルフタイマ回路83の計時完了後にメインCPU20がCCD132にシャッタ動作を行わせるセルフ撮影モードの設定を行える。   On the back of the camera 100, an image display LCD 102, a cross key 124, an information position designation key 126, a “blog mode” button 128, and the like are also provided. The cross key 124 is an operation system for setting display brightness adjustment / self-timer / macro shooting / flash shooting on the top, bottom, left and right respectively. As will be described later, by pressing the lower key of the cross key 124, the main CPU 20 can set the self-photographing mode in which the CCD 132 performs the shutter operation after the time measurement of the self-timer circuit 83 is completed.

図3はカメラ100のブロック図である。カメラ100にはユーザがこのカメラ100を使用するときに種々の操作を行なうための操作部120が設けられている。この操作部120には、カメラ100を作動させるための電源投入用の電源スイッチ121、オート撮影やマニュアル撮影等を選択するためのモードダイヤル123、各種のメニューの設定や選択あるいはズームを行なうための十字キー124、閃光発光用スイッチ125、および十字キー124で選択されたメニューの実行やキャンセル等を行なうための情報位置指定キー126が備えられている。   FIG. 3 is a block diagram of the camera 100. The camera 100 is provided with an operation unit 120 for performing various operations when the user uses the camera 100. The operation unit 120 includes a power switch 121 for turning on the power for operating the camera 100, a mode dial 123 for selecting auto shooting, manual shooting, and the like, and setting and selection of various menus or zooming. A cross key 124, a flash emission switch 125, and an information position designation key 126 for executing or canceling the menu selected by the cross key 124 are provided.

また、カメラ100には、撮影画像や再生画像等を表示するための画像表示LCD102と、操作の手助けを行なうための操作LCD表示103が備えられている。   In addition, the camera 100 is provided with an image display LCD 102 for displaying captured images, reproduced images, and the like, and an operation LCD display 103 for assisting operations.

このカメラ100にはレリーズスイッチ104が配備されている。このレリーズスイッチ104によって撮影の開始指示がメインCPU20へと伝えられる。このカメラ100では所定のメニュー画面によって撮影と再生との切り替えが自在になっている。また、カメラ100には、コントラストAF時に被写体に投光スポットを照射するための発光ダイオード(LED)からなるAF補助光ランプ105b、閃光を発光するストロボ105aを有する閃光発光装置が配備されている。   The camera 100 is provided with a release switch 104. The release switch 104 transmits a shooting start instruction to the main CPU 20. In the camera 100, switching between photographing and reproduction can be freely performed on a predetermined menu screen. Further, the camera 100 is provided with a flash light emitting device having an AF auxiliary light lamp 105b composed of a light emitting diode (LED) for irradiating a subject with a light projection spot during contrast AF, and a strobe 105a that emits flash light.

また、カメラ100には、撮影レンズ101と、絞り131と、撮影レンズ101および絞り131を経由して結像された被写体像をアナログの画像信号に変換する撮像素子であるCCDセンサ132(以下CCD132と略記する)とが備えられている。CCD132は、CCD132に照射された被写体光により発生した電荷を可変の電荷蓄積時間(露光期間)の間蓄積することにより画像信号を生成するものである。CCD132からは、CG部136から出力される垂直同期信号VDに同期したタイミングでフレーム毎の画像信号が順次出力される。   In addition, the camera 100 includes a photographing lens 101, a diaphragm 131, and a CCD sensor 132 (hereinafter referred to as a CCD 132) that is an imaging device that converts a subject image formed through the photographing lens 101 and the diaphragm 131 into an analog image signal. For short). The CCD 132 generates an image signal by accumulating charges generated by subject light irradiated on the CCD 132 for a variable charge accumulation time (exposure period). The CCD 132 sequentially outputs image signals for each frame at a timing synchronized with the vertical synchronization signal VD output from the CG unit 136.

撮像素子にCCD132を用いた場合には、色偽信号やモアレ縞等の発生を防止するために、入射光内の不要な高周波成分を除去する光学的ローパスフィルタ132aが配設されている。また、入射光内の赤外線を吸収若しくは反射して、長波長域で感度が高いCCDセンサ132固有の感度特性を補正する赤外カットフィルタ132bが配設されている。光学的ローパスフィルタ132a及び赤外カットフィルタ132bの具体的な配設の態様は特に限定されない。   When the CCD 132 is used as the image sensor, an optical low-pass filter 132a that removes unnecessary high-frequency components in the incident light is disposed in order to prevent the generation of color false signals and moire fringes. In addition, an infrared cut filter 132b that absorbs or reflects infrared light in incident light and corrects a sensitivity characteristic unique to the CCD sensor 132 having high sensitivity in a long wavelength region is provided. The specific arrangement of the optical low-pass filter 132a and the infrared cut filter 132b is not particularly limited.

また、カメラ100には、CCDセンサ132からのアナログ画像信号が表わす被写体像のホワイトバランスを合わせるとともにその被写体像の階調特性における直線の傾き(γ)を調節し、さらにアナログ画像信号を増幅する増幅率可変の増幅器を含む白バランス・γ処理部133が備えられている。   The camera 100 also adjusts the white balance of the subject image represented by the analog image signal from the CCD sensor 132 and adjusts the slope (γ) of the straight line in the gradation characteristics of the subject image, and further amplifies the analog image signal. A white balance / γ processing unit 133 including an amplifier with a variable gain is provided.

さらに、カメラ100には、白バランス・γ処理部133からのアナログ信号をディジタルのR,G,B画像データにA/D変換するA/D変換部134と、そのA/D変換部134からのR,G,B画像データを格納するバッファメモリ135が備えられている。   Further, the camera 100 includes an A / D converter 134 that A / D converts an analog signal from the white balance / γ processing unit 133 into digital R, G, B image data, and an A / D converter 134. A buffer memory 135 for storing R, G, B image data is provided.

A/D変換部134によって得られたR,G,B画像データは、AF検出部150にも入力される。AF検出部150は、R,G,B画像データを1画面の所定の分割エリア毎にかつ同じ色成分毎に積算平均し、さらにフレームごとに、全エリアのR,G,B画像データの積算平均値Ir,Ig,Ibを算出する。この積算平均値Ir,Ig,IbをR,G,Bの可視光の受光量とする。   The R, G, B image data obtained by the A / D conversion unit 134 is also input to the AF detection unit 150. The AF detection unit 150 averages the R, G, B image data for each predetermined divided area of the screen and for each same color component, and further integrates the R, G, B image data of all areas for each frame. Average values Ir, Ig, and Ib are calculated. The integrated average values Ir, Ig, and Ib are used as the amounts of R, G, and B visible light received.

ただし、R,G,Bの可視光の受光量Ir,Ig,Ibは、R、G、Bの可視光にそれぞれ感度を有するCCD132以外の受光センサ(図示せず)によって検出することも可能である。   However, the R, G, and B visible light receiving amounts Ir, Ig, and Ib can be detected by a light receiving sensor (not shown) other than the CCD 132 that has sensitivity to the R, G, and B visible lights, respectively. is there.

また、カメラ100には、CG(クロックジェネレータ)部136と、測光・測距用CPU137と、充電・発光制御部138と、通信制御部139と、YC処理部140と、電源電池68とが備えられている。   Further, the camera 100 includes a CG (clock generator) unit 136, a photometry / ranging CPU 137, a charge / light emission control unit 138, a communication control unit 139, a YC processing unit 140, and a power supply battery 68. It has been.

CG部136は、CCDセンサ132を駆動するための垂直同期信号VD,高速掃き出しパルスPを含む駆動信号、白バランス・γ処理部133,A/D変換部134を制御する制御信号、および通信制御部139を制御する制御信号を出力する。また、このCG部136には、測光・測距用CPU137からの制御信号が入力される。   The CG unit 136 includes a vertical synchronization signal VD for driving the CCD sensor 132, a drive signal including a high-speed sweep pulse P, a control signal for controlling the white balance / γ processing unit 133, the A / D conversion unit 134, and communication control. A control signal for controlling the unit 139 is output. Further, a control signal from the photometry / ranging CPU 137 is input to the CG unit 136.

測光・測距用CPU137は、ズーム用モータ110、フォーカス用モータ111、絞り調節を行う絞り用モータ112を制御してズームレンズ101a、フォーカスレンズ101b、絞り131をそれぞれ駆動することにより被写体までの距離の算出(測距)を行ない、CG部136および充電・発光制御部138を制御する。ズーム用モータ110、フォーカス用モータ111、絞り用モータ112の駆動は、モータドライバ62によって制御され、モータドライバ62の制御コマンドは、測光・測距用CPU137あるいはメインCPU20から送られる。   The photometry / ranging CPU 137 controls the zoom motor 110, the focus motor 111, and the aperture motor 112 for adjusting the aperture to drive the zoom lens 101a, the focus lens 101b, and the aperture 131, respectively, thereby driving the distance to the subject. Is calculated (ranging), and the CG unit 136 and the charge / light emission control unit 138 are controlled. Driving of the zoom motor 110, the focus motor 111, and the aperture motor 112 is controlled by the motor driver 62, and a control command for the motor driver 62 is sent from the photometry / ranging CPU 137 or the main CPU 20.

なお、ズームレンズ101a、フォーカスレンズ101b、絞り131、AF補助光照射角の駆動源は、ズーム用モータ110、フォーカス用モータ111、絞り用モータ112のような各種モータに限定する必然性はなく、アクチュエータなどであってもよい。   The driving source of the zoom lens 101a, the focus lens 101b, the stop 131, and the AF auxiliary light irradiation angle is not necessarily limited to various motors such as the zoom motor 110, the focus motor 111, and the stop motor 112. It may be.

測光・測距用CPU137は、レリーズスイッチ104が半押し(S1オン)されると、CCD132によって周期的(1/30秒から1/60秒ごと)に得られる画像データ(スルー画像)に基づいて被写体の明るさの測光(EV値の算出)を行う。   The CPU 137 for photometry / ranging is based on image data (through image) obtained periodically (every 1/30 seconds to 1/60 seconds) by the CCD 132 when the release switch 104 is half-pressed (S1 is turned on). Measure the brightness of the subject (calculate EV value).

即ち、AE演算部151は、A/D変換部134から出力されたR、G、Bの画像信号を積算し、その積算値を測光・測距用CPU137に提供する。測光・測距用CPU137は、AE演算部151から入力する積算値に基づいて被写体の平均的な明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(EV値)を算出する。   That is, the AE calculation unit 151 integrates the R, G, and B image signals output from the A / D conversion unit 134 and provides the integrated values to the photometry / ranging CPU 137. The photometry / ranging CPU 137 detects the average brightness (subject brightness) of the subject based on the integrated value input from the AE calculation unit 151, and calculates an exposure value (EV value) suitable for photographing.

そして、測光・測距用CPU137は、得られたEV値に基づいて絞り131の絞り値(F値)及びCCD132の電子シャッタ(シャッタスピード)を含む露出値を所定のプログラム線図にしたがって決定する(AE動作)。   Then, the photometry / ranging CPU 137 determines the exposure value including the aperture value (F value) of the aperture 131 and the electronic shutter (shutter speed) of the CCD 132 based on the obtained EV value according to a predetermined program diagram. (AE operation).

レリーズスイッチ104が全押し(S2オン)されると、測光・測距用CPU137は、その決定した絞り値に基づいて絞り131を駆動し、絞り131の開口径を制御するとともに、決定したシャッタスピードに基づき、CG136を介してCCD132での電荷蓄積時間を制御する。   When the release switch 104 is fully pressed (S2 is turned on), the photometry / ranging CPU 137 drives the aperture 131 based on the determined aperture value, controls the aperture diameter of the aperture 131, and determines the determined shutter speed. Based on the above, the charge accumulation time in the CCD 132 is controlled via the CG 136.

AE動作は、絞り優先AE,シャッタ速度優先AE,プログラムAEなどがあるが、いずれにおいても、被写体輝度を測定し、この被写体輝度の測光値に基づいて決められた露出値、すなわち絞り値とシャッタスピードとの組み合わせで撮影を行うことにより、適正な露光量で撮像されるように制御しており、面倒な露出決定の手間を省くことができる。   The AE operation includes an aperture priority AE, a shutter speed priority AE, a program AE, etc. In any case, the subject brightness is measured, and an exposure value determined based on the photometric value of the subject brightness, that is, an aperture value and a shutter. By taking a picture in combination with the speed, control is performed so that an image is taken with an appropriate exposure amount, and it is possible to save troublesome determination of exposure.

AF検出部150は、測光・測距CPU137により選定された検出範囲に対応する画像データをA/D変換部134から抽出する。焦点位置を検出する方法は、合焦位置で画像データの高周波成分が最大振幅になるという特徴を利用して行う。AF検出部150は、抽出された画像データの高周波成分を1フィールド期間積分することにより、振幅値を算出する。AF検出部150は、測光・測距CPU137がフォーカス用モータ111を駆動制御してフォーカスレンズ101bを可動範囲内、即ち無限遠側の端点(INF点)から至近側の端点(NEAR点)の間で移動させている間に順次振幅値の計算を実行し、最大振幅を検出した時に検出値を測光・測距CPU137に送信する。   The AF detection unit 150 extracts image data corresponding to the detection range selected by the photometry / ranging CPU 137 from the A / D conversion unit 134. The method of detecting the focal position is performed using the feature that the high frequency component of the image data has the maximum amplitude at the in-focus position. The AF detection unit 150 calculates an amplitude value by integrating the high-frequency component of the extracted image data for one field period. The AF detector 150 is configured such that the photometry / ranging CPU 137 drives and controls the focus motor 111 to move the focus lens 101b within the movable range, that is, between the end point (INF point) on the infinity side and the end point (NEAR point) on the near side. When the maximum amplitude is detected, the detection value is transmitted to the photometry / ranging CPU 137 when the maximum amplitude is detected.

測光・測距CPU137は、この検出値を取得して対応する合焦位置に、フォーカスレンズ101bを移動させるようにフォーカス用モータ111に指令を出す。フォーカス用モータ111は、測光・測距CPU137の指令に応じてフォーカスレンズ101bを合焦位置に移動させる(AF動作)。   The photometry / ranging CPU 137 obtains this detection value and issues a command to the focus motor 111 to move the focus lens 101b to the corresponding in-focus position. The focus motor 111 moves the focus lens 101b to the in-focus position in accordance with a command from the photometry / ranging CPU 137 (AF operation).

測光・測距用CPU137は、メインCPU20とのCPU間通信によってレリーズスイッチ104と接続されており、ユーザによりレリーズスイッチ104が半押しされた時に、この合焦位置の検出が行われる。また、測光・測距用CPU137には、ズーム用モータ110が接続されており、メインCPU20が、ズームスイッチ127によってユーザからのTELE方向又はWIDE方向へのズームの指令を取得した場合に、ズーム用モータ110を駆動させることにより、ズームレンズ101aをWIDE端とTELE端との間で移動させる。   The photometry / ranging CPU 137 is connected to the release switch 104 through inter-CPU communication with the main CPU 20, and the in-focus position is detected when the release switch 104 is half-pressed by the user. Further, a zoom motor 110 is connected to the photometry / ranging CPU 137, and when the main CPU 20 acquires a zoom command from the user in the TELE direction or WIDE direction, the zoom motor 110 is used. By driving the motor 110, the zoom lens 101a is moved between the WIDE end and the TELE end.

充電・発光制御部138は,ストロボ105aを発光させるために電源電池68からの電力の供給を受けて図示しない閃光発光用のコンデンサを充電したり、そのストロボ105aの発光を制御する。   The charging / light emission control unit 138 is supplied with electric power from the power supply battery 68 in order to cause the strobe 105a to emit light, and charges a flash light emitting capacitor (not shown) or controls light emission of the strobe 105a.

充電・発光制御部138は,電源電池68の充電開始、レリーズスイッチ104の半押し・全押し操作信号等の各種の信号や、発光量、発光タイミングを示す信号をメインCPU20や測光・測距CPU137から取り込んだことに応じ、セルフタイマランプ(タリーランプ)105cやAF補助光ランプ105bへの電流供給制御を行い、所望の発光量が所望のタイミングで得られるように制御する。   The charging / light emission control unit 138 receives various signals such as a charging start of the power supply battery 68, a half-press / full-press operation signal of the release switch 104, and a signal indicating the light emission amount and the light emission timing. Is supplied to the self-timer lamp (tally lamp) 105c and the AF auxiliary light lamp 105b, and control is performed so that a desired light emission amount can be obtained at a desired timing.

なお、セルフタイマランプ105cはLEDで構成してもよく、AF補助光ランプ105bを構成するLEDと共通にしてもよい。   Note that the self-timer lamp 105c may be constituted by an LED, or may be made common with the LED constituting the AF auxiliary light lamp 105b.

メインCPU20には、セルフタイマ回路83が接続されている。メインCPU20は、セルフ撮影モードが設定されている場合、レリーズスイッチ104の全押し信号に基づいて計時を行なう。この計時中に、メインCPU20は測光・測距CPU137を介し、残り時間に合わせて点滅速度をだんだんと早めながら、セルフタイマランプ105cを点滅させる。セルフタイマ回路83は、計時完了後に計時完了信号をメインCPU20に入力する。メインCPU20は、計時完了信号に基づいて、CCD132にシャッタ動作を実施させる。   A self-timer circuit 83 is connected to the main CPU 20. When the self-photographing mode is set, the main CPU 20 measures time based on the full-press signal of the release switch 104. During this timing, the main CPU 20 causes the self-timer lamp 105c to blink while gradually increasing the blinking speed in accordance with the remaining time via the photometry / ranging CPU 137. The self-timer circuit 83 inputs a timing completion signal to the main CPU 20 after timing is completed. The main CPU 20 causes the CCD 132 to perform a shutter operation based on the timing completion signal.

通信制御部139には、通信ポート107が備えられており、この通信制御部139は、カメラ100により撮影された被写体の画像信号をブログサーバ2等の外部装置に通信ポート107経由で有線・無線送信したり、外部装置からウェブページその他のデータを通信ポート107経由で有線・無線受信することにより、その外部装置との間でデータ通信を行う。   The communication control unit 139 includes a communication port 107, and the communication control unit 139 transmits an image signal of a subject photographed by the camera 100 to an external device such as the blog server 2 via the communication port 107. Data communication is performed with the external device by transmitting or receiving a web page or other data from the external device via the communication port 107 by wire or wireless.

カメラ100は、ロール状の写真フイルムに写真撮影を行なう通常のカメラが有するISO感度80,100,200,400,1600等に切り替える機能を模擬した機能を有し、ISO感度400以上に切り替えられた場合、白バランス・γ処理部133の増幅器の増幅率が所定の増幅率を越えた高増幅率に設定された高感度モードとなる。通信制御部139は、高感度モードでの撮影中は、外部装置との通信を停止する。   The camera 100 has a function of simulating the function of switching to ISO sensitivity 80, 100, 200, 400, 1600, etc. of a normal camera that takes a photograph in a roll-shaped photographic film, and has been switched to ISO sensitivity 400 or more. In this case, the high-sensitivity mode is set in which the amplification factor of the amplifier of the white balance / γ processing unit 133 is set to a high amplification factor exceeding a predetermined amplification factor. The communication control unit 139 stops communication with the external device during shooting in the high sensitivity mode.

また、カメラ100には、圧縮・伸長&ID抽出部143と、I/F部144が備えられている。圧縮・伸長&ID抽出部143は、バッファメモリ135に格納された画像データを、バスライン142を介して読み出して圧縮し、I/F部144を経由してメモリカード200に格納する。また、圧縮・伸長&ID抽出部143は、メモリカード200に格納された画像データの読み出しにあたり、メモリカード200固有の識別番号(ID)を抽出し、そのメモリカード200に格納された画像データを読み出して伸長し、バッファメモリ135あるいはRAM149に格納する。   The camera 100 also includes a compression / decompression & ID extraction unit 143 and an I / F unit 144. The compression / decompression & ID extraction unit 143 reads and compresses the image data stored in the buffer memory 135 via the bus line 142 and stores the image data in the memory card 200 via the I / F unit 144. In addition, the compression / decompression & ID extraction unit 143 extracts an identification number (ID) unique to the memory card 200 and reads the image data stored in the memory card 200 when reading the image data stored in the memory card 200. The data is decompressed and stored in the buffer memory 135 or the RAM 149.

バッファメモリ135に格納されたY/C信号は、圧縮・伸長&ID抽出部143によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、I/F144を介してメモリカード200のようなリムーバブルメディアないしハードディスク(HDD)75のような内蔵型大容量記憶媒体に所定の形式(例えばExif(Exchangeable Image File Format)ファイル)で記録される。ハードディスク(HDD)75へのデータ記録またはハードディスク(HDD)75からのデータの読込みは、メインCPU20の指令に応じてハードディスクコントローラ74によって制御される。   The Y / C signal stored in the buffer memory 135 is compressed in accordance with a predetermined format by the compression / decompression & ID extraction unit 143, and then the removable medium such as the memory card 200 or the hard disk (HDD) 75 via the I / F 144. Are recorded in a predetermined format (for example, an Exif (Exchangeable Image File Format) file). Data recording to the hard disk (HDD) 75 or reading of data from the hard disk (HDD) 75 is controlled by the hard disk controller 74 in accordance with a command from the main CPU 20.

また、カメラ100には、メインCPU20と、EEPROM146と、YC/RGB変換部147と、表示用のドライバ148とが備えられている。メインCPU20は、このカメラ100全体の制御を行なう。EEPROM146には、このカメラ100固有の固体データやプログラム等が格納されている。YC/RGB変換部147は、YC処理部140で生成されたカラー映像信号YCを3色のRGB信号に変換して表示用のドライバ148を経由して画像表示LCD102に出力する。   The camera 100 includes a main CPU 20, an EEPROM 146, a YC / RGB conversion unit 147, and a display driver 148. The main CPU 20 controls the entire camera 100. The EEPROM 146 stores solid data and programs unique to the camera 100. The YC / RGB conversion unit 147 converts the color video signal YC generated by the YC processing unit 140 into RGB signals of three colors, and outputs them to the image display LCD 102 via the display driver 148.

また、カメラ100は、AC電源から電力を得るためのACアダプタ48と電源電池68とが着脱可能な構成となっている。電源電池68は充電可能な二次電池、例えばニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池で構成される。電源電池68は使い切り型の一次電池、例えばリチウム電池、アルカリ電池で構成してもよい。電源電池68は図示しない電池収納室に装填することにより、カメラ100の各回路と電気的に接続される。   In addition, the camera 100 has a configuration in which an AC adapter 48 for obtaining power from an AC power supply and a power supply battery 68 are detachable. The power supply battery 68 is composed of a rechargeable secondary battery such as a nickel-cadmium battery, a nickel metal hydride battery, or a lithium ion battery. The power supply battery 68 may be a single-use primary battery such as a lithium battery or an alkaline battery. The power supply battery 68 is electrically connected to each circuit of the camera 100 by being loaded into a battery storage chamber (not shown).

ACアダプタ48がカメラ100に装填されAC電源からACアダプタ48を介してカメラ100に電力が供給される場合には、電源電池68が電池収納室に装填されている場合であっても、優先的に当該ACアダプタ48から出力された電力がカメラ100の各部に駆動用の電力として供給される。また、ACアダプタ48が装填されておらず、かつ電源電池68が電池収納室に装填されている場合には、当該電源電池68から出力された電力がカメラ100の各部に駆動用の電力として供給される。   When the AC adapter 48 is loaded in the camera 100 and power is supplied from the AC power source to the camera 100 via the AC adapter 48, the power supply battery 68 is preferential even if it is loaded in the battery storage chamber. The power output from the AC adapter 48 is supplied to each part of the camera 100 as driving power. If the AC adapter 48 is not loaded and the power battery 68 is loaded in the battery storage chamber, the power output from the power battery 68 is supplied to each part of the camera 100 as driving power. Is done.

なお、図示しないが、カメラ100には、電池収納室内に収納される電源電池68とは別にバックアップ電池が設けられている。内蔵バックアップ電池には例えば専用の二次電池が用いられ、電源電池68によって充電される。バックアップ電池は、電源電池68の交換や取り外し等、電源電池68が電池収納室に装填されていない場合、カメラ100の基本機能に給電する。   Although not shown, the camera 100 is provided with a backup battery separately from the power supply battery 68 housed in the battery housing chamber. For example, a dedicated secondary battery is used as the built-in backup battery and is charged by the power supply battery 68. The backup battery supplies power to the basic functions of the camera 100 when the power battery 68 is not loaded in the battery storage chamber, such as when the power battery 68 is replaced or removed.

即ち、電源電池68又はACアダプタ48からの電源供給が停止すると、バックアップ電池がスイッチング回路(図示せず)によってRTC15等に接続され、これらの回路に給電する。これにより、バックアップ電池29が寿命に達しない限り、RTC15等の基本機能には、電源供給が間断なく継続する。   That is, when the power supply from the power supply battery 68 or the AC adapter 48 is stopped, the backup battery is connected to the RTC 15 or the like by a switching circuit (not shown) and supplies power to these circuits. As a result, as long as the backup battery 29 does not reach the end of its life, power supply continues to the basic functions such as the RTC 15 without interruption.

RTC(Real Time Clock)15は計時専用のチップであり、電源電池68やACアダプタ48からの給電がオフされていてもバックアップ電池から電源供給を受けて継続的に動作する。   An RTC (Real Time Clock) 15 is a chip dedicated to timekeeping, and continuously operates by receiving power supply from the backup battery even when power supply from the power supply battery 68 or the AC adapter 48 is turned off.

画像表示LCD102には透過型又は半透過型の液晶パネル71を背面側から照明するバックライト70が配設されており、省電力モードの場合には、メインCPU20によりそのバックライト70の明るさ(輝度)がバックライトドライバ72を介して制御され、バックライト70の消費電力が低減されるようになっている。また、省電力モードは、操作部120の情報位置指定キー126を押して画像表示LCD102にメニュー画面を表示させ、そのメニュー画面で所定の操作を行うことによってオン/オフを設定することができるようになっている。   The image display LCD 102 is provided with a backlight 70 that illuminates the transmissive or transflective liquid crystal panel 71 from the back side. In the power saving mode, the main CPU 20 determines the brightness of the backlight 70 ( Brightness) is controlled through the backlight driver 72, and the power consumption of the backlight 70 is reduced. In the power saving mode, the information position designation key 126 of the operation unit 120 is pressed to display a menu screen on the image display LCD 102, and a predetermined operation can be performed on the menu screen so that on / off can be set. It has become.

図4は、モードダイヤル123を上面から見た図である。モードダイヤル123は、回動可能なダイヤル式のスイッチで構成されている。モードダイヤル123には、各動作モードを直感的に認識可能なマークであるアイコンが印刷されている。モードダイヤル123は、図中矢印方向(時計回り又は反時計回り)に回転可能であり、撮像者は、所望の動作に対応したアイコンが位置合わせマーク97の位置にくるようにモードダイヤル123を回転させることにより、動作モードを選択することができる。   FIG. 4 is a view of the mode dial 123 as seen from above. The mode dial 123 is configured by a rotatable dial switch. On the mode dial 123, an icon, which is a mark that can intuitively recognize each operation mode, is printed. The mode dial 123 can be rotated in the direction of the arrow (clockwise or counterclockwise) in the figure, and the photographer rotates the mode dial 123 so that the icon corresponding to the desired operation is at the position of the alignment mark 97. As a result, the operation mode can be selected.

この図では、アイコン123−1は、「ブログモード」に対応している。その他のモードの種類には、例えば、静止画を撮影する静止画の撮影モードと、動画を撮影する動画の撮影モードとがあり、更に静止画の撮影モードには、シャッタスピード、絞り値等の撮影条件を自動で設定するオートモード、それらの撮影条件の設定をマニュアルで行うマニュアルモード、人物撮影、風景撮影、スポーツ撮影、夜景撮影のように各撮影シーンに応じて適切なシャッタスピード、絞り値、露出値、ホワイトバランスその他の撮影条件に自動設定する各撮影モード(人物モード、ポートレート撮影モード、風景モード、スポーツモード、夜景モード)などがある。   In this figure, the icon 123-1 corresponds to the “blog mode”. Other types of modes include, for example, a still image shooting mode for shooting a still image and a moving image shooting mode for shooting a moving image. Further, the still image shooting mode includes shutter speed, aperture value, etc. Auto mode for automatically setting shooting conditions, Manual mode for manually setting shooting conditions, portrait shooting, landscape shooting, sports shooting, night scene shooting, etc. There are various shooting modes (portrait mode, portrait shooting mode, landscape mode, sports mode, night view mode) that are automatically set to the shooting conditions such as exposure value, white balance, and the like.

この「ブログモード」のアイコン123−1を位置合わせマーク97に合わせることでブログモードが設定される。ブログモードが設定されると、画像記録に際し、これに応じた処理が行われる。   The blog mode is set by matching the “blog mode” icon 123-1 with the alignment mark 97. When the blog mode is set, processing corresponding to this is performed at the time of image recording.

ただし、モードダイヤル123によって動作モードを設定する必然性はない。例えば、画像表示LCD102に表示された撮像モードのメニューから十字キー124と情報位置指定キー126の操作によってブログモードその他の任意の動作モードを設定できるようにすることも可能である。   However, there is no necessity to set the operation mode with the mode dial 123. For example, the blog mode and other arbitrary operation modes can be set by operating the cross key 124 and the information position designation key 126 from the imaging mode menu displayed on the image display LCD 102.

あるいは、図2に示したように、操作部120(図3参照)の一部として「ブログモード」ボタン128をカメラボディ外面に設け、「ブログモード」ボタン128が押下されたことに応じてブログモードを設定してもよい。   Alternatively, as shown in FIG. 2, a “blog mode” button 128 is provided on the outer surface of the camera body as a part of the operation unit 120 (see FIG. 3), and the blog is displayed in response to the “blog mode” button 128 being pressed. A mode may be set.

図5はメインCPU20の実行するプログラムをブロック図で概念的に示している。メインCPU20は、EEPROM146やハードディスク75等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムモジュールであるブログメニュー表示部20a、HTMLタグ解析部20b、Exifタグ制御部20c、フォルダ制御部20d、ファイル制御部20e、ブログ画像作成部20g、ブログアドレス管理部20l、ブログ投稿部20mを実行する。   FIG. 5 conceptually shows a program executed by the main CPU 20 in a block diagram. The main CPU 20 includes a blog menu display unit 20a, an HTML tag analysis unit 20b, an Exif tag control unit 20c, a folder control unit 20d, and a file control unit, which are program modules stored in a computer-readable storage medium such as the EEPROM 146 and the hard disk 75. 20e, the blog image creation unit 20g, the blog address management unit 20l, and the blog posting unit 20m are executed.

図5に示した各ブロックは、CPU20の実行するプログラム(EEPROM146に記憶)の処理単位でもよいが、CPU20とは別のロジック回路で構成されていてもよい。   Each block illustrated in FIG. 5 may be a processing unit of a program (stored in the EEPROM 146) executed by the CPU 20, but may be configured by a logic circuit different from the CPU 20.

ブログメニュー表示部20aは、OSD信号発生回路148aを制御して、後述するブログメニューや詳細メニューの映像信号を生成・出力させる。OSD信号発生回路148aから出力されたブログメニューの映像信号は、YC/RGB変換部147からの画像信号に混合されて、液晶パネル71に供給される。   The blog menu display unit 20a controls the OSD signal generation circuit 148a to generate and output a video signal for a blog menu and a detailed menu described later. The video signal of the blog menu output from the OSD signal generation circuit 148 a is mixed with the image signal from the YC / RGB conversion unit 147 and supplied to the liquid crystal panel 71.

HTMLタグ解析部20bは、ブログサーバ2から受信したウェブログサイトその他のウェブページを記述するHTMLファイルのHTMLタグを解析し、解析結果に従ってウェブページを液晶パネル71に表示する。   The HTML tag analysis unit 20b analyzes the HTML tag of the HTML file describing the web log site and other web pages received from the blog server 2, and displays the web page on the liquid crystal panel 71 according to the analysis result.

ブログアドレス管理部20lは、ウェブログをアップロードする特定のブログサーバ2のウェブログサイトのURLの保存、変更、削除または追加を管理する。ウェブログサイトのURLは、EEPROM146、HDD75、図示しないフラッシュメモリなどに保存されている。   The blog address management unit 201 manages the storage, change, deletion, or addition of the URL of the web log site of the specific blog server 2 that uploads the web log. The URL of the web log site is stored in the EEPROM 146, the HDD 75, a flash memory (not shown), or the like.

ブログ投稿部20mは、後述するデフォルトブログ用画像フォルダ、車番別フォルダあるいは顔別フォルダに保存されたブログ用画像や、操作部120の操作に従って指定された任意の文章を、ブログアドレス管理部20lの管理するウェブブログサイトで指定されるブログサーバ2に送信する。   The blog posting unit 20m outputs a blog image stored in a default blog image folder, a car number-specific folder, or a face-specific folder, which will be described later, or an arbitrary sentence specified in accordance with the operation of the operation unit 120. Is transmitted to the blog server 2 designated by the web blog site managed by the.

フォルダ制御部20dは、撮影画像を記録可能な記録媒体、ここではHDD75やメモリカード200に、撮影画像の格納先となるフォルダを作成する。フォルダとは、データを分類して格納する単位であり、階層構造を採ることができる。例えば、通常用フォルダ、デフォルトブログ用画像フォルダを最上位のフォルダ(ルートフォルダ)および、車番認識部20g−7の認識した車番ごとに作成された車番別フォルダを作成する(図6参照)。なお、デフォルトブログ用画像フォルダに従属する下の階層に、顔目検出部20g−2の検出した個人の顔ごとに作成された顔別フォルダを作成することもできる。   The folder control unit 20d creates a folder as a storage destination of the captured image in a recording medium that can record the captured image, here, the HDD 75 or the memory card 200. A folder is a unit for classifying and storing data, and can have a hierarchical structure. For example, the normal folder and the default blog image folder are created as a top folder (root folder) and a vehicle number-specific folder created for each vehicle number recognized by the vehicle number recognition unit 20g-7 (see FIG. 6). ). Note that a face-specific folder created for each individual face detected by the face-eye detection unit 20g-2 can be created in a lower hierarchy subordinate to the default blog image folder.

図6では、通常用フォルダおよびデフォルトブログ用画像とは異なるルートフォルダとして顔別フォルダや車番別フォルダを作成する。ただし、図6のフォルダ階層構造は絶対的ではなく、顔別フォルダや車番別フォルダの作成される階層をどこにするかは操作部120から任意に指定できてもよく、例えば、デフォルトブログ用画像に車番別フォルダを従属させてもよい。   In FIG. 6, a folder by face and a folder by car number are created as root folders different from the normal folder and the default blog image. However, the folder hierarchy structure in FIG. 6 is not absolute, and the hierarchy where the folder by face and the folder by car number are created may be arbitrarily specified from the operation unit 120. For example, the default blog image May be subordinated to a car number-specific folder.

フォルダ制御部20dは、ブログ投稿部20mがブログ用画像として送信する画像を格納するブログ用フォルダ、写真プリントや画面表示など通常の用途に使用される画像(通常画像)を格納する通常用フォルダをそれぞれ独立別個に記録媒体に作成する。以下、説明の簡略のため、フォルダの作成される記録媒体はメモリカード200とするが、HDD75でもよい。これら別個のフォルダに画像を格納することで、通常画像とブログ用画像とを分類する。なお、通常用フォルダとブログ用フォルダは、必ずしも同一の記録媒体に作成する必要はない。例えば、通常用フォルダはメモリカード200、ブログ用フォルダはHDD75や図示しないフラッシュメモリに作成するなど、それぞれ別の記録媒体に作成してもよい。   The folder control unit 20d stores a blog folder for storing an image transmitted by the blog posting unit 20m as a blog image, and a normal folder for storing an image (normal image) used for a normal use such as a photo print or a screen display. Each is created separately on a recording medium. Hereinafter, for simplicity of explanation, the recording medium on which the folder is created is the memory card 200, but may be the HDD 75. By storing images in these separate folders, normal images and blog images are classified. Note that the normal folder and the blog folder are not necessarily created on the same recording medium. For example, the normal folder may be created on a separate recording medium such as the memory card 200 and the blog folder on the HDD 75 or a flash memory (not shown).

フォルダ制御部20dは、作成したフォルダに対し、異なるフォルダの間で互いに重複しない固有の名称(フォルダ名)を付与する。フォルダ制御部20dは、フォルダ名が重複しない範囲内で、操作部120から任意に指定されたフォルダ名を新規に作成したフォルダに付与することができる。また、フォルダ制御部20dは、車番認識処理部20g−7がスルー画像または記録済み画像から認識した車番を、新規に作成したフォルダに付与することができる。   The folder control unit 20d gives a unique name (folder name) that does not overlap each other between different folders to the created folder. The folder control unit 20d can assign a folder name arbitrarily designated from the operation unit 120 to a newly created folder within a range where folder names do not overlap. Further, the folder control unit 20d can add the vehicle number recognized by the vehicle number recognition processing unit 20g-7 from the through image or the recorded image to the newly created folder.

ファイル制御部20eは、メモリカード200の画像ファイルの展開、あるいはバッファメモリ135の画像データの圧縮記録など、画像ファイルの読み書きを制御する。   The file control unit 20e controls reading and writing of image files such as development of image files in the memory card 200 or compression recording of image data in the buffer memory 135.

ブログ画像作成部20gは、複数のプログラムモジュールである、サイズ変換部20g−1、輪郭抽出部20g−2、顔・目検出部20g−3、マスク制御部20g−4、画像合成制御部20g−5、フレーム制御部20g−6、車番認識部20g−7で構成される。ブログ画像作成部20gは、これらの複数のプログラムモジュールのうち少なくとも1つを実行することでブログ用画像を作成する。なお、当然ながらメモリカード200の画像そのものをそのままブログ用画像に流用してもよく、ブログ用画像に必ず何らかの加工が施されなければならない訳ではない。   The blog image creation unit 20g includes a plurality of program modules, that is, a size conversion unit 20g-1, a contour extraction unit 20g-2, a face / eye detection unit 20g-3, a mask control unit 20g-4, and an image composition control unit 20g-. 5, frame control unit 20g-6, vehicle number recognition unit 20g-7. The blog image creation unit 20g creates a blog image by executing at least one of the plurality of program modules. Of course, the image of the memory card 200 itself may be used as it is for the blog image, and the blog image does not necessarily have to be processed.

サイズ変換部20g−1は、バッファメモリ135に記憶された画像を、ブログ投稿に適したサイズに変換する機能(リサイズ機能)を有している。どのようなサイズに変換するかは、操作部120によって任意に指定できる。例えば、後述の図12のメニューから「ブログ画像サイズ変更」が選択されると、VGA、QVGAなどの画像サイズのサブ項目を表示し、その中から所望の画像サイズを選択させ、選択されたサイズに通常画像をリサイズすることでブログ用画像を作成する。   The size conversion unit 20g-1 has a function (resizing function) for converting an image stored in the buffer memory 135 into a size suitable for blog posting. The size to be converted can be arbitrarily designated by the operation unit 120. For example, when “change blog image size” is selected from the menu shown in FIG. 12 described later, sub-items for image sizes such as VGA and QVGA are displayed, and a desired image size is selected from the sub-items. Create a blog image by resizing the normal image.

輪郭抽出部20g−2は、バッファメモリ135に記憶された画像から、ボール、建築物、車両その他の特定の物体の輪郭を認識する。特定の物体の輪郭は、輪郭パターンとして予めHDD75などに登録されている。輪郭抽出部20g−2は、AF合焦している位置の被写体を被写体の中心と仮定し、その中心を囲む閉曲線(輪郭のつながり)を認識もしくは予測することで、輪郭を認識する。あるいは輪郭抽出部20g−2は、画像のコントラスト差やエッジ部分を検出し、これを輪郭パターンとマッチングすることで、特定の輪郭を認識してもよい。輪郭抽出部20g−2は、特定の輪郭を認識すると、この輪郭で囲まれる画像領域を抽出する。   The contour extraction unit 20g-2 recognizes the contour of a specific object such as a ball, a building, a vehicle, or the like from the image stored in the buffer memory 135. The contour of a specific object is registered in advance in the HDD 75 or the like as a contour pattern. The contour extraction unit 20g-2 recognizes the contour by recognizing or predicting a closed curve (contour connection) surrounding the center, assuming that the subject at the AF in-focus position is the center of the subject. Alternatively, the contour extracting unit 20g-2 may recognize a specific contour by detecting a contrast difference or an edge portion of the image and matching it with a contour pattern. When the contour extracting unit 20g-2 recognizes a specific contour, the contour extracting unit 20g-2 extracts an image region surrounded by the contour.

顔・目検出部20g−3は、バッファメモリ135に記憶された画像から人物の顔部分を含む領域である顔領域を検出する。顔領域の検出方法としては、例えば本出願人による特開平9−101579号公報において開示された技術を適用することができる。   The face / eye detection unit 20 g-3 detects a face area that is an area including a human face from the image stored in the buffer memory 135. As a method for detecting a face region, for example, the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-101579 by the present applicant can be applied.

この技術は、撮影した画像の各画素の色相が肌色の範囲に含まれるか否かを判定して肌色領域と非肌色領域とに分割すると共に、画像中のエッジを検出して画像中の各箇所をエッジ部分又は非エッジ部分に分類する。そして、肌色領域内に位置し非エッジ部分に分類された画素からなり、かつエッジ部分と判定された画素で囲まれた領域を顔候補領域として抽出し、抽出した顔候補領域が人物の顔に相当する領域かを判定し、この判定結果に基づき顔領域として検出するものである。また、この他に、特開2003−209683号公報や特開2002−199221号公報に記載される方法で顔領域を検出することもできる。あるいは、エッジ検出又は形状パターン検出による顔検出方法、特徴部の座標である特徴点をベクトル化し、特徴点ベクトルを近似検出することによる特徴点ベクトル近似法、色相検出又は肌色検出による領域検出方法、特開2004−342003号公報のように顔パーツの特徴量を抽出してパーツのサンプルとマッチングする方法、あるいは特許4127521のようなテンプレートとの相関値による顔判別等の公知の方法を利用することができる。顔・目検出部20g−3は、圧縮・伸長&ID抽出部143やHDDコントローラ74に認識した顔領域の画像データを格納するよう指示することもできる。   This technology determines whether or not the hue of each pixel of the captured image is included in the skin color range and divides it into a skin color region and a non-skin color region, and detects edges in the image to detect each pixel in the image. The location is classified as an edge portion or a non-edge portion. Then, an area surrounded by pixels that are located in the skin color area and classified as a non-edge part and surrounded by pixels that are determined to be edge parts is extracted as a face candidate area, and the extracted face candidate area becomes a human face. It is determined whether the region is a corresponding region, and is detected as a face region based on the determination result. In addition to this, a face region can also be detected by a method described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2003-209683 and 2002-199221. Alternatively, a face detection method by edge detection or shape pattern detection, a feature point vector which is a coordinate of a feature part, and a feature point vector approximation method by approximating a feature point vector, a region detection method by hue detection or skin color detection, A method for extracting feature values of face parts and matching them with a sample of a part as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2004-342003, or a known method such as face discrimination based on a correlation value with a template as in Japanese Patent No. 4127521 is used. Can do. The face / eye detection unit 20g-3 can also instruct the compression / decompression & ID extraction unit 143 and the HDD controller 74 to store the recognized face area image data.

さらに顔・目検出部20g−3は、画像から検出した顔領域から目の存在する目領域を検出する。目領域は顔検出の結果得られる顔概略中心位置の相対的位置関係から検出することができる。   Further, the face / eye detection unit 20g-3 detects an eye area where the eye exists from the face area detected from the image. The eye region can be detected from the relative positional relationship of the approximate face center position obtained as a result of face detection.

マスク制御部20g−4は、顔・目検出部20gの検出した被写体の目領域や車番認識部20g−5の認識した車番を含むプライバシー情報の閲覧を困難にする画像処理(例えば被写体の目領域や車番を隠すような画像処理)を行うことで、被写体の目や車番を閲覧困難にし、被写体や画像投稿者のプライバシーや肖像権を保護する。この画像処理の例を挙げると、黒色の目隠し線その他の画像の合成処理、モザイク処理、低解像度処理、ぼかし処理、エンボス加工処理である。なお、目以外の顔パーツ、例えば鼻や口を検出し、これらの顔パーツを隠す処理を行ってもよい。あるいは、肌色検出などで顔領域全体を検出し、顔領域を隠す処理を行ってもよい。   The mask control unit 20g-4 performs image processing that makes it difficult to view privacy information including the eye area of the subject detected by the face / eye detection unit 20g and the vehicle number recognized by the vehicle number recognition unit 20g-5 (for example, the subject By performing image processing that hides the eye area and the car number), it is difficult to view the eye and car number of the subject, and the privacy and portrait rights of the subject and the image poster are protected. Examples of this image processing are black blindfold and other image composition processing, mosaic processing, low resolution processing, blurring processing, and embossing processing. In addition, the face parts other than the eyes, for example, the nose and the mouth may be detected, and the process of hiding these face parts may be performed. Alternatively, the entire face area may be detected by skin color detection or the like, and the face area may be hidden.

どのような種類のプライバシー処理を施すかを操作部120から任意に選択させ、選択された種類のプライバシー処理を行うようにしてもよい。例えば後述の図12のメニューで「ブログ画像プライバシー設定」の選択を受け付け、続いて出現するサブメニューである、プライバシー設定の対象を「顔への処理」とするかまたは「車への処理」とするかの選択を受け付け、「顔への処理」の選択に応じて「目隠し」、「ぼかし」などのプライバシー処理の種類のサブメニューを表示し、その中から所望の種類を選択させ、選択された種類に対応するプライバシー処理を行う。例えば「目隠し」が選択されたならば黒色の目隠し線を合成する。「車への処理」が選択された場合も、同様に「画像貼り付け」、「モザイク処理」といったサブメニューを表示し、その中から所望の種類を選択させ、選択された種類に対応するプライバシー処理を行う。「画像貼り付け」が選択されれば、フラッシュメモリ152に記憶された貼り付け用の画像を表示してその中から所望の画像を選択させ、選択された画像をプライバシー情報の位置に合成する。   What kind of privacy processing is to be performed may be arbitrarily selected from the operation unit 120, and the selected kind of privacy processing may be performed. For example, the selection of “blog image privacy setting” is received from the menu of FIG. 12 described later, and the target of privacy setting, which is a submenu that appears subsequently, is “processing to face” or “processing to car”. Depending on the selection of “Process to face”, a submenu of privacy processing types such as “Blindfold” and “Blur” will be displayed, and the desired type will be selected and selected. Privacy processing corresponding to the type. For example, if “blindfold” is selected, a black blindfold line is synthesized. Similarly, when “Process to car” is selected, the sub-menus such as “Paste image” and “Mosaic processing” are also displayed, and the user can select the desired type and select the privacy corresponding to the selected type. Process. If “Paste image” is selected, an image for pasting stored in the flash memory 152 is displayed, a desired image is selected from the image, and the selected image is combined with the position of the privacy information.

画像合成制御部20g−5は、メモリカード200やHDD75に記憶された所望の複数の画像を任意の配置で合成し一体化することで新たな1つの静止画像を作成する。   The image composition control unit 20g-5 creates a single new still image by compositing and integrating a plurality of desired images stored in the memory card 200 or the HDD 75 in an arbitrary arrangement.

フレーム制御部20g−6は、予め指定されたフレーム画像と、メモリカード200やHDD75に記憶された所望の画像とを合成し、新たな1つの画像を作成する。   The frame control unit 20g-6 combines a frame image designated in advance with a desired image stored in the memory card 200 or the HDD 75 to create a new image.

車番認識部20g−7は、CCD132によって得られた撮像画像(スルー画像またはメモリカード200の記録画像のいずれも可)から、車両のナンバープレート部分の画像(例えば撮影画像中の白囲みの矩形領域)を切り出し、ここで切り出したナンバープレート部分の画像に対して、このナンバープレートに表記されている文字毎にパターンマッチング等による文字認識処理を行い、登録番号(車番)を認識する。数字、漢字などの文字パターンはEEPROM146またはフラッシュメモリ152に記憶されているものとする。車番認識部20g−7は、圧縮・伸長&ID抽出部143やHDDコントローラ74に認識した車番を格納するよう指示することもできる。   The vehicle number recognizing unit 20g-7 uses a captured image (either a through image or a recorded image of the memory card 200) obtained by the CCD 132 and an image of a license plate portion of the vehicle (for example, a white rectangle in the captured image). Region) is cut out, and the image of the license plate portion cut out here is subjected to character recognition processing such as pattern matching for each character written on the license plate to recognize the registration number (vehicle number). It is assumed that character patterns such as numbers and kanji are stored in the EEPROM 146 or the flash memory 152. The vehicle number recognition unit 20g-7 can also instruct the compression / decompression & ID extraction unit 143 and the HDD controller 74 to store the recognized vehicle number.

なお、車番とは車両の識別情報であるが、被写体が人物であれば、車番の代わりに、人物の名札の識別番号その他の被写体の識別情報やそれを埋め込んだ画像情報(例えばバーコード、QRコード)を用いることもでき、本願実施形態は必ずしも車両のナンバープレートの識別のみに適用されるものではなく、被写体の識別情報を含んだ各種の画像情報に応用できる。   The vehicle number is vehicle identification information, but if the subject is a person, instead of the vehicle number, the identification number of the person's name tag or other subject identification information or image information embedded therein (for example, a barcode) QR code) can be used, and the embodiment of the present application is not necessarily applied only to the identification of the license plate of the vehicle, but can be applied to various types of image information including identification information of the subject.

ブログアドレス管理部20fは、操作部120から入力されたブログサーバ2のアドレス(URL)をフラッシュメモリ152に記憶する。複数のアドレスが入力された場合は、ブログサーバ2の名称とアドレスを対応づけて記憶する。また、画像ごと、フォルダごとにアドレスを対応づけて記憶することもできる。例えば、後述する図12のメニューで「ブログ画像送信先設定」を選択し、その後、フォルダごとのアドレスを入力するテキストボックスを備えた画面を表示して、各フォルダに対応するアドレスを入力させ、入力された各フォルダに対応するアドレスをフラッシュメモリ152に記憶する。   The blog address management unit 20 f stores the address (URL) of the blog server 2 input from the operation unit 120 in the flash memory 152. When a plurality of addresses are input, the name and address of the blog server 2 are stored in association with each other. It is also possible to store an address associated with each image and each folder. For example, “blog image transmission destination setting” is selected from the menu of FIG. 12 to be described later, and then a screen including a text box for inputting an address for each folder is displayed, and an address corresponding to each folder is input. The address corresponding to each input folder is stored in the flash memory 152.

ブログ投稿部20mは、操作部120からの指示に応じて、ブログ用画像を、ブログサーバ2に送信するよう通信制御部139に指示を送る。ブログ用画像の送信先となるブログサーバ2は、ブログアドレス管理部20fがフラッシュメモリ152に記憶したアドレスのうち、操作部120が任意に選択したアドレスで特定される。選択されたアドレスにフォルダが対応づけられていれば、そのフォルダに保存されている画像の全てを、選択されたアドレスで特定されるブログサーバ2に送信する。ブログ投稿部20mは、ブログ用画像の送信が正常に完了した場合、正常に送信されたブログ用画像の識別情報(ファイル名など)をファイル制御部20eに送信する。ファイル制御部20eはブログ投稿部20mから受け取った識別情報で識別されるブログ用画像を削除する。   In response to the instruction from the operation unit 120, the blog posting unit 20m sends an instruction to the communication control unit 139 to transmit the blog image to the blog server 2. The blog server 2 which is the transmission destination of the blog image is specified by an address arbitrarily selected by the operation unit 120 among the addresses stored in the flash memory 152 by the blog address management unit 20f. If a folder is associated with the selected address, all the images stored in the folder are transmitted to the blog server 2 specified by the selected address. When the transmission of the blog image is normally completed, the blog posting unit 20m transmits the identification information (file name and the like) of the normally transmitted blog image to the file control unit 20e. The file control unit 20e deletes the blog image identified by the identification information received from the blog posting unit 20m.

一方、公知のように、ブログサーバ2は、多数のユーザのブログページを管理・公開するサーバである。各ユーザのブログページとその画像は、ハードディスクなどの情報記憶手段に格納されている。本願実施形態ではカメラ100その他の端末側でのブログ用画像の保存、加工、送信に特徴があるため、ブログの公開については詳細は省略するが、ブログサーバ2は、カメラ100、携帯電話、パソコンなどの情報端末でアクセスしてきたユーザが管理者であるか否かの認証を行う認証手段と、認証手段の認証した管理者に対応するブログページの作成・編集・削除を、情報端末からの指示と受信データ(画像、テキスト、レイアウト情報)に応じて行うブログページ管理手段と、管理者でない一般ユーザの情報端末から指定されたブログページを情報記憶手段から読み出して該情報端末に返信する送信手段と、必要に応じて情報入力フォームを該一般ユーザの情報端末に送信するとともに、該一般ユーザの情報端末から入力された投稿内容を、ブログページに対応する投稿情報として情報記憶手段に書き込む投稿管理手段とを有する。   On the other hand, as is well known, the blog server 2 is a server that manages and publishes blog pages of many users. Each user's blog page and its image are stored in information storage means such as a hard disk. The embodiment of the present application is characterized by the storage, processing, and transmission of the blog image on the camera 100 and other terminals, so that the details of the publishing of the blog are omitted, but the blog server 2 includes the camera 100, mobile phone, personal computer. Authentication means for authenticating whether or not the user who accesses the information terminal is an administrator, and instructions from the information terminal to create / edit / delete the blog page corresponding to the administrator authenticated by the authentication means And a blog page management unit that performs operations according to received data (image, text, layout information), and a transmission unit that reads a blog page designated from an information terminal of a general user who is not an administrator from the information storage unit and returns the blog page to the information terminal And, if necessary, an information input form is transmitted to the information terminal of the general user, and within the post input from the information terminal of the general user A, and a post management means for writing the information storage means as posting information corresponding to the blog page.

カメラ100その他の管理者の情報端末に送信された専用のフォームからタイトル、文章、画像等の表示コンテンツを入力してブログサーバ2に送信すると、自動的にそのデザインに表示コンテンツがレイアウトされ、コンテンツが追加されていく。従来のホームページのように、テキストエディタや専用のソフトウェアで作成したり、HTMLファイルを書き換えてアップロードする必要もないから、ブログでは、サイト管理者が自由に文章や画像をアップロードして、日記のように日々簡単に更新することができる。   When a display content such as a title, text, or image is input from the dedicated form transmitted to the information terminal of the camera 100 or other administrator and transmitted to the blog server 2, the display content is automatically laid out in the design, and the content Will be added. Unlike conventional websites, it is not necessary to create text editors or dedicated software, or rewrite and upload HTML files. In blogs, site administrators can freely upload text and images, like a diary. Can be updated easily every day.

図7はCPU20の実行する撮影処理のフローチャートを示す。この処理をCPU20に実行させるプログラムはEEPROM146に記憶されている。この処理は、ブログモード123−1の設定後、レリーズスイッチ104の半押しに応じて開始する。なお、CPU20は、レリーズスイッチ104の半押しに応じて、AF/AE処理を開始する。ブログモード123−1以外の撮影モードが設定されれば、レリーズスイッチ104の半押し/全押しに応じて画像を記録し、ブログ用フォルダやブログ用画像は作成しない。   FIG. 7 shows a flowchart of the photographing process executed by the CPU 20. A program that causes the CPU 20 to execute this processing is stored in the EEPROM 146. This process starts in response to half-pressing of the release switch 104 after setting the blog mode 123-1. Note that the CPU 20 starts AF / AE processing in response to the release switch 104 being pressed halfway. If a shooting mode other than the blog mode 123-1 is set, an image is recorded in response to half-press / full-press of the release switch 104, and no blog folder or blog image is created.

S1では、顔目検出部20g−3に対し、スルー画像から顔領域を認識するよう指示する。顔目検出部20g−3は、CPU20からの指示に応じてバッファメモリ135のスルー画像から顔領域を認識する。認識できた(Yes)場合はS2、認識できなかった(No)の場合はS3に進む。なお、車番が部分的に認識できない場合は、S3に進む。   In S1, the face detection unit 20g-3 is instructed to recognize the face area from the through image. The face detection unit 20g-3 recognizes a face area from the through image in the buffer memory 135 in accordance with an instruction from the CPU 20. If it can be recognized (Yes), the process proceeds to S2. If it cannot be recognized (No), the process proceeds to S3. If the car number cannot be partially recognized, the process proceeds to S3.

S2では、フォルダ制御部20dは、メモリカード200にブログ用フォルダを作成する(ただし既に存在していれば作成しない)。そして、ファイル制御部20eは、ブログ用画像の保存先をブログ用フォルダに設定する。この保存先の設定内容はHDD75やフラッシュメモリ152に記憶される。なお、顔も車番も両方認識された撮影画像は、ブログ用フォルダに保存してもよいし、認識された車番をフォルダ名とするフォルダ(車番別フォルダ)に保存してもよい。   In S2, the folder control unit 20d creates a blog folder in the memory card 200 (but does not create it if it already exists). Then, the file control unit 20e sets the storage destination of the blog image to the blog folder. The setting contents of the storage destination are stored in the HDD 75 or the flash memory 152. Note that the captured image in which both the face and the car number are recognized may be saved in a blog folder, or may be saved in a folder (a folder by car number) having the recognized car number as a folder name.

S3では、CPU20は、車番認識処理部20g−7に対し、スルー画像から車番認識するよう指示する。車番認識処理部20g−7は、CPU20からの指示に応じてバッファメモリ135のスルー画像から車番(車両のナンバープレートに記載された文字列)を認識する(図8参照)。OSD信号発生回路148aは、認識された車番の周りを囲む検出枠の映像をスルー画像に合成してLCD102に出力してもよい。こうすると車番が検出されていることが視覚的に分かる。CPU20は、車番認識処理部20g−7から認識された車番の通知を受けたか否かを判断する。Yesの場合はS4、Noの場合はS8に進む。   In S3, the CPU 20 instructs the vehicle number recognition processing unit 20g-7 to recognize the vehicle number from the through image. The vehicle number recognition processing unit 20g-7 recognizes the vehicle number (a character string written on the number plate of the vehicle) from the through image in the buffer memory 135 in accordance with an instruction from the CPU 20 (see FIG. 8). The OSD signal generation circuit 148a may combine the image of the detection frame surrounding the recognized vehicle number with a through image and output the synthesized image to the LCD 102. This way you can see visually that the car number is being detected. CPU20 judges whether the notification of the vehicle number recognized from the vehicle number recognition process part 20g-7 was received. If Yes, the process proceeds to S4. If No, the process proceeds to S8.

S4では、車番認識処理部20g−7から通知された車番と同一のフォルダ名が付与された車番別フォルダがメモリカード200に存在しているか否かを判断する。Yesの場合はS5、Noの場合はS6に進む。ここでいう「同一」とは、車両の識別性に関係する本質的部分の一致不一致であり、ハイフンのように車両の識別性に関係しない周辺情報の一致を要求するのではない。   In S4, it is determined whether or not a vehicle number-specific folder assigned the same folder name as the vehicle number notified from the vehicle number recognition processing unit 20g-7 exists in the memory card 200. If yes, go to S5, if no, go to S6. Here, “identical” refers to a mismatch of essential parts related to vehicle identification, and does not require matching of peripheral information not related to vehicle identification, such as a hyphen.

S5では、ファイル制御部20eは、ブログ用画像の保存先を、認識された車番と同一のフォルダ名が付与された車番別フォルダに設定する。この保存先の設定内容はHDD75やフラッシュメモリ152に記憶される。   In S5, the file control unit 20e sets the storage destination of the blog image to a car number-specific folder assigned the same folder name as the recognized car number. The setting contents of the storage destination are stored in the HDD 75 or the flash memory 152.

S6では、車番認識処理部20g−7が認識した車番と同一のフォルダ名が付与された車番別フォルダの作成をするか否かの選択を促すメッセージ表示を行い、当該選択を操作部120から受け付ける(図9参照)。車番別フォルダの作成をする選択を受け付けた場合はS7、受け付けない場合はS8に進む。   In S6, a message is displayed prompting the user to select whether or not to create a folder by car number with the same folder name as the car number recognized by the car number recognition processing unit 20g-7. 120 (see FIG. 9). If a selection for creating a folder by car number is accepted, the process proceeds to S7, and if not accepted, the process proceeds to S8.

S7では、フォルダ制御部20dは、認識された車番をフォルダ名に有する車番別フォルダをメモリカード200に作成する。ただし、車番の同一性の識別に無関係なハイフンなどの記号はフォルダ名から除いてもよい。あるいは「No」や「車番」などの不動文字の後に認識された車番を付加して、その不動文字と車番とからなる文字列をフォルダ名にしてもよい。あるいはユーザが操作部120から任意に入力した文字列を、他のフォルダ名と重複しない範囲でそのままフォルダ名としてもよい。フォルダ名の命名規則は、所定のメニュー(図12参照)で「車番フォルダ設定」を選択し、それに応じて出現するサブ項目「No+車番」、「車番のみ」などの中から任意のサブ項目を選択することで任意に指定できるものとする。そして、ファイル制御部20eは、ブログ用画像の保存先をデフォルトブログ用画像フォルダに設定する。この保存先の設定内容はHDD75やフラッシュメモリ152に記憶される。   In S7, the folder control unit 20d creates a car number-specific folder in the memory card 200 having the recognized car number as the folder name. However, symbols such as hyphens that are irrelevant to the identification of the identity of the car number may be excluded from the folder name. Alternatively, a recognized vehicle number may be added after an immobile character such as “No” or “car number”, and a character string including the immobile character and the car number may be used as the folder name. Alternatively, a character string arbitrarily input by the user from the operation unit 120 may be used as the folder name as long as it does not overlap with other folder names. For the naming rule of the folder name, “car number folder setting” is selected from a predetermined menu (see FIG. 12), and an arbitrary sub-item “No + car number”, “car number only”, etc. appearing accordingly is selected. It can be arbitrarily specified by selecting a sub-item. Then, the file control unit 20e sets the storage location of the blog image as the default blog image folder. The setting contents of the storage destination are stored in the HDD 75 or the flash memory 152.

S8では、ファイル制御部20eは、ブログ用画像の保存先を、前回の撮影処理のS2、5、または7によりHDD75やフラッシュメモリ152に記憶されたフォルダに設定する。なお、前回の設定がない場合は、ブログ用画像の保存先をデフォルトブログ用画像フォルダに設定する。   In S8, the file control unit 20e sets the storage destination of the blog image to the folder stored in the HDD 75 or the flash memory 152 in S2, 5, or 7 of the previous shooting process. If there is no previous setting, the storage location of the blog image is set to the default blog image folder.

S9では、レリーズスイッチ104の全押しに応じてCCD132にシャッタ動作を行わせ、記録用の画像データを取得する。   In S9, in response to the release switch 104 being fully pressed, the CCD 132 is caused to perform a shutter operation to acquire image data for recording.

S10では、ファイル制御部20eは記録用の画像データから、通常画像を格納した画像ファイルを作成し、通常フォルダに格納する。また、サイズ変換部20g−1は、記録用の画像データから、ブログ用画像を作成し、S2、5、7または8で保存先に設定されたフォルダにブログ用画像を格納する(図10参照)。   In S10, the file control unit 20e creates an image file storing the normal image from the image data for recording, and stores it in the normal folder. The size converter 20g-1 creates a blog image from the recording image data, and stores the blog image in the folder set as the storage destination in S2, 5, 7, or 8 (see FIG. 10). ).

上記の処理の要点は次のようになる。スルー画像から顔が検出された場合は、ブログ用画像の保存先としてブログ用フォルダが設定される。顔は検出されないが、車番も検出されない場合は、その検出された車番をフォルダ名とするフォルダが作成され、そのフォルダにブログ用画像を保存するか否かをユーザが自由に選択できる。   The main points of the above processing are as follows. When a face is detected from the through image, the blog folder is set as the storage destination of the blog image. When a face is not detected but a car number is not detected, a folder having the detected car number as a folder name is created, and the user can freely select whether or not to save a blog image in the folder.

その後の撮影処理で、顔も車番も検出されない場合、前回保存先に設定されたフォルダが引き続きブログ用画像の保存先となる。つまり、ある撮影処理で顔もしくは車番が検出されない限り、同じフォルダにブログ用画像が保存され続ける。   If neither the face nor the car number is detected in the subsequent shooting process, the folder set as the previous save destination continues to be the save destination for the blog image. That is, as long as no face or car number is detected in a certain shooting process, the blog image continues to be stored in the same folder.

また、その後の撮影処理で、前回とは異なる車番が検出された場合、その車番をフォルダ名とする新たなフォルダがユーザの選択に応じて作成される。   Further, when a car number different from the previous time is detected in the subsequent photographing process, a new folder having the car number as a folder name is created according to the user's selection.

また、その後の撮影処理で、顔が検出された場合は、ブログ用フォルダにブログ用画像が格納される。   If a face is detected in the subsequent shooting process, the blog image is stored in the blog folder.

その後、必要に応じて、マスク制御部20g−4がブログ用画像の重要部分に画像処理を施す。ブログ投稿部20mは、ブログ用フォルダに格納されたブログ用画像を、ブログサーバ2に送信する。送信はブログ用画像が保存されるごとに行ってもよいが、送信が終わるまで次の撮影が行えない難点がある。よって、操作部120からの送信指示や特定のイベントの到来(例えば電源オン/オフ時)に応じて一括して開始する方が、画像の連続撮影の点で効率的である。ブログサーバ2に送信されたブログ用画像はフォルダから削除される。通信障害などで送信されなかったブログ用画像はフォルダに残るが、その後通信できた場合はブログ投稿部20mが送信を試み、送信されればブログ用画像はフォルダから削除される。   Thereafter, the mask control unit 20g-4 performs image processing on an important part of the blog image as necessary. The blog posting unit 20m transmits the blog image stored in the blog folder to the blog server 2. The transmission may be performed every time the blog image is saved, but there is a problem that the next shooting cannot be performed until the transmission is completed. Therefore, it is more efficient in terms of continuous shooting of images to start all at once in response to a transmission instruction from the operation unit 120 or arrival of a specific event (for example, when the power is turned on / off). The blog image transmitted to the blog server 2 is deleted from the folder. The blog image that has not been transmitted due to a communication failure or the like remains in the folder. However, if communication is possible thereafter, the blog posting unit 20m attempts to transmit, and if transmitted, the blog image is deleted from the folder.

例えば、図10のような撮影画像I1−1〜I1−4が各々の撮影処理により順次得られたとする。I1−1からは顔が検出され、I1−1に対応するブログ用画像I2−1はデフォルトブログ用画像フォルダに格納される。I1−1に続いて得られたI1−2からは車番「12−34」が検出され、フォルダ名「1234」のフォルダを作成してそのフォルダにブログ用画像I2−2が格納される。I1−2に続いて得られたI1−3(車のホイールが被写体)からは車番も顔も検出されないため、I1−3はI1−2と同じくフォルダ名「1234」のフォルダに格納される。I1−3に続いて得られたI1−4からは車番「56−78」が検出され、フォルダ名「5678」のフォルダを作成してそのフォルダにブログ用画像I2−4が格納される。   For example, it is assumed that captured images I1-1 to I1-4 as shown in FIG. A face is detected from I1-1, and the blog image I2-1 corresponding to I1-1 is stored in the default blog image folder. The car number “12-34” is detected from I1-2 obtained following I1-1, a folder with the folder name “1234” is created, and the blog image I2-2 is stored in the folder. Since neither the car number nor the face is detected from I1-3 obtained after I1-2 (the wheel of the car is the subject), I1-3 is stored in the folder with the folder name “1234” as with I1-2. . The car number “56-78” is detected from I1-4 obtained subsequent to I1-3, a folder with the folder name “5678” is created, and the blog image I2-4 is stored in the folder.

このように、車のナンバープレートが含まれていない画像を撮影しても、車番を含む撮影画像に対応したフォルダが前回の撮影処理で作成されていれば、そこに保存することができ、車番を含まない画像も車番ごとのフォルダで管理できる。顔を含む画像は車番ごとのフォルダで管理されないため、車と関係ない画像が車番のフォルダに紛れ込むことが防止される。   In this way, even if you take an image that does not include a car license plate, if a folder corresponding to the captured image that contains the car number has been created in the previous shooting process, you can save it there, Images that do not include car numbers can also be managed in a folder for each car number. Since an image including a face is not managed in a folder for each car number, an image unrelated to a car is prevented from being mixed into the car number folder.

図11はCPU20の実行する送信処理のフローチャートを示す。この処理をCPU20に実行させるプログラムはEEPROM146に記憶されている。この処理は、操作部120から、ブログ用画像の送信が指示されたことに応じて開始する。なお、図12のように「ブログ用画像の送信」、「ブログ用画像サイズ変更」、「車番フォルダ設定」、「ブログ画像送信先設定」、「ブログ画像プライバシー設定」、「ブログ画像複数画像合成」の中から所望の指示項目を選択するメニューを画像表示LCD102に表示し、メニュー「ブログ用画像の送信」の項目が選択されたことに応じて送信処理を開始してもよい。   FIG. 11 shows a flowchart of a transmission process executed by the CPU 20. A program that causes the CPU 20 to execute this processing is stored in the EEPROM 146. This process starts in response to an instruction from the operation unit 120 to transmit a blog image. As shown in FIG. 12, "Blog image transmission", "Blog image size change", "Car number folder setting", "Blog image transmission destination setting", "Blog image privacy setting", "Blog image multiple image" A menu for selecting a desired instruction item from “composite” may be displayed on the image display LCD 102, and the transmission process may be started in response to selection of the item “transmission of blog image”.

S21では、デフォルトブログ用画像フォルダあるいは車番別フォルダの中から、ブログサーバ2に送信したい画像を保存している所望のフォルダの選択を操作部120から受け付ける。選択するフォルダは1つでも複数でもよい。また、ユーザからの選択入力を要求せず、全てのデフォルトブログ用画像フォルダあるいは車番別フォルダを画像送信対象のフォルダに自動的に選択してもよい。   In S <b> 21, the selection of a desired folder storing an image to be transmitted to the blog server 2 is received from the operation unit 120 from the default blog image folder or the vehicle number-specific folder. One or more folders may be selected. Alternatively, all default blog image folders or car number-specific folders may be automatically selected as image transmission target folders without requiring selection input from the user.

次に、選択されたフォルダに格納されている、デフォルトブログ用画像フォルダの直下に記憶されたブログ画像(顔の検出されたもの)ないし車番別フォルダの画像(車番の検出されたもの、あるいは車番も顔も検出されないもの)の画像のうち、後述のS24でプライバシー処理されていないもの(処理候補画像)が存在するか否かを判断する。Yesの場合はS22に進む。Noの場合はS27に進む。   Next, the blog images (faces detected) stored in the selected folder, directly under the default blog image folder, or images of car number-specific folders (car numbers detected, Alternatively, it is determined whether or not there is an image (processing candidate image) that has not been subjected to privacy processing in S24 to be described later. In the case of Yes, it progresses to S22. If no, the process proceeds to S27.

S22では、処理候補画像をLCD102に表示する。処理候補画像が複数存在する場合、表示は所定の順序(撮影日時順など)に従って1つずつ行われる。   In S 22, the processing candidate image is displayed on the LCD 102. When there are a plurality of processing candidate images, display is performed one by one in accordance with a predetermined order (such as shooting date order).

S23では、表示されている処理候補画像にプライバシー処理を施すか否かの選択を操作部120から受け付ける。Yesの場合はS24、Noの場合はS26に進む。   In S <b> 23, a selection as to whether or not to perform privacy processing on the displayed processing candidate image is accepted from the operation unit 120. If Yes, the process proceeds to S24. If No, the process proceeds to S26.

S24では、マスク制御部20g−4は、表示されている処理候補画像にプライバシー処理を施し、処理後の画像で処理前の画像をフォルダに上書き保存する(図13参照)。図14はプライバシー処理の一例であり、ここでは、車番の検出された領域(ナンバープレート)を黒塗りにして車番を隠蔽している。図15はプライバシー処理の他の例であり、ここでは、ナンバープレートに別のマスク画像を上書き合成して車番を隠蔽している。マスク画像は規定のテンプレート画像としてフラッシュメモリ152に1または複数記憶されており、操作部120からの選択操作に応じて所望のテンプレート画像をマスク画像に選定できるようにしてもよい。なお、顔に対するプライバシー処理も同様である。   In S24, the mask control unit 20g-4 performs privacy processing on the displayed processing candidate image, and overwrites and saves the unprocessed image in the folder with the processed image (see FIG. 13). FIG. 14 shows an example of privacy processing. Here, the area (number plate) where the vehicle number is detected is painted black to hide the vehicle number. FIG. 15 shows another example of the privacy process. In this example, another mask image is overwritten on the license plate to conceal the vehicle number. One or more mask images may be stored in the flash memory 152 as prescribed template images, and a desired template image may be selected as a mask image in accordance with a selection operation from the operation unit 120. The privacy process for the face is the same.

S25では、プライバシー処理を施した処理候補画像(処理済み画像)をLCD102に表示する。   In S <b> 25, the candidate process image (processed image) subjected to the privacy process is displayed on the LCD 102.

S26では、処理候補画像のうちS22で表示されていないものがあるか否かを判断する。Yesの場合はS22に戻ってその画像を表示する。Noの場合はS27に進む。   In S26, it is determined whether there is an image that is not displayed in S22 among the processing candidate images. In the case of Yes, it returns to S22 and displays the image. If no, the process proceeds to S27.

S27では、上述したメニューの「ブログ画像送信先設定」の項目の選択に応じて、ブログアドレス管理部20fが、操作部120から、車番別フォルダや顔別フォルダに対応したブログサーバ2のURLの入力を受け付ける。例えば、フォルダ名「1234」に対応するURLは「www.XXXX」、フォルダ名「1234」に対応するURLは「www.XXZZ」と入力されたとする。ブログアドレス管理部20fは、入力されたURLをフォルダ名と対応づけてフラッシュメモリ152に記憶する。全ての車番別フォルダや顔別フォルダに対応したURLが記憶された場合はS28、対応するURLが入力されていない車番別フォルダや顔別フォルダが存在する場合はS32に進む。なお、フォルダ単位でなくウェブログ画像ごとにURLを設定できてもよい。   In S27, in response to the selection of the “blog image transmission destination setting” item in the menu described above, the blog address management unit 20f receives the URL of the blog server 2 corresponding to the vehicle number-specific folder and the face-specific folder from the operation unit 120. Accepts input. For example, it is assumed that the URL corresponding to the folder name “1234” is input as “www.XXXX” and the URL corresponding to the folder name “1234” is input as “www.XXZZ”. The blog address management unit 20f stores the input URL in the flash memory 152 in association with the folder name. If URLs corresponding to all vehicle number-specific folders and face-specific folders are stored, the process proceeds to S28, and if there is a vehicle number-specific folder or face-specific folder for which no corresponding URL has been input, the process proceeds to S32. Note that the URL may be set not for each folder but for each weblog image.

S28では、ブログアドレス管理部20fがフラッシュメモリ152に記憶したURL(複数であれば操作部120から選択された所望の1つのURL)で特定されるブログサーバ2へのアクセスを試み、ブログサーバ2からアクセス可能である旨のリプライがあればS29に進む。ブログサーバ2からリプライがなければS35に進む。なお、カメラ100とブログサーバ2の間の通信経路(インターネット)の障害によりそもそもアクセス試行自体が不可能な場合はS35に進む。   In S28, the blog address management unit 20f tries to access the blog server 2 specified by the URL stored in the flash memory 152 (if the URL is a desired one selected from the operation unit 120), the blog server 2 If there is a reply indicating that access is possible, the process proceeds to S29. If there is no reply from the blog server 2, the process proceeds to S35. Note that if the access attempt itself is impossible in the first place due to a failure in the communication path (Internet) between the camera 100 and the blog server 2, the process proceeds to S35.

S29では、アクセス可能と確認されたブログサーバ2(カレントブログサーバ)のURLと、そのURLに対応するフォルダ(カレントフォルダ)の画像の一覧をLCD102に表示し、そのフォルダの画像をブログサーバ2へ送信してもよいか否かの確認入力を促す。そして、操作部120から送信する旨の入力があった場合はS30、送信しない旨の入力があった場合は処理を終了する。   In S29, the URL of the blog server 2 (current blog server) confirmed to be accessible and a list of images of the folder (current folder) corresponding to the URL are displayed on the LCD 102, and the images of the folder are displayed to the blog server 2. Prompt for confirmation of whether or not to send. If there is an input indicating that transmission is to be performed from the operation unit 120, the process is terminated if there is an input indicating that transmission is not performed.

S30では、カレントブログサーバにカレントフォルダの画像を送信する。   In S30, the current folder image is transmitted to the current blog server.

S31では、カレントフォルダの全ての画像の送信が完了したか否かを判断する。Yesの場合は本処理を終了し、Noの場合はS30に戻る。   In S31, it is determined whether or not transmission of all images in the current folder has been completed. In the case of Yes, this process is complete | finished, and in No, it returns to S30.

S32では、ブログ用画像の送信先が設定されていない旨のメッセージをLCD102に表示する。図示しないスピーカで当該メッセージに相当する音声を出力してもよい。   In S <b> 32, a message indicating that the transmission destination of the blog image is not set is displayed on the LCD 102. You may output the audio | voice equivalent to the said message with the speaker which is not shown in figure.

S33では、ブログ用画像の送信先を設定するか否かの選択を操作部120から受け付ける。設定する旨の選択を受け付けた場合はS34に進み、設定しない旨の選択を受け付けた場合は本処理を終了する。   In S <b> 33, the selection of whether to set the transmission destination of the blog image is accepted from the operation unit 120. If a selection for setting is accepted, the process proceeds to S34, and if a selection for not setting is accepted, the process is terminated.

S34では、操作部120から所望のブログサーバ2のURLの入力を受け付け、入力されたURLをフラッシュメモリ152に記憶する。   In S 34, the input of the URL of the desired blog server 2 is accepted from the operation unit 120, and the input URL is stored in the flash memory 152.

S35では、ブログサーバ2にアクセスできない旨のメッセージをLCD102に表示する。図示しないスピーカで当該メッセージに相当する音声を出力してもよい。   In S35, a message indicating that the blog server 2 cannot be accessed is displayed on the LCD 102. You may output the audio | voice equivalent to the said message with the speaker which is not shown in figure.

なお、S22〜S26は、必ずしもブログ用画像の送信と結び付けて実施する必要はなく、独立したサブルーチン(プライバシー処理サブルーチン)としうる。よって、図12のメニューから「ブログ画像プライバシー設定」が選択されたことに応じてS21を開始し、プライバシー処理されていないブログ用画像が存在しなければこのサブルーチンを終了するという形態を採ることもできる。また、S28〜S35も、プライバシー処理サブルーチンとは独立したサブルーチン(送信サブルーチン)としうる。ただし、プライバシー処理サブルーチンが実施されない限り送信サブルーチンに移行できないようにする必要がある。   Note that S22 to S26 are not necessarily implemented in connection with the transmission of the blog image, and can be independent subroutines (privacy processing subroutines). Therefore, it is also possible to start S21 in response to the selection of “blog image privacy setting” from the menu of FIG. 12 and to end this subroutine if there is no blog image that has not undergone privacy processing. it can. S28 to S35 can also be a subroutine (transmission subroutine) independent of the privacy processing subroutine. However, it is necessary to prevent the transition to the transmission subroutine unless the privacy processing subroutine is executed.

また、図12のメニューから「ブログ用画像複数画像合成」の項目が選択されたことに応じて、任意のブログ用画像を組み合わせて1つの新しい画像を作成してもよい。例えば図16のように、上記項目の選択後、画像I3−1〜I3−4を合成する対象の画像として操作部120から選択すると、画像合成制御部20g−5は、画像I3−1〜I3−4を格子状に配列した合成画像I4を作成する。図15では4つの画像が均等なサイズで合成されているが、各画像に応じて任意のサイズを指定できてもよく、各画像のサイズが異なっていてもよい。各画像の配置とサイズを規定する格子パターンをフラッシュメモリ152に複数記憶しておき、任意の格子パターンの選択、選択された格子パターンのどの格子にどの画像をおくかの選択を受け付け、選択された格子パターンの格子に画像を配置して、最終的な合成画像のレイアウトを決めてもよい。例えば、図12のメニューで「ブログ用画像複数画像合成」の項目を選択すると、合成画像の要素となる画像の個数(例えば「4in1(4つの要素画像から合成)」)とその要素画像の配置パターン(例えば「均等マス」、「右小マス×3+左大マス×1」など)を表示し、その中から所望のパターンを選択させ、選択されたパターンで画像を配置して合成する。配置パターンは、名称とともにパターンのサンプルを表示すると理解しやすい。   In addition, one new image may be created by combining arbitrary blog images in response to the selection of the item “Blog Image Multiple Image Synthesis” from the menu of FIG. For example, as shown in FIG. 16, after selecting the above items, when the images I3-1 to I3-4 are selected from the operation unit 120 as the images to be combined, the image composition control unit 20g-5 displays the images I3-1 to I3. -4 is created in a grid pattern. In FIG. 15, four images are synthesized with an equal size, but an arbitrary size may be designated according to each image, and the size of each image may be different. A plurality of grid patterns that define the arrangement and size of each image are stored in the flash memory 152, and selection of an arbitrary grid pattern and selection of which image is to be placed on which grid of the selected grid pattern is selected and selected. Alternatively, an image may be arranged on the lattice of the lattice pattern to determine the final composite image layout. For example, when the item “Blog Image Multiple Image Synthesis” is selected in the menu of FIG. 12, the number of images that are elements of the composite image (for example, “4 in 1 (composite from four element images)”) and the arrangement of the element images A pattern (for example, “equal square”, “right small square × 3 + left large square × 1”, etc.) is displayed, a desired pattern is selected from the patterns, and an image is arranged in the selected pattern and synthesized. An arrangement pattern is easy to understand if a sample of the pattern is displayed together with the name.

さらに、サイズ変換部20g−1が、合成画像I4を操作部120から指示された任意のブログ用画像のサイズに縮小して、合成対象画像のうち車番が検出されたもの、ここでは画像I3−4から検出された車番「1234」がフォルダ名に付与された車番別フォルダに保存する。合成処理とプライバシー処理の処理の先後は任意であり、合成後にプライバシー処理をしてもよいし、プライバシー処理後の画像を合成対象画像の1つに選んでもよい。   Further, the size conversion unit 20g-1 reduces the composite image I4 to the size of any blog image instructed from the operation unit 120, and the vehicle number is detected among the compositing target images, here the image I3 The vehicle number “1234” detected from -4 is stored in a folder by vehicle number assigned to the folder name. The composition process and the privacy process may be performed after the process, and the privacy process may be performed after the composition, or the image after the privacy process may be selected as one of the composition target images.

上記の送信処理の要点は次のようになる。まず、ブログ用フォルダにプライバシー処理がされていない画像があるか否かが判断され、あれば当該画像を表示してユーザに警告する。ユーザから指示があれば、表示された画像にプライバシー処理が施される。また、画像の送信先となるブログサーバ2のアドレスを任意に指定できる。プライバシー処理、アドレス設定の後、通信可能な状態となれば、送信の対象となるブログ用画像が表示され、送信の可否をユーザに最終確認させる。送信が終われば画像はフォルダから削除されるため、二重に送信されることはない。このように、プライバシー処理のされていない画像の表示による警告(S22)、送信対象となる画像の表示による最終確認(S29)という二重の目視確認を与えてプライバシー情報の含まれた画像が誤ってブログサーバ2に送信されることを防ぐ。   The main points of the above transmission processing are as follows. First, it is determined whether or not there is an image that has not undergone privacy processing in the blog folder, and if so, the image is displayed to warn the user. If there is an instruction from the user, privacy processing is performed on the displayed image. In addition, the address of the blog server 2 that is an image transmission destination can be arbitrarily designated. If communication is possible after privacy processing and address setting, a blog image to be transmitted is displayed, and the user is finally confirmed as to whether or not transmission is possible. When the transmission is finished, the image is deleted from the folder, so it is not transmitted twice. As described above, an image containing privacy information is erroneously given by giving a double visual confirmation, that is, a warning by displaying an image not subjected to privacy processing (S22) and a final confirmation by displaying an image to be transmitted (S29). To prevent transmission to the blog server 2.

<第2実施形態>
第1実施形態では、スルー画像からプライバシー情報を検出していたが、記録済みの画像からプライバシー情報を検出し、その検出の有無に応じてフォルダの作成を行ってもよい。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, privacy information is detected from a through image. However, privacy information may be detected from a recorded image, and a folder may be created according to the presence or absence of the detection.

図17はブログ用画像保存処理のフローチャートを示す。この処理は操作部120から画像再生が選択されたことに応じて開始する。なお、この処理はカメラ100でなく、カメラ100から画像を取り込んだパソコン、PDA、携帯電話、さらには第1実施形態のカメラ100と同様のフォルダ構造で画像を保存管理するブログサーバ2など、演算回路(CPU、RAM、ROM)、情報通信回路(ネットワークアダプタ)を備えた各種情報処理装置でも実行できる。   FIG. 17 shows a flowchart of the blog image storage process. This process starts in response to the selection of image reproduction from the operation unit 120. Note that this processing is not performed by the camera 100, such as a personal computer, a PDA, a mobile phone, and a blog server 2 that stores and manages images in the same folder structure as the camera 100 of the first embodiment. The present invention can also be executed by various information processing apparatuses including a circuit (CPU, RAM, ROM) and an information communication circuit (network adapter).

S51では、メモリカード200に保存された記録済み画像ファイルを伸長して得られた画像データをバッファメモリ135に保存し、この画像をLCD102に表示する。なお、メモリカード200の画像はCCD132から得られたものに限らず、別のカメラから取り込んだ画像でもよい。LCD102に表示する画像は操作部120から任意に選択できるものとする。   In S51, the image data obtained by decompressing the recorded image file stored in the memory card 200 is stored in the buffer memory 135, and this image is displayed on the LCD 102. Note that the image of the memory card 200 is not limited to that obtained from the CCD 132, and may be an image captured from another camera. It is assumed that an image displayed on the LCD 102 can be arbitrarily selected from the operation unit 120.

S52では、LCD102に画像が表示された状態(図18参照)でブログモードボタン128が押下されたことに応じてS53に進む。   In S52, the process proceeds to S53 in response to the blog mode button 128 being pressed while an image is displayed on the LCD 102 (see FIG. 18).

S53では、車番認識部20g−7が現在表示されている画像(カレント画像)から車番を認識する。車番を認識できた場合はS54、認識できなかった場合はS60に進む。   In S53, the vehicle number recognition unit 20g-7 recognizes the vehicle number from the currently displayed image (current image). If the vehicle number can be recognized, the process proceeds to S54. If the vehicle number cannot be recognized, the process proceeds to S60.

S54では、認識された車番をフォルダ名とするフォルダがメモリカード200に存在するか否かを判断する。Yesの場合はS55、Noの場合はS56に進む。   In S54, it is determined whether or not a folder having the recognized car number as a folder name exists in the memory card 200. If yes, go to S55, if no, go to S56.

S55では、認識された車番をフォルダ名とするフォルダにカレント画像を保存する。   In S55, the current image is stored in a folder having the recognized car number as the folder name.

S56では、認識された車番をフォルダ名とするフォルダを新規に作成するか否かの選択を操作部120から受け付ける。作成する旨の選択があった場合はS57、作成しない旨の選択があった場合はS58に進む。   In S <b> 56, the selection of whether or not to create a new folder with the recognized car number as the folder name is accepted from the operation unit 120. If there is a selection to create, the process proceeds to S57, and if there is a selection to not create, the process proceeds to S58.

S57では、認識された車番をフォルダ名とするフォルダをブログ用フォルダの直下の階層に作成する。そして作成されたフォルダをカレント画像から作成されるブログ用画像を保存するフォルダに設定する。   In S57, a folder having the recognized car number as the folder name is created in the hierarchy immediately below the blog folder. Then, the created folder is set as a folder for saving the blog image created from the current image.

S58では、カレント画像から作成されるブログ用画像を保存するフォルダを、既存のフォルダから選択する操作を操作部120から受け付ける。   In S <b> 58, an operation for selecting a folder for storing the blog image created from the current image from the existing folder is accepted from the operation unit 120.

S59では、カレント画像から作成されるブログ用画像の保存先として、選択されたフォルダを設定する。   In S59, the selected folder is set as the storage destination of the blog image created from the current image.

S60では、カレント画像から作成されるブログ用画像の保存先を、前回のブログ用画像保存処理で設定されたフォルダに設定する。   In S60, the saving destination of the blog image created from the current image is set to the folder set in the previous blog image saving process.

S61では、カレント画像を所望のブログ用画像のサイズに縮小する。   In S61, the current image is reduced to the size of the desired blog image.

S62では、ブログ用画像のサイズに縮小されたカレント画像を、設定されたフォルダに保存する。   In S62, the current image reduced to the size of the blog image is saved in the set folder.

以上より、撮影済みの画像や外部のカメラから取得した画像についても、それらの画像表示時にブログボタン128を押すことで、画像から車番を認識し、認識された車番をフォルダ名とするフォルダにその画像から作成されたブログ用画像を保存できる。後は、このブログ画像を、上述の送信処理で所望のブログサーバ2に送信できる。   As described above, for images that have already been taken and images acquired from an external camera, the blog button 128 is pressed when the images are displayed to recognize the car number from the image, and the folder with the recognized car number as the folder name. You can save a blog image created from the image. Thereafter, this blog image can be transmitted to the desired blog server 2 by the above-described transmission processing.

以上説明したように、本願発明は、画像管理装置、方法、プログラムおよびシステムについて有用であり、特に、画像にナンバープレートその他の被写体の識別に関する情報が含まれていない場合でも、当該画像を適切なフォルダに分類して保存するのに適している。   As described above, the present invention is useful for an image management apparatus, method, program, and system. In particular, even when an image does not include information related to identification of a license plate or other subject, the image is appropriately displayed. Suitable for storing in folders.

20:メインCPU、83:セルフタイマ回路、101:撮影レンズ、105c:セルフタイマランプ、132:CCD、134:A/D変換部、150:AF検出部、151:AE演算部 20: Main CPU, 83: Self-timer circuit, 101: Shooting lens, 105c: Self-timer lamp, 132: CCD, 134: A / D converter, 150: AF detector, 151: AE calculator

Claims (21)

所望の元画像に対してウェブログサイトでの公開に適した所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成し、前記ウェブログ画像を所定の記録媒体に記録するウェブログ画像作成部と、
前記ウェブログ画像作成部がウェブログ画像を作成する対象とすべき元画像から、被写体の識別に関係する被写体情報を識別する被写体情報識別部と、
前記被写体情報識別部により前記元画像から識別された被写体情報に基づくフォルダ名の付与されたフォルダである識別情報別フォルダを前記所定の記録媒体に作成するフォルダ作成部と、
前記被写体情報識別部が前記被写体情報を識別できた元画像である被写体情報識別画像から前記ウェブログ画像作成部が作成したウェブログ画像を、前記識別情報別フォルダに保存する保存制御部と、
を備え、
前記保存制御部は、前記被写体情報識別部が所望の第1の元画像から第1の被写体情報を識別できた場合、前記被写体情報識別部が前記第1の元画像とは異なる第2の元画像から前記第1の被写体情報とは異なる第2の被写体情報を識別するまでの間、前記被写体情報識別部が前記被写体情報を識別できなかった任意の元画像である非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を、前記第1の被写体情報に基づくフォルダ名の付与された識別情報別フォルダである前回保存フォルダに保存する画像管理装置。
A weblog image creating unit that creates a weblog image by performing a predetermined weblog processing suitable for publication on a weblog site for a desired original image, and records the weblog image on a prescribed recording medium When,
A subject information identifying unit for identifying subject information related to subject identification from an original image that is to be a target for creating a weblog image by the weblog image creating unit;
A folder creation unit that creates a folder by identification information, which is a folder with a folder name based on subject information identified from the original image by the subject information identification unit, on the predetermined recording medium;
A storage control unit that stores the weblog image created by the weblog image creation unit from the subject information identification image that is the original image from which the subject information identification unit was able to identify the subject information;
With
When the subject information identifying unit is able to identify the first subject information from the desired first original image, the storage control unit is configured such that the subject information identifying unit is different from the first original image. Created from a non-subject information identification image that is an arbitrary original image for which the subject information identification unit could not identify the subject information until the second subject information different from the first subject information is identified from the image An image management apparatus that stores the weblog image that has been stored in a previously stored folder that is a folder by identification information to which a folder name based on the first subject information is assigned.
前記被写体情報は、車両番号を含む請求項1に記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 1, wherein the subject information includes a vehicle number. 前記被写体情報が認識された領域を示す映像を前記元画像に合成して所定の表示装置に出力する被写体情報認識領域合成部を備える請求項1または2に記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 1, further comprising: a subject information recognition area synthesis unit that synthesizes a video indicating an area in which the subject information is recognized with the original image and outputs the synthesized image to a predetermined display device. 人物の顔領域を検出する顔検出部を備え、
前記保存制御部は、前記顔検出部が前記非被写体情報識別画像から顔領域を検出した場合、前記非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を前記前回保存フォルダと異なるフォルダに保存する請求項1〜3のいずれかに記載の画像管理装置。
It has a face detection unit that detects the human face area,
The storage control unit, when the face detection unit detects a face region from the non-subject information identification image, stores a weblog image created from the non-subject information identification image in a folder different from the previous storage folder. Item 4. The image management device according to any one of Items 1 to 3.
所定のウェブログ用処理は、前記顔領域または前記顔領域に含まれる顔パーツを隠蔽する画像処理を含む請求項4に記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 4, wherein the predetermined weblog processing includes image processing for concealing the face area or a face part included in the face area. 前記ウェブログ画像に関する処理メニューから所望の指示を受け付けるウェブログ画像処理メニュー部を備える請求項1〜5のいずれかに記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 1, further comprising a weblog image processing menu unit that receives a desired instruction from a processing menu related to the weblog image. 前記ウェブログ画像処理メニュー指示部は、前記処理メニューを介して、前記ウェブログ画像の送信に関する項目、前記ウェブログ画像のサイズに関する項目、前記識別情報別フォルダの命名規則に関する項目、前記ウェブログ画像の送信先に関する項目、前記所定のウェブログ用処理の内容の選択に関する項目および前記ウェブログ画像同士の合成に関する項目のうち所望の項目の選択を受け付ける請求項6に記載の画像管理装置。   The weblog image processing menu instructing unit is configured to send, via the processing menu, an item related to transmission of the weblog image, an item related to the size of the weblog image, an item related to the naming rule for the identification information folder, the weblog image The image management apparatus according to claim 6, wherein selection of a desired item is received among items relating to a transmission destination, items relating to selection of contents of the predetermined web log processing, and items relating to synthesis of the web log images. 前記ウェブログ画像の送信先に関する項目が選択されたことに応じ、各ウェブログ画像の送信先となるウェブログサイトのアドレスの設定をウェブログ画像ごとに受け付ける送信先設定部を備える請求項7に記載の画像管理装置。   The transmission destination setting part which receives the setting of the address of the web log site used as the transmission destination of each web log image according to selection of the item regarding the transmission destination of the said web log image for every web log image. The image management apparatus described. 前記送信先設定部が設定を受け付けたアドレスで特定されるウェブログサイトに前記ウェブログ画像を送信するか否かの指示の入力を前記ウェブログ画像の送信に関する項目の選択により受け付ける送信指示部と、
前記送信指示部が前記ウェブログ画像を送信する指示の入力を受け付けたことに応じ、前記ウェブログ画像に対応するアドレスのウェブログサイトへの接続を試みる通信部と、
前記通信部が前記ウェブログサイトへ接続した場合、前記ウェブログ画像を所定の表示画面に表示した上、前記ウェブログ画像を送信するか否かの最終確認の入力を所定の操作部から受け付ける最終確認部と、
を備え、
前記通信部は、前記最終確認部が前記ウェブログ画像を送信する最終確認の入力を受け付けたことに応じ、前記接続したウェブログサイトへ前記ウェブログ画像を送信する請求項8に記載の画像管理装置。
A transmission instructing unit that accepts input of an instruction as to whether or not to transmit the weblog image to the weblog site specified by the address at which the transmission destination setting unit has accepted the setting by selecting an item related to transmission of the weblog image; ,
A communication unit that attempts to connect to a weblog site at an address corresponding to the weblog image in response to receiving an instruction to send the weblog image by the transmission instruction unit;
When the communication unit connects to the web log site, the web log image is displayed on a predetermined display screen, and the final confirmation whether or not to transmit the web log image is received from the predetermined operation unit. A confirmation section;
With
The image management according to claim 8, wherein the communication unit transmits the web log image to the connected weblog site in response to the final confirmation unit receiving an input of a final confirmation for transmitting the weblog image. apparatus.
前記送信先設定部は、ウェブログ画像を保存するフォルダごとにウェブログサイトのアドレスの設定を受け付け、
前記通信部は、所望の保存フォルダに保存されたウェブログ画像を、前記保存フォルダに対応するアドレスのウェブログサイトへ送信する請求項9に記載の画像管理装置。
The destination setting unit accepts the setting of the address of the weblog site for each folder storing the weblog image,
The image management apparatus according to claim 9, wherein the communication unit transmits a web log image stored in a desired storage folder to a web log site having an address corresponding to the storage folder.
前記所定のウェブログ用処理の内容の選択に関する項目が選択されたことに応じて、前記被写体情報を隠蔽する画像処理の種類の選択を受け付けるプライバシー処理選択部を備え、
前記ウェブログ画像作成部は、前記プライバシー処理選択部が選択を受け付けた種類の画像処理を行う請求項7〜10のいずれかに記載の画像管理装置。
A privacy processing selection unit that accepts a selection of a type of image processing for hiding the subject information in response to selection of an item related to selection of the content of the predetermined weblog processing;
The image management apparatus according to claim 7, wherein the weblog image creation unit performs image processing of a type that the privacy processing selection unit accepts selection.
前記ウェブログ画像同士の合成に関する項目が選択されたことに応じ、所定の操作部から選択された所望の複数のウェブログ画像を、前記所定の操作部から選択された所望のサイズかつ所望の配置で張り合わせて1つのウェブログ画像を作成する合成ウェブログ画像部を備える請求項7〜11のいずれかに記載の画像管理装置。   In response to selection of an item relating to the composition of the web log images, a desired plurality of web log images selected from a predetermined operation unit are arranged in a desired size and a desired arrangement selected from the predetermined operation unit. The image management apparatus according to claim 7, further comprising a combined weblog image unit that creates a weblog image by pasting together. 前記ウェブログ画像作成部は、前記ウェブログ画像のサイズに関する項目が選択されたことに応じ、前記元画像を所定の操作部から選択された所望のサイズにリサイズする画像処理を含む請求項7〜12のいずれかに記載の画像管理装置。   The said web log image preparation part contains the image process which resizes the said original image to the desired size selected from the predetermined | prescribed operation part according to the item regarding the size of the said web log image being selected. The image management apparatus according to any one of 12. 前記フォルダ作成部は、前記識別情報別フォルダの命名規則に関する項目が選択されたことに応じ、所定の操作部から選択された所望のフォルダ名命名規則に従ってフォルダ名を付与する請求項7〜13のいずれかに記載の画像管理装置。   14. The folder creation unit assigns a folder name according to a desired folder name naming rule selected from a predetermined operation unit in response to selection of an item related to the naming rule for the identification information folder. The image management apparatus according to any one of the above. 撮影時にウェブログ画像作成の指示を受け付ける撮影時ウェブログ画像作成指示部を備える請求項1〜14のいずれかに記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 1, further comprising a shooting web log image creation instruction unit that receives a web log image creation instruction at the time of shooting. 撮影レンズを介して入射した被写体光を光電変換することで得られる画像を出力する撮像部と、
前記撮像部が出力した画像を所定の記録媒体に記録する記録部と、
を備え、
前記ウェブログ画像作成部は、前記撮影時ウェブログ画像作成指示部が前記指示を受け付けたことに応じて、前記撮像部から出力された画像に所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成する請求項15に記載の画像管理装置。
An imaging unit that outputs an image obtained by photoelectrically converting subject light incident through the photographing lens;
A recording unit that records an image output by the imaging unit on a predetermined recording medium;
With
The web log image creation unit performs a predetermined web log process on the image output from the imaging unit in response to the shooting web log image creation instruction unit receiving the instruction. The image management apparatus according to claim 15, which creates
前記元画像は、前記記録部が所定のフォーマットに従って記録している記録済み画像を含む請求項1〜16のいずれかに記載の画像管理装置。   The image management apparatus according to claim 1, wherein the original image includes a recorded image recorded by the recording unit according to a predetermined format. 前記記録済み画像を表示する表示部と、
前記表示部に表示されている記録済み画像からウェブログ画像の作成を開始する指示を受け付ける撮影後ウェブログ画像作成指示部と、
を備え、
前記ウェブログ画像作成部は、前記撮影後ウェブログ画像作成指示部が前記指示を受け付けたことに応じて前記表示部に表示されている記録済み画像からウェブログ画像を作成する請求項17に記載の画像管理装置。
A display unit for displaying the recorded image;
A post-shooting weblog image creation instruction unit that accepts an instruction to start creating a weblog image from the recorded image displayed on the display unit;
With
The said web log image preparation part produces a web log image from the recorded image currently displayed on the said display part according to the said web log image creation instruction | indication part after imaging | photography receiving the said instruction | indication. Image management device.
情報処理装置が、
所望の元画像に対してウェブログサイトでの公開に適した所定のウェブログ用処理を行うことでウェブログ画像を作成し、前記ウェブログ画像を所定の記録媒体に記録するステップと、
前記ウェブログ画像を作成する対象とすべき元画像から、被写体の識別に関係する被写体情報を識別するステップと、
前記元画像から識別された被写体情報に基づくフォルダ名の付与されたフォルダである識別情報別フォルダを前記所定の記録媒体に作成するステップと、
前記被写体情報を識別できた元画像である被写体情報識別画像から前記作成したウェブログ画像を、前記識別情報別フォルダに保存するステップと、
所望の第1の元画像から第1の被写体情報を識別できた場合、前記第1の元画像とは異なる第2の元画像から前記第1の被写体情報とは異なる第2の被写体情報を識別するまでの間、前記被写体情報を識別できなかった任意の元画像である非被写体情報識別画像から作成されたウェブログ画像を、前記第1の被写体情報に基づくフォルダ名の付与された識別情報別フォルダである前回保存フォルダに保存するステップと、
を実行する画像管理方法。
Information processing device
Creating a weblog image by performing predetermined weblog processing suitable for publication on a weblog site for a desired original image, and recording the weblog image on a predetermined recording medium;
Identifying subject information related to subject identification from an original image to be a target for creating the weblog image;
Creating a folder by identification information, which is a folder with a folder name based on subject information identified from the original image, on the predetermined recording medium;
Storing the created weblog image from the subject information identification image, which is the original image with which the subject information could be identified, in the identification information-specific folder;
When the first subject information can be identified from the desired first original image, the second subject information different from the first subject information is identified from the second original image different from the first original image. Until then, the weblog image created from the non-subject information identification image, which is an arbitrary original image for which the subject information could not be identified, is classified by the identification information assigned with the folder name based on the first subject information. Saving to the last save folder, which is a folder;
Image management method to execute.
請求項19に記載の画像管理方法を情報処理装置に実行させるための画像管理プログラム。 An image management program for causing an information processing apparatus to execute the image management method according to claim 19. 請求項9または10に記載の画像管理装置と、
前記画像管理装置から受信したウェブログ画像を公開するウェブログサイトと、
を含む画像管理システム。
The image management device according to claim 9 or 10,
A weblog site for publishing the weblog image received from the image management device;
Including image management system.
JP2009011125A 2009-01-21 2009-01-21 Image managing apparatus, method, program, and system Pending JP2010170265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011125A JP2010170265A (en) 2009-01-21 2009-01-21 Image managing apparatus, method, program, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011125A JP2010170265A (en) 2009-01-21 2009-01-21 Image managing apparatus, method, program, and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010170265A true JP2010170265A (en) 2010-08-05

Family

ID=42702375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011125A Pending JP2010170265A (en) 2009-01-21 2009-01-21 Image managing apparatus, method, program, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010170265A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253145A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc Detector, exposure apparatus and manufacturing method of device
JP2017033354A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 重仁 久万 Information delivery system
JP2018120266A (en) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社Revo Information processing module, information processing method, information processing program and information processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253145A (en) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc Detector, exposure apparatus and manufacturing method of device
KR101497765B1 (en) * 2011-06-01 2015-03-02 캐논 가부시끼가이샤 Detection apparatus, exposure apparatus, device fabrication method and filter
US9291921B2 (en) 2011-06-01 2016-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Detection apparatus, exposure apparatus, device fabrication method and filter to reduce a difference between detected intensity values of lights having different wavelength ranges
JP2017033354A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 重仁 久万 Information delivery system
JP2018120266A (en) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社Revo Information processing module, information processing method, information processing program and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683340B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
CN102783136B (en) For taking the imaging device of self-portrait images
JP4931845B2 (en) Imaging apparatus and captured image display control method
US9251765B2 (en) Image processing device, image processing method, and program for generating composite image
JP4340806B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
US20090268038A1 (en) Image capturing apparatus, print system and contents server
JP2007020105A (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
US20120213407A1 (en) Image capture and post-capture processing
JP2006345254A (en) Photographing apparatus, its control method, program, and storage medium
US8780226B2 (en) Image recording device and method which generates multi-image file based on classification
JP2010021921A (en) Electronic camera and image processing program
JP2009081635A (en) Digital camera, and individual information protecting method of digital camera
JP2008131094A (en) Imaging apparatus and method
JP2004247983A (en) Photographing apparatus, image processing apparatus, and image processing program
JP2007306418A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP4352554B2 (en) Electronic camera
JP2010081528A (en) Image processing apparatus, method and program
JP2010170265A (en) Image managing apparatus, method, program, and system
CN104980654A (en) Image pickup apparatus including a plurality of image pickup units and method of controlling the same
JP2008022280A (en) Imaging apparatus, method, and program
JP2004120277A (en) Electronic camera
JP2008187590A (en) Photographing apparatus, and photographing method
JP2012085228A (en) Photographing condition setting device, imaging device, image processing device, and photographing condition setting program
JP2006128754A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2006270488A (en) Imaging apparatus and image processing method