JP2010167389A - 細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 - Google Patents
細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010167389A JP2010167389A JP2009014310A JP2009014310A JP2010167389A JP 2010167389 A JP2010167389 A JP 2010167389A JP 2009014310 A JP2009014310 A JP 2009014310A JP 2009014310 A JP2009014310 A JP 2009014310A JP 2010167389 A JP2010167389 A JP 2010167389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- coating
- film
- application
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】細線材の周囲の塗布位置と塗布速度を決定して塗布手段によって塗布するステップからなり、該塗布手段の塗布部を前記線材の周方向一端側に接触させて長手方向に移動させ、さらに該線材の他の周方向から前記塗布手段の塗布部を接触させて長手方向に移動させることによって、前記線材の周囲に被膜を形成する。
【選択図】 図2
Description
線材は、金属、プラスチック、セラミックのいずれかであり、線径が6.5〜200μmの細線を用いる。この線材の一端側に錘を取付けて、他端を保持して吊り下げる。この際線径が20μm未満の線材は吊り下げる際に捩れが生じる虞があり、使用する錘の重量と保持具の形状は最適なものが選択される。
ステップS1での塗布速度の決定に当たっては、被膜材の攪拌回転数(または周波数)及び攪拌溶液中の磁気スターラーバーの攪拌モータに対する追従性に基づいて被膜材の粘度が計測され、この粘度値に基づき最適な塗布速度が決定される。
ステップS1で被膜を形成した線材を、吊り下げた状態のまま搬送手段によって熱硬化手段であるヒーターに投入して、線材に形成した被膜の熱硬化性樹脂を熱硬化させる。この際ヒーターによる熱硬化条件は、線材の材質と被膜の材質によって最適な時間と温度が選択される。
まず、直径40μmのタングステンワイヤーを準備し、15cmにカットした。次にこのタングステンワイヤーの一端側に、鉛板を適宜のサイズに切断して巻きつけ、注射針の先端側から挿通して他端側をルアーロックプラグによって固定した。
ガラス製のビーカーに、エポキシ樹脂溶液を投入し、所定の希釈条件で希釈した後、磁気スターラーバーを回転させて攪拌した。磁気スターラーバーの回転を回転センサにてモニタし、必要に応じて粘度の調整を行った。
準備したタングステンワイヤーのキャップ側をロボットアームによって保持させて、錘を下方にして吊り下げた。次に攪拌を行なったエポキシ樹脂溶液の入ったガラス製のビーカー内に、上下移動自在なブラシを浸して適量のエポキシ樹脂を含ませ、駆動装置によって上方向に移動させる。そして、ロボットアームの回動によってタングステンワイヤーをブラシ表面位置まで移動させてタングステンワイヤーの周方向一側面側に接触させる。この状態からブラシを錘のある下方向へ一定速度で移動させた。尚、ブラシをタングステンワイヤーに接触させる位置、ブラシの移動速度及びブラシをタングステンワイヤーから離脱させる位置はコントローラによって予め決定されている。とくに移動速度は熱硬化性樹脂溶液の粘度測定値によって決定されており、これらの制御情報に基づいてロボットアームとブラシの駆動が行なわれる。
被膜を形成したタングステンワイヤーをロボットアームの回動によって、さらに熱硬化装置の上部に移動し、タングステンワイヤーを熱硬化装置の上部孔部から投入して、シャッターによってタングステンワイヤーを保持した状態で予め設定された100℃、30分間の加熱、さらに180℃、30分間の加熱によって熱硬化を行なった。
上記線材に対して、中心ワイヤーであるタングステンワイヤーに最大で100Vが印可できる定電流装置を使用し、表面に被覆した熱硬化製樹脂部分からの漏れ電流を計測可能なテスターを使用して被膜の評価を行なった。
2 線材
3 錘
4 保持装置
5 塗布装置
6 ブラシ
7 容器
8 熱硬化性樹脂溶液
9 磁気スターラーバー
10 攪拌装置
11 熱硬化装置
12 コントローラ
13 孔部
Claims (7)
- 線材の周囲を被覆する被膜作成方法であって、前記線材の周囲の塗布位置と塗布速度を決定して塗布手段によって塗布するステップとからなり、該塗布手段の塗布部を前記線材の周方向一端側に接触させて長手方向に移動させ、さらに該線材の他の方向から前記塗布手段の塗布部を接触させて長手方向に移動させることによって前記線材の周囲に被膜を形成することを特徴とする細線の被膜作成方法。
- 前記線材の周囲の塗布位置と塗布速度を決定して塗布手段によって塗布するステップにおいて、該被膜材の粘度を計測する計測手段をさらに含み、該計測手段によって計測された粘度に基づき、制御手段によって塗布手段の塗布速度を決定することを特徴とする請求項1に記載の細線の被膜作成方法。
- 前記線材は、金属、プラスチック、セラミックのいずれかであり、線径が6.5〜200μmの細線であることを特徴とする請求項1又は2記載の細線の被膜作成方法。
- 前記被膜材は、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂のいずれかの熱硬化性樹脂であり、また前記塗布手段の塗布部は刷毛、ブラシもしくはローラーであることを特徴とする請求項1乃至3に記載の細線の被膜作成方法。
- 前記熱硬化した被膜材にさらに被膜材を塗布するステップと、該被膜材をさらに熱硬化させるステップを複数回繰り返すことを特徴とする請求項1、2又は4いずれかに記載の細線の被膜作成方法。
- 前記熱硬化した被膜材にさらに被膜材を塗布するステップと、該被膜材をさらに熱硬化させるステップを複数回繰り返すことを特徴とする請求項1、2、4又は5いずれかに記載の細線の被膜作成方法。
- 請求項1乃至4に記載の細線の被膜作成方法に使用する細線の被膜作成装置であって、線径が6.5〜200μmの線材の周囲に、制御手段によって前記線材の周囲の塗布位置と塗布速度を決定して塗布する塗布手段と、該線材を熱硬化する熱硬化手段とからなり、該塗布手段の塗布部である刷毛、ブラシもしくはローラーを前記線材の周方向一端側に接触させて長手方向に移動させ、さらに該線材の他の周方向から前記刷毛、ブラシもしくはローラーを接触させて長手方向に移動させて被膜を形成し、熱硬化手段によって熱硬化させることによって、前記線材の周囲に被膜を形成することを特徴とする細線の被膜作成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014310A JP5337994B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014310A JP5337994B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010167389A true JP2010167389A (ja) | 2010-08-05 |
JP5337994B2 JP5337994B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=42700022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009014310A Expired - Fee Related JP5337994B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5337994B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59139960A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-11 | Dainippon Toryo Co Ltd | 棒状長尺物の塗装装置 |
JPS61125371U (ja) * | 1985-01-24 | 1986-08-06 | ||
JPH07155660A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Showa Kogyo Kk | 走行条材の拭掃又は保護液塗布法 |
-
2009
- 2009-01-26 JP JP2009014310A patent/JP5337994B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59139960A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-11 | Dainippon Toryo Co Ltd | 棒状長尺物の塗装装置 |
JPS61125371U (ja) * | 1985-01-24 | 1986-08-06 | ||
JPH07155660A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Showa Kogyo Kk | 走行条材の拭掃又は保護液塗布法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5337994B2 (ja) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104040694B (zh) | 用于纳米元件的定向组装和转移的镶嵌模板 | |
JP5136997B2 (ja) | 光学顕微鏡観察機能を備えた電気化学計測用微小電極システム | |
US8173060B2 (en) | Methods of manufacturing directional conductivity nanocomposite materials | |
US8409656B2 (en) | Method of manufacturing coated needle electrodes | |
EP3050697A1 (en) | Stereoscopic modeling apparatus, method of manufacturing stereoscopic modeled product, and carrier means | |
CN108007480A (zh) | 柔性传感器的制备方法 | |
KR101341102B1 (ko) | 수직 정렬 나노선을 포함하는 이방성 투명 전기전도성 가요성 박막 구조체 및 그 제조 방법 | |
US20130142566A1 (en) | Electrochemical methods for wire bonding | |
Wu et al. | Superhydrophobic surface constructed on electrodeposited sol–gel silica film | |
JP5337994B2 (ja) | 細線の被膜作成方法及びこれを使用する細線の被膜作成装置 | |
TW200415676A (en) | Process for lining a surface using an organic film | |
Xu et al. | Electrochemical on‐site switching of the directional liquid transport on a conical fiber | |
CN107986230A (zh) | 一种图形化仿生磁性微纳米机器人制备方法 | |
Ge et al. | A reproducible electropolishing technique to customize tungsten SPM probe: From mathematical modeling to realization | |
Bonazza et al. | An efficient method for fabrication of disk-shaped scanning electrochemical microscopy probes with small glass-sheath thicknesses | |
JP2012127869A (ja) | 絶縁被膜プローブピン及びその製造方法 | |
JP4168291B2 (ja) | 歯科用研削バーとその製造方法 | |
Liu et al. | Polymeric piezoelectric fiber with metal core produced by electrowetting‐aided dry spinning method | |
US20120091999A1 (en) | Insulated probe pin and method for fabricating the same | |
CN102646488A (zh) | 一种电缆镀锡屏蔽层加工工艺 | |
JP5579214B2 (ja) | 電気機器の巻線体及びその製造方法 | |
US10465310B2 (en) | Method and apparatus for electrochemical etching | |
KR20230047433A (ko) | 다차원 구조물을 형성하기 위한 전기화학 프린터 및 방법 | |
JP2010196169A (ja) | パターニングされた導電性ポリマーフィルムの製造装置および製造方法 | |
JPH10161753A (ja) | 塗料粘度調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |