JP2010164899A - 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム - Google Patents

秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010164899A
JP2010164899A JP2009008998A JP2009008998A JP2010164899A JP 2010164899 A JP2010164899 A JP 2010164899A JP 2009008998 A JP2009008998 A JP 2009008998A JP 2009008998 A JP2009008998 A JP 2009008998A JP 2010164899 A JP2010164899 A JP 2010164899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secret
calculation
result
bit length
logical operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009008998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103408B2 (ja
Inventor
Koji Senda
浩司 千田
Masaru Igarashi
大 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009008998A priority Critical patent/JP5103408B2/ja
Publication of JP2010164899A publication Critical patent/JP2010164899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103408B2 publication Critical patent/JP5103408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】従来の秘匿回路計算の実行回数を削減すること。
【解決手段】本発明は、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算システムに適用される。本発明の秘密計算システムは、AND演算を行う場合、まず、[bi]及びnを基に、[n−Σbi]を計算する。次に、当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、[wj]が全て0であれば[1]を、そうでなければ[0]を論理演算結果として出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、暗号応用技術に関し、特に、入出力を明かすことなく論理演算を行う技術に関する。
非特許文献1では、任意の論理演算において、ビット毎に秘匿化(暗号化)された入力を復元することなく論理演算を行って、論理演算結果の暗号文を出力する方法が提案されている。このように入出力を秘密にした論理演算は、秘匿回路計算と称されている。
なお、秘匿回路計算の入力としては、例えば、Paillier暗号によって秘匿化された数値に対して、当該数値を明かすことなく、当該数値を二進数表記とした桁ごとに暗号化した暗号文(非特許文献2)が挙げられる。
G. Yamamoto, K. Chida, A. Nasciment, K. Suzuki, and S. Uchiyama, Efficient, non-optimistic secure circuit evaluation based on the ElGamal encryption, WISA 2005, Lecture Notes in Computer Science, pp. 328-343, Springer-Verlag, 2005. B. Schoenmakers and P. Tuyls, Efficient binary conversion for Paillier encrypted values, Advances in Cryptology − EUROCRYPT 2006, Lecture Notes in Computer Science 4004, pp. 522-537, Springer-Verlag, 2006.
しかし、非特許文献1に開示された方法では、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]が与えられた場合に、データ[bi]を復号化することなく、例えば、
Figure 2010164899
を求めるためには、n−1回のAND演算に対する秘匿回路計算が必要になる。
そこで、本発明の目的は、従来の秘匿回路計算の実行回数を削減することができる秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラムを提供することである。
本発明の秘密計算システムは、
ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算システムであって、
AND演算を行う場合、
[bi]及びnを基に、
Figure 2010164899
を計算し、
当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
[wj]が全て0であれば、
Figure 2010164899
を、そうでなければ、
Figure 2010164899
を論理演算結果として出力する。
秘匿回路計算において、ビットbi(i=1,2,・・・,n)のAND演算を行う場合、従来では、n−1回のAND演算に対する秘匿回路計算の実行を必要としていた。
これに対し、本発明では、[wj](j=t,t−1,・・・,1)が全て0であるか否かを判断するために、t−1回のOR演算及び1回のNOT演算に対する秘匿回路計算を実行するだけで済む。いま、
Figure 2010164899
であるから、本発明は、従来に比べ秘匿回路計算の実行回数を削減することができるという効果が得られる。
本発明の実施例1,2の秘密計算システムの構成を示す図である。 本発明の実施例1の秘密計算システムによる秘密計算方法を説明するフローチャートである。 本発明の実施例2の秘密計算システムによる秘密計算方法を説明するフローチャートである。
本実施例では、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]が与えられ、
Figure 2010164899
を求めるAND演算を例に挙げて説明する。
先ず、本実施例では、上述の非特許文献2で提案されている技術またはそれに類する技術を利用することを前提とする。
非特許文献2では、Paillier暗号によって暗号化された数値に対して、当該数値を明かすことなく、当該数値を二進数表記とした桁ごとに暗号化した暗号文を生成する方法が提案されている。
このように、数値zを秘匿化(暗号化)したデータ[z]を入力とし、zを二進数表記したときの各桁zi(zの下位i桁目のビット)を秘匿化したデータ[zi]を出力する装置を秘匿化数値二進変換装置と呼ぶことにする。
また、ビットbi(i=1,2,・・・,m)を秘匿化したデータ[bi]及びある論理関数fを入力として、[f(b1,・・・,bm)]を出力するような、非特許文献1に開示された方法またはそれに類する方法を実装した装置を秘匿回路計算装置と呼ぶことにする。
本発明では、数値を秘匿化したデータ[z],[z′]及び秘匿化していない数値cについて、[z+z′],[z−z′],[cz]を計算する機能が必要となるが、非特許文献2の方法では当該機能を満たしている。
以上の準備の下、本実施例の秘密計算システム10は、図1に示すように、上述の秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13を有する他、ビット毎に秘匿化されたデータ[bi](i=1,2,・・・,n)及び論理関数fを入力として、[f(b1,・・・,bn)]を出力する秘密計算装置11を有している。
なお、図1においては、説明の簡略化のため、秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13をそれぞれ単一の装置としているが、それぞれ複数台の装置で構成しても良い。
秘密計算装置11は、秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13とネットワークで接続されていて、秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13とネットワークを介してデータの送受信が可能であるものとする。
なお、秘密計算装置11において、[bi](i=1,2,・・・,n)及び論理関数fを入力として、[f(b1,・・・,bn)]を出力することは、秘匿回路計算装置13の機能そのものであるが、本実施例では、秘密計算装置11の機能を用いることにより、単純に秘匿回路計算装置13の機能のみを用いるよりも高速に論理演算を可能とすることが目的である。
次に、本実施例の秘密計算システム10の動作について図2を用いて説明する。
秘密計算装置11は、ステップA1において、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]が入力されると、
Figure 2010164899
を出力するために、先ず、ステップA2において、[bi]及びnから
Figure 2010164899
を計算し、計算結果を秘匿化数値二進変換装置12に送信する。
その応答として、秘匿化数値二進変換装置12は、ステップA3において、[wj](j=t,t−1,・・・,1)を求め、[wj]を秘密計算装置11に送信する。
ここで、wjは、
Figure 2010164899
を二進数表記したときの下位j桁目のビットを表し、tはnのビット長を表すものとする。すると、
Figure 2010164899
であり、
Figure 2010164899
が成り立つことから、
Figure 2010164899
となり、秘密計算装置11は、[wj]を秘匿回路計算装置13に送信する。
その応答として、秘匿回路計算装置13は、ステップA4において、
Figure 2010164899
を計算し、計算結果を秘密計算装置11に送信する。その計算結果は、論理演算結果の暗号文として秘密計算装置11から出力される。
以上、AND演算を例に説明したが、XOR演算やOR演算であっても同様に処理可能である。
例えば、XOR演算であれば、
Figure 2010164899
とすれば良く、秘匿回路計算装置13は不要である。
また、OR演算であれば、
Figure 2010164899
の代わりに、
Figure 2010164899
とし、
Figure 2010164899
と置き換えて考えれば良い。
本実施例の期待する効果は、秘匿回路計算装置13の負荷軽減である。
従来のように、単純に秘匿回路計算装置13の機能のみを用いて実行する場合は、n−1回のAND演算に対する秘匿回路計算が必要となる。
これに対して、本実施例では、[wj](j=t,t−1,・・・,1)が全て0であるか否かを判断するために、t−1回のOR演算及び1回のNOT演算に対する秘匿回路計算を実行するだけで済むため、従来の秘匿回路計算の実行回数を削減することができ、秘匿回路計算装置13の負荷軽減を図ることができる。
いま、
Figure 2010164899
であるから、nが大きくなるにつれて秘匿回路計算装置13の負荷軽減の効果がより大きくなる。
本実施例の秘密計算システム10は、実施例1と比べて、構成自体は同様であるが、秘匿化数値二進変換装置12を繰り返し利用することで、秘匿回路計算装置13の負荷を更に軽減する点が異なる。
次に、本実施例の秘密計算システム10の動作について図3を用いて説明する。ここでは、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]が与えられ、
Figure 2010164899
を求めるOR演算を例に挙げて説明する。
秘密計算装置11は、ステップB1において、ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]が入力されると、
Figure 2010164899
を出力するために、先ず、ステップB2において、[bi]及びnから
Figure 2010164899
を計算し、計算結果を秘匿化数値二進変換装置12に送信する。
その応答として、秘匿化数値二進変換装置12は、ステップB3において、[wj](j=t,t−1,・・・,1)を求め、[wj]を秘密計算装置11に送信する。
ここで、wjは、
Figure 2010164899
を二進数表記したときの下位j桁目のビットを表し、tはnのビット長を表すものとする。このとき、
Figure 2010164899
であるから、
Figure 2010164899
が成り立つ。
これを踏まえ、秘密計算装置11は、ステップB4において、[wj]及びtから
Figure 2010164899
を計算し、計算結果を秘匿化数値二進変換装置12に送信する。
その応答として、秘匿化数値二進変換装置12は、ステップB5において、[ek](k=p,p−1,・・・,1)を求め、[ek]を秘密計算装置11に送信する。
ここで、ekは、
Figure 2010164899
を二進数表記したときの下位k桁目のビットを表し、pはtのビット長を表すものとする。このとき、
Figure 2010164899
となり、
Figure 2010164899
が成り立つことから、
Figure 2010164899
となり、秘密計算装置11は、[ek]を秘匿回路計算装置13に送信する。
その応答として、秘匿回路計算装置13は、ステップB6において、
Figure 2010164899
を計算し、計算結果を秘密計算装置11に送信する。その計算結果は、論理演算結果の暗号文として秘密計算装置11から出力される。
本実施例では、[ek](k=p,p−1,・・・,1)が全て0であるか否かを判断するために、
Figure 2010164899
回の秘匿回路計算を実行するだけで済むため、実施例1よりも更に秘匿回路計算装置13の負荷軽減が見込める。
以上、OR演算を例に説明したが、AND演算やXOR演算であっても同様に処理可能である。
例えば、AND演算であれば、
Figure 2010164899
の代わりに、
Figure 2010164899
とし、
Figure 2010164899
と置き換えて考えれば良い。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明は上記実施例に限定されものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、実施例2では、秘匿化数値二進変換装置12を二度利用したが、三度以上利用する方法やその効果は明らかである。
また、実施例1,2では、秘密計算装置11と秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13とを分離して構成したが、秘密計算装置11の内部に秘匿化数値二進変換装置12及び秘匿回路計算装置13の機能を設けた構成としても良い。更に、この場合、その秘密計算装置11にて行われる秘密計算方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用しても良い。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
10 秘密計算システム
11 秘密計算装置
12 秘匿化数値二進変換装置
13 秘匿回路計算装置

Claims (11)

  1. ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算システムであって、
    AND演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
    [wj]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力する、秘密計算システム。
  2. XOR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
    1を論理演算結果として出力する、請求項1に記載の秘密計算システム。
  3. OR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
    [wj]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力する、請求項1または2に秘密計算システム。
  4. ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算システムであって、
    AND演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
    [wj]及びtを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[ek](k=p,p−1,・・・,1、pはtのビット長)を求め、
    [ek]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力する、秘密計算システム。
  5. OR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求め、
    [wj]及びtを基に、
    Figure 2010164899
    を計算し、
    当該計算結果を二進数表記した[ek](k=p,p−1,・・・,1、pはtのビット長)を求め、
    [ek]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力する、請求項4に記載の秘密計算システム。
  6. ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算装置による秘密計算方法であって、
    AND演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求めるステップと、
    [wj]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力するステップと、を有する秘密計算方法。
  7. XOR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求めるステップと、
    1を論理演算結果として出力するステップと、を有する請求項6に記載の秘密計算方法。
  8. OR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求めるステップと、
    [wj]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力するステップと、を有する請求項6または7に秘密計算方法。
  9. ビットbi(i=1,2,・・・,n)を秘匿化したデータ[bi]を入力として、biを復元することなくbiの論理演算を行い、論理演算結果を出力する秘密計算装置による秘密計算方法であって、
    AND演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求めるステップと、
    [wj]及びtを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[ek](k=p,p−1,・・・,1、pはtのビット長)を求めるステップと、
    [ek]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力するステップと、を有する秘密計算方法。
  10. OR演算を行う場合、
    [bi]及びnを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[wj](j=t,t−1,・・・,1、tはnのビット長)を求めるステップと、
    [wj]及びtを基に、
    Figure 2010164899
    を計算するステップと、
    当該計算結果を二進数表記した[ek](k=p,p−1,・・・,1、pはtのビット長)を求めるステップと、
    [ek]が全て0であれば、
    Figure 2010164899
    を、そうでなければ、
    Figure 2010164899
    を論理演算結果として出力するステップと、を有する請求項9に秘密計算方法。
  11. 請求項6から10のいずれか1項に記載の秘密計算方法をコンピュータに実行させるための秘密計算プログラム。
JP2009008998A 2009-01-19 2009-01-19 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム Expired - Fee Related JP5103408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008998A JP5103408B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008998A JP5103408B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164899A true JP2010164899A (ja) 2010-07-29
JP5103408B2 JP5103408B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=42581085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008998A Expired - Fee Related JP5103408B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5103408B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115966A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記数法変換装置、方法、プログラム
JP2015535956A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 アルカテル−ルーセント コンテンツ隠蔽ブルームフィルタを用いたセキュアプライベートデータベースクエリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301310A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 秘匿論理計算方法および装置、並びにプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301310A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 秘匿論理計算方法および装置、並びにプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012035048; Koji Chida et al: 'Non-optimistic Secure Circuit Evaluation Based on ElGamal Encryption and Its Applications' IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Volume E90-A Issue 1, 200701, p. 128-138, IEICE *
JPN6012035061; 千田 浩司 他: 'エルガマル暗号に適したバイナリ変換マルチパーティプロトコル' 2009年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2009) 予稿集CD-ROM , 20090120, 3A2-2, 2009年 暗号と情報セキュリティシンポジウム事務局 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535956A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 アルカテル−ルーセント コンテンツ隠蔽ブルームフィルタを用いたセキュアプライベートデータベースクエリ
US9535658B2 (en) 2012-09-28 2017-01-03 Alcatel Lucent Secure private database querying system with content hiding bloom filters
JP2014115966A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記数法変換装置、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5103408B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bagheri et al. New differential fault analysis on PRESENT
JP6391900B1 (ja) 準同型推論装置、準同型推論方法、準同型推論プログラム及び秘匿情報処理システム
JP6732141B2 (ja) 変換鍵生成装置、暗号文変換装置、秘匿情報処理システム、変換鍵生成方法、変換鍵生成プログラム、暗号文変換方法及び暗号文変換プログラム
Bansal et al. A hybrid data encryption technique using RSA and Blowfish for cloud computing on FPGAs
KR101600016B1 (ko) 동형 암호화 알고리즘을 이용한 암호화 방법 및 이를 수행하는 컴퓨팅 장치
JP6493697B2 (ja) 秘密計算装置、方法、記録媒体、および秘密計算システム
JP6575532B2 (ja) 暗号化装置、復号装置、暗号処理システム、暗号化方法、復号方法、暗号化プログラム、及び復号プログラム
JPWO2009020060A1 (ja) 共通鍵ブロック暗号化装置、共通鍵ブロック暗号化方法及びプログラム
JP6135804B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN110169010B (zh) 同态运算装置、加密系统和计算机能读取的存储介质
KR20200047002A (ko) 동형 암호를 이용한 암호문 비교 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
WO2012157279A1 (ja) 順序保存暗号化システム、装置、方法及びプログラム
JP2010049213A (ja) 暗号化装置、復号装置、暗号通信システム、方法及びプログラム
JP2006311383A (ja) データ管理方法、データ管理システムおよびデータ管理装置
Manikandan et al. On dual encryption with RC6 and combined logistic tent map for grayscale and DICOM
JP5103408B2 (ja) 秘密計算システム、秘密計算方法、秘密計算プログラム
WO2019220900A1 (ja) 暗号化システム、暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法、及びプログラム
Madaan et al. Public network security by bluffing the intruders through encryption over encryption using public key cryptography method
Muhammed et al. Improved cloud-based N-primes model for symmetric-based fully homomorphic encryption using residue number system
Jin et al. Generic and practical key establishment from lattice
CN114422130B (zh) 一种基于量子幂函数混淆的量子加密方法
JP7325689B2 (ja) 暗号文変換システム、変換鍵生成方法、及び、変換鍵生成プログラム
JP5103407B2 (ja) 暗号化数値二進変換システム、暗号化数値二進変換方法、暗号化数値二進変換プログラム
JP3908106B2 (ja) 量子情報分散生成方法、その装置
JP4702777B2 (ja) 秘匿論理計算方法および装置、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees