JP2010160740A5 - 管理装置、ログ処理方法及びプログラム - Google Patents

管理装置、ログ処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010160740A5
JP2010160740A5 JP2009003625A JP2009003625A JP2010160740A5 JP 2010160740 A5 JP2010160740 A5 JP 2010160740A5 JP 2009003625 A JP2009003625 A JP 2009003625A JP 2009003625 A JP2009003625 A JP 2009003625A JP 2010160740 A5 JP2010160740 A5 JP 2010160740A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
log
content
management
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009003625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010160740A (ja
JP5398270B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009003625A priority Critical patent/JP5398270B2/ja
Priority claimed from JP2009003625A external-priority patent/JP5398270B2/ja
Priority to US12/684,049 priority patent/US20100179960A1/en
Publication of JP2010160740A publication Critical patent/JP2010160740A/ja
Publication of JP2010160740A5 publication Critical patent/JP2010160740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398270B2 publication Critical patent/JP5398270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

処理されたジョブに基づくコンテンツ情報を収集するエージェントが動作するデータ処理装置とネットワークを介して接続されている管理装置であって、前記エージェントから前記ネットワークを介して取得したコンテンツ情報を用いて、コンテンツログを生成する生成手段と、クセス権限が個別に設定された複数の共有フォルダの情報と、前記複数の共有フォルダのそれぞれに対して保持すべきコンテンツログの属性情報とを対応付けた対応情報を管理する管理手段と、前記管理手段により管理された前記対応情報に従い、前記生成手段により生成されたコンテンツログの属性情報に応じて当該コンテンツログを、いずれかの共有フォルダに振り分けて出力するログ出力手段とを備えることを特徴とする。
なお、サービスプロバイダ204とシステムマネージャ211は同じサーバPC上にそれぞれ設置することができる。また、共有フォルダ216を構成するファイルサーバ250については、サービスプロバイダ204、システムマネージャ211と同じサーバPC上に構成しても良いし、異なるノードとして構成することも可能である。
検索アプリケーション220は、監査者のPC229の上に監査者毎に設置して使用する。これは監査者毎に参照するログ情報の範囲を限定するためである。232、233、234は、それぞれ監査者A用、監査者B用、監査者C用の検索アプリケーションであり、ファイルサーバPC250においてそれぞれ異なる共有フォルダに格納されたログ情報を参照している。
次に、S503で、ログ情報出力サービス208は、ログ情報の出力先を振分ける振分け処理部209によって制御され、フォルダ対応表210の内容に従ってデータ処理済のログ情報を共有フォルダ216へ出力するログ情報出力先振分け処理を行う。なお、ログ情報出力先振分け処理工程の詳細については後述する。また、本実施形態では、ファイルサーバPC250に確保される監査者別の共有フォルダに対してデータ処理済のログ情報が出力される。
そして、S606で、振分け処理部209は、ファイルサーバPC250に確保されるアクセス権限設定がなされている共有フォルダ216に対してログイン処理を行う。ここで、ユーザIDとパスワードは共有フォルダ毎に異なり、本実施形態ではフォルダ対応表210にフォルダパスと共に記述されている。
200 サーバPC
204 サービスプロバイダ
210 フォルダ対応表
214 対応関係割り当て処理部
250 ファイルサーバ
216 共有フォルダ
220 検索アプリケーション

Claims (11)

  1. 処理されたジョブに基づくコンテンツ情報を収集するエージェントが動作するデータ処理装置とネットワークを介して接続されている管理装置であって、
    前記エージェントから前記ネットワークを介して取得したコンテンツ情報を用いて、コンテンツログを生成する生成手段と、
    クセス権限が個別に設定された複数の共有フォルダの情報と、前記複数の共有フォルダのそれぞれに対して保持すべきコンテンツログの属性情報とを対応付けた対応情報を管理する管理手段と、
    前記管理手段により管理された前記対応情報に従い、前記生成手段により生成されたコンテンツログの属性情報に応じて当該コンテンツログを、いずれかの共有フォルダに振り分けて出力するログ出力手段と、を備えることを特徴とする管理装置。
  2. 前記対応情報は、前記共有フォルダの情報として、前記共有フォルダへ出力するためのパス情報含むことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記コンテンツログの属性情報は、当該コンテンツログに用いられるコンテンツ情報に対応するジョブを実行したユーザを特定するユーザ情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。
  4. 前記データ処理装置は、画像処理装置、または情報処理装置であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記複数の共有フォルダに個別に設定される認証情報は、前記コンテンツログを検索する監査者が用いる検索アプリケーションからのアクセスに対して認証を行うための情報であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の管理装置。
  6. 処理されたジョブに基づくコンテンツ情報を収集するエージェントが動作するデータ処理装置とネットワークを介して接続されている管理装置におけるログ処理方法であって、
    前記エージェントから前記ネットワークを介して取得したコンテンツ情報を用いて、コンテンツログを生成する生成工程と、
    アクセス権限が個別に設定された複数の共有フォルダの情報と、前記複数の共有フォルダのそれぞれに対して保持すべきコンテンツログの属性情報とを対応付けた対応情報を管理する管理工程と、
    前記対応情報に従い、前記生成工程で生成されたコンテンツログの属性情報に応じて当該コンテンツログを、いずれかの共有フォルダに振り分けて出力するログ出力工程と、を備えることを特徴とするログ処理方法。
  7. 前記対応情報は、前記共有フォルダの情報として、前記共有フォルダへ出力するためのパス情報を含むことを特徴とする請求項6に記載のログ処理方法。
  8. 前記コンテンツログの属性情報は、当該コンテンツログに用いられるコンテンツ情報に対応するジョブを実行したユーザを特定するユーザ情報を含むことを特徴とする請求項6または7に記載のログ処理方法。
  9. 前記データ処理装置は、画像処理装置、または情報処理装置であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のログ処理方法。
  10. 前記複数の共有フォルダに個別に設定される認証情報は、前記コンテンツログを検索する監査者が用いる検索アプリケーションからのアクセスに対して認証を行うための情報であることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載のログ処理方法。
  11. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2009003625A 2009-01-09 2009-01-09 管理装置、ログ処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5398270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003625A JP5398270B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 管理装置、ログ処理方法及びプログラム
US12/684,049 US20100179960A1 (en) 2009-01-09 2010-01-07 Management apparatus, information processing apparatus, and log processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003625A JP5398270B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 管理装置、ログ処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010160740A JP2010160740A (ja) 2010-07-22
JP2010160740A5 true JP2010160740A5 (ja) 2012-02-09
JP5398270B2 JP5398270B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42319762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003625A Expired - Fee Related JP5398270B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 管理装置、ログ処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100179960A1 (ja)
JP (1) JP5398270B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5724430B2 (ja) * 2011-02-15 2015-05-27 カシオ計算機株式会社 情報検索装置およびプログラム
JP6046477B2 (ja) * 2012-12-14 2016-12-14 株式会社日立システムズ 検索システム
CN104754277B (zh) * 2013-12-27 2018-04-27 联想(北京)有限公司 信息处理设备及信息处理方法
JP2018005509A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US20180032393A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-01 International Business Machines Corporation Self-healing server using analytics of log data
JP7316916B2 (ja) * 2019-11-28 2023-07-28 Kddi株式会社 管理装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109874B2 (ja) * 2002-02-05 2008-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2005222462A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Ricoh Co Ltd 印刷要求装置、印刷要求プログラム及び記録媒体
JP4630800B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP4574525B2 (ja) * 2005-11-28 2010-11-04 キヤノン株式会社 印刷システムおよびプログラムと情報収集方法及び情報検索方法
JP2008017147A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6856626B2 (ja) マルチユーザクラスタアイデンティティ認証のための方法および装置
JP2015537269A5 (ja)
US9460169B2 (en) Multi-tenant audit awareness in support of cloud environments
US9154507B2 (en) Automated role and entitlements mining using network observations
US8875269B2 (en) User initiated and controlled identity federation establishment and revocation mechanism
JP2010160740A5 (ja) 管理装置、ログ処理方法及びプログラム
US10397213B2 (en) Systems, methods, and software to provide access control in cloud computing environments
US20120131660A1 (en) Using cached security tokens in an online service
JP2015523661A (ja) 電子メール用のデーター検出および保護ポリシー
DE112014000357T5 (de) Schlüsselverwaltung in mandantenfähigen Umgebungen
US20120163598A1 (en) Session secure web content delivery
US8949599B2 (en) Device management apparatus, method for device management, and computer program product
WO2015057384A1 (en) Method and system for distributing secrets
JP2010503319A5 (ja)
US11509459B2 (en) Secure and robust decentralized ledger based data management
JP2010218144A5 (ja)
Blazquez et al. Performance evaluation of openid connect for an iot information marketplace
US20110307696A1 (en) Monitor portal, monitor system, terminal and computer readable medium thereof
JP2016038723A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2010250548A (ja) ログ出力装置
Demchenko et al. Access control infrastructure for on-demand provisioned virtualised infrastructure services
Yoon Access control and trustiness for resource management in cloud databases
JP2009064476A5 (ja)
Li et al. A multi-protocol authentication shibboleth framework and implementation for identity federation
CN107395644B (zh) 一种多协议认证系统及方法