JP2010147586A - Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet - Google Patents

Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet Download PDF

Info

Publication number
JP2010147586A
JP2010147586A JP2008319963A JP2008319963A JP2010147586A JP 2010147586 A JP2010147586 A JP 2010147586A JP 2008319963 A JP2008319963 A JP 2008319963A JP 2008319963 A JP2008319963 A JP 2008319963A JP 2010147586 A JP2010147586 A JP 2010147586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink amount
printing
color
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008319963A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ito
隆志 伊藤
Katsuyuki Tanaka
克幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008319963A priority Critical patent/JP2010147586A/en
Publication of JP2010147586A publication Critical patent/JP2010147586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency of prediction of print results. <P>SOLUTION: Ink amount spaces consisting of three or more kinds of ink amounts are mapped on a two-dimensional plane, thereby creating an ink amount map where positions on the two-dimensional plane each have the ink amount, and the ink amount map IM is printed to form a survey sheet PP. Subsequently, the state amount when print is executed based on any ink amount is predicted based on the state amount measured for the position of each lattice point of the survey sheet PP. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷結果予測方法、プロファイル作成方法、印刷装置、および、調査シートに関する。   The present invention relates to a printing result prediction method, a profile creation method, a printing apparatus, and a survey sheet.

従来の粒状性を予測する技術として、インク量セットをハーフトーン処理し、ハーフトーンデータに基づいて印刷用紙上のインクドット分布を推測し、そのインクドット分布に基づいて粒状性を定量化するものが知られている(例えば、特許文献1、参照。)。一方、実際にプリンタにてカラーパッチを印刷し、そのカラーパッチをスキャナで取り込んだ画像を解析することにより粒状性を定量化するものも知られている(例えば、特許文献2、3参照。)。また、カラーパッチをスキャナで取り込んだ画像を解析した結果を学習データとして学習させたニューラルネットワークを用いて、任意のインク量セットに基づいて印刷を場合の粒状性を予測するものが提案されている。
特開2005−103921号公報 特開2005−310098号公報 特開2007−281723号公報
A conventional technique for predicting graininess is to halftone process an ink volume set, estimate the ink dot distribution on the printing paper based on halftone data, and quantify the graininess based on the ink dot distribution Is known (for example, see Patent Document 1). On the other hand, it is also known to quantify the graininess by actually printing a color patch with a printer and analyzing the image obtained by capturing the color patch with a scanner (see, for example, Patent Documents 2 and 3). . In addition, using a neural network in which the result of analyzing an image obtained by scanning a color patch with a scanner is learned as learning data, a method for predicting graininess in printing based on an arbitrary ink amount set has been proposed. .
JP 2005-103921 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-310098 JP 2007-281723 A

粒状性の良好なインク量セットとなるプロファイルを作成する場合には、プリンタが使用可能なインク量空間の全域を網羅する多数のインク量セットについて粒状性を把握し最適なインクセットを選択する必要があり、これらの多数のインク量セットについてすべてシミュレーションを行なったり、カラーパッチを形成/評価することは困難であるという課題があった。
本発明は、前記課題にかんがみてなされたもので、粒状性等の印刷結果の予測を効率化させることを目的とする。
When creating a profile that results in an ink volume set with good graininess, it is necessary to grasp the graininess of many ink volume sets that cover the entire ink volume space that can be used by the printer and select the optimal ink set. However, there are problems that it is difficult to perform simulations and to form / evaluate color patches for all these large ink amount sets.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to improve the prediction of printing results such as graininess.

前記目的を達成するために、まず3種類以上のインク量で構成されるインク量空間を2次元平面にマッピングすることにより、2次元平面上の各位置が前記インク量を有するインク量マップを作成する。インク量マップが作成できると、当該インク量マップを印刷することにより調査シートを作成する。前記インク量マップは、2次元平面上の各位置が前記インク量を有したインク量の画像データであると考えることができ、ハーフトーン処理・ラスタライズ処理を行うことにより、前記インク量マップに基づく画像を再現した前記調査シートを得ることができる。そして、前記調査シートの各位置について状態量を計測し、当該計測結果に基づいて、任意の前記インク量に基づいて印刷を行った場合の前記状態量を予測する。このようにすることにより、多数のカラーパッチを印刷することなく、任意の前記インク量セットについての前記状態量を予測することができる。   In order to achieve the object, first, an ink amount map composed of three or more types of ink amounts is mapped to a two-dimensional plane to create an ink amount map in which each position on the two-dimensional plane has the ink amount. To do. When the ink amount map can be created, a survey sheet is created by printing the ink amount map. The ink amount map can be considered as image data of an ink amount in which each position on the two-dimensional plane has the ink amount, and is based on the ink amount map by performing halftone processing / rasterization processing. The survey sheet reproducing the image can be obtained. Then, the state quantity is measured for each position of the survey sheet, and the state quantity when printing is performed based on the arbitrary ink amount is predicted based on the measurement result. By doing so, it is possible to predict the state quantity for an arbitrary ink quantity set without printing a large number of color patches.

前記インク量空間に分布する多数の前記インク量によって、前記インク量マップ上に配置された複数のユニットの前記インク量を学習させた自己組織化マップを、前記インク量マップとして採用してもよい。自己組織化マップについては、T.コホネン著 2005年6月7日発行 改訂版 自己組織化マップ を参照。また、前記ユニットの個数が増加すると学習に要する演算処理負荷・時間も大幅に増加するため、前記ユニットの個数を増加させるのは困難である。学習時には前記インク量マップを構成する前記ユニットの個数を少なくしておき、学習後、前記インク量マップを高解像度すれば、演算処理負荷・時間を大幅に増加させることなく、前記インク量が滑らかに分布する前記インク量マップを得ることができる。   A self-organizing map obtained by learning the ink amounts of a plurality of units arranged on the ink amount map by a large number of ink amounts distributed in the ink amount space may be adopted as the ink amount map. . For self-organizing maps, see T.W. See Kohonen's revised self-organizing map published on June 7, 2005. In addition, as the number of units increases, the computation processing load and time required for learning also increase significantly, so it is difficult to increase the number of units. When learning, the number of the units constituting the ink amount map is reduced, and if the ink amount map is made high resolution after learning, the ink amount is smoothed without significantly increasing the processing load and time. The ink amount map distributed in the above can be obtained.

前記状態量の一例として、粒状性を定量化した粒状性指数を予測するようにしてもよい。これにより前記粒状性指数を効率的に予測することができる。また、別の一例として、印刷色や分光反射率等を前記状態量として予測するようにしてもよい。また、前記インク量空間のうち、前記調査シートを印刷する印刷装置のインク使用制限よりも内側の領域を2次元平面にマッピングすることにより前記インク量マップを作成することにより、印刷可能な前記インク量マップを作成することができる。   As an example of the state quantity, a graininess index obtained by quantifying the graininess may be predicted. Thereby, the graininess index can be predicted efficiently. As another example, a print color, spectral reflectance, or the like may be predicted as the state quantity. In addition, the ink that can be printed is created by mapping the area inside the ink amount space that is inside the ink usage limit of the printing apparatus that prints the survey sheet to a two-dimensional plane, thereby creating a printable ink. A quantity map can be created.

なお、本発明の技術的思想は、方法のみならず、当該方法を実行するコンピュータ等のハードウェアや当該コンピュータにおける処理手順を規定したプログラムにおいても具現化することができることはいうまでもない。また、本発明の方法は、単体として存在するものに限られず、ある方法の一部として組み込まれる場合もある。例えば、本発明の手法により印刷結果を予測する方法を一部に組み入れたプロファイル作成方法においても、本発明が実現できることはいうまでもない。さらに、本発明のプロファイル作成方法によって作成されたプロファイルを参照して色変換を行う印刷装置においても本発明の特徴が具現化されているということができる。   Needless to say, the technical idea of the present invention can be embodied not only in a method but also in hardware such as a computer that executes the method or a program that defines a processing procedure in the computer. In addition, the method of the present invention is not limited to a single unit, and may be incorporated as part of a certain method. For example, it goes without saying that the present invention can also be realized in a profile creation method that partially incorporates a method for predicting a printing result by the method of the present invention. Furthermore, it can be said that the features of the present invention are also embodied in a printing apparatus that performs color conversion with reference to a profile created by the profile creation method of the present invention.

さらに、上述した印刷結果予測方法において作成される調査シートは、以下のような物理的特徴を有しているということができる。すなわち、前記調査シートは、3種類以上のインクを印刷媒体上に被覆させることにより形成された調査シートであるとともに、前記印刷媒体上における各インクのインク被覆率が各位置に応じて連続的に変動し、かつ、各インクの等インク被覆率線が曲線(微視的には階段状であるが曲線に近似できるものも含む)をなすことを特徴とする。   Furthermore, it can be said that the survey sheet created in the above-described printing result prediction method has the following physical characteristics. That is, the survey sheet is a survey sheet formed by coating three or more types of ink on a print medium, and the ink coverage of each ink on the print medium is continuously changed according to each position. And the equal ink coverage line of each ink forms a curve (including a microscopically staircase shape that can be approximated to a curve).

次に、本発明の実施の形態を以下の順序で説明する。
A.各種コンバータおよびその準備:
A−1.分光プリンティングモデルコンバータ:
A−2.色コンバータ:
A−3.粒状性コンバータ:
B.プロファイルの作成:
C.変形例:
Next, embodiments of the present invention will be described in the following order.
A. Various converters and their preparation:
A-1. Spectral printing model converter:
A-2. Color converter:
A-3. Granularity converter:
B. Create a profile:
C. Variation:

A.各種コンバータおよびその準備
A−1.分光プリンティングモデルコンバータ
図1は、コンピュータ10のハードウェア・ソフトウェア構成を示すブロック図である。なお、コンピュータ10においては、印刷結果予測部プログラムP1とLUT作成プログラムP2とプリンタドライバP3が実行されている。印刷結果予測プログラムP1とLUT作成プログラムP2とプリンタドライバP3は、コンピュータ10のハードウェア、および、コンピュータ10のハードウェアが読み込んで実行するソフトウェアによって実行されている。具体的には、コンピュータ10が備えるCPU12が、ハードディスクトライブ(HDD)11等に記憶されたプログラムデータ11aを読み込み、当該プログラムデータ11aをRAM13上に展開しながらプログラムデータ11aにしたがった演算を実行させる。そして、当該演算によって本発明の印刷装置としてのプリンタ20や分光反射率計30やスキャナ40といった外部機器を所定のインターフェースを介して制御することにより、印刷結果予測プログラムP1とLUT作成プログラムP2とプリンタドライバP3を構成する各種手段を実現する。
A. Various converters and their preparation A-1. Spectral Printing Model Converter FIG. 1 is a block diagram showing a hardware / software configuration of a computer 10. In the computer 10, a print result prediction unit program P1, an LUT creation program P2, and a printer driver P3 are executed. The print result prediction program P1, the LUT creation program P2, and the printer driver P3 are executed by hardware of the computer 10 and software that is read and executed by the hardware of the computer 10. Specifically, the CPU 12 included in the computer 10 reads the program data 11a stored in the hard disk drive (HDD) 11 or the like, and executes the calculation according to the program data 11a while expanding the program data 11a on the RAM 13. . Then, by controlling the external devices such as the printer 20, the spectral reflectometer 30, and the scanner 40 as the printing apparatus of the present invention through the calculation, the print result prediction program P1, the LUT creation program P2, and the printer are controlled. Various means constituting the driver P3 are realized.

図2は、本実施形態のプリンタ20の印刷方式を模式的に示している。同図において、プリンタ20は、CMYKlclm(シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック,ライトシアン,ライトマゼンタのインクごとに複数のノズル21a,21a・・・を備えた印刷ヘッド21を備えており、ノズル21a,21a・・・が吐出するCMYKlclmのインクごとのインク量を上述したインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)によって指定された量とする制御が印刷制御データCDに基づいて行われる。各ノズル21a,21a・・・が吐出したインク滴は印刷用紙上において微細なドットとなり、多数のドットの集まりによってインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)に応じたインク被覆率の印刷画像が印刷用紙上に形成されることとなる。本明細書において、インク量セットφに基づいて印刷することは、インク量セットφに応じたインク被覆率の画像が印刷用紙上に再現されることを意味する。本実施形態におけるプリンタ20はインクジェット方式のプリンタであるが、インクジェット方式の他にも種々のプリンタに対して本発明を適用可能である。なお、本実施形態において、各インク量djは0〜255の階調を有する8ビットで与えられるものとする。 FIG. 2 schematically shows a printing method of the printer 20 of the present embodiment. In the figure, the printer 20 includes a print head 21 having a plurality of nozzles 21a, 21a,... For each ink of CMYKlclm (cyan, magenta, yellow, black, light cyan, light magenta). ... ink amount set as described above the amount of ink in each ink of CMYKlclm to discharge φ (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) control the print control to the amount specified by the The ink droplets ejected by the nozzles 21a, 21a,... Become fine dots on the printing paper, and the ink amount set φ (d c , d m , dy , d k, d lc, in. this specification printed image of the ink coverage corresponding is to be formed on the printing paper to the d lm), ink amount Printing based on the print φ means that an image with an ink coverage corresponding to the ink amount set φ is reproduced on the printing paper, although the printer 20 in this embodiment is an ink jet printer. The present invention can be applied to various printers in addition to the ink jet system, and in this embodiment, each ink amount dj is given by 8 bits having gradations of 0 to 255. .

印刷結果予測プログラムP1は、大きく分光プリンティングモデルコンバータRCと色コンバータCCと粒状性コンバータGCとから構成されており、さらに粒状性コンバータGCはサンプル準備部GC1とマップ作成部GC2と画像入力部GC3と粒状性指数算出部GC4とデータ作成部GC5と予測部GC6とから構成されている。分光プリンティングモデルコンバータRCは、任意のインク量セットφを入力し、当該インク量セットφをプリンタ20に指定して印刷を実行させた場合に印刷用紙上において再現される分光反射率R(λ)を算出する処理を行う。   The print result prediction program P1 is mainly composed of a spectral printing model converter RC, a color converter CC, and a graininess converter GC. The graininess converter GC further includes a sample preparation unit GC1, a map creation unit GC2, and an image input unit GC3. The granularity index calculation unit GC4, the data creation unit GC5, and the prediction unit GC6 are included. The spectral printing model converter RC inputs an arbitrary ink amount set φ, and when the ink amount set φ is designated to the printer 20 and printing is performed, the spectral reflectance R (λ) reproduced on the printing paper. The process which calculates is performed.

分光プリンティングモデルコンバータRCが使用する予測モデルは、本実施形態のプリンタ20で使用され得る任意のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)で印刷を行った場合の分光反射率R(λ)を分光反射率R(λ)として予測するための予測モデルである。分光プリンティングモデルにおいては、インク量空間における複数の代表点について実際にカラーパッチを印刷し、その分光反射率R(λ)を分光反射率計によって測定することにより得られた分光反射率データベースRDBを用意する。そして、この分光反射率データベースRDBを使用したセル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデル(Cellular Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model)による予測を行うことにより、正確に任意のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)で印刷を行った場合の分光反射率R(λ)を予測する。 Predictive model spectral printing model converter RC is used, any ink amount set φ that can be used in the printer 20 of the embodiment (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) printing with This is a prediction model for predicting the spectral reflectance R (λ) when performed as the spectral reflectance R (λ). In the spectral printing model, a spectral reflectance database RDB obtained by actually printing color patches at a plurality of representative points in the ink amount space and measuring the spectral reflectance R (λ) with a spectral reflectance meter is used. prepare. An arbitrary ink amount set φ (d c , d) is accurately obtained by performing prediction using the Cellular Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model using the spectral reflectance database RDB. m , d y , d k , d lc , d lm ), and the spectral reflectance R (λ) when printing is predicted.

図3は、分光反射率データベースRDBを示している。同図に示すように分光反射率データベースRDBはインク量空間(本実施形態では6次元であるが、図の簡略化のためCM面のみ図示。)における複数の格子点のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)について実際に印刷/測定をして得られた分光反射率R(λ)が記述されたルックアップテーブルとなっている。例えば、各インク量軸を分割する5グリッドの格子点を発生させる。ここでは513個もの格子点が発生し、膨大な量のカラーパッチの印刷/測定をすることが必要となるが、実際にはプリンタ20にて同時に搭載可能なインク数や同時に吐出可能なインクデューティの制限があるため、印刷/測定をする格子点の数は絞られることとなる。 FIG. 3 shows the spectral reflectance database RDB. As shown in the figure, the spectral reflectance database RDB has an ink amount set φ (d) of a plurality of lattice points in the ink amount space (in this embodiment, it is 6-dimensional, but only the CM plane is shown for simplification of the drawing). c , d m , d y , d k , d lc , d lm ) are look-up tables in which spectral reflectances R (λ) obtained by actually printing / measuring are described. For example, five grid points that divide each ink amount axis are generated. Here 5 13 also lattice points are generated, it is necessary to print / measurement of color patches of huge amount, actually can be discharged simultaneously mountable ink number and simultaneously by the printer 20 ink Since the duty is limited, the number of grid points to be printed / measured is reduced.

さらに、一部の格子点のみ実際に印刷/測定をし、他の格子点については実際に印刷/測定を行った格子点の分光反射率R(λ)に基づいて分光反射率R(λ)を予測することにより、実際に印刷/測定を行うカラーパッチの個数を低減させてもよい。分光反射率データベースRDBは、プリンタ20が印刷可能な印刷用紙ごとに用意されている必要がある。厳密には、分光反射率R(λ)は印刷用紙上に形成されたインク膜(ドット)による分光透過率と印刷用紙の反射率によって決まるものであり、印刷用紙の表面物性(ドット形状が依存)や反射率の影響を大きく受けるからである。次に、分光反射率データベースRDBを使用したセル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルによる予測を説明する。   Further, only some of the lattice points are actually printed / measured, and the other lattice points are spectrally reflected R (λ) based on the spectral reflectance R (λ) of the actually printed / measured lattice points. Thus, the number of color patches that are actually printed / measured may be reduced. The spectral reflectance database RDB needs to be prepared for each printing sheet that can be printed by the printer 20. Strictly speaking, the spectral reflectance R (λ) is determined by the spectral transmittance of the ink film (dot) formed on the printing paper and the reflectance of the printing paper, and the surface physical properties of the printing paper (depending on the dot shape). ) And reflectivity. Next, prediction by the cell division Yule-Nielsen spectral Neugebauer model using the spectral reflectance database RDB will be described.

分光プリンティングモデルコンバータRCは、分光反射率データベースRDBを使用したセル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルによる予測を実行する。この予測にあたっては、種々の予測条件を設定する。具体的には、印刷用紙やインク量セットφを予測条件として設定する。例えば、光沢紙を印刷用紙として予測を行う場合には、光沢紙にカラーパッチを印刷することにより作成した分光反射率データベースRDBが設定される。   The spectral printing model converter RC executes prediction based on the cell division Yule-Nielsen spectral Neugebauer model using the spectral reflectance database RDB. In this prediction, various prediction conditions are set. Specifically, the printing paper and the ink amount set φ are set as the prediction conditions. For example, when prediction is performed using glossy paper as a printing paper, a spectral reflectance database RDB created by printing color patches on glossy paper is set.

分光反射率データベースRDBの設定ができると、インク量セットφを分光プリンティングモデルに適用する。セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルは、よく知られた分光ノイゲバウアモデルとユール・ニールセンモデルとに基づいている。なお、以下の説明では、説明の簡略化のためCMYの3種類のインクを用いた場合のモデルについて説明するが、同様のモデルを本実施形態のCMYKlclmを含む任意のインクセットを用いたモデルに拡張することは容易である。また、セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルについては、Color Res Appl 25, 4-19, 2000およびR Balasubramanian, Optimization of the spectral Neugebauer model for printer characterization, J. Electronic Imaging 8(2), 156-166 (1999)を参照。   When the spectral reflectance database RDB is set, the ink amount set φ is applied to the spectral printing model. The cell splitting Yule-Nielsen spectroscopic Neugebauer model is based on the well-known spectroscopic Neugebauer model and the Yule-Nielsen model. In the following description, for simplification of description, a model in which three types of CMY inks are used will be described. However, a similar model is used as a model using an arbitrary ink set including CMYKlclm of the present embodiment. It is easy to expand. For cell splitting Yule-Nielsen spectral Neugebauer model, Color Res Appl 25, 4-19, 2000 and R Balasubramanian, Optimization of the spectral Neugebauer model for printer characterization, J. Electronic Imaging 8 (2), 156- See 166 (1999).

図4は、分光ノイゲバウアモデルを示す図である。分光ノイゲバウアモデルでは、任意のインク量セット(dc,dm,dy)で印刷したときの印刷物の分光反射率R(λ)は、以下の(1)式で与えられる。

Figure 2010147586
FIG. 4 is a diagram showing a spectral Neugebauer model. The spectral Neugebauer model, optional ink amount sets (d c, d m, d y) spectral reflectance of the printed matter when printed with R (lambda) is given by the following equation (1).
Figure 2010147586

ここで、aiはi番目の領域の面積率であり、Ri(λ)はi番目の領域の分光反射率である。添え字iは、インクの無い領域(w)と、シアンインクのみの領域(c)と、マゼンタインクのみの領域(m)と、イエローインクのみの領域(y)と、マゼンタインクとイエローインクが吐出される領域(r)と、イエローインクとシアンインクが吐出される領域(g)と、シアンインクとマゼンタインクが吐出される領域(b)と、CMYの3つのインクが吐出される領域(k)をそれぞれ意味している。また、fc,fm,fyは、CMY各インクを1種類のみ吐出したときにそのインクで覆われる面積の割合(「インク被覆率(Ink area coverage)」と呼ぶ)である。 Here, a i is the area ratio of the i-th region, and R i (λ) is the spectral reflectance of the i-th region. The subscript i includes an area without ink (w), an area only with cyan ink (c), an area only with magenta ink (m), an area only with yellow ink (y), magenta ink and yellow ink. A region (r) where yellow ink and cyan ink are ejected, a region (b) where cyan ink and magenta ink are ejected, and a region where three inks CMY are ejected (region) (r) k) respectively. Further, f c , f m , and f y are ratios of areas covered with ink when only one type of CMY ink is ejected (referred to as “ink area coverage”).

インク被覆率fc,fm,fyは、図4(B)に示すマーレイ・デービスモデルで与えられる。マーレイ・デービスモデルでは、例えばシアンインクのインク被覆率fcは、シアンのインク量dcの非線形関数であり、例えば1次元ルックアップテーブルによってインク量dcをインク被覆率fcに換算することができる。インク被覆率fc,fm,fyがインク量dc,dm,dyの非線形関数となる理由は、単位面積に少量のインクが吐出された場合にはインクが十分に広がるが、多量のインクが吐出された場合にはインクが重なり合うためにインクで覆われる面積があまり増加しないためである。他の種類のMYインクについても同様である。 The ink coverage ratios f c , f m , and fy are given by the Murray-Davis model shown in FIG. In the Murray-Davies model, for example, the ink area coverage f c of the cyan ink is a nonlinear function of the ink amount d c of the cyan, be converted to the ink amount d c in the ink coverage f c, for example by one-dimensional lookup table Can do. Ink coverage f c, f m, f y is the ink amount d c, d m, reason for the non-linear function of d y is spread enough ink in the case where a small amount of ink ejected to the unit area, This is because, when a large amount of ink is ejected, the ink is overlapped and the area covered with the ink does not increase so much. The same applies to other types of MY inks.

分光反射率に関するユール・ニールセンモデルを適用すると、前記(1)式は以下の(2a)式または(2b)式に書き換えられる。

Figure 2010147586

ここで、nは1以上の所定の係数であり、例えばn=10に設定することができる。前記の(2a)式および(2b)式は、ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデル(Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model)を表す式である。 When the Yule-Nielsen model for the spectral reflectance is applied, the equation (1) can be rewritten as the following equation (2a) or (2b).
Figure 2010147586

Here, n is a predetermined coefficient of 1 or more, and can be set to n = 10, for example. The above equations (2a) and (2b) are equations representing the Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model.

本実施形態で採用するセル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデル(Cellular Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model)は、上述したユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルのインク量空間を複数のセルに分割したものである。   The Cellular Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model used in the present embodiment is obtained by dividing the ink amount space of the above-described Yule-Nielsen Spectral Neugebauer Model into a plurality of cells. is there.

図5(A)は、セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルにおけるセル分割の例を示している。ここでは、説明の簡略化のために、CMインクのインク量dc,dmの2つの軸を含む2次元インク量空間でのセル分割を描いている。なお、インク被覆率fc,fmは上述したマーレイ・デービスモデルにてインク量dc,dmと一意の関係にあるため、インク被覆率fc,fmを示す軸と考えることもできる。白丸は、セル分割のグリッド点(「格子点」と呼ぶ)であり、2次元のインク量(被覆率)空間が9つのセルC1〜C9に分割されている。各格子点に対応するインク量セット(dc,dm)は、分光反射率データベースRDBに規定された格子点に対応するインク量セットとされている。すなわち、上述した分光反射率データベースRDBを参照することにより、各格子点の分光反射率R(λ)を得ることができる。従って、各格子点の分光反射率R(λ)00,R(λ)10,R(λ)20・・・R(λ)33は、分光反射率データベースRDBから取得することができる。 FIG. 5A shows an example of cell division in the cell division Yule-Nielsen spectroscopic Neugebauer model. Here, for simplification of description depicts the cell division in a two-dimensional ink amount space including two axes of the ink amount d c, d m of the CM inks. Note that it for ink coverage f c, is f m with at Murray-Davis model described above the ink amount d c, a unique relationship with d m, the ink coverage f c, also be considered as an axis indicating the f m . White circles are cell division grid points (called “lattice points”), and a two-dimensional ink amount (coverage) space is divided into nine cells C1 to C9. The ink amount set (d c , d m ) corresponding to each lattice point is an ink amount set corresponding to the lattice point defined in the spectral reflectance database RDB. That is, the spectral reflectance R (λ) of each lattice point can be obtained by referring to the above-described spectral reflectance database RDB. Therefore, the spectral reflectances R (λ) 00 , R (λ) 10 , R (λ) 20 ... R (λ) 33 of each lattice point can be acquired from the spectral reflectance database RDB.

実際には、本実施形態ではセル分割もCMYKlclmの6次元インク量空間で行うとともに、各格子点の座標も6次元のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)によって表される。そして、各格子点のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)に対応する格子点の分光反射率R(λ)が分光反射率データベースRDB(例えば光沢紙のもの)から取得されることとなる。 In fact, performs six-dimensional ink amount space of even the cell division CMYKlclm In this embodiment, the ink amount set phi (d c coordinates also the six-dimensional lattice points, d m, d y, d k, d lc , D lm ). Then, the ink amount set φ for each grid point (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) spectral reflectivity of the grid points corresponding to R (lambda) is the spectral reflectance database RDB (for example, (From glossy paper).

図5(B)は、セル分割モデルにて使用するインク被覆率fcとインク量dcとの関係を示している。ここでは、1種類のインクのインク量の範囲0〜dcmaxも3つの区間に分割されており、各区間毎に0から1まで単調に増加する非線形の曲線によってセル分割モデルにて使用する仮想的なインク被覆率fcが求められる。他のインクについても同様にインク被覆率fm,fyが求められる。 FIG. 5 (B) shows the relationship between the ink area coverage f c and the ink amount d c which are used in the cell division model. Here, one kind of the ink amount in the range 0 to D cmax of ink is also divided into three sections, the virtual used in the cell division model by non-linear curve which increases monotonically from 0 for each section to the 1 A typical ink coverage fc is determined. For other inks, the ink coverages f m and f y are obtained in the same manner.

図5(C)は、図5(A)の中央のセルC5内にある任意のインク量セット(dc,dm)にて印刷を行った場合の分光反射率R(λ)の算出方法を示している。インク量セット(dc,dm)にて印刷を行った場合の分光反射率R(λ)は、以下の(3)式で与えられる。

Figure 2010147586

ここで、(3)式におけるインク被覆率fc,fmは図4(B)のグラフで与えられる値である。また、セルC5を囲む4つの格子点に対応する分光反射率R(λ)11,(λ)12,(λ)21,(λ)22は分光反射率データベースRDBを参照することにより取得することができる。これにより、(3)式の右辺を構成するすべての値を確定することができ、その計算結果として任意のインク量セットφ(dc,dm)にて印刷を行った場合の分光反射率R(λ)を算出することができる。波長λを可視波長域にて順次シフトさせていくことにより、可視波長域における分光反射率R(λ)を得ることができる。インク量空間を複数のセルに分割すれば、分割しない場合に比べて分光反射率R(λ)をより精度良く算出することができる。以上のようにして、分光プリンティングモデルコンバータRCが分光反射率R(λ)を予測する。 FIG. 5C shows a method of calculating the spectral reflectance R (λ) when printing is performed with an arbitrary ink amount set (d c , d m ) in the center cell C5 of FIG. 5A. Is shown. The spectral reflectance R (λ) when printing is performed with the ink amount set (d c , d m ) is given by the following equation (3).
Figure 2010147586

Here, the ink coverages f c and f m in the equation (3) are values given in the graph of FIG. The spectral reflectances R (λ) 11 , (λ) 12 , (λ) 21 , and (λ) 22 corresponding to the four lattice points surrounding the cell C5 are acquired by referring to the spectral reflectance database RDB. Can do. Thereby, all values constituting the right side of the equation (3) can be determined, and the spectral reflectance when printing is performed with an arbitrary ink amount set φ (d c , d m ) as the calculation result. R (λ) can be calculated. By sequentially shifting the wavelength λ in the visible wavelength range, the spectral reflectance R (λ) in the visible wavelength range can be obtained. If the ink amount space is divided into a plurality of cells, the spectral reflectance R (λ) can be calculated with higher accuracy than when the ink amount space is not divided. As described above, the spectral printing model converter RC predicts the spectral reflectance R (λ).

A−2.色コンバータ
図6は、色コンバータCCが分光反射率R(λ)に基づいて色を特定する処理を模式的に示している。同図において、分光プリンティングコンバータRCが予測した分光反射率R(λ)の各波長λにおいて所望の光源のスペクトルを乗算することにより、印刷物からの反射光のスペクトルを予測する。さらに、反射光のスペクトルに対して所望の観察条件での感度関数x(λ),y(λ),z(λ)を畳み込み、正規化をすることにより、三刺激値XYZを算出する。本実施形態においては、特に示さない限りCIE1931 2°観測者の観察条件で三刺激値XYZを算出するものとする。光源としては、CIE標準のD50光やD65光やF系光やA系光などを入力することができる。さらに、色コンバータCCは、三刺激値XYZにCIE標準の変換式を適用することにより、CIELAB表色系のL***値を算出する。このように、分光プリンティングコンバータRCと色コンバータCCを順次使用することにより任意のインク量セットにて印刷を行った場合のL***値を得ることができる。
A-2. Color Converter FIG. 6 schematically shows a process in which the color converter CC specifies a color based on the spectral reflectance R (λ). In the figure, the spectrum of the reflected light from the printed material is predicted by multiplying the spectrum of the desired light source at each wavelength λ of the spectral reflectance R (λ) predicted by the spectral printing converter RC. Further, the tristimulus values XYZ are calculated by convolving and normalizing the sensitivity functions x (λ), y (λ), and z (λ) under the desired observation conditions with respect to the spectrum of the reflected light. In this embodiment, unless otherwise indicated, the tristimulus values XYZ are calculated under the observation conditions of the CIE 1931 2 ° observer. As the light source, CIE standard D50 light, D65 light, F-system light, A-system light, or the like can be input. Further, the color converter CC calculates the L * a * b * value of the CIELAB color system by applying the conversion formula of the CIE standard to the tristimulus values XYZ. In this way, by using the spectral printing converter RC and the color converter CC sequentially, the L * a * b * value when printing is performed with an arbitrary ink amount set can be obtained.

さらに、色コンバータCCは、三刺激値XYZに対して色順応変換を行うことが可能となっている。例えば、D50光にて算出した三刺激値XYZにCIECAT02に基づく色順応変換式を適用することにより、例えばD50光の下での色の見えを、D65光の対応色で表現したL***値に変換することができる。なお、CIECAT02については、例えば"The CIECAM02 Color Appearance Model", Nathan Moroney et al., IS&T/SID Tenth Color Imaging Conference, pp.23-27, および、"The performance of CIECAM02", Changjun Li et al., IS&T/SID Tenth Color Imaging Conference, pp.28-31に記載されている。ただし、色順応変換としては、フォン・クリースの色順応予測式などの他の任意の色順応変換を用いることも可能である。この色順応変換によって得られたL***値をCVL1→Lsと表記するものとする。この下付き文字「L1→Ls」は、光源L1の下での色の見えを、標準光源Lsの対応色で表現したL***値であることを意味している。色コンバータCCは、少なくとも2以上の比較用光源L1,L2の下での見えを、標準光源Lsの対応色で表現した色彩値CVL1→Ls,CVL2→Lsを求めるとともに、これらに基づいて色恒常性指数CIIを算出する。色恒常性指数CIIは、例えば下記の(4)式によって算出することができる。

Figure 2010147586
Furthermore, the color converter CC can perform chromatic adaptation conversion on the tristimulus values XYZ. For example, by applying a chromatic adaptation conversion formula based on CIECAT02 to the tristimulus values XYZ calculated with D50 light, for example, L * a * expressing the appearance of color under D50 light with the corresponding color of D65 light b * value can be converted. Regarding CIECAT02, for example, “The CIECAM02 Color Appearance Model”, Nathan Moroney et al., IS & T / SID Tenth Color Imaging Conference, pp.23-27, and “The performance of CIECAM02”, Changjun Li et al., IS & T / SID Tenth Color Imaging Conference, pp.28-31. However, as the chromatic adaptation conversion, any other chromatic adaptation conversion such as von Kries's chromatic adaptation prediction formula may be used. The L * a * b * value obtained by this chromatic adaptation conversion is expressed as CV L1 → Ls . This subscript “L1 → Ls” means that the color appearance under the light source L1 is an L * a * b * value expressed by the corresponding color of the standard light source Ls. The color converter CC obtains color values CV L1 → Ls and CV L2 → Ls representing the appearance under at least two comparative light sources L1 and L2 with colors corresponding to the standard light source Ls, and based on these values. A color constancy index CII is calculated. The color constancy index CII can be calculated by, for example, the following equation (4).
Figure 2010147586

色恒常性指数CIIについては、Billmeyer and Saltzman's Principles of Color Technology, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc, 2000, p.129,p. 213-215を参照。なお、(4)式の右辺は、CIE1994年色差式において、明度と彩度の係数kL,kCの値を2に設定し、色相の係数kHの値を1に設定した色差ΔE*94(2:2)に相当する。CIE1994年色差式では、(4)式の右辺の分母の係数SL,Sc,SHは以下の(5)式で与えられる。

Figure 2010147586
For color constancy index CII, see Billmeyer and Saltzman's Principles of Color Technology, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc, 2000, p. 129, p. 213-215. The right side of the equation (4) is the color difference ΔE * 94 (2) in the CIE 1994 color difference equation in which the values of the lightness and saturation coefficients kL and kC are set to 2 and the value of the hue coefficient kH is set to 1. : Corresponds to 2). In the CIE 1994 color difference equation, the denominator coefficients SL, Sc, SH on the right side of the equation (4) are given by the following equation (5).
Figure 2010147586

なお、色恒常性指数CIIの算出に使用する色差式としては、他の式を用いることも可能である。色恒常性指数CIIは、あるカラーパッチを第1と第2の異なる観察条件下で観察したときの色の見えの差として定義されている。従って、印刷したときに色恒常性指数CIIが小さくなるインク量セットは、異なる観察条件での色の見えの差が小さいという点で好ましい。また、色彩値CVL1→Ls,CVL2→Lsは、同一の標準観察条件におけるそれぞれの対応色の測色値なので、それらの色差である色恒常性指数CIIは色の見えの違いをかなり正確に表現する値となる。次に、粒状性コンバータGCおよびその準備について説明する。 In addition, as a color difference formula used for calculation of the color constancy index CII, other formulas can be used. The color constancy index CII is defined as the difference in color appearance when a color patch is observed under first and second different observation conditions. Therefore, an ink amount set that reduces the color constancy index CII when printed is preferable in that the difference in color appearance under different viewing conditions is small. In addition, since the color values CV L1 → Ls and CV L2 → Ls are the colorimetric values of the corresponding colors under the same standard observation conditions, the color constancy index CII, which is the color difference between them, is quite accurate in the difference in color appearance. It becomes the value expressed in. Next, the granularity converter GC and its preparation will be described.

A−3.粒状性コンバータ
図7は、粒状性コンバータ準備処理の流れを示している。図1に示すように粒状性コンバータGCは、サンプル準備部GC1とマップ作成部GC2と画像入力部GC3と粒状性指数算出部GC4とデータ作成部GC5と予測部GC6とから構成されている。このうちサンプル準備部GC1とマップ作成部GC2と画像入力部GC3と粒状性指数算出部GC4とデータ作成部GC5によって粒状性コンバータ準備処理が実行される。まず、ステップS200において、サンプル準備部GC1は使用するインクの数と種類を特定する。上述したとおり本実施形態ではCMYKlclmインクが使用される。サンプル準備部GC1は、0〜255階調のインク量セットφ(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)の組み合わせが存在するインク量空間を作成する。
A-3. Granularity Converter FIG. 7 shows the flow of the granularity converter preparation process. As shown in FIG. 1, the granularity converter GC includes a sample preparation unit GC1, a map creation unit GC2, an image input unit GC3, a graininess index calculation unit GC4, a data creation unit GC5, and a prediction unit GC6. Among them, the graininess converter preparation process is executed by the sample preparation unit GC1, the map creation unit GC2, the image input unit GC3, the graininess index calculation unit GC4, and the data creation unit GC5. First, in step S200, the sample preparation unit GC1 specifies the number and type of ink to be used. As described above, CMYKlclm ink is used in this embodiment. Sample preparation unit GC1 is, the ink amount sets of 0 to 255 gradations φ (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) to create an ink amount space existing combinations.

図8は、インク量空間のうちインク量dy,dk,dlc,dlmが所定の一定値であるときのCMインク量dcm平面を示している。ステップS210においては、サンプル準備部GC1がステップS200で作成したインク量空間に対してデューティ制限(インク使用制限)を設定する。図8においては、デューティ制限よりも外側の領域をハッチングにより示しており、CMインク量dcmの合計が所定の基準よりも大きくなる領域にデューティ制限が設定されている。デューティ制限は、プリンタ20が印刷可能なインク量セットφを超えるインク量セットφの領域を区画するものであり、例えばインクにじみなどが発生しない上限のインク量セットφについてデューティ制限が設定される。ステップS220においては、デューティ制限よりも内側のインク量空間からサンプル準備部GC1がサンプルを抽出する。ここで、サンプルとは、デューティ制限よりも内側のインク量空間に存在する多数のインク量セットφであり、デューティ制限よりも内側のインク量空間を網羅するように均等もしくはランダムに抽出される。抽出された各サンプルのインク量セットφを、以下、入力ベクトルs(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)と表記するものとする。抽出された多数の入力ベクトルsは、サンプルデータSDとしてHDD11に記憶される。ステップS230においてマップ作成部GC2がインク量マップIMを作成する処理を実行する。 Figure 8 shows the CM ink amount d c d m plane when the ink amount d y of ink amount space, d k, d lc, d lm is a predetermined constant value. In step S210, the sample preparation unit GC1 sets a duty limit (ink use limit) for the ink amount space created in step S200. 8 shows by hatching the area outside the duty limit, are set duty limit the region where the sum of the CM ink amount d c d m is greater than a predetermined reference. The duty limit defines a region of the ink amount set φ that exceeds the ink amount set φ that can be printed by the printer 20. For example, the duty limit is set for an upper limit ink amount set φ that does not cause ink bleeding. In step S220, the sample preparation unit GC1 extracts a sample from the ink amount space inside the duty limit. Here, the samples are a large number of ink amount sets φ existing in the ink amount space inside the duty limit, and are extracted uniformly or randomly so as to cover the ink amount space inside the duty limit. The ink amount set φ of each sample is extracted, hereinafter, the input vector s (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) shall be denoted as. Many extracted input vectors s are stored in the HDD 11 as sample data SD. In step S230, the map creation unit GC2 executes a process of creating the ink amount map IM.

図9は、本発明の自己組織化マップとしてのインク量マップIM(一部)を示している。インク量マップIMにおいては、100行×100列の計10,000個のユニットUが2次元平面上に直交格子状に配列している。各ユニットUは、それぞれインク量セットφを有している。なお、各ユニットUが有するインク量セットφのベクトルを参照ベクトルm(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)と表記するものとする。ユニットUの数は100行×100列に限られず、他の個数を採用してもよい。また、各ユニットUが直交格子状に配列するものに限られず、各ユニットUをハニカム状に配列してもよい。 FIG. 9 shows an ink amount map IM (part) as a self-organizing map of the present invention. In the ink amount map IM, a total of 10,000 units U of 100 rows × 100 columns are arranged in an orthogonal lattice pattern on a two-dimensional plane. Each unit U has an ink amount set φ. It is assumed that representation vector ink amount set φ for each unit U has a reference vector m (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) and. The number of units U is not limited to 100 rows × 100 columns, and other numbers may be adopted. Further, the units U are not limited to being arranged in an orthogonal lattice shape, and the units U may be arranged in a honeycomb shape.

図10は、マップ作成部GC2が実行するインク量マップ作成処理の詳細な流れを示している。ステップS231では、インク量マップIMの作成にあたり、各ユニットUの参照ベクトルmを初期化する。各ユニットUの参照ベクトルmの初期化においては、各ユニットUの参照ベクトルmをランダムに決定する。なお、全入力ベクトルsの平均ベクトルをインク量マップIMの中央に位置するユニットUの参照ベクトルmとしてもよい。さらに、インク量マップIMの中央から周囲に向かって段階的に絶対値が増加するスカラーを各入力ベクトルsの第1主成分および第2主成分に乗じたベクトルを平均ベクトルに対して加算することにより、ユニットUの参照ベクトルmを初期化してもよい。なお、第1主成分は入力ベクトルs間の偏差が最大となる方向の単位ベクトルであり、第2主成分は第1主成分に直交する単位ベクトルのうち入力ベクトルs間の偏差が最大となるものである。   FIG. 10 shows a detailed flow of the ink amount map creating process executed by the map creating unit GC2. In step S231, the reference vector m of each unit U is initialized when the ink amount map IM is created. In initialization of the reference vector m of each unit U, the reference vector m of each unit U is determined at random. Note that the average vector of all input vectors s may be the reference vector m of the unit U located at the center of the ink amount map IM. Further, a vector obtained by multiplying a scalar whose absolute value gradually increases from the center of the ink amount map IM toward the periphery by the first principal component and the second principal component of each input vector s is added to the average vector. Thus, the reference vector m of the unit U may be initialized. The first principal component is a unit vector in a direction in which the deviation between the input vectors s is maximum, and the second principal component is the deviation between the input vectors s among the unit vectors orthogonal to the first principal component. Is.

ステップS232において、学習回数を示すカウンタtを1に初期設定する。以上のように初期設定が完了とすると、各入力ベクトルsを使用して各ユニットUの参照ベクトルmの学習を行う。参照ベクトルmの学習においては、まず多数の入力ベクトルsのなかから現在の学習に使用する入力ベクトルsを例えば無作為に選択する(ステップS233)。そして、全ユニットUのなかから最も評価の高いユニットU(高評価ユニットBMU:図9において●で図示。)を探索する(ステップS234)。本実施形態においては、現在の入力ベクトルsとのユークリッド距離が最も小さくなる参照ベクトルmを有するユニットUを高評価ユニットBMUとする。すなわち、現在の入力ベクトルsが示すインク量セットφと最も似たようなインク量セットφを有するユニットUを高評価とする。高評価ユニットBMUが特定できると、高評価ユニットBMUの近傍のユニットU(近傍ユニットNU:図9において◎で図示。)を特定する(ステップS235)。近傍ユニットNUは、インク量マップIM上において、高評価ユニットBMUを中心とした近傍範囲の内部にあるユニットUである。本実施形態では、高評価ユニットBMUを中心とした辺の長さがh(t)の正方形領域を近傍範囲とする。なお、近傍範囲の幅h(t)は学習回数を示すカウンタtの関数である。   In step S232, a counter t indicating the number of learning is initialized to 1. When the initial setting is completed as described above, the reference vector m of each unit U is learned using each input vector s. In learning the reference vector m, an input vector s to be used for the current learning is first selected, for example, at random from among a large number of input vectors s (step S233). Then, the highest unit U (high evaluation unit BMU: shown by ● in FIG. 9) is searched from all the units U (step S234). In the present embodiment, the unit U having the reference vector m having the smallest Euclidean distance from the current input vector s is set as the high evaluation unit BMU. That is, the unit U having the ink amount set φ most similar to the ink amount set φ indicated by the current input vector s is evaluated highly. When the high evaluation unit BMU can be specified, a unit U (neighboring unit NU: illustrated by ◎ in FIG. 9) in the vicinity of the high evaluation unit BMU is specified (step S235). The neighboring unit NU is a unit U within the neighboring range centered on the high evaluation unit BMU on the ink amount map IM. In the present embodiment, a square area having a side length h (t) with the high evaluation unit BMU as the center is set as the vicinity range. The neighborhood range width h (t) is a function of the counter t indicating the number of learnings.

以上のようにして、高評価ユニットBMUと近傍ユニットNUが特定できると、高評価ユニットBMUと近傍ユニットNUの参照ベクトルmを現在の入力ベクトルsに基づいて更新する。更新前の参照ベクトルmをm0、更新後の参照ベクトルmをm1とすると、下記の(6)式によって参照ベクトルmを更新する(ステップS236)。

Figure 2010147586

前記の(6)式におけるα(t)は、0〜1の値をとる学習率係数であり、カウンタtの関数である。前記の(6)式においては、現在の入力ベクトルsと参照ベクトルm0との偏差を、もとの参照ベクトルm0に加算することにより、更新後の参照ベクトルm1を算出している。参照ベクトルmを更新すると、カウンタtが所定の学習回数cに達したか否かを判定し(ステップS237)、達していない場合にはステップS238にてカウンタtに1を加算し、ステップS233に戻る。このようにすることにより、デューティ制限よりも内側のインク量空間から抽出した多数の入力ベクトルsに応じて参照ベクトルmを更新する処理を学習回数cだけ繰り返すことができる。 As described above, when the high evaluation unit BMU and the neighboring unit NU can be specified, the reference vector m of the high evaluation unit BMU and the neighboring unit NU is updated based on the current input vector s. When the reference vector m before update is m 0 and the reference vector m after update is m 1 , the reference vector m is updated by the following equation (6) (step S236).
Figure 2010147586

In the above equation (6), α (t) is a learning rate coefficient that takes a value of 0 to 1, and is a function of the counter t. In the above equation (6), the updated reference vector m 1 is calculated by adding the deviation between the current input vector s and the reference vector m 0 to the original reference vector m 0 . When the reference vector m is updated, it is determined whether or not the counter t has reached the predetermined learning count c (step S237). If not, 1 is added to the counter t in step S238, and the process proceeds to step S233. Return. By doing in this way, the process of updating the reference vector m according to many input vectors s extracted from the ink amount space inside the duty limit can be repeated as many times as the learning count c.

図11は、学習率係数α(t)と近傍範囲の幅h(t)を示している。近傍範囲の幅h(t)は、傾きが負の線形関数で表され、学習の初期(t=1)のときインク量マップIM全体の幅の半分となり、学習の終期(t=c)のとき1となる。このようにすることにより、学習の影響範囲を次第に狭めていくことができる。一方、学習率係数α(t)は、カウンタtの増加とともに減少する単調減少関数で表され、学習の終期(t=c)のとき0に収束する。このようにすることにより、参照ベクトルmが入力ベクトルsによって修正される度合いを徐々に弱めていくことができる。ステップS233〜S238の学習を繰り返して実行することにより、各ユニットUの参照ベクトルmをデューティ制限よりも内側のインク量空間から抽出した多数の入力ベクトルsのいずれかに近い値に更新していくことができる。すなわち、インク量空間の入力ベクトルsを順次2次元平面上の各ユニットU(BMU)にマッピングしていくことができる。近傍範囲が設定されるため、インク量空間における局所的な相対位置関係を維持したインク量マップIMを作成することができる。   FIG. 11 shows the learning rate coefficient α (t) and the neighborhood range width h (t). The width h (t) of the neighborhood range is expressed by a linear function having a negative slope, and is half the width of the entire ink amount map IM at the initial stage of learning (t = 1), and at the end of learning (t = c). When it becomes 1. By doing in this way, the influence range of learning can be narrowed gradually. On the other hand, the learning rate coefficient α (t) is represented by a monotonically decreasing function that decreases as the counter t increases, and converges to 0 at the end of learning (t = c). In this way, the degree to which the reference vector m is corrected by the input vector s can be gradually weakened. By repeatedly performing the learning in steps S233 to S238, the reference vector m of each unit U is updated to a value close to one of the many input vectors s extracted from the ink amount space inside the duty limit. be able to. That is, the input vector s in the ink amount space can be sequentially mapped to each unit U (BMU) on the two-dimensional plane. Since the neighborhood range is set, the ink amount map IM maintaining the local relative positional relationship in the ink amount space can be created.

ステップS233〜S238の学習課程においては、各ユニットUが互いの相対位置関係に基づいてインク量セットφを自己組織化させている考えることができる。この自己組織化の手法として種々の手法が採用可能であり、例えばバッチラーニングを採用してもよい。このバッチラーニングにおいては、各入力ベクトルsを参照ベクトルmの最も近いユニットUによってグループ分けし、各ユニットUに対応するグループ内で参照ベクトルmの平均ベクトルを算出する。そして、当該平均ベクトルによって対応するユニットUを高評価ユニットBMUとした参照ベクトルmの更新を行う。このようにすることにより、入力ベクトルsの選択(ステップS233)順序が、最終的に作成されるインク量マップIMに影響することを抑制することができる。   In the learning process of steps S233 to S238, it can be considered that each unit U self-organizes the ink amount set φ based on the relative positional relationship with each other. Various methods can be employed as this self-organization method, and for example, batch learning may be employed. In this batch learning, each input vector s is grouped by the unit U closest to the reference vector m, and an average vector of the reference vectors m is calculated in the group corresponding to each unit U. Then, the reference vector m is updated with the corresponding unit U as the high evaluation unit BMU by the average vector. By doing in this way, it can suppress that the selection (step S233) order of the input vector s influences the ink amount map IM finally produced.

ステップS240においては、作成されたインク量マップIMを高解像度化する。インク量マップIMは、それぞれがインク量セットφの参照ベクトルmを有する100行×100列のユニットUで構成されており、100×100画素の大きさを有するインク量セットφの画像データである。ここでは、2000×2000画素にインク量マップIMを高解像度化する。具体的には、周囲のユニットUの参照ベクトルmによって補間したインク量セットφを有する画素を各ユニットUの間に内挿することにより、インク量マップIMを高解像度化する。   In step S240, the created ink amount map IM is increased in resolution. The ink amount map IM is composed of unit U of 100 rows × 100 columns each having a reference vector m of the ink amount set φ, and is image data of the ink amount set φ having a size of 100 × 100 pixels. . Here, the resolution of the ink amount map IM is increased to 2000 × 2000 pixels. Specifically, the resolution of the ink amount map IM is increased by interpolating pixels having the ink amount set φ interpolated by the reference vector m of the surrounding units U between the units U.

ステップS250においては、高解像度化したインク量マップIMを構成する各画素の位置とインク量セットφとの対応関係を格納した第1データD1をデータ作成部GC5が作成し、HDD11に記憶する。ステップS255においては、高解像度化したインク量マップIMをプリンタドライバP3に出力する。プリンタドライバP3は、解像度変換部P3aと色変換部P3bとハーフトーン処理部P3cとラスタライズ部P3dとから構成されている。プリンタドライバP3は、インク量マップIMを取得すると、当該インク量マップIMを印刷サイズと印刷解像度に適合するように、さらに高解像度化する。次に、ハーフトーン処理部P3bとラスタライズ処理部P3cがインク量マップIMに対して誤差拡散法やディザ法といったハーフトーン処理とラスタライズ処理を順次実行することより、印刷制御データCDを生成する。生成した印刷制御データCDをプリンタ20に出力することにより、インク量マップIMに基づく印刷を実行させる。その結果、インク量マップIMそのものが印刷用紙上に再現された調査シートPPが形成される。   In step S250, the data creation unit GC5 creates the first data D1 that stores the correspondence between the position of each pixel constituting the high-resolution ink amount map IM and the ink amount set φ, and stores it in the HDD 11. In step S255, the ink amount map IM having a higher resolution is output to the printer driver P3. The printer driver P3 includes a resolution conversion unit P3a, a color conversion unit P3b, a halftone processing unit P3c, and a rasterization unit P3d. When the printer driver P3 acquires the ink amount map IM, the printer driver P3 further increases the resolution so that the ink amount map IM matches the print size and the print resolution. Next, the halftone processing unit P3b and the rasterization processing unit P3c sequentially perform halftone processing such as an error diffusion method and a dither method on the ink amount map IM and rasterization processing, thereby generating print control data CD. By outputting the generated print control data CD to the printer 20, printing based on the ink amount map IM is executed. As a result, a survey sheet PP in which the ink amount map IM itself is reproduced on the printing paper is formed.

図12は、調査シートPPを模式的に説明する図である。上述したように、インク量マップIMにおいてはインク量空間における局所的な相対位置関係が維持されるため、調査シートPPにおいては連続的かつ滑らかなグラデーションの模様が形成されることとなる。調査シートPPの任意の点が所定のインク量セットφに基づいて印刷されたとすると、当該点の周囲(全周囲)の領域は当該インク量セットφと似たようなインク量セットφで印刷されていることとなる。一般的なカラーチャートと異なりインク量のグラデーションの方向が特定方向(例えば、行方向や列方向や放射方向や円周方向。)に限定されない。すなわち、各インクについてインク量に対応するインク被覆率が互いに等しくなる等インク被覆率線を調査シートPPにおいて描いた場合に、各インクの等インク量線は図12に示すように不定形の連続曲線となる。なお、図12は調査シートPP上のインク被覆率分布を各インクについて独立して表したものであり、実際には図示した各インクのインク被覆率分布が合成された状態(微視的に複数のインクのインクドットが隣接または重なる状態)の調査シートPPが印刷される。このような調査シートPPによれば、多くのインク量セットφでの再現結果を効率的に調査シートPPに配置することができる。調査シートPPが印刷できると、ステップS260において、画像入力部GC3が調査シートPPをスキャナ40によってスキャンし、調査シートPPをスキャンした画像データであるスキャンデータSD(例えば、RGB画像データ。)を生成し、HDD11に格納する。ここでは、プリンタ20が調査シートPPを印刷したときの解像度よりも高解像度でスキャンを行う。このようにすることにより、調査シートPPにおけるインクドットの分布状態を詳細に把握することが可能なスキャンデータSDを得ることができる。   FIG. 12 is a diagram schematically illustrating the survey sheet PP. As described above, since the local relative positional relationship in the ink amount space is maintained in the ink amount map IM, a continuous and smooth gradation pattern is formed on the survey sheet PP. If an arbitrary point on the survey sheet PP is printed based on a predetermined ink amount set φ, the area around the point (entire periphery) is printed with an ink amount set φ similar to the ink amount set φ. Will be. Unlike a general color chart, the direction of gradation of ink amount is not limited to a specific direction (for example, a row direction, a column direction, a radial direction, or a circumferential direction). That is, when an equal ink coverage line in which the ink coverage corresponding to the ink amount is equal to each other is drawn on the investigation sheet PP, the equal ink amount line of each ink is an indefinite continuous as shown in FIG. It becomes a curve. FIG. 12 shows the ink coverage distribution on the survey sheet PP independently for each ink. Actually, the illustrated ink coverage distribution of each ink is synthesized (microscopically a plurality of ink coverage distributions). The survey sheet PP in a state where the ink dots of the adjacent inks are adjacent or overlapped is printed. According to such a survey sheet PP, it is possible to efficiently arrange the reproduction results with many ink amount sets φ on the survey sheet PP. When the survey sheet PP can be printed, in step S260, the image input unit GC3 scans the survey sheet PP with the scanner 40, and generates scan data SD (for example, RGB image data) that is image data obtained by scanning the survey sheet PP. And stored in the HDD 11. Here, scanning is performed at a resolution higher than the resolution when the printer 20 prints the survey sheet PP. In this way, it is possible to obtain scan data SD that can grasp in detail the distribution state of ink dots on the survey sheet PP.

図13は、スキャンデータSD(模様は不図示。)を図示している。調査シートPPは、2000×2000画素に高解像度化したインク量マップIMが、さらに印刷解像度に高解像度化(拡大)されて印刷される。そのため、スキャンデータSDを1999×1999個の均等な正方領域に区切る格子(破線で図示。)が交差する格子点付近(●で図示。)は、インク量マップIMの各画素のインク量セットφに基づいて印刷した印刷結果を画像入力したものであるということができる。すなわち、各格子点付近は、第1データD1に規定された2000×2000通りのインク量セットφに基づいて印刷した印刷結果を画像入力したものとなる。なお、スキャンデータSDとインク量マップIMは互いに相似の関係にあるため、第1データD1に規定されたインク量マップIMの各画素の位置に基づいて、スキャンデータSDにおける各格子点の位置を特定することができる。ステップS270においては、粒状性指数算出部GC4がスキャンデータSD上の各格子点について粒状性指数GI(本発明の状態量。)を算出する粒状性指数算出処理を実行する。   FIG. 13 illustrates scan data SD (pattern not shown). The survey sheet PP is printed by further increasing (enlarging) the ink amount map IM, which has been increased in resolution to 2000 × 2000 pixels, to the print resolution. For this reason, the ink amount set φ of each pixel of the ink amount map IM is in the vicinity of lattice points (illustrated by ●) where lattices (illustrated by broken lines) that divide the scan data SD into 1999 × 1999 equal square regions intersect. It can be said that the print result printed based on the image is input as an image. That is, in the vicinity of each grid point, a print result printed based on 2000 × 2000 ink amount sets φ defined in the first data D1 is input as an image. Since the scan data SD and the ink amount map IM are similar to each other, the position of each grid point in the scan data SD is determined based on the position of each pixel of the ink amount map IM defined in the first data D1. Can be identified. In step S270, the graininess index calculation unit GC4 executes a graininess index calculation process for calculating the graininess index GI (state quantity of the present invention) for each lattice point on the scan data SD.

図14は、粒状性指数算出処理の流れを示している。まず、ステップS271において、スキャンデータSDを明度L*分布の画像データL(x,y)に変換する(x,y)は調査シートPPにおける横および縦の座標を意味し、x,yで特定される画素をサブ画素と表記するものとする。)。ステップS272においては、図13において図示した格子点を一つ選択する。ここで、格子点を一つ選択することは、第1データD1に格納されたインク量セットφを一つ選択したことを意味する。そして、ステップS273においては、選択した格子点を中心とした矩形状の格子点領域W(図13において破線で図示。)を形成し、粒状性指数算出部GC4が当該格子点領域W内の画像を取得する。次のステップS274から、粒状性指数算出部GC4が格子点領域W内の画像について粒状性指数GIを算出する処理を開始する。粒状性指数GIは、ある印刷物を観察者が視認したときに、その観察者が感じる粒状感(あるいはノイズの程度)であり、粒状性指数GIが小さい程、観察者が感じる粒状感は小さくなる。本実施例では、粒状性指数GIが以下の(7)式で定義されるものとする。

Figure 2010147586

GIについては、例えば、Makoto Fujino,Image Quality Evaluation of Inkjet Prints, Japan Hardcopy '99, p.291-294を参照。なお、(7)式のaLは明度補正項、WS(u)は画像のウイナースペクトラム、VTFは視覚の空間周波数特性、uは空間周波数である。 FIG. 14 shows the flow of the graininess index calculation process. First, in step S271, (x, y) for converting the scan data SD into image data L (x, y) of lightness L * distribution means the horizontal and vertical coordinates in the survey sheet PP, and is specified by x, y. This pixel is referred to as a sub pixel. ). In step S272, one grid point shown in FIG. 13 is selected. Here, selecting one grid point means selecting one ink amount set φ stored in the first data D1. In step S273, a rectangular lattice point area W (shown by a broken line in FIG. 13) centered on the selected lattice point is formed, and the graininess index calculation unit GC4 displays an image in the lattice point area W. To get. From the next step S274, the graininess index calculation unit GC4 starts a process of calculating the graininess index GI for the image in the lattice point area W. The graininess index GI is the graininess (or the degree of noise) felt by an observer when an observer visually recognizes a certain printed matter. The smaller the graininess index GI, the smaller the graininess felt by the observer. . In this embodiment, the graininess index GI is defined by the following equation (7).
Figure 2010147586

Regarding GI, see, for example, Makoto Fujino, Image Quality Evaluation of Inkjet Prints, Japan Hardcopy '99, p.291-294. In Equation (7), a L is a brightness correction term, WS (u) is a winner spectrum of an image, VTF is a visual spatial frequency characteristic, and u is a spatial frequency.

図15は、粒状性指数GIを算出する様子を説明している。本実施形態において、粒状性指数GIは印刷画像の粒状性を画像の明度の空間周波数(cycle/mm)特性で評価する。そのために、まず図15の左端に示す明度のサブ画素平面における空間分布L(x,y)に対してFFT(Fast Fourier Transformation)を実施する(ステップS274)。図15においては得られた空間周波数のスペクトルをS(u,v)として示している。なお、スペクトルS(u,v)は実部Re(u,v)と虚部Im(u,v)とからなり、S(u,v)=Re(u,v)+jIm(u,v)である。このスペクトルS(u,v)は上述したウイナースペクトラムに相当する。   FIG. 15 illustrates how the graininess index GI is calculated. In this embodiment, the graininess index GI evaluates the graininess of a printed image by the spatial frequency (cycle / mm) characteristic of the brightness of the image. For this purpose, first, FFT (Fast Fourier Transformation) is performed on the spatial distribution L (x, y) in the brightness sub-pixel plane shown at the left end of FIG. 15 (step S274). In FIG. 15, the spectrum of the obtained spatial frequency is shown as S (u, v). The spectrum S (u, v) is composed of a real part Re (u, v) and an imaginary part Im (u, v), and S (u, v) = Re (u, v) + jIm (u, v). It is. This spectrum S (u, v) corresponds to the above-described winner spectrum.

ここで、(u,v)は(x,y)の逆空間の次元を持つが、本実施例において(x,y)は座標として定義され、実際の長さの次元に対応させるにはスキャナ40のスキャン解像度等を考慮しなければならない。従って、S(u,v)を空間周波数の次元で評価する場合も次元の変換が必要である。そこで、まず、座標(u,v)に対応した空間周波数の大きさf(u,v)を算出する。すなわち、主走査方向の最低周波数euはX解像度/25.4,副走査方向の最低周波数evはY解像度/25.4と定義される。なお、X解像度,Y解像度はスキャナ40がスキャンした際の解像度である。なお、ここでは1インチを25.4mmとしている。各走査方向の最低周波数eu,evが算出されれば、任意の座標(u,v)における空間周波数の大きさf(u,v)は((eu・u)2+(ev・v)2))1/2として算出することが可能になる。 Here, (u, v) has a dimension of the inverse space of (x, y). In this embodiment, (x, y) is defined as a coordinate, and in order to correspond to an actual length dimension, a scanner is used. For example, 40 scan resolutions must be considered. Therefore, even when evaluating S (u, v) in the spatial frequency dimension, dimension conversion is required. Therefore, first, the spatial frequency magnitude f (u, v) corresponding to the coordinates (u, v) is calculated. That is, the lowest frequency e u in the main scanning direction X resolution per 25.4, the lowest frequency e v in the sub-scanning direction is defined as Y resolution per 25.4. The X resolution and Y resolution are resolutions when the scanner 40 scans. Here, 1 inch is 25.4 mm. Minimum frequency e u in each scanning direction, if e v is calculated, the spatial frequency in arbitrary coordinates (u, v) size f (u, v) is ((e u · u) 2 + (e v・ V) 2 )) It can be calculated as 1/2 .

一方、人間の目は、空間周波数の大きさf(u,v)に応じて明度に対する感度が異なり、当該視覚の空間周波数特性は、例えば、図15の中央下部に示すVTF(f)のような特性である。この図15におけるVTF(f)はVTF(f)=5.05×exp(−0.138・d・π・f/180)×(1−exp(−0.1・d・π・f/180))である。なお、ここでdは印刷物と目の距離でありfは前記空間周波数の大きさである。このfは上述した(u,v)の関数として表現されているので、視覚の空間周波数特性VTFは(u,v)の関数VTF(u,v)とすることができる。   On the other hand, human eyes have different sensitivities to lightness depending on the magnitude f (u, v) of the spatial frequency, and the visual spatial frequency characteristic is, for example, VTF (f) shown in the lower center of FIG. It is a characteristic. VTF (f) in FIG. 15 is VTF (f) = 5.05 × exp (−0.138 · d · π · f / 180) × (1−exp (−0.1 · d · π · f / 180)). Here, d is the distance between the printed matter and the eyes, and f is the magnitude of the spatial frequency. Since f is expressed as a function of (u, v) described above, the visual spatial frequency characteristic VTF can be a function VTF (u, v) of (u, v).

上述のスペクトルS(u,v)に対してこのVTF(u,v)を乗じれば、視覚の空間周波数特性を考慮した状態でスペクトルS(u,v)を評価することができる。また、この評価を積分すれば格子点領域W全体について空間周波数を評価することができる。そこで、本実施例においては、ステップS276〜S280の処理で積分までの処理を行っており、まず、(u,v)を双方とも“0”に初期化し(ステップS276)、ある座標(u,v)での空間周波数f(u,v)を算出する(ステップS277)。また、この空間周波数fにおけるVTFを算出する(ステップS278)。   By multiplying the above-mentioned spectrum S (u, v) by this VTF (u, v), the spectrum S (u, v) can be evaluated in a state in which the visual spatial frequency characteristic is taken into consideration. If this evaluation is integrated, the spatial frequency can be evaluated for the entire lattice point region W. Therefore, in this embodiment, the processing up to integration is performed in the processing of steps S276 to S280. First, both (u, v) are initialized to “0” (step S276), and a certain coordinate (u, The spatial frequency f (u, v) at v) is calculated (step S277). Further, the VTF at the spatial frequency f is calculated (step S278).

VTFが得られたら、当該VTFの2乗とスペクトルS(u,v)の2乗とを乗じ、積分結果を代入するための変数Powとの和を算出する(ステップS279)。すなわち、スペクトルS(u,v)は実部Re(u,v)と虚部Im(u,v)とを含むので、その大きさを評価するため、まず、VTFの2乗とスペクトルS(u,v)の2乗とによって積分を行う。そして、格子点領域W内の全座標(u,v)のすべてについて以上の処理を実施したか否かを判別し(ステップS280)、全座標(u,v)について処理を終了したと判別されなければ、格子点領域W内の未処理の座標(u,v)を抽出してステップS277以降の処理を繰り返す。なお、VTFは図15に示すように空間周波数の大きさが大きくなると急激に小さくなってほぼ”0”となるので、座標(u,v)の値域を予め所定の値以下に制限することにより必要充分な範囲で計算を行うことができる。   When the VTF is obtained, the sum of the square of the VTF and the square of the spectrum S (u, v) and the variable Pow for substituting the integration result are calculated (step S279). That is, since the spectrum S (u, v) includes a real part Re (u, v) and an imaginary part Im (u, v), in order to evaluate the magnitude, first, the square of the VTF and the spectrum S ( Integration is performed by the square of u, v). Then, it is determined whether or not the above processing has been performed for all the coordinates (u, v) in the lattice point area W (step S280), and it is determined that the processing has been completed for all coordinates (u, v). If not, unprocessed coordinates (u, v) in the lattice point area W are extracted, and the processes after step S277 are repeated. Note that, as shown in FIG. 15, the VTF suddenly decreases and becomes almost “0” as the spatial frequency increases, so that the range of coordinates (u, v) is limited to a predetermined value or less in advance. Calculation can be performed within a necessary and sufficient range.

積分が終了したら、Pow1/2/全画素数を算出する(ステップS281)。すなわち、変数Powの平方根によって前記スペクトルS(u,v)の大きさの次元に戻すとともに、全画素数で除して規格化する。この規格化により、入力画像の画素数に依存しない客観的な指数(図15のInt)を算出している。本実施形態においては、さらに、格子点領域W全体の明度による影響を考慮した補正を行って粒状性指数GIとしている。すなわち、本実施形態においては、空間周波数のスペクトルが同じであっても格子点領域W全体が明るい場合と暗い場合とでは人間の目に異なった印象を与え、格子点領域W全体が明るい方が粒状性を感じやすいものとして補正を行う。このため、まず、格子点領域W内の全画素について明度L(x,y)を足し合わせ、全画素で除することにより、画像全体の明度の平均Aveを算出する(ステップS282)。 When the integration is completed, Pow 1/2 / total number of pixels is calculated (step S281). That is, the dimension is returned to the dimension of the spectrum S (u, v) by the square root of the variable Pow, and is normalized by dividing by the total number of pixels. By this normalization, an objective index (Int in FIG. 15) that does not depend on the number of pixels of the input image is calculated. In the present embodiment, the graininess index GI is further corrected by considering the influence of the brightness of the entire lattice point region W. That is, in the present embodiment, even when the spatial frequency spectrum is the same, a different impression is given to the human eye when the entire lattice point region W is bright and when the entire lattice point region W is dark. Correction is performed to make it easy to feel graininess. For this reason, first, the average brightness Ave of the entire image is calculated by adding the lightness L (x, y) for all the pixels in the lattice point region W and dividing the sum by all the pixels (step S282).

そして、格子点領域W全体の明るさによる補正係数a(L)をa(L)=((Ave+16)/116)0.8と定義し、この補正係数a(L)を算出(ステップS283)するとともに前記Intに乗じて粒状性指数GIとする(ステップS284)。なお、補正係数a(L)は、上述した明度補正項aLに相当する。以上の処理によって、粒状性指数算出部GC4が前記の(7)式を具体的に演算したこととなる。補正係数としては、明度の平均によって係数の値が増減する関数であればよく、他にも種々の関数を採用可能である。むろん、粒状性指数GIを評価する成分は明度成分に限られず、色相、彩度成分を考慮して空間周波数を評価してもよいし、色彩値として、明度成分,赤−緑成分,黄−青成分を算出し、それぞれをフーリエ変換した後、各色成分ごとに予め定義された視覚の空間周波数特性を乗じて粒状性指数GIを算出してもよい。 Then, the correction coefficient a (L) based on the brightness of the entire lattice point area W is defined as a (L) = ((Ave + 16) / 116) 0.8, and the correction coefficient a (L) is calculated (step S283). The Int is multiplied to obtain the graininess index GI (step S284). The correction coefficient a (L) corresponds to the brightness correction term a L described above. Through the above processing, the graininess index calculation unit GC4 specifically calculates the above expression (7). The correction coefficient may be a function that increases or decreases the coefficient value according to the average brightness, and various other functions may be employed. Of course, the component for evaluating the graininess index GI is not limited to the lightness component, and the spatial frequency may be evaluated in consideration of the hue and the saturation component, and the lightness component, red-green component, yellow- After calculating the blue component and Fourier transforming each, the graininess index GI may be calculated by multiplying the visual spatial frequency characteristic defined in advance for each color component.

以上説明したステップS272〜S284の処理によって、ステップS272において選択したスキャンデータSD上の格子点(インク量セットφ)についての粒状性が粒状性指数GIとして定量化できたこととなる。ステップS285においては、データ作成部GC5がインク量セットと粒状性指数GIとの対応関係をHDD11に第2データD2として格納する。ステップS286においては、スキャンデータSD(第1データD1)上のすべての格子点(インク量セットφ)について選択したか否かを判定し、すべて選択していない場合にはステップS272に戻る。すなわち、図13において図示した別の格子点を一つ選択し、当該別の格子点(インク量セットφ)についての粒状性指数GIを算出する。以上の処理を繰り返して実行することにより、第1データD1に格納された各インク量セットφについての粒状性指数GIを順次算出していき、各インク量セットφと粒状性指数GIとの対応関係を第2データD2に格納していくことができる。すべての格子点(2000×2000個)についてインク量セットφと粒状性指数GIとの対応関係を規定した第2データD2が作成できると、粒状性コンバータ準備処理(粒状性指数算出処理)を終了させる。粒状性コンバータ準備処理によって第2データD2が作成できると、第2データD2を利用して予測部GC6が任意のインク量セットφに基づいて印刷を行った場合の粒状性指数GIを予測することが可能となる。   Through the processes in steps S272 to S284 described above, the graininess of the lattice points (ink amount set φ) on the scan data SD selected in step S272 can be quantified as the graininess index GI. In step S285, the data creation unit GC5 stores the correspondence between the ink amount set and the graininess index GI as the second data D2 in the HDD 11. In step S286, it is determined whether or not all grid points (ink amount set φ) on the scan data SD (first data D1) have been selected. If not all are selected, the process returns to step S272. That is, another grid point shown in FIG. 13 is selected, and the graininess index GI for the other grid point (ink amount set φ) is calculated. By repeatedly executing the above processing, the graininess index GI for each ink quantity set φ stored in the first data D1 is sequentially calculated, and the correspondence between each ink quantity set φ and the graininess index GI. The relationship can be stored in the second data D2. When the second data D2 that defines the correspondence between the ink amount set φ and the graininess index GI for all grid points (2000 × 2000) can be created, the graininess converter preparation process (graininess index calculation process) is completed. Let When the second data D2 can be created by the graininess converter preparation process, the graininess index GI is predicted when the prediction unit GC6 performs printing based on an arbitrary ink amount set φ by using the second data D2. Is possible.

図16は、粒状性予測処理の流れを示している。ステップS100においては、粒状性指数GIを予想すべきインク量セットφを予測部GC6が取得する。特に、後述するプロファイル作成処理においては、最適化部P2dが最適化の際に指定するインク量セットφを順次取得することとなる。ステップS110においては、取得したインク量セットφに最も近いインク量セットφを第2データD2において検索する。すなわち、第2データD2に規定された2000×2000個のインク量セットφのうち、予測対象のインク量セットφに最も似ているものを検索する。例えば、インク量空間におけるユークリッド距離に基づいて近いか否かを判定すればよい。最も近いインク量セットφが検索できると、第2データD2において当該インク量セットφに対応付けられた粒状性指数GIを取得し、当該粒状性指数GIを予測結果とする(ステップS120)。なお、本実施形態では、第2データD2において予測対象のインク量セットφに最も近いインク量セットφに対応付けられた粒状性指数GIを予測結果とするものを例示したが、他の手法によって予測結果を決定してもよい。例えば、第2データD2に規定されたインク量セットφのうち、予測対象のインク量セットφに近い複数のインク量セットφを使用した補間演算を行うことにより、予測結果を決定するようにしてもよい。   FIG. 16 shows the flow of graininess prediction processing. In step S100, the prediction unit GC6 acquires the ink amount set φ for which the graininess index GI should be predicted. In particular, in the profile creation process described later, the ink amount set φ designated by the optimization unit P2d at the time of optimization is sequentially acquired. In step S110, the second data D2 is searched for the ink amount set φ closest to the acquired ink amount set φ. That is, the 2000 × 2000 ink amount sets φ defined in the second data D2 are searched for the most similar to the prediction target ink amount set φ. For example, it may be determined whether or not the distance is close based on the Euclidean distance in the ink amount space. When the closest ink amount set φ can be searched, the granularity index GI associated with the ink amount set φ is acquired in the second data D2, and the granularity index GI is used as a prediction result (step S120). In the present exemplary embodiment, the second data D2 is exemplified by using the granularity index GI associated with the ink amount set φ closest to the prediction target ink amount set φ as a prediction result. The prediction result may be determined. For example, the prediction result is determined by performing an interpolation operation using a plurality of ink amount sets φ close to the prediction target ink amount set φ among the ink amount sets φ defined in the second data D2. Also good.

B.プロファイルの作成
以上においては、印刷結果予測部プログラムP1を構成する各種コンバータRC,CC,GCおよびその準備について説明したが、以下においては各種コンバータRC,CC,GCを利用して、本発明のプロファイルとしてのルックアップテーブルを作成し、当該作成したルックアップテーブルを用いて色変換を実行するプロファイル作成装置および印刷制御装置について説明する。具体的には、コンピュータ10にて実行されるLUT作成プログラムP2とプリンタドライバP3がプロファイル作成装置および印刷制御装置を具現化する。なお、ルックアップテーブルは、LUTと略記する場合もある。
B. Creation of Profiles In the above, the various converters RC, CC, GC constituting the print result prediction unit program P1 and the preparation thereof have been described. In the following, the various converters RC, CC, GC are used to make the profile of the present invention. A profile creation apparatus and a print control apparatus that create a lookup table and execute color conversion using the created lookup table will be described. Specifically, the LUT creation program P2 and the printer driver P3 executed by the computer 10 embody a profile creation device and a print control device. Note that the lookup table may be abbreviated as LUT.

図17は、LUT作成プログラムP2の構成を示している。LUT作成プログラムP2は、初期LUT生成部P2aと評価関数設定部P2bと平滑程度算出部P2cと最適化部P2dとLUT生成部P2eとから構成されている。以下、各モジュールP2a〜P2dが実行するプロファイル作成処理の詳細をフローに基づいて説明する。   FIG. 17 shows the configuration of the LUT creation program P2. The LUT creation program P2 includes an initial LUT generation unit P2a, an evaluation function setting unit P2b, a smoothness degree calculation unit P2c, an optimization unit P2d, and an LUT generation unit P2e. Hereinafter, the details of the profile creation processing executed by each of the modules P2a to P2d will be described based on the flow.

図18は、プロファイル作成処理の流れを示している。ステップS400においては、初期のインクプロファイルIPを作成する。なお、インクプロファイルIPは、絶対色空間であるCIELAB色空間(L***空間)とインク量空間であるCMYKlclm空間(dcmyklclm空間)との対応関係を複数の代表的な格子点について規定したLUTである。初期のインクプロファイルIPの作成においては、例えば上述した有効領域のなかから173組のランダムなインク量セットφ=(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)を生成する。この173組のインク量セットは、本発明のLUT用インク量セットの初期値であり、後述する処理によって最適化されていく。なお、初期のLUT用インク量セットは、最終的に最適化されるため、初期の段階においてどのように生成してもよい。 FIG. 18 shows the flow of profile creation processing. In step S400, an initial ink profile IP is created. The ink profile IP is compatible with an absolute color space CIELAB color space (L * a * b * space) and an ink amount space CMYKlclm space (d c d m d y d k d lc d lm space) This is an LUT that defines the relationship for a plurality of representative grid points. In the creation of the initial ink profile IP, for example 17 three sets of random ink amount set phi = from among the effective region as described above (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) generating an To do. The 17 three sets of the ink amount set is the initial value of the ink amount set for LUT of the present invention, it will be optimized by processing described later. Since the initial LUT ink amount set is finally optimized, it may be generated in any way in the initial stage.

次に、ステップS410にて、評価関数設定部P2bが評価関数を設定する。すなわち、後述する最適化の指針を設定する。インクプロファイルIPは、絶対色空間であるCIELAB色空間とインク量空間との対応関係を有限数の格子点について規定するものであるため、将来的に補間処理によって格子点以外の対応関係が予測されることとなる。一般に、各色空間で整然と並んでいる格子点の方がその間に位置する色を補間演算によって算出する際に空間の局所的位置によって補間精度を大きく変動させることなく補間を行うことができる。従って、本実施形態における最適化の指針として格子点配置をCIELAB色空間にて平滑化する指標を採用することで、インクプロファイルIPの作成時および作成後の色変換時に高精度に補間演算を実施することが可能になる。この結果、トーンジャンプの発生を抑え、滑らかに階調が変化する印刷物を得ることが可能なインクプロファイルIPを作成することが可能になる。   Next, in step S410, the evaluation function setting unit P2b sets an evaluation function. That is, an optimization guideline described later is set. Since the ink profile IP defines the correspondence between the CIELAB color space, which is an absolute color space, and the ink amount space with respect to a finite number of lattice points, correspondence relationships other than the lattice points are predicted in the future by interpolation processing. The Rukoto. In general, when a grid point arranged in order in each color space calculates a color positioned between them by interpolation calculation, interpolation can be performed without greatly changing the interpolation accuracy depending on the local position of the space. Therefore, by adopting an index for smoothing the grid point arrangement in the CIELAB color space as an optimization guideline in the present embodiment, interpolation calculation is performed with high accuracy at the time of ink profile IP creation and color conversion after creation. It becomes possible to do. As a result, it is possible to create an ink profile IP that can suppress the occurrence of tone jump and can obtain a printed matter in which gradation changes smoothly.

また、インクプロファイルIPにおいては、できるだけ広い色再現性を実現するためにプリンタ20が当該インクセット(CMYKlclm)にて再現可能な色再現ガマットの全体について格子点が分布すべきである。従って、本実施形態における最適化の指針として色再現ガマットをCIELAB色空間にて確保する指標を採用することで、広い色再現性を実現可能なインクプロファイルIPを実現することができる。以上の指針によって、格子点のCIELAB色空間における最適な分布を指定することができる。   In the ink profile IP, in order to realize as wide a color reproducibility as possible, the grid points should be distributed over the entire color reproduction gamut that the printer 20 can reproduce with the ink set (CMYKlclm). Therefore, by adopting an index that secures the color reproduction gamut in the CIELAB color space as an optimization guideline in the present embodiment, an ink profile IP capable of realizing a wide color reproducibility can be realized. With the above guidelines, an optimal distribution of lattice points in the CIELAB color space can be specified.

ところが、CIELAB色空間において最適な格子点を定めたとしても、インクプロファイルIPにて当該格子点に対応するインク量セットφ=(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)を一意に定めることができない。インクプロファイルIPは、絶対色空間であるCIELAB色空間とインク量空間であるCMYKlclm空間との対応関係を規定したものであるが、CIELAB色空間とCMYKlclm空間の対応関係は一義的な関係にあるものではないからである。すなわち、CIELAB色空間にて一のL***値を定めたとしても、ある光源下で当該L***値が再現可能な印刷結果を実現するインク量セットφを一意に定めることはできない。例えば、KインクとCMYインクは分版可能な関係にあるため、ある光源において分版比率を変更しても同一のL***を再現することができる。CインクとlcインクやMインクとlmインクの関係についても同様である。 However, even determine the optimal grid point in the CIELAB color space, the ink amount set φ = (d c corresponding to the lattice point by the ink profile IP, d m, d y, d k, d lc, d lm ) Cannot be determined uniquely. The ink profile IP defines the correspondence between the CIELAB color space, which is an absolute color space, and the CMYKlclm space, which is an ink amount space, but the correspondence between the CIELAB color space and the CMYKlclm space has a unique relationship. It is not. That is, even if one L * a * b * value is determined in the CIELAB color space, an ink amount set φ that realizes a print result that can reproduce the L * a * b * value under a certain light source is uniquely set. It cannot be determined. For example, since K ink and CMY ink have a relationship capable of color separation, the same L * a * b * can be reproduced even if the color separation ratio is changed in a certain light source. The same applies to the relationship between C ink and lc ink and between M ink and lm ink.

従って、CIELAB色空間において最適な格子点を定めると同時に、当該格子点に対応するインク量セットφも最適化させていく必要がある。例えば、KインクとCMYインクとの分版比率はCIELAB色空間におけるL***値を定めても一意に定めることができないが、ハイライト領域において濃いKインクを発生させると粒状性が目立つこととなる。従って、粒状性の改善を最適化の指針とすれば、ハイライト領域のL***値に対してはdk=0となるインク量セットφに最適化させることができる。逆に、KインクとCMYインクとの分版比率はCIELAB色空間におけるL***値を定めても一意に定めることができないが、分光反射率がフラットでないCMYインクによるコンポジットグレーを多用すれば、色の光源依存性が問題となる。そのため、色恒常性の改善を最適化の指針としても、インクプロファイルIPの格子点を最適化すべきである。さらに、インク量セットφの大きさを全体的に小さくする指針を適用すれば、インクのランニングコストの面で最適なインクプロファイルIPを作成することができる。 Therefore, it is necessary to determine the optimal grid point in the CIELAB color space and to optimize the ink amount set φ corresponding to the grid point. For example, the separation ratio between K ink and CMY ink cannot be determined uniquely even if the L * a * b * value in the CIELAB color space is determined. However, if dark K ink is generated in the highlight area, the graininess is reduced. It will stand out. Therefore, if the improvement in graininess is used as an optimization guideline, the ink amount set φ where d k = 0 can be optimized for the L * a * b * value in the highlight area. Conversely, the color separation ratio between K ink and CMY ink cannot be determined uniquely even if the L * a * b * value in the CIELAB color space is determined, but a lot of composite gray is used with CMY ink whose spectral reflectance is not flat. In this case, the light source dependency of color becomes a problem. Therefore, the grid points of the ink profile IP should be optimized using the improvement of color constancy as a guideline for optimization. Furthermore, by applying a guideline for reducing the size of the ink amount set φ as a whole, it is possible to create an ink profile IP that is optimal in terms of ink running cost.

以上のように、最適なインクプロファイルIPを作成するためには様々な要素を考慮して格子点の最適化を行なうのが好ましく、すべての要素を考慮して最適な分版規則を設定することは困難である。従って、本実施形態では、これらの要素を同時に評価することが可能な評価関数Epを上述した指針に基づいて設定する(ステップS410)。具体的には、下記の(8)式により評価関数Ep(Ep(φ))を設定する。また、評価関数Epを算出する際に使用する光源も設定する。

Figure 2010147586


前記の(8)式において、評価関数Epは5個の項をw1〜w5の重み係数によって加算した値であり、各項がそれぞれ上述した格子点を選択する指針に基づいて設定されている。(8)式の第1項は、上述した粒状性コンバータGCによる粒状性予測処理によって得られる粒状性指数GIを最大値で除算することによって正規化し、所定の重み係数w1を乗算したものとなっている。なお、評価関数Epの添え字p(p=1〜173)は注目する格子点の識別符号を示している。粒状性指数GIは小さい方が良好な画質となるため、(8)式の第1項が小さくなるほど最適であるといえる。 As described above, in order to create the optimum ink profile IP, it is preferable to optimize the grid points in consideration of various factors, and to set the optimum color separation rule in consideration of all factors. It is difficult. Therefore, in the present embodiment, an evaluation function E p that can simultaneously evaluate these elements is set based on the above-described guidelines (step S410). Specifically, the evaluation function E p (E p (φ)) is set by the following equation (8). In addition, the light source used when calculating the evaluation function E p is also set.
Figure 2010147586


In the above equation (8), the evaluation function E p is a value obtained by adding five terms by weighting factors w 1 to w 5 , and each term is set based on the above-described pointers for selecting the lattice points. ing. The first term of the equation (8) is obtained by normalizing by dividing the graininess index GI obtained by the graininess prediction process by the graininess converter GC described above by the maximum value and multiplying by a predetermined weighting factor w 1. It has become. Note that the subscript p (p = 1 to 17 3 ) of the evaluation function E p indicates the identification code of the lattice point of interest. The smaller the graininess index GI, the better the image quality. Therefore, the smaller the first term in equation (8), the more optimal it is.

(8)式の第2項は、色コンバータCCによって得られる色恒常性指数CIIを最大値で除算することによって正規化し、所定の重み係数w2を乗算したものとなっている。色恒常性指数CIIは、任意のインク量セットφを分光プリンティングモデルコンバータRCに入力することにより得られる分光反射率R(λ)をさらに色コンバータCCによって変換することにより得られるものであり、インク量セットφの関数であるということができる。(8)式の第3項は、平滑程度算出部P2cによって得られる平滑程度評価指数SIを最大値で除算することによって正規化し、所定の重み係数w3を乗算したものとなっている。色恒常性指数CIIは小さい方が良好な画質となるため、(8)式の第2項が小さくなるほど最適であるといえる。なお、色コンバータCCが色恒常性指数CIIを算出する光源はステップS410にて設定されている。例えば、比較用の光源L1,L2をD50光,F11光として標準光源LsをD65光と設定されている。 (8) The second term of the color constancy index CII obtained by the color converter CC normalized by dividing by the maximum value, and is obtained by multiplying a predetermined weight coefficient w 2. The color constancy index CII is obtained by further converting the spectral reflectance R (λ) obtained by inputting an arbitrary ink amount set φ into the spectral printing model converter RC by the color converter CC. It can be said that it is a function of the quantity set φ. (8) the third term in is made shall smoothness degree evaluation index SI obtained by smoothness calculating unit P2c normalized by dividing by the maximum value, obtained by multiplying a predetermined weighting coefficient w 3. The smaller the color constancy index CII, the better the image quality. Therefore, the smaller the second term in equation (8), the more optimal. The light source from which the color converter CC calculates the color constancy index CII is set in step S410. For example, the comparison light sources L1 and L2 are set to D50 light, the F11 light is set, and the standard light source Ls is set to D65 light.

図19は、平滑程度評価指数SIを模式的に説明している。同図において、○はCIELAB空間における複数の格子点の位置を示し、●は当該格子点のうち注目する格子点(評価関数Epの算出対象の格子点)を示している。注目する格子点の位置ベクトルをLpとし、当該格子点に隣接する6個の格子点の位置ベクトルをL a1〜L a6とすると、平滑程度評価指数SIは下記の(9)式によって表される。

Figure 2010147586

平滑程度評価指数SIは、注目する格子点から互いに逆向きのベクトルの距離が等しく、方向が正反対に近いほど値が小さくなるようにしてある。 FIG. 19 schematically illustrates the smoothness degree evaluation index SI. In the figure, ◯ indicates the position of a plurality of lattice points in the CIELAB space, and ● indicates the lattice point of interest (the lattice point for which the evaluation function Ep is calculated) among the lattice points. The position vector of the grid point of interest as Lp, the position vector of the six grid points adjacent to the grid point and L a1 ~L a6, smoothness degree evaluation index SI is represented by the following formula (9) .
Figure 2010147586

The smoothness degree evaluation index SI is set such that the distance between vectors in the opposite direction from the lattice point of interest is equal, and the value becomes smaller as the direction is closer to the opposite direction.

図19(B)に示すように、隣接する格子点を結ぶ線(ベクトルL a1〜ベクトルLp〜ベクトルL a2が示す格子点を通る線等)が直線に近く、また格子点が均等に配置されるほどCIELAB色空間における格子点の配置が平滑化される傾向にあるので、(9)式に示す平滑程度評価指数SIが小さくなればなるほど、平滑程度が高くなるということができる。CIELAB色空間におけるL***値は、インク量セットφ=(dc,dm,dy,dk,dlc,dlm)を分光プリンティングモデルコンバータRCと色コンバータCCによって順次変換することにより得ることができる。色コンバータCCがL***値を算出する光源はステップS410にて標準光源Lsとして設定されたD65光を使用する。従って、前記の(9)式においてCIELAB色空間における位置ベクトルで特定される平滑程度評価指数SIはインク量セットφの関数であるということができる。平滑程度評価指数SIは小さい方が高い補間精度が期待できるため、(8)式の第3項が小さくなるほど最適であるといえる。次に、(8)式の第4項は、注目する格子点の位置ベクトルLpと特定の色に近いか否かを示している。 As shown in FIG. 19B, lines connecting adjacent lattice points (such as a line passing through the lattice points indicated by the vector L a1 to the vector L p to the vector L a2 ) are close to a straight line, and the lattice points are evenly arranged. Since the arrangement of the grid points in the CIELAB color space tends to be smoothed as the degree of smoothness increases, the degree of smoothness increases as the smoothness degree evaluation index SI shown in the equation (9) decreases. L * a * b * values in the CIELAB color space, the ink amount set phi = sequentially converted by (d c, d m, d y, d k, d lc, d lm) the spectral printing model converter RC and color converter CC Can be obtained. The light source for which the color converter CC calculates the L * a * b * value uses the D65 light set as the standard light source Ls in step S410. Therefore, it can be said that the smoothness degree evaluation index SI specified by the position vector in the CIELAB color space in the equation (9) is a function of the ink amount set φ. The smaller the smoothness degree evaluation index SI, the higher the interpolation accuracy can be expected. Therefore, it can be said that the smaller the third term of the equation (8), the more optimal. Next, the fourth term of the equation (8) indicates whether or not the position vector L p of the target lattice point is close to a specific color.

図20は、プリンタ20の色再現ガマットをCIELAB色空間において示している。同図に示すように、プリンタ20の色再現ガマットは予めプリンタ20のハードウェア仕様やインクセットによって定められており、この範囲において色を再現することができる。従って、インクプロファイルIPの格子点をCIELAB色空間において色再現ガマットの全体に存在させる必要がある。そのために、一部の格子点については、色再現ガマットの外面上や稜線上や頂点に拘束する必要がある。色再現ガマットの外面上や稜線上や頂点が満たす色と格子点の色差ΔEを(8)式の第4項として加えて最適化を行うことによって、色再現ガマット全体に格子点を存在させることができる。なお、(8)式の第4項も、CIELAB色空間における位置ベクトルで特定されるため、インク量セットφの関数であるということができる。色再現ガマットの最外色と同じ色を示す格子点が含まれるほど、最大限広い色再現性を実現することができるため、(8)式の第4項が小さくなるほど最適であるといえる。   FIG. 20 shows the color reproduction gamut of the printer 20 in the CIELAB color space. As shown in the figure, the color reproduction gamut of the printer 20 is determined in advance by the hardware specifications of the printer 20 and the ink set, and colors can be reproduced within this range. Accordingly, the grid points of the ink profile IP must be present in the entire color reproduction gamut in the CIELAB color space. For this reason, some grid points need to be constrained to the outer surface, ridgeline, or vertex of the color reproduction gamut. By adding the color difference ΔE between the color of the color reproduction gamut on the outer surface, the ridgeline, and the vertex and the lattice point as the fourth term of the equation (8), the lattice point is present in the entire color reproduction gamut. Can do. Note that the fourth term of the equation (8) is also specified by the position vector in the CIELAB color space, and thus can be said to be a function of the ink amount set φ. As the lattice point showing the same color as the outermost color of the color reproduction gamut is included, the widest color reproducibility can be realized. Therefore, it can be said that the smaller the fourth term in the equation (8), the more optimal.

(8)式の第5項は、インク量セットφの合計値を正規化したものである。これにより、インクのトータルの消費量を加味した評価関数Epにより格子点の最適化を行うことができる。(8)式の第5項も、インク量セットφに依存し、インク量セットφの関数であるということができる。なお、(8)式におけるTDutyは記録媒体に付着可能なインク量の制限に対応した値である。インク量は少ないほどランニングコストが良好となるため、(8)式の第5項が小さくなるほど最適であるといえる。 The fifth term of the equation (8) is obtained by normalizing the total value of the ink amount set φ. Thereby, the grid point can be optimized by the evaluation function E p taking into account the total consumption of ink. The fifth term of the equation (8) also depends on the ink amount set φ and can be said to be a function of the ink amount set φ. Note that T Duty in equation (8) is a value corresponding to the limit of the amount of ink that can adhere to the recording medium. The smaller the amount of ink, the better the running cost. Therefore, the smaller the fifth term in equation (8), the more optimal.

以上説明したように評価関数Epを構成するすべての項は、インク量セットφの関数によって表されているとともに、小さくなるほど格子点が最適となる。従って、ステップS400においては、適当に初期の格子点を定めたに過ぎないため、各格子点に注目して評価関数Epを算出しても、評価関数Epは小さい値とならない。従って、ステップS420においては評価関数Epを極小化させるように最適化部P2dが各格子点の最適化を行う。どの項を重視して最適化を行うかは、上述した重み係数w1〜w5によって決定づけられる。従って、インクプロファイルIPの作成にあたり、どの項目を重視すべきかを設定し、それに基づいて重み係数w1〜w5を設定するのが望ましい。例えば、画質を犠牲にしてでもランニングコストのよいインクプロファイルIPを作成したいのであれば重み係数w5を大きく設定すべきである。また、色再現ガマットの外面に位置すべき格子点に対しては重み係数w4を大きくして、外面への拘束を強めるのが望ましい。 As described above, all the terms constituting the evaluation function E p are expressed by the function of the ink amount set φ, and the lattice point becomes optimal as the value decreases. Accordingly, in step S400, only the initial grid points are appropriately determined. Therefore, even if the evaluation function E p is calculated by paying attention to each grid point, the evaluation function E p does not become a small value. Accordingly, in step S420, the optimization unit P2d optimizes each lattice point so that the evaluation function E p is minimized. Which term is to be optimized is determined by the above-described weighting factors w 1 to w 5 . Therefore, it is desirable to set which item should be emphasized when creating the ink profile IP, and to set the weighting factors w 1 to w 5 based on it. For example, if it is desired to create an ink profile IP with good running cost even at the expense of image quality, the weight coefficient w 5 should be set large. In addition, it is desirable to increase the weighting factor w 4 for the grid points that should be located on the outer surface of the color reproduction gamut to increase the constraint on the outer surface.

具体的にステップS420においては、各格子点について評価関数Epを極小化させるインク量セットφを順次算出していく。例えば、インク量空間における初期のインク量セットの位置から局所的にインク量セットφを移動させ、その際に評価関数Epを極小化させるインク量セットを各格子点について算出していく。これにより、インク量空間における格子点の位置が評価関数Epを極小化させる方向に修正されたこととなる。さらに、修正後の位置から同様に局所的にインク量セットφを移動させ、その際に評価関数Epを極小化させるインク量セットを各格子点について算出していく。以上のような処理を繰り返し(例えば200回)実行することにより、最終的には各格子点についての評価関数Epが極めて小さくなる格子点に最適化することができる。なお、以上の処理を規定回数行うことをもって格子点の最適化を完了させてもよいし、評価関数Epの値が所定の閾値を下回ることをもって格子点の最適化を完了させてもよい。 Specifically, in step S420, an ink amount set φ that minimizes the evaluation function E p is sequentially calculated for each lattice point. For example, the ink amount set φ is locally moved from the position of the initial ink amount set in the ink amount space, and an ink amount set that minimizes the evaluation function E p at that time is calculated for each lattice point. Thus, the position of the lattice points in the ink amount space is modified in a direction that minimizes the evaluation function E p. Furthermore, likewise locally moving the ink amount set φ from the position of the corrected, it will calculated for each grid point an ink amount sets which minimize the evaluation function E p at that time. By repeating the aforementioned processing (for example, 200 times), and finally it is possible to optimize the lattice point evaluation function E p becomes extremely small for each grid point. It should be noted that the optimization of the grid point may be completed by performing the above process a specified number of times, or the optimization of the grid point may be completed when the value of the evaluation function E p falls below a predetermined threshold value.

この最適化処理においては順次更新されるインク量セットφについて評価関数Epを算出することが必要となるが、その際に、上述した各コンバータRC,CC,GCおよび平滑程度算出部P2cを利用することによって、逐次、各インク量セットφに対応する分光反射率R(λ)や粒状性指数GIや色恒常性指数CIIや平滑程度評価指数SIが算出されることとなる。以上の最適化によれば、評価関数Epによって粒状性や色恒常性やランニングコストに優れるインク量セットφの格子点が得られると同時に、当該格子点のCIELAB色空間における分布も最適なものとなる。式(8)の第3項および第4項にてCIELAB色空間における評価も評価関数Epの一部に取り入れているからである。本実施形態では、CIELAB色空間における格子点の最適化とインク量空間における格子点の最適化を同時に行うことができるため、処理の効率がよい。なお、本実施形態において、特開2006−197080号公報に開示された格子点の最適化の手法を適用することもできる。この場合、インク量空間にて評価関数Epを0とする方向の仮想的な力を各格子点に作用させ、当該力によってインク量空間における格子点の位置を定常状態に収束させればよい。 In this optimization process, it is necessary to calculate the evaluation function E p for the ink amount set φ that is sequentially updated. At this time, the converters RC, CC, GC, and the smoothing degree calculation unit P2c described above are used. Thus, the spectral reflectance R (λ), the graininess index GI, the color constancy index CII, and the smoothness evaluation index SI corresponding to each ink amount set φ are sequentially calculated. According to the above optimization, the evaluation function E p can obtain the grid points of the ink amount set φ excellent in graininess, color constancy, and running cost, and the distribution of the grid points in the CIELAB color space is also optimal. It becomes. This is because the evaluation in the CIELAB color space is also incorporated as part of the evaluation function E p in the third and fourth terms of Equation (8). In the present embodiment, since the optimization of the grid points in the CIELAB color space and the optimization of the grid points in the ink amount space can be performed simultaneously, the processing efficiency is high. In the present embodiment, the grid point optimization technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197080 can also be applied. In this case, a virtual force in the direction in which the evaluation function E p is 0 is applied to each lattice point in the ink amount space, and the position of the lattice point in the ink amount space is converged to a steady state by the force. .

以上のようにして各格子点が最適化されると、ステップS430にて最適化された格子点のインク量セットφに対応したL***値を分光プリンティングモデルコンバータRCおよび色コンバータCC(D65光)によって算出する。そして、互いに対応するL***値とインク量セットφとの対応関係を記述したインクプロファイルIPをLUT生成部P2eが作成する。なお、インクプロファイルIPに記述されるインク量セットφは、少なくとも粒状性が(評価関数Epの値を極小化させる程度に)良好であるという条件を満足するインク量セットφであるということができる。 When each grid point is optimized as described above, the L * a * b * value corresponding to the ink amount set φ of the grid point optimized in step S430 is converted into the spectral printing model converter RC and the color converter CC. (D65 light). Then, the LUT generation unit P2e creates an ink profile IP describing the correspondence between the L * a * b * values corresponding to each other and the ink amount set φ. It should be noted that the ink amount set φ described in the ink profile IP is an ink amount set φ that satisfies the condition that at least the graininess is good (to the extent that the value of the evaluation function E p is minimized). it can.

ステップS440においては、インクプロファイルIPに基づいて色変換プロファイルCPを作成する。色変換プロファイルCPは、例えばsRGB色空間で各画素の色が表された画像データをプリンタ20におけるインク量空間の画像データに変換するLUTである。sRGB色空間はCIE標準に基づいてCIELAB色空間との対応関係(sRGBプロファイルSP)が定められているため、インクプロファイルIPに規定された各格子点のL***値によってsRGB色空間のRGB値とインク量セットφとの対応関係を特定し、LUT化することができる。その際に、補間処理が行われるが上述した最適化によってインクプロファイルIPが規定する格子点のCIELAB色空間における分布が平滑化されているため、高い補間精度を実現することができる。 In step S440, a color conversion profile CP is created based on the ink profile IP. The color conversion profile CP is an LUT that converts, for example, image data in which the color of each pixel is expressed in the sRGB color space into image data in the ink amount space in the printer 20. Since the sRGB color space has a corresponding relationship (sRGB profile SP) with the CIELAB color space based on the CIE standard, the sRGB color space is determined by the L * a * b * values of each grid point defined in the ink profile IP. The correspondence between the RGB values of the ink and the ink amount set φ can be specified, and can be converted into an LUT. At that time, interpolation processing is performed, but since the distribution in the CIELAB color space of the grid points defined by the ink profile IP is smoothed by the above-described optimization, high interpolation accuracy can be realized.

sRGBプロファイルSPについても上述した平滑程度評価指数SIによる最適化を行っておくことが望ましい(特開2006−197080号公報、参照。)。なお、CIELAB色空間におけるsRGB色空間のガマットとプリンタ20の色再現ガマットが異なるため、適宜ガマットマッピングが行われる。なお、ここではインクプロファイルIPにさらに別の絶対色空間であるsRGB色空間を結合するものを例に挙げたが、入力デバイスに依存した機器依存のソース色空間と、インクプロファイルIPとを結合させたデバイスリンクプロファイルを作成するようにしてもよい。色変換プロファイルCPが作成できると、以降はプリンタドライバP3の色変換部P3aが色変換プロファイルCPを参照して補間処理を行うことにより、sRGB色空間で各画素の色が表された印刷画像データをインク量セットφの画像データに変換することができる。さらに、ハーフトーン処理部P3bとラスタライズ処理部P3cがインク量セットφの画像データに対して誤差拡散法やディザ法といったハーフトーン処理とラスタライズ処理を順次実行することより、印刷制御データCDを生成することができる。生成した印刷制御データCDをプリンタ20に出力することにより、前記印刷画像データに基づく印刷を実行させることができる。   It is desirable that the sRGB profile SP is also optimized by the above-described smoothness degree evaluation index SI (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-197080). Since the gamut of the sRGB color space in the CIELAB color space and the color reproduction gamut of the printer 20 are different, gamut mapping is appropriately performed. Here, an example in which an sRGB color space, which is another absolute color space, is combined with the ink profile IP is taken as an example, but a device-dependent source color space that depends on the input device and the ink profile IP are combined. A device link profile may be created. When the color conversion profile CP can be created, the color conversion unit P3a of the printer driver P3 thereafter performs interpolation processing with reference to the color conversion profile CP, whereby print image data representing the color of each pixel in the sRGB color space. Can be converted into image data of the ink amount set φ. Further, the halftone processing unit P3b and the rasterization processing unit P3c sequentially perform halftone processing such as an error diffusion method and a dither method and rasterization processing on the image data of the ink amount set φ, thereby generating the print control data CD. be able to. By outputting the generated print control data CD to the printer 20, printing based on the print image data can be executed.

C.変形例
以上においては、調査シートPPの各位置から粒状性指数GIを計測するものを例示したが、調査シートPPから計測可能な状態量は粒状性指数GIに限られるものではない。例えば、調査シートPPの各位置において分光反射率R(λ)を計測することも可能であり、同様に所定光源下における測色値を計測することも可能である。計測した分光反射率R(λ)や測色値を調査シートPPの位置(すなわちインク量セットφ)と対応付けたデータを作成しておくことにより、当該データを参照して任意のインク量セットφに基づいて印刷を行った場合の分光反射率R(λ)や測色値を得ることができる。また、以上においては、印刷結果予測プログラムP1とLUT作成プログラムP2とプリンタドライバP3が単一のコンピュータ10にて実行されるようにしたが、これらが別のコンピュータにおいて実行されてもよい。さらに、いわゆるダイレクトプリンタにおいてプリンタドライバP3と同等の機能を実行するようにしてもよい。
C. Modified Example In the above, an example in which the graininess index GI is measured from each position of the survey sheet PP is illustrated, but the state quantity that can be measured from the survey sheet PP is not limited to the graininess index GI. For example, it is possible to measure the spectral reflectance R (λ) at each position of the survey sheet PP, and it is also possible to measure colorimetric values under a predetermined light source. By creating data in which the measured spectral reflectance R (λ) and colorimetric values are associated with the position of the survey sheet PP (that is, the ink amount set φ), an arbitrary ink amount set is referred to the data. Spectral reflectance R (λ) and colorimetric values when printing is performed based on φ can be obtained. In the above description, the print result prediction program P1, the LUT creation program P2, and the printer driver P3 are executed by the single computer 10, but these may be executed by another computer. Further, a function equivalent to that of the printer driver P3 may be executed in a so-called direct printer.

コンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a computer. 印刷方式を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining a printing system. 分光反射率データベースを示す図である。It is a figure which shows a spectral reflectance database. 分光ノイゲバウアモデルを示す図である。It is a figure which shows a spectral Neugebauer model. セル分割ユール・ニールセン分光ノイゲバウアモデルを示す図である。It is a figure which shows a cell division | segmentation Yule-Nielsen spectroscopic Neugebauer model. 分光反射率から色を特定する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a color is specified from a spectral reflectance. 粒状性コンバータ準備処理のフローチャートである。It is a flowchart of a granularity converter preparation process. インク量平面を示す図である。It is a figure which shows an ink amount plane. インク量マップを示す図である。It is a figure which shows an ink amount map. インク量マップ作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of an ink amount map creation process. 学習率係数と近傍範囲の幅を示すグラフである。It is a graph which shows the learning rate coefficient and the width | variety of a vicinity range. 調査シートにおける各インクの等インク被覆率線を示す図である。It is a figure which shows the equal ink coverage line of each ink in a survey sheet. スキャンデータを示す図である。It is a figure which shows scan data. 粒状性指数算出処理のフローチャートである。It is a flowchart of a graininess index calculation process. 粒状性指数を算出する処理を示す図である。It is a figure which shows the process which calculates a granularity index | exponent. 粒状性予測処理のフローチャートである。It is a flowchart of a graininess prediction process. LUT作成プログラムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a LUT creation program. プロファイル作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a profile creation process. 平滑程度評価指数を説明する図である。It is a figure explaining a smoothness degree evaluation index. プリンタの色再現ガマットを示すグラフである。It is a graph which shows the color reproduction gamut of a printer.

符号の説明Explanation of symbols

10…コンピュータ、11…HDD,12…CPU,20…プリンタ、30…分光反射率計、40…スキャナ、RC…分光プリンティングコンバータ、CC…色コンバータ、GC…粒状性コンバータ、RDB…分光反射率データベース、D1…第1データ,D2…第2データ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer, 11 ... HDD, 12 ... CPU, 20 ... Printer, 30 ... Spectral reflectance meter, 40 ... Scanner, RC ... Spectral printing converter, CC ... Color converter, GC ... Granularity converter, RDB ... Spectral reflectance database , D1 ... first data, D2 ... second data.

Claims (8)

3種類以上のインク量で構成されるインク量空間を2次元平面にマッピングすることにより、2次元平面上の各位置が前記インク量を有するインク量マップを作成し、
前記インク量マップを印刷することにより調査シートを作成し、
前記調査シートの各位置について計測した状態量に基づいて、任意の前記インク量に基づいて印刷を行った場合の前記状態量を予測することを特徴とする印刷結果予測方法。
By mapping an ink amount space composed of three or more types of ink amounts to a two-dimensional plane, an ink amount map in which each position on the two-dimensional plane has the ink amount is created,
Create a survey sheet by printing the ink amount map,
A printing result prediction method characterized by predicting the state quantity when printing is performed based on an arbitrary ink amount based on the state quantity measured for each position of the survey sheet.
前記インク量マップは、
前記インク量空間に分布する多数の前記インク量によって、前記インク量マップ上に配置された複数のユニットの前記インク量を学習させることにより作成される自己組織化マップであることを特徴とする請求項1に記載の印刷結果予測方法。
The ink amount map is
The self-organizing map created by learning the ink amounts of a plurality of units arranged on the ink amount map from a large number of ink amounts distributed in the ink amount space. Item 4. The printing result prediction method according to Item 1.
前記インク量マップを高解像度化した上で前記調査シートを印刷することを特徴とする請求項2に記載の印刷結果予測方法。   The printing result prediction method according to claim 2, wherein the survey sheet is printed after the ink amount map has a high resolution. 前記状態量は粒状性を定量化した粒状性指数であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷結果予測方法。   The print result prediction method according to claim 1, wherein the state quantity is a graininess index obtained by quantifying graininess. 前記インク量空間のうち、前記調査シートを印刷する印刷装置のインク使用制限よりも内側の領域を2次元平面にマッピングすることにより前記インク量マップを作成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷結果予測方法。   2. The ink amount map is created by mapping a region inside the ink amount space inside an ink usage limit of a printing apparatus that prints the survey sheet on a two-dimensional plane. Item 5. The printing result prediction method according to any one of Items4. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷結果予測方法によって予測された前記状態量が所定の条件を満足する複数の前記インク量と、当該インク量によって印刷した場合に再現される色との対応関係を規定したプロファイルを作成することを特徴とするプロファイル作成方法。   The state quantity predicted by the printing result prediction method according to any one of claims 1 to 5 is reproduced when the plurality of ink quantities satisfying a predetermined condition and printing is performed using the ink quantities. A profile creation method characterized by creating a profile that defines a correspondence relationship with a specific color. 請求項6に記載の前記プロファイル作成方法によって作成された前記プロファイルを参照することにより前記インク量を取得する色変換手段と、
前記取得した前記インク量に基づいて印刷を実行させる印刷手段とを具備することを特徴とする印刷装置。
Color conversion means for acquiring the ink amount by referring to the profile created by the profile creation method according to claim 6;
And a printing unit that executes printing based on the acquired ink amount.
3種類以上のインクを印刷媒体上に被覆させることにより形成された調査シートであって、
前記印刷媒体上における各インクのインク被覆率が各位置に応じて連続的に変動し、かつ、各インクの等インク被覆率線が曲線をなすことを特徴とする調査シート。
A survey sheet formed by coating three or more types of ink on a print medium,
An investigation sheet, wherein the ink coverage of each ink on the printing medium continuously varies depending on each position, and the equal ink coverage line of each ink forms a curve.
JP2008319963A 2008-12-16 2008-12-16 Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet Pending JP2010147586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319963A JP2010147586A (en) 2008-12-16 2008-12-16 Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319963A JP2010147586A (en) 2008-12-16 2008-12-16 Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147586A true JP2010147586A (en) 2010-07-01

Family

ID=42567589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319963A Pending JP2010147586A (en) 2008-12-16 2008-12-16 Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147586A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164044A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, and print control program
JP2013009369A (en) * 2011-06-23 2013-01-10 Xerox Corp Spot color rendering via feedback-based multi-objective optimization
JP2013065967A (en) * 2011-09-15 2013-04-11 Ricoh Co Ltd Color prediction apparatus, image processing apparatus, color prediction method and program
US8711432B2 (en) 2011-06-14 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Image processing device, printing apparatus, image processing method, and method of producing printing apparatus
US8777345B2 (en) 2011-04-01 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Bronzing index value calculation method, bronzing index value calculation device, and printing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164044A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, and print control program
US8777345B2 (en) 2011-04-01 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Bronzing index value calculation method, bronzing index value calculation device, and printing device
US8711432B2 (en) 2011-06-14 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Image processing device, printing apparatus, image processing method, and method of producing printing apparatus
JP2013009369A (en) * 2011-06-23 2013-01-10 Xerox Corp Spot color rendering via feedback-based multi-objective optimization
JP2013065967A (en) * 2011-09-15 2013-04-11 Ricoh Co Ltd Color prediction apparatus, image processing apparatus, color prediction method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528782B2 (en) Generate a color conversion profile for printing
JP4247639B2 (en) Generate a color conversion profile for printing
JP4388553B2 (en) Generate a color conversion profile for printing
JP4582310B2 (en) Profile creation method, profile creation device, profile creation program, and print control device
JP4235837B2 (en) Graininess prediction, profile creation and printing device
US9965708B2 (en) Color conversion apparatus, look-up table generating method, and look-up table generating apparatus
JP2004320626A (en) Lattice point determining method for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining apparatus for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining program for preparing correspondence relation defining data, print control apparatus, print control method, and print control program
JP2009111667A (en) Prediction of printing result
JP2004320624A (en) Lattice point determining method for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining apparatus for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining program for preparing correspondence relation defining data, print control apparatus, print control method, and print control program
CN106464775A (en) Color model
JP4803122B2 (en) Color processing apparatus and program
JP6349741B2 (en) Look-up table generation method and color conversion device
JP2004320625A (en) Lattice point determining method for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining apparatus for preparing correspondence relation defining data, lattice point determining program for preparing correspondence relation defining data, print control apparatus, print control method, and print control program
JP2011077975A (en) Granularity predicting device, method of predicting granularity, method of creating profile, and printer
JP2010147586A (en) Print result predicting method, profile forming method, printer, and survey sheet
JP5589520B2 (en) Color conversion profile creation apparatus, color conversion profile creation method, color conversion profile creation program, and printing apparatus
JP6349708B2 (en) Lookup table generation method and lookup table generation apparatus
JP5324405B2 (en) Color processing apparatus and method, and image forming apparatus
JP2008259169A (en) Prediction of printing result
JP5682759B2 (en) Bronzing index value calculation method and bronzing index value calculation device
JP2011077974A (en) Granularity predicting device, method of predicting granularity, method of creating profile, and printer
JP2012129905A (en) Color conversion profile creation apparatus, color conversion profile creation method, color conversion profile creation program, and printer
JP2010141830A (en) Profile creating method, printing control method, printing control device, and printer
JP2007281610A (en) Preparation of profile
JP4548261B2 (en) Color prediction method, color prediction apparatus, and color prediction program