JP2010146358A - 情報表示装置および方法 - Google Patents

情報表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010146358A
JP2010146358A JP2008323884A JP2008323884A JP2010146358A JP 2010146358 A JP2010146358 A JP 2010146358A JP 2008323884 A JP2008323884 A JP 2008323884A JP 2008323884 A JP2008323884 A JP 2008323884A JP 2010146358 A JP2010146358 A JP 2010146358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display screen
contact position
scroll speed
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008323884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921452B2 (ja
Inventor
Taro Kawai
太郎 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2008323884A priority Critical patent/JP4921452B2/ja
Publication of JP2010146358A publication Critical patent/JP2010146358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921452B2 publication Critical patent/JP4921452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示画面への接触操作によりユーザによる表示画面への接触位置に基づいてスクロール速度を設定し、表示画面上に表示された情報を迅速にスクロールさせ、所望の情報を表示させうる情報表示装置を得る。
【解決手段】接触位置から最も近い端辺との距離Lに応じて地図情報のスクロール速度を決定する。距離Lが等速領域101aにある場合、スクロール速度が最高速度HiSに決定される。距離Lが停止領域101cにある場合、スクロール速度が0に決定される。距離Lが調整領域101bにある場合、スクロール速度CSは、CS=(HiS−LoS)/(S−T)・(L−S)+HiSとなる。ここで、LoSは、調整領域101bと停止領域101cとの境界におけるスクロール速度CS、Sは等速領域101aと調整領域101bとの境界から最も近い端辺との距離、Tは調整領域101bと停止領域101cとの境界から最も近い端辺との距離である。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示画面に表示された情報をスクロールさせて表示することが可能な情報表示装置および方法に関する。
近年、コンピュータ等の表示画面に情報、例えば地図を表示する情報表示装置が知られている。利用者は表示画面に表示された地図を認知して地物の位置確認を行う。表示画面の大きさは有限であるため、表示画面に表示された地図の外に位置する地物は、表示画面に表示されない。表示画面に表示されない地物を認知するため、利用者は、指等で表示画面に接触することにより表示画面上で地図を移動、すなわちスクロールさせる。
しかし、地図をスクロールさせる速度、すなわちスクロール速度が一定の値である場合、現在表示されている地図から離れた場所の地図を参照するためには、長時間、スクロールを行うか、あるいは地図の縮尺を変更した後に所望の地点まで地図をスクロールし、さらに縮尺を元に戻す必要がある。
これを解決するため、表示画面に感圧センサを設け、利用者が表示画面に接触する圧力を感知して、この圧力に応じて地図のスクロール速度を変化させる情報表示装置が知られている(特許文献1)。
特開2002−213989号公報
この構成では、情報表示装置が感圧センサを備えなければならず、装置が複雑化してコストが上昇する。また、表示画面に接触する圧力は個人差があり、圧力に応じた速度をあらかじめ決定することが困難である。さらに、どの程度の圧力を加えれば、どの程度のスクロール速度になるかを利用者が直感的に把握することが困難である。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであり、表示画面への接触操作によりユーザによる表示画面への接触位置に基づいてスクロール速度を設定し、表示画面上に表示された情報を迅速にスクロールさせ、所望の情報を表示させうる情報表示装置を得ることを目的とする。
本願第1の発明による情報表示装置は、情報を表示する表示画面と、表示画面への接触操作による表示画面上の接触位置を検出する接触位置取得部と、接触位置取得部が検出した接触位置と表示画面の所定位置との距離を求める距離演算部と、距離演算部が求めた距離に応じて表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定部と、スクロール速度決定部が決定したスクロール速度に応じて、表示画面に表示されている情報をスクロールするスクロール制御部とを備えることを特徴とする。
表示画面は矩形形状を有し、所定位置は表示画面の端辺が好適である。
表示画面は矩形形状を有し、所定位置は表示画面の隅角部であってもよい。
表示画面は円形状であって、所定位置は表示画面の中央位置であってもよい。
情報表示装置は、接触位置取得部が検出した接触位置と表示画面の所定位置とが成す方角を求める方角演算部と、方角演算部が求めた方角に応じて表示画面に表示される情報のスクロール方向を決定するスクロール方向決定部とをさらに備えることが好ましい。
スクロール速度決定部は、接触位置取得部が検出した接触位置と表示画面の所定位置との距離が大きくなるにつれてスクロール速度を速くすることが好ましい。
表示画面は外縁部に等速領域を有し、接触位置取得部が検出した接触位置が等速領域内にあるとき、スクロール速度決定部はスクロール速度を最高速度に決定することが好ましい。
表示画面は中央に停止領域を有し、接触位置取得部が検出した接触位置が停止領域内にあるとき、スクロール速度決定部はスクロールを停止することが好ましい。
表示画面は、外縁部に等速領域を、中央に停止領域を、等速領域と停止領域との間に調整領域を有し、接触位置取得部が検出した接触位置が等速領域内にあるとき、スクロール速度決定部はスクロール速度を最高速度HiSに決定し、接触位置取得部が検出した接触位置が停止領域内にあるとき、スクロール速度決定部はスクロール速度を0に決定し、接触位置取得部が検出した接触位置が調整領域内の最も停止領域寄りにあるとき、スクロール速度決定部はスクロール速度を最低速度LiSに決定し、スクロール速度決定部は、調整領域内のスクロール速度を、接触位置取得部が検出した接触位置と接触位置に最も近い端辺との距離Lが増加するにつれて、最低速度LiSから最高速度HiSまで線形に増加させることが好ましい。
等速領域と調整領域との境界から最も近い端辺との距離をSとし、調整領域と停止領域との境界から最も近い端辺との距離をTとし、最高速度をHiSとし、最低速度をLiSとし、接触位置取得部が検出した接触位置から最も近い端辺との距離をLとしたとき、スクロール速度決定部は、前記調整領域内のスクロール速度CSを以下の式により決定することが好ましい。
CS=(HiS−LoS)/(S−T)・(L−S)+HiS
表示画面への接触操作がなくなったことを接触位置取得部が検出すると、スクロール速度決定部はスクロール速度を連続的に減少させてもよい。
情報は地図情報であって、表示画面は地図情報を表示することが好ましい。
情報表示装置は、情報をサーバから取得する情報取得部をさらに備え、表示画面は情報取得部が取得した情報を表示することが好ましい。
本願第2の発明によるサーバは、情報を記録するサーバ記録部と、前記情報表示装置から所定の情報に対する送信要求があったとき、所定の情報をサーバ記録部から読み出して送信するサーバ情報送信部とを備えることを特徴とする。
本願第3の発明による情報表示システムは、前記情報表示装置と、前記サーバとを備えることを特徴とする。
本願第4の発明による情報表示方法は、表示画面への接触操作による表示画面上の接触位置を取得する接触位置取得ステップと、接触位置と表示画面の中央位置との距離を求める距離演算ステップと、距離に応じて表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定ステップと、スクロール速度決定ステップにおいて決定されたスクロール速度に応じて、情報をスクロールして表示画面に表示する情報表示ステップとを備えることを特徴とする。
本願第6の発明による情報表示プログラムは、表示画面への接触操作による表示画面上の接触位置を取得する接触位置取得ステップと、接触位置と表示画面の中央位置との距離を求める距離演算ステップと、距離に応じて表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定ステップと、スクロール速度決定ステップにおいて決定されたスクロール速度に応じて、情報をスクロールして表示画面に表示する情報表示ステップとを情報表示装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、表示画面への接触操作によりユーザによる表示画面への接触位置に基づいてスクロール速度を設定し、表示画面上に表示された情報を迅速にスクロールさせ、所望の情報を表示させうる情報表示装置を得る。
以下、本発明による情報表示システムの一実施形態である地図表示システムについて添付図面を参照して説明する。
まず、地図表示システムについて図1から図3を用いて説明する。地図表示システムは、クライアントである地図表示装置100と、地図サーバ200とから構成される。地図表示装置100はインターネット300を介して地図サーバ200に接続される。
地図表示装置100は、表示部101、接触位置取得部102、距離演算部103、スクロール速度決定部104、スクロール制御部105、及び方角演算部106、クライアント記憶部107、及びクライアント送受信部108から主に構成される。
表示部101は、天地方向に伸びる矩形形状を有し、地図情報等の情報を表示する画面である(図2参照)。表示部101の左上隅を原点Oとし、短辺右手方向に伸びるX軸と、長辺下方に伸びるY軸とからなる座標系を有する。X軸最大値はw、Y軸最大値はhである。表示部101は、外縁部に等速領域101a、中央に停止領域101c、等速領域101aと停止領域101cとの間に調整領域101bを有する。等速領域101aは、表示部101の短辺から距離S未満までの領域である。調整領域101bは、表示部101の短辺から距離Sだけ離れた位置から、表示部101の短辺から距離Tだけ離れた位置までの領域である。停止領域101cは、表示部101の短辺から距離Tだけ離れた位置により囲まれる領域である。等速領域101aと調整領域101bとの境界、及び調整領域101bと停止領域101cとの境界は調整領域101bに含まれる。
クライアント記憶部107は、地図情報を記録する。クライアント送受信部108は、地図サーバ200に対して地図情報を要求する。地図サーバ200は要求を受信して地図表示装置100に地図情報を送信する。地図情報の送受信は、例えばAjaxと呼ばれるXML非同期通信により行われる。クライアント送受信部108は地図情報を受信し、クライアント記憶部107に記憶させる。
接触位置取得部102は、表示部101の面積と略同じ面積を有し、表示部101の上を覆うように設けられるタッチパネルである。タッチセンサが接触位置取得部102に設けられ、ユーザが接触位置取得部102を指又はスタイラス等で触ると、接触位置取得部102はタッチセンサにより接触位置の座標を取得する。
距離演算部103は、接触位置取得部102が取得した接触位置の座標を用いて、接触位置から最も近い端辺との距離Lを算出し、等速領域101a、停止領域101c、又は調整領域101bのいずれの中に接触位置があるかを判断する。接触位置の座標が(x1,y1)で表されるとき、x1>y1であるならば距離Lはy1、x1<y1であるならば距離Lはx1となる。距離Lが0<L<Sであるとき、接触位置は等速領域101a内にある。距離LがS≦L≦Tであるとき、接触位置は調整領域101b内にある。距離LがT<Lであるとき、接触位置は停止領域101c内にある。
スクロール速度決定部104は、距離演算部103が算出した距離Lに応じて地図情報のスクロール速度CSを決定する。距離Lが等速領域101aにある場合、スクロール速度CSが最高速度HiSに決定される。距離Lが停止領域101cにある場合、スクロール速度CSが0に決定される。距離Lが調整領域101bにある場合、スクロール速度CSは、以下の数式により求められる(図3参照)。
CS=(HiS−LoS)/(S−T)・(L−S)+HiS
ここで、LoSは、調整領域101bと停止領域101cとの境界におけるスクロール速度CS、Sは等速領域101aと調整領域101bとの境界から最も近い端辺との距離、Tは調整領域101bと停止領域101cとの境界から最も近い端辺との距離である。
方角演算部106は、スクロールの方向を演算する。地図の中心点Cから接触位置までの方角ベクトルDvがスクロール方向となる。地図の中心点Cの座標は(w/2,h/2)であるから、方角ベクトルDvは(w/2−x1,h/2−y1)で表される。
スクロール制御部105は、スクロール速度決定部104が決定したスクロール速度CS及び方角演算部106が演算した方角ベクトルDvに応じて、表示部101に表示される地図情報をスクロールさせる。スクロール後に表示する地図はクライアント記憶部107から読み出される。クライアント記憶部107がスクロール後に表示する地図を記憶していない場合、クライアント送受信部108が地図サーバ200から地図情報を取得する。
次に、地図サーバ200について説明する。
地図サーバ200は、地図情報を記録するサーバ記憶部220、及び地図表示装置100とデータを送受信するサーバ送受信部210から主に構成される。
サーバ記憶部220は、地図を表示するために用いられる地図情報を記録する。地図情報は、ラスタデータから成るメッシュ地図から成る。メッシュ地図は、一定の縮尺の地図を一定の範囲に区切ることにより得られ、メッシュ地図の範囲を示す緯度経度情報、及び縮尺と関連付けられて記録される。
サーバ送受信部210は、地図情報に対する要求を地図表示装置100から受信し、地図情報を地図表示装置100に送信する。
サーバ送受信部210が、地図情報に対する要求を受信すると、サーバ記憶部220は、要求に応じて地図情報を検索し、得られた地図情報をサーバ送受信部に送信する。サーバ送受信部210は、得られた地図情報を地図表示装置100に送信する。
次に、表示部101に表示される地図情報を地図表示装置100がスクロールさせるために実行されるスクロール処理について、図4及び図5を用いて説明する。スクロール処理は、地図表示装置100の電源投入と共に実行され、所定の時間間隔で反復実行される。スクロール処理の開始時において、表示部101に地図情報が表示されている(図5参照)。なお、図5において等速領域101a、調整領域101b、及び停止領域101cの境界を破線により示したが、実際の表示部101には表示されない。
図4を参照すると、ステップS301では、表示部101をユーザが指又はスタイラス等で触ることを待つ。ユーザが表示部101に触ると、処理がステップS302に進む。
ステップS302では、接触位置取得部102が接触位置の座標を取得する。以下、接触位置の座標が(x1,y1)であるとして説明する。
ステップS303では、接触位置の座標が等速領域101a、停止領域101c、又は調整領域101bのいずれの中にあるかを距離演算部103が判断する。距離演算部103は、接触位置の座標を用いて、接触位置から最も近い端辺との距離Lを算出し、距離Lに応じて接触位置がいずれの領域内にあるかを判断する。接触位置が停止領域101c内にあるとき、処理はステップS301に戻る。すなわち、スクロール速度CSを0に決定し、地図をスクロールしない。接触位置が等速領域又は調整領域101b内にあるとき、処理はステップS304に進む。
ステップS304では、スクロール速度決定部104がスクロール速度CSを演算する。距離Lが等速領域101aにある場合、スクロール速度CSが最高速度HiSに決定される。距離Lが調整領域101bにある場合、前述の数式により求められる。
ステップS305では、方角演算部106がスクロール方向を演算する。スクロール方向は、方角ベクトルDv(w/2−x1,h/2−y1)で表される。
ステップS306では、スクロール制御部105が、スクロール速度CS及び方角ベクトルDvに応じて、表示部101に表示されている地図情報をスクロールさせる。スクロール後に表示する地図はクライアント記憶部107から表示部101により読み出される。クライアント記憶部107がスクロール後に表示する地図を記憶していない場合、クライアント送受信部108が地図サーバ200から地図情報を取得する。そして、スクロール後に表示する地図を表示部101が表示する。
ステップS307では、ユーザが表示部101から指又はスタイラス等を離したか否かを判断する。離していない場合、処理はステップS306に戻り、地図のスクロールを継続する。離した場合、処理はステップS308に進む。
ステップS308では、地図のスクロールを停止する。このとき、スクロール速度CSは段階的に低下される。すなわち、地図のスクロール速度CSが次第に低下した後、スクロールが停止する。
そして、スクロール処理が終了する。
これにより、ユーザが直感的に地図をスクロールさせることが可能となる。
スクロール処理を所定の時間間隔で反復実行することにより、ユーザが接触位置を変更すると、地図のスクロール速度及びスクロール方向がユーザが望むように変更される。例えば、ユーザが画面に接触したまま、接触位置を調整領域101bから停止領域101cに移動させた場合、地図のスクロールが停止する。接触位置を調整領域101bから等速領域101aに移動させた場合、地図のスクロール速度CSが最高速度HiSに固定される。接触位置を変更することにより、地図のスクロール速度及びスクロール方向を変更できるため、ユーザは、より直感的に地図をスクロールさせることができる。
なお、スクロール速度CSを段階的に低下させず、即座にスクロールを停止させてもよい。
また、スクロール速度CSは前記数式により決定されなくてもよく、最高速度HiSから最低速度LoSまで非線形に変化してもよい。
なお、サーバから取得して表示部101に表示される情報は、地図に限定されず、表示部101に全体を表示することができない情報であればよい。例えば、ピクセル数が表示部101よりも大きい画像情報や、複数の画像をそれらの属性に応じて二次元平面上にマッピングして得られる情報であっても良い。
なお、表示部101は円形であってもよい。このとき、円形の中心からの距離に応じてスクロール速度CSが決定される。
表示部101の中心Cからの距離に応じてスクロール速度CSを決定してもよい。中心Cから接触位置までの距離が遠くなるに従って、スクロール速度CSが速くなる。
矩形の表示部101の4つの隅角部からの最短距離に応じてスクロール速度CSを決定してもよい。接触位置が隅角部に近づくに従って、スクロール速度CSが速くなる。
また、地図表示装置100が地図情報をクライアント記憶部107に記憶し、地図サーバ200から地図情報を取得しなくてもよい。
本発明による地図表示システムのブロック図である。 表示画面の概略図である。 距離Lとスクロール速度との関係を示したグラフである。 スクロール処理を示したフローチャートである。 表示画面に表示された地図を示した図である。
符号の説明
100 地図表示装置
101 表示部
101a 等速領域
101b 調整領域
101c 停止領域
102 接触位置取得部
103 距離演算部
104 スクロール速度決定部
105 スクロール制御部
106 方角演算部
107 クライアント記憶部
108 クライアント送受信部
200 地図サーバ
210 サーバ送受信部
220 サーバ記憶部
300 インターネット
CS スクロール速度
Dv 方角ベクトル

Claims (17)

  1. 情報を表示する表示画面と、
    前記表示画面への接触操作による前記表示画面上の接触位置を検出する接触位置取得部と、
    前記接触位置取得部が検出した接触位置と前記表示画面の所定位置との距離を求める距離演算部と、
    前記距離演算部が求めた距離に応じて前記表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定部と、
    前記スクロール速度決定部が決定したスクロール速度に応じて、前記表示画面に表示されている情報をスクロールするスクロール制御部とを備える情報表示装置。
  2. 前記表示画面は矩形形状を有し、前記所定位置は前記表示画面の端辺である請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記表示画面は矩形形状を有し、前記所定位置は前記表示画面の隅角部である請求項1に記載の情報表示装置。
  4. 前記表示画面は円形状であって、前記所定位置は前記表示画面の中央位置である請求項1に記載の情報表示装置。
  5. 前記接触位置取得部が検出した接触位置と前記表示画面の所定位置とが成す方角を求める方角演算部と、
    前記方角演算部が求めた方角に応じて前記表示画面に表示される情報のスクロール方向を決定するスクロール方向決定部とをさらに備える請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 前記スクロール速度決定部は、前記接触位置取得部が検出した接触位置と前記表示画面の所定位置との距離が大きくなるにつれて前記スクロール速度を速くする請求項1に記載の情報表示装置。
  7. 前記表示画面は外縁部に等速領域を有し、前記接触位置取得部が検出した接触位置が前記等速領域内にあるとき、前記スクロール速度決定部は前記スクロール速度を最高速度に決定する請求項1に記載の情報表示装置。
  8. 前記表示画面は中央に停止領域を有し、前記接触位置取得部が検出した接触位置が前記停止領域内にあるとき、前記スクロール速度決定部は前記スクロールを停止する請求項1に記載の情報表示装置。
  9. 前記表示画面は、外縁部に等速領域を、中央に停止領域を、前記等速領域と前記停止領域との間に調整領域を有し、
    前記接触位置取得部が検出した接触位置が前記等速領域内にあるとき、前記スクロール速度決定部はスクロール速度を最高速度HiSに決定し、
    前記接触位置取得部が検出した接触位置が前記停止領域内にあるとき、前記スクロール速度決定部はスクロール速度を0に決定し、
    前記接触位置取得部が検出した接触位置が前記調整領域内の最も前記停止領域寄りにあるとき、前記スクロール速度決定部はスクロール速度を最低速度LiSに決定し、
    前記スクロール速度決定部は、前記調整領域内のスクロール速度を、前記接触位置取得部が検出した接触位置と前記接触位置に最も近い前記端辺との距離Lが増加するにつれて、最低速度LiSから最高速度HiSまで線形に増加させる請求項2に記載の情報表示装置。
  10. 前記等速領域と前記調整領域との境界から最も近い端辺との距離をSとし、前記調整領域と前記停止領域との境界から最も近い端辺との距離をTとし、前記最高速度をHiSとし、前記最低速度をLiSとし、前記接触位置取得部が検出した接触位置から最も近い端辺との距離をLとしたとき、前記スクロール速度決定部は、前記調整領域内のスクロール速度CSを以下の式により決定する請求項9に記載の情報表示装置。
    CS=(HiS−LoS)/(S−T)・(L−S)+HiS
  11. 表示画面への接触操作がなくなったことを前記接触位置取得部が検出すると、前記スクロール速度決定部はスクロール速度を連続的に減少させる請求項1に記載の情報表示装置。
  12. 前記情報は地図情報であって、前記表示画面は地図情報を表示する請求項1に記載の情報表示装置。
  13. 前記情報をサーバから取得する情報取得部をさらに備え、
    前記表示画面は前記情報取得部が取得した情報を表示する請求項1に記載の情報表示装置。
  14. 情報を記録するサーバ記録部と、
    請求項13に記載の情報表示装置から所定の情報に対する送信要求があったとき、前記所定の情報を前記サーバ記録部から読み出して送信するサーバ情報送信部とを備えるサーバ。
  15. 請求項1に記載の情報表示装置と、
    請求項14に記載のサーバとを備える情報表示システム。
  16. 表示画面への接触操作による前記表示画面上の接触位置を取得する接触位置取得ステップと、
    前記接触位置と前記表示画面の中央位置との距離を求める距離演算ステップと、
    前記距離に応じて前記表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定ステップと、
    前記スクロール速度決定ステップにおいて決定されたスクロール速度に応じて、情報をスクロールして前記表示画面に表示する情報表示ステップとを備える情報表示方法。
  17. 表示画面への接触操作による前記表示画面上の接触位置を取得する接触位置取得ステップと、
    前記接触位置と前記表示画面の中央位置との距離を求める距離演算ステップと、
    前記距離に応じて前記表示画面に表示される情報のスクロール速度を決定するスクロール速度決定ステップと、
    前記スクロール速度決定ステップにおいて決定されたスクロール速度に応じて、情報をスクロールして前記表示画面に表示する情報表示ステップとを情報表示装置に実行させる情報表示プログラム。
JP2008323884A 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置および方法 Active JP4921452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323884A JP4921452B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323884A JP4921452B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010146358A true JP2010146358A (ja) 2010-07-01
JP4921452B2 JP4921452B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=42566728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323884A Active JP4921452B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921452B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097730A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 装置
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174125A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Fujitsu Ltd フアイル検索装置
JPH02188790A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 情報表示装置
JPH0721006A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二次元的スクロール方法および装置
JPH0969037A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp データ処理装置
JP2001306212A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Sanehiro Itagaki 自動スクロールバー
JP2003186594A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
JP2008032593A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Denso Corp 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JP2008204191A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nintendo Co Ltd 情報処理装置および情報処理プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174125A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Fujitsu Ltd フアイル検索装置
JPH02188790A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 情報表示装置
JPH0721006A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二次元的スクロール方法および装置
JPH0969037A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp データ処理装置
JP2001306212A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Sanehiro Itagaki 自動スクロールバー
JP2003186594A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
JP2008032593A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Denso Corp 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JP2008204191A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nintendo Co Ltd 情報処理装置および情報処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097730A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 装置
CN104838346A (zh) * 2012-12-21 2015-08-12 国际商业机器公司 装置
JPWO2014097730A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置
US9792031B2 (en) 2012-12-21 2017-10-17 International Business Machines Corporation Scroll speed adjustment
JP2015185163A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921452B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3180687B1 (en) Hover-based interaction with rendered content
JP5999830B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
US9544556B2 (en) Projection control apparatus and projection control method
JPWO2015025345A1 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
US20150186004A1 (en) Multimode gesture processing
WO2009104062A2 (en) Selecting a layout
US9880721B2 (en) Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing an information processing program, and information processing method
US20140016040A1 (en) Display apparatus, information processing system, recording medium and television receiver
WO2013124914A1 (ja) 情報表示装置およびその制御方法
JP5880024B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10037132B2 (en) Enlargement and reduction of data with a stylus
EP2905690B1 (en) Apparatus and method for controlling an input of electronic device
JP4921452B2 (ja) 情報表示装置および方法
JP2009265835A (ja) 画面表示装置、画面表示方法およびプログラム
US9146666B2 (en) Touch sensor navigation
JP2018116346A (ja) 入力制御装置、表示装置、及び入力制御方法
JP6197559B2 (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
JP2007114584A (ja) 両面表示型情報処理装置、及び両面表示プログラム
JP5884294B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示システム、サーバ、端末、コンテンツ表示方法、および、コンピュータ・プログラム
CN106293446A (zh) 显示方法及显示设备
JP2019053196A (ja) 情報処理装置、画面制御方法
JP2019015812A (ja) 端末装置、表示システム、及び端末装置の制御方法
KR20140078681A (ko) 멀티-포인터 간접 입력 장치들을 위한 가속도-기반 상호작용 기법
JP6505317B2 (ja) 表示制御装置
JP6282876B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350