JP2010141829A - 移動端末及び位置情報取得方法 - Google Patents

移動端末及び位置情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141829A
JP2010141829A JP2008318748A JP2008318748A JP2010141829A JP 2010141829 A JP2010141829 A JP 2010141829A JP 2008318748 A JP2008318748 A JP 2008318748A JP 2008318748 A JP2008318748 A JP 2008318748A JP 2010141829 A JP2010141829 A JP 2010141829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
network
unit
mobile terminal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008318748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750841B2 (ja
Inventor
Chosuke Sasao
暢亮 笹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008318748A priority Critical patent/JP4750841B2/ja
Priority to EP09015328.9A priority patent/EP2196814B1/en
Priority to US12/638,246 priority patent/US20100150073A1/en
Priority to CN200910259171.5A priority patent/CN101754369B/zh
Publication of JP2010141829A publication Critical patent/JP2010141829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750841B2 publication Critical patent/JP4750841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO

Abstract

【課題】移動端末の位置に相当する位置情報が必要な場合に、これを少ない測位回数で得る。
【解決手段】移動端末100は、測位手段と記憶手段を備える。移動端末100は、アクセスポイントAPを検出した場合に、アクセスポイントAPの識別情報を取得し、当該識別情報に関連付けられた位置情報が記憶手段に記憶されているか否かを判別する。移動端末100は、かかる位置情報が記憶されている場合には、これを読み出してあらかじめ定められた処理を実行する。一方、移動端末100は、かかる位置情報が記憶されていない場合には、測位手段により測位を実行し、測位により取得した位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動端末の位置情報を取得する技術に関する。
無線LAN等の無線ネットワークに用いる通信端末において、測位手段を備えるものがある。例えば、特許文献1には、無線LAN接続施設に接続した時点における測位結果を、当該施設の位置情報として記録する通信端末装置が記載されている。
特開2006−145438号公報
特許文献1に記載の技術の場合、通信端末装置は、現在地を表示する必要があるため、その表示時には測位を常に、繰り返し行っている必要がある。
これに対し、本発明の目的は、移動端末の位置に相当する位置情報が必要な場合に、これを少ない測位回数で得ることにある。
本発明に係る移動端末は、自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、通信が可能なネットワークを検出する検出手段と、前記検出手段によりネットワークが検出されると、当該ネットワークに関連付けられた位置情報が記憶手段に記憶されているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていると判別された場合には、当該記憶されている位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行し、前記判別手段により前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合には、前記位置情報取得手段に自端末の位置情報の取得の指示を与え、当該指示により取得された位置情報を用いて前記処理を実行するとともに、当該位置情報を、前記検出手段により検出されたネットワークに関連付けて前記記憶手段に記憶させる処理実行手段とを備える構成を特徴とする。
本発明に係る移動端末は、前記検出手段がネットワークを検出したときの電波強度を取得する電波強度取得手段を備え、前記処理実行手段が、前記位置情報取得手段により取得された位置情報と、前記電波強度取得手段により取得された電波強度とを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、ネットワークに関連付けられた前記位置情報が前記記憶手段に複数記憶されている場合に、当該複数の位置情報に対応する複数の電波強度に基づいて位置情報を算出し、算出した位置情報を用いて前記処理を実行する構成であってもよい。
本発明に係る移動端末は、所定の契機に前記位置情報取得手段に前記指示を与える指示手段を備える構成であってもよい。
本発明に係る移動端末は、前記検出手段が所定の契機にネットワークの検出を試みる構成であってもよい。
本発明に係る移動端末は、前記位置情報取得手段が基地局測位方式又はGPS測位方式により位置情報を取得する構成であってもよい。
本発明に係る位置情報取得方法は、記憶手段と、自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段とを備える移動端末における位置情報取得方法であって、通信が可能なネットワークを検出するステップと、ネットワークが検出されると、当該ネットワークに関連付けられた位置情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判別するステップと、前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていると判別された場合には、当該記憶されている位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行し、前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合には、前記位置情報取得手段に自端末の位置情報の取得の指示を与え、当該指示により取得された位置情報を用いて前記処理を実行するとともに、当該位置情報を、前記検出手段により検出されたネットワークに関連付けて前記記憶手段に記憶させるステップとを有することを特徴とする。
なお、本発明は、これらの構成における「ネットワーク」を、「(ネットワークの)ノード」や、「(ネットワークに接続された)通信装置」と読み替えたものであってもよい。
また、本発明は、上述した移動端末を備える通信システムや、コンピュータを上述した移動端末として機能させるためのプログラムとしても特定され得る。
本発明によれば、移動端末の位置に相当する位置情報が必要な場合に、これを少ない測位回数で得ることが可能となる。
[実施例]
図1は、本発明の一実施形態である通信システムの概略構成を示す図である。本実施形態の通信システム10は、移動端末100と、1又は複数のネットワークNWとを備え、無線LAN(Local Area Network)を構成する。移動端末100は、ネットワークNWと無線により通信を行うものであり、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)やスマートフォンである。ネットワークNWは、複数のノードにより構成される。ネットワークNWに含まれるノードには、アクセスポイントAPが含まれる。アクセスポイントAPは、移動端末100と無線により通信を行う。この通信は、音声通信であってもよいし、音声以外のデータ通信であってもよい。アクセスポイントAPには、それぞれを識別する識別情報が割り当てられている。識別情報としては、SSID(Service Set Identifier)やESSID(Extended SSID)を用いることができる。識別情報にESSIDを用いる場合には、複数のアクセスポイントAPに同一のESSIDを割り当ててもよい。
図2は、移動端末100の構成を示すブロック図である。移動端末100は、同図に示すように、制御部110と、記憶部120と、無線通信部130と、測位部140と、操作部150と、表示部160とを備える。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)やメモリを備え、記憶されたプログラムを実行することにより移動端末100の各部の動作を制御する。記憶部120は、ハードディスクやEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の書き換え可能な記憶手段であり、データを記憶する。記憶部120が記憶するデータには、位置情報が含まれる。無線通信部130は、ネットワークNWと通信を行う通信手段であり、ネットワークNWを介してデータの送信及び受信を行う。測位部140は、自端末の位置情報を得るための測位手段を備える。測位部140は、あらかじめ定められた指示が与えられたときに、測位を実行する。すなわち、測位部140による測位は、常時実行されているのではない。本実施形態の測位部140による測位の方式は、GPS(Global Positioning System)測位方式である。ここにおいて、GPS測位方式とは、いわゆるGPS衛星が発信する信号を検知し、検知した信号に基づいて自端末の位置を特定する方式をいう。操作部150は、ボタン等の操作子を備え、使用者の操作を表す操作情報を制御部110に供給する。表示部160は、液晶ディスプレイ等の表示手段とこれを駆動する駆動手段とを備え、文字や画像を表示する。
なお、移動端末100は、これが音声通信の用のみに供される場合であれば、表示部160を備えないでもよい。
図3は、制御部110が実現する機能を示す機能ブロック図である。制御部110は、プログラムを実行することにより、通信制御手段210、判別手段220、処理実行手段230、指示手段240及び位置情報取得手段250を実現する。通信制御手段210は、無線通信部130を介した無線通信を制御する機能を有する。通信制御手段210は、検出手段211、電波強度取得手段212及び送受信手段213を含む。検出手段211は、無線通信が可能となったネットワークNWを検出する機能を有する。検出手段211による検出は、無線通信が可能となった時点の1回のみに限らず、無線通信が可能な期間に複数回行われてもよい。電波強度取得手段212は、検出手段211がネットワークNWに接続されたアクセスポイントAPを検出したときの電波強度を特定して取得する機能を有する。送受信手段213は、無線通信が可能な期間に、データの送受信を行う機能を有する。判別手段220は、検出手段211によりネットワークNWが検出されると、検出されたネットワークNWに関連付けられた位置情報が記憶部120に記憶されているか否かを判別する機能を有する。処理実行手段230は、判別手段220による判別結果に応じた処理を実行する。判別結果に応じた処理は、後述するとおり、複数通りある。処理実行手段230は、記憶部120に対するデータの読み書きを制御する記憶制御手段231と、表示部160の表示を制御する表示制御手段232とを含む。指示手段240は、測位部140に測位を実行させる指示を位置情報取得手段250に与える機能を有する。本実施形態の指示手段240は、処理実行手段230からの指示を契機として、測位部140に指示を与える。位置情報取得手段250は、指示手段240から指示が与えられたときに測位部140に測位を実行させ、位置情報を取得する機能を有する。
図4は、記憶部120に記憶される位置情報を例示する図である。記憶部120において、位置情報は、緯度及び経度を示す情報であり、ネットワークNWと関連付けて記憶される。ネットワークNWとの関連付けは、同図に示すように、位置情報と識別情報とを対応付けて記憶することによって実現される。また、記憶部120には、必要に応じて、電波強度取得手段212により取得された電波強度が、位置情報及び識別情報に関連付けて記憶される。なお、本実施形態は、電波強度を用いないものである。
位置情報には、複数の識別情報が関連付けられる場合がある。例えば、ある場所において、複数のネットワークNWと同時に通信が可能であった場合には、1つの位置情報に対してそれぞれのネットワークNWに対応する識別情報が関連付けられて記憶され得る。また、ネットワークNWのサービスエリア(無線通信可能な地理的範囲)が広範囲である場合、複数の異なる位置情報が同一の識別情報に対して関連付けられることがある。
本実施形態の通信システム10の構成は、以上のとおりである。この構成のもと、移動端末100は、使用者に所持され、使用者の移動に応じて移動される。移動端末100は、その移動に応じ、あるときにはネットワークNWの圏内(通信可能な範囲内)にあり、別のときにはネットワークNWの圏外(通信可能な範囲外)にある、といったように状態を変化させる。移動端末100は、ネットワークNWの圏外から圏内に移動されたときに、以下のように動作する。
図5は、移動端末100の制御部110が実行する処理を示すフローチャートである。制御部110は、同図に示すように、ネットワークNWの検出の有無を判断し(ステップS1)、ネットワークNWを検出したら、通信可能となった当該ネットワークNWの識別情報を取得する(ステップS2)。制御部110は、ステップS1の動作を、ネットワークNWが検出されるまで繰り返す。続いて、制御部110は、記憶部120を参照し(ステップS3)、ステップS2において取得した識別情報に関連付けられた位置情報が記憶されているか否かを判断する(ステップS4)。
取得した識別情報と関連付けを有する位置情報が記憶されている場合(ステップS4:YES)、制御部110は、当該位置情報を記憶部120から読み出して取得する(ステップS5)。制御部110は、取得した位置情報を用いて、あらかじめ定められた処理を実行する(ステップS6)。一方、取得した識別情報と関連付けを有する位置情報が記憶されていない場合(ステップS4:NO)、制御部110は、測位部140に測位を実行する旨の指示を与え(ステップS7)、測位部140が得た位置情報を取得する(ステップS8)。このとき、制御部110は、ステップS8において取得した位置情報を、ステップS2において取得した識別情報と関連付けて記憶部120に記憶させ(ステップS9)、ステップS6の処理を実行する。
ステップS6の処理は、記憶部120又は測位部140を介して取得した位置情報を利用して行われるものである。例えば、制御部110は、位置情報が表す位置を地図上に強調等して表示させるよう、表示部160を制御する。あるいは、制御部110は、位置情報が表す位置の周辺にある施設(建造物、店舗など)に関する情報を記憶部120から読み出したり、無線通信部130から受信したりすることによって取得し、これを表示させてもよい。
なお、移動端末100は、これが音声通信を行うものであって、かつ、呼接続を行うためにネットワークNWと通信する場合においては、ステップS6における処理を、取得した位置情報をあわせて送信するように発呼する処理としてもよい。このようにすれば、例えば、無線LANを用いた音声通信において、いわゆる緊急呼(警察や消防など)の際に位置情報を送信することが可能となる。
以上のとおり、本実施形態の移動端末100によれば、通信が可能になったネットワークNWに関連付けられた位置情報が記憶されている場合に、測位が省略される。そのため、この移動端末100によれば、測位を常時実行していたり、あるいは通信が可能になる度に測位を実行したりする構成に比べ、測位の回数が少なくなる。したがって、移動端末100は、かかる構成の場合に比べ、測位に要する時間や電力の消費を抑制することが可能である。
[変形例]
本発明は、上述した実施形態に限らず、他の態様によっても実施可能である。本発明は、例えば、以下に示す各例の態様によっても実施可能である。なお、本発明は、これらの変形例を組み合わせて適用したものであってもよい。
(変形例1)
本発明において、測位を実行する契機は、使用者の操作等によって与えられてもよいし、所定のタイミングで与えられてもよい。例えば、必要なときだけ測位を実行するモード(以下「通常モード」という。)と、測位を常時あるいは周期的に実行し、位置情報を蓄積するモード(以下「学習モード」という。)とを設け、これらのモードが時間や使用者の操作などに応じて切り替わってもよい。
図6は、本例における機能を示す機能ブロック図である。なお、同図において、上述した実施形態と共通する構成には、当該実施形態と共通の符号が付されている。つまり、本例の構成は、モード切替手段260を除き、図3に示した構成と同様のものである。なお、本例の指示手段240は、測位の指示を、処理実行手段230からの指示を契機に行う場合と、モード切替手段260からの指示を契機に行う場合とがある。
モード切替手段260は、通常モードと学習モードとを切り替える機能を有する。モード切替手段260は、例えば、使用者の操作に応じてモードを切り替える。また、モード切替手段260は、自端末の電池の残量が所定の閾値以上あり、消費可能な電力に余裕がある場合に学習モードとし、自端末の電池の残量が所定の閾値未満になったら通常モードに切り替える、といった動作をしてもよい。なお、モード切替手段260は、タイマ機能を有し、決められた時間でモードを切り替えてもよい。モード切替手段260は、自端末がいずれのモードで動作しているかを指示手段240に通知する。
指示手段240は、モード切替手段260により切り替えられたモードに応じて動作を異ならせる。例えば、指示手段240は、通常モードにおいては、上述した実施形態と同様の要領で位置情報取得手段250に指示を与え、学習モードにおいては、位置情報取得手段250に常時あるいは周期的に指示を与える。つまり、位置情報取得手段250は、学習モードにおいては、測位部140に常時あるいは周期的に測位を実行させ、位置情報を繰り返し取得する。
なお、学習モードによる動作は、いずれのネットワークにも接続されていない場合に行われ、ネットワークと接続されている場合には通常モードに切り替わるものであってもよい。この場合、位置情報取得手段250は、検出手段211による検出が行われた後においては、ネットワーク接続が維持されている間は位置情報の取得を繰り返さない。
(変形例2)
本発明の検出手段は、ネットワークの検出を常時あるいは周期的に行うものであってもよいし、必要に応じて行うものであってもよい。本発明の検出手段は、必要に応じてネットワークを検出する場合にあっては、使用者の操作等を契機として検出を開始するようにしてもよい。また、本発明の検出手段は、ネットワークが検出されなかった場合にあっては、再度ネットワークの検出を試みるように構成されていてもよい。
本発明の検出手段は、ネットワークの検出の態様を、上述した変形例1のようなモードによって切り替えてもよい。例えば、検出手段は、ネットワークの検出を必要なときだけ行うモードと、ネットワークの検出を常時あるいは周期的に行うモードとにより動作し、これらのモードが時間や使用者の操作などに応じて切り替わるものであってもよい。
(変形例3)
本発明の処理実行手段は、記憶手段ないし測位手段により取得された位置情報をそのまま用いるのではなく、取得された位置情報に基づいて演算等の処理を行い、新たな位置情報を求めてこれを用いるものであってもよい。例えば、処理実行手段は、同一の識別情報に対して複数の位置情報が関連付けられて記憶手段に記憶されている場合においては、これらの位置情報が表す位置の中間点を算出し、算出した中間点の位置を表す位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行してもよい。また、かかる場合において、複数の位置情報に電波強度が関連付けられているときには、処理実行手段は、電波強度に応じた重み付けを行って位置情報を算出してもよい。一般に、アクセスポイントが発する電波の強度は、アクセスポイントに近いほど強い。よって、第1のアクセスポイントと第2のアクセスポイントとがあり、第1のアクセスポイントを検出したときの電波強度の方が第2のアクセスポイントのそれよりも強かった場合、自端末とアクセスポイントとの距離は、原理的には、第1のアクセスポイントの方が近い。処理実行手段は、この原理に基づいて、算出する位置情報に重み付けを行えばよい。
なお、本例の動作は、複数のアクセスポイントを同時に検出した場合に対しても、応用可能である。また、かかる場合においては、あるアクセスポイントの位置情報を記憶手段から取得し、別のアクセスポイントの位置情報を測位手段から取得するようにしてもよい。
(変形例4)
本発明の測位手段は、GPS測位方式によるものに限らず、他の測位方式を採用し得る。例えば、測位手段は、基地局測位方式によって測位を行ってもよい。ここにおいて、基地局測位方式とは、移動通信網のノードである基地局が自局の位置情報を有し、移動端末が基地局と通信可能になった場合に、当該基地局の位置情報を自端末の位置情報として取得する方式をいう。基地局の位置情報は、上述した実施形態と同様に緯度や経度の情報であってもよいが、例えば、「東京都千代田区永田町二丁目」といった地番の情報や、建造物等の施設の名称の情報であってもよい。
なお、上述した実施形態において、測位手段の測位方式として基地局測位方式を採用する場合には、移動通信網が無線LAN等のネットワークNWとは別に必要である。この場合、移動端末は、ネットワークNWに接続する通信手段(第1の通信手段)と、移動通信網に接続する通信手段(第2の通信手段)とを備え、第2の通信手段を測位手段として用いる構成となる。
また、本発明に係る移動端末は、測位方式が異なる複数の測位手段を備えてもよい。本発明に係る移動端末は、例えば、基地局測位方式の第1の測位手段とGPS測位方式の第2の測位手段とを備えてもよい。このようにすれば、一方の測位手段による測位ができない状況にあっても、他方の測位手段により測位ができる場合がある。
(変形例5)
本発明は、無線LANにおける実施に限定されるものではない。例えば、移動端末がいわゆるRFID(Radio Frequency IDentification)タグを備える場合にあっては、RFIDタグからの電波を受信する読取装置(リーダ)を上述したアクセスポイントAPに相当する通信装置として用い、この構成によって本発明を実施することが可能である。なお、この構成においては、読取装置をネットワークに接続されていないものとしてもよい。
また、移動端末による通信は、無線通信に限らず、有線通信であってもよい。
(変形例6)
本発明に係る移動端末は、PDAやスマートフォンのほか、例えば、携帯電話機、携帯型ゲーム機、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなどであってもよい。また、いわゆるノートパソコンのような持ち運び可能なコンピュータを、本発明に係る移動端末として用いてもよい。
(変形例7)
本発明は、上述した移動端末100としての形態のほか、制御部110や、制御部110が実行するプログラムとしても特定され得る。また、かかるプログラムは、インターネット等のネットワークを介して移動端末にダウンロードされ、これをインストールして利用可能にするなどの形態でも提供され得る。さらに、本発明は、かかるプログラムを記憶させた光ディスク等の記録媒体としても特定され得る。
通信システムの概略構成を示す図 移動端末の構成を示すブロック図 移動端末が実現する機能を示す機能ブロック図 位置情報を例示する図 移動端末が実行する処理を示すフローチャート 移動端末が実現する機能を示す機能ブロック図
符号の説明
10…通信システム、100…移動端末、110…制御部、120…記憶部、130…無線通信部、140…測位部、150…操作部、160…表示部、210…通信制御手段、211…検出手段、212…電波強度取得手段、213…送受信手段、220…判別手段、230…処理実行手段、231…記憶制御手段、232…表示制御手段、240…指示手段、250…位置情報取得手段、260…モード切替手段、NW…ネットワーク、AP…アクセスポイント

Claims (6)

  1. 自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    通信が可能なネットワークを検出する検出手段と、
    前記検出手段によりネットワークが検出されると、当該ネットワークに関連付けられた位置情報が記憶手段に記憶されているか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていると判別された場合には、当該記憶されている位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行し、前記判別手段により前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合には、前記位置情報取得手段に自端末の位置情報の取得の指示を与え、当該指示により取得された位置情報を用いて前記処理を実行するとともに、当該位置情報を、前記検出手段により検出されたネットワークに関連付けて前記記憶手段に記憶させる処理実行手段と
    を備えることを特徴とする移動端末。
  2. 前記検出手段がネットワークを検出したときの電波強度を取得する電波強度取得手段を備え、
    前記処理実行手段が、
    前記位置情報取得手段により取得された位置情報と、前記電波強度取得手段により取得された電波強度とを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、
    ネットワークに関連付けられた前記位置情報が前記記憶手段に複数記憶されている場合に、当該複数の位置情報に対応する複数の電波強度に基づいて位置情報を算出し、算出した位置情報を用いて前記処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動端末。
  3. 所定の契機に前記位置情報取得手段に前記指示を与える指示手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の移動端末。
  4. 前記検出手段が所定の契機にネットワークの検出を試みることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の移動端末。
  5. 前記位置情報取得手段が基地局測位方式又はGPS測位方式により位置情報を取得することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の移動端末。
  6. 記憶手段と、自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段とを備える移動端末における位置情報取得方法であって、
    通信が可能なネットワークを検出するステップと、
    ネットワークが検出されると、当該ネットワークに関連付けられた位置情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判別するステップと、
    前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていると判別された場合には、当該記憶されている位置情報を用いてあらかじめ定められた処理を実行し、前記位置情報が前記記憶手段に記憶されていないと判別された場合には、前記位置情報取得手段に自端末の位置情報の取得の指示を与え、当該指示により取得された位置情報を用いて前記処理を実行するとともに、当該位置情報を、前記検出手段により検出されたネットワークに関連付けて前記記憶手段に記憶させるステップと
    を有することを特徴とする位置情報取得方法。
JP2008318748A 2008-12-15 2008-12-15 移動端末及び位置情報取得方法 Active JP4750841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318748A JP4750841B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 移動端末及び位置情報取得方法
EP09015328.9A EP2196814B1 (en) 2008-12-15 2009-12-10 Mobile station and location information acquisition method
US12/638,246 US20100150073A1 (en) 2008-12-15 2009-12-15 Mobile station and location information acquisition method
CN200910259171.5A CN101754369B (zh) 2008-12-15 2009-12-15 移动站和位置信息获取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318748A JP4750841B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 移動端末及び位置情報取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141829A true JP2010141829A (ja) 2010-06-24
JP4750841B2 JP4750841B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42034576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318748A Active JP4750841B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 移動端末及び位置情報取得方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100150073A1 (ja)
EP (1) EP2196814B1 (ja)
JP (1) JP4750841B2 (ja)
CN (1) CN101754369B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826478B2 (en) 2014-08-11 2017-11-21 Fujitsu Limited Information processing apparatus, non-transitory computer readable recording medium, and information processing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755815B2 (en) 2010-08-31 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Use of wireless access point ID for position determination
EP2622920B1 (en) 2010-09-29 2024-01-17 QUALCOMM Incorporated Non-transient computer readable storage medium and mobile computing device employing matching of access point identifiers
JP5693942B2 (ja) 2010-12-21 2015-04-01 任天堂株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
CN103010265B (zh) * 2012-11-28 2015-08-05 北京交通大学 适用于cbtc系统的静止列车定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257905A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Ricoh Co Ltd 現在位置取得装置
JP2001061178A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Toshiba Corp 位置情報収集端末及び位置情報収集システム
JP2003284123A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報端末
JP2007228018A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 緊急通報端末
US20080171556A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Connect Spot Ltd. Database update systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60309135T2 (de) * 2003-05-23 2007-02-08 Evolium S.A.S. Verfahren zur Verbesserung der Genauigkeit der geografischen Information einer beweglichen Station in einem Funk- Kommunikationssystem
JP2006145438A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 通信端末装置
CA2600861C (en) 2005-02-22 2014-10-21 Skyhook Wireless, Inc. Continuous data optimization in positioning system
US7505433B2 (en) * 2005-04-01 2009-03-17 Toshiba America Research, Inc. Autonomous and heterogeneous network discovery and reuse
US7738884B2 (en) 2005-06-28 2010-06-15 Microsoft Corporation Positioning service utilizing existing radio base stations
US20070129084A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Nortel Networks Limited Creating and recognizing user-defined locations using communication terminals
US7864043B2 (en) * 2007-03-28 2011-01-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Home locating network
US20080200220A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Jackson Bruce K Methods and devices for limiting battery power consumption in a wireless communication device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257905A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Ricoh Co Ltd 現在位置取得装置
JP2001061178A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Toshiba Corp 位置情報収集端末及び位置情報収集システム
JP2003284123A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報端末
JP2007228018A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 緊急通報端末
US20080171556A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Connect Spot Ltd. Database update systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826478B2 (en) 2014-08-11 2017-11-21 Fujitsu Limited Information processing apparatus, non-transitory computer readable recording medium, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2196814B1 (en) 2016-03-23
CN101754369B (zh) 2014-04-02
JP4750841B2 (ja) 2011-08-17
EP2196814A1 (en) 2010-06-16
US20100150073A1 (en) 2010-06-17
CN101754369A (zh) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656445B2 (ja) 通信端末装置、及び、プログラム
US20220279315A1 (en) Movement track recording method and apparatus
US20180152840A1 (en) Wearable apparatus, information terminal, communication system, electronic apparatus, and communication control method
JP5855924B2 (ja) サーバ装置、通信システム、制御方法およびプログラム
JP2011214948A (ja) 情報処理装置、行動予測表示方法及びコンピュータプログラム
JP4750841B2 (ja) 移動端末及び位置情報取得方法
JP4897081B2 (ja) 近距離無線通信装置
JP5202222B2 (ja) 情報処理システム、携帯情報通信端末、情報処理装置、位置測定方法、情報処理方法、位置測定プログラム及び情報処理プログラム
JP2012181087A (ja) 移動体端末、制御方法、およびプログラム
JP6594212B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、通信システム
WO2012086827A1 (ja) 位置検索システム、携帯情報端末、位置検索方法及び位置検索プログラムを記録する記録媒体
JP2011055053A (ja) 情報処理システム、及び通信装置
JP2010074779A (ja) 移動無線端末装置および基地局選択方法
JP2008067184A (ja) 無線通信端末
JP4675792B2 (ja) 遠隔制御装置、通信ネットワークシステム及び遠隔制御方法
US20180054781A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2007164486A (ja) 通報装置
JP6462016B2 (ja) 通信端末装置、基地局及び通信システム
JP2007116330A (ja) 基地局装置及び通信端末装置の移動方向通知方法
JP2010245632A (ja) 移動通信端末及び動作モード切替方法
JP2010109681A (ja) 携帯端末、無線lan接続方法およびプログラム
JP2008278300A (ja) 無線機位置検知方法
JP4379704B2 (ja) 電波環境情報処理サーバ、携帯端末、電波環境報知システム、及び電波環境報知方法
JP2014120983A (ja) 通信端末、通信管理装置及びそれらの制御方法
JP2006157274A (ja) 携帯通信端末および応答メッセージ送出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250