JP2010138650A - Method of protecting surface of bridge - Google Patents
Method of protecting surface of bridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010138650A JP2010138650A JP2008317702A JP2008317702A JP2010138650A JP 2010138650 A JP2010138650 A JP 2010138650A JP 2008317702 A JP2008317702 A JP 2008317702A JP 2008317702 A JP2008317702 A JP 2008317702A JP 2010138650 A JP2010138650 A JP 2010138650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- urethane
- protective film
- protection method
- surface protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、橋梁の表面保護方法に関する。 The present invention relates to a method for protecting a surface of a bridge.
一般に、橋梁は、劣化により損傷するため、その補修が必要になってくる。例えば、コンクリートの中性化とひび割れによる水分の浸透によって遊離石灰が流失し、鉄筋が腐食、膨張してコンクリートを浮き上がらせて落下させるという問題があった。 In general, a bridge is damaged due to deterioration, so that it needs to be repaired. For example, there was a problem that free lime was washed away due to the neutralization of concrete and the infiltration of moisture due to cracking, and the rebars corroded and expanded, causing the concrete to rise and fall.
そこで、従来、橋梁の表面に複数層の保護膜を形成して、橋梁の表面を保護していた(例えば、特開昭61−191706号公報;特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の橋梁の表面保護方法では、複数層の保護膜を形成する必要があったので、工数が多くなって、工期が長くなり、コストが上昇し、作業のための道路の交通規制が長期化する問題があった。 However, in the conventional method for protecting the surface of a bridge, it is necessary to form a plurality of protective films, which increases man-hours, lengthens the construction period, increases costs, and regulates road traffic for work. There was a problem of prolonged.
そこで、本発明の課題は、工数を減らして、工期を短縮し、コストを低減し、作業のための道路交通規制を短縮できる橋梁の表面保護方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a bridge surface protection method capable of reducing the number of steps, shortening the construction period, reducing the cost, and shortening the road traffic regulation for work.
上記課題を解決するため、本発明の橋梁の表面保護方法は、ウレタン系樹脂材料を、スタティック式スプレー装置を用いて混合すると共に橋梁の表面に吹き付けて、この橋梁の表面に、ウレタン系樹脂からなる保護膜を一層形成することを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, the surface protection method for a bridge according to the present invention mixes a urethane-based resin material using a static spray device and sprays it on the surface of the bridge. One protective film is formed.
ここで、スタティック式スプレー装置とは、上記ウレタン系樹脂を構成する複数の材料を、静的に撹拌しつつ混合して、吹き付ける装置をいう。 Here, the static spray device refers to a device that mixes and sprays a plurality of materials constituting the urethane-based resin with static stirring.
本発明の橋梁の表面保護方法によれば、ウレタン系樹脂材料を、スタティック式スプレー装置を用いて混合すると共に橋梁の表面に吹き付けて、この橋梁の表面に、上記ウレタン系樹脂からなる保護膜を一層形成するので、複数層の保護膜を形成する必要がなくて、工数を減らして、工期を短縮し、コストを低減し、作業のための道路交通規制を短縮できる。 According to the bridge surface protection method of the present invention, the urethane resin material is mixed using a static spray device and sprayed onto the surface of the bridge, and the protective film made of the urethane resin is applied to the surface of the bridge. Since a single layer is formed, it is not necessary to form a plurality of protective films, and the number of steps can be reduced, the construction period can be shortened, the cost can be reduced, and the road traffic regulation for work can be shortened.
また、上記スタティック式スプレー装置を用いるので、上記ウレタン系樹脂を形成するための複数の材料に粘度の高いものを使用しても、この複数の材料を十分に混合して吹き付けることができる。このため、上記ウレタン系樹脂を粘度の高いものとできて、ウレタン系樹脂を橋梁に吹き付ける際に、ウレタン系樹脂の飛散量を少なくできて、飛散防止用の養生を不要にできる。 In addition, since the static spray device is used, even if a plurality of materials for forming the urethane-based resin are used having a high viscosity, the plurality of materials can be sufficiently mixed and sprayed. For this reason, the said urethane type resin can be made into a high viscosity, and when spraying urethane type resin on a bridge, the amount of scattering of urethane type resin can be decreased, and the curing for prevention of scattering can be made unnecessary.
また、粘度の高いウレタン系樹脂材料を用いることにより、上記ウレタン系樹脂のじん性を高めることができるので、保護膜の引張強度及び伸び率が大きくなって、保護膜が橋梁のひび割れの開口幅の変化に追従して、橋梁のひび割れの進行を抑制することができる。 In addition, the toughness of the urethane-based resin can be increased by using a urethane-based resin material with high viscosity, so that the tensile strength and elongation of the protective film increase, and the protective film has an opening width of cracks in the bridge. It is possible to suppress the progress of cracks in the bridge following the change in
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記ウレタン系樹脂は、変性イソシアネートと変性ポリオールとを混合してなるものであり、
上記変性イソシアネートは、イソシアネートプレポリマー、4,4’ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びビス(2−エチルヘキシアル)フタレートのうちの少なくとも1つであり、
上記変性ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ジエチルトルエンジアミン及び1,4ブタンジオールのうちの少なくとも1つである。
In the bridge surface protection method of one embodiment, the urethane resin is a mixture of a modified isocyanate and a modified polyol,
The modified isocyanate is at least one of an isocyanate prepolymer, 4,4′diphenylmethane diisocyanate (MDI) and bis (2-ethylhexyl) phthalate,
The modified polyol is at least one of polyether polyol, diethyltoluenediamine, and 1,4 butanediol.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、スタティック式スプレー装置を用いて、変性イソシアネートと変性ポリオールとを静的に混合して橋梁の表面に吹き付けることにより、ウレタン系樹脂の保護膜を、飛散が生じることなく、しかも、塗布後に速やかに乾燥させて形成することができる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, by using a static spray device, the modified isocyanate and the modified polyol are statically mixed and sprayed onto the surface of the bridge, thereby protecting the urethane resin protective film, It can be formed by drying quickly after application without scattering.
また、上記変性イソシアネートとして、イソシアネートプレポリマー、4,4’ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びビス(2−エチルヘキシアル)フタレートのうちの少なくとも1つを用いると共に、上記変性ポリオールとして、ポリエーテルポリオール、ジエチルトルエンジアミン及び1,4ブタンジオールのうちの少なくとも1つを用いることにより、橋梁の保護膜に適し、しかも、吹き付け時の飛散が少ないウレタン樹脂を形成することができる。 In addition, at least one of isocyanate prepolymer, 4,4′diphenylmethane diisocyanate (MDI) and bis (2-ethylhexyl) phthalate is used as the modified isocyanate, and polyether polyol, diethyltoluenediamine are used as the modified polyol. By using at least one of 1,4 butanediol, it is possible to form a urethane resin that is suitable for a protective film for bridges and that has little scattering during spraying.
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記ウレタン系樹脂材料を、10℃以上25℃以下の範囲の温度に保持する。 In the bridge surface protection method of one embodiment, the urethane-based resin material is maintained at a temperature in the range of 10 ° C to 25 ° C.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、10℃以上25℃以下の範囲の温度に保持したウレタン系樹脂材料を、スタティック式スプレー装置で混合して橋梁の表面に吹き付けることにより、吹き付け位置の周辺に樹脂が飛散する不都合を効果的に防止することができる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, the urethane-based resin material maintained at a temperature in the range of 10 ° C. or more and 25 ° C. or less is mixed with a static spray device and sprayed onto the surface of the bridge, so that the spray position It is possible to effectively prevent the inconvenience that the resin scatters around the periphery.
ここで、ウレタン系樹脂材料の温度が10℃未満であると、樹脂材料の硬化反応が不十分となり、樹脂が正常に形成されずに保護膜に欠陥が生じる不都合がある。一方、ウレタン系樹脂材料の温度が25℃を超えると、樹脂の飛散が生じる不都合が生じる。 Here, when the temperature of the urethane-based resin material is less than 10 ° C., the curing reaction of the resin material becomes insufficient, and there is a disadvantage that the protective film is defective because the resin is not formed normally. On the other hand, when the temperature of the urethane-based resin material exceeds 25 ° C., a disadvantage that the resin scatters occurs.
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記ウレタン系樹脂材料を、断熱材が設けられた保持容器に保持する。 In the bridge surface protection method according to an embodiment, the urethane resin material is held in a holding container provided with a heat insulating material.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、ウレタン系樹脂材料を、断熱材が設けられた保持容器に保持することにより、混合及び吹き付け時のウレタン系樹脂材料の温度を適切に保持できて、飛散の発生を効果的に防止できる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, the temperature of the urethane resin material during mixing and spraying can be appropriately maintained by holding the urethane resin material in the holding container provided with the heat insulating material. , The occurrence of scattering can be effectively prevented.
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記橋梁のコンクリート部材に、上記保護膜を形成する。 In the bridge surface protection method of one embodiment, the protective film is formed on the concrete member of the bridge.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、上記橋梁のコンクリート部材に、上記保護膜を形成するので、コンクリート部材の剥離を防止できる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, since the protective film is formed on the concrete member of the bridge, peeling of the concrete member can be prevented.
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記橋梁の金属部材に、上記保護膜を形成する。 In one embodiment of the bridge surface protection method, the protective film is formed on the metal member of the bridge.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、上記橋梁の金属部材に、上記保護膜を形成するので、金属部材の防食を防止できる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, since the protective film is formed on the metal member of the bridge, corrosion protection of the metal member can be prevented.
一実施形態の橋梁の表面保護方法では、上記橋梁の樹脂パイプに、上記保護膜を形成する。 In the bridge surface protection method of one embodiment, the protective film is formed on the resin pipe of the bridge.
この実施形態の橋梁の表面保護方法によれば、上記橋梁の樹脂パイプに、上記保護膜を形成するので、樹脂パイプからの漏水を防止できる。 According to the bridge surface protection method of this embodiment, since the protective film is formed on the resin pipe of the bridge, water leakage from the resin pipe can be prevented.
本発明の橋梁の表面保護方法によれば、ウレタン系樹脂材料を、スタティック式スプレー装置を用いて混合すると共に、橋梁の表面に吹き付けて、この橋梁の表面に、ウレタン系樹脂からなる保護膜を一層形成するので、複数層の保護膜を形成する必要がなくて、工数を減らして、工期を短縮し、コストを低減し、作業のための道路交通規制を短縮できる。 According to the bridge surface protection method of the present invention, the urethane resin material is mixed using a static spray device and sprayed onto the surface of the bridge, and a protective film made of urethane resin is applied to the surface of the bridge. Since a single layer is formed, it is not necessary to form a plurality of protective films, and the number of steps can be reduced, the construction period can be shortened, the cost can be reduced, and the road traffic regulation for work can be shortened.
以下、本発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の橋梁の表面保護方法の第1実施形態を示す断面図である。図1に示すように、高速道路の橋梁1の下側の道路2に、一台の高所作業車3を設置し、作業者4が、この高所作業車3に乗って、作業を行う。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of a surface protection method for a bridge according to the present invention. As shown in FIG. 1, an aerial work vehicle 3 is installed on a
図2Aに示すように、橋梁1のコンクリート部材としての梁10には、ひび割れ部分11が存在し、このひび割れ部分11の補修を行う。ひび割れ部分11の周りに、養生を施してから、ひび割れ部分11を含む所定領域に、図示しないプライマーを塗布する。
As shown in FIG. 2A, a
そして、図2Bに示すように、このひび割れ部分11を含む所定領域(橋梁1の表面)に、ウレタン系樹脂を吹き付けて、この所定領域に、上記ウレタン系樹脂からなる保護膜20を一層形成して、補修作業を完了する。
Then, as shown in FIG. 2B, urethane resin is sprayed onto a predetermined region (the surface of the bridge 1) including the cracked
上記ウレタン系樹脂の吹き付けには、スタティック式スプレー装置を用いる。このスプレー装置は、上記ウレタン系樹脂を構成する複数の材料を、静的に撹拌しつつ混合して、吹き付ける装置である。以下、上記ウレタン系樹脂は、変性イソシアネートと変性ポリオールとの2種類の材料で構成されているものとして、説明する。 A static spray device is used for spraying the urethane resin. This spray device is a device that mixes and sprays a plurality of materials constituting the urethane-based resin with static stirring. Hereinafter, the urethane resin will be described as being composed of two types of materials, a modified isocyanate and a modified polyol.
図3Aの側面図と図3Bの平面図に示すように、スタティック式スプレー装置30は、2つのカートリッジ部31A,31Bと、圧縮部32と、混合部33と、ノズル部34と、ハンドル部35とを有する。
As shown in the side view of FIG. 3A and the plan view of FIG. 3B, the
2つのカートリッジ部31A,31Bのそれぞれには、上記ウレタン系樹脂を構成する2種類の材料のそれぞれが、充填されている。カートリッジ部31A,31Bは、装置30に対して着脱自在であり、充填されている材料がなくなれば、新しいものと交換できる。
Each of the two
圧縮部32は、2つのカートリッジ部31A,31Bのそれぞれに対応して、2つ設けられている。圧縮部32は、圧縮空気により、カートリッジ部31A,31B内の材料に、圧力をかける。圧縮部32は、シリンダ内に配置された駆動ピストン36を有する。この駆動ピストン36は、ロッド37を介して、カートリッジ部31A,31B内に配置された加圧ピストン38に連結されている。
Two
混合部33は、2つのカートリッジ部31A,31Bのそれぞれから押し出された材料を、撹拌しつつ混合する。混合部33は、パイプ内に螺旋状の流路を有する。カートリッジ部31A,31Bから押し出された材料は、螺旋状の流路内で、時間をかけて、静的に混合されて、ウレタン系樹脂が形成される。
The
ノズル部34は、混合部33にて混合されて形成されたウレタン系樹脂を、外部に吹き出す。
The
ハンドル部35は、作業者に把持されて、吹き付けの開始と停止とを操作される。ハンドル部35は、図示しないコンプレッサに、第1のチューブ41を介して接続されている。ハンドル部35は、圧縮部32に、第2のチューブ42を介して接続されている。ハンドル部35は、ノズル部34に、第3のチューブ43を介して接続されている。
The
このスタティック式スプレー装置30で塗装作業を行う場合、上記変性イソシアネートと変性ポリオールの2つのカートリッジ部31A,31Bは、上記スタティック式スプレー装置30に装着するまでの間、10℃以上25℃以下の温度範囲に保持しておく。例えば夏季に吹き付け作業を行う場合、カートリッジ部31A,31Bを予め20℃程度の温度に調節し、ポリスチレン断熱材等を有する保存容器に収容して吹き付け作業位置まで搬送し、吹き付け作業の直前に保存容器から取り出してスタティック式スプレー装置30に装着する。これにより、外気温度が比較的高い場合においても、25℃以下の温度で変性イソシアネートと変性ポリオールの混合及び吹き付けを行うようにする。一方、冬季に吹き付け作業を行う場合、カートリッジ部31A,31Bを予め15℃程度の温度に調節し、ポリスチレン断熱材等を有する保存容器に収容して吹き付け作業位置まで搬送し、吹き付け作業の直前に保存容器から取り出してスタティック式スプレー装置30に装着する。これにより、外気温度が比較的低い場合においても、10℃以上の温度で変性イソシアネートと変性ポリオールの混合及び吹き付けを行うようにする。
When the coating operation is performed with the
上記変性イソシアネートと変性ポリオールを、スタティック式スプレー装置30に装着する前に10℃以上25℃以下の範囲の温度に保持することにより、吹き付け位置の周辺に樹脂が飛散する不都合を効果的に防止できることが確認された。
By holding the modified isocyanate and the modified polyol at a temperature in the range of 10 ° C. or more and 25 ° C. or less before mounting on the
ここで、変性イソシアネートと変性ポリオールの温度が10℃未満であると、これらの樹脂材料の硬化反応が不十分となり、樹脂が正常に形成されず、保護膜に欠陥が生じる恐れがある。一方、ウレタン系樹脂材料の温度が25℃を超えると、樹脂の飛散が生じる不都合が生じる。したがって、変性イソシアネートと変性ポリオールは、10℃以上25℃以下の範囲の温度で保持するのが好ましい。 Here, when the temperature of the modified isocyanate and the modified polyol is less than 10 ° C., the curing reaction of these resin materials becomes insufficient, the resin is not formed normally, and the protective film may be defective. On the other hand, when the temperature of the urethane-based resin material exceeds 25 ° C., a disadvantage that the resin scatters occurs. Therefore, it is preferable to hold the modified isocyanate and the modified polyol at a temperature in the range of 10 ° C to 25 ° C.
次に、スプレー装置30の動作を説明する。
Next, the operation of the
図示しないコンプレッサから圧縮空気を第1のチューブ41を介してハンドル部35に送る。ハンドル部35にて吹き付け開始の操作をすると、圧縮空気が、第2のチューブ42を介して圧縮部32に送られると共に、第3のチューブ43を介してノズル部34に送られる。
Compressed air is sent from the compressor (not shown) to the
圧縮部32に送られた空気は、駆動ピストン36を図中左側に押し込んで、ロッド37を介して、加圧ピストン38を図中左側に押し込む。加圧ピストン38は、カートリッジ部31A,31B内の材料に圧力をかける。加圧ピストン38により材料に作用させる圧力は、約0.7N/cm2に設定されている。圧力をかけられた2つの材料は、混合部33の螺旋状の流路を通過する際に静的に混合されて、ウレタン系樹脂が形成される。
The air sent to the
ノズル部34に到達したウレタン系樹脂は、ハンドル部35から第3のチューブ43を介してノズル部34に送られた圧縮空気のエジェクタ作用により、外部に吹き出す。
The urethane-based resin that has reached the
ノズル部34からのウレタン系樹脂の吹き出し量は、材料温度が25℃である場合、約1kgとなるように設定されている。また、スタティック式スプレー装置30内で2つの材料の混合が開始されて吹き出されるまでの反応時間が、約5秒となるように設定されている。これにより、2つのウレタン系樹脂材料を十分に混合して、ノズル部34から吹き出したときに塗装面に付着する程度に噴霧状とし、かつ、飛散が生じない程度に、硬化を進めることができる。
The amount of urethane-based resin blown from the
上記構成の橋梁の表面保護方法によれば、ウレタン系樹脂材料を、スタティック式スプレー装置30を用いて混合すると共に橋梁1の表面に吹き付けて、この橋梁1の表面に、ウレタン系樹脂からなる保護膜20を一層形成するので、複数層の保護膜20を形成する必要がなくて、工数を減らして、工期を短縮し、コストを低減し、作業のための道路交通規制を短縮できる。
According to the bridge surface protection method having the above-described configuration, the urethane-based resin material is mixed using the
また、橋梁1のコンクリート部材としての梁10に、保護膜20を形成するので、コンクリート部材の剥離を防止できる。
Moreover, since the
また、スタティック式スプレー装置30を用いるので、ウレタン系樹脂を構成する複数の材料に粘度の高いものを使用しても、この複数の材料を混合して吹き付けることができる。このため、ウレタン系樹脂を粘度の高いものとできて、ウレタン系樹脂を橋梁1に吹き付ける際に、ウレタン系樹脂の飛散量を少なくできて、飛散防止用の養生を不要にできる。
Further, since the
また、じん性の高いウレタン系樹脂を形成できるので、保護膜20の引張強度及び伸び率が大きくなって、保護膜20が橋梁1のひび割れの開口幅の変化に追従して、橋梁1のひび割れの進行を抑制することができる。
Further, since a urethane resin having high toughness can be formed, the tensile strength and elongation rate of the
また、材料をスプレー装置30の混合部33で静的に混合することにより、これらの材料の混合時間を比較的長くすることができるので、混合部33の出口で、ウレタン樹脂を半硬化状態とできて、吹き付け後には、短時間で硬化させることができる。このように、速乾性と伸び率の増大とを、両立できる。
Moreover, since the mixing time of these materials can be made relatively long by mixing the materials statically in the mixing
なお、2液衝突混合型スプレー装置では、低粘度の液剤を混合するものであるため、混合した液剤を吹き付ける際に、飛散量が多くなって、飛散防止用の養生が必要になる欠点がある。また、2液衝突混合型スプレー装置では、スタティック式スプレー装置に必要であるコンプレッサ以外に、ヒータやヒータ制御部を必要として、使用機器が多くなる問題がある。これに対して、本実施形態によれば、少ない機器により、飛散防止用の養生を行うことなく、少ない手間により安価に橋梁の表面保護方法を実行することができるのである。 In addition, since a two-liquid collision mixing type spray apparatus mixes a low-viscosity liquid agent, when spraying the mixed liquid agent, there is a disadvantage that the amount of scattering increases and curing for preventing scattering is necessary. . In addition, the two-liquid collision mixing type spray device requires a heater and a heater control unit in addition to the compressor necessary for the static spray device, and there is a problem that the number of devices used is increased. On the other hand, according to the present embodiment, the surface protection method for the bridge can be executed with a small amount of effort and with a small amount of equipment, without performing curing for preventing scattering.
次に、本発明のウレタン系樹脂と比較例の塗布剤との、性質及び効果を、比較する。 Next, the properties and effects of the urethane resin of the present invention and the coating agent of the comparative example are compared.
表1は、実施形態のウレタン系樹脂と、比較例の塗布剤(サンプルA〜サンプルD)との性質を示したものである。表1において、粘度は25℃の環境温度で測定した値である。
ここで、ウレタン系樹脂のA剤としては、変性イソシアネートを用いることができる。変性イソシアネートとしては、イソシアネートプレポリマー、4,4’ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びビス(2−エチルヘキシアル)フタレートのうちの少なくとも1つを用いることができる。本実施形態では、A剤にビス(2−エチルヘキシアル)フタレートを採用する。ビス(2−エチルヘキシアル)フタレートは、例えば大八化学工業株式会社製のDOP(商品名)等として入手可能である。また、ウレタン系樹脂のB剤としては、変性ポリオールを用いることができる。変性ポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ジエチルトルエンジアミン及び1,4ブタンジオールのうちの少なくとも1つを用いることができる。本実施形態では、B剤にジエチルトルエンジアミンと1,4ブタンジオールを採用する。ジエチルトルエンジアミンは、例えばアルベマール日本株式会社製のDETDA(商品名)等として入手可能であり、変性ポリオールとして1,4ブタンジオールは、三菱化学株式会社製の1.4−BD(商品名)等として入手可能である。 Here, modified isocyanate can be used as A agent of urethane type resin. As the modified isocyanate, at least one of an isocyanate prepolymer, 4,4′diphenylmethane diisocyanate (MDI), and bis (2-ethylhexyl) phthalate can be used. In this embodiment, bis (2-ethylhexyl) phthalate is adopted as the agent A. Bis (2-ethylhexyl) phthalate is available, for example, as DOP (trade name) manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Moreover, a modified polyol can be used as B agent of urethane type resin. As the modified polyol, at least one of polyether polyol, diethyltoluenediamine and 1,4 butanediol can be used. In this embodiment, diethyltoluenediamine and 1,4 butanediol are employed as the B agent. Diethyltoluenediamine is available, for example, as DETDA (trade name) manufactured by Albemarle Japan Co., Ltd., and 1,4-butanediol as a modified polyol is 1.4-BD (trade name) manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. Is available as
表2は、本実施形態のウレタン系樹脂と、比較例の塗布剤(サンプルA〜サンプルD)との特性を示したものである。
表2からわかるように、本実施形態のウレタン系樹脂では、引張強さ、伸び率、付着強度及び塗膜厚みの全てについて、基準値を満たしている。一方、比較例の塗布剤(サンプルA〜サンプルD)では、引張強さ、伸び率、付着強度及び塗膜厚みの少なくとも一つについて、基準値を満たしていない。 As can be seen from Table 2, the urethane resin of this embodiment satisfies the standard values for all of the tensile strength, elongation, adhesion strength, and coating thickness. On the other hand, in the coating agent of the comparative example (sample A to sample D), the reference value is not satisfied with respect to at least one of tensile strength, elongation rate, adhesion strength, and coating film thickness.
(第2の実施形態)
本発明の橋梁の表面保護方法の第2実施形態では、橋梁の金属部材に、上記第1実施形態と同様の保護膜20を形成する。つまり、上記第1実施形態と同じ方法で、橋梁の金属部材に、上記保護膜20を形成する。金属部材としては、例えば、高欄である。
(Second Embodiment)
In the second embodiment of the bridge surface protection method of the present invention, the
本実施形態によれば、橋梁の金属部材としての高欄に、上記保護膜20を、少ない機器により、少ない工数で、養生を行うことなく形成できる。したがって、高欄に沿う車線の短い交通規制により、迅速かつ安価に、高欄の腐食防止を行うことができる。
According to this embodiment, the
(第3の実施形態)
本発明の橋梁の表面保護方法の第3実施形態では、橋梁の樹脂パイプに、上記第1実施形態と同様の保護膜20を形成する。つまり、上記第1実施形態と同じ方法で、橋梁の樹脂パイプに、上記保護膜20を形成する。樹脂パイプとしては、例えば、塩化ビニール製の路面排水管である。
(Third embodiment)
In the third embodiment of the bridge surface protection method of the present invention, a
本実施形態によれば、橋梁の路面排水管に、上記保護膜20を、少ない機器により、少ない工数で、養生を行うことなく形成できる。したがって、路面排水管の下方に位置する車線の短い交通規制により、迅速かつ安価に、路面排水管からの漏水を防止できる。
According to this embodiment, the
なお、本発明は上述の実施形態に限定されない。すなわち、梁以外のコンクリート部材や、高欄以外の金属部材や、塩化ビニール管以外の樹脂パイプなど、橋梁の構成部材の表面であればどのような場所にでも、上記第1実施形態と同じ方法で、保護膜を形成することができる。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment. That is, the same method as in the first embodiment can be applied to any place on the surface of a bridge component such as a concrete member other than a beam, a metal member other than a rail, or a resin pipe other than a vinyl chloride pipe. A protective film can be formed.
1 橋梁
10 梁(コンクリート部材)
20 保護膜
30 スタティック式スプレー装置
1
20
Claims (7)
上記ウレタン系樹脂材料は、変性イソシアネートと変性ポリオールであり、
上記変性イソシアネートは、イソシアネートプレポリマー、4,4’ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びビス(2−エチルヘキシアル)フタレートのうちの少なくとも1つであり、
上記変性ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ジエチルトルエンジアミン及び1,4ブタンジオールのうちの少なくとも1つであることを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 1,
The urethane resin material is a modified isocyanate and a modified polyol,
The modified isocyanate is at least one of an isocyanate prepolymer, 4,4′diphenylmethane diisocyanate (MDI) and bis (2-ethylhexyl) phthalate,
The method for protecting a surface of a bridge, wherein the modified polyol is at least one of polyether polyol, diethyltoluenediamine, and 1,4 butanediol.
上記ウレタン系樹脂材料を、10℃以上25℃以下の範囲の温度に保持することを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 2,
A method for protecting a surface of a bridge, wherein the urethane-based resin material is maintained at a temperature in a range of 10 ° C to 25 ° C.
上記ウレタン系樹脂材料を、断熱材が設けられた保持容器に保持することを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 3,
A method for protecting a surface of a bridge, wherein the urethane resin material is held in a holding container provided with a heat insulating material.
上記橋梁のコンクリート部材に、上記保護膜を形成することを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 1,
A method for protecting a surface of a bridge, comprising forming the protective film on a concrete member of the bridge.
上記橋梁の金属部材に、上記保護膜を形成することを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 1,
A method for protecting a surface of a bridge, comprising forming the protective film on a metal member of the bridge.
上記橋梁の樹脂パイプに、上記保護膜を形成することを特徴とする橋梁の表面保護方法。 The bridge surface protection method according to claim 1,
A method of protecting a surface of a bridge, comprising forming the protective film on a resin pipe of the bridge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008317702A JP2010138650A (en) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | Method of protecting surface of bridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008317702A JP2010138650A (en) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | Method of protecting surface of bridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010138650A true JP2010138650A (en) | 2010-06-24 |
Family
ID=42349007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008317702A Pending JP2010138650A (en) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | Method of protecting surface of bridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010138650A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886127A (en) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method of laying shock absorbable fence for sports stadium, base ball ground or the like |
WO2001032389A1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Sunstar Giken Kabushiki Kaisha | Method of easily forming urethane foam |
JP2003027422A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Okumura Corp | Waterproofing method for opposed end face of bridge girder or the like in bridge and its device |
JP2004324048A (en) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | Reactive hot melt adhesive agent for floor slab waterproof system and paving method using the same |
JP2005213844A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Mitsui Kagaku Sanshi Kk | Concrete surface structure and its construction method |
JP2006298970A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Japan Highway Public Corp | Composition for waterproofing end face of concrete structure, method for waterproofing end face of concrete structure by using the composition, and waterproof watertight structure obtained by the method |
JP2008238738A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Pipeline bridge regeneration method |
-
2008
- 2008-12-12 JP JP2008317702A patent/JP2010138650A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886127A (en) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method of laying shock absorbable fence for sports stadium, base ball ground or the like |
WO2001032389A1 (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Sunstar Giken Kabushiki Kaisha | Method of easily forming urethane foam |
JP2003027422A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Okumura Corp | Waterproofing method for opposed end face of bridge girder or the like in bridge and its device |
JP2004324048A (en) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | Reactive hot melt adhesive agent for floor slab waterproof system and paving method using the same |
JP2005213844A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Mitsui Kagaku Sanshi Kk | Concrete surface structure and its construction method |
JP2006298970A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Japan Highway Public Corp | Composition for waterproofing end face of concrete structure, method for waterproofing end face of concrete structure by using the composition, and waterproof watertight structure obtained by the method |
JP2008238738A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Pipeline bridge regeneration method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101739777B1 (en) | Waterproof agent for surface of bridges and process for waterproofing surface of bridges using that | |
TW202110640A (en) | Structure protection sheet, execution method and precast member using structure protection sheet, and method for manufacturing precast member | |
JP4571004B2 (en) | Waterproofing composition for end face of concrete structure, waterproofing method for end face of concrete structure using the composition, and waterproofing watertight structure obtained by applying the method | |
JP5897657B2 (en) | Silicone coating method and silicone coating apparatus | |
KR101816209B1 (en) | Using prefabricated composite waterproof rigid sheet metal and polyurea waterproof coating | |
KR102321032B1 (en) | Building reinforcement waterproofing method | |
US5814693A (en) | Coatings for concrete containment structures | |
KR101552698B1 (en) | Repair material for road and construction method thereof | |
EP2604756A1 (en) | Method for achieving water-proofing practice for floor slab | |
JP2010138650A (en) | Method of protecting surface of bridge | |
WO2005087491A1 (en) | Liner for waste water system rehabilitation | |
KR102171492B1 (en) | Waterproofing Method of Circular hollow particle type In response to the construction environment | |
KR101703295B1 (en) | Road repair material and method for road repair construction using thereof | |
JP7287804B2 (en) | Construction method | |
KR100795775B1 (en) | Process for waterproofing surface of bridges | |
KR101807083B1 (en) | Antioxidant and excellent durability coating method for preventing salt damage and carbonation of concrete structures | |
KR20050053416A (en) | Structure section treatment method used synthesis polymer inorganic mortar | |
JP2004218352A (en) | Repairing method for separation/falling place of concrete piece | |
US20150132562A1 (en) | Composite coating composition and method of application | |
JP2001087706A (en) | Lining method of inside surface of pipe | |
JP2007253147A (en) | Method for improving surface finishing of polyurethane coating film material | |
JP2003253782A (en) | Heat insulating method, its heat insulating structure, and resin mortar | |
JPH083907A (en) | Constructing method for anti-skid pavement of surface of covering plate | |
US20050214527A1 (en) | Method for coating potable water tanks and coated structures for contact with potable water | |
KR102590767B1 (en) | Repair method of flame-retardant/non-combustible and earthquake-resistant reinforcement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111124 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |