JP2010136494A - Device, method, and program for safety control - Google Patents
Device, method, and program for safety control Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010136494A JP2010136494A JP2008308562A JP2008308562A JP2010136494A JP 2010136494 A JP2010136494 A JP 2010136494A JP 2008308562 A JP2008308562 A JP 2008308562A JP 2008308562 A JP2008308562 A JP 2008308562A JP 2010136494 A JP2010136494 A JP 2010136494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric vehicle
- cable
- charging cable
- vehicle
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/12—Remote or cooperative charging
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、安全制御装置および方法、並びに、プログラムに関し、特に、電気自動車の安全制御装置および方法、並びに、プログラムに関する。 The present invention relates to a safety control device and method, and a program, and more particularly, to a safety control device and method for an electric vehicle, and a program.
従来、電気自動車の車両側コネクタと電源側コネクタとが接続されている場合、車両を駆動するモータの制御を中止し、充電中の車両の誤発進を防止することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, when a vehicle-side connector and a power-side connector of an electric vehicle are connected, it has been proposed to stop the control of a motor that drives the vehicle and prevent erroneous start of the vehicle being charged (for example, Patent Document 1).
しかしながら、電気自動車の車両側コネクタと電源側コネクタとが接続されている場合に、車両を駆動するモータの制御を中止するようにしたとき、例えば、災害時などの緊急時に、すぐに車両を発進させることができないといった弊害を招く恐れがある。 However, if the control of the motor that drives the vehicle is stopped when the vehicle side connector and the power supply side connector of the electric vehicle are connected, the vehicle is immediately started in an emergency such as a disaster. There is a risk of incurring harmful effects such as being unable to make it happen.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、充電用のケーブルが接続されている電気自動車を安全かつ迅速に発進させることができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and makes it possible to safely and quickly start an electric vehicle to which a charging cable is connected.
本発明の一側面の安全制御装置は、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を検出する検出手段と、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、ケーブルを電気自動車から分離するように制御する分離制御手段とを含む。 The safety control device according to one aspect of the present invention includes a detection unit that detects a connection state of a charging cable that connects an electric vehicle and a power source, and the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle. Separating control means for controlling the cable to separate from the electric vehicle.
本発明の一側面の安全制御装置においては、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態が検出され、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、ケーブルが電気自動車から分離される。 In the safety control device according to one aspect of the present invention, when the connection state of the charging cable connecting the electric vehicle and the power source is detected and the electric vehicle tries to start while the cable is connected to the electric vehicle, Is separated from the electric vehicle.
従って、充電用のケーブルが接続されている電気自動車を安全かつ迅速に発進させることができる。また、充電用のケーブルによる事故を防止することができる。 Accordingly, the electric vehicle to which the charging cable is connected can be started safely and quickly. In addition, accidents caused by charging cables can be prevented.
この検出手段は、例えば、接点式、光学式、電波式などのセンサにより構成され、分離制御手段は、例えば、CPUまたはECU(Electronic control unit)により構成される。 This detection means is constituted by, for example, a contact type, optical type, radio wave type sensor, etc., and the separation control means is constituted by, for example, a CPU or an ECU (Electronic Control Unit).
この安全制御装置には、電気自動車にケーブルが接続されている場合に電気自動車の発進を禁止するように制御する発進制御手段をさらに設け、分離制御手段には、所定の指令が入力されたとき、ケーブルを電気自動車から分離するように制御させることができる。 The safety control device is further provided with a start control means for controlling the start of the electric vehicle when a cable is connected to the electric vehicle, and when a predetermined command is input to the separation control means. The cable can be controlled to be separated from the electric vehicle.
これにより、電気自動車に乗り込んでから、充電用のケーブルを強制的に電気自動車から分離し、電気自動車を迅速に発進させることが可能になる。 Thereby, after getting into the electric vehicle, the charging cable can be forcibly separated from the electric vehicle, and the electric vehicle can be started quickly.
この発進制御手段は、例えば、CPU、ECU(Electronic control unit)、または、ECU(Engine Control Unit)により構成される。 This start control means is constituted by, for example, a CPU, an ECU (Electronic control unit), or an ECU (Engine Control Unit).
この安全制御装置には、電気自動車に乗車するための動作を検出する乗車検出手段と、ケーブルが電気自動車に接続されている場合に、電気自動車に乗車するための動作が検出されたとき、電気自動車にケーブルが接続されていることを通知する通知手段とをさらに設けることができる。 The safety control device includes boarding detection means for detecting an operation for getting on an electric vehicle, and when an operation for getting on the electric vehicle is detected when a cable is connected to the electric vehicle, Notification means for notifying that the cable is connected to the automobile can be further provided.
これにより、電気自動車に乗り込む前に、充電用のケーブルが接続されていることに気付くことができる。 Thus, it is possible to notice that the charging cable is connected before getting into the electric vehicle.
本発明の一側面の安全制御方法は、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を検出する検出ステップと、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、ケーブルを電気自動車から分離する分離ステップとを含む。 The safety control method according to one aspect of the present invention includes a detection step of detecting a connection state of a charging cable connecting an electric vehicle and a power source, and a case where the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle. Separating the cable from the electric vehicle.
本発明の一側面の安全制御方法においては、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態が検出され、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、ケーブルが電気自動車から分離される。 In the safety control method according to one aspect of the present invention, when the connection state of the charging cable connecting the electric vehicle and the power source is detected and the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle, the cable Is separated from the electric vehicle.
従って、充電用のケーブルが接続されている電気自動車を安全かつ迅速に発進させることができる。また、充電用のケーブルによる事故を防止することができる。 Accordingly, the electric vehicle to which the charging cable is connected can be started safely and quickly. In addition, accidents caused by charging cables can be prevented.
この検出ステップは、例えば、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を接点式、光学式、電波式などのセンサにより検出する検出ステップにより構成され、この分離ステップは、例えば、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、CPUまたはECUの制御によりケーブルを電気自動車から分離する分離ステップにより構成される。 This detection step includes, for example, a detection step of detecting a connection state of a charging cable for connecting an electric vehicle and a power source by a sensor such as a contact type, an optical type, a radio wave type, and the separation step includes, for example, When the electric vehicle tries to start while the cable is connected to the electric vehicle, the separation step is performed to separate the cable from the electric vehicle under the control of the CPU or ECU.
本発明の一側面のプログラムは、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を検出する検出ステップと、前記電気自動車に前記ケーブルが接続されたまま前記電気自動車が発進しようとした場合、前記ケーブルを前記電気自動車から分離するように制御する分離制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させる。 A program according to an aspect of the present invention includes a detection step of detecting a connection state of a charging cable connecting an electric vehicle and a power source, and the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle. In this case, a computer is caused to execute a process including a separation control step of controlling the cable to be separated from the electric vehicle.
本発明の一側面のプログラムにおいては、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態が検出され、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、ケーブルが電気自動車から分離される。 In the program according to one aspect of the present invention, when a connection state of a charging cable for connecting an electric vehicle and a power source is detected and the electric vehicle tries to start while the cable is connected to the electric vehicle, the cable is electrically connected. Separated from the car.
従って、充電用のケーブルが接続されている電気自動車を安全かつ迅速に発進させることができる。また、充電用のケーブルによる事故を防止することができる。 Accordingly, the electric vehicle to which the charging cable is connected can be started safely and quickly. In addition, accidents caused by charging cables can be prevented.
この検出ステップは、例えば、電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態をCPUまたはECUにより検出する検出ステップにより構成され、この分離ステップは、例えば、電気自動車にケーブルが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、CPUまたはECUによりケーブルを電気自動車から分離するように制御する分離制御ステップにより構成される。 This detection step includes, for example, a detection step of detecting a connection state of a charging cable for connecting an electric vehicle and a power source by a CPU or an ECU, and this separation step includes, for example, a cable connected to the electric vehicle. When the electric vehicle is about to start, the CPU or ECU controls the cable so that the cable is separated from the electric vehicle.
本発明の一側面によれば、充電用のケーブルが接続されている電気自動車を安全かつ迅速に発進させることができる。 According to one aspect of the present invention, an electric vehicle to which a charging cable is connected can be started safely and quickly.
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明を適用した安全制御システムの第1の実施の形態を示すブロック図である。図1の安全制御システム1は、電気自動車に設置され、その電気自動車(以下、自車とも称する)が充電用のケーブルが接続されたまま走行しないように制御するシステムである。安全制御システム1は、ケーブル接続検出部11、入力部12、乗車検出部13、駆動制御部14、駆動部15、分離制御部16、接続部17、通知制御部18、および、通知部19を含むように構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a safety control system to which the present invention is applied. A
ケーブル接続検出部11は、充電用のケーブル(以下、充電ケーブルと称する)が自車の充電用のコネクタ(以下、充電コネクタと称する)に接続されているか否か、自車に接続されている充電ケーブルの一端が電源のコネクタに接続されているか否かなど、充電ケーブルの接続状態を検出する。ケーブル接続検出部11は、検出した充電ケーブルの接続状態を駆動制御部14、分離制御部16、および、通知制御部18に通知する。
The cable
入力部12は、火災などの緊急時などにおいて、充電ケーブルの接続中に自車を強制的に発進させるための指令(以下、強制発進指令と称する)を入力するために用いられる。入力部12は、入力された強制発信指令を駆動制御部14および分離制御部16に供給する。
The
乗車検出部13は、自車に人が乗車するための動作を検出し、自車に人が乗車するための動作が行われたことを通知制御部18に通知する。なお、乗車検出部13が検出する動作としては、例えば、外部からドアロックを解錠したり、外部からドアノブを操作したり、ドアを開けたりする動作などが想定される。
The
駆動制御部14は、充電ケーブルの接続状態および強制発進指令に基づいて、モータなど自車の駆動系を構成する駆動部15を制御し、自車の発進を許可したり、禁止したりする。
The
分離制御部16は、強制発進指令が入力された場合、自車から充電ケーブルを分離するように、充電ケーブルが接続される接続部17の状態を制御する。
When the forced start command is input, the
通知制御部18は、充電ケーブルが接続されたまま自車に人が乗車しようとした場合に、充電ケーブルが接続されていることを通知するように、例えば、表示装置、警報装置、ランプなどから構成される通知部19を制御する。
For example, from a display device, an alarm device, a lamp or the like, the
図2は、図1の安全制御システム1の具体的なハードウエア構成の例を示すブロック図である。図2の安全制御システム51は、ケーブル接続検出センサ61、強制発信スイッチ62、リモートキー63、コンピュータ64、駆動系65、充電コネクタ66、非常点滅表示灯67、および、警報装置68を含むように構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a specific hardware configuration of the
ケーブル接続検出センサ61は、図1のケーブル接続検出部11に対応し、充電ケーブルの接続状態を検出し、接続状態を示す信号(以下、接続信号と称する)をコンピュータ64に供給する。ケーブル接続検出センサ61には、例えば、接点式、光学式、電波式などのセンサが用いられる。
The cable
強制発進スイッチ62は、図1の入力部12に対応し、強制発進指令を入力するために用いられるスイッチであり、運転者が運転席から操作できるように、運転席の周辺に設けられる。強制発進スイッチ62は、入力された強制発信指令をコンピュータ64に供給する。
The forced
リモートキー63は、自車のドアロックの解錠の指令を入力するためのキーである。リモートキー63を介して入力されたドアロックの解錠の指令は、ドアロックの解錠を制御する装置に供給されるとともに、コンピュータ64にも供給される。
The
コンピュータ64は、所定のプログラムを実行することにより、図1の乗車検出部13、駆動制御部14、分離制御部16、および、通知制御部18に対応する機能を実現する。
The
駆動系65は、図1の駆動部15に対応し、自車を駆動するモータ、モータに電力を供給する車載バッテリ、車載バッテリからモータへの電力の供給および停止の切り替えを行うスイッチ(以下、電力供給スイッチと称する)などにより構成される。駆動系65は、コンピュータ64の制御の基に、電力供給スイッチをオンまたはオフすることにより、自車の発進を許可したり、禁止したりする。
The
充電コネクタ66は、図1の接続部17に対応し、充電ケーブルが接続される。充電コネクタ66は、コンピュータ64の制御の基に、充電ケーブルを分離することが可能である。
The
非常点滅表示灯67および警報装置68は、図1の通知部19に対応する。非常点滅表示灯67(いわゆるハザードランプ)は、充電ケーブルが接続されたまま自車に人が乗車しようとした場合に、コンピュータ64の制御の基に点滅する。また、警報装置68は、充電ケーブルが接続されたまま自車に人が乗車しようとした場合に、コンピュータ64の制御の基に、充電ケーブルが接続されていることを通知するための警報を鳴らす。
The emergency
次に、図3のフローチャートを参照して、安全制御システム51により実行される安全制御処理について説明する。
Next, safety control processing executed by the
ステップS1において、コンピュータ64は、ケーブル接続検出センサ61からの接続信号に基づいて、充電ケーブルが接続されたかを判定する。充電ケーブルが接続されたと判定された場合、より詳細には、充電コネクタ66に充電ケーブルが接続されたと判定された場合、処理はステップS2に進む。
In step S <b> 1, the
ステップS2において、コンピュータ64は、発進を禁止する。すなわち、コンピュータ64は、車載用バッテリからモータに電力が供給されないように駆動系65の電力供給スイッチをオフにし、自車の発進を禁止する。その後、処理はステップS5に進む。
In step S2, the
一方、ステップS1において、充電ケーブルが接続されていないと判定された場合、処理はステップS3に進む。 On the other hand, if it is determined in step S1 that the charging cable is not connected, the process proceeds to step S3.
ステップS3において、コンピュータ64は、ケーブル接続検出センサ61からの接続信号に基づいて、充電ケーブルが分離されたかを判定する。充電ケーブルが分離されたと判定された場合、より詳細には、充電コネクタ66から充電ケーブルが分離されたと判定された場合、処理はステップS4に進む。
In step S <b> 3, the
ステップS4において、コンピュータ64は、発進の禁止を解除する。すなわち、コンピュータ64は、車載用バッテリからモータに電力が供給されるように駆動系65の電力供給スイッチをオンにし、自車の発進の禁止を解除する。その後、処理はステップS5に進む。
In step S4, the
一方、ステップS3において、充電ケーブルが分離されていないと判定された場合、ステップS3の処理はスキップされ、処理はステップS5に進む。 On the other hand, when it is determined in step S3 that the charging cable is not separated, the process of step S3 is skipped, and the process proceeds to step S5.
ステップS5において、コンピュータ64は、リモートキー63からのドアロックの解錠の指令の入力の有無に基づいて、ドアロックが解錠されたかを判定する。ドアロックが解錠されたと判定された場合、処理はステップS6に進む。
In step S <b> 5, the
ステップS6において、コンピュータ64は、ケーブル接続検出センサ61からの接続信号に基づいて、充電ケーブルを接続中であるか判定する。充電ケーブルを接続中であると判定された場合、より詳細には、充電コネクタ66に充電ケーブルが接続されていると判定された場合、処理はステップS7に進む。
In step S <b> 6, the
ステップS7において、コンピュータ64は、充電ケーブルが接続されていることを通知する。例えば、コンピュータ64は、非常点滅表示灯67を点滅させたり、警報装置68を鳴らしたりすることにより、充電ケーブルが自車に接続されていることを通知し、注意を促す。このとき、例えば、非常点滅表示灯67の点滅と、警報装置68の警報音を同期させるようにしてもよい。その後、処理はステップS8に進む。
In step S7, the
なお、充電ケーブルが接続されていることを通知する方法は、上述した方法に限定されるものではなく、例えば、所定のメッセージを表示したり、音声メッセージを出力したり、リモートキー63を振動させたりする方法などが考えられる。
Note that the method of notifying that the charging cable is connected is not limited to the method described above. For example, a predetermined message is displayed, a voice message is output, or the
一方、ステップS6において、充電ケーブルを接続中でないと判定された場合、ステップS7の処理はスキップされ、処理はステップS8に進む。 On the other hand, if it is determined in step S6 that the charging cable is not connected, the process of step S7 is skipped, and the process proceeds to step S8.
また、ステップS5において、ドアロックが解錠されていないと判定された場合、ステップS6およびS7の処理はスキップされ、処理はステップS8に進む。 If it is determined in step S5 that the door lock is not unlocked, the processes in steps S6 and S7 are skipped, and the process proceeds to step S8.
ステップS8において、コンピュータ64は、強制発進スイッチ62からの強制発進指令の入力の有無に基づいて、強制発信指令が入力されたかを判定する。強制発信指令が入力されたと判定された場合、処理はステップS9に進む。
In step S <b> 8, the
ステップS9において、ステップS6の処理と同様に、充電ケーブルを接続中であるかが判定され、充電ケーブルを接続中であると判定された場合、処理はステップS10に進む。 In step S9, similarly to the process in step S6, it is determined whether the charging cable is being connected. If it is determined that the charging cable is being connected, the process proceeds to step S10.
ステップS10において、コンピュータ64は、充電ケーブルを分離する。すなわち、コンピュータ64は、充電コネクタ66を制御して、充電コネクタ66から充電ケーブルを取り外すことにより、自車の車体から充電ケーブルを分離する。
In step S10, the
ステップS11において、ステップS4の処理と同様に、発進の禁止が解除され、その後、処理はステップS1に戻り、上述したステップS1以降の処理が実行される。 In step S11, similarly to the process of step S4, the prohibition of starting is canceled, and then the process returns to step S1, and the processes after step S1 described above are executed.
一方、ステップS8において、強制発信指令が入力されていないと判定された場合、または、ステップS9において、充電ケーブルを接続中でないと判定された場合、処理はステップS1に戻り、上述したステップS1以降の処理が実行される。 On the other hand, if it is determined in step S8 that the forced transmission command has not been input, or if it is determined in step S9 that the charging cable is not connected, the process returns to step S1, and the above-described steps S1 and after The process is executed.
このようにして、充電ケーブルが接続されたまま自車に乗り込もうとした場合に、自車に充電ケーブルが接続されていることが通知され、搭乗者が、自車に乗り込む前に、充電ケーブルが接続されていることに気付くことができる。これにより、例えば、自車にいったん乗り込んだ後、充電ケーブルが接続されていることに気付き、充電ケーブルを取り外すために車外に出るといった煩わしい作業から、搭乗者を解放することができる。 In this way, if you attempt to get into your vehicle with the charging cable connected, you will be notified that the charging cable is connected to your vehicle and the passenger will be charged before the vehicle gets into your vehicle. You can notice that they are connected. Thus, for example, after getting into the vehicle, the passenger can be released from the troublesome work of noticing that the charging cable is connected and going out of the vehicle to remove the charging cable.
また、充電ケーブルが接続されたまま自車が走行し、充電ケーブルによる事故が発生することが防止されるとともに、緊急時には、自車に乗り込んでから、充電ケーブルを強制的に自車から分離し、自車を迅速に発進させることが可能になる。 In addition, it is possible to prevent the vehicle from running with the charging cable connected and accidents caused by the charging cable, and in an emergency, get into the vehicle and then forcibly disconnect the charging cable from the vehicle. The vehicle can be started quickly.
次に、図4乃至図6を参照して、本発明を適用した安全制御システムの第2の実施の形態について説明する。なお、本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態と比較して、強制発信指令が入力されなくても、自車が充電ケーブルを接続したまま発進しようとした場合に、自車から充電ケーブルを分離するようにしたものである。 Next, a second embodiment of the safety control system to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. In the second embodiment of the present invention, compared to the first embodiment, even when the forced transmission command is not input, when the vehicle tries to start with the charging cable connected, The charging cable is separated from the vehicle.
図4は、本発明を適用した安全制御システムの第2の実施の形態を示すブロック図である。図4の安全制御システム101は、ケーブル接続検出部111、乗車検出部113、駆動制御部114、駆動部115、分離制御部116、接続部117、通知制御部118、および、通知部119を含むように構成される。なお、図中、図1と対応する部分については下2桁が同じ符号を付してあり、処理が同じ部分に関しては、その説明は繰り返しになるので省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the safety control system to which the present invention is applied. The
分離制御部116は、図1の分離制御部16の機能に加えて、ケーブル接続検出部111および駆動部115からの情報に基づいて、自車が充電ケーブルを接続したまま発進しようとした場合に、自車から充電ケーブルを分離するように、接続部117の状態を制御する。
In addition to the function of the
図5は、図4の安全システム101の具体的なハードウエア構成の例を示すブロック図である。図5の安全制御システム151は、ケーブル接続検出センサ161、リモートキー163、コンピュータ164、駆動系165、充電コネクタ166、非常点滅表示灯167、および、警報装置168を含むように構成される。なお、図中、図2と対応する部分については下2桁が同じ符号を付してあり、処理が同じ部分に関しては、その説明は繰り返しになるので省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a specific hardware configuration of the
コンピュータ164は、図2のコンピュータ64の機能に加えて、ケーブル接続検出センサ161および駆動系165からの情報に基づいて、自車が充電ケーブルを接続したまま発進しようとした場合に、自車から充電ケーブルを分離するように、充電コネクタ166の状態を制御する。
In addition to the function of the
次に、図6のフローチャートを参照して、安全制御システム151により実行される安全制御処理について説明する。
Next, safety control processing executed by the
ステップS31において、図3のステップS5の処理と同様に、ドアロックが解錠されたかが判定され、ドアロックが解錠されたと判定された場合、処理はステップS32に進む。 In step S31, similarly to the process of step S5 of FIG. 3, it is determined whether the door lock is unlocked. If it is determined that the door lock is unlocked, the process proceeds to step S32.
ステップS32において、図3のステップS6の処理と同様に、充電ケーブルを接続中であるかが判定され、充電ケーブルを接続中であると判定された場合、処理はステップS33に進む。 In step S32, as in the process of step S6 of FIG. 3, it is determined whether the charging cable is connected. If it is determined that the charging cable is connected, the process proceeds to step S33.
ステップS33において、図3のステップS7の処理と同様に、充電ケーブルが接続されていることが通知され、処理はステップS34に進む。 In step S33, as in the process of step S7 of FIG. 3, it is notified that the charging cable is connected, and the process proceeds to step S34.
一方、ステップS32において、充電ケーブルを接続中でないと判定された場合、ステップS33の処理はスキップされ、処理はステップS34に進む。 On the other hand, if it is determined in step S32 that the charging cable is not connected, the process of step S33 is skipped, and the process proceeds to step S34.
また、ステップS31において、ドアロックが解錠されていないと判定された場合、ステップS32および33の処理はスキップされ、処理はステップS34に進む。 If it is determined in step S31 that the door lock is not unlocked, the processes in steps S32 and 33 are skipped, and the process proceeds to step S34.
ステップS34において、コンピュータ164は、駆動系165からの情報に基づいて、自車が発進しようとしたかを判定する。例えば、コンピュータ164は、駆動系165から自車のエンジンが始動したことが通知された場合、または、自車のエンジンの始動後に、駆動系165を構成するアクセルセンサからの情報に基づいて、アクセルペダルが踏み込まれたことを検出した場合、自車が発進しようとしたと判定し、処理はステップS35に進む。
In step S <b> 34, the
ステップS35において、図3のステップS6の処理と同様に、充電ケーブルを接続中であるかが判定され、充電ケーブルを接続中であると判定された場合、すなわち、充電ケーブルが接続されたまま自車が発進しようとした場合、処理はステップS36に進む。 In step S35, as in the process of step S6 in FIG. 3, it is determined whether the charging cable is connected. If it is determined that the charging cable is connected, that is, the charging cable is connected. If the car is about to start, the process proceeds to step S36.
ステップS36において、図3のステップS10の処理と同様に、充電ケーブルが自車から分離される。 In step S36, the charging cable is separated from the host vehicle as in the process of step S10 of FIG.
ステップS37において、コンピュータ164は、充電ケーブルを分離したことを通知する。例えば、コンピュータ64は、警報装置68を鳴らすことにより、充電ケーブルを自車から分離したことを通知する。
In step S37, the
なお、充電ケーブルを分離したことを通知する方法は、上述した方法に限定されるものではなく、例えば、所定のメッセージを表示したり、音声メッセージを出力したり、ステアリングホイールを振動させたりする方法などが考えられる。 Note that the method of notifying that the charging cable has been separated is not limited to the method described above. For example, a method of displaying a predetermined message, outputting a voice message, or vibrating the steering wheel And so on.
その後、処理はステップS31に戻り、上述したステップS31以降の処理が実行される。 Thereafter, the process returns to step S31, and the processes after step S31 described above are executed.
一方、ステップS34において、発進しようとしていないと判定された場合、または、ステップS35において、充電ケーブルを接続中でないと判定された場合、処理はステップS31に戻り、上述したステップS31以降の処理が実行される。 On the other hand, if it is determined in step S34 that the vehicle is not going to start, or if it is determined in step S35 that the charging cable is not connected, the process returns to step S31, and the processes after step S31 described above are executed. Is done.
このようにして、充電ケーブルが接続されたまま自車が発進しようとした場合、特別な操作をすることなく、自車から充電ケーブルが分離され、充電ケーブルによる事故が発生することが防止される。また、充電ケーブルを自車から分離したことが通知されるので、充電ケーブルが接続されていることに気付かずに、うっかり自車を発進させ、そのまま充電ケーブルを置き忘れてしまうことが防止される。 In this way, when the vehicle is about to start with the charging cable connected, the charging cable is separated from the vehicle without any special operation, and an accident caused by the charging cable is prevented. . Further, since it is notified that the charging cable is separated from the own vehicle, it is possible to prevent the user from inadvertently starting the own vehicle and leaving the charging cable unattended without noticing that the charging cable is connected.
なお、図3および図6のフローチャートにおいては、ドアロックの解錠が検出されたときに、充電ケーブルを接続中であることを通知する例を示したが、例えば、カメラにより撮影された画像や各種のセンサを用いて、外部からドアノブを操作したり、ドアを開けたりするなど、自車に乗り込むための他の動作が検出されたときに、充電ケーブルを接続中であることを通知するようにしてもよい。 In the flowcharts of FIGS. 3 and 6, an example of notifying that the charging cable is being connected is shown when the unlocking of the door lock is detected. Use various sensors to notify you that the charging cable is connected when other movements such as operating the door knob or opening the door from outside are detected. It may be.
また、自車の発進を禁止する方法は、上述した例に限定されるものではなく、例えば、アクセルペダルを踏み込めないようにしたり、AT(オートマチックトランスミッション)車の場合、シフトレバーをパーキングの位置から移動できないようにシフトロックしたりするようにしてもよい。 In addition, the method of prohibiting the start of the own vehicle is not limited to the above-described example. For example, in the case of an AT (automatic transmission) vehicle, the shift lever is moved from the parking position. You may make it shift-lock so that it cannot move.
さらに、本発明の第2の実施の形態において、充電ケーブルを接続したまま自車を発進させようとした場合に、充電ケーブルを分離する前に、充電ケーブルが接続されていることを通知するようにしてもよい。 Furthermore, in the second embodiment of the present invention, when the vehicle is about to start while the charging cable is connected, it is notified that the charging cable is connected before the charging cable is separated. It may be.
また、充電ケーブルの接続中に、インストルメントパネルなどに充電ケーブルが接続されていることを表示するようにしてもよい。 Further, during the connection of the charging cable, it may be displayed that the charging cable is connected to an instrument panel or the like.
さらに、本発明の第1の実施の形態においては、強制発進スイッチ62を照光式にして、充電ケーブルの接続中に、強制発進スイッチ62を点灯または点滅するようにしてもよい。
Furthermore, in the first embodiment of the present invention, the forced
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、例えば、プログラム記録媒体などからインストールされる。 The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed in a general-purpose personal computer or the like from a program recording medium or the like.
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。 The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置、手段などより構成される全体的な装置を意味するものとする。 Further, in the present specification, the term “system” means an overall apparatus composed of a plurality of apparatuses and means.
さらに、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 Furthermore, the embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1 安全制御システム
11 ケーブル接続検出部
12 入力部
13 乗車検出部
14 駆動制御部
15 駆動部
16 分離制御部
17 接続部
18 通知制御部
19 通知部
51 安全制御システム
61 ケーブル接続検出センサ
62 強制発進スイッチ
63 リモートキー
64 コンピュータ
65 駆動系
66 充電コネクタ
67 非常点滅表示灯
68 警報装置
101 安全制御システム
111 ケーブル接続検出部
113 乗車検出部
114 駆動制御部
115 駆動部
116 分離制御部
117 接続部
118 通知制御部
119 通知部
151 安全制御システム
161 ケーブル接続検出センサ
163 リモートキー
164 コンピュータ
165 駆動系
166 充電コネクタ
167 非常点滅表示灯
168 警報装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を検出する検出手段と、
前記電気自動車に前記ケーブルが接続されたまま前記電気自動車が発進しようとした場合、前記ケーブルを前記電気自動車から分離するように制御する分離制御手段と
を含む安全制御装置。 In the safety control device for electric vehicles,
Detecting means for detecting a connection state of a cable for charging connecting the electric vehicle and a power source;
A safety control device comprising: separation control means for controlling the cable to be separated from the electric vehicle when the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle.
さらに含み、
前記分離制御手段は、所定の指令が入力されたとき、前記ケーブルを前記電気自動車から分離するように制御する
請求項1に記載の安全制御装置。 The vehicle further includes start control means for controlling the start of the electric vehicle when the cable is connected to the electric vehicle.
The safety control device according to claim 1, wherein the separation control unit controls the cable to be separated from the electric vehicle when a predetermined command is input.
前記ケーブルが前記電気自動車に接続されている場合に、前記電気自動車に乗車するための動作が検出されたとき、前記電気自動車に前記ケーブルが接続されていることを通知する通知手段と
をさらに含む請求項1に記載の安全制御装置。 Boarding detection means for detecting an operation for boarding the electric vehicle;
And a notification means for notifying that the cable is connected to the electric vehicle when an operation for getting on the electric vehicle is detected when the cable is connected to the electric vehicle. The safety control device according to claim 1.
前記電気自動車と電源とを接続する充電用のケーブルの接続状態を検出する検出ステップと、
前記電気自動車に前記ケーブルが接続されたまま前記電気自動車が発進しようとした場合、前記ケーブルを前記電気自動車から分離する分離ステップと
を含む安全制御方法。 In a safety control method of a safety control device for an electric vehicle,
A detection step of detecting a connection state of a cable for charging connecting the electric vehicle and a power source;
A separation step of separating the cable from the electric vehicle when the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle.
前記電気自動車に前記ケーブルが接続されたまま前記電気自動車が発進しようとした場合、前記ケーブルを前記電気自動車から分離するように制御する分離制御ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。 A detection step of detecting a connection state of a charging cable connecting the electric vehicle and the power source;
A separation control step for controlling the cable to separate the cable from the electric vehicle when the electric vehicle is about to start while the cable is connected to the electric vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308562A JP5339877B2 (en) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | SAFETY CONTROL DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308562A JP5339877B2 (en) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | SAFETY CONTROL DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010136494A true JP2010136494A (en) | 2010-06-17 |
JP5339877B2 JP5339877B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=42347177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008308562A Expired - Fee Related JP5339877B2 (en) | 2008-12-03 | 2008-12-03 | SAFETY CONTROL DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5339877B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011035953A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Denso Corp | Vehicle charging device and system |
JP2011045231A (en) * | 2009-07-24 | 2011-03-03 | Denso Corp | Vehicle door control system, on-vehicle door controller, portable terminal, program for on-vehicle door controller, program for portable terminal, charged state notification system, charged state monitoring apparatus, and program for charged state monitoring apparatus |
JP2012034548A (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Denso Corp | Notification system |
WO2012053221A1 (en) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | パナソニック株式会社 | Electric vehicle charging device |
FR2967122A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Device for preventing starting of hybrid vehicle, has immobilizing unit to control transmission when vehicle is connected to electrical outlet to prohibit drive of one of set of wheels of vehicle by internal combustion engine |
KR101165743B1 (en) * | 2010-08-23 | 2012-07-18 | 주식회사 만도 | Vehicle charging system and method of controlling the same |
JP2012205313A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Denso Corp | Vehicle control system |
JP2016063695A (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335104A (en) * | 1986-07-28 | 1988-02-15 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Travel limiting device in battery car |
JPH05328619A (en) * | 1992-05-13 | 1993-12-10 | Tatsuno Co Ltd | Charger |
JPH05328532A (en) * | 1992-05-13 | 1993-12-10 | Tatsuno Co Ltd | Suspension type charger |
JPH062944U (en) * | 1992-06-10 | 1994-01-14 | 三菱自動車工業株式会社 | Separate type charger |
JPH06343205A (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Electric car battery charger |
JPH06343204A (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Electric car battery charger |
JPH0746711A (en) * | 1993-08-03 | 1995-02-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charger for electric car |
JPH07220765A (en) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Charging device |
JPH08214403A (en) * | 1995-02-02 | 1996-08-20 | Nissan Motor Co Ltd | Driving controller for electric vehicle |
JPH08308024A (en) * | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ground side charging contactor for battery driven vehicle |
JPH09219901A (en) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Misstart preventer when charging electric motor car |
JPH10248104A (en) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Honda Motor Co Ltd | Controller for electric vehicle |
JPH1159294A (en) * | 1997-08-08 | 1999-03-02 | Aichi Corp | Battery charging device for battery unit |
JP2001266917A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Toyota Motor Corp | Power device and its controlling method |
-
2008
- 2008-12-03 JP JP2008308562A patent/JP5339877B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335104A (en) * | 1986-07-28 | 1988-02-15 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Travel limiting device in battery car |
JPH05328619A (en) * | 1992-05-13 | 1993-12-10 | Tatsuno Co Ltd | Charger |
JPH05328532A (en) * | 1992-05-13 | 1993-12-10 | Tatsuno Co Ltd | Suspension type charger |
JPH062944U (en) * | 1992-06-10 | 1994-01-14 | 三菱自動車工業株式会社 | Separate type charger |
JPH06343205A (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Electric car battery charger |
JPH06343204A (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Electric car battery charger |
JPH0746711A (en) * | 1993-08-03 | 1995-02-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Charger for electric car |
JPH07220765A (en) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Charging device |
JPH08214403A (en) * | 1995-02-02 | 1996-08-20 | Nissan Motor Co Ltd | Driving controller for electric vehicle |
JPH08308024A (en) * | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ground side charging contactor for battery driven vehicle |
JPH09219901A (en) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Misstart preventer when charging electric motor car |
JPH10248104A (en) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Honda Motor Co Ltd | Controller for electric vehicle |
JPH1159294A (en) * | 1997-08-08 | 1999-03-02 | Aichi Corp | Battery charging device for battery unit |
JP2001266917A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-28 | Toyota Motor Corp | Power device and its controlling method |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011045231A (en) * | 2009-07-24 | 2011-03-03 | Denso Corp | Vehicle door control system, on-vehicle door controller, portable terminal, program for on-vehicle door controller, program for portable terminal, charged state notification system, charged state monitoring apparatus, and program for charged state monitoring apparatus |
US8676401B2 (en) | 2009-07-24 | 2014-03-18 | Denso Corporation | Door control and charge control for plug-in charge type vehicle |
JP2011035953A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Denso Corp | Vehicle charging device and system |
JP2012034548A (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Denso Corp | Notification system |
KR101165743B1 (en) * | 2010-08-23 | 2012-07-18 | 주식회사 만도 | Vehicle charging system and method of controlling the same |
WO2012053221A1 (en) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | パナソニック株式会社 | Electric vehicle charging device |
CN103181034A (en) * | 2010-10-20 | 2013-06-26 | 松下电器产业株式会社 | Electric vehicle charging device |
EP2631995A1 (en) * | 2010-10-20 | 2013-08-28 | Panasonic Corporation | Electric vehicle charging device |
EP2631995A4 (en) * | 2010-10-20 | 2015-04-22 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Electric vehicle charging device |
US9227520B2 (en) | 2010-10-20 | 2016-01-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric vehicle charging device |
JP5842181B2 (en) * | 2010-10-20 | 2016-01-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric vehicle charger |
FR2967122A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Device for preventing starting of hybrid vehicle, has immobilizing unit to control transmission when vehicle is connected to electrical outlet to prohibit drive of one of set of wheels of vehicle by internal combustion engine |
JP2012205313A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Denso Corp | Vehicle control system |
JP2016063695A (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5339877B2 (en) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339877B2 (en) | SAFETY CONTROL DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM | |
CN108068621B (en) | Parking control device, vehicle and method for automatically parking vehicle | |
JP5661752B2 (en) | Vehicle control device | |
US9352729B2 (en) | Remote control system and method for parking brake of vehicle | |
JP7298255B2 (en) | vehicle control system | |
JP2015101225A (en) | Vehicle control apparatus | |
CN103010025B (en) | A kind of vehicle safety starting control method and realize the device of the method | |
US20120092148A1 (en) | Cellular telephone detection and alarm activator for vehicular safety | |
US9865413B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6564269B2 (en) | Vehicle control system | |
EP3800102B1 (en) | Automatic driving control system | |
JP2006007975A (en) | Power source position alarm device and method | |
CN110884424B (en) | Parking control device, parking control method, vehicle, and non-transitory recording medium | |
JP6711495B1 (en) | Anti-theft device for vehicle | |
JP2010106800A (en) | Controller for vehicle | |
US9296394B2 (en) | Engine non-stop warning apparatus | |
JP2009138338A (en) | System for assisting user to get out of vehicle | |
CN112824191A (en) | Vehicle control system | |
JP4447581B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
KR20090083022A (en) | How to control engine auto stop system of vehicle | |
JP7345007B1 (en) | Control device | |
JP5016499B2 (en) | Door unlocking device | |
JP2017013713A (en) | Alighting detection device of electronic key system for vehicle | |
JP2008168762A (en) | Vehicular power supply controller | |
CN117597715A (en) | Presentation control device, presentation control program, automatic driving control device, and automatic driving control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5339877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |