JP2010134216A - 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ - Google Patents

画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010134216A
JP2010134216A JP2008310501A JP2008310501A JP2010134216A JP 2010134216 A JP2010134216 A JP 2010134216A JP 2008310501 A JP2008310501 A JP 2008310501A JP 2008310501 A JP2008310501 A JP 2008310501A JP 2010134216 A JP2010134216 A JP 2010134216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
album
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008310501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366522B2 (ja
Inventor
Shizuo Furuya
鎮男 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Systems Inc
Original Assignee
Nikon Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Systems Inc filed Critical Nikon Systems Inc
Priority to JP2008310501A priority Critical patent/JP5366522B2/ja
Publication of JP2010134216A publication Critical patent/JP2010134216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366522B2 publication Critical patent/JP5366522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】1つのテンプレートに複数の画像データを配置してアルバムデータを作成する際に、1つのテンプレートに配置した複数の画像データの属性等の情報に基づいて、ブランクに配置すべき画像データをユーザーに提示する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置100は、複数の画像データを記憶する記憶部104と、画像データをテンプレートに配置して合成し、表示可能な表示部110と、記憶部104から前記画像データを少なくとも2枚以上選択し、当該画像データをテンプレートに配置して1つの合成画像を表示部110に表示する際のページデータを複数有するアルバムデータの作成を行うアルバム編集部114と、テンプレートに配置された画像データの属性を抽出する画像処理部103と、ページデータによる合成画像において、画像データとテンプレートの画像データの配置されていない領域を検出し、画像データの属性を表示する構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラに関する。
近年、銀塩カメラに替わり、デジタルカメラが主流になってきており、それに伴い、撮影された画像の観賞方法も多様化している。このデジタルカメラには、アルバム等の画像を作成する機能が付加されているものもある。例えば、画像を撮像する際に、写真の額縁のような枠組みが表示部に表示され、デジタルカメラで画像が撮像されると、その撮像された画像に、枠が合成され、この合成後の画像のデータと、撮像した合成前の画像のデータとが保存できるものもある。また、通信が可能な機器に付加されたカメラを用いる場合に、この機器がアクセス可能なサーバーに、種々のイベントに対するデザインテンプレートの情報を記憶させておき、ユーザーは、その機器からサーバーにアクセスして、イベントを指定すると、サーバーがそのイベントに適するデザインテンプレートの情報を基に、撮影する必要のある画像データの情報をユーザーの機器に送信し、ユーザーがその情報に基づいて、この機器に付属するカメラで画像を取得する方法などが開示されている(例えば特許文献1)。
特開2007−226607号公報
しかし、これらは、いずれも1画像に対する、テンプレートと撮影した画像データの合成を行うものであり、複数の画像データを1つのテンプレートに配置して、アルバムデータを作成するものでは無い。そのため、複数の画像データを1つのテンプレートに配置したい場合には、ユーザーが、その配置する画像データの属性等(撮影日時などの情報)に基づいて、記憶されている画像データの中から必要な枚数の画像データを選択しなければならないとの課題があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、複数の画像データを1つのテンプレートに配置して合成し、1つの画面に合成画像として表示する際のページデータにおいて、この合成画像に画像データが配置されていない領域がある場合に、この合成画像を構成する他の画像データの属性等の情報に基づいて、画像データが配置されていない領域に配置すべき画像データの属性を示すように構成された画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る画像表示装置は、複数の画像データを記憶する記憶部と、画像データをテンプレートに配置して合成し、表示可能な表示部と、テンプレートに配置された画像データから、画像データの属性を抽出する画像処理部と、記憶部から画像データを少なくとも2枚以上選択し、当該画像データをテンプレートに配置して1つの合成画像を表示部に表示する際のページデータからなるアルバムデータの作成を行い、ページデータにより表示される合成画像において、画像データ及び画像データの配置されていない領域を検出し、かつ画像処理部により抽出された画像データの属性を画像データの配置されていない領域に表示するように構成されたアルバム編集部と、を有する。
このような画像表示装置において、画像処理部は、画像データの色情報、顔情報及び撮影日時情報のいずれかに基づいて属性を抽出する構成を有することが好ましい。
このような画像表示装置において、アルバム編集部は、記憶部から属性を有する画像データを選択して、画像データの配置されていない領域に配置する構成を有することが好ましい。
前記課題を解決するために、本発明に係るデジタルカメラは、光学系及び当該光学系で結像された像を検出する撮像素子を備え、当該撮像素子で検出された像を画像データとして出力する撮像部と、上記いずれかの画像表示装置と、を有し、アルバム編集部が画像データの属性を画像データの配置されていない領域に表示した際に、画像処理部により撮像素子で検出された像の属性を解析し、撮像部は、撮像素子で検出された像の当該属性と、テンプレートに配置された画像データの属性と、を比較して、テンプレートに配置された画像データの属性を有する像を検出したときに画像データとして出力する構成を有し、アルバム編集部は、撮像部が出力した当該画像データを画像データの配置されていない領域に配置する。
本発明に係る、画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラを以上のように構成すると、1つのテンプレートに複数の画像データを配置する合成画像を表示部に表示する際のページデータにおいて、ページデータに配置された画像データの属性等の情報に基づいて、ページデータ内の画像データの配置されていない領域に配置すべき画像データの属性をユーザーに提供すことができるので、ユーザーが煩雑な工程を行うことなく、アルバムデータの作成ができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、デジタルカメラ113は、本実施形態にかかる画像表示装置100と、レリーズスイッチ106と、図示しない光学系(光学レンズ)や撮像素子を有する撮像部112と、メモリ101と、を有している。
画像表示装置100は、ユーザーからの指示を受け付ける画像出力開始スイッチ109と、記憶部104に記憶された画像データやテンプレートを用いて、アルバムデータを作成するアルバム編集部114と、アルバム作成モードスイッチ111から出力された信号を制御するスイッチ制御部107と、画像処理部103やメモリ101に画像データを保存するなどの制御を行い、かつ、制御全体を司る撮影装置制御部102と、画像データ等を表示するタッチパネル付き表示部105と、を有している。また、画像表示装置100は、外部端子108を介して表示部110が接続できるようになっている。
画像表示装置100のスイッチ制御部107は、画像出力開始スイッチ109、レリーズスイッチ106、及びアルバム作成モードスイッチ111から出力された信号を制御して、撮影装置制御部102にその信号を送る。その信号を受け取ると、撮影装置制御部102は、その信号に基づいて、撮像部112、画像処理部103、アルバム編集部114等の各動作を制御するように構成されている。
それでは、このような構成の本実施の形態のデジタルカメラ113の画像表示装置100において、実行される画像データの属性解析、アルバムデータの作成及び編集、候補画像データの情報提示の各工程について、図面を参照して説明する。
(画像データの属性解析)
統一感のあるアルバムデータを作成するために、画像処理部103がデジタルカメラ113により画像データを新規に撮像した際に、その新規に撮像された画像データに対して、画像解析処理を行い、その解析処理の結果が、記憶部104に写真解析情報ファイル115として記憶される。写真解析情報ファイル115は、図2に示すようなデータ構造を有しており、解析の順番を記憶する写真解析情報Noデータカラム115a、後述するアルバムデータとの対応付けのためのオブジェクトNoが記憶されるオブジェクトNoデータカラム115b、その画像データの取得日時の情報が記憶される日時情報データカラム115c、画像データの顔検出情報に基づいて算出されるこの画像データに占める顔の割合の情報である顔の割合データカラム115d、画像データの色解析による色分類の情報が記憶される色分類情報データカラム115e、及び色分類信頼度データカラム115fが、1つのファイルとして構成されている。このオブジェクトNoデータカラム115bのデータは、複数のページからなるアルバムデータにおいて、何ページ目のテンプレートのどこに配置されるかなどを示すデータと関連付けるためのデータであり、このオブジェクトNoデータカラム115bのデータによりアルバムデータ等が管理される。なお、各ページのアルバムデータを以降の説明では、「ページデータ」と呼ぶ。
画像解析の処理の工程は、図3に示すように、デジタルカメラ113で画像を撮像する際に行われる。まず、ユーザーがレリーズスイッチ106を押下すると、その信号がスイッチ制御部107に送られ、スイッチ制御部107は、システムの動作を撮影モードに移行し、撮像部112が、光学レンズで結像した被写体の像を撮像素子により撮像して画像データとして出力し、その画像データをメモリ101に保存する。このメモリ101に蓄えられた画像データは、画像表示装置100内の画像処理部103により、縮小/拡大やその他の各種画像処理を施され、タッチパネル付き表示部105に表示されると共に、記憶部104の画像データファイルにDCF規格に準拠した画像フォーマット(日本電子工業振興協会(JEIDA)で規格されたExif(Exchangeable image file format)等のデータ構造)の形式で記憶される。つまり、画像データそのものと、撮影時刻情報や顔検出情報やサムネイルデータなどの属性情報が画像データファイルとして記憶部104に記憶される。次に画像処理部103は、記憶部104の画像データファイルを参照し、Exif情報を読み込む(ステップST10)。そして、画像処理部103は、Exif情報から日時情報を取得し、記憶部104の写真解析情報ファイル115の日時情報データカラム115cに記憶する(ステップST11)。この日時情報は、年月日情報であり、「YYYY/MM/DD TT」などの形式で記憶される(図2参照)。又、画像処理部103は、Exif情報から顔検出情報を取得し、顔検出情報の写真の大きさに占める顔の割合を算出する(ステップST12)。顔の割合は、画像データ全体の面積中において、顔検出された顔の面積の割合を求めることで算出できる。顔の面積は、Exif情報の顔検出情報において、顔の大きさの矩形情報(縦横幅)から、顔の面積を算出し、顔の個数分の面積を加算して求められる。ここで、矩形情報が重なって得られた場合には、それらの重なり部分は、重複して加算しない構成であり、この情報は、記憶部104の写真解析情報ファイル115の顔の割合データカラム115dに記憶される。
次に、画像処理部103は、画像データに対し、YCbCr(Yは輝度(明るさ)、Cbは青、Crは赤を示す)のそれぞれの成分でヒストグラム化し、一番出現頻度の高い値を各成分の代表値とする。記憶部104には、色分けを行う為の閾値テーブルが記憶されているので、この閾値テーブルとその代表値を照らし合わせ、RGBに振り分けを行い色分類する。そして、画像処理部103は、このヒストグラムの代表値の出現割合(YCbCr成分それぞれのヒストグラム中の出現割合の平均)を色分類の信頼度とする(ステップST13)。画像処理部103は、上述のステップで得られた画像データのRGBへの色分類を写真解析情報ファイル115の色分類情報データカラム115eに記憶し、色分類の信頼度を色分類信頼度データ115fに記憶する(ステップST14)。以上の工程により、画像データの属性解析が終了し、以降の工程において、この画像データの属性を使用して、アルバムデータの作成等の処理が行われる。このような画像解析が、画像データ毎に行われるので、アルバム編集部114は、この画像解析処理の結果を利用してアルバムデータを作成するので、1つのテンプレートに配置する画像データの選択が容易に行える。
(アルバムデータの作成及び編集)
次に、アルバムデータの作成及び編集工程について図6を示して説明する。先づ、この工程で作成及び編集可能なアルバムデータのデータ構造について説明すると、アルバムデータは、図9、図10で示すように、アルバムファイル120と、アルバムデータファイル121で管理され記憶部104に記憶されている。このアルバムデータは、アルバムのタイトル毎にアルバム番号が付されているので、アルバムファイル120において、アルバム番号が記憶されているアルバム番号カラム120aと、そのタイトルが記憶されているタイトルデータカラム120bとのデータ構造を有する(図9参照)。個々のアルバムデータは、アルバムデータファイル121のデータ構造を有し、テンプレートの種別とオブジェクトの配置情報等で構成されており、アルバム毎に付されたアルバム番号と関連付けて管理されている。したがって、アルバム編集を行う際には、ユーザーは、編集したいアルバムデータをタイトル若しくはアルバム番号を指定すると、その指定されたアルバムデータが、記憶部104から読み出され、後述するアルバムデータの編集が可能となる。
また、このアルバムデータファイル121のデータは、複数のページデータから構成されており、表示部110に表示される際には、1ページデータが1つの合成画像として表示される。アルバムデータファイル121の各ページデータは、テンプレートに1以上の画像データが配置され、ユーザーによって編集されたオブジェクトの情報等も表示できる。本実施形態においては、アルバムデータの1ページ(ページデータ)を構成する各部品をオブジェクトデータと定義する。オブジェクトの種類は、写真、ブランク、フリーハンドお絵かき、キャラクター等である。アルバムデータファイル121は、アルバム番号を記憶するアルバム番号カラム121aと、オブジェクト番号を記憶するオブジェクト番号データカラム121bと、各オブジェクトの種類が記憶されるオブジェクト種別カラム121cと、オブジェクトデータカラム121dと、ページ情報データカラム121eと、オブジェクトの配置情報を記憶する配置情報カラム121fと、テンプレートの種別を記憶するテンプレート種別データカラム121gと、を有する(図10)。具体的には、オブジェクトデータカラム121dには、写真の場合は、画像データのファイル名(例えば、「DSC_0001.jpg」など)が記憶され、フリーハンドのお絵かきが実行されていた場合には、その情報が「お絵かきデータ1」として記憶され、キャラクターやブランクのデータの場合は、各テンプレートに対し、オブジェクトデータの初期値として設定されている各情報が記憶されるようになっている。また、ページ情報カラム121eは、アルバムデータのページ数の情報が記憶されており、同じページ情報のオブジェクトが1ページに配置される。また、配置情報カラム121eに記憶される各情報は、1つのテンプレート(ページデータ)に配置する各オブジェクトの配置位置や、伸縮、向きなどの情報である。この配置情報カラム121eの配置位置と大きさの情報は、デジタルカメラ113から外部端子108を介して接続される表示部110に映像信号として出力する場合、画像データの解像度と出力信号解像度が変わる可能性がある。そこで、配置情報カラム121eの配置位置と大きさの情報は、取り扱う表示画面の解像度の座標値をX軸およびY軸共に画面全高または全幅をそれぞれ100%としたときの、画面の左上を(0,0)、右下を(100,100)とした割合で保存されている。本実施形態においては、撮像時の画面縦横比を固定した場合を前提としているが、様々な表示系、例えば、画面縦横比16:9のHDTV(ハイビジョンデジタルテレビ)の解像度を持つ表示部110の場合に、これに対応させるためにピクセルの縦横比を情報として持ち、この情報をレイアウトの最適化に使用してもよい。また、フリーハンドお絵かきデータは、ユーザーがテンプレート上に自由に書き込みしたデータであり、お絵かき色情報(縦横のドット数)からなる情報であり、お絵かきの大きさ分のビットマップ形式のデータからなるものである。このビットマップ形式のデータは、横ドット数×縦ドット数のビットデータの2次元配列で定義され、お絵かきの大きさのドット1につき、1ビットが対応するデータである。ビットのデータが0であれば透過、1であれば対応するドットを指定された色で塗りつぶす。このようなデータが「お絵かきデータ1」として管理されて、記憶部104のアルバムデータファイル121のオブジェクトデータカラム121cに記憶される。
本実施の形態のアルバムデータは、以上のようなデータ構造を有している。そこで、次に、このアルバムデータの作成及び編集工程について、説明すると、ユーザーがアルバム作成モードスイッチ111を押下すると、スイッチ制御部107は、撮影装置制御部102のシステムの動作をアルバム作成モードに移行し、撮影装置制御部102は、アルバム編集部114を起動する(ステップST30)。アルバム作成モードに移行すると、アルバム編集部114は、図7(a)の編集アルバム選択画面117をタッチパネル付き表示部105に表示し(ステップST31)、ユーザーにアルバム作成編集選択させる。編集アルバム選択画面117は、新規アルバム作成モード、又は既存アルバムを編集するためにアルバム番号の指定ができるようになっており、ユーザーは、タッチパネル付き表示部105からいずれかの選択を行うことができる。そこで、アルバム編集部114は、新規アルバム作成モードが選択されたか、又は既存のアルバム番号が指定されたか否かを確認し(ステップST32)、新規アルバム作成モードが選択されたと判断すると、アルバム編集部114は、テンプレート選択画面118をタッチパネル付き表示部105に表示する(ステップST33)。ユーザーは、タッチパネル付き表示部105に表示されたテンプレート選択画面118のリストから作りたいアルバムに近い1つ以上のテンプレートを選択することができる。アルバム編集部114は、選択されたテンプレートの種別を、記憶部104のアルバムデータファイル121のテンプレート種別データカラム121fに記憶し、次の工程(ステップST35)へ進む。
ステップST35に進むと、アルバム編集部114は、ステップST33で選択されたテンプレート(ユーザーが選択したテンプレート)に、ユーザーが指定した画像データを配置する。そして、アルバム編集部114は、その画像データを配置したテンプレート116の1つ(アルバムデータの1ページであるページデータ)をタッチパネル付き表示部105に表示する共に、アルバム編集画面118(図8参照)をタッチパネル付き表示部105に表示する。アルバム編集部114は、ページデータの編集画面に移行し、ユーザーにより、ページデータの編集が行われると、その情報を記憶部104のアルバムデータファイル121に記憶して(ステップST36)、アルバムデータ作成工程を終了する。ここでテンプレートのデータは、記憶部104に記憶されており、合成したい画像データに対するレイアウトの初期値である。アルバム編集画面118は、画像データの配置されたテンプレート116、すなわちページデータに、様々な編集を指定して、ユーザーが自由に編集できるモードである。
一方、上述のステップST32で既存のアルバム番号が指定された場合には、アルバム編集部114は、指定されたアルバム番号のアルバムデータを記憶部104のアルバムデータファイル121を参照して読み込む(ステップST37)。続いて、アルバム編集部114は、指定されたアルバム番号のアルバムデータの中で、編集すべきページデータが指定されたか否かを確認し(ステップST39)、確認すると、上述のステップST35に移行し、アルバム編集画面118に移行し、ユーザーにより編集作業が終了すると、その情報を記憶部104のアルバムデータファイル121に記憶(ステップST37)して、アルバムデータ作成工程を終了する。以上の工程により、アルバムデータが作成、または編集される。この工程で作成されたアルバムデータに基づいて、画像データの閲覧をすることができる。
次に、アルバムデータを再生する場合の工程を簡単に説明する。ユーザーは、画像出力開始スイッチ109を押下して、アルバムデータの表示を指示する。この時、表示するアルバムデータの指定は、アルバムデータの編集と同様に、記憶部104に記憶されたアルバムファイル120のアルバム番号カラム120aのアルバム番号のデータ又はタイトルデータカラム120bのアルバムのタイトルデータで指定できる。画像出力開始スイッチ109が押下されると、スイッチ制御部107は、システムの動作を撮影画像出力モードに移行させ、撮影装置制御部102が、指定されたアルバム番号のデータ又はタイトルデータに基づいて、記憶部104に記憶されたアルバムデータファイル121を参照し、タッチパネル付き表示部105又は外部端子108を介して表示部110で、そのアルバムデータファイル121に基づいて、ページデータ毎に画像データを表示してアルバムデータとテンプレートの合成画像の再生を行う。以上がアルバムデータの再生の工程である。
本実施形態の画像表示装置100のアルバム編集部114は、上述したようにアルバムデータを構成する際に、記憶部104に予め記憶されているテンプレートを用いて、このテンプレートに複数の画像データを配置してアルバムデータの1ページ(ページデータ)を構成する。1つのテンプレートには、いくつか画像が配置される領域を有しており、この領域に画像データが配置できるようになっているが、このテンプレートにおいて、画像データが配置されていない領域(ブランク領域)を有する場合がある。この時、本実施形態の画像表示装置100は、このテンプレートに既に配置されている画像データの属性を、配置されていないブランクの領域に表示して、どのような画像データをブランクの領域に配置すべきかをユーザーに提示する機能を有している。これにより、ユーザーは、その提示された属性を参照し、候補の画像データを選択することができる。または、アルバム編集部114が、そのブランクに配置すべき画像データをその他の画像データの属性から自動で選択して配置するような構成とすることもできる。
さらに、本実施形態のデジタルカメラ113は、タッチパネル付き表示部105に表示される合成画像がブランク領域を有する場合に以下の構成を備えることもできる。画像表示装置100のアルバム編集部114は、タッチパネル付き表示部105に表示される合成画のブランク領域に、テンプレートに既に配置されている画像データの属性を表示する。そして、タッチパネル付き表示部105からユーザーによりブランク領域が選択されると、タッチパネル付き表示部105は、撮影装置制御部102のシステムの動作を撮影モードに移行し、撮像部112は、光学レンズで結像した被写体の像を撮像素子により検出し、検出された像を画像データとして出力し、その画像データをメモリ101に保存する。この時、画像処理部103が、撮像素子により検出された像の属性を解析すると、撮像部102は、その像の属性とテンプレートに既に配置されている画像データの属性とを比較し、その像がテンプレートに既に配置されている画像データの属性を有する場合には、その像の画像データをメモリ101から記憶部104に記憶する。この時、アルバム編集部114は、撮像部102が出力し、メモリ101に保存された画像データをブランクに配置し、合成画像をタッチパネル付き表示部105に表示する。デジタルカメラ113は、以上のような構成を有しており、ブランク領域を有する合成画像において、その合成画像を構成する複数の画像データの属性を有する像の画像データを自動的に撮像し、配置する。あるいは、ユーザーによりブランク領域が選択されると、タッチパネル付き表示部105は、デジタルカメラ113の撮影装置制御部102のシステムの動作を撮影モードに移行し、撮像部112は、光学レンズで結像した被写体の像を撮像素子により検出し、検出された像を画像データとして出力し、その画像データをメモリ101に保存すると共に、アルバム編集部114は、その画像データをブランク領域に自動的に配置する。さらにこの時、画像処理部103は、ブランク領域に配置された画像データの属性と合成画像を構成する他の画像データの属性とを比較して、その属性の差(類似度)を求め、ブランク領域に配置された画像データと他の画像データとの属性の類似度を表示するようにしてもよい。以下に、デジタルカメラ113の画像表示装置100がブランク領域に属性を提示する工程について説明する。
(ブランク領域の候補画像データの属性提示)
テンプレート116の1つ(ページデータ)にブランク116a領域がある場合(図5参照)に、このブランク116a領域に配置すべき画像データの候補、具体的には色情報、日時情報、顔情報等の属性に基づく画像データの候補を提示する工程について図4を示して説明する。まず、アルバム編集部114は、テンプレート116に他の画像データが2枚以上配置されており、ブランク116a領域があるか否かの判断を行い(ステップST20)、ブランク116aがない場合にはこの工程を終了する。
一方、アルバム編集部114は、ページデータの少なくとも1つにブランク116a領域があると判断すると、このページデータを表示部に表示すると共に、このページデータを構成するテンプレート116に配置されている全ての画像データ(写真)が同色で信頼度が70%以上であるか否かを、記憶部104に記憶されている写真解析情報ファイル115のオブジェクトNoデータカラム115b、写真解析情報ファイル115の色分類情報データカラム115e及び色分類の信頼度を色分類信頼度データ115fを参照して判断する(ステップST21)。アルバム編集部114はこれらの画像データが同色でなく、または、信頼度が70%以上無い場合、または、両方の条件を満たさないと判断すると、次のステップST23に進む。一方、アルバム編集部114は、同色で信頼度が70%以上であると判断すると、ステップST22に進み、このページデータを構成するテンプレート116のブランク116aの領域に色情報の表示、例えば、背景色を該当の色にしたり、該当する色を文字で表示してユーザーに提示する。
次に、ステップST23に進み、アルバム編集部114は、写真解析情報ファイル115の日時情報カラム115cを参照し、このページデータに配置された全ての画像データ(写真)が、同一の撮影日であるか否かの判断を行い、同一撮影日でないと判断すると、次のステップST25に進み、同一であると判断すると、ステップST24に進み、色分類の場合と同様に、このページデータを構成するテンプレート116のブランク116aの領域に日付情報を表示して、ユーザーに提示する。続いて、ステップST25に進み、アルバム編集部114は、写真解析情報ファイル115の顔の割合データカラム115dを参照し、このページデータに配置された全ての画像データ(写真)において、顔の割合が10%以上であるか否かを判断する。アルバム編集部114が、顔の割合が10%以上であると判断すると、ステップST26に進み、このページデータを構成するテンプレート116のブランク116a領域に顔のマークのアイコンを表示する。
一方、アルバム編集部114が、顔の割合が10%以上ないと判断すると、そのまま終了する。このようにページデータを構成するテンプレート116の画像データの配置されていない領域であるブランク116aに配置すべき候補画像データの提示を行うと、例えば、ページデータ(テンプレート116)のブランク116a領域は、図5に示すような候補画像データの表示されたブランク116a′領域となる。これにより、ユーザーは、このテンプレートのブランクには、どのような画像データが適するかが分かり、そのような画像データを配置することにより、アルバムデータを統一感のあるデータとすることができる。また、このようにブランクに配置すべき画像データの候補の属性が分かるので、アルバム編集部114は、これらの属性等を有する候補の画像データを写真解析情報ファイル115のデータを参照して、自動的に画像データを選択するようにしてもよい。このような構成とすれば、自動で統一感のあるアルバムデータの作成が可能であり、ユーザーに取って、便利である。
本実施形態の画像表示装置100によれば、アルバムデータを作成する際に、そのアルバムデータの1ページを構成するテンプレート(ページデータ)にブランク領域(画像データの配置されていない領域)がある場合に、テンプレートに配置された画像データの属性から、ブランクに配置すべき画像データをユーザーに通知するので、ユーザーが自ら、ブランクの画像データを選択する場合においても、煩雑でなく、統一感のあるアルバムデータを容易に作成することができる。また、画像データの属性は、画像データを撮像する際に行われ、ブランクに配置する画像データを選択する際に、同様な属性を有する画像データを自動的に選択してテンプレートに配置することができる。したがって、統一感のあるアルバムデータが容易に作成できる。
本実施形態の画像表示装置を有するデジタルカメラの構成を示すブロック図を示す 記憶部に記憶される写真解析情報ファイルのデータ構造を示すデータ構造図である。 画像解析処理の工程を示すフローチャートである。 ブランクの候補画像データの提示の工程を示すフローチャートである。 ブランクのあるテンプレートと候補画像表示の一例を示す画面構成図である。 アルバムデータ作成工程を示すフローチャートである。 アルバムデータ作成の際の表示画面の一例であり(a)編集アルバム選択画面の構成図であり、(b)テンプレート選択画面の構成図である アルバム編集画面の構成図である。 アルバムファイルのデータ構造を示すデータ構造図である。 アルバムデータファイルのデータ構造を示すデータ構造図である。
符号の説明
100 画表示装置 103 画像処理部 104 記憶部
110 表示部 114 アルバム編集部

Claims (4)

  1. 複数の画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データをテンプレートに配置して合成し、表示可能な表示部と、
    前記テンプレートに配置された前記画像データから、前記画像データの属性を抽出する画像処理部と、
    前記記憶部から前記画像データを少なくとも2枚以上選択し、当該画像データを前記テンプレートに配置して1つの合成画像を表示部に表示する際のページデータからなるアルバムデータの作成を行い、前記ページデータにより表示される前記合成画像において、前記画像データ及び前記画像データの配置されていない領域を検出し、かつ前記画像処理部により抽出された前記画像データの前記属性を前記画像データの配置されていない領域に表示するように構成されたアルバム編集部と、
    を有する画像表示装置。
  2. 前記画像処理部は、前記画像データの色情報、顔情報及び撮影日時情報のいずれかに基づいて前記属性を抽出する構成を有する請求項1の画像表示装置。
  3. 前記アルバム編集部は、前記記憶部から前記属性を有する画像データを選択して、前記画像データの配置されていない領域に配置する構成を有する請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 光学系及び当該光学系で結像された像を検出する撮像素子を備え、当該撮像素子で検出された像を前記画像データとして出力する撮像部と、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像表示装置と、を有し、
    前記アルバム編集部が前記画像データの前記属性を前記画像データの配置されていない領域に表示した際に、前記画像処理部により前記撮像素子で検出された前記像の属性を解析し、
    前記撮像部は、前記撮像素子で検出された前記像の当該属性と、前記テンプレートに配置された前記画像データの前記属性と、を比較して、前記テンプレートに配置された前記画像データの前記属性を有する前記像を前記画像データとして出力する構成を有し、
    前記アルバム編集部は、前記撮像部が出力した当該画像データを前記画像データの配置されていない領域に配置するデジタルカメラ。
JP2008310501A 2008-12-05 2008-12-05 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ Active JP5366522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310501A JP5366522B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310501A JP5366522B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134216A true JP2010134216A (ja) 2010-06-17
JP5366522B2 JP5366522B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42345572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310501A Active JP5366522B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5366522B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2017009741A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 画像表示システム、画像表示装置、頭部装着型表示装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232007A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2006295890A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2008228134A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232007A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2006295890A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2008228134A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2017009741A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 画像表示システム、画像表示装置、頭部装着型表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5366522B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835550B2 (en) Face image recording apparatus, image sensing apparatus and methods of controlling same
US8599251B2 (en) Camera
JP5478999B2 (ja) 撮影装置
US20060227385A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2000333045A (ja) 構図アドバイス機能付きディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
US20060227384A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2006314010A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011044064A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP4240867B2 (ja) 電子アルバム編集装置
US8311393B2 (en) Image editing apparatus and method
JP5120716B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP4330049B2 (ja) 電子カメラ装置、情報配置方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH08331495A (ja) 撮影機能付き電子アルバムシステム
KR101613438B1 (ko) 증강현실 컨텐츠의 생성 및 재생 시스템과, 이를 이용한 방법
JP2010079569A (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JP5366522B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ
JP2011188349A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、および表示制御システム
JP2007053616A (ja) デジタルカメラ
JP2016189507A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010097449A (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法、画像合成プログラム
JP6166070B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP2013074451A (ja) 画像撮影装置
JP5195317B2 (ja) カメラ装置、及び撮影方法、撮影制御プログラム
JP5167964B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250