JP2010125667A - Shaft body - Google Patents
Shaft body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010125667A JP2010125667A JP2008301765A JP2008301765A JP2010125667A JP 2010125667 A JP2010125667 A JP 2010125667A JP 2008301765 A JP2008301765 A JP 2008301765A JP 2008301765 A JP2008301765 A JP 2008301765A JP 2010125667 A JP2010125667 A JP 2010125667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft body
- substance
- space
- fine solid
- grip portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Abstract
Description
本発明は、把持部を設けた軸体に関するものであり、その軸体の1例としては、ボールペンやシャープペンシルなどの筆記具や、口紅やアイライナーなど細長い容器、釣り竿、ドアノブ、ドライバーなどの工具類が挙げられる。 The present invention relates to a shaft body provided with a grip portion. Examples of the shaft body include writing tools such as ballpoint pens and mechanical pencils, elongated containers such as lipsticks and eyeliners, tools such as fishing rods, door knobs, and drivers. Kind.
把持する部分には、滑り止めや把持のしやすさといった効果を持たせるために様々な発明がなされている。滑り止めとしては、シリコーンやエラストマーといった弾性樹脂を把持部に配置した構成(グリップ)が採られており、把持部の内部に可撓性材料、ゲル状物質や気体、微細な固体を封入することによって持ちやすい把持部を形成している。
しかし、内部に可撓性材料、ゲル状物質や気体を封入した把持部は任意に変形してしまうため腰がなく柔らかすぎて筆記感が悪いという欠点があった。また、空間に微細な固体を配し腰がある把持部とした場合でも、変形性、形状保持性に対しては更なる改善の余地が残されていた。 However, there is a drawback in that the gripping portion in which a flexible material, gel-like substance, or gas is sealed is arbitrarily deformed, so that it is not soft and is too soft. Moreover, even when a fine solid is disposed in the space and the gripping portion has a waist, there remains room for further improvement in deformability and shape retention.
そこで、本発明は、軸体の把持部に少なくとも弾性樹脂を配置及び/または一体に設けた軸体において、前記軸体と前記把持部との間に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性を有する物質を配し、その微細な固体の大きさを、前記空間の最小の幅よりも小さくしたことを特徴とする軸体を第1の要旨とし、前記把持部の内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性を有する物質を配し、その微細な固体の大きさを、前記空間の最小の幅よりも小さくしたことを特徴とする軸体を第2の要旨とし、前記把持部は少なくとも内層と外層を設けることで内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性を有する物質を配し、その微細な固体の大きさを、前記空間の最小の幅よりも小さくしたことを第3の要旨とするものである。 Accordingly, the present invention provides a shaft body in which at least an elastic resin is disposed and / or integrally provided in the grip portion of the shaft body, and a space is provided between the shaft body and the grip portion, and a fine solid and A shaft body characterized in that a sticky substance is arranged and the size of the fine solid is made smaller than the minimum width of the space is a first gist, and a space is formed inside the gripping portion. A second feature is a shaft body characterized in that a fine solid and an adhesive substance are arranged in this space, and the size of the fine solid is made smaller than the minimum width of the space. The gripping portion is provided with a space inside by providing at least an inner layer and an outer layer, a fine solid and a sticky substance are arranged in the space, and the size of the fine solid is determined by the minimum width of the space. The third gist is to make it smaller than
軸体の材質は、金属や樹脂、木材、石材など形成できるものであればよく、把持部を形成する材料が軸体を形成できる強度を有していれば、その材料で把持部を軸体自体に形成することも可能であり、特に限定されない。また、これらの材質は1種または2種以上の混合物であってもよい。 The shaft body material may be any material that can form metal, resin, wood, stone, etc. If the material forming the gripping part has the strength to form the shaft body, the gripping part is made of that material. It can be formed in itself and is not particularly limited. These materials may be one kind or a mixture of two or more kinds.
軸体及び/または把持部の材料として樹脂及び/または弾性樹脂があげられる。樹脂としてはポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリスチレン樹脂(PS)、アクリロニトリルスチレン樹脂(AS)、アクリロニトリルスチレンブタジエン樹脂(ABS)、メタクリル樹脂(PMMA)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリアミド樹脂(PA)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエチレンテレンテレフタレート樹脂(PET)、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、弾性樹脂としてはアクリル樹脂やシリコーン樹脂、フッ素樹脂、塩化ビニル、ウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、エラストマーゲル、ポリエチレンゲル、ジメチル系シリコーン、メチルビニル系シリコーン、メチルフェニルビニル系シリコーン、メチルフルオロアルキル系シリコーン(フロロシリコーン)、フロロ−ジメチル共重合シリコーン、ウレタンゴム、エチレンアクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ニトリルゴム、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマーなどが挙げられるが、形状が維持できるものであれば特に限定されない。これら樹脂及び/または弾性樹脂は1種または2種以上の混合物であってもよい。また樹脂で成形した把持部表面に弾性樹脂を成形、塗装するといった方法で滑り止め効果や把持感の向上を図ることもできる。 Resin and / or elastic resin can be used as the material of the shaft body and / or the grip portion. As the resin, polyvinyl chloride (PVC), polyvinylidene chloride (PVDC), polyethylene resin (PE), polypropylene resin (PP), polystyrene resin (PS), acrylonitrile styrene resin (AS), acrylonitrile styrene butadiene resin (ABS), Methacrylic resin (PMMA), polyacetal resin (POM), polyamide resin (PA), polycarbonate resin (PC), polyethylene terephthalate resin (PET), tetrafluoroethylene resin (PTFE), acrylic resin and silicone resin as elastic resin , Fluorine resin, vinyl chloride, urethane resin, polyurethane resin, polyethylene resin, elastomer gel, polyethylene gel, dimethyl silicone, methyl vinyl silicone, methyl phenyl vinyl silicone , Methyl fluoroalkyl silicone (fluorosilicone), fluoro-dimethyl copolymer silicone, urethane rubber, ethylene acrylic rubber, epichlorohydrin rubber, acrylic rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, natural rubber, isoprene rubber, chlorinated polyethylene, nitrile rubber , Styrene elastomers, olefin elastomers, ester elastomers, urethane elastomers and the like, but are not particularly limited as long as the shape can be maintained. These resins and / or elastic resins may be one kind or a mixture of two or more kinds. In addition, it is possible to improve the anti-slip effect and the grip feeling by molding and painting an elastic resin on the surface of the grip portion formed of resin.
把持部を構成する弾性樹脂の硬度は、ショアーAで0度から90度もしくは、アスカーCで0度から90度までの硬度範囲の中で適宜選択すればよく、特に限定されるものではないが、触感には外層の硬度や厚みが大きく影響する。外層をショアーAで60度、アスカーCで80度以下の弾性樹脂で形成した場合、外層が軟らかい為、把持した際の変形量が大きく変形性が向上し、変形形状の保持性も向上する。その反面、元の形状に戻り難い為、形状復元性は低減する。一方、ショアーAで60度、アスカーCで80度以上の弾性樹脂は硬い為、把持した際の変形量が小さくなり変形性や変形形状保持性は低減するが、反面元の形状に戻りやすいという形状復元性が向上する。これらの変形性、変形形状保持性、形状復元性は弾性樹脂の硬度の他に弾性樹脂の復元性、外層の厚み、把持部の内部に設ける空間の大きさ、外層と軸体及び/または内層の間に形成される空間の大きさ等で調整することが出来る。また、内層と外層は同一材料で一体に成形しても硬度の異なる材料で別体で成形して組み立ててもよく、特に限定されない。 The hardness of the elastic resin constituting the gripping portion may be appropriately selected within a hardness range of 0 to 90 degrees for Shore A or 0 to 90 degrees for Asker C, and is not particularly limited. In addition, the hardness and thickness of the outer layer greatly affect the feeling of touch. When the outer layer is formed of an elastic resin of 60 degrees with Shore A and 80 degrees or less with Asker C, the outer layer is soft, so that the amount of deformation when gripped is large and the deformability is improved, and the retention of the deformed shape is also improved. On the other hand, since it is difficult to return to the original shape, the shape recoverability is reduced. On the other hand, since the elastic resin of 60 degrees on Shore A and 80 degrees or more on Asker C is hard, the amount of deformation when gripped is reduced and the deformability and deformed shape retention are reduced. Shape recovery is improved. These deformability, deformed shape retainability, and shape recoverability include the elasticity of the elastic resin, the thickness of the outer layer, the size of the space provided inside the gripping part, the outer layer and the shaft, and / or the inner layer. It can be adjusted by the size of the space formed between the two. Further, the inner layer and the outer layer may be molded integrally with the same material or may be molded and assembled separately with materials having different hardness, and are not particularly limited.
これら樹脂及び/または弾性樹脂には、吸油および/または吸水性がある物質が添加されてもよい。吸油性および/または吸水性がある物質は、化粧品に使用される物質、オイルの除去に使用される物質、家庭内で防臭、清浄効果に使用される物質と多岐にわたり、その種類や形状は数多くある。例を挙げると木材や繊維、コルク、炭、皮革などの天然材料、シリカゲルや活性炭といった吸着素材、ゼオライトやけい藻土といった無機鉱物、架橋ポリアクリル酸エステル、架橋ポリメタクリル酸メチル、ポリアミド多孔質体などを始めとした高分子吸油・吸水剤、紡錘状中空多孔質シリカ、多孔質シリカ、多孔質シリコーン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムいった無機化合物、多孔質セラミック等が挙げられる。また、表面に多孔質シリカ等の吸油性および/または吸水性を有する被膜を形成することで、物質に吸油性および/または吸水性の機能を発揮、向上させてもよい。吸油および/または吸水した際に、これら吸油および/または吸水性がある物質の大きさが変化しないことが望ましいことから、無機鉱物、無機化合物が特に好ましい。これら吸油および/または吸水性がある物質は1種または2種以上の混合物であってもよい。 A substance having oil absorption and / or water absorption may be added to these resins and / or elastic resins. There are many types and shapes of oil-absorbing and / or water-absorbing substances, such as substances used in cosmetics, substances used for removing oil, and substances used for deodorization and cleaning in the home. is there. For example, natural materials such as wood, fiber, cork, charcoal and leather, adsorbent materials such as silica gel and activated carbon, inorganic minerals such as zeolite and diatomaceous earth, crosslinked polyacrylate, crosslinked polymethyl methacrylate, polyamide porous material Polymer oil absorbing / water absorbing agents such as spindle-shaped hollow porous silica, porous silica, porous silicone, calcium carbonate and magnesium carbonate, and porous ceramics. In addition, an oil absorbing property and / or a water absorbing function such as porous silica may be formed on the surface to exhibit and improve the oil absorbing property and / or water absorbing function of the substance. Inorganic minerals and inorganic compounds are particularly preferred because it is desirable that the size of these oil-absorbing and / or water-absorbing substances does not change upon oil absorption and / or water absorption. These oil-absorbing and / or water-absorbing substances may be one kind or a mixture of two or more kinds.
吸油および/または吸水性がある物質はその機能を十分に発揮させるために、微粒子粉体として添加することが望ましい。これは粒径が細かい程、単位重量当たりの表面積が増大することから、油および/または水の吸収効率を高める効果が期待できる。しかし、その粒径は把持部の形状や大きさに応じて適宜選択すればよい。また、吸油および/または吸水性がある無機粉体を使用することにより、油および/または水を吸収した際にも容積の変化がなく、把持部の膨潤やゆるみを更に防止することができる。樹脂への添加量は把持部の形状や大きさに応じて適宜選択すればよいが、添加量が少な過ぎると十分な効果が期待できず、多すぎると強度が損なわれることから、樹脂に対して重量比率で0.001%〜50%、特に0.01%〜10%の添加量であることが望ましい。弾性樹脂への添加量は把持部の形状や大きさに応じて適宜選択すればよいが、添加量が少なすぎると十分な効果が期待できず、多すぎると弾性樹脂の硬度が高くなり、弾性が損なわれることから、弾性樹脂に対して重量比率で0.001%〜50%、特に0.01%〜10%の添加量であることが望ましい。 A substance having oil absorption and / or water absorption is desirably added as fine particle powder in order to sufficiently exert its function. As the particle size is finer, the surface area per unit weight increases, so that an effect of increasing the absorption efficiency of oil and / or water can be expected. However, the particle size may be appropriately selected according to the shape and size of the gripping part. Further, by using an inorganic powder having oil absorption and / or water absorption, there is no change in volume even when oil and / or water is absorbed, and swelling and loosening of the gripping portion can be further prevented. The amount added to the resin may be appropriately selected according to the shape and size of the gripping part, but if the amount added is too small, a sufficient effect cannot be expected, and if it is too large, the strength is impaired. Therefore, it is desirable that the added amount is 0.001% to 50%, particularly 0.01% to 10% by weight. The addition amount to the elastic resin may be appropriately selected according to the shape and size of the gripping portion, but if the addition amount is too small, a sufficient effect cannot be expected, and if it is too large, the hardness of the elastic resin increases and elasticity is increased. Therefore, it is desirable that the addition amount is 0.001% to 50%, particularly 0.01% to 10% by weight with respect to the elastic resin.
これら弾性樹脂には触り心地や指先へのフィット感の向上、着色や文様といった意匠性の向上、抗菌や汗の吸放出、光触媒反応による自己洗浄といった機能性の付与のために粉体、微粒子、発泡剤などが含まれてもよい。
その粉体の具体例としては、スチレン、ナイロン、ポリオレフィン、シリコーン、エポキシ、ポリメタクリル酸メチルなどの樹脂粉体や、シリカ、アルミナ、ジルコニア、ガラス片、金属片などの無機粉体、シルクパウダー、木粉、コルク粉などの天然素材を粉体化したものなどが挙げられる。また、それらの粉体に、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系などの粉体塗膜を被覆した複合粉体、さらには、自動乳鉢、ボールミル、ジェットミル、アトマイザー、ハイブリダイザーなどを用いて樹脂粉体にこの樹脂粉体より小さい無機粉体を吸着させたり、打ち込んだりしたものなども挙げられ、特に限定されない。また、粉体の形状は、無定型、球状、板状、針状などが用いられ、特に限定するものではない。これら粉体は1種または2種以上添加してもよい。
These elastic resins provide powders, fine particles, and fine particles to improve functionality such as touch and fingertips, improved design such as coloring and patterns, antibacterial and sweat absorption and release, and self-cleaning by photocatalytic reactions. A foaming agent or the like may be included.
Specific examples of the powder include resin powder such as styrene, nylon, polyolefin, silicone, epoxy, polymethyl methacrylate, inorganic powder such as silica, alumina, zirconia, glass piece, metal piece, silk powder, Examples include powdered natural materials such as wood flour and cork flour. In addition, composite powders obtained by coating these powders with powder coatings such as acrylic, urethane, and epoxy resins, and resin powders using automatic mortars, ball mills, jet mills, atomizers, hybridizers, etc. Examples include those in which an inorganic powder smaller than the resin powder is adsorbed or driven into the body, and is not particularly limited. Further, the shape of the powder may be amorphous, spherical, plate-like, or needle-like, and is not particularly limited. These powders may be added alone or in combination.
また、前記微粒子の具体例としては、カーボンブラック、グラファイトや、酸化チタン、酸化錫、酸化インジウムなどの酸化物、窒化チタン、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化タンタルなどの窒化物、炭化チタン、炭化ジルコニウム、炭化タンタルなどの炭化物、ホウ化チタン、ホウ化ジルコニウム、ホウ化タンタルなどのホウ化物が挙げられ、特に限定されない。また、微粒子の形状は無定型、鱗片状、球状、繊維状などを用いることができる。これら微粒子は、1種または2種以上添加してもよい。 Specific examples of the fine particles include carbon black, graphite, oxides such as titanium oxide, tin oxide, and indium oxide, nitrides such as titanium nitride, chromium nitride, zirconium nitride, and tantalum nitride, titanium carbide, and zirconium carbide. , Carbides such as tantalum carbide, and borides such as titanium boride, zirconium boride, and tantalum boride. Further, the shape of the fine particles may be amorphous, scaly, spherical or fibrous. One kind or two or more kinds of these fine particles may be added.
前記発泡剤は、化学発泡剤、物理発泡剤、熱膨張性マイクロカプセルなどが用いられる。化学発泡剤の具体例は、アゾ化合物、ニトロソ化合物、ヒドラジン誘導体、セミカルバジド化合物、アジド化合物、トリアゾール化合物などの有機系熱分解型発泡剤、イソシアネート化合物などの有機系反応型発泡剤、重炭酸塩、炭酸塩、亜硫酸塩、水素化物などの無機系熱分解型発泡剤、重炭酸ナトリウム+酸、過酸化水素+イースト菌、亜鉛粉末+酸などの無機系反応型発泡剤などが挙げられる。
物理発泡剤の具体例は、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ジクロルエタン、ジクロルメタン、フロン、空気、炭酸ガス、窒素ガスなどが挙げられる。
熱膨張性マイクロカプセルの具体例は、イソブタン、ペンタン、石油エーテル、ヘキサンなどの低沸点炭化水素を芯物質とし、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルなどの共重合体からなる熱可塑性樹脂を壁物質としたマイクロカプセルなどが挙げられ、特に限定されない。これら発泡剤は、1種または2種以上添加してもよい。
As the foaming agent, a chemical foaming agent, a physical foaming agent, a thermally expandable microcapsule, or the like is used. Specific examples of the chemical foaming agent include organic pyrolytic foaming agents such as azo compounds, nitroso compounds, hydrazine derivatives, semicarbazide compounds, azide compounds, and triazole compounds, organic reactive foaming agents such as isocyanate compounds, bicarbonates, Examples thereof include inorganic pyrolytic foaming agents such as carbonates, sulfites and hydrides, and inorganic reactive foaming agents such as sodium bicarbonate + acid, hydrogen peroxide + yeast bacteria, zinc powder + acids, and the like.
Specific examples of the physical foaming agent include butane, pentane, hexane, dichloroethane, dichloromethane, chlorofluorocarbon, air, carbon dioxide gas, nitrogen gas and the like.
Specific examples of thermally expandable microcapsules are thermoplastics composed of copolymers of vinylidene chloride, acrylonitrile, acrylic acid esters, methacrylic acid esters, etc., with low-boiling hydrocarbons such as isobutane, pentane, petroleum ether, and hexane as the core material. A microcapsule using a resin as a wall material can be used and is not particularly limited. You may add these
又、把持部を構成する弾性樹脂の表面は滑らかな面や粗な面に成形できる。摩擦抵抗を高め、指先表面の引っかかりをよくするためには表面を鏡面の様に滑らかに、摩擦抵抗を低くしてさらさらした触感やゴミ、ほこりを付きにくくするためには表面を粗にすればよい。更に、把持部を構成する弾性樹脂の表面には適度な凹凸を形成してもよい。 Further, the surface of the elastic resin constituting the grip portion can be formed into a smooth surface or a rough surface. To increase the frictional resistance and improve the fingertip surface catching, the surface should be smooth like a mirror surface. To reduce the frictional resistance and make it less susceptible to tactile sensation, dust and dirt, roughen the surface. Good. Furthermore, moderate unevenness may be formed on the surface of the elastic resin constituting the gripping portion.
把持部は軸体と把持部との間及び/または把持部の内部及び/または内層と外層との間に空間を設けた構造となっている。また、内層と外層は一体であっても、別体であってもよく、内層と外層の一部が連接している構造であってもよい。 The gripping portion has a structure in which a space is provided between the shaft body and the gripping portion and / or inside the gripping portion and / or between the inner layer and the outer layer. Further, the inner layer and the outer layer may be integrated or separate, and a structure in which a part of the inner layer and the outer layer are connected may be used.
把持部の製造方法としては、圧縮成形やトランスファー成形、射出成形、押出成形、真空注形といった方法で成形した弾性樹脂を軸体に装着する方法や、インサート成形で形成するといった方法が挙げられるが、製造方法は特に限定されない。 Examples of the method for manufacturing the gripping portion include a method in which an elastic resin molded by a method such as compression molding, transfer molding, injection molding, extrusion molding, or vacuum casting is attached to a shaft body, or a method in which it is formed by insert molding. The manufacturing method is not particularly limited.
微細な固体は軸体と把持部との間及び/または把持部の内部及び/または内層と外層との間に設けられた空間に配されている。微細な固体の具体的な例としては、ステンレス、洋白、ジルコニア、ルビーボール等の硬球、ダイヤモンド、ルビー、サファイヤ、めのう、水晶等の鉱石、御影石、大理石等の岩石、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタラート、塩化ビニル、ABS、AS、PMMA、ポリプロピレン、ポリカーボネート等の樹脂やその発泡体、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂、ジメチル系シリコーン、メチルビニル系シリコーン、メチルフェニルビニル系シリコーン、メチルフルオロアルキル系シリコーン(フロロシリコーン)、フロロ−ジメチル共重合シリコーン、ウレタンゴム、エチレンアクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、アクリルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、天然ゴム、イソプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ニトリルゴム、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー等の弾性樹脂、ナイロン、絹、綿等の繊維、ガラスなどが挙げられるが、微細な固体が形成できればよく、特に限定はされない。また、これらの微細な固体は1種または2種以上の混合物であってもよい。 The fine solid is disposed in a space provided between the shaft body and the grip portion and / or inside the grip portion and / or between the inner layer and the outer layer. Specific examples of fine solids include hard balls such as stainless steel, white and white, zirconia, and ruby balls, ores such as diamond, ruby, sapphire, agate, quartz, rocks such as granite and marble, polyethylene, polyethylene terephthalate, Resins such as vinyl chloride, ABS, AS, PMMA, polypropylene, polycarbonate, and foams thereof, acrylic resins, silicone resins, fluororesins, urethane resins, polyurethane resins, dimethyl silicones, methyl vinyl silicones, methyl phenyl vinyl silicones, Methyl fluoroalkyl silicone (fluoro silicone), fluoro-dimethyl copolymer silicone, urethane rubber, ethylene acrylic rubber, epichlorohydrin rubber, acrylic rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, natural rubber Isoprene rubber, chlorinated polyethylene, nitrile rubber, styrene elastomer, olefin elastomer, ester elastomer, urethane elastomer and other elastic resins, nylon, silk, cotton and other fibers, etc. There is no particular limitation as long as it can be formed. These fine solids may be one kind or a mixture of two or more kinds.
微細な固体の形状は粒子状、繊維状、不定形状等様々な形状の固体が利用できる。硬球やガラスビーズなどの真球に近い形状の微細な固体を配した場合には、把持した際の変形が速く、また、放した時の形状復元も速い。岩石やガラスを粉砕した不定形の微細な固体を配した場合には、把持した際の変形は遅いが腰がある把持感があり、また、放した時にも形状をある程度記憶している。微細な固体の大きさは軸体と把持部との間及び/または把持部内部に設けられた空間の最小の幅よりも小さければよく、特に限定はされない。 Various solid shapes such as particles, fibers, and irregular shapes can be used as fine solid shapes. When a fine solid having a shape close to a true sphere, such as a hard sphere or glass bead, is arranged, the deformation is fast when gripped, and the shape is restored quickly when released. When an irregularly shaped fine solid obtained by pulverizing rocks or glass is arranged, the gripping is slow, but there is a feeling of gripping, and the shape is remembered to some extent when released. The size of the fine solid is not particularly limited as long as it is smaller than the minimum width of the space provided between the shaft body and the grip portion and / or inside the grip portion.
軸体と把持部との間及び/または把持部の内部及び/または内層と外層との間に設けられた空間には微細な固体の他に、微細な固体の流動性、形状保持性を補助するために粘着性を有する物質が配されている。粘着性を有する物質とは、少なくとも二つの微細な固体の間にその物質が存在したとき、一方の微細な固体を移動すると他方の微細な固体も一緒に移動するが、二つの微細な固体を別方向に引っ張った際には乖離する状態を形成する物質を言う。微細な固体の大きさ、重量、形状、接触面積によって必要な粘着性は異なるが、粘着性のある物質の粘着強度を適宜選択することにより、変形性と形状保持性のバランスを調整することが出来る。粘着性を有する物質として以下のものを例示するが、前記の様な特性を有しておればよく、特に限定されない。KF96(信越化学工業(株)製)といったシリコーンオイルやtsk5370(Ge東芝シリコーン(株)製)といったシリコーンオイルコンパウンド、レチナックス グリース CL(昭和シェル石油(株)製)といった石油系グリース。ゲル状物質としてKE−1052、sifel827(信越化学工業(株)製)、SE1885、Sylgard527、CY52−286(東レ・ダウコーニング(株)製)、アルファゲル((株)ジェルテック製)、WACKER Silgel612(旭化成ワッカーシリコーン(株)製)といったシリコーンゲル、人肌のゲル((株)エクシールコーポレーション製)といったウレタンゲル、エクスジェル((株)加地製)といった合成ゴムなどがあげられる。また、これらの粘着性を有する物質は1種または2種以上の混合物であってもよい。 The space provided between the shaft body and the gripping part and / or the space inside the gripping part and / or between the inner layer and the outer layer assists the fluidity and shape retention of the fine solid in addition to the fine solid. In order to do so, a sticky substance is arranged. A sticky substance means that when a substance exists between at least two fine solids, if one fine solid is moved, the other fine solid also moves together. A substance that forms a dissociated state when pulled in another direction. The necessary tackiness differs depending on the size, weight, shape, and contact area of the fine solid, but the balance between deformability and shape retention can be adjusted by appropriately selecting the tack strength of the sticky substance. I can do it. Although the following are illustrated as a substance which has adhesiveness, it should just have the above characteristics, and is not specifically limited. Silicone oil such as KF96 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), silicone oil compound such as tsk5370 (manufactured by Ge Toshiba Silicone Co., Ltd.), and petroleum grease such as Retinax Grease CL (manufactured by Showa Shell Sekiyu Co., Ltd.). GE-1052, sifel 827 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), SE1885, Sylgard 527, CY52-286 (manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.), Alpha Gel (manufactured by Geltech Co., Ltd.), WACKER Silgel 612 Examples include silicone gels (made by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.), urethane gels such as gels of human skin (made by Exeal Corporation), and synthetic rubbers such as Exgel (made by Kaji Co., Ltd.). In addition, these sticky substances may be one kind or a mixture of two or more kinds.
粘着性を有する物質は微細な固体を複数包み込む状態、微細な固体と同程度の大きさで微細な固体の間に存在している状態、液体状で微細な固体の周囲に付着している状態等様々な状態があげられるが、軸体と把持部との間及び/または把持部の内部及び/または内層と外層との間に設けられた空間に微細な固体と共に配されていればよい。また、ゲル状物質は微細な固体の移動によって細かく剪断され、大きさが変化していくこともあるが粘着性が保持されていればよく、その大きさは特に限定されない。 A sticky substance is in a state of wrapping a plurality of fine solids, in a state of being about the same size as a fine solid and existing between fine solids, or in a liquid and attached state around a fine solid However, it may be arranged with a fine solid in a space provided between the shaft body and the gripping part and / or inside the gripping part and / or between the inner layer and the outer layer. Further, the gel-like substance is finely sheared by the movement of a fine solid and may change in size, but it is sufficient that the adhesiveness is maintained, and the size is not particularly limited.
本発明は、把持部内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性を有する物質を配した把持部を配置及び/または一体に設けることによって、従来の弾性樹脂のみの把持部より変形能力を向上させ、かつ、可撓性材料、ゲル状物質や気体のみを封入した把持部より腰がある把持部となっている。把持した際には指先の力に応じて微細な固体が空間内を移動することによって把持部が変形する。この時、粘着性を有する物質が存在するため変形時には抵抗感のあるゆっくりとした変形となり、さらに変形完了後には微細な固体の位置を固定することができ、形状記憶能力を発揮している。 According to the present invention, a space is provided inside the gripping portion, and a gripping portion in which fine solids and sticky substances are disposed is disposed and / or integrally provided in this space, thereby deforming the gripping portion of the conventional elastic resin alone. The gripping portion improves the ability and has a lower waist than the gripping portion in which only a flexible material, a gel-like substance or gas is enclosed. When gripping, the gripping portion is deformed by moving a fine solid in the space according to the force of the fingertip. At this time, since a substance having adhesiveness is present, a slow deformation with a sense of resistance is caused at the time of deformation, and the position of a fine solid can be fixed after the deformation is completed, and the shape memory ability is exhibited.
本発明は、把持部内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性を有する物質を配した把持部を配置及び/または一体に設けた軸体において、微細な固体及び粘着性を有する物質の機能によって、把持部に変形性、形状記憶性を付与することを最も主要な特徴とする。把持した指先の形状に合わせて把持部が変形し、その形状を保持することで把持感を向上する目的を実現した。 The present invention provides a fine solid and adhesive in a shaft body in which a space is provided inside the gripping portion, and a gripping portion in which a fine solid and a substance having adhesiveness are disposed is disposed and / or integrally provided in the space. The most important feature is to impart deformability and shape memory to the gripping part depending on the function of the substance. The grip part is deformed according to the shape of the gripped fingertip, and the purpose of improving the grip feeling is realized by holding the shape.
図1は、本発明を筆記具の把持部に使用した実施例1の図である。図2は図1のa−A‘線断面図である。図3は図1が把持により変形した図である。内層と外層を設けることで内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性のある物質を配した。参照符号1は軸体、参照符号2は把持部、参照符号3は内層、参照符号4は外層、参照符号5は微細な固体、参照符号6は粘着性のある物質である。
FIG. 1 is a diagram of Example 1 in which the present invention is used for a grip portion of a writing instrument. 2 is a cross-sectional view taken along the line a-A ′ of FIG. FIG. 3 is a diagram in which FIG. 1 is deformed by gripping. A space was provided inside by providing an inner layer and an outer layer, and a fine solid and a sticky substance were arranged in this space.
軸筒1はポリエチレン、把持部2としてエラストマー(アクティマーAE−2060S、リケンテクノス(株)製、ショアーA硬度:60°)を用いて射出成形で成形した。微細な固体5としてガラスビーズ(ユニビーズUB−2022L、(株)ユニオン製)及び、粘着性のある物質6としてシリコーンゲル(KE−1052、信越化学工業(株)製)を内層と外層の間の空間に配した把持部2を軸体1に装着した。シリコーンゲルはガラスビーズの隙間を満たすように配されている。ガラスビーズは空間の径方向の断面に対して1個以上2個未満で並んでおり、握った時の圧力で適度に位置を変える。この時、シリコーンゲルは弾性による抵抗感を発揮しつつ、外力に応じて変形し、変形後は粘着性によって形状保持能力を発揮している。シリコーンゲルがガラスビーズの隙間を満たすように一体に配されているため、外力に対する抵抗は大きく、変形しにくい。また、外層が弾性のあるエラストマーであることから、変形に応じて2個以上並ぶ箇所や1個もない部分が出来るため、把持部2は握った指の形状に変形し、持ちやすさ、滑りにくさといった効果を発揮する。内部のガラスビーズそのものは硬くシリコーンゲルによる弾力があるため、しっかり握った際にも変形しすぎず、腰のある良好な感触が得られる。
The
図4は、本発明を筆記具の把持部に使用した実施例2の図である。図5は図4のa−A‘線断面図である。図6は図4が把持により変形した図である。内層と外層を設けることで内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性のある物質を配した。参照符号1は軸体、参照符号2は把持部、参照符号3は内層、参照符号4は外層、参照符号5は微細な固体、参照符号6は粘着性のある物質である。
FIG. 4 is a diagram of Example 2 in which the present invention is used for a grip portion of a writing instrument. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line a-A ′ of FIG. FIG. 6 is a diagram in which FIG. 4 is deformed by gripping. A space was provided inside by providing an inner layer and an outer layer, and a fine solid and a sticky substance were arranged in this space.
軸筒1はポリプロピレン、把持部2としてエラストマー(ラバロンME5302C、三菱化学(株)製、ショアーA硬度:60度)を用いて射出成形で成形した。微細な固体5としてガラスビーズ(ユニビーズUB−1719LN、(株)ユニオン製)を内層と外層の間の空間に配し、隙間にシリコーンゲル(SE1885、東レ・ダウコーニング(株)製))を充填した把持部2を軸体1に装着した。シリコーンゲルはガラスビーズを複数個内包する大きさで配されている。ガラスビーズは空間の径方向の断面に対して2個で並んでおり、握った時の圧力で適度に位置を変える。この時、シリコーンゲルは弾性による抵抗感を発揮しつつ、外力に応じて変形し、変形後は粘着性によって形状保持能力を発揮している。シリコーンゲルはガラスビーズを複数個内包する大きさとなっているため、外力に対する抵抗はゲルが一体の状態よりは小さく、変形しやすい。また、外層が弾性のあるエラストマーであることから、変形に応じて2個以上並ぶ箇所や1個もない部分が出来るため、把持部2は握った指の形状に変形し、持ちやすさ、滑りにくさといった効果を発揮する。粒子径が小さくなることで断面に対して並ぶ粒子数の段階が多くなるので、握った形に滑らかに追従して変形することが可能になる。内部のガラスビーズそのものは硬くシリコーンゲルによる弾力があるため、しっかり握った際にも変形しすぎず、腰のある良好な感触が得られる。
The
図7は、本発明を筆記具の把持部に使用した実施例3の図である。図8は図7のa−A‘線断面図である。図9は図7が把持により変形した図である。内層と外層を設けることで内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性のある物質を配した。参照符号1は軸体、参照符号2は把持部、参照符号3は内層、参照符号4は外層、参照符号5は微細な固体、参照符号6は粘着性のある物質である。
FIG. 7 is a diagram of Example 3 in which the present invention is used for a grip portion of a writing instrument. 8 is a cross-sectional view taken along the line a-A 'of FIG. FIG. 9 is a diagram in which FIG. 7 is deformed by gripping. A space was provided inside by providing an inner layer and an outer layer, and a fine solid and a sticky substance were arranged in this space.
軸筒1はポリプロピレン、把持部2としてエラストマー(ラバロンME6301C、三菱化学(株)製、ショアーA硬度:60度)を用いて射出成形で成形した。微細な固体5としてガラスビーズ(ユニビーズUB−1416LN、(株)ユニオン製)を内層と外層の間の空間に配し、隙間にシリコーンゲル(CY52−286、東レ・ダウコーニング(株)製))を充填した把持部2を軸体1に装着した。その後、把持部に対し部分的に押し込んだり、押し込んだ状態で把持部を軸筒ごと回転させる等の外力を加え把持部の変形を繰り返すことでシリコーンゲルは細かく剪断され、不特定な形状でガラスビーズの間に配されている。ただし、剪断された状態でもシリコーンゲルは各々が粘着性を有している。ガラスビーズは空間の径方向の断面に対して3個で並んでおり、握った時の圧力で適度に位置を変える。この時、シリコーンゲルは弾性による抵抗感を発揮しつつ、外力に応じて変形し、変形後は粘着性によって形状保持能力を発揮している。シリコーンゲルはガラスビーズの隙間に入る大きさまで細かく剪断されており、外力に対する抵抗はゲルが一体の状態、ゲルが複数個のガラスビーズを内包した状態より小さく、変形しやすい。また、外層が弾性のあるエラストマーであることから、変形に応じて5個以上並ぶ箇所や1個もない部分が出来るため、把持部2は握った指の形状に変形し、持ちやすさ、滑りにくさといった効果を発揮する。粒子径が小さくなることで断面に対して並ぶ粒子数の段階が多くなるので、握った形に滑らかに追従して変形することが可能になる。内部のガラスビーズそのものは硬くシリコーンゲルによる弾力があるため、しっかり握った際にも変形しすぎず、腰のある良好な感触が得られる。
The
図10は、本発明を筆記具の把持部に使用した実施例4の図である。図11は図10のa−A‘線断面図である。図12は図10が把持により変形した図である。内層と外層を設けることで内部に空間を設け、この空間に微細な固体及び粘着性のある物質を配した。参照符号1は軸体、参照符号2は把持部、参照符号3は内層、参照符号4は外層、参照符号5は微細な固体、参照符号6は粘着性のある物質である。
FIG. 10 is a diagram of Example 4 in which the present invention is used for a grip portion of a writing instrument. 11 is a cross-sectional view taken along the line a-A ′ of FIG. FIG. 12 is a diagram in which FIG. 10 is deformed by gripping. A space was provided inside by providing an inner layer and an outer layer, and a fine solid and a sticky substance were arranged in this space.
軸筒1はポリプロピレン、把持部2としてエラストマー(ラバロンME6301C、三菱化学(株)製、ショアーA硬度:60度)を用いて射出成形で成形した。微細な固体5としてガラスビーズ(ユニビーズUB−1416LN、(株)ユニオン製)を内層と外層の間の空間に配し、隙間にシリコーンゲル(CY52−286、東レ・ダウコーニング(株)製))を充填した把持部2を軸体1に装着した。その後、把持部に対し部分的に押し込んだり、押し込んだ状態で把持部を軸筒ごと回転させる等の外力を加え把持部の変形を繰り返すことでシリコーンゲルは細かく剪断され、液状のようにガラスビーズの隙間に配されている。ただし、剪断され液状になった状態でもシリコーンゲルは各々が粘着性を有している。
ガラスビーズは空間の径方向の断面に対して3個で並んでおり、握った時の圧力で適度に位置を変える。この時、シリコーンゲルは弾性による抵抗感を発揮しつつ、外力に応じて変形し、変形後は粘着性によって形状保持能力を発揮している。シリコーンゲルは液体のようにガラスビーズの隙間に入る大きさまで細かく剪断されており、外力に対する抵抗はゲルが一体の状態、ゲルが複数個のガラスビーズを内包した状態、ゲルが不特定な形状でガラスビーズの間に配された状態より小さく、変形しやすい。また、外層が弾性のあるエラストマーであることから、変形に応じて5個以上並ぶ箇所や1個もない部分が出来るため、把持部2は握った指の形状に変形し、持ちやすさ、滑りにくさといった効果を発揮する。粒子径が小さくなることで断面に対して並ぶ粒子数の段階が多くなるので、握った形に滑らかに追従して変形することが可能になる。内部のガラスビーズそのものは硬くシリコーンゲルによる弾力があるため、しっかり握った際にも変形しすぎず、腰のある良好な感触が得られる。
The
Three glass beads are arranged in the radial cross section of the space, and the position is appropriately changed by the pressure when grasped. At this time, the silicone gel is deformed according to an external force while exhibiting a resistance feeling due to elasticity, and exhibits a shape retention ability due to adhesiveness after the deformation. Silicone gel is sheared finely to a size that fits into the gap between the glass beads like a liquid. Resistance to external force is such that the gel is in one piece, the gel contains multiple glass beads, and the gel is in an unspecified shape. Smaller than the state between glass beads and easily deformed. In addition, since the outer layer is made of an elastic elastomer, there are five or more parts or parts that do not exist according to the deformation, so the
比較例1として実施例1においてシリコーンゲルを除いたものをあげる。ガラスビーズの移動によって把持部を変形させることは出来るが、シリコーンゲルがないためその移動は抵抗感や適度な潤滑感のない触感となってしまう。また、ガラスビーズ同士の粘着固定が発生しないため、形状記憶能力も少ない。 Comparative Example 1 is the same as Example 1 except that the silicone gel is removed. Although the gripping portion can be deformed by the movement of the glass beads, since there is no silicone gel, the movement becomes a tactile sensation without a feeling of resistance or an appropriate lubrication. Moreover, since the adhesive fixation between the glass beads does not occur, the shape memory ability is also small.
比較例2として実施例2においてシリコーンゲルの代わりに粘着性のない水を充填したものをあげる。ガラスビーズの移動によって把持部を変形させることは出来るが、水が充填されている為、その移動は抵抗感や適度な潤滑感のない触感となってしまう。また、ガラスビーズ同士の粘着固定が発生しないため、形状記憶能力も少なくすぐに元の形状に戻ってしまう。 As Comparative Example 2, the one filled with non-adhesive water in place of the silicone gel in Example 2 is given. Although the gripping portion can be deformed by the movement of the glass beads, since the water is filled, the movement becomes a tactile sensation without a feeling of resistance or an appropriate lubrication. Moreover, since the adhesive fixation between the glass beads does not occur, the shape memory ability is small and the original shape is quickly restored.
本発明は、軸体の少なくとも把持部する部分に弾性樹脂を設けた軸体に関するものである。その軸体の例としては、シャープペンシルやボールペン、修正ペンなどの筆記具、カッターや彫刻刀、ドライバーなどの工具類、PDA(パーソナル デジタル アシスタンス)や電子手帳に使用される入力ペン、自転車のハンドルなど多岐にわたる。 The present invention relates to a shaft body in which an elastic resin is provided on at least a portion of the shaft body that is to be gripped. Examples of shafts include writing instruments such as mechanical pencils, ballpoint pens, correction pens, tools such as cutters and engraving swords, drivers, input pens used in PDAs (personal digital assistance) and electronic notebooks, bicycle handles, etc. Wide range.
1 軸体
2 把持部
3 把持部内層
4 把持部外層
5 微細な固体
6 粘着性のある物質
DESCRIPTION OF
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301765A JP2010125667A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Shaft body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301765A JP2010125667A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Shaft body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010125667A true JP2010125667A (en) | 2010-06-10 |
Family
ID=42326385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008301765A Pending JP2010125667A (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Shaft body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010125667A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111163A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Pentel Corp | Elastic body and shaft body arranged with the elastic body in gripping part |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008301765A patent/JP2010125667A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111163A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Pentel Corp | Elastic body and shaft body arranged with the elastic body in gripping part |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124957B2 (en) | Shaft | |
JP4289159B2 (en) | Shaft | |
EP1543492A2 (en) | Textured cushion for keyboard cursor control stick | |
JP5114931B2 (en) | Shaft | |
JP4433711B2 (en) | Shaft | |
JP5125200B2 (en) | Shaft | |
JP2011005798A (en) | Cylinder body | |
JP2010125667A (en) | Shaft body | |
US8120579B2 (en) | Textured cushion for cursor control stick | |
JP2009154494A (en) | Barrel | |
JP2009178938A (en) | Shaft body | |
JP2008183787A (en) | Shaft body | |
JP3894084B2 (en) | Elastic body, shaft body using the elastic body, and writing instrument | |
JP2006264331A (en) | Shaft body | |
JP2011230496A (en) | Shaft body | |
JP2011126177A (en) | Shaft body | |
JP2011073183A (en) | Shaft body | |
JP2012245748A (en) | Shaft body | |
JP4133624B2 (en) | Shaft | |
JP2007090823A (en) | Barrel body | |
JP2009241471A (en) | Shaft body | |
JP2006181681A (en) | Shaft body | |
JP2005153420A (en) | Shaft body | |
JP2006305787A (en) | Barrel | |
JP2004202716A (en) | Elastic body, shaft body using the same and writing utensil |