JP2010123152A - Sound recording device, program, and sound recording method - Google Patents

Sound recording device, program, and sound recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2010123152A
JP2010123152A JP2008293105A JP2008293105A JP2010123152A JP 2010123152 A JP2010123152 A JP 2010123152A JP 2008293105 A JP2008293105 A JP 2008293105A JP 2008293105 A JP2008293105 A JP 2008293105A JP 2010123152 A JP2010123152 A JP 2010123152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
schedule data
sound recording
format
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008293105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kizaki
武 木崎
Naotaka Shimosato
直隆 下郷
Hidehiro Ohashi
英裕 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008293105A priority Critical patent/JP2010123152A/en
Publication of JP2010123152A publication Critical patent/JP2010123152A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate complexity that it is necessary to set a sound recording form at every sound recording time. <P>SOLUTION: In the sound recording device provided with a sound recording means (step 48) performing sound recording of a voice according to a set sound recording form, prior to start of sound recording by the sound recording means, a setting means (step 42 to 45) performing setting of a sound recording form is provided based on user schedule data corresponding to a point of time of sound recording start. Further, a storage means storing a table in which a sound recording form corresponding to the predetermined each genre about schedule data is defined is provided, the setting means performs setting of the sound recording form based on the genre and the table (step 44, 45) when the sound recording form is set and the setting of the genre is performed in based schedule data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、録音装置、該録音装置における各手段としてコンピュータを機能させるプログラム、及び該録音装置に適した録音方法に関する。   The present invention relates to a recording apparatus, a program for causing a computer to function as each means in the recording apparatus, and a recording method suitable for the recording apparatus.

録音機能を備えたDAP(デジタルオーディオプレーヤ)やミニコンポにおいては、録音に使用することができる録音形式として数種類のものを選択可能なように用意している場合が多い。録音形式としては、たとえば、録音により記録されるデータを格納するファイルのファイル形式やビットレートが該当する。この場合、ユーザは、録音用途に合わせて適用する録音形式を設定する必要がある。たとえば、会議を録音する場合には、MP3やWMA等の圧縮ファイル形式で録音するように設定し、楽器音を録音する場合は非圧縮形式のPCMフォーマットを適用するように設定する場合がある。また、これら以外の種類の録音形式として、録音をステレオ又はモノラルで行うかといったような録音形式を設定する場合もある。   In many cases, a DAP (digital audio player) or minicomponent equipped with a recording function is prepared so that several types of recording formats that can be used for recording can be selected. As a recording format, for example, a file format or a bit rate of a file storing data recorded by recording corresponds. In this case, the user needs to set a recording format to be applied in accordance with the recording application. For example, when recording a conference, it may be set to record in a compressed file format such as MP3 or WMA, and when recording a musical instrument sound, it may be set to apply an uncompressed PCM format. In addition, as other types of recording formats, there are cases where a recording format such as whether recording is performed in stereo or monaural is set.

なお、MP3やWMA等の圧縮形式のデータにより録音を行う場合に、録音に要するデータ容量及び録音に供することができる残容量に応じた圧縮率を適用して録音を行うようにした技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   In addition, when recording with compression format data such as MP3 or WMA, there is known a technology that performs recording by applying a compression rate according to the data capacity required for recording and the remaining capacity available for recording. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2005−025928号公報JP 2005-025928 A

上述のように、従来のDAP等によれば、設定可能な録音形式として何種類かのものが存在するので、ユーザは録音を行う都度、録音対象を考慮して、録音形式を設定する必要があり、煩雑である。   As described above, according to the conventional DAP and the like, there are several types of recording formats that can be set, and therefore the user needs to set the recording format in consideration of the recording target each time recording is performed. Yes, it is complicated.

本発明の目的は、かかる従来技術の問題点に鑑み、録音装置において、録音を行うたびに録音形式の設定を行わなければならない煩雑さを解消することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the inconvenience of having to set a recording format each time recording is performed in a recording apparatus in view of the problems of the prior art.

この目的を達成するため、第1の発明に係る録音装置は、設定された録音形式に従って音声の録音を行う録音手段を備えた録音装置であって、前記録音手段による録音の開始に先立ち、録音開始時点に対応するユーザのスケジュールデータに基づき、前記録音形式の設定を行う設定手段を具備することを特徴とする。   In order to achieve this object, a recording apparatus according to a first aspect of the present invention is a recording apparatus comprising a recording means for recording a sound in accordance with a set recording format, and before the start of recording by the recording means, It is characterized by comprising setting means for setting the recording format based on user schedule data corresponding to the start time.

第2の発明に係る録音装置は、第1発明において、スケジュールデータについての所定の各ジャンルに対応する録音形式を定義したテーブルを記憶する記憶手段を備え、前記設定手段は、前記録音形式の設定を行うに際し、基礎とするスケジュールデータにおいて前記ジャンルの設定がなされている場合には、該ジャンル及び前記テーブルに基づいて録音形式の設定を行うことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus according to the first aspect, further comprising storage means for storing a table defining a recording format corresponding to each predetermined genre for schedule data, wherein the setting means sets the recording format. When the genre is set in the basic schedule data, the recording format is set based on the genre and the table.

第3の発明に係る録音装置は、第1又は第2発明において、スケジュールデータに含まれ得る所定の各文字列に対応する録音形式を定義したテーブルを備え、前記設定手段は、前記録音形式の設定を行うに際し、基礎とするスケジュールデータにおいていずれかの前記文字列が含まれている場合には、該文字列及び前記テーブルに基づいて録音形式の設定を行うことを特徴とする。   A recording apparatus according to a third invention includes a table defining a recording format corresponding to each predetermined character string that can be included in the schedule data in the first or second invention, and the setting means includes the recording format When performing the setting, if any of the character strings is included in the basic schedule data, the recording format is set based on the character string and the table.

第4の発明に係る録音装置は、第1〜第3のいずれかの録音装置において、前記ユーザのスケジュールデータは、他の装置において記憶されており、前記設定手段は、該他の装置にアクセスして該スケジュールデータを参照するものであることを特徴とする。   A recording apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the recording apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the user's schedule data is stored in another apparatus, and the setting means accesses the other apparatus. Thus, the schedule data is referred to.

第5の発明に係るプログラムは、第1〜第4のいずれかの発明に係る録音装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。   A program according to a fifth invention causes a computer to function as each means in the recording apparatus according to any one of the first to fourth inventions.

第6の発明に係る録音方法は、設定された録音形式に従って音声の録音を行う録音工程を備えた録音方法であって、前記録音工程による録音の開始に先立ち、録音開始時点に対応するユーザのスケジュールデータに基づき、前記録音形式の設定を行う設定工程を具備することを特徴とする。   A recording method according to a sixth aspect of the present invention is a recording method comprising a recording step of recording voice according to a set recording format, and prior to the start of recording by the recording step, the user corresponding to the recording start time A setting step of setting the recording format based on schedule data is provided.

本発明によれば、録音を行うたびに録音形式の設定を行わなければならない煩雑さを解消することができる。   According to the present invention, it is possible to eliminate the complexity of having to set the recording format each time recording is performed.

図1は、本発明の一実施形態に係る録音装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この録音装置は、各部の制御や音声データについてのエンコード、デコード等の処理を行うCPU11、CPU11がアクセスするメモリ部12、CPU11に対して指令を与えるためのキー入力部13、CPU11が表示を行うための表示部14、CPU11が外部の機器との間でUSB規格に従ってデータ転送を行うためのUSB端子15、マイクを接続するためのマイク端子16、マイク端子16に接続されたマイクからのアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換するADコンバータ17、CPU11からのデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するDAコンバータ18、DAコンバータ18からのアナログ音声信号をヘッドホンに供給するためのヘッドホン端子19を備える。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this recording apparatus includes a CPU 11 that performs control of each unit and processes such as encoding and decoding of audio data, a memory unit 12 that is accessed by the CPU 11, and a key input unit that gives commands to the CPU 11 13. A display unit 14 for the CPU 11 to display, a USB terminal 15 for the CPU 11 to transfer data with an external device according to the USB standard, a microphone terminal 16 for connecting a microphone, and a microphone terminal 16 AD converter 17 that converts the analog audio signal from the microphone that has been converted into a digital audio signal, DA converter 18 that converts the digital audio signal from the CPU 11 into an analog audio signal, and the analog audio signal from the DA converter 18 are supplied to the headphones. The headphone terminal 19 is provided.

キー入力部13及び表示部14はユーザインタフェースを構成しており、ユーザは表示部14の表示を見ながらキー入力部13を介してCPU11に対し必要な指示を与えることができる。CPU11はキー入力部13を介して与えられる指示に応じて、ADコンバータ17からのデジタル音声信号に対し、エンコードや音響効果付与等のデジタル信号処理を施し、メモリ部12や、DAコンバータ18、USB端子15に供給することができる。また、メモリ部12やUSB端子15に接続されたUSBメモリから楽曲データを読み出し、必要な信号処理を施して、USBメモリや、メモリ部12、DAコンバータ18に供給することができる。たとえば、キー入力部13を介してユーザからマイクを用いた録音を行う旨の指示が与えられると、CPU11は、マイク端子16及びADコンバータ17を介して入力されるデジタル音声信号に対してエンコード等の処理を施し、メモリ部12へ所定のファイル形式で書き込むことにより、マイクからの録音を行う。   The key input unit 13 and the display unit 14 constitute a user interface, and the user can give necessary instructions to the CPU 11 via the key input unit 13 while viewing the display on the display unit 14. The CPU 11 performs digital signal processing such as encoding and applying a sound effect to the digital audio signal from the AD converter 17 in accordance with an instruction given via the key input unit 13, and the memory unit 12, DA converter 18, USB It can be supplied to the terminal 15. Further, music data can be read from a USB memory connected to the memory unit 12 or the USB terminal 15, subjected to necessary signal processing, and supplied to the USB memory, the memory unit 12, or the DA converter 18. For example, when an instruction to perform recording using a microphone is given from the user via the key input unit 13, the CPU 11 encodes a digital audio signal input via the microphone terminal 16 and the AD converter 17. Recording is performed from the microphone by performing the above process and writing the data in the memory unit 12 in a predetermined file format.

録音装置は所定のプログラムに従ってCPU11が実現するスケジュール管理機能を有する。このスケジュール管理機能において扱われる個々のスケジュールデータには、スケジュールについての所定のジャンルを設定することができる。ジャンルとしては、たとえば「会議」や、「音楽」、「外出」、「宴会」が該当する。ジャンルの設定は、各スケジュールの入力時にドロップダウンリスト等からユーザが選択することによって行われる。録音装置はまた、録音の開始に先立ち、その録音に適用される録音形式を、ユーザの指示に基づき、又は録音開始時点に対応するユーザのスケジュールデータに基づいて設定する機能を有する。録音形式としてはたとえば、録音データを格納するファイルの形式やビットレートが該当する。   The recording device has a schedule management function realized by the CPU 11 in accordance with a predetermined program. A predetermined genre for the schedule can be set for each schedule data handled in the schedule management function. Examples of the genre include “conference”, “music”, “going out”, and “banquet”. The genre is set by the user selecting from a drop-down list or the like when inputting each schedule. The recording device also has a function of setting a recording format applied to the recording based on the user's instruction or the user's schedule data corresponding to the recording start time before starting the recording. As the recording format, for example, the format and bit rate of a file for storing recording data are applicable.

図2はスケジュール管理機能において表示されるスケジュール管理画面の一例を示す。図中の21は画面上に表示中のスケジュールの日付けの表示、22は表示するスケジュールを前日の日付けのものに変更するための操作ボタンの表示、23は表示するスケジュールを次の日の日付けのものに変更するための操作ボタンの表示、24は表示するスケジュールの時間帯を前後に送るための操作バーの表示、25は各時間帯についてのスケジュール内容の表示領域である。スケジュール管理画面の表面にはキー入力部13を構成するタッチパネルが設けられており、操作ボタン22、23や操作バー24による操作を可能としている。   FIG. 2 shows an example of a schedule management screen displayed in the schedule management function. In the figure, 21 indicates the date of the schedule being displayed on the screen, 22 indicates an operation button for changing the displayed schedule to the date of the previous day, and 23 indicates the schedule to be displayed on the next day. A display of operation buttons for changing to a date, 24 an operation bar for sending back and forth the time zone of the schedule to be displayed, and 25 a schedule content display area for each time zone. A touch panel constituting the key input unit 13 is provided on the surface of the schedule management screen, and operation using the operation buttons 22 and 23 and the operation bar 24 is possible.

ユーザはボタン図形22や23を操作することにより所望の日付けのスケジュールを表示させることができる。表示しているスケジュールの日付けは日付けの表示21により確認することができる。バー図形24を操作することにより、上下に画面表示をスクロールさせ、所望の時間帯のスケジュールを表示させることができる。さらに、所望の時間帯のスケジュール内容の表示領域25を押下することにより、その時間帯のスケジュールの編集を行う編集モードに移行させることができる。編集には、キー入力部13を構成する各種キーを用いることができる。編集に際しては、上述のドロップダウンリスト等を表示させ、ジャンルを選択することにより、編集中のスケジュールに対し、ジャンルを設定することができる。編集を終了すると、編集された内容により、スケジュールが設定されることになる。図2では、15:00〜16:00の時間帯及び18:00〜19:00の時間帯において設定されているスケジュールの内容が表示されている様子が示されている。スケジュールのジャンルとして、15:00〜16:00のスケジュールに対しては「会議」が設定され、18:00〜19:00のスケジュールに対しては「音楽」が設定されている。   The user can display a desired date schedule by operating the button graphics 22 and 23. The date of the displayed schedule can be confirmed by the date display 21. By operating the bar graphic 24, the screen display can be scrolled up and down to display a schedule for a desired time zone. Furthermore, by pressing the display area 25 of the schedule content in a desired time zone, it is possible to shift to an edit mode for editing the schedule in that time zone. Various keys constituting the key input unit 13 can be used for editing. When editing, the above-described drop-down list or the like is displayed, and the genre can be set for the schedule being edited by selecting the genre. When editing is completed, a schedule is set according to the edited content. FIG. 2 shows a state in which the contents of the schedule set in the time zone of 15:00 to 16:00 and the time zone of 18:00 to 19:00 are displayed. As the genre of the schedule, “meeting” is set for the schedule of 15:00 to 16:00, and “music” is set for the schedule of 18:00 to 19:00.

このようなスケジュール管理機能は、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)におけるようなスケジュール管理ソフトにより実現される。設定されたスケジュールのデータは、メモリ部12において記録される。なお、このようなスケジュール管理ソフトを有していない場合には、スケジュール管理機能を有する他の装置、たとえばパソコンや、PDA、携帯電話、ミニコンポを、USB端子15を介して接続し、該装置からスケジュールデータをメモリ部12に転送させて記憶し、利用するようにしてもよい。さらに、該他の装置をUSB端子15を介して接続し、該装置に記憶されているスケジュールデータを参照することができるようにしてもよい。   Such a schedule management function is realized by schedule management software such as in a PDA (Personal Digital Assistant). The set schedule data is recorded in the memory unit 12. If such schedule management software is not provided, another device having a schedule management function, such as a personal computer, a PDA, a mobile phone, or a mini component, is connected via the USB terminal 15 and is connected to the device. The schedule data may be transferred to the memory unit 12 for storage and use. Further, the other device may be connected via the USB terminal 15 so that schedule data stored in the device can be referred to.

図3はメモリ部12に記憶されている定義テーブルの一例を示す。このテーブルは、上術のスケジュールの各ジャンルに対応する録音形式を定義するものある。ここでは録音形式として、録音データのファイル形式及びビットレート(PCMの場合はサンプリング周波数)を定義している。CPU11はユーザの指示に応じ、このテーブルの内容を変更することができる。CPU11は、録音開始の指示が与えられたとき、その時点が、スケジュール管理機能により設定されてるいずれかのスケジュールの時間帯に属し、かつそのスケジュールについて図3中のいずれかのジャンルが設定されている場合には、そのジャンルに対応する録音形式で録音を行う。   FIG. 3 shows an example of the definition table stored in the memory unit 12. This table defines the recording format corresponding to each genre of the schedule of the art. Here, as the recording format, a file format and a bit rate of recording data (sampling frequency in the case of PCM) are defined. The CPU 11 can change the contents of this table in response to a user instruction. When an instruction to start recording is given, the CPU 11 belongs to the time zone of any schedule set by the schedule management function, and any genre in FIG. 3 is set for the schedule. If so, recording is performed in a recording format corresponding to the genre.

たとえば図2の例によれば、2008年9月1日の15:00〜16:00の間に録音の指示が与えられると、その時間帯のスケジュールについてのジャンルは「会議」に設定されているので、図3の定義に従い、MP3のファイル形式により、128[kbps]のビットレートで録音が行われることになる。また、2008年9月1日の18時15分に録音の指示が与えられると、その時点が属する時間帯のスケジュールについてのジャンルは「音楽」に設定されているので、図3の定義に従い、PCMにより、44.1[kHz]のサンプリング周波数で録音が行われることになる。なお、録音開始時点のスケジュールデータが存在しない場合やジャンルの設定がない場合には、ユーザによる録音形式についての指示がない限り、図3の定義テーブルにおいて定義されているデフォルト値に従い、MP3形式で、96[kbps]のビットレートにより録音がなされることになる。   For example, according to the example of FIG. 2, when a recording instruction is given between 15:00 and 16:00 on September 1, 2008, the genre for the schedule in that time zone is set to “conference”. Therefore, according to the definition of FIG. 3, recording is performed at a bit rate of 128 [kbps] according to the MP3 file format. Further, when a recording instruction is given at 18:15 on September 1, 2008, the genre for the schedule of the time zone to which the time point belongs is set to “music”, so according to the definition of FIG. Recording is performed at a sampling frequency of 44.1 [kHz] by PCM. When there is no schedule data at the start of recording or when there is no genre setting, the MP3 format is used in accordance with the default values defined in the definition table in FIG. 3 unless the user instructs the recording format. , Recording is performed at a bit rate of 96 [kbps].

図4はCPU11による録音処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、所定のプログラムに従って行われる。ユーザによる録音開始の指示に応じ、処理を開始すると、CPU11はまずステップ41において、ユーザによる録音形式の指示があったかどうかを判定する。指示があったと判定した場合には、ステップ46において、その指示に従い、録音形式を設定し、その後、ステップ48において録音を開始する。ユーザによる指示がなかったと判定した場合にはステップ42へ進み、スケジュールデータが参照可能であるかどうかを判定する。たとえば、他の機器に記憶されているスケジュールデータを参照するようになっている場合において、該他の機器が接続されていないような場合には参照可能ではないと判定されることになる。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of a recording process performed by the CPU 11. This process is performed according to a predetermined program. When processing is started in response to an instruction to start recording by the user, the CPU 11 first determines in step 41 whether or not the user has instructed a recording format. If it is determined that there is an instruction, in step 46, the recording format is set in accordance with the instruction, and then recording is started in step 48. If it is determined that there is no instruction from the user, the process proceeds to step 42 to determine whether the schedule data can be referred to. For example, in a case where schedule data stored in another device is referred to, it is determined that reference is not possible when the other device is not connected.

スケジュールデータが参照可能であると判定した場合には、ステップ43において、現在の時刻に関わるスケジュールデータが存在するかどうかを判定する。現在時刻に関わるスケジュールデータとは、ユーザが録音開始を指示した時点が属する時間帯について設定されているスケジュールデータである。たとえば、図2の例の場合、時15時30分に録音開始の指示があったとすると、それが属する15:00〜16:00の時間帯について設定されている「特許会議 会議室D」が該当する。   If it is determined that the schedule data can be referred to, it is determined in step 43 whether there is schedule data related to the current time. The schedule data related to the current time is schedule data set for a time zone to which a time point when the user instructs to start recording belongs. For example, in the example of FIG. 2, if there is an instruction to start recording at 15:30, the “patent conference room D” set for the time zone from 15: 00 to 16: 00 Applicable.

現在時刻に関わるスケジュールデータが存在すると判定した場合には、ステップ44へ進み、該スケジュールデータについて、ジャンルが設定されており、かつそのジャンルに対応する録音形式が定義テーブルにおいて定義されているかどうかを判定する。定義されていると判定した場合にはステップ45へ進み、定義内容に従い、録音形式を設定し、その後、ステップ48において録音を開始する。   If it is determined that there is schedule data related to the current time, the process proceeds to step 44, where it is determined whether or not a genre is set for the schedule data and a recording format corresponding to the genre is defined in the definition table. judge. If it is determined that it is defined, the process proceeds to step 45, a recording format is set according to the definition, and then recording is started in step 48.

ステップ42においてスケジュールデータの参照が可能でないと判定した場合や、ステップ43において現在時刻に関わるスケジュールデータが存在しないと判定した場合、及びステップ44において対応する録音形式の定義が存在しないと判定した場合には、ステップ47へ進み、定義テーブルにおいてデフォルト値として定義されている録音形式を設定し、その後、ステップ48において録音を開始する。   When it is determined in step 42 that it is not possible to refer to schedule data, when it is determined in step 43 that there is no schedule data related to the current time, and in step 44 it is determined that there is no corresponding recording format definition. In step 47, the recording format defined as the default value in the definition table is set, and then recording is started in step 48.

録音を開始した後、ステップ49において、録音を終了する旨の指示を検出すると、録音を終了し、図4の処理を終了する。   After the recording is started, if an instruction to end the recording is detected in step 49, the recording is ended and the processing of FIG. 4 is ended.

本実施形態によれば、録音開始の指示があったとき、対応するスケジュールに設定されているジャンルについて定義されている録音形式に従って録音を行うようにしたため、録音形式の指示を行う必要なく、適切な録音形式により録音を行うことができる。   According to the present embodiment, when a recording start instruction is given, recording is performed according to the recording format defined for the genre set in the corresponding schedule. Can be recorded in various recording formats.

図5はCPU11による録音処理の別の例を示すフローチャートである。図6はこの処理において参照される定義テーブルの一例を示す。このテーブルにおいては、会議や、音楽、外出に関連する各所定の文字列について、対応する会議モード、音楽モード、及び外出モードの録音形式が定義されている。会議に関連する文字列としては、たとえば、「会議」や、「講習」、「トーク」、「打合せ」が該当する。音楽に関連する文字列としてはたとえば、「楽器」や、「スタジオ」、「ライブ」、「コンサート」が該当する。外出に関連する文字列としては、たとえば、「外出」や、「散歩」、「買物」が該当する。   FIG. 5 is a flowchart showing another example of the recording process by the CPU 11. FIG. 6 shows an example of a definition table referred to in this process. In this table, the corresponding conference mode, music mode, and recording format of the outing mode are defined for each predetermined character string related to the meeting, music, and outing. As a character string related to the conference, for example, “conference”, “class”, “talk”, and “meeting” are applicable. Examples of character strings related to music include “instrument”, “studio”, “live”, and “concert”. Examples of character strings related to going out include “outing”, “walking”, and “shopping”.

ユーザによる録音開始の指示に応じ、録音処理を開始すると、CPU11はまずステップ51において、ユーザによる録音形式についての指示があったかどうかを判定する。該指示があったと判定した場合には、ステップ52において、該指示に従い、録音形式を設定し、その後、ステップ61において録音を開始する。該指示がなかったと判定した場合にはステップ53へ進み、ユーザのスケジュールデータが参照可能であるかどうかを判定する。参照可能ではないと判定した場合には、ステップ60へ進み、録音形式を図6の定義テーブルにおけるデフォルトモード(MP3、96[kbps])に設定し、ステップ61において録音を開始する。   When the recording process is started in response to an instruction to start recording by the user, the CPU 11 first determines in step 51 whether or not there has been an instruction about the recording format by the user. If it is determined that the instruction has been given, in step 52, the recording format is set in accordance with the instruction, and then recording is started in step 61. If it is determined that the instruction has not been given, the process proceeds to step 53 to determine whether the user's schedule data can be referred to. If it is determined that the reference is not possible, the process proceeds to step 60, where the recording format is set to the default mode (MP3, 96 [kbps]) in the definition table of FIG.

ステップ53においてスケジュールデータが参照可能であると判定した場合には、ステップ54へ進み、現時点が属する時間帯のスケジュールデータにおいて、図6の定義テーブル中の会議に関連する文字列が存在するか否かを判定する。存在すると判定した場合には、ステップ55において、図6の定義テーブルに基づき、録音形式を会議モード(MP3、128[kbps])に設定し、ステップ61において録音を開始する。たとえば、図2の例の場合、現時点が15時5分であれば、対応するスケジュールデータ中に「会議」が存在するので、会議モードの録音形式で録音が開始されることになる。   If it is determined in step 53 that the schedule data can be referred to, the process proceeds to step 54, and in the schedule data in the time zone to which the present time belongs, whether or not there is a character string related to the meeting in the definition table of FIG. Determine whether. If it is determined that it exists, the recording format is set to the conference mode (MP3, 128 [kbps]) based on the definition table of FIG. 6 in step 55, and recording is started in step 61. For example, in the case of the example of FIG. 2, if the current time is 15: 5, “conference” exists in the corresponding schedule data, so recording starts in the recording format of the conference mode.

ステップ54において会議に関連する文字列が存在しないと判定した場合には、ステップ56へ進み、現時点が属する時間帯のスケジュールデータにおいて、音楽に関連する文字列が存在するかどうかを判定する。音楽に関連する文字列が存在すると判定した場合には、ステップ57において録音形式を音楽モード(PCM、44.1[kHz])に設定し、ステップ61において録音を開始する。たとえば図2の例の場合、現時点が18時0分であれば、対応するスケジュールデータ中に「楽器」や「スタジオ」が存在するので、音楽モードの録音形式で録音が開始されることになる。   If it is determined in step 54 that there is no character string related to the conference, the process proceeds to step 56 to determine whether or not there is a character string related to music in the schedule data in the time zone to which the present time belongs. If it is determined that there is a character string related to music, the recording format is set to the music mode (PCM, 44.1 [kHz]) in step 57, and recording is started in step 61. For example, in the case of the example of FIG. 2, if the current time is 18:00:00, “instrument” and “studio” exist in the corresponding schedule data, so recording is started in the recording format of the music mode. .

ステップ56において音楽に関連する文字が存在しないと判定した場合には、ステップ58へ進み、現時点が属する時間帯のスケジュールデータにおいて、外出に関連する文字列が存在するかどうかを判定する。外出に関連する文字列が存在すると判定した場合にはステップ59において、録音フォーマットを外出モード(MP3、256[kbps])に設定し、ステップ61において録音を開始する。録音を開始すると、図5の録音処理を終了する。   If it is determined in step 56 that there is no character related to music, the process proceeds to step 58 to determine whether or not there is a character string related to going out in the schedule data of the time zone to which the present time belongs. If it is determined that there is a character string related to going out, the recording format is set to the outing mode (MP3, 256 [kbps]) in step 59, and recording is started in step 61. When recording is started, the recording process in FIG. 5 is terminated.

この録音処理によれば、録音開始の指示あったとき、対応するスケジュールデータ中に所定の文字列が存在するかどうかに基づいて、録音フォーマットを会議モード、音楽モード、又は外出モードに設定し、録音を開始するようにしたため、録音開始指示を行う時点でのスケジュールの設定がなされていれば、ユーザは録音開始の指示を行うだけで、その時点でのスケジュール内容に適した録音形式により録音を行うことができる。   According to this recording process, when there is an instruction to start recording, the recording format is set to the conference mode, the music mode, or the outing mode based on whether a predetermined character string exists in the corresponding schedule data, Since the recording is started, if the schedule is set when the recording start instruction is given, the user simply gives the recording start instruction, and the recording is performed in the recording format suitable for the schedule content at that time. It can be carried out.

なお、本発明は上述実施形態に限定されることなく、適宜変形して実施することができる。たとえば、上述においては、録音装置の種類については言及しなかったが、録音装置としては、録音機能を備え、スケジュールデータを参照することができ、録音形式を設定することができる機器であれば、本発明を適用することができる。たとえば、DAPや、コンポーネントステレオ、録音機能を備えたPDAに対して適用することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications. For example, in the above, the type of the recording device was not mentioned, but the recording device has a recording function, can refer to schedule data, and can set the recording format, The present invention can be applied. For example, the present invention can be applied to DAP, component stereo, and a PDA having a recording function.

また、請求項4に記載したように、他の装置において記憶されているスケジュールデータを参照する場合、該スケジュールデータは複数のユーザによって管理されているものであってもよく、あるいは複数のスケジュールデータから用いるスケジュールデータを選択するようにしてもよい。   Further, as described in claim 4, when referring to schedule data stored in another device, the schedule data may be managed by a plurality of users, or a plurality of schedule data. Schedule data to be used may be selected.

また、上述においては、設定できる録音形式として、ファイル形式やビットレートに関するものについて述べたが、これに限らず、ステレオ又はモノラルのうちのいずれで録音するかや、付与する音響効果に関するものであってもよい。たとえば、上述の会議モードの録音形式として、モノラルによる録音を行うものを採用するようにしてもよい。また、区切り(頭出しポイント)の設定を行うかどうかや、区切りの間隔を規定するようなパラメータに関するものであってもよい。たとえば、会議モードに対応するパラメータ値として、区切りの間隔を所定の短い間隔に規定するものを採用し、録音結果のサーチや編集が容易となるようしてもよい。   In the above description, the recording format that can be set has been described with respect to the file format and the bit rate. However, the recording format is not limited to this, and the recording format may be stereo or monaural, or the sound effect to be applied. May be. For example, as the above-described conference mode recording format, a recording format that uses monaural recording may be adopted. Further, it may be related to whether or not to set a break (cue point) and a parameter that defines a break interval. For example, as a parameter value corresponding to the conference mode, a parameter value that defines a predetermined interval as a delimiter interval may be adopted so that recording results can be easily searched and edited.

本発明の一実施形態に係る録音装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the recording device which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の録音装置において表示されるスケジュール管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the schedule management screen displayed in the recording device of FIG. 図1の録音装置のメモリ部に記憶されている定義テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the definition table memorize | stored in the memory part of the recording device of FIG. 図1の録音装置のCPUにおける録音処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the recording process in CPU of the recording device of FIG. 図1の録音装置のCPUにおける録音処理の別の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the recording process in CPU of the recording device of FIG. 図6は図5の処理において参照される定義テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a definition table referred to in the process of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11:CPU、12:メモリ部、13:キー入力部、14:表示部、15:USB端子、16:マイク端子、17:ADコンバータ、18:DAコンバータ、19:ヘッドホン端子、21:日付けの表示、22,23:ボタン図形、24:バー図形、25:表示領域。   11: CPU, 12: memory section, 13: key input section, 14: display section, 15: USB terminal, 16: microphone terminal, 17: AD converter, 18: DA converter, 19: headphone terminal, 21: date Display, 22, 23: Button graphic, 24: Bar graphic, 25: Display area.

Claims (6)

設定された録音形式に従って音声の録音を行う録音手段を備えた録音装置であって、
前記録音手段による録音の開始に先立ち、録音開始時点に対応するユーザのスケジュールデータに基づき、前記録音形式の設定を行う設定手段を具備することを特徴とする録音装置。
A recording device comprising a recording means for recording voice according to a set recording format,
A recording apparatus comprising setting means for setting the recording format based on user schedule data corresponding to a recording start time prior to the start of recording by the recording means.
スケジュールデータについての所定の各ジャンルに対応する録音形式を定義したテーブルを記憶する記憶手段を備え、
前記設定手段は、前記録音形式の設定を行うに際し、基礎とするスケジュールデータにおいて前記ジャンルの設定がなされている場合には、該ジャンル及び前記テーブルに基づいて録音形式の設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の録音装置。
Storage means for storing a table defining a recording format corresponding to each predetermined genre of schedule data;
The setting means, when setting the recording format, if the genre is set in the basic schedule data, sets the recording format based on the genre and the table. The recording device according to claim 1.
スケジュールデータに含まれ得る所定の各文字列に対応する録音形式を定義したテーブルを備え、
前記設定手段は、前記録音形式の設定を行うに際し、基礎とするスケジュールデータにおいていずれかの前記文字列が含まれている場合には、該文字列及び前記テーブルに基づいて録音形式の設定を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の録音装置。
A table defining a recording format corresponding to each predetermined character string that can be included in the schedule data,
The setting means sets the recording format based on the character string and the table when any of the character strings is included in the basic schedule data when setting the recording format. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is a recording apparatus.
前記ユーザのスケジュールデータは、他の装置において記憶されており、
前記設定手段は、該他の装置にアクセスして該スケジュールデータを参照するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の録音装置。
The user's schedule data is stored in another device,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the setting unit is configured to access the other apparatus and refer to the schedule data.
請求項1〜4のいずれかの録音装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as each means in the recording apparatus according to claim 1. 設定された録音形式に従って音声の録音を行う録音工程を備えた録音方法であって、
前記録音工程による録音の開始に先立ち、録音開始時点に対応するユーザのスケジュールデータに基づき、前記録音形式の設定を行う設定工程を具備することを特徴とする録音方法。
A recording method comprising a recording process for recording audio according to a set recording format,
A recording method comprising a setting step of setting the recording format based on user schedule data corresponding to a recording start time prior to the start of recording by the recording step.
JP2008293105A 2008-11-17 2008-11-17 Sound recording device, program, and sound recording method Pending JP2010123152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293105A JP2010123152A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Sound recording device, program, and sound recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293105A JP2010123152A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Sound recording device, program, and sound recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010123152A true JP2010123152A (en) 2010-06-03

Family

ID=42324383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008293105A Pending JP2010123152A (en) 2008-11-17 2008-11-17 Sound recording device, program, and sound recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010123152A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016507949A (en) * 2012-12-21 2016-03-10 ジャムハブ コーポレーションJamhub Corporation Track import and transfer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137498A (en) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd Speech recording device
JP2001243199A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd Information processing device
JP2005340996A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing device, method and program
JP2007220019A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Olympus Imaging Corp Data processing apparatus, data processing system and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137498A (en) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd Speech recording device
JP2001243199A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd Information processing device
JP2005340996A (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing device, method and program
JP2007220019A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Olympus Imaging Corp Data processing apparatus, data processing system and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016507949A (en) * 2012-12-21 2016-03-10 ジャムハブ コーポレーションJamhub Corporation Track import and transfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090062944A1 (en) Modifying media files
JP4122936B2 (en) Mixing recording apparatus and program for realizing the control method
JP5737357B2 (en) Music playback apparatus and music playback program
KR101309284B1 (en) Method and apparatus for processing audio user interface
JP2010123152A (en) Sound recording device, program, and sound recording method
JP5304611B2 (en) Screen display control device and device including the same
JP2008252453A (en) Radio communication equipment, wireless headphone and radio communication system
JP3859200B2 (en) Portable mixing recording apparatus, control method therefor, and program
JP2006209079A (en) Portable terminal having music file editing function and music file editing method using the same
JP3859201B2 (en) Portable mixing recording apparatus, control method therefor, and program
JP5181685B2 (en) Multiple recording device
JP2007179604A (en) Music player, reproduction control method, and program
JP2005038541A (en) Device and method for recording/reproducing contents data
JP4713764B2 (en) Data playback device
JP4998051B2 (en) File name acquisition device, file name acquisition method, and program
JP4282335B2 (en) Digital recorder
JP4817756B2 (en) Display control device
JP2009258867A (en) Display device, program, and display method
JP5035233B2 (en) Audio device, program, and delimiter information adding method
JP3866056B2 (en) Audio signal reproducing apparatus and audio signal reproducing method
JP4978239B2 (en) Content editing apparatus, method and program
JP3106789U (en) Simple karaoke equipment
JP2006343603A (en) Mobile communication terminal and program
JP4710600B2 (en) Data transfer device, data transfer reproduction system, data transfer method, data transfer reproduction method, and program
JP2007141333A (en) Audio file processing device and audio file processing device method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814