JP4817756B2 - Display control device - Google Patents

Display control device Download PDF

Info

Publication number
JP4817756B2
JP4817756B2 JP2005243358A JP2005243358A JP4817756B2 JP 4817756 B2 JP4817756 B2 JP 4817756B2 JP 2005243358 A JP2005243358 A JP 2005243358A JP 2005243358 A JP2005243358 A JP 2005243358A JP 4817756 B2 JP4817756 B2 JP 4817756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
screen
displayed
menu screen
hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005243358A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007058598A (en
Inventor
正治 沢井
寛祥 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005243358A priority Critical patent/JP4817756B2/en
Publication of JP2007058598A publication Critical patent/JP2007058598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4817756B2 publication Critical patent/JP4817756B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、表示制御装置に関し、特にたとえばディジタルオーディオプレーヤに用いられ、複数のメニュー項目をキー操作に応答して順次表示する、表示制御装置に関する。   The present invention relates to a display control device, and more particularly to a display control device that is used in, for example, a digital audio player and sequentially displays a plurality of menu items in response to key operations.

従来のこの種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術は、複数のメニュー項目をツリー形式で階層的に保持している。メニュー画面が呼び出されると、最初、ツリーの頂点に位置するメニュー項目(TOPメニュー)を表示し、以降、キー操作が行われる度に、表示されているメニュー項目を、同じ枝の上下の階層に位置するメニュー項目、または同じ階層の左右の枝に位置するメニュー項目に更新する。つまり、隣の枝へのジャンプ移動を適宜行うことで、ツリーの枝に沿った移動だけを行う場合と比べて、キー操作回数の削減が図られる。
特開平11−126147号公報〔06F 3/14〕
An example of a conventional device of this type is disclosed in Patent Document 1. In this prior art, a plurality of menu items are hierarchically held in a tree format. When the menu screen is called, the menu item (TOP menu) located at the top of the tree is displayed first, and each time a key operation is performed thereafter, the displayed menu item is moved up and down on the same branch. Update to a menu item that is located, or a menu item that is located on the left or right branch of the same hierarchy. That is, the number of key operations can be reduced by appropriately performing jump movement to the adjacent branch as compared with the case of performing only movement along the tree branch.
JP 11-126147 A [06F 3/14]

しかしながら、従来技術では、メニュー画面を呼び出したとき常にTOPメニューが表示され、TOPメニューから所望のメニュー項目へと移動しなければならない。このため、メニュー項目の数が多い場合は特に、煩雑なキー操作が必要となる。     However, in the prior art, when the menu screen is called, the TOP menu is always displayed, and it is necessary to move from the TOP menu to a desired menu item. For this reason, complicated key operations are required particularly when the number of menu items is large.

それゆえに、この発明の主たる目的は、所望のメニュー項目を表示するときの操作量を軽減できる、表示制御装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a display control device that can reduce an operation amount when displaying a desired menu item.

請求項1の発明に従う表示制御装置は、最上位の階層に位置するトップメニューと、該トップメニューに管理される夫々階層構造を持つ複数のメニュー群を備え、該複数のメニュー群は、少なくともコンテンツの再生を設定する第1メニュー群及び該コンテンツを再生するためのパラメータを設定する第2メニュー群で構成される表示制御装置であって、トップメニュー及び複数のメニュー群に夫々割り当てられた複数のメニュー項目を保持する保持手段、保持手段に保持された複数のメニュー項目のいずれかを含む複数のメニュー画面と既定画面を階層的に表示する表示手段、第1メニュー群の最下位の階層に位置する既定画面が表示された状態で、所定キーに対する1回の所定操作を受け付けたとき、トップメニューに対応するメニュー項目が記述されたメニュー画面によって既定画面を更新する第1更新手段、第1更新手段によって更新されたメニュー画面に基づき所望のメニュー項目を選択するためのメニュー表示操作を受け付けたとき、選択された第1メニュー群又は第2メニュー群に属するメニュー項目が記述されたメニュー画面を表示するメニュー変更手段、選択された第1メニュー群又は第2メニュー群に属するメニュー項目を示すメニュー画面が表示された状態で、メニュー登録操作を受け付けたとき該メニュー画面上の選択されたメニュー項目を開始メニュー項目としてレジスタに登録する登録手段、登録手段の登録処理に応答して選択された第1メニュー群又は第2メニュー群に属するメニュー項目を示すメニュー画面を既定画面に更新する第2更新手段、既定画面が表示された状態でメニュー表示操作を受け付けたとき開始メニュー項目が記述されたメニュー画面によって既定画面を更新する第3更新手段を備えるThe display control device according to the first aspect of the present invention includes a top menu positioned at the highest level and a plurality of menu groups each having a hierarchical structure managed by the top menu, and the plurality of menu groups at least reproduce content. A display control device comprising a first menu group for setting a menu and a second menu group for setting a parameter for reproducing the content, wherein a plurality of menu items respectively assigned to the top menu and the plurality of menu groups are displayed. Holding means for holding, display means for hierarchically displaying a plurality of menu screens including any of a plurality of menu items held by the holding means and a default screen, a default screen positioned at the lowest hierarchy of the first menu group The menu corresponding to the top menu when one predetermined operation for the predetermined key is accepted in the state where is displayed The first update means for updating the default screen with the menu screen in which the eyes are described, and the menu display operation for selecting a desired menu item based on the menu screen updated by the first update means is selected. Menu changing means for displaying a menu screen in which menu items belonging to the first menu group or the second menu group are described, and a menu screen showing the menu items belonging to the selected first menu group or the second menu group are displayed. In the state, when a menu registration operation is accepted, a registration means for registering the selected menu item on the menu screen as a start menu item in the register, a first menu group selected in response to the registration processing of the registration means, or the first menu group A second updating means for updating a menu screen indicating menu items belonging to two menu groups to a default screen; A third updating means for updating the default screen by the start menu items described menu screen when receiving a menu display operation in a state where a constant screen is displayed.

複数のメニュー項目は、保持手段によって保持される。第1更新手段は、既定画面が表示された状態でメニュー表示操作を受け付けたとき、保持手段によって保持された複数のメニュー項目の1つである開始メニュー項目が記述されたメニュー画面によって既定画面を更新する。メニュー画面が表示された状態でメニュー変更操作を受け付けると、メニュー画面上のメニュー項目がメニュー変更手段によって変更される。メニュー画面が表示された状態でメニュー登録操作を受け付けると、メニュー画面上のメニュー項目が登録手段によって開始メニュー項目としてレジスタに登録される。第2更新手段は、登録手段の登録処理に応答して、メニュー画面を既定画面に更新する。   A plurality of menu items are held by holding means. When the first update means receives a menu display operation in a state where the default screen is displayed, the first update means displays the default screen by a menu screen in which a start menu item which is one of a plurality of menu items held by the holding means is described. Update. When a menu change operation is accepted while the menu screen is displayed, the menu items on the menu screen are changed by the menu changing means. When a menu registration operation is accepted while the menu screen is displayed, the menu item on the menu screen is registered in the register as a start menu item by the registration means. The second update means updates the menu screen to the default screen in response to the registration process of the registration means.

このように、メニュー画面上のメニュー項目は、メニュー登録操作が行われたとき、開始メニュー項目として登録される。メニュー登録操作が行われると、メニュー画面が既定画面によって更新される。ただし、既定画面は、メニュー表示操作が行われたとき、開始メニュー項目が記述されたメニュー画面によって更新される。したがって、所望のメニュー項目を開始メニュー項目として登録すると、このメニュー項目が速やかにメニュー画面上に現れる。これによって、所望のメニュー項目を表示するときの操作量が軽減される。   Thus, the menu item on the menu screen is registered as the start menu item when the menu registration operation is performed. When the menu registration operation is performed, the menu screen is updated with the default screen. However, the default screen is updated by the menu screen on which the start menu item is described when the menu display operation is performed. Therefore, when a desired menu item is registered as a start menu item, this menu item appears promptly on the menu screen. As a result, the amount of operation when displaying a desired menu item is reduced.

請求項2の発明に従う表示制御装置は、請求項1に従属し、メニュー画面が表示された状態でメニュー決定操作を受け付けたときメニュー画面上のメニュー項目に従う処理を実行する処理手段(S25)をさらに備える。   The display control device according to the invention of claim 2 is dependent on claim 1, and includes a processing means (S25) for executing a process according to the menu item on the menu screen when a menu determining operation is received in a state where the menu screen is displayed. Further prepare.

請求項3の発明に従う表示制御装置は、請求項2に従属し、第2更新手段はさらに処理手段の処理に関連して更新を行う。   A display control apparatus according to a third aspect of the present invention is dependent on the second aspect, and the second update means further performs update related to the processing of the processing means.

メニュー決定操作が行われると、メニュー画面上のメニュー項目に従う処理が実行され、そしてメニュー画面が既定画面によって更新される。   When the menu determination operation is performed, processing according to the menu item on the menu screen is executed, and the menu screen is updated with the default screen.

請求項4の発明に従う表示制御装置は、請求項1ないし3のいずれかに従属し、登録手段はさらにメニュー画面が表示された状態が所定時間継続したとき登録を行う。   The display control device according to the invention of claim 4 is dependent on any one of claims 1 to 3, and the registration means further performs registration when the state in which the menu screen is displayed continues for a predetermined time.

メニュー画面が表示された状態が所定時間継続したときにも、メニュー画面上のメニュー項目は開始メニュー項目として登録される。   Even when the menu screen is displayed for a predetermined time, the menu item on the menu screen is registered as the start menu item.

請求項5の発明に従う表示制御装置は、請求項1ないし4のいずれかに従属し、メニュー変更手段は変更を1つの階層内で行い、処理手段の処理はメニュー変更手段の変更が行われる階層をより下段の階層に変更する処理を含む。 The display control apparatus according to the invention of claim 5 is dependent on any one of claims 1 to 4, wherein the menu changing means performs the change in one hierarchy, and the processing of the processing means is a hierarchy in which the menu changing means is changed. Includes a process of changing to a lower hierarchy.

この発明によれば、所望のメニューを表示するときの操作量を軽減することができる。   According to the present invention, the amount of operation when displaying a desired menu can be reduced.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この実施例のディジタルオーディオプレーヤ10は、USB端子38を含む。ディジタルオーディオプレーヤ10がUSB端子38によってPC54と接続されると、CPU28は、PC54からのアクセス要求に従ってハードディスク34dにアクセスする。アクセス要求がファイルの書き込みを要求するものであれば、CPU28は、PC54から同時に与えられるオーディオファイルをバス40を通してハードディスク34dに書き込む。また、アクセス要求がオーディオファイルの読み出しを要求するものであれば、CPU28は、ハードディスク34dに記憶された所望のオーディオファイルをバス40を通して読み出し、読み出されたオーディオファイルをUSBコントローラ36およびUSB端子38を通してPC54に転送する。CPU28はさらに、モード情報“USB転送モード”をLCDモニタ22に表示する。こうして、USB転送機能が実現される。   Referring to FIG. 1, the digital audio player 10 of this embodiment includes a USB terminal 38. When the digital audio player 10 is connected to the PC 54 via the USB terminal 38, the CPU 28 accesses the hard disk 34d in accordance with an access request from the PC 54. If the access request is a request to write a file, the CPU 28 writes the audio file simultaneously given from the PC 54 to the hard disk 34d through the bus 40. If the access request is for requesting reading of an audio file, the CPU 28 reads a desired audio file stored in the hard disk 34d through the bus 40, and reads the read audio file through the USB controller 36 and the USB terminal 38. To the PC 54. The CPU 28 further displays mode information “USB transfer mode” on the LCD monitor 22. Thus, the USB transfer function is realized.

また、ディジタルオーディオプレーヤ10は、ライン入力端子14をさらに含む。ディジタルオーディオプレーヤ10がライン入力端子14によってCDプレーヤ50と接続された状態でキー入力装置26によって記録操作が行われると、CPU28は、コーデック16およびDSP12をそれぞれ符号化モードおよび圧縮モードに設定する。コーデック16は、CDプレーヤ50からライン入力端子14を通して入力されたオーディオ信号をオーディオデータに符号化し、符号化されたオーディオデータをDSP12に与える。DSP12は、与えられたオーディオデータを圧縮し、圧縮オーディオデータをバス40を通してDRAM32に蓄積する。CPU28は、DRAM32に蓄積された圧縮オーディオデータをHDD34に与える。圧縮オーディオデータは、ファイル形式でハードディスク34dに記憶される。CPU28はさらに、モード情報“記録モード”をLCDモニタ22に表示する。こうして、オーディオ記録機能が実現される。   The digital audio player 10 further includes a line input terminal 14. When a recording operation is performed by the key input device 26 with the digital audio player 10 connected to the CD player 50 via the line input terminal 14, the CPU 28 sets the codec 16 and the DSP 12 to the encoding mode and the compression mode, respectively. The codec 16 encodes an audio signal input from the CD player 50 through the line input terminal 14 into audio data, and supplies the encoded audio data to the DSP 12. The DSP 12 compresses the applied audio data and stores the compressed audio data in the DRAM 32 through the bus 40. The CPU 28 gives the compressed audio data stored in the DRAM 32 to the HDD 34. The compressed audio data is stored in the hard disk 34d in a file format. Further, the CPU 28 displays mode information “recording mode” on the LCD monitor 22. Thus, an audio recording function is realized.

ライン入力端子14およびUSB端子38に何も接続されていない状態でキー入力装置26によって再生操作が行われると、CPU28は、DSP12およびコーデック16をそれぞれ伸長モードおよび復号モードに設定し、ハードディスク34dに記憶されたオーディオファイルをバス40を通して読み出す。読み出されたオーディオファイルは、DRAM32を通してDSP12に与えられる。DSP12は、与えられたオーディオファイルに含まれる圧縮オーディオデータを伸長し、伸長されたオーディオデータをDRAM32に蓄積する。CPU28は、DRAM32に蓄積されたオーディオデータをバス40を通してコーデック16に与える。コーデック16は、与えられたオーディオデータをアナログオーディオ信号に復号し、復号されたオーディオ信号をアンプ18を通してヘッドホン端子20からヘッドホン52に出力する。CPU28はさらに、モード情報“再生モード” をLCDモニタ22に表示する。こうして、オーディオ再生機能が実現される。   When a reproduction operation is performed by the key input device 26 with nothing connected to the line input terminal 14 and the USB terminal 38, the CPU 28 sets the DSP 12 and the codec 16 to the expansion mode and the decoding mode, respectively, and stores them in the hard disk 34d. The stored audio file is read through the bus 40. The read audio file is given to the DSP 12 through the DRAM 32. The DSP 12 decompresses the compressed audio data included in the given audio file and stores the decompressed audio data in the DRAM 32. The CPU 28 gives the audio data stored in the DRAM 32 to the codec 16 through the bus 40. The codec 16 decodes the given audio data into an analog audio signal, and outputs the decoded audio signal from the headphone terminal 20 to the headphone 52 through the amplifier 18. Further, the CPU 28 displays the mode information “reproduction mode” on the LCD monitor 22. Thus, an audio playback function is realized.

ここで、オーディオ再生機能には、再生音声の品質を調整する音質調整機能が含まれる。すなわち、DSP12は、CPU28からの指示に応じて、DRAM32に蓄積されたオーディオデータに対し、低域成分のみを強調する“Bass”処理,周波数特性を所定の特性曲線に沿って変化させる“Equolizer”処理などを施す。“Equolizer”処理では、ポップス,ロック,ジャズといったジャンルを指定することで、利用する特性曲線を切り換えることができる。   Here, the audio reproduction function includes a sound quality adjustment function for adjusting the quality of the reproduced sound. That is, the DSP 12 performs “bass” processing for emphasizing only the low frequency component of the audio data stored in the DRAM 32 in accordance with an instruction from the CPU 28, and “equalizer” for changing the frequency characteristic along a predetermined characteristic curve. Apply processing. In the “Equalizer” process, the characteristic curve to be used can be switched by specifying a genre such as pop, rock, or jazz.

フラッシュメモリ30には、各々がファイル削除,音質調整など所定の機能を実現するためのプログラムを格納した複数のプログラムファイルと、これら複数のプログラムフィルやハードディスク34d内の複数のオーディオファイルといった複数のファイルにアクセスするためのメニュー情報とが格納されている。メニュー情報は、複数のメニュー項目名を含む。複数のメニュー項目名は、図2〜図4のように構成されたディレクトリツリーを介して複数のファイルとそれぞれ関連付けられる。   The flash memory 30 includes a plurality of program files each storing a program for realizing predetermined functions such as file deletion and sound quality adjustment, and a plurality of files such as a plurality of program files and a plurality of audio files in the hard disk 34d. And menu information for accessing. The menu information includes a plurality of menu item names. The plurality of menu item names are respectively associated with the plurality of files via the directory tree configured as shown in FIGS.

図2を参照して、ツリーの頂点つまり第1階層に位置するディレクトリ“TOP MENU”は、複数のディレクトリ“MUSIC”,“SETTING”,“FOLDER”,…を管理する。ディレクトリ“TOP MENU”の直下つまり第2階層に位置するディレクトリ“MUSIC”は、5つのディレクトリ“ALL SONG”,“ARTIST”,“ALBUM”,“GENRE”および“PLAYLIST”を管理する。ディレクトリ“MUSIC”の直下つまり第3階層に位置する“ALL SONGS”は、複数のオーディオファイル“Song001”,“Song002”,“Song003”,“Song004”,…を管理する。   Referring to FIG. 2, a directory “TOP MENU” located at the top of the tree, that is, the first hierarchy manages a plurality of directories “MUSIC”, “SETTING”, “FOLDER”,. The directory “MUSIC” located immediately below the directory “TOP MENU”, that is, in the second hierarchy, manages five directories “ALL SONG”, “ARTIST”, “ALBUM”, “GENRE”, and “PLAYLIST”. “ALL SONGS” located immediately below the directory “MUSIC”, that is, in the third hierarchy, manages a plurality of audio files “Song001”, “Song002”, “Song003”, “Song004”,.

また、第3階層に位置するディレクトリ“ARTIST”は、3つのディレクトリ“ARTIST01”,“ARTIST02”および“ARTIST03”を管理する。ディレクトリ“ARTIST”直下つまり第4階層に位置するディレクトリ“ARTIST01”は、ディレクトリ“ALBUM01”を管理する。そしてディレクトリ“ARTIST01”直下つまり第5階層に位置するディレクトリ“ALBUM01”は、5つのオーディオファイル“Song001”〜“Song005”を管理する。なお、ディレクトリ“ARTIST02”および“ARTIST03”以下も同様である。   The directory “ARTIST” located in the third hierarchy manages three directories “ARTIST01”, “ARTIST02”, and “ARTIST03”. The directory “ARTIST01” located immediately below the directory “ARTIST”, that is, in the fourth hierarchy, manages the directory “ALBUM01”. The directory “ALBUM01” located immediately below the directory “ARTIST01”, that is, in the fifth layer manages five audio files “Song001” to “Song005”. The same applies to the directories “ARTIST02” and “ARTIST03”.

また、第3階層に位置するディレクトリ“ALBUM”は3つのディレクトリ“ALBUM01”,“ALBUM02”および“ALBUM03”を管理し、第4階層に位置するディレクトリ“ALBUM01”は5つのオーディオファイル“Song001”〜“Song005”を管理する。なお、ディレクトリ“ALBUM02”および“ALBUM03”も同様である。   Further, the directory “ALBUM” located in the third hierarchy manages three directories “ALBUM01”, “ALBUM02” and “ALBUM03”, and the directory “ALBUM01” located in the fourth hierarchy contains five audio files “Song001” to “Song001” to “ALBUM01”. “Song005” is managed. The same applies to the directories “ALBUM02” and “ALBUM03”.

また、第3階層に位置するディレクトリ“GENRE”は3つのディレクトリ“ROCK”,“POPS”および“JAZZ”を管理し、第4階層に位置する“ROCK”はディレクトリ“ALBUM01”を管理し、そして第5階層に位置するディレクトリ“ALBUM01”は5つのオーディオファイル“Song001”〜“Song005”を管理する。なお、ディレクトリ“POPS”および“JAZZ”以下も同様のである。   Also, the directory “GENRE” located in the third hierarchy manages three directories “ROCK”, “POPS” and “JAZZ”, “ROCK” located in the fourth hierarchy manages the directory “ALBUM01”, and The directory “ALBUM01” located in the fifth hierarchy manages five audio files “Song001” to “Song005”. The same applies to the directories “POPS” and “JAZZ”.

そして、第3階層に位置するディレクトリ“PLAYLIST”は2つのディレクトリ“PLAYLIST01”および“PLAYLIST02”を管理し、第4階層に位置するディレクトリ“PLAYLISTE01”は5つのオーディオファイル“Song001”〜“Song005”を管理する。なお、ディレクトリ“PLAYLISTE02”も同様である。   The directory “PLAYLIST” located in the third hierarchy manages two directories “PLAYLIST01” and “PLAYLIST02”, and the directory “PLAYLIST01” located in the fourth hierarchy contains five audio files “Song001” to “Song005”. to manage. The same applies to the directory “PLAYLIST02”.

図3を参照して、第2階層に位置するディレクトリ“SETTING”は複数のディレクトリ“Play Setting”,“File Menu”,…を管理し、第3階層に位置するディレクトリ“Play Setting”は複数のディレクトリ“Bass”,“Equolizer”,…を管理し、そして第4階層に位置するディレクトリ“Bass”は2つのプログラムファイル“Bass ON”および“Bass OFF”を管理する。第4階層に位置するディレクトリ“Equolizer”は、4つのプログラムファイル“POPS”,“ROCK”,“JAZZ”および“NORMAL”を管理する。   Referring to FIG. 3, the directory “SETTING” located in the second hierarchy manages a plurality of directories “Play Setting”, “File Menu”,..., And the directory “Play Setting” located in the third hierarchy is a plurality of directories. The directories “Bass”, “Equalizer”,... Are managed, and the directory “Bass” located in the fourth hierarchy manages two program files “Bass ON” and “Bass OFF”. The directory “Equalizer” located in the fourth hierarchy manages four program files “POPS”, “ROCK”, “JAZZ”, and “NORMAL”.

また、第3階層に位置するディレクトリ“File Menu”は複数のディレクトリ“File Delete”,“Folder Delete”,…を管理し、第4階層に位置するディレクトリ“File Delete”はプログラムファイル“File Delete YES”および“File Delete NO”を管理する。第4階層に位置するディレクトリ“Folder Delete”は、2つのプログラムファイル“Folder Delete YES”および“Folder DeleteNO”を管理する。   The directory “File Menu” located in the third hierarchy manages a plurality of directories “File Delete”, “Folder Delete”,..., And the directory “File Delete” located in the fourth hierarchy is a program file “File Delete YES”. "And" File Delete NO "are managed. The directory “Folder Delete YES” and “Folder Delete YES” and “Folder Delete NO” that are located in the fourth hierarchy are managed.

図4を参照して、第2階層に位置するディレクトリ“FOLDER”は、4つのディレクトリ“FOLDER01”,“FOLDER02”および“FOLDER03”を管理し、第3階層に位置するディレクトリ“FOLDER01”は4つのオーディオファイル“Song001”〜“Song004”を管理する。   Referring to FIG. 4, a directory “FOLDER” located in the second hierarchy manages four directories “FOLDER01”, “FOLDER02” and “FOLDER03”, and a directory “FOLDER01” located in the third hierarchy is divided into four. Audio files “Song001” to “Song004” are managed.

また、第3階層に位置するディレクトリ“FOLDER02”は2つのディレクトリ“FOLDER04”および“FOLDER05”とオーディオファイル“Song005”とを管理し、第4階層に位置するディレクトリ“FOLDER04”は2つのディレクトリ“FOLDER08”および“FOLDER09”を管理し、そして第5階層に位置するディレクトリ“FOLDER08”は2つのオーディオファイル“Song013”および“Song014”を管理する。第4階層に位置するディレクトリ“FOLDER05”は2つのディレクトリ“Song006”および“Song007”を管理し、第5階層に位置するディレクトリ“FOLDER09”は3つのオーディオファイル“Song015”〜“Song017”を管理する。   Further, the directory “FOLDER02” located in the third hierarchy manages the two directories “FOLDER04” and “FOLDER05” and the audio file “Song005”, and the directory “FOLDER04” located in the fourth hierarchy is the two directories “FOLDER08”. ”And“ FOLDER09 ”, and the directory“ FOLDER08 ”located in the fifth hierarchy manages two audio files“ Song013 ”and“ Song014 ”. The directory “FOLDER05” located in the fourth layer manages two directories “Song006” and “Song007”, and the directory “FOLDER09” located in the fifth layer manages three audio files “Song015” to “Song017”. .

また、第3階層に位置するディレクトリ“FOLDER03”は2つのディレクトリ“FOLDER06”および“FOLDER07”を管理し、第4階層に位置するディレクトリ“FOLDER06”は5つのオーディオファイル“Song008”〜“Song012”を管理する。第4階層に位置するディレクトリ“FOLDER07”は2つのディレクトリ“FOLDER10”および“FOLDER11”を管理し、第5階層に位置するディレクトリ“FOLDER10”は5つのオーディオファイル“Song018”〜“Song022”を管理する。第5階層に位置するディレクトリ“FOLDER11”は、2つのオーディオファイル“Song023”および“Song024”を管理する。   The directory “FOLDER03” located in the third hierarchy manages two directories “FOLDER06” and “FOLDER07”, and the directory “FOLDER06” located in the fourth hierarchy contains five audio files “Song008” to “Song012”. to manage. The directory “FOLDER07” located in the fourth hierarchy manages two directories “FOLDER10” and “FOLDER11”, and the directory “FOLDER10” located in the fifth hierarchy manages five audio files “Song018” to “Song022”. . The directory “FOLDER 11” located in the fifth hierarchy manages two audio files “Song 023” and “Song 024”.

以上のように構成されたディジタルオーディオプレーヤ10では、所望の楽曲を再生するとき、LCDモニタ22の表示画面は、オペレータによるキー入力装置26の操作に応じて、図5に示すように遷移する。図5を参照して、キー入力装置26に設けられた電源キーを押下すると、まずPLAYモード画面が表示される。ここでキー入力装置26に設けられたメニューキーまたはOKキーを押下すると、PLAYモード画面に代えてTOPメニュー画面が表示される。TOPメニュー画面は、図2のディレクトリ“TOP MENU”に対応する。なお、TOPメニュー画面では、“MUSIC”,“SETTING”,“FOLDER”などのメニュー項目が、キー入力装置26に設けられた十字キーの操作に応じて順番に提示される。   In the digital audio player 10 configured as described above, when a desired music piece is reproduced, the display screen of the LCD monitor 22 transitions as shown in FIG. 5 according to the operation of the key input device 26 by the operator. Referring to FIG. 5, when a power key provided on key input device 26 is pressed, a PLAY mode screen is displayed first. When a menu key or an OK key provided on the key input device 26 is pressed here, a TOP menu screen is displayed instead of the PLAY mode screen. The TOP menu screen corresponds to the directory “TOP MENU” in FIG. On the TOP menu screen, menu items such as “MUSIC”, “SETTING”, and “FOLDER” are presented in order according to the operation of the cross key provided in the key input device 26.

“MUSIC”が提示された状態でOKキーを押下すると、TOPメニュー画面に代えて“MUSIC”メニュー画面が表示される。“MUSIC”メニュー画面は、図2のディレクトリ“MUSIC”に対応する。ここで十字/OKキーの操作により“ALBUM”が選択されると、“ALBUM”メニュー画面が表示される。“ALBUM”メニュー画面は、図2のディレクトリ“ALBUM”に対応する。   When the OK key is pressed while “MUSIC” is presented, a “MUSIC” menu screen is displayed instead of the TOP menu screen. The “MUSIC” menu screen corresponds to the directory “MUSIC” in FIG. When “ALBUM” is selected by operating the cross / OK key, the “ALBUM” menu screen is displayed. The “ALBUM” menu screen corresponds to the directory “ALBUM” in FIG.

“ALBUM”メニュー画面で十字/OKキーの操作により“ALBUM01”が選択されると、“ALBUM01”メニュー画面が表示される。“ALBUM01”メニュー画面は、図2のディレクトリ“ALBUM01”に対応する。   When “ALBUM01” is selected by operating the cross / OK key on the “ALBUM” menu screen, the “ALBUM01” menu screen is displayed. The “ALBUM01” menu screen corresponds to the directory “ALBUM01” in FIG.

“ALBUM01”メニュー画面で十字/OKキーの操作により“Song002”が選択されると、“Song002”に対応するオーディオファイルが再生対象に決定される。次いで、メニューキーを押下すると、現在のメニュー項目つまり“ALBUM01”がDRAM30内のレジスタRに記憶される。なお、何のキー操作もないまま30秒が経過しても、同様に現メニュー項目が記憶される。記憶後、“ALBUM01”メニュー画面に代えてPLAYモード画面が表示される。   When “Song002” is selected by operating the cross / OK key on the “ALBUM01” menu screen, an audio file corresponding to “Song002” is determined as a playback target. Next, when the menu key is pressed, the current menu item, that is, “ALBUM01” is stored in the register R in the DRAM 30. Even if 30 seconds elapse without any key operation, the current menu item is similarly stored. After storing, the PLAY mode screen is displayed instead of the “ALBUM01” menu screen.

PLAYモード画面が表示された状態でキー入力装置26に設けられたPLAYキーを押下すれば、“Song002”の再生が開始される。“Song002”の再生中にメニューキーを押下すると、PLAYモード画面は、レジスタRの記憶項目に対応するメニュー画面つまり“ALBUM01”メニュー画面に切り換わる。ここで十字/OKキーの操作によりたとえば“Song003”を選択すれば、“Song002”に代えて“Song003”を再生することができる。   If the PLAY key provided in the key input device 26 is pressed while the PLAY mode screen is displayed, the reproduction of “Song002” is started. When the menu key is pressed during reproduction of “Song002”, the PLAY mode screen is switched to the menu screen corresponding to the stored item of the register R, that is, the “ALBUM01” menu screen. If, for example, “Song003” is selected by operating the cross / OK key, “Song003” can be reproduced instead of “Song002”.

一方、“Song002”の再生中にOKキーを押下すれば、PLAYモード画面に代えてTOPメニュー画面(たとえば“MUSIC”)が表示される。この場合に、“Song002”に代えて“Song003”を再生するには、TOPメニュー画面から“MUSIC”メニュー画面および“ALBUM”メニュー画面を経て“ALBUM01”メニュー画面へと降下し、そして“Song003”を選択することになる。つまり、前述した一連のキー操作をもう一度繰り返す必要がある。なお、TOPメニュー画面の下位のメニュー画面をSUBメニュー画面と呼ぶ。   On the other hand, if the OK key is pressed during reproduction of “Song002”, a TOP menu screen (for example, “MUSIC”) is displayed instead of the PLAY mode screen. In this case, in order to play “Song 003” instead of “Song 002”, the TOP menu screen goes down to the “ALBUM01” menu screen via the “MUSIC” menu screen and the “ALBUM” menu screen, and then “Song 003”. Will be selected. That is, it is necessary to repeat the series of key operations described above once again. Note that the lower menu screen of the TOP menu screen is called a SUB menu screen.

また、ディジタルオーディオプレーヤ10では、所望の機能たとえば音質調整機能の設定を変更するとき、LCDモニタ22の表示画面は、キー操作に応じて、図6に示すように遷移する。なお、設定変更は、停止中にも、再生中にも行うことができる。図6を参照して、いま“Song002”の再生を行っており、LCDモニタ22にはPLAYモード画面が表示されている。ここでOKキーを押下すれば、PLAYモード画面に代えてTOPメニュー画面が表示される。   Further, in the digital audio player 10, when the setting of a desired function, for example, the sound quality adjustment function is changed, the display screen of the LCD monitor 22 changes as shown in FIG. 6 according to the key operation. Note that the setting can be changed both during stop and during playback. Referring to FIG. 6, “Song002” is currently being reproduced, and the PLAY mode screen is displayed on LCD monitor 22. If the OK key is pressed here, a TOP menu screen is displayed instead of the PLAY mode screen.

TOPメニュー画面に“SETTING”が提示された状態でOKキーを押下すると、TOPメニュー画面に代えて“SETTING”メニュー画面が表示される。“SETTING”メニュー画面は、図3のディレクトリ“SETTING”に対応する。ここで十字/OKキーの操作により“Play Setting”が選択されると、“Play Setting”メニュー画面が表示される。“Play Setting”メニュー画面は、図3のディレクトリ“Play Setting”に対応する。   When the OK key is pressed while “SETTING” is presented on the TOP menu screen, the “SETTING” menu screen is displayed instead of the TOP menu screen. The “SETTING” menu screen corresponds to the directory “SETTING” in FIG. Here, when “Play Setting” is selected by operating the cross / OK key, a “Play Setting” menu screen is displayed. The “Play Setting” menu screen corresponds to the directory “Play Setting” in FIG.

“Play Setting”メニュー画面で十字/OKキーの操作により“Bass”が選択されると、“Bass”メニュー画面が表示される。“Bass”メニュー画面は、図3のディレクトリ“Bass”に対応する。   When “Bass” is selected by operating the cross / OK key on the “Play Setting” menu screen, the “Bass” menu screen is displayed. The “Bass” menu screen corresponds to the directory “Bass” in FIG.

“Bass”メニュー画面で十字/OKキーの操作により“ON”が選択されると、“Bass”機能がオンされる。次いで、メニューキーを押下すると、現在のメニュー項目つまり“Bass”がレジスタRに記憶される。何のキー操作もないまま30秒が経過しても、同様に“Bass”が記憶される。記憶後、“Bass”メニュー画面に代えてPLAYモード画面が表示される。   When “ON” is selected by operating the cross / OK key on the “Bass” menu screen, the “Bass” function is turned on. Next, when the menu key is pressed, the current menu item, that is, “Bass” is stored in the register R. Even if 30 seconds elapse without any key operation, “Bass” is similarly stored. After storage, a PLAY mode screen is displayed instead of the “Bass” menu screen.

この後、メニューキーを押下すると、PLAYモード画面は、レジスタRの記憶項目に対応するメニュー画面つまり“Bass”メニュー画面に切り換わる。ここで十字/OKキーの操作により“OFF”を選択すれば、“Bass”機能をオフすることができる。   Thereafter, when the menu key is pressed, the PLAY mode screen is switched to the menu screen corresponding to the stored item of the register R, that is, the “Bass” menu screen. If “OFF” is selected by operating the cross / OK key, the “Bass” function can be turned off.

一方、OKキーを押下すれば、PLAYモード画面に代えてTOPメニュー画面(たとえば“SETTING”)が表示される。この場合に、“Bass”機能をオフするには、TOPメニュー画面から“SETTING”メニュー画面および“Play Setting”メニュー画面を経て“Bass”メニュー画面へと降下し、そして“OFF”を選択することになる。つまり、前述した一連のキー操作をもう一度繰り返す必要がある。   On the other hand, if the OK key is pressed, a TOP menu screen (for example, “SETTING”) is displayed instead of the PLAY mode screen. In this case, to turn off the “Bass” function, go down from the TOP menu screen to the “Bass” menu screen via the “SETTING” menu screen and the “Play Setting” menu screen, and select “OFF”. become. That is, it is necessary to repeat the series of key operations described above once again.

このように、ディジタルオーディオプレーヤ10では、楽曲選択や機能設定を行う場合、PLAYモード画面からTOPメニュー画面に移動し、さらに目的のメニュー項目を含むSUBメニュー画面まで降下する。目的のSUBメニュー画面が表示されている状態でメニューキーを押下すると、現在のメニュー項目がレジスタRに記憶される。PLAYモード画面に復帰した後に再びメニューキーが押下されると、レジスタRの記憶項目に従うSUBメニュー画面つまり直前のSUBメニュー画面が表示される。このため、オペレータは楽曲変更や設定変更を素早く行うことができる。   Thus, in the digital audio player 10, when music selection or function setting is performed, the PLAY mode screen is moved to the TOP menu screen, and further moved down to the SUB menu screen including the target menu item. When the menu key is pressed while the target SUB menu screen is displayed, the current menu item is stored in the register R. When the menu key is pressed again after returning to the PLAY mode screen, the SUB menu screen according to the stored item of the register R, that is, the immediately preceding SUB menu screen is displayed. For this reason, the operator can perform a music change and a setting change quickly.

CPU28は、このような楽曲選択や機能設定を伴う再生を行うとき、μITRONなどのマルチタスクOSの制御下で、図7に示すメインタスクと、図8に示す再生タスクとを並列的に実行する。なお、これらのフロー図に対応するプログラムは、フラッシュメモリ30に記憶される。   When performing playback with such music selection and function setting, the CPU 28 executes the main task shown in FIG. 7 and the playback task shown in FIG. 8 in parallel under the control of a multitask OS such as μITRON. . Note that programs corresponding to these flowcharts are stored in the flash memory 30.

図7を参照して、まずステップS1で再生タスクを起動し、次のステップS3ではレジスタRに初期値として“TOPメニュー”を設定する。その次のステップS5では、LCDモニタ22にPLAYモード画面(図5参照)を表示する。そしてステップS7およびS9のループに入る。ステップS7ではメニューキーの押下の有無を判別し、ステップS9ではOKキーの押下の有無を判別する。   Referring to FIG. 7, first, a reproduction task is activated in step S1, and in the next step S3, a “TOP menu” is set as an initial value in register R. In the next step S5, a PLAY mode screen (see FIG. 5) is displayed on the LCD monitor 22. Then, a loop of steps S7 and S9 is entered. In step S7, it is determined whether or not the menu key is pressed. In step S9, whether or not the OK key is pressed is determined.

メニューキーが押下されると、ステップS7からステップS11に移って、レジスタRの値に対応するメニュー画面を表示する。同じくOKキーが押下されると、ステップS9からステップS13に移って、TOPメニュー画面を表示する。なお、電源オン直後はレジスタRに“TOPメニュー”が記憶されているので、メニューキーおよびOKキーのどちらが押下されても、TOPメニュー画面が表示される。表示後、ステップS15〜S21のループに入る。   When the menu key is pressed, the process moves from step S7 to step S11, and a menu screen corresponding to the value of the register R is displayed. Similarly, when the OK key is pressed, the process proceeds from step S9 to step S13, and the TOP menu screen is displayed. Since the “TOP menu” is stored in the register R immediately after the power is turned on, the TOP menu screen is displayed regardless of which of the menu key and the OK key is pressed. After the display, a loop of steps S15 to S21 is entered.

ステップS15では十字キーの押下の有無を判別し、ステップS17ではOKキーの押下の有無を判別し、ステップS19ではステップS11またはS13の表示から30秒経過したか否かを判別し、そしてステップS21ではメニューキーの押下の有無を判別する。   In step S15, it is determined whether or not the cross key is pressed. In step S17, whether or not the OK key is pressed is determined. In step S19, it is determined whether or not 30 seconds have elapsed since the display in step S11 or S13. Then, it is determined whether or not the menu key is pressed.

十字キーが押下されると、ステップS15からステップS23に移って、メニュー画面上のカーソル62(図5参照)を移動する、すなわち現メニュー項目を変更する。なお、ステップS23のメニュー項目変更は、同一階層内で行われる。変更の後、ステップS15〜S21のループに戻る。   When the cross key is pressed, the process moves from step S15 to step S23, and the cursor 62 (see FIG. 5) on the menu screen is moved, that is, the current menu item is changed. Note that the menu item change in step S23 is performed in the same hierarchy. After the change, the process returns to the loop of steps S15 to S21.

OKキーが押下されると、ステップS17からステップS25に移って、現メニュー項目に該当する処理を実行する。ここで実行される処理は、具体的には、上記ステップS23メニュー項目変更が行われる階層を変更する階層変更処理,“Bass”機能をオン/オフする処理,所望のファイルを再生対象に決定する処理などである。次のステップS27では、ステップS25で実行された処理が階層変更処理か否かを判別し、ここでNOであればステップS5に戻る。ステップS27でYESであれば、ステップS15〜S21のループに戻る。   When the OK key is pressed, the process moves from step S17 to step S25 to execute processing corresponding to the current menu item. Specifically, the process executed here determines the hierarchy change process for changing the hierarchy in which the menu item is changed in step S23, the process for turning on / off the “bass” function, and the desired file to be reproduced. Processing. In the next step S27, it is determined whether or not the process executed in step S25 is a hierarchy change process. If “NO” here, the process returns to the step S5. If “YES” in the step S27, the process returns to the loop of the steps S15 to S21.

メニューキーが押下されるか、またはいずれのキーも押下されることなく30秒が経過すると、ステップS29でレジスタRに現メニュー項目を記憶し、その後ステップS5に戻る。   When the menu key is pressed or when no key is pressed for 30 seconds, the current menu item is stored in the register R in step S29, and then the process returns to step S5.

図8を参照して、ステップS41およびS43では、PLAYキーおよびSTOPキーの押下の有無をそれぞれ判別する。ステップS41でYESであれば、ステップS45で再生開始命令を発行する。この命令に応じて、DSP12およびコーデック16はそれぞれ伸長モードおよび復号モードに設定され、ハードディスクドライブ(HDD)34はハードディスク34dからステップS25の決定に従うオーディオファイルを読み出す。読み出されたオーディオファイルは、DSP12に与えられ、伸長処理を施される。伸長されたオーディオデータはコーデック16に与えられ、復号処理を施される。復号されたオーディオ信号は、アンプ18を通してヘッドホン端子20からヘッドホン52に出力される。   Referring to FIG. 8, in steps S41 and S43, it is determined whether or not the PLAY key and the STOP key are pressed. If “YES” in the step S41, a reproduction start command is issued in a step S45. In response to this command, the DSP 12 and the codec 16 are set to the decompression mode and the decoding mode, respectively, and the hard disk drive (HDD) 34 reads the audio file according to the determination in step S25 from the hard disk 34d. The read audio file is given to the DSP 12 and subjected to decompression processing. The expanded audio data is given to the codec 16 and subjected to decoding processing. The decoded audio signal is output from the headphone terminal 20 to the headphone 52 through the amplifier 18.

ステップS43でYESであれば、ステップS47で再生停止命令を発行する。この命令に応じて、HDD34,DSP12およびコーデック16はそれぞれ処理を停止する。   If “YES” in the step S43, a reproduction stop command is issued in a step S47. In response to this command, the HDD 34, DSP 12, and codec 16 each stop processing.

以上から明らかなように、この実施例では、CPU28は、複数のメニュー項目のいずれかを記述したSUBメニュー画面(図5,図6参照)が表示された状態でメニューキー押下を受け付けたとき、SUBメニュー画面に記述されたメニュー項目をレジスタRに記憶し(S29)、そしてSUBメニュー画面をPLAYモード画面に更新する(S5)。この後、PLAYモード画面が表示された状態でメニューキー押下を受け付けたとき、PLAYモード画面をレジスタR内のメニュー項目を記述したSUBメニュー画面に更新する(S11)。   As is clear from the above, in this embodiment, when the CPU 28 receives a menu key press in a state where a SUB menu screen (see FIGS. 5 and 6) describing any of a plurality of menu items is displayed, The menu items described in the SUB menu screen are stored in the register R (S29), and the SUB menu screen is updated to the PLAY mode screen (S5). Thereafter, when the menu key is pressed when the PLAY mode screen is displayed, the PLAY mode screen is updated to the SUB menu screen describing the menu items in the register R (S11).

このため、所望のSUBメニュー画面でメニューキーを押下することで、その画面のメニュー項目が記憶され、後にメニューキーを押下したとき、記憶されたメニュー項目に該当するSUBメニュー画面が表示されることとなる。つまり、所望のSUBメニューを表示するときの操作量が軽減される。   Therefore, when a menu key is pressed on a desired SUB menu screen, the menu items on that screen are stored, and when the menu key is pressed later, the SUB menu screen corresponding to the stored menu item is displayed. It becomes. That is, the amount of operation when displaying a desired SUB menu is reduced.

また、CPU28は、PLAYモード画面が表示された状態でOKキー押下を受け付けたとき、TOPメニュー画面を表示する(S13)。   Further, when the CPU 28 accepts pressing of the OK key while the PLAY mode screen is displayed, the CPU 28 displays a TOP menu screen (S13).

このため、OKキーを押下することで、TOPメニュー画面を表示させ、そこから所望のSUBメニュー画面へ降下することもできる。   For this reason, by pressing the OK key, the TOP menu screen can be displayed, and the screen can be lowered to a desired SUB menu screen.

以上では、ディジタルオーディオプレーヤ10を用いて説明したが、この発明は、複数のメニュー項目をキー操作に応答して順次表示する表示制御機能を有する、あらゆるコンピュータ装置への適用が可能である。   The digital audio player 10 has been described above, but the present invention can be applied to any computer apparatus having a display control function for sequentially displaying a plurality of menu items in response to key operations.

この発明の一実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Example of this invention. 図1実施例に適用されるメニュー情報の一部を示す図解図である。It is an illustration figure which shows a part of menu information applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるメニュー情報の他の一部を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the other part of menu information applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるメニュー情報のその他の一部を示す図解図である。It is an illustration figure which shows the other part of the menu information applied to FIG. 1 Example. 図2メニュー情報に基づく画面変化の一例を示す図解図である。2 is an illustrative view showing an example of a screen change based on the menu information. 図3メニュー情報に基づく画面変化の一例を示す図解図である。3 is an illustrative view showing an example of a screen change based on the menu information. 図1実施例に適用されるCPU動作の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of CPU operation | movement applied to FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPU動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other CPU operation | movement applied to FIG. 1 Example.

符号の説明Explanation of symbols

10…ディジタルオーディオプレーヤ
12…DSP
16…コーデック
22…LCDモニタ
30…フラッシュメモリ
32…DRAM
34d…ハードディスク
36…キー入力装置
10 ... Digital audio player 12 ... DSP
16 ... Codec 22 ... LCD monitor 30 ... Flash memory 32 ... DRAM
34d ... Hard disk 36 ... Key input device

Claims (5)

最上位の階層に位置するトップメニューと、該トップメニューに管理される夫々階層構造を持つ複数のメニュー群を備え、該複数のメニュー群は、少なくともコンテンツの再生を設定する第1メニュー群及び該コンテンツを再生するためのパラメータを設定する第2メニュー群で構成される表示制御装置であって、
前記トップメニュー及び前記複数のメニュー群に夫々割り当てられた複数のメニュー項目を保持する保持手段、
前記保持手段に保持された複数のメニュー項目のいずれかを含む複数のメニュー画面と既定画面を階層的に表示する表示手段、
前記第1メニュー群の最下位の階層に位置する前記既定画面が表示された状態で、所定キーに対する1回の所定操作を受け付けたとき、前記トップメニューに対応するメニュー項目が記述されたメニュー画面によって前記既定画面を更新する第1更新手段、
前記第1更新手段によって更新されたメニュー画面に基づき所望のメニュー項目を選択するためのメニュー表示操作を受け付けたとき、選択された前記第1メニュー群又は前記第2メニュー群に属するメニュー項目が記述されたメニュー画面を表示するメニュー変更手段、
選択された前記第1メニュー群又は前記第2メニュー群に属するメニュー項目を示すメニュー画面が表示された状態で、メニュー登録操作を受け付けたとき該メニュー画面上の選択されたメニュー項目を開始メニュー項目としてレジスタに登録する登録手段、
前記登録手段の登録処理に応答して前記選択された前記第1メニュー群又は前記第2メニュー群に属するメニュー項目を示すメニュー画面を前記既定画面に更新する第2更新手段、および
前記既定画面が表示された状態で前記メニュー表示操作を受け付けたとき前記開始メニュー項目が記述されたメニュー画面によって前記既定画面を更新する第3更新手段を備える、表示制御装置。
A top menu located in the highest hierarchy, and a plurality of menu groups each having a hierarchical structure managed by the top menu, the plurality of menu groups including at least a first menu group for setting content reproduction and the content A display control device including a second menu group for setting parameters for reproduction,
Holding means for holding a plurality of menu items respectively assigned to the top menu and the plurality of menu groups;
Display means for hierarchically displaying a plurality of menu screens including a plurality of menu items held in the holding means and a default screen;
When one predetermined operation for a predetermined key is received in a state where the default screen located at the lowest level of the first menu group is displayed, a menu screen corresponding to the top menu is described. First updating means for updating the default screen;
When a menu display operation for selecting a desired menu item is received based on the menu screen updated by the first updating means, the menu item belonging to the selected first menu group or the second menu group is described. Menu changing means for displaying the displayed menu screen,
When a menu registration operation is accepted in a state where a menu screen showing the menu items belonging to the selected first menu group or the second menu group is displayed, the selected menu item on the menu screen is started as a menu item Registration means to register in the register as
Second update means for updating a menu screen indicating a menu item belonging to the selected first menu group or the second menu group in response to a registration process of the registration means to the default screen; and
A display control apparatus comprising: a third updating unit configured to update the default screen with a menu screen in which the start menu item is described when the menu display operation is received in a state where the default screen is displayed .
前記メニュー画面が表示された状態でメニュー決定操作を受け付けたとき前記メニュー画面上のメニュー項目に従う処理を実行する処理手段をさらに備える、請求項1記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, further comprising processing means for executing processing according to a menu item on the menu screen when a menu determination operation is received in a state where the menu screen is displayed. 前記第2更新手段はさらに前記処理手段の処理に関連して更新を行う、請求項2記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 2, wherein the second update unit further performs update related to the processing of the processing unit. 前記登録手段はさらに前記メニュー画面が表示された状態が所定時間継続したとき登録処理を行う、請求項1ないし3のいずれかに記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the registration unit further performs a registration process when the state in which the menu screen is displayed continues for a predetermined time. 前記メニュー変更手段は変更を1つの階層内で行い、前記処理手段の処理は前記メニュー変更手段の変更が行われる階層をより下段の階層に変更する処理を含む、請求項ないし4のいずれかに記載の表示制御装置。 The menu changing means performs changing in a hierarchy, the processing of the processing means includes a process of changing to a more lower hierarchy hierarchy changes the menu changing means is performed, any one of claims 2 to 4 The display control apparatus according to 1.
JP2005243358A 2005-08-24 2005-08-24 Display control device Expired - Fee Related JP4817756B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243358A JP4817756B2 (en) 2005-08-24 2005-08-24 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243358A JP4817756B2 (en) 2005-08-24 2005-08-24 Display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007058598A JP2007058598A (en) 2007-03-08
JP4817756B2 true JP4817756B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=37922039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243358A Expired - Fee Related JP4817756B2 (en) 2005-08-24 2005-08-24 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817756B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304611B2 (en) * 2009-11-18 2013-10-02 ティアック株式会社 Screen display control device and device including the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738994Y2 (en) * 1988-03-28 1995-09-06 カシオ計算機株式会社 Menu display device
JP2002104090A (en) * 2000-09-29 2002-04-09 Clarion Co Ltd On-vehicle apparatus and its controlling method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007058598A (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015599B2 (en) Playlist management apparatus and method
US20060008258A1 (en) Device and method for reproducing compressed information
JP4544032B2 (en) Data processing method, electronic device, and program
US20060114763A1 (en) Content recording apparatus
US20070233714A1 (en) Reproducing apparatus, content selection method, and program
JP4615262B2 (en) Playback apparatus and method
JP2004005862A (en) Information recording and reproducing device, list creation method therein, and list creation program
JP4720258B2 (en) Data processing method, electronic device, and program
JP2006343933A (en) Data processing method, electronic equipment, and program
JP4581890B2 (en) Electronic device, recording control method, program, and recording medium
JP4090941B2 (en) Electronic equipment
JP4817756B2 (en) Display control device
JP2008204560A (en) Reproducing device, reproducing method, program, and recording medium
JP4023233B2 (en) Information output device, information output method, program, and storage medium
JP4337657B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2006252598A (en) Data processing method, electronic equipment and program
JP4135689B2 (en) Program, electronic apparatus, data processing method, and playback apparatus
KR100546875B1 (en) Recording/reproducing apparatus capable of performing function slide show and control method thereof
JP5570794B2 (en) Audio playback device
JP2008192261A (en) Method and program for reproducing
JP2011076485A (en) Content information display control device and program therefor
JP2005228455A (en) Reproduced data processing apparatus and method
JP2009004034A (en) Information storage medium and information reproducing method
JP2002287774A (en) Music reproducing device
JP2001243746A (en) Information recording controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees