JP2010120940A - ジチオラン化合物を使用するケラチン物質の脱色方法 - Google Patents

ジチオラン化合物を使用するケラチン物質の脱色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010120940A
JP2010120940A JP2009265660A JP2009265660A JP2010120940A JP 2010120940 A JP2010120940 A JP 2010120940A JP 2009265660 A JP2009265660 A JP 2009265660A JP 2009265660 A JP2009265660 A JP 2009265660A JP 2010120940 A JP2010120940 A JP 2010120940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
polyalkene
group
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009265660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755406B2 (ja
Inventor
Sandrine Chodorowski-Kimmes
サンドリン・コドロウスキー−キメ
Pascal Arnaud
パスカル・アルノー
Claudia Barba
クラウディア・バルバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2010120940A publication Critical patent/JP2010120940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755406B2 publication Critical patent/JP5755406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8194Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】優れた保持特性を得ると同時に使用時に所定の快適性を維持することのできる顔用のメイクアップ、または同時に快適であり、光沢があり、且つ非転移性でもある唇のメイクアップを可能にする。
【解決手段】皮膚及び/または唇のメイクアップ方法であって、化粧品として許容される媒質中に少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマーを含むメイクアップ化粧品組成物が、皮膚及び/または唇に適用される方法、並びに、化粧品として許容される媒質中に、少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマー及び少なくとも1つの着色物質を含む、皮膚及び/または唇のメイクアップのための化粧品組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明の主題は、1つ以上のポリアルケンベースの超分子ポリマーを含む、皮膚、特に顔、あるいは唇のメイクアップのための組成物である。本発明はまた、こうした組成物の適用を含む皮膚及び/または唇のメイクアップ方法に関する。
女性が顔色のための製品、特にファンデーションタイプの製品を使用する場合、彼らはこの製品が適用後に皮膚表面における優れた保持を示すことを望み、特に衣服への転移を望まない。
当業者には、こうした日中の長時間に亘る保持の特徴を得るためにポリマーを使用することが既知である。これらのポリマーは、非常に様々な化学的性質を有しており、一般的に脂肪相中または水性相中に担持される。例としては、シリコーン樹脂類、ポリアクリレート類、及びラテックス類を挙げてよい。これらのポリマーが実際に保持特性、特に非転移特性に寄与する一方で、これらの特性は、一般的に不快感、例えば、かかる製品を適用する間(塗り伸ばし困難、べたつき)及び/または日中(つっぱり感、マスク作用)に、不快感を伴う。
口紅の分野では、組成物の優れた保持もまた消費者の要求である。これは一般的に「フィルム形成性」のポリマーを使用して色の転移を制限することによって得られる。唇表面におけるポリマーフィルムの製造は、しかしながら、特にフィルム形成性ポリマーが唇粘膜表面に及ぼすつっぱり作用のために、不快感の原因となりうる。
さらにまた、唇のためのメイクアップ組成物は、主に光沢を有するかまたは光沢効果を呈する。この光沢は、唇を際立たせることができるものであるが、一般的に、光沢のあるオイル及び/または輝きを有する粒子の形成によって得られる。しかしながら、光沢のあるオイルの使用はべたつきを生じる恐れがあり、このべたつく性質のためにこれらの組成物は物質、例えば、グラスもしくはコーヒーカップの表面に跡を残すことになり、然るに転移することになる。
WO02/298377 WO03/032929 欧州特許第1797868号明細書 仏国特許第2782723号明細書
したがって、顔色のメイクアップに使用することができ、優れた保持特性を得ると同時に使用時に所定の快適性を維持することのできるポリマーを入手可能にすることが求められている。
また、唇のメイクアップに使用することができ、同時に快適であり、光沢があり、且つ非転移性でもある付着層を得ることのできるポリマーを入手可能にすることが求められている。
本発明の目的は、こうしたポリマーを提供することである。
したがって、本発明の主題は、皮膚及び/または唇のメイクアップ方法であって、化粧品として許容される媒質中に少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマーを含むメイクアップ化粧品組成物が、皮膚及び/または唇に適用される方法である。
本発明の別の主題は、化粧品として許容される媒質中に、少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマー及び少なくとも1つの着色物質を含む、皮膚及び/または唇のメイクアップのための化粧品組成物である。
「超分子」ポリマーは、化粧品分野において通常既知である。
特にWO02/298377を挙げることができ、これにはケラチン物質への適用後に超分子ポリマーを形成可能である、多数のポリマーが記載されている。実施例には、優れた保持を示す皮膚及び/または唇のためのメイクアップ製品が具体的に記載されてはおらず、さらにまた、本発明のポリマーについては、その濃度に如何なる規定もなく、一般的に言及されている。
文献WO03/032929には、超分子ポリマーを含む髪用化粧品組成物が記載されている。ここでは、メイクアップ分野での、特に優れた保持及び一定の快適性を得るための使用については言及されていない。
欧州特許第1797868号には、少なくとも3つの水素結合を形成可能な(チオ)ウレタン/(チオ)ウレアコポリマーを含む組成物、特にメイクアップ組成物が記載されている。しかしながら、この文献には、これらのポリマーが優れた保持を示す、もしくは付けて快適である組成物を得ることを可能にすることについては言及されていない。
然るに、従来技術には、本発明に定義されるもののようなポリマーを使用して、適切な非転移及び保持特性を示し、不快感の問題を引き起こさない、皮膚または唇のためのメイクアップ組成物を得ることを示唆するものは皆無であることが判明している。本発明のポリマーによる光沢への寄与は、従来技術のいずれにも示唆されていない。
このように、本発明による化粧品組成物は、ポリアルケンベースのポリマーを含む。
本発明の意味では、ポリアルケンベースの超分子ポリマーとは、少なくとも1つの反応基で官能化された少なくとも1つのポリアルケンポリマーと、官能化された前記ポリアルケンポリマーの1つまたは複数の反応基と反応可能である少なくとも1つの反応基で官能化された、少なくとも1つの結合基との反応によって、特に縮合によって生成するポリマーであって、前記結合基が少なくとも3つの水素結合、好ましくは少なくとも4つの水素結合、好ましくは4つの水素結合を形成可能であるものを意味すると解される。
本発明による超分子ポリマーは、本発明による前記ポリマーと、前記ポリマーとは別の、本発明による少なくとも1つの同一もしくは相違するポリマーとの(自己)会合によって超分子ポリマー鎖またはネットワークを形成可能であり、各会合には、本発明による各ポリマーによって担持される少なくとも一対の同一もしくは相違する対応する結合基が含まれる。
結合基とは、本発明の意味では、水素結合を供与もしくは受容し、且つ同一もしくは相違するパートナー結合基と、少なくとも3つの水素結合、好ましくは少なくとも4つの水素結合、更に好ましくは4つの水素結合を構築可能である、あらゆる基を意味すると解される。これらの結合基は、ポリマー骨格に対して水平である(側鎖にある)か、且つ/またはポリマー骨格の末端によって担持されるか、且つ/またはポリマー骨格を形成する鎖中に担持されうる。これらは、任意にまたは制御された方式で分布しうる。
好ましくは、本発明による超分子ポリマーのポリマー骨格の全体または一部を形成可能な、官能化ポリアルケンポリマーは、式HX-P-X’Hのものであり、
式中、
・ XH及びX’Hは反応基であり、X及びX’は、同一または相違し、O、SH、NH、またはNRaから選択され、RaはC1-C6アルキル基を表し;好ましくはX及び/またはX’はOを示し;好ましくはX及びX’はOを示し、
・ Pは、1つまたは複数の単不飽和もしくは多不飽和を有し、且つ直鎖状、環状、及び/または分枝状であるC2-C10アルケン類、好ましくはC2-C4アルケン類の重合によって得られる、ホモポリマーまたはコポリマーを表し;Pは、好ましくは、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(1,3-ペンタジエン)、ポリイソブチレン、及びこれらのコポリマー、特にポリ(エチレン/ブチレン)を表す。
ポリ(エチレン/ブチレン)類は、1-ブテンとエチレンとのコポリマーである。これらは、下記の単位:
[-CH2-CH2-]及び[-CH2CH(CH2-CH3-)-]
の配列によって図示することができる。
ポリブタジエン類は、ポリ(1,4-ブタジエン)類またはポリ(1,2-ブタジエン)類であってよく、これらはそれぞれ下記の単位:
[-CH2-CH=CH-CH2-](ポリ(1,4-ブタジエン)類)
[-CH2-CH(CH=CH2)-](ポリ(1,2-ブタジエン)類)
の配列によって図示することができる。
好ましくは、これらはポリ(1,2-ブタジエン)類である。
ポリイソプレン類は、下記の単位:
の配列によって図示することができる。
上記単位を組み合わせて使用してコポリマーを生成させることも明らかに可能である。
好ましくは、官能化ポリアルケンポリマー類は、1000以上、特に1000乃至5000、さらには1500乃至3500の数平均分子量(Mn)を示す。
官能化ポリアルケンポリマー類は、架橋の危険性を回避するために、完全に水素化されていてもよい。
超分子ポリマーは、更に、その構造内に別のモノマーから生成する別の単位を含むことができる。コモノマーとしては、特にスチレンもしくはエポキシを挙げてよい。好ましい実施態様ではこれらは含まれず、然るに、ポリマー骨格を生成させるためにポリアルケンポリマーのみ(100%)を含む。
ポリアルケンポリマー類は、少なくとも1つの反応基、好ましくは少なくとも2つの反応基で官能化されている。官能化は、好ましくは鎖の末端で起こる。そこで、テレケリックポリマーが参照される。官能基もしくは反応基は、リンカー、好ましくは直鎖状もしくは分枝状のC1-C4アルキレン基を介して、または単結合によって直接、ポリアルケンポリマーに結合することができる。反応基としては、OH、NH2、NHR、SH、またはNCO官能基を挙げてよい。
好ましい官能化ポリアルケンポリマー類の中では、ポリジエン類、好ましくは水素化ポリジエン類であって、ヒドロキシル官能基、好ましくはヒドロキシル末端を含むもの、並びにヒドロキシル末端を含むポリオレフィン類を挙げてよい。
ヒドロキシル末端を含むポリジエン類が、仏国特許第2782723号に特に定義されている。これらは、ブタジエン、イソプレン、及び1,3-ペンタジエンのホモポリマー及びコポリマーから選択することができる。好ましくは、これらは7000未満、好ましくは1000乃至5000の数平均分子量(Mn)を有し、且つ、ヒドロキシル末端に1.8乃至3、好ましくは2近傍の官能性を示す。特に、好ましくは水素化されて使用される、Elf Atochemにより、Poly BD R-45HT及びPoly BD R-20 LMの商品名で市販のヒドロキシル化ポリブタジエン類、並びにジヒドロキシル化水素化ポリ(1,2-ブタジエン)類、例えば、Nissoにより市販のGI3000(Mn=3100)、GI2000(Mn=2100)、及びGI1000(Mn=1500)を挙げてよい。
ヒドロキシル末端を含む、ホモポリマーまたはコポリマーであるポリオレフィン類の中では、α,ω-ヒドロキシル末端を含むもの、例えば、α,ω-ヒドロキシル末端を含むポリイソブチレン類、並びに下式:
のコポリマー、特にMitsubishiによりPolytailの商品名で市販のものを好ましく挙げてよい。
本発明による超分子ポリマーはまた、その構造中に、少なくとも3つの水素結合、好ましくは少なくとも4つの水素結合を形成可能な結合基の少なくとも1つの残基を有し、前記結合基は、少なくとも1つの反応基で最初に官能化されている。
反応基は、リンカー、好ましくは直鎖状もしくは分枝状のC1-C4アルキレン基を介して、または単結合によって直接、結合基に結合可能である。
前記反応基は、官能化ポリアルケンに担持される1つまたは複数の反応基と反応可能でなければならない。反応基としては、カルボニル、ヒドロキシル、アミノ、またはイソシアネート基を挙げてよい。好ましくは、-N=C=O基、または-N=C=S基、またはいっそう好ましくは-N=C=O(イソシアネート)基に関心が寄せられる。
好ましくは、リンカーは、フェニレン、1,4-ニトロフェニレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルヘキシレン)、1,4-(4-メチルヘプチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルヘプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルへキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン)、イソホロン、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、トリレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル1,3-フェニレン、または4,4-ビスフェニレンメチレン基、及びイソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基である。
イソホロンは、下記の基:
を意味すると解される。
少なくとも3つの水素結合を形成しうる官能化結合基は、下記:
より選択される、少なくとも3つの官能基、好ましくは少なくとも4つの官能基を含んでよい。
これらの官能基は、2つのカテゴリー:
・ 水素結合を供与する官能基:
・ 水素結合を受容する官能基:
に分類することができる。
少なくとも3つの水素結合を形成しうる結合基は、少なくとも3つの官能基、好ましくは少なくとも4つの官能基、更に好ましくは水素結合を構築可能な4つの官能基を含む、基礎構造要素を形成する。水素結合を構築可能な前記基礎構造要素は、下記の通り:
[式中、
Xiは水素結合を受容する官能基であり、Yiは水素結合を供与する官能基である]
図示することができる。
然るに、2つのパートナー構造要素の各対合が、少なくとも1つの水素結合、好ましくは少なくとも4つの水素結合、更に好ましくは4つの水素結合の形成によって起こるように、各構造要素は、同一(すなわち自己相補的な)または相違する、1つまたは複数の構造要素と水素結合を構築可能でなければならない。
プロトンの受容体Xは、プロトンの供与体Yと対になる。然るに、幾つかの可能性、例えば、下記の対合:
XXXXとYYYY;
XXXYとYYYX;
XXYXとYYXY;
XYYXとYXXY;
XXYYとYYXX、(これは自己相補的であってもなくてもよい);
XYXYとYXYX、(これは自己相補的であってもなくてもよい);
の可能性が与えられる。
好ましくは、結合基は同一の(もしくは自己相補的な)パートナー基と4つの水素結合を構築することができ、そのうち2つが供与性結合(例えば、NH)であって2つが受容性結合(例えば、CO及び-C=N-)である。
好ましくは、少なくとも3つの水素結合を形成可能な結合基は、下記の群から選択されるが、全ての互変異性型が包含されるものと解される。
・(i)下式のアミノピリミドン類、
・(ii)下式のウレイドピリミドン類、
・ (iii)アシルアミノピリジン類、特に、
・ 下記構造のモノアシルアミノピリジン類、
・ジ(アシルアミノ)ピリジン類、特に下記構造の2,6-ジ(アシルアミノ)ピリジン類、
・ (iv)アミノピリミジン類、特に、
・ アミノピリミジン化合物、
・下記構造のジアミノピリミジン化合物、
・ トリアミノピリミジン化合物、
・ (v)ウレイドトリアジン類、特にモノ-、ジ-、及びトリ-ウレイドトリアジン類、特に下記構造のウレイドアミノトリアジン類、
・ (vi)(アシルアミノ)トリアジン類、特にモノ-、ジ-、及びトリ-アシルアミノトリアジン類であって、任意にアミノ(モノ-、ジ-、またはトリ-アミノ)を含むもの、特に、
・ 下記構造のジ(アシルアミノ)トリアジン類、
・(アシルアミノ)アミノトリアジン類(モノ-またはジ-アシルアミノ、及びモノ-またはジ-アミノ)、特に下記構造の化合物、
・下記構造のアシルアミノトリアジン類、
・ トリアシルアミノトリアジン類、
・ (vii)アミノトリアジン類、特に、
・ モノアミノトリアジン類、
・ 下記構造の2,6-ジアミノ-s-トリアジン類、
・下記構造のトリアミノ-s-トリアジン化合物、
・(viii)下記構造のアシルアミノトリアゾール類、
・(ix)下記構造のウラゾリル安息香酸族の化合物、
・(x)下記構造のフタルヒドラジン類、
・(xi)下記構造のウラシル類、
・(xii)下記構造のチミン類、
・(xiii)下記構造のスクシンイミド類、
・(xiv)下記構造のグルタルイミド類、
・(xv)下記構造のシアヌル酸族の化合物、
・(xvi)マレイミド類、
・(xvii)下記構造の、バルビツール酸族の化合物、
・(xviii)下記構造の、化合物、
・(xix)下式の、トリメリット酸族の化合物、
・(xx)ウレイドピリジン類、特にモノ-、またはジ-ウレイドピリジン類、特に下式のもの、
・(xxi)下式のカルバモイルピリジン類、
・(xxii)下式のアデニン類、
・(xxiii)下式のグアニン類、
・(xxiv)下式のシチジン類、
これら全ての式において、基の意味は下記の通りである。
・(a)R1基は、同一または相違し、単結合、水素原子、ハロゲン原子、または、飽和もしくは不飽和であって、任意に芳香族、直鎖状、分枝状、及び/または環状であり、1つまたは複数のヘテロ原子、例えば、O、S、N、P、Cl、Br、Cl、Br、またはFを含みうる一価のC1-C6000炭素含有(特にアルキル)基を表す。
R1基は、特に、アミノ、エステル、及び/またはヒドロキシル官能基で任意に置換された、C4-C12シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1-C30アルキル基、またはC4-C12アリール基であってよい。
好ましくは、R1基は、C4H9、フェニレン、1,4-ニトロフェニレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルへキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルヘプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルへキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン)、イソホロン、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、トリレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル-1,3-フェニレン、または4,4-ビフェニレンメチレン基、あるいは単結合、好ましくは、イソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基、あるいは単結合である。
R2基は、特に、H、CN、NH2、あるいは、
・ C1-C30アルキル基、
・ C4-C12シクロアルキル基、
・ C4-C12アリール基、
・ (C4-C12)アリール(C1-C30)アルキル基、
・ C1-C4アルコキシ基、
・ アリールアルコキシ基、特にアリールC1-C4)アルコキシ基、
・ C4-C12複素環、
・ チオアルキル基、
・ スルホキシ基、
あるいはこれらの組み合わせであってよく、これらの基は、任意に、アミノ、エステル、及び/またはヒドロキシル官能基で置換されている。
好ましくは、R2基は、H、CH3、C13H27、C7H15、またはフェニルを表す。
・(c)R3基は、同一の式の中で同一もしくは相違し、水素原子、または、飽和もしくは不飽和であって、任意に芳香族、直鎖状、分枝状、及び/または環状であり、1つまたは複数のヘテロ原子、例えば、O、S、N、P、またはFを含みうる一価のC1-C6000炭素含有基を表す。
R3基は、特に、任意に、アミノ、エステル、及び/またはヒドロキシル官能基で置換されている、C4-C12シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1-C30アルキル基、またはC4-C12アリール基であってよい。
これら全ての式において、R1基及びR2基の少なくとも1つ、特に1つまたは2つが、グラフトの残基に少なくとも3つの水素結合を形成可能な結合基の結合点を構成する単結合である。好ましくは、前記結合点はR1及び/またはR2によって担持され、好ましくはR1によって担持される。
少なくとも3つの水素結合を形成可能な結合基は、特に、下記より選択される。
(a) 相補的且つ同一の基、すなわち、自己相補的な基、特に、
・ アミノピリミドン類、ウレイドピリミドン類、
・ トリメリット酸族またはウラゾリル安息香酸族の化合物、
・ アシルアミノピリジン類、ウレイドピリジン類、またはカルバモイルピリジン類、
・ アシルアミノトリアジン類、ウレイドトリアジン類、特にウレイドアミノトリアジン類、またはジアミノトリアジン類、
・ アシルアミノトリアゾール類、
・ フタルヒドラジン類、
・ 下式:
[式中、R1基は、単結合、または水素原子、または飽和もしくは不飽和であって、任意に芳香族、直鎖状、分枝状、及び/または環状の、1つまたは複数のヘテロ原子、例えば、O、S、N、P、またはFを含みうる一価のC1-C6000炭素含有基を表す。]
の化合物、
(b) 相補的であるが相違する基、特に、
・ グアニンに対して相補的なアデニン、
・ チミンに対して相補的なシチジン、
・ ウラシルまたはスクシンイミドまたはグルタルイミドまたはシアヌル酸またはチミンまたはマレイミドまたは(ジ)アミノピリミジンまたはバルビツール酸に対して相補的なトリアミノ-s-トリアジン、
・ ウラシルまたはスクシンイミドまたはグルタルイミドまたはシアヌル酸またはチミンまたはマレインイミドまたは(ジ)アミノピリミジンまたはバルビツール酸に対して相補的な(アシルアミノ)アミノ-s-トリアジン。
好ましくは、少なくとも3つの水素結合を形成可能な基は、自己相補基から、特にこれら自身で少なくとも4つの水素結合を構築可能なものから選択される。これらの基の中では特に、
・ ウレイドピリミドン類、
・ ウレイドピリジン類、またはカルバモイルピリジン類、
・ アシルアミノ-s-トリアジン類、特に(アシル)ジアミノ-s-トリアジン、
・ ウレイドトリアジン類、
・ フタルヒドラジン類、
・ 下式:
[式中、R1、R2、及びR3基は上述の意味、特に上述の好ましい意味を有する]
を挙げてよい。
更に好ましくは、少なくとも3つの水素結合を形成可能な基としては、ウレイドピリミドン類から、特に2-ウレイドピリミドンから、または6-メチル-2-ウレイドピリミドンから誘導される基を挙げてよい。
特記のない限り、結合基とは、本明細書中において、反応性官能基を持たない基を意味すると解される。
官能化ポリアルケンポリマーと反応して本発明による超分子ポリマーをもたらすことのできる官能化結合基は、好ましくは下式:
[式中、Lは単結合であるか、または、飽和もしくは不飽和であって、さらに芳香族、直鎖状、環状、及び/または分枝状であり、特にNO2置換基の形態で任意に1乃至4のN及び/またはOヘテロ原子を含む、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基であって、特にフェニレン、1,4-ニトロフェニレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルへキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルヘプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルへキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン)、イソホロン、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、トリレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル-1,3-フェニレン、または4,4-ビフェニレンメチレン基、好ましくはイソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基である]
のものである。
好ましい実施態様によれば、本発明の超分子ポリマーは、下式:
[式中、
・ L’及びL”は、互いに独立に、Lについて上述される意味を有し、
・ X、X’、及びPは、官能化ポリアルケンポリマーについて上述される意味を有する]
に相当する。
好ましくは、X=X’=Oである。
好ましくは、L’及びL”は、飽和もしくは不飽和であって、さらに直鎖状、環状、及び/または分枝状である、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基、特に、イソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基を表す。
好ましくは、Pは、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(1,3-ペンタジエン)、ポリイソブチレン、及びこれらのコポリマー、特にポリ(エチレン/ブチレン)を表す。
本発明によるポリマーは、当業者に通常使用される方法、特にポリアルケンの遊離のOH官能基と結合基に担持されるイソシアネート官能基との間にウレタン結合を形成するための方法によって調製可能である。
例示のために、第1の一般的な調製方法は、
・ 任意に、官能化しようとするポリマーが残留水を含まないことを確認する工程、
・ 少なくとも1つの官能基、特に2つの反応性官能基、特にOHを含む前記ポリマーを、60℃乃至140℃であってよい温度に加熱する工程であって、前記ポリマーのヒドロキシル価は、反応の進行状況を測定するための参照値として機能することができる工程、
・ 反応性官能基、特にイソシアネート官能基を担持する結合基を、好ましくは直接、添加する工程、
・ 任意に、前記混合物を制御環境において、90-130℃のオーダーの温度にて1乃至24時間に亘って撹拌する工程、
・ 任意にイソシアネート基の帯域特性(2500乃至2800cm-1)が消失することを赤外線分光法によって観察して、ピークが完全に消失した時点で反応を停止させ、その後最終生成物を周囲温度に戻す工程、
である。
反応はまた、ヒドロキシル官能基の定量によっても観察することができ、残留イソシアネート官能基が完全に消失したことを確認するために、エタノールを加えることも可能である。
反応は、溶媒、特にメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、トルエン、プロピレンカルボネート、またはブチルアセテートの存在下で実行することができる。ウレタン結合の形成に一般的な触媒を加えることも可能である。例えば、ジブチルチンジラウレートを挙げてよい。最後に、ポリマーを、当業者の一般的な知識に従って洗い、乾燥させ、更に精製することができる。
第二の調製方法によれば、反応は下記の段階を含んで良い。
(i)下記の反応スキーム:
OH−ポリマー−OH(1当量)+ NCO-X-NCO(1当量)
→ OCN-X-NH-(O)CO−ポリマー−OC(O)-NH-X-NCO
に従って、好ましくは予め乾燥させておいたポリマーをジイソシアネートで官能化する段階。
ジイソシアネートは、任意に、ポリマーに対して過剰であって良い。この第一段階は、溶媒の存在下にて、20乃至100℃の温度で行うことができる。この第一段階に次いで、制御環境下にて1乃至24時間に亘る撹拌期間をとることができる。この混合物は、任意に加熱して良い。この第一段階の進行状況は、ヒドロキシル官能基の定量によって観察することができる。
次いで、
(ii)以上の通り得られたプレポリマーと下式の6-メチルイソシトシンとの反応。
この第二段階は、任意に共溶媒、例えば、トルエン、ブチルアセテート、またはプロピレンカルボネートの存在下で実行することができる。反応混合物は、80℃乃至140℃にて、1時間から24時間の間の時間に亘って加熱することができる。触媒、特にジブチルチンジラウレートの存在により、所望の最終生成物の生成を促進することができる。
反応は、赤外線分光法で2200乃至2300cm-1のイソシアネートのピーク特性の消失を観察することによって、観察することができる。反応の終点では、残留している可能性のあるイソシアネート官能基を中和するために、反応媒質にエタノールを加えてよい。反応混合物は、任意に濾過して良い。ポリマーはまた、化粧品溶媒中で直接ストリップすることもできる。
ポリアルケンベースの超分子ポリマーは、単独でまたは混合物として、本発明によるメイクアップ化粧品組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%、好ましくは0.2乃至40重量%、好ましくは0.5乃至15重量%の割合で、前記組成物中に存在してよい。
本発明の具体的な実施態様においては、前記メイクアップ組成物はファンデーションの形態で提供され、ポリアルケンベースの超分子ポリマーは、単独でまたは混合物として、前記組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%、好ましくは0.2乃至5重量%、好ましくは0.5乃至3重量%の割合で、前記組成物中に存在してよい。
本発明の別の具体的な実施態様においては、前記メイクアップ組成物はリップスティックの形態で提供され、ポリアルケンベースの超分子ポリマーは、単独でまたは混合物として、前記組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%、好ましくは0.2乃至40重量%、好ましくは0.5乃至15重量%の割合で、前記組成物中に存在してよい。
本発明によるメイクアップ化粧品組成物は、この組成物の目的に応じて、通常の成分を含有可能な、化粧品として許容される媒質を更に含む。
好ましくは、本発明による皮膚及び/または唇のメイクアップのための組成物は、顔料及び水溶性もしくは脂溶性染料から選択することのできる少なくとも1つの着色物質を含む。
顔料とは、ケラチン物質の色に寄与するあらゆる顔料を意味する。これらの25℃における常圧(760mmHg)での水への溶解度は、0.05重量%未満、好ましくは0.01重量%未満である。
使用可能な顔料は、特に当業者に既知である有機または無機の顔料から、特にKirk-Othmer’s Encyclopaedia of Chemical Technology及びUllman’s Encyclopaedia of Industrial Chemistryに記載のものから選択することができる。
これらの顔料は、粉末または顔料ペーストの形態で準備することができる。これらは被覆または未被覆であってよい。
顔料は、例えば、無機顔料、有機顔料、レーキ、特殊効果顔料、例えば、真珠光沢剤または光沢剤、並びにこれらの混合物から選択することができる。
顔料は、無機顔料であって良い。無機顔料とは、Ullman’s Encyclopaediaの「無機顔料」の章における定義に該当するあらゆる顔料を意味すると解される。本発明に使用される無機顔料の中では、鉄またはクロムの酸化物、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、クロム水和物、フェリックブルー、及び酸化チタンを挙げてよい。
顔料は、有機顔料であって良い。有機顔料とは、Ullman’s Encyclopaediaの「有機顔料」の章における定義に該当するあらゆる顔料を意味すると解される。有機顔料は、特に、ニトロソ、ニトロ、アゾ、キサンテン、キノリン、アントラキノン、またはフタロシアニン化合物、金属錯体タイプの化合物、またはイソインドリノン、イソインドリン、キナクリドン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインディゴ、ジオキサジン、トリフェニルメタン、またはキノフタロン化合物を選択することができる。
特に、白色または有色の有機顔料は、カルミン、カーボンブラック、アニリンブラック、アゾイエロー、キナクリドン、フタロシアニンブルー、ソルガムレッド、CI42090、69800、69825、73000、74100、及び、74160の品番でカラーインデックスに規定される青色顔料、CI11680、11710、15985、19140、20040、21100、21108、47000、及び、47005の品番でカラーインデックスに規定される黄色顔料、CI61565、61570、及び74260の品番でカラーインデックスに規定される緑色顔料、CI11725、15510、45370、及び71105の品番でカラーインデックスに規定される橙色顔料、CI12085、12120、12370、12420、12490、14700、15525、15580、15620、15630、15800、15850、15865、15880、17200、26100、45380、45410、58000、73360、73915、及び、75470の品番でカラーインデックスに規定される赤色顔料、あるいは例えば、仏国特許第2679771号に記載のように、インドールまたはフェノールの誘導体の酸化重合によって得られる顔料から選択することができる。
本発明による顔料は、例えば、欧州特許第1184426号明細書に記載のように、複合顔料の形態であってもよい。これらの複合顔料は、特に無機コア、前記コアへの有機顔料の結合をもたらす少なくとも1つの結合剤、及び前記コアを少なくとも部分的に被覆する少なくとも1つの有機顔料を含む、粒子から成って良い。
有機顔料は、レーキであっても良い。レーキとは、不溶性粒子表面に吸着する染料を意味すると解され、かくして得られた複合物は、使用の際にも不溶性に維持される。
染料がその表面に吸着する無機物質は、例えば、アルミナ、シリカ、カルシウムナトリウムボロシリケート、カルシウムアルミニウムボロシリケート、及びアルミニウムである。
染料の中では、にコチニールカルミンを挙げてよい。下記の名称で既知の染料もまた挙げてよい:D&C Red 21(CI45380)、D&C Orange 5(CI45370)、D&C Red 27(CI45410)、D&C Orange 10(CI 45425)、D&C Red 3(CI45430)、D&C Red 4(CI 15510)、D&C Red 33(CI 17200)、FD&C Yellow 5(CI 19140)、FD&C Yellow 6(CI 15985)、D&C Green 5(CI 61570)、D&C Yellow 10(CI 77002)、FD&C Green 3(CI 42053)、またはFD&C Blue 1(CI 42090)。レーキの例としては、カルシウムレーキのD&C Red 7、11、31、または34、バリウムレーキのD&C Red 12、ストロンチウムレーキのD&C Red 13、及びアルミニウムレーキのFD&C Yellow 5、FD&C Yellow 6、D&C Red 27、D&C Red 21、及びFD&C Blue 1を挙げてよい。
顔料はまた、特殊効果顔料であって良い。特殊効果顔料とは、一般的に、均一ではなく且つ観察する条件(特に光、温度、観察する角度など)の作用に応じて変化する、有色の外観(所定の色合い、所定の鮮明度、及び所定の明度によって特徴づけられる)を作り出す顔料を意味すると解される。よってこれらは、不透明、半透明または透明で均一な通常の色合いを与える有色顔料とは対照的である。
いくつかのタイプの特殊効果顔料が存在し、屈折率の低いものでは、例えば、蛍光、光発色性、またはサーモクロミック顔料、及び屈折率の高いものでは、例えば、真珠光沢剤または光沢剤がある。
特殊効果顔料の例としては、真珠光沢顔料、例えば、酸化鉄で覆われた酸化チタン被覆マイカ、酸化鉄で覆われたマイカ、オキシ塩化ビスマスで覆われたマイカ、酸化クロムで覆われた酸化チタン被覆マイカ、有機染料で覆われた酸化チタン被覆マイカ、特に上記のタイプのもの、及びオキシ塩化ビスマスベースの真珠光沢剤を挙げてよい。これらはまた、マイカ粒子であってもよく、その表面には金属酸化物及び/または有機着色物質の少なくとも2つの連続層が設けられている。
とりわけ、真珠光沢剤は、黄色、桃色、赤色、青銅色、橙色を帯びた色、茶色、金色、及び/または銅色を帯びた色あるいは光沢を有してよい。
真珠光沢剤の中では、特に、Engelhard社によりGold 222C (Cloisonne)、Sparkle gold (Timica)、Gold 4504 (Chromalite)及びMonarch gold 233X (Cloisonne)の名称で市販されている金色の真珠光沢剤;特にMerck社によりBronze fine (17384) (Colorona)及びBronze (17353) (Colorona)の名称で、Eckart社によりPrestige Bronzeの名称で、更にEngelhard社によりSuper bronze (Cloisonne)の名称で市販されている青銅色の真珠光沢剤;特にEngelhard社によりOrange 363C (Cloisonne)及びOrange MCR 101 (Cosmica)の名称で、及びMerck社によりPassion orange (Colorona)及びMatte orange (17449) (Microna)の名称で市販されている橙色の真珠光沢剤;特にEngelhard社によりNu-antique copper 340XB (Cloisonne)及びBrown CL4509 (Chromalite)の名称で市販されている茶色の真珠光沢剤;特にEngelhard社によりCopper 340A (Timica)の名称で、及びEckart社によりPrestige Copperの名称で市販されている銅色光沢を有する真珠光沢剤;特にMerck社によりSienna Fine (17386) (Colorona)の名称で市販されている赤色光沢を有する真珠光沢剤;特にEngelhard社によりYellow (4502) (Chromalite)の名称で市販されている黄色光沢を有する真珠光沢剤;特にEngelhard社によりSunstone G012 (Gemtone)の名称で市販されている金色光沢を有する赤色真珠光沢剤;特に Engelhard社によりNu antique bronze 240 AB (Timica)の名称で市販されている金色光沢を有する黒色真珠光沢剤;特にMerck社によりMatte blue (17433) (Microna)またはDark Blue(117324)(Colorona)の名称で市販されている青色真珠光沢剤;特にMerck社によりXirona Silverの名称で市販されている銀色を帯びた光沢を有する白色真珠光沢剤;及び特にMerck社によりIndian summer (Xirona)の名称で市販されている金緑-桃色を帯びた-橙色を帯びた真珠光沢剤、並びにこれらの混合物を挙げてよい。
マイカ支持体上の真珠光沢剤に加えて、合成基質、例えば、アルミナ、シリカ、カルシウムナトリウムボロシリケート、カルシウムアルミニウムボロシリケート、及びアルミニウムベースの多層顔料を構想することができる。
基質に付随しない干渉効果を有する顔料、例えば、液晶(Wacker社製、Helicones HC)、干渉ホログラフィック光沢(Spectratek社製、Geometric PigmentsもしくはSpectra f/x)もまた挙げてよい。特殊効果顔料は、日中蛍光性であるかまたは紫外線蛍光を発するかによらない蛍光顔料、燐光顔料、光発色性顔料、サーモクロミック顔料、及び量子ドット、例えば、Quantum Dots Corporationより市販のものをさらに含む。
本発明において使用可能な顔料の多様性により、豊富な色並びに特殊な光学効果、例えば、干渉、金属効果を得ることが可能になる。
本発明による化粧品組成物に使用される顔料のサイズは、好ましくは10nm乃至200μm、好ましくは100nm乃至80μm、好ましくは300nm乃至50μm、更に好適には500nm乃至20μmである。
顔料は、分散剤を利用して製品中に分散させることができる。
分散剤は、分散させた粒子をその集塊または凝集から保護する役割を果たす。この分散剤は、分散させようとする粒子の表面に対して強い親和性を有する1つまたは複数の官能基を担持する、界面活性剤、オリゴマー、ポリマー、あるいはこれらの幾つかの混合物であってよい。特に、これらは顔料の表面に物理的または化学的に結合しうる。これらの分散剤は、連続媒質に適合性であるかまたはこれに可溶性である、少なくとも1つの官能基をさらに示す。特に、12-ヒドロキシステアリン酸のエステル、特にC8乃至C20の脂肪酸とポリオール、例えば、グリセロールまたはジグリセロールとのエステル、例えば、およそ750g/molの分子量を有するポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)のステアリン酸エステル、例えば、Aveca社によりSolsperse 21000の名称で市販のもの、Henkel社によりDehymyls PGPHの品番で市販のポリグリセリル-2 ジポリヒドロキシステアレート(CTFA名)、またはUniqema社によりArlacel P100の品番で市販のポリヒドロキシステアリン酸、並びにこれらの混合物が使用される。
本発明の組成物中に使用可能な別の分散剤としては、重縮合脂肪酸の第四級アンモニウム誘導体、例えば、Avecia社により市販のSolsperse 17000、及びポリジメチルシロキサン/オキシプロピレン混合物、例えば、Dow Corning社によりDC2-5185及びDC2-5225 Cの品番で、またはShin-Etsu社によりKF6017の品番で市販のものを挙げてよい。
本発明による化粧品組成物に使用することのできる顔料は、有機剤で表面処理されていてよい。これらの顔料は、例えば、特にCosmetics and Toiletries, February 1990, Vol. 105, pp. 53-64に記載のものなどの有機剤を用いて、本発明による組成物中に分散される前に、化学的、電気的、電気化学的、メカノケミカル的、または機械的な性質の表面処理を完全または部分的に施した顔料である。これらの有機剤は、例えば、アミノ酸類;ワックス類、例えば、カルナウバワックス及び蜜蝋;脂肪酸類、脂肪アルコール類、及びこれらの誘導体、例えば、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ステアリルアルコール、ヒドロキシステアリルアルコール、ラウリン酸、及びこれらの誘導体;アニオン性界面活性剤類;レシチン類;脂肪酸類のナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄、チタン、亜鉛、またはアルミニウムの塩、例えば、ステアリン酸アルミニウムまたはラウリン酸アルミニウム;金属アルコキシド類;多糖類、例えば、キトサン、セルロース及びその誘導体;ポリエチレン;(メタ)アクリルポリマー類、例えば、ポリメチル(メタ)アクリレート;アクリレート単位を含むポリマー類及びコポリマー類;タンパク質類;アルカノールアミン類;シリコーン化合物類、例えば、シリコーン類、ポリジメチルシロキサン類、アルコキシシラン類、アルキルシラン類、またはシロキシシリケート類;フッ化有機化合物類、例えば、ペルフルオロアルキルエーテル類;またはフルオロシリコーン化合物類から選択することができる。表面処理顔料は、これらの化合物の混合物で処理され、且つ/または幾つかの表面処理を経てもよい。表面処理顔料としては、当業者には周知である表面処理技術によって調製するか、または市販品を用いることができる。好ましくは、表面処理顔料は、有機相で覆われている。顔料を処理する有機剤は、溶媒の蒸発、表面剤の分子間の化学反応、あるいは表面剤と顔料との間の共有結合の形成によって顔料に付着することができる。こうして、例えば、表面剤と顔料の表面との化学反応及び表面剤と顔料もしくはフィラーとの間の共有結合の形成によって、表面処理を行うことができる。この方法は、特に米国特許第4578266号に記載されている。好ましくは、顔料に共有結合した有機剤が使用され
る。表面処理のための作用剤は、表面処理顔料の全重量に対して0.1乃至50重量%、好ましくは0.5乃至30重量%、更に好ましくは1乃至10重量%を占めて良い。好ましくは、顔料の表面処理剤は、以下の処理剤から選択される。
・PEG-シリコーン処理剤、例えば、LCW社により市販のAQ表面処理剤、
・キトサン処理剤、例えば、LCW社により市販のCTS表面処理剤、
・トリエトキシカプリリルシラン処理剤、例えば、LCW社により市販のAS表面処理剤、
・メチコーン処理剤、例えば、LCW社により市販のSI表面処理剤、
・ジメチコーン表面処理剤、例えば、LCW社により市販のCovasil 3.05表面処理剤、
・ジメチコーン/トリメチルシロキシシリケート処理剤、例えば、LCW社により市販のCovasil 4.05表面処理剤、
・ラウロイルリシン処理剤、例えば、LCW社により市販のLL表面処理剤、
・ペルフルオロポリメチルイソプロピルエーテル処理剤、例えば、LCW社により市販のFHC表面処理剤、
・ジナトリウムステアロイルグルタメート処理剤、例えば、Miyoshi社により市販のNAI表面処理剤、
・ペルフルオロアルキルホスフェート処理剤、例えば、Daito社により市販のPF表面処理剤、
・アクリレート/ジメチコーンコポリマー及びペルフルオロアルキルホスフェート処理剤、例えば、Daito社により市販のFSA表面処理剤、
・オクチルトリエチルシラン処理剤、例えば、Daito社により市販のOTS表面処理剤、
・アクリレート/ジメチコーンコポリマー処理剤、例えば、Daito社により市販のASC表面処理剤、
・イソプロピルチタントリイソステアレート処理剤、例えば、Daito社により市販のITT表面処理剤、
・マイクロクリスタリンセルロース及びカルボキシメチルセルロース処理剤、例えば、Daito社により市販のAC表面処理剤、
・アクリレートコポリマー処理剤、例えば、Daito社により市販のAPD表面処理剤。
使用可能な染料の中では、下記の名称で既知の染料を挙げてよい:D&C Red 21(CI45380)、D&C Orange 5(CI45370)、D&C Red 27(CI45410)、D&C Orange 10(CI 45425)、D&C Red 3(CI45430)、D&C Red 4(CI 15510)、D&C Red 33(CI 17200)、FD&C Yellow 5(CI 19140)、FD&C Yellow 6(CI 15985)、D&C Green 5(CI 61570)、D&C Yellow 10(CI 77002)、FD&C Green 3(CI 42053)、及びFD&C Blue 1(CI 42090)。天然染料、例えば、カラメル、ビートルートジュース、銅クロロフィリン、アントシアニン、リコペン、及びβ-カロテンも挙げてよい。
好ましくは、メイクアップ組成物中の着色物質の量は、組成物全重量に対して0.001乃至50重量%、特に0.01乃至30重量%、更には0.025乃至20重量%である。
本発明によるメイクアップ組成物は、一つ以上のフィラーをさらに含んでよく、これは、組成物全重量に対して0.01乃至35重量%、好ましくは0.1乃至20重量%の割合で存在してよい。タルク、マイカ、シリカ、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ナイロン(登録商標)(特にOrgasol)とポリエチレンから形成される粉末、テフロン(登録商標)、デンプン、窒化ホウ素、コポリマー、例えば、Expancel(Novel Industrie)から形成されるマイクロスフェア、及びシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、Toshiba製のTospearl)、及びこれらの混合物を挙げてよい。
本発明による組成物は、脂肪相を含んでよく、これは組成物全重量に対して1乃至98重量%、特に5乃至95重量%、更には10乃至98重量%を占めてよい。この脂肪相は、オイル類、ワックス類、及び/またはペースト状化合物を含んでよい。
然るに、本発明による組成物は、炭化水素オイル類、シリコーンオイル類、フッ化オイル類、及びこれらの混合物から選択可能な一つ以上のオイル類を含んでよい。オイル類は、動物、植物、鉱物、または合成由来のものであってよい。オイル類は、揮発性または不揮発性であってよい。老いるとは、常温(20−25℃)及び常圧にて液体形態であるあらゆる脂肪物質を意味すると解される。
「揮発性オイル」とは、本発明の意味内では、常温及び常圧において、ケラチン物質と接触して一時間以内に蒸発しうるあらゆるオイルを意味すると解される。揮発性オイル類は、常温及び常圧において、好ましくは0.12Pa乃至40000Pa、特に1.3Pa乃至13000Pa、更には1.3Pa乃至1300Paの範囲の、ゼロでない蒸気圧を有する。
「シリコーンオイル」は、少なくとも一つのケイ素原子、特に少なくとも一つのSi-O基を含むオイルを意味すると解される。
「フッ化オイル」は、少なくとも一つのフッ素原子を含むオイルを意味すると解される。
「炭化水素オイル」は、主に水素原子及び炭素原子を含むオイルを意味すると解される。
オイル類は、任意に、酸素、窒素、硫黄、及び/または燐原子を、例えば、ヒドロキシルまたは酸基の形態で含んでよい。
揮発性オイル類は、8乃至16の炭素原子を、特に分枝状C8-C16アルカン類(イソパラフィン類としても既知)、例えば、イソドデカン、イソデカン、またはイソヘキサデカンを有する炭化水素オイル類から選択可能である。
揮発性炭化水素オイルは、7ないし17の炭素原子、特に9ないし15の炭素原子、更には11乃至13の炭素原子を含む揮発性直鎖状アルカンであってもよい。特に、n-ノナデカン、n-デカン、n-ウンデカン、n-ドデカン、n-トリデカン、n-テトラデカン、n-ペンタデカン、n-ヘキサデカン、及びこれらの混合物を挙げてよい。
揮発性オイル類としては、揮発性シリコーン類、特に揮発性の直鎖状または環状シリコーンオイル類、特に8センチストーク(8×10-6m2/s)以下の粘度を有し、且つ2乃至10のケイ素原子、特に2乃至7のケイ素原子を有するものを使用してよく、これらのシリコーン類は、1乃至10の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ基を任意に含む。5及び6cStの粘度を有するジメチコーン、オクタメチルスクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物を挙げてよい。
不揮発性オイルとしては、特に、下記のものを挙げてよい。
・ 動物由来の炭化水素オイル類
・ 植物由来の炭化水素オイル類、例えば、フィトステリルエステル類、例えば、フィトステリルオレエート、フィトステリルイソステアレート、及びオクチルドデシル/フィトステリルラウロイルグルタメート;脂肪酸とグリセロールとのエステルから成るトリグリセリド類、特にその脂肪酸がC4-C36、特にC18-C36の範囲の鎖長を有しうるトリグリセリド類;これらのオイルは、特に、ヘプタン酸もしくはオクタン酸のトリグリセリド類、シアオイル、アルファルファオイル、ポピーオイル、ホッカイドウスクアッシュオイル、粟油、大麦油、キヌアオイル、ライオイル、キャンドルナッツオイル、パッションフラワーオイル、シアバター、アロエオイル、スウィートアーモンドオイル、ピーチカーネルオイル、ピーナッツオイル、アルガンオイル、アボカドオイル、バオバブオイル、ボリジオイル、ブロッコリオイル、カレンデュラオイル、カメリナオイル、キャロットオイル、ベニバナオイル、ヘンプオイル、菜種油、綿実油、ココナッツオイル、キューカンバーシードオイル、小麦胚芽油、ホホバオイル、ユリオイル、マカダミアオイル、トウモロコシオイル、メドウフォームオイル、セントジョンズワートオイル、モモイオイル、ヘーゼルナッツオイル、アプリコットカーネルオイル、ウォルナッツオイル、オリーブオイル、イブニングプリムローズオイル、パームオイル、ブラックカラントシードオイル、キーウィーシードオイル、グレープシードオイル、ピスタチオオイル、パンプキンシードオイル、ムスクローズオイル、ゴマ油、大豆油、サンフラワーオイル、蓖麻子油、及びスイカオイル、並びにこれらの混合物、またはカプリル/カプリン酸のトリグリセリド類、例えば、Stearineries Dubois社により市販のもの、またはDynamit Nobel社によりMiglyol 810(登録商標)、812(登録商標)、及び818(登録商標)の名称で市販のもの
・ 10乃至40の炭素原子を有する合成エーテル類
・ 合成エステル類、例えば、式R1COOR2(式中、R1は1乃至40の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の脂肪酸の残基を表し、R2は炭化水素鎖、特に1乃至40の炭素原子を含む分枝状の炭素原子鎖を表し、但しR1+R2が10以上であることを条件とする)。前記エステル類は、特に脂肪酸とアルコールとのエステル類、例えば、セテアリルオクタノエート、イソプロピルアルコールエステル類、例えば、イソプロピルミリステートまたはイソプロピルパルミテート、エチルパルミテート、2-エチルヘキシルパルミテート、イソプロピルステアレートもしくはイソステアレート、イソステアリルイソステアレート、オクチルステアレート、ヒドロキシル化エステル類、例えば、イソステアリルラクテートまたはオクチルヒドロキシステアレート、ジイソプロピルアジペート、ヘプタノエート類、特にイソステアリルヘプタノエート、アルコール類もしくはポリアルコール類のオクタノエート類、デカノエート類、またはリシノレエート類、例えば、プロピレングリコールジオクタノエート、セチルオクタノエート、トリデシルオクタノエート、2-エチルヘキシルパルミテート及び4-ジヘプタノエート、アルキルベンゾエート、ポリエチレングリコールジヘプタノエート、プロピレングリコールジ(2-エチルヘキサノエート)、及びこれらの混合物、C12-C15アルコール類、ヘキシルラウレート、ネオペンタン酸のエステル類、例えば、イソデシルネオペンタノエート、イソトリデシルネオペンタノエート、イソステアリルネオペンタノエート、またはオクチルドデシルネオペンタノエート、イソノナン酸のエステル類、例えば、イソノニルイソノナノエート、イソトリデシルイソノナノエート、またはオクチルイソノナノエート、あるいはヒドロキシル化エステル類、例えば、イソステアリルラクテート、またはジイソステアリルマレエートから選択可能である
・ ポリオール類のエステル類及びペンタエリスリトールのエステル類、例えば、ジペンタエリスリトールテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート
・ ダイマージオール類とダイマー二価酸類とのエステル類
・ ダイマージオールとダイマー二価酸とのコポリマー類及びこれらのエステル類、例えば、ダイマージリノレイルジオール/ダイマージリノール酸コポリマー類及びこれらのエステル類
・ ポリオール類とダイマー二価酸類とのコポリマー類、及びこれらのエステル類
・ 12乃至26の炭素原子を有する分枝状且つ/または不飽和の炭素鎖を含む、常温で液体である脂肪アルコール類、例えば、2-オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-ブチルオクタノール、及び2-ウンデシルペンタデカノール
・ 高級C12-C22脂肪酸類、例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、及びこれらの混合物
・ ジアルキルカルボネート類(2つのアルキル鎖は同一または相違してよい)、例えば、ジカプリリルカルボネート
・ およそ400乃至およそ10000g/mol、特におよそ650乃至10000g/mol、特におよそ750乃至7500g/mol、更にはおよそ1000乃至およそ5000g/molのモル質量を有するオイル類、特に単独でまたは混合物として、(i)親油性ポリマー類、例えば、ポリブチレン類、ポリイソブチレン類、例えば、水素化されたもの、ポリデセン類及び水素化ポリデセン類、ビニルピロリドンコポリマー類、例えば、ビニルピロリドン/1-ヘキサデセンコポリマー、ポリビニルピロリドン(PVP)コポリマー類、例えば、C2-C30アルケンのコポリマー類、例えば、C3-C22アルケン、並びにこれらの組み合わせ;(ii)35乃至70の範囲の総炭素数を有する直鎖状脂肪酸類のエステル類、例えば、ペンタエリスリチルテトラペルアルゴネート;(iii)ヒドロキシル化エステル類、例えば、ポリグリセロール-2トリイソステアレート;(iv)芳香族エステル類、例えば、トリデシルトリメリテート;(v)分枝状であり、且つ24乃至28の炭素原子を含む、脂肪アルコール類または脂肪酸類のエステル類、例えば、米国特許6491927号明細書に記載のもの、並びにペンタエリスリトールエステル類、特にトリイソアラキジルシトレート、ペンタエリスリチルテトライソノナノエート、グリセリルトリイソステアレート、グリセリルトリ(2-デシルテトラデカノエート)、ペンタエリスリチルテトライソステアレート、ポリグリセリル-2テトライソステアレート、またはペンタエリスリチルテトラ(2-デシルテトラデカノエート);(vi)ダイマージオールのエステル類及びポリエステル類、例えば、ダイマージオールと脂肪酸とのエステル類、及びダイマージオール類と二価酸とのエステル類;(vii)シリコーンオイル類、例えば、不揮発性ポリジメチルシロキサン類(PDMS類)、ペンダント状のアルキルもしくはアルコキシ基及び/またはアルキルもしくはアルコキシ基をシリコーン鎖末端に含み、前記基のそれぞれが2乃至24の炭素原子を有するPDMS類、フェニル化シリコーン類、例えば、フェニルトリメチコーン類、フェニルジメチコーン類、フェニル(トリメチルシロキシ)ジフェニルシロキサン類、ジフェニルジメチコーン類、ジフェニル(メチルジフェニル)トリシロキサン類、及び(2-フェニルエチル)トリメ
チルシロキシシリケート類、100cSt以下の粘度を有するフェニルトリメチコーン類またはジメチコーン類、を挙げてよい。
好ましくは、本発明によるメイクアップ組成物中のオイル類の量は、組成物全重量に対して1乃至90重量%、特に2乃至75重量%、更には3乃至60重量%である。
本発明による組成物は、少なくとも1つのワックス及び/または少なくとも1つのペースト状物質を更に含んでよい。好ましくは、本発明によるメイクアップ組成物中のワックスの量は、組成物全重量に対して0.5乃至30重量%、特に1乃至20重量%、更には2乃至15重量%である。好ましくは、本発明によるメイクアップ組成物中のペースト状物質の量は、組成物全重量に対して0.5乃至50重量%、特に1乃至40重量%、更には2乃至30重量%である。
「ワックス」とは、常温(25℃)において固体であり、固体/液体の可逆的な状態変化を示し、且つ30℃以上200℃以下の融点を有する親油性化合物を意味すると解される。ワックス類は、動物、植物、鉱物、または合成由来のワックス類、あるいはこれらの混合物から選択可能である。特に、炭化水素ワックス類、例えば、蜜蝋、ラノリンワックス、及びイボタロウ;米糠蝋、カルナウバワックス、カンデリラワックス、オウリカリーワックス、エスパルトワックス、ベリーワックス、シェラックワックス、木蝋、及び櫨蝋;モンタンワックス、オレンジ及びレモンワックス類、マイクロクリスタリンワックス類、パラフィンワックス類、及びオゾケライト;ポリエチレンワックス類、フィッシャー・トロプシュ合成によって得られるワックス類、及びワックス状コポリマー類、NR浴びにこれらのエステル類を挙げてよい。直鎖状または分枝状のC8-C32脂肪鎖を有する動物または植物オイルの触媒水素化によって得られるワックス類を挙げてもよい。これらの中では特に、水添サンフラワーオイル、水添蓖麻子油、水添ココナッツオイル、水添ラノリンオイル、及びジ(1,1,1-トリメチロールプロパン)テトラステアレートを挙げてよい。シリコーンワックス類またはフッ化ワックス類を挙げてもよい。セチルアルコールでエステル化された蓖麻子油の水素化によって得られるワックス類を使用してもよい。
「ペースト状物質」とは、固体/液体の可逆的な状態変化を示し、且つ23℃の温度で液体分画と固体分画とを含む、親油性脂肪化合物を意味すると解される。ペースト状化合物は、好ましくは20℃にて0.001乃至0.5MPa、好ましくは0.002乃至0.4MPaの範囲の硬度を有する。ペースト状化合物は、好ましくは合成化合物及び植物由来の化合物から選択される。ペースト状化合物は、植物由来の出発物質から合成によって得られる。特に、単独でまたは混合物として、
・ ラノリン及びその誘導体類、例えば、ラノリンアルコール、オキシエチレン化ラノリン類、アセチル化ラノリン、ラノリンエステル類、例えば、イソプロピルラノレート、またはオキシプロピレン化ラノリン類
・ ポリマー性または非ポリマー性のシリコーン化合物、例えば、高分子量のポリジメチルシロキサン類、または8乃至24の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシタイプの側鎖を含むポリジメチルシロキサン類、特にステアリルジメチコーン類
・ ポリマー性または非ポリマー性のフッ化化合物類
・ ビニルポリマー類、特にオレフィン類のホモポリマー類;オレフィン類のコポリマー類;オレフィン類のコポリマー類、水添ジエン類のホモポリマー類及びコポリマー類;好ましくはC8-C30アルキル基を有する、アルキル(メタ)アクリレート類のホモポリマー類もしくはコポリマー類である直鎖状または分枝状のオリゴマー類;C8-C30アルキル基を有するビニルエステル類のホモポリマー類及びコポリマー類であるオリゴマー類;あるいは、C8-C30アルキル基を有するビニルエステル類のホモポリマー類及びコポリマー類であるオリゴマー類
・ 1つ以上のC2-C100間、好ましくはC2-C50ジオール類間でのポリエーテル化によりもたらされる脂溶性ポリエーテル類;特に、長鎖のC6-C30アルキレンオキシドを有する、エチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドのコポリマー類、より好ましくは、コポリマー中のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシドのアルキレンオキシドに対する重量比が5:95乃至70:30であるもの
・ ペンタエリスリトールとポリアルキレングリコールとのエーテル類、脂肪アルコールと糖とのエーテル類、及びこれらの混合物から選択されるポリオールエーテル類、ペンタエリスリトールと5つのエチレンオキシド(5EO)単位を含むポリエチレングリコールとのエーテル(CTFA名:PEG-5ペンタエリスリチルエーテル)、ペンタエリスリトールと5つのプロピレンオキシド(5PO)単位を含むポリプロピレングリコールとのエーテル(CTFA名:PPG-5ペンタエリスリチルエーテル)、並びにこれらの混合物
・ エステル類及びポリエステル類、特に(i)オリゴマー性グリセロールのエステル類、特にジグリセロールのエステル類、特にアジピン酸とジグリセロールとの縮合物であって、グリセロールのヒドロキシル基の一部が脂肪酸の混合物、例えば、ステアリン酸、カプリン酸、ステアリン酸とイソステアリン酸、及び12-ヒドロキシステアリン酸と反応しているもの;(ii)フィトステロールエステル類;(iii)ペンタエリスリトールエステル類;(iv)少なくとも1つのアルコール(前記アルコールの少なくとも1つはゲルベアルコールである)と、少なくとも1つの不飽和脂肪酸から生成されるダイマー二価酸とから生成されるエステル類;(v)直鎖状もしくは分枝状のC4-C50ジカルボン酸もしくはポリカルボン酸とC2-C50ジオールもしくはポリオールとの間の重縮合からもたらされる非架橋ポリエステル類;(vi)ポリカルボン酸による、脂肪族ヒドロキシカルボン酸エステルのエステル化によってもたらされるポリエステル類;(vii)脂肪族ヒドロキシカルボン酸エステルの、特に4乃至30の炭素原子を含む脂肪族カルボン酸によるエステル化によってもたらされるエステル脂肪族エステル類。前記脂肪族ヒドロキシカルボン酸エステルは、2乃至40の炭素原子及び1乃至20のヒドロキシル基を含むヒドロキシル化脂肪族カルボン酸から有利にもたらされる;(viii)水添蓖麻子油とイソステアリン酸とのエステル化反応によりもたらされるエステル(水添蓖麻子油のモノ-、ジ-、またはトリ-イソステアレート)から選択されるエステル脂肪族エステル類、
を挙げてよい。
ペースト状化合物もまた植物由来であってよい。特に、異性化されたホホバオイル、オレンジワックス、シェアバター、部分的に水素化されたオリーブオイル、ココアバター、またはマンゴーオイルを挙げてよい。
本発明による組成物は、組成物全重量に対して1乃至80重量%、特に2乃至70重量%、更には3乃至60重量%を占めて良い水性相を更に含んで良い。この水性相は、本質的に水から成るか、または水と、特に1乃至5の炭素原子を有するモノアルコール類、例えば、エタノールまたはイソプロパノール、2乃至8の炭素原子を有するグリコール類、例えば、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、またはジプロピレングリコール、C3-C4ケトン類、C2-C4アルデヒド類、及びこれらの混合物から選択される水混和性溶媒(水に、25℃にて50重量%超の混和性を有する)との混合物を含んで良い。
本発明による組成物は、組成物全重量に対して0.1乃至10重量%、特に0.5乃至8重量%、更には1乃至6重量%の割合で存在しうる少なくとも1つの界面活性剤を更に含んで良い。界面活性剤は、両性、アニオン性、カチオン性、または非イオン性の界面活性剤から、好ましくは非イオン性界面活性剤から選択可能である。特に、単独でまたは混合物として、下記のものを挙げてよい。
a)25℃でのHLBが8未満である非イオン性界面活性剤、任意に、例えば、下記:
・単糖類エステル類及びエーテル類、例えば、スクロースステアレート及びこれらの混合物、
・ 脂肪酸類、特にC8-C24、好ましくはC16-C22の脂肪酸類と、ポリオール類、特にグリセロールまたはソルビトール、例えば、グリセリルステアレート、グリセリルラウレート、ポリグリセリル-2ステアレート、ソルビタントリステアレート、及びグリセリルリシノレエートとのエステル類、
・ レシチン類、例えば、ダイズレシチン類、
・ 脂肪アルコール類(特にC8-C24、好ましくはC12-C18のアルコール類)のオキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化エーテル類(1乃至150のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド基を含んで良い)、例えば、2つのエチレンオキシド単位を含むステアリルアルコールのオキシエチレン化エーテル(CTFA名:ステアレス-2)、
・ シリコーン界面活性剤類、例えば、ジメチコーンコポリオール類及びアルキルジメチコーンコポリオール類、例えば、Dow Corning社によりQ2-3225C(登録商標)の名称で市販のシクロメチコーン/ジメチコーンコポリオール混合物、
に挙げた、25℃でのHLBが8超である1つまたは複数の非イオン性界面活性剤との組み合わせとして
b)25℃でのHLBが8以上である非イオン性界面活性剤、例えば、下記:
・単糖類エステル類またはエーテル類、例えば、セテアリルグルコシドとセチル及びステアリルアルコール類との混合物、例えば、Seppic社製のMontanov 68、
・ 1乃至150のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド単位を含んで良い、オキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化グリセロールエーテル類、
・ 脂肪アルコール類、特にC8-C24、好ましくはC12-C18のアルコール類のオキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化エーテル(1乃至150のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド基を含んで良い)、例えば、20のエチレンオキシド単位を含むステアリルアルコールのオキシエチレン化エーテル(CTFA名:ステアレス-20)、30のエチレンオキシド単位を含むセテアリルアルコールのオキシエチレン化エーテル(セテアレス-30)、及び7つのエチレンオキシド単位を含むC12-C15脂肪アルコール類の混合物のオキシエチレン化エーテル(C12-C15パレス-7)
・ 脂肪酸類、特にC8-C24、好ましくはC16-C22の脂肪酸類と、ポリエチレングリコール(もしくはPEG)(1乃至150のエチレンオキシド単位を含んで良い)とのエステル類、例えば、PEG-50ステアレート及びPEG-40モノステアレート、
・ 脂肪酸類、特にC8-C24、好ましくはC16-C22の脂肪酸類と、オキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化グリセロールエーテル類(1乃至150のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド単位を含んで良い)とのエステル類、例えば、200のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルモノステアレート、30のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルステアレート、30のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルオレエート、30のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルココエート、30のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルイソステアレート、及び30のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化グリセリルラウレート、
・ 脂肪酸類、特にC8-C24、好ましくはC16-C22の脂肪酸類と、オキシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化ソルビトールエーテル類(1乃至150のエチレンオキシド及び/またはプロピレンオキシド単位を含んで良い)とのエステル類、例えば、ポリソルベート20及びポリソルベート60、
・ ジメチコーンコポリオール、例えば、Dow Corning社製のQ2-5220(登録商標)、
・ ジメチコーンコポリオールベンゾエート、例えば、Finetex社製のFinsolv SLB 101(登録商標)及び201(登録商標)
・ EO/PO重縮合物としても既知の、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドのコポリマー類、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールブロックからなるコポリマーであり、例えば、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールトリブロック重縮合物、
c)アニオン性界面活性剤、例えば、下記:
・C16-C30脂肪酸類の塩類、特にアミン塩類、例えば、トリエタノールアミンステアレートまたは2-アミノ-2-メチルプロパン-1,3-ジオールステアレート、
・ ポリオキシエチレン化脂肪酸類の塩類、特にアミン塩またはアルカリ金属塩、及びこれらの混合物、
・ リン酸エステル類及びこれらの塩類、例えば、「DEAオレス-10ホスフェート」(Croda社製のCrodafos N 10N)または一カリウムモノセチルリン酸塩、
・ スルホスクシネート類、例えば、「二ナトリウムPEG-5シトレートラウリルスルホスクシネート」及び「二ナトリウムリシノレアミドMEAスルホスクシネート」、
・ アルキルエーテルスルフェート類、例えば、ナトリウムラウリルエーテルスルフェート、
・ イセチオネート類、
・ アシルグルタメート類、例えば、「二ナトリウム水添タロウグルタメート」(Ajinomoto社製のAmisoft HS-21 R(登録商標))及びナトリウムステアロイルグルタメート(Amisoft HS-11 PF(登録商標))、
・ ダイズ誘導体、例えば、カリウムソイエート、
・ シトレート類、例えば、グリセリルステアレートシトレート、
・ プロリン誘導体、例えば、ナトリウムパルミトイルプロリン、またはナトリウムパルミトイルサルコシネート、マグネシウムパルミトイルグルタメート、パルチミン酸、及びパルミトイルプロリンの混合物(Seppic社製のSepifeel One)、
・ ラクチレート類、例えば、ナトリウムステアロイルラクチレート、
・ サルコシネート類、例えば、ナトリウムパルミトイルサルコシネート、またはステアロイルサルコシンとミリストイルサルコシンとの75/25混合物、
・ スルホネート類、例えばナトリウムC14-17第二級アルキルスルホネート、
・ グリシネート類、例えばナトリウムココイルグリシネート、
d)カチオン性界面活性剤、例えば下記:
・アルキルイミダゾリジニウム類、例えばイソステアリルエチルイミドニウムエトスルフェート、
・ アンモニウム塩類、例えば(C12-30アルキル)トリ(C1-4アルキル)アンモニウムハライド類、例えばN,N,N-トリメチル-1-ドコサンアミニウムクロライド(またはベヘントリモニウムクロライド)、
e)両性界面活性剤、例えばN-アシルアミノ酸類、例えば、N-アルキルアミノアセテート類及び二ナトリウムココアンホジアセテート、及びアミンオキサイド類、例えばステアラミンオキサイド。
本発明によるメイクアップ組成物は、例えば還元剤、柔軟剤、起泡防止剤、保湿剤、UVスクリーン剤、セラミド、化粧品活性成分、素練り促進剤、香料、タンパク質、ビタミン、プロペラント、フィルム形成性もしくはフィルム非形成性である親水性もしくは親油性のポリマー、あるいは親油性もしくは親水性のゲル化剤から選択される、化粧品に通常使用される少なくとも1つの作用剤を更に含んで良い。前記添加剤は、一般的に、組成物全重量に対して、それぞれ0.01乃至10重量%の量で存在する。むろん、当業者は、本発明に付随する有利な特性を損なうことのないように、または本質的に損なうことのないように、前記組成物の構成成分を注意深く選択するであろう。
本発明によるメイクアップ組成物は、特に、懸濁液、分散物、溶液、ゲル、エマルション、特に水中油型(O/W)、油中水型(W/O)、もしくは多相(W/O/Wもしくはポリオール/O/WもしくはO/W/O)のエマルション、クリーム、フォーム、スティック、小胞の分散物、特にイオン性もしくは非イオン性の脂質の分散物、二相もしくは多相のローション、スプレー、粉末、またはペーストの形態で提供して良い。
当業者は、その一般的な知識に基づいて、一方では使用される構成成分の性質、特にその担体への溶解性に考慮し、他方では該組成物に想定される応用に考慮して、適切な製剤形態及びその調製方法を選択することができる。
本発明の具体的な実施態様においては、該組成物は、エマルション、特に水中油型もしくは油中水型もしくは多相のエマルション、好ましくは、本発明による、
・ 1乃至80重量%の水性相(水に加えて、ポリオール類、塩類、活性成分類、または親水性ポリマー類を任意に含んで良い)
・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数の界面活性剤、好ましくは非イオン性の1つまたは複数の界面活性剤、
・ 1乃至90重量%の脂肪相(オイル類に加えて、ワックス類、ペースト状化合物類、活性成分類、または香料類を任意に含んで良い)、
・ 5乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
・ 0.1乃至20重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
・ 0.1乃至10重量%の、1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
を含む油中水型エマルションの形態で提供することができる。
こうしたエマルション形態の組成物は、とりわけファンデーションとして応用される。
本発明の別の具体的実施態様では、前記組成物は無水であってよく、特に、好ましくは、本発明による、
・ 1乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
・ 1乃至50重量%の1つまたは複数のワックス、
・ 1乃至30重量%の1つまたは複数のペースト状物質、
・ 1乃至60重量%の1つまたは複数のオイル、
・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
・ 0.1乃至70重量%の1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
を含むスティックの形態で提供することができる。
こうしたスティック形態の組成物は、とりわけリップスティックとして応用される。
このように、本発明による組成物は、皮膚及び/または唇、特に顔または身体の皮膚のメイクアップのための組成物の形態で提供され、これは、顔色のための製品、例えばファンデーション、フェイスパウダー、またはアイシャドウ、唇のための製品、例えばリップスティックまたはリップケア製品、コンシーラー、頬紅、アイライナー、リップもしくはアイペンシル、身体のメイクアップのための製品、あるいはグロス(リップグロス)であってよい。
本発明は、以下の実施例に、より詳細に説明される。
(転移指数の測定方法)
A/
組成物を用いて得られる付着層の、皮脂の存在下での転移指数は、下記の測定プロトコルに従って測定される。
その一方の面が接着性であるネオプレンフォーム(Joint Technique Lyonnais Ind.によりRE40X70 RE70X40 212Bの名称で市販)の層からなる基質(40mm×40mmの正方形)を準備する。24mmの内径及びおよそ250μmの厚さを有する接着性リングを、基質の非接着性面に固定する。組成物をリング内に適用し、ガラススライドで平らにならしておよそ250μmの厚さの組成物の付着層を得た後、リングを除去し、オーブン中において37℃で20時間に亘る乾燥を行う。
その後、基質を、その接着性面で、引っ張り試験機(Imada Co. Ltd.製、DPS-5R)を備えたプレス(Imada Co. Ltd.製、Statif Manuel SV-1)に固定された直径27mmの末端部に接着する。
写真等級コート紙(品番Epson S041061、102g/m2)に、幅が4cm及び長さが21cmの小片を描き、この小片の長軸に沿って、この小片中にそれぞれ4.2cmの長さを有する5つの区画を描く。この紙は、プレスの床上に置く。
下記の組成:
・ トリオレイン 29%
・ オレイン酸 28.5%
・ オレイルオレエート 18.5%
・ スクアレン 14%
・ コレステロール 7%
・ コレステロールパルミテート 3%
を有する人工皮脂の10μlの液滴を、第一区画の中央に付着させる。
基質(組成物のサンプルを含む)を、紙小片の第一区画に、およそ4kgの力を5秒間加えて押しつける。この紙を、直線的且つ均一な方式で小片の全長に亘って移動させ、基質が小片の全長と接触するようにする。小片の移動速度は、10cm/sのオーダーである。
紙小片上に付着する製品の跡を、目視にて観察する。0.5ずつ増大する、それぞれ0.5乃至5の範囲の等級を、おそらくは製品の跡が全体にまたは部分的に横切っている、第1から第5の区画の数に応じて割り振る。
等級5は、製品の跡が第5の区画の終点、更にはそれを超えて延びる場合に割り当てられる。
等級5は、紙と基質との間の相対移動を行った後に、目視により、基質上に製品が実質的に全く残らない(10%未満)場合に割り当てられる。後者の場合には、移動は完全と記載して良い。
等級5はまた、基質上に残る製品の量とは別に、製品の跡が第5の区画を超えて延びる場合に割り当てられる。
等級0は、基質上の製品が紙小片に全く転移しなかった場合に割り当てられる。シート上に目に見える跡は全く観察できない。転移はゼロと記載して良い。
慣例により、区画nと区画n-1との間の分離線は、区画nの一部を成すこととする。
区画1乃至5上のスポットによって別の等級を割り当てる方法を、下記の表に示す。これらの等級については、より多量またはより少量の製品が基質上に残る。転移は部分的である。
B/
組成物を用いて得られる付着層の、汗の存在下での転移指数は、同一の測定プロトコルに従って測定され、人工皮脂の10μlの液滴は、下記の組成:
・ 乳酸 0.1142%
・ アンモニア 0.1764%
・ グリシン 0.00758%
・ セリン 0.0214%
・ 尿素 0.051%
・ 塩化ナトリウム 0.07949%
・ 純水 100%とする残量
を有する人工汗の10μlの液滴によって置き換えられる。
(実施例1:本発明によるポリマー1の合成)
100gのジヒドロキシル化水添ポリ(1,2-ブタジエン)ポリマー(Nisso社製のGI3000、Mn=3100)を、減圧下で80℃にて一晩乾燥させる。このポリマーを400mlの無水トルエンに溶解させる。25μlの触媒(ジブチルチンジラウレート)を加え、均一な溶液が得られるまで、撹拌しつつ80℃に加熱を行う。300mlの無水トルエン中の溶液とした、15gの、下式:
のイソシアネート官能化分子を、40℃の制御環境下で加える。反応混合物を100℃に加熱し、その後この温度で4時間に亘り撹拌する。反応を赤外線分光法によって観察し、2260cm-1のイソシアネート類の特性ピークが完全に消失することを観察する。反応の終点で、100mlのエタノールを加えて微量の残留イソシアネートも完全に除去し、次いでイソドデカンを加えて溶液の粘性を低下させた後、混合物を濾過する。その後、ポリマー溶液を直接イソドデカンでストリップする。
固体含量が21%である、イソドデカン中の最終ポリマーの溶液が得られ、このポリマーは、GPC(Mn=6400及び多分散性指数=1.85)及び1H NMR(予測に合致するスペクトル)によって特徴付けられる。
(実施例2:本発明によるポリマー2の合成)
106.1gのジヒドロキシル化水添ポリ(1,2-ブタジエン)ポリマー(Nisso社製のGI2000、Mn=2100)を、減圧下で80℃にて、2時間に亘り、22mgの触媒(ジブチルチンラウレート)の存在下で加熱する。混合物の温度をアルゴン下で20℃に下げ、次いで10mlのイソドデカン及び19.3gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)を加える。混合物を、20℃で16時間に亘り、制御環境下で撹拌し、その後120℃に加熱し、次いで25mlのプロピレンカーボネートを加える。12gの6-メチルイソシトシンを加えて、均一な白色懸濁液を得る。この懸濁液を、140℃に加熱し、この温度で6時間に亘り撹拌する。反応を、イソシアネート類の特性ピーク(2250cm-1)が完全に消失するまで、赤外線分光法によって観察する。次いで、混合物の温度を再度30℃に下げ、400mlのヘプタン、200mlのTHF、及び50mlのエタノールを加え、セライトで濾過する。その後、混合物をイソドデカンでストリップする。
最後に、イソドデカン中のポリマー溶液が、20%の固体含量で得られ、このポリマーはGPC(Mn=7000及び多分散性指数=2.05)によって特徴付けられる。
(実施例3:本発明によるポリマー3の合成)
99gのジヒドロキシル化水添ポリ(1,2-ブタジエン)ポリマー(Nisso社製のGI3000、Mn=3100)を、減圧下で80℃にて、2時間に亘り、22mgの触媒(ジブチルチンラウレート)の存在下で加熱する。混合物の温度をアルゴン下で20℃に下げ、次いで30mlのイソドデカン及び11gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)を加える。混合物を、20℃で16時間に亘り、制御環境下で撹拌し、その後120℃に加熱し、次いで25mlのプロピレンカーボネートを加える。8.1gの6-メチルイソシトシンを加えて、均一な白色懸濁液を得る。この懸濁液を、140℃に加熱し、この温度で6時間に亘り撹拌する。反応を、イソシアネート類の特性ピーク(2250cm-1)が完全に消失するまで、赤外線分光法によって観察する。次いで、混合物の温度を再度30℃に下げ、1lのヘプタンを加え、セライトで濾過する。その後、混合物をイソドデカンでストリップする。
最後に、イソドデカン中のポリマー溶液が、20%の固体含量で得られ、このポリマーはGPC(Mn=4200及び多分散性指数=2.34)によって特徴付けられる。
(実施例4:本発明によるポリマー4の合成)
89gのジヒドロキシル化水添ポリ(1,2-ブタジエン)ポリマー(Nisso社製のGI3000、Mn=3100)を、減圧下で80℃にて、2時間に亘り、22mgの触媒(ジブチルチンラウレート)の存在下で加熱する。混合物の温度をアルゴン下で20℃に下げ、次いで60mlのイソドデカン及び11.6gの4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを加える。混合物を、20℃で16時間に亘り、制御環境下で撹拌し、その後120℃に加熱し、次いで40mlのプロピレンカーボネートを加える。6.64gの6-メチルイソシトシンを加えて、均一な白色懸濁液を得る。この懸濁液を、140℃に加熱し、この温度で8時間に亘り撹拌する。反応を、イソシアネート類の特性ピーク(2250cm-1)が完全に消失するまで、赤外線分光法によって観察する。次いで、混合物の温度を再度30℃に下げ、250mlのイソドデカン及び500mlのヘプタンを加え、セライトで濾過する。その後、混合物をイソドデカンでストリップする。
最後に、イソドデカン中のポリマー溶液が、22%の固体含量で得られ、このポリマーはGPC(Mn=10700及び多分散性指数=2.26)によって特徴付けられる。
(実施例5:本発明によるポリマー5の合成)
143.1gのジヒドロキシル化水添ポリ(1,2-ブタジエン)ポリマー(Nisso社製のGI2000、Mn=2100)を、減圧下で80℃にて、2時間に亘り、33mgの触媒(ジブチルチンラウレート)の存在下で加熱する。混合物の温度をアルゴン下で20℃に下げ、次いで85mlのイソドデカン及び30.8gの4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを加える。混合物を、20℃で16時間に亘り、制御環境下で撹拌し、その後120℃に加熱し、次いで70mlのプロピレンカーボネートを加える。22.6gの6-メチルイソシトシンを加えて、均一な白色懸濁液を得る。この懸濁液を、140℃に加熱し、この温度で8時間に亘り撹拌する。反応を、イソシアネート類の特性ピーク(2250cm-1)が完全に消失するまで、赤外線分光法によって観察する。次いで、混合物の温度を再度20℃に下げ、700m1のイソドデカン及び500mlのヘプタンを加え、セライトで濾過する。その後、混合物をイソドデカンでストリップする。
最後に、イソドデカン中のポリマー溶液が、20%の固体含量で得られ、このポリマーはGPC(Mn=8400及び多分散性指数=2.00)によって特徴付けられる。
(本発明によるファンデーション)
下記を含むリキッドファンデーションを調製する(%とは、重量%を意味する)。
A1相:
・セチルPEG/PPG-14/14ジメチコーン(Goldschmidt社製のAbil EM 97) 1.8%
・イソステアリルジグリセリルスクシネート 0.6%
・イソドデカン 15.5%
・ シクロペンタシロキサン 5.0%
・ 実施例1のポリマー(イソドデカン中21%) 10%(すなわち、乾燥ベースで2.1%)
A2相:
・ シクロペンタシロキサン 5.0%
・ アルミニウムステアロイルグルタメートで被覆された酸化鉄 3.2%
・ アルミニウムステアロイルグルタメートで被覆された二酸化チタン 6.8%
A3相:
・ フェニル化シリコーンゴム+シクロペンタシロキサン
(Blue Star社製のMirasil C-DPDM) 3.0%
A4相:
・ナイロン(登録商標)12粉末 8.0%
B相:
・ 保存料 適量
・ 硫酸マグネシウム 0.7%
・ 水 100%までの残量
A1相の構成成分を計量し、Moritzミキサーで1500回転/分で撹拌しつつ、ビーカーに仕込む。温度は常温(25℃)に維持しておく。A2相を、顔料を3本ロールミルで粉砕することにより別途調製した後、撹拌しつつ前述の混合物に加える。次いで、A3相及びA4相を、撹拌を継続しつつ加える。B相を調製するためには、水を沸騰させ、B相の別の構成成分を加える。エマルションを常温で調製する。2つの相は、常温に近い温度を有していなければならない。水性のB相を脂肪相中にゆっくりと注入するが、この間のMoritzミキサーは、4000回転/分にまで加速させる。添加の後、撹拌を常温で更に10分間行う。
優れた保持を示すリキッドファンデーションが得られる。
(実施例7:比較例)
1/下記を含む比較用リキッドファンデーションを調製する(%とは、重量%を意味する)。
A1相:
・セチルPEG/PPG-14/14ジメチコーン(Goldschmidt社製のAbil EM 97) 1.8%
・イソステアリルジグリセリルスクシネート 0.6%
・イソドデカン 15.2%
A2相:
・ シクロペンタシロキサン 5.0%
・ アルミニウムステアロイルグルタメートで被覆された酸化鉄 3.2%
・ アルミニウムステアロイルグルタメートで被覆された二酸化チタン 6.8%
A3相:
・ ポリウレタン* 15%(すなわち、乾燥ベースで2.1%)
・ エタノール 2.0%
A4相:
・ナイロン(登録商標)12粉末 8.0%
B相:
・ 保存料 適量
・ 硫酸マグネシウム 0.7%
・ 水 100%までの残量
*:欧州特許第1797868号明細書の実施例5に従って調製された、イオン性官能基を担持するポリウレタン/ポリウレア/ポリ(エチレン/ブチレン)コポリマー、イソドデカン中の14%溶液として
A1相の構成成分を計量し、温度を常温(25℃)に維持して撹拌しつつ、ビーカーに仕込む。A2相を、顔料を3本ロールミルで粉砕することにより別途調製した後、撹拌しつつ前述の混合物に加える。A3相を、ポリマーとエタノールとを撹拌して混合することによって別途調製する。次いで、これを、撹拌しつつ前述の混合物に導入するが、温度は常温に維持しておく。その後、撹拌を継続しつつ、A4相を加える。B相を調製するためには、水を沸騰させ、B相の別の構成成分を加える。エマルションを常温で調製する。2つの相は、常温に近い温度を有していなければならない。水性のB相を脂肪相中にゆっくりと注入するが、この間のMoritzミキサーは、4000回転/分にまで加速させる。添加の後、撹拌を常温で更に10分間行う。比較用のリキッドファンデーションが得られる。
2/非転移性の測定
転移指数を、実施例6の組成物と上記比較例組成物について、皮脂及び汗の存在下で、上述の測定プロトコルに従って測定する。以下の結果が得られる。
本発明の組成物は、皮脂または汗の存在下で、従来技術の組成物よりも優れた転移指数を有することが判明している。
(実施例8:リップスティック)
下記を含むスティックの形態のリップスティックを調製する(%とは重量%を意味する)。
A相を、ジャケット付きの加熱パンに計量して仕込み、撹拌しつつ95℃に加熱を行う。混合物が溶解し、均一になったところで、B相を導入し、5分間撹拌する。C相を導入し、その後加熱容器を迅速に覆う。撹拌を10分間行った後、混合物を8mmのパンタイプの型に注入する。冷却した後、リップスティックが得られる。
組成物を、プッシュプル試験に従ってインビトロで試験するが、これは、当該製剤の水及び油への抵抗を評価することである。
Blendermeシートをフォームに接着し、この構成を33℃にし、ここに試験組成物を適用して、この構成を10分間乾燥させる。試験試料をここから切り取り、その色(L、a、b)(フィルム)を、比色計CR200を用いて測定する。組成物を付着させていないコントロール試験試料を準備し、その色(L、a、b)(素のフィルム)もまた測定する。試験しようとする試験試料を引張試験機に載せ、300g/cm2(もしくは760g)の圧力を適用し、紙小片を、その全長に亘り、手動により1cm/秒の速度で引っ張る。その後、フィルムに残った色(L、a、b)(残留)を測定する。保持は、以下の方法で算出される:
保持(%)=100×[ΔE(残留/素のフィルム)/ΔE(フィルム/素のフィルム)]
以下の結果が得られる。
インビトロでの保持=94.58±0.88%
このように、本発明による組成物が優れた保持特性を有することが判明している。

Claims (24)

  1. 皮膚及び/または唇のメイクアップ方法であって、化粧品として許容される媒質中に少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマーを含むメイクアップ化粧品組成物が、皮膚及び/または唇に適用される、方法。
  2. ポリアルケンベースの超分子ポリマーが、少なくとも1つの反応基で官能化された少なくとも1つのポリアルケンポリマーと、官能化された前記ポリアルケンポリマーの1つまたは複数の反応基と反応可能である少なくとも1つの反応基で官能化された、少なくとも1つの結合基との反応によって、特に縮合によって生成可能であり、前記結合基は少なくとも3つの水素結合、好ましくは少なくとも4つの水素結合、好ましくは4つの水素結合を形成可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 官能化されたポリアルケンポリマーが、式HX-P-X’Hのものであり、
    式中、
    ・ XH及びX’Hは反応基であり、X及びX’は、同一または相違し、O、SH、NH、またはNRaから選択され、RaはC1-C6アルキル基を表し;
    ・ Pは、1つまたは複数の単不飽和もしくは多不飽和を有し、且つ直鎖状、環状、及び/または分枝状であるC2-C10アルケン類の重合によって得られる、ホモポリマーまたはコポリマーを表す、
    請求項2に記載の方法。
  4. X及びX’がOを表し、且つ/またはPがポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(1,3-ペンタジエン)、ポリイソブチレン、及びこれらのコポリマー、特にポリ(エチレン/ブチレン)を表す、請求項3に記載の方法。
  5. 官能化された結合基が、下式:
    [式中、
    Lは単結合であるか、または、飽和もしくは不飽和であって、さらに芳香族、直鎖状、環状、及び/または分枝状であり、任意に1乃至4のN及び/またはOヘテロ原子を含む、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基である]
    のものである、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 超分子ポリマーが、下式:
    [式中、
    ・ L’及びL”は、互いに独立に、単結合を表すか、または、飽和もしくは不飽和であって、さらに芳香族、直鎖状、環状、及び/または分枝状である、任意に1乃至4のN及び/またはOヘテロ原子を含む、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基であり;
    ・ X及びX’は、同一または相違し、O、SH、NH、またはNRaから選択され、RaはC1-C6アルキル基を表し;
    ・ Pは、1つまたは複数の単不飽和もしくは多不飽和を有し、且つ直鎖状、環状、及び/または分枝状であるC2-C10アルケン類の重合によって得られる、ホモポリマーまたはコポリマーを表す]
    に相当する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ・ L’及びL”は、互いに独立に、単結合であるか、またはフェニレン、1,4-ニトロフェニレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルへキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルヘプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルへキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン)、イソホロン、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、トリレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル-1,3-フェニレン、または4,4-ビフェニレンメチレン基、好ましくはイソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基であり;且つ/または
    ・ X及びX’はOを示し;且つ/または
    ・ Pは、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(1,3-ペンタジエン)、ポリイソブチレン、及びこれらのコポリマー、特にポリ(エチレン/ブチレン)を表す、請求項6に記載の方法。
  8. ポリアルケンベースの超分子ポリマーが、単独でまたは混合物として、メイクアップ化粧品組成物中に、前記組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%、好ましくは0.2乃至40重量%、好ましくは0.5乃至15重量%の割合で存在する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記組成物が、
    ・ 1乃至80重量%の水性相、
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数の界面活性剤、
    ・ 1乃至90重量%の脂肪相、
    ・ 5乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
    ・ 0.1乃至20重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
    を含むエマルションの形態で提供され、前記組成物が好ましくはファンデーションである、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記組成物が無水であり、且つ、
    ・ 1乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
    ・ 1乃至50重量%の1つまたは複数のワックス、
    ・ 1乃至30重量%の1つまたは複数のペースト状物質、
    ・ 1乃至60重量%の1つまたは複数のオイル、
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
    ・ 0.1乃至70重量%の1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
    を含み、前記組成物が好ましくはリップスティックである、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 化粧品として許容される媒質中に、少なくとも1つのポリアルケンベースの超分子ポリマー及び少なくとも1つの着色物質を含む、皮膚及び/または唇のメイクアップのための化粧品組成物。
  12. ポリアルケンベースの超分子ポリマーが、少なくとも1つの反応基で官能化された少なくとも1つのポリアルケンポリマーと、官能化された前記ポリアルケンポリマーの1つまたは複数の反応基と反応可能である少なくとも1つの反応基で官能化された、少なくとも1つの結合基との反応によって、特に縮合によって生成可能であり、前記結合基は少なくとも3つの水素結合を形成可能である、請求項11に記載の組成物。
  13. 官能化されたポリアルケンポリマーが、式HX-P-X’Hのものであり、
    式中、
    ・ XH及びX’Hは反応基であり、X及びX’は、同一または相違し、O、SH、NH、またはNRaから選択され、RaはC1-C6アルキル基を表し;
    ・ Pは、1つまたは複数の単不飽和もしくは多不飽和を有し、且つ直鎖状、環状、及び/または分枝状であるC2-C10アルケン類の重合によって得られる、ホモポリマーまたはコポリマーを表す、
    請求項12に記載の組成物。
  14. 官能化された結合基が、下式:
    [式中、
    Lは単結合であるか、または、飽和もしくは不飽和であって、さらに芳香族、直鎖状、環状、及び/または分枝状である、任意に1乃至4のN及び/またはOヘテロ原子を含む、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基である]
    のものである、請求項12または13に記載の組成物。
  15. 超分子ポリマーが、下式:
    [式中、
    ・ L’及びL”は、互いに独立に、単結合を表すか、または、飽和もしくは不飽和であって、さらに芳香族、直鎖状、環状、及び/または分枝状である、任意に1乃至4のN及び/またはOヘテロ原子を含む、二価のC1-C20炭素含有(アルキレン)基であり;
    ・ X及びX’は、同一または相違し、O、SH、NH、またはNRaから選択され、RaはC1-C6アルキル基を表し;
    ・ Pは、1つまたは複数の単不飽和もしくは多不飽和を有し、且つ直鎖状、環状、及び/または分枝状であるC2-C10アルケン類の重合によって得られる、ホモポリマーまたはコポリマーを表す]
    に相当する、請求項11乃至14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. ・ L’及びL”は、互いに独立に、単結合であるか、またはフェニレン、1,4-ニトロフェニレン、1,2-エチレン、1,6-ヘキシレン、1,4-ブチレン、1,6-(2,4,4-トリメチルへキシレン)、1,4-(4-メチルペンチレン)、1,5-(5-メチルヘキシレン)、1,6-(6-メチルヘプチレン)、1,5-(2,2,5-トリメチルへキシレン)、1,7-(3,7-ジメチルオクチレン)、イソホロン、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、トリレン、2-メチル-1,3-フェニレン、4-メチル-1,3-フェニレン、または4,4-ビフェニレンメチレン基、好ましくはイソホロン、-(CH2)2-、-(CH2)6-、-CH2CH(CH3)-CH2-C(CH3)2-CH2-CH2-、4,4’-メチレンビスシクロヘキシレン、または2-メチル-1,3-フェニレン基であり;且つ/または
    ・ X及びX’はOを示し;且つ/または
    ・ Pはポリエチレン、ポリブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリ(1,3-ペンタジエン)、ポリイソブチレン、及びこれらのコポリマー、特にポリ(エチレン/ブチレン)を表す、
    請求項15に記載の組成物。
  17. ポリアルケンベースの超分子ポリマーが、単独でまたは混合物として、前記組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%、好ましくは0.2乃至40重量%、好ましくは0.5乃至15重量%の割合で存在する、請求項11乃至16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記組成物の全重量に対して0.001乃至50重量%、特に0.01乃至30重量%、さらには0.025乃至20重量%の量で、少なくとも1つの着色物質を含む、請求項11乃至17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 化粧品として許容される媒質が、フィラー、オイル、ワックス、ペースト状物質、水、界面活性剤、還元剤、柔軟剤、起泡防止剤、保湿剤、UVスクリーン剤、セラミド、化粧品活性成分、素練り促進剤、香料、タンパク質、ビタミン、プロペラント、フィルム形成性もしくはフィルム非形成性である親水性もしくは親油性のポリマー、あるいは親油性もしくは親水性のゲル化剤から選択される少なくとも1つの成分を含む、請求項11乃至18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 顔色のための製品、例えば、ファンデーション、フェイスパウダー、またはアイシャドウ;唇のための製品、例えば、リップスティックまたはリップケア製品;コンシーラー;頬紅;アイライナー;リップもしくはアイペンシル;身体のメイクアップのための製品;あるいはグロス(リップグロス)の形態で提供される、請求項11乃至19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. ファンデーションの形態で提供され、且つポリアルケンベースの超分子ポリマーが、単独でまたは混合物として、前記組成物の全重量に対して0.1乃至10重量%の割合で存在する、請求項11乃至20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. ・ 1乃至80重量%の水性相、
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数の界面活性剤、
    ・ 1乃至90重量%の脂肪相、
    ・ 5乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
    ・ 0.1乃至20重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
    を含むエマルションの形態で提供される、請求項21に記載の組成物。
  23. リップスティックの形態で提供され、且つポリアルケンベースの超分子ポリマーが、単独でまたは混合物として、前記組成物の全重量に対して0.1乃至70重量%の割合で存在する、請求項11乃至20のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 無水組成物の形態で提供され、且つ、
    ・ 1乃至20重量%の1つまたは複数の着色物質、
    ・ 1乃至50重量%の1つまたは複数のワックス、
    ・ 1乃至30重量%の1つまたは複数のペースト状物質、
    ・ 1乃至60重量%の1つまたは複数のオイル、
    ・ 0.1乃至10重量%の1つまたは複数のフィラー、及び
    ・ 0.1乃至70重量%の1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、
    を含む、請求項23に記載の組成物。
JP2009265660A 2008-11-24 2009-11-20 ジチオラン化合物を使用するケラチン物質の脱色方法 Active JP5755406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0857939A FR2938760B1 (fr) 2008-11-24 2008-11-24 Procede de maquillage de la peau et/ou des levres employant une compostion comprenant un polymere supramoleculaire, et composition cosmetique
FR0857939 2008-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120940A true JP2010120940A (ja) 2010-06-03
JP5755406B2 JP5755406B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=41210638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265660A Active JP5755406B2 (ja) 2008-11-24 2009-11-20 ジチオラン化合物を使用するケラチン物質の脱色方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9561390B2 (ja)
EP (1) EP2189151B1 (ja)
JP (1) JP5755406B2 (ja)
ES (1) ES2655483T3 (ja)
FR (1) FR2938760B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522829A (ja) * 2011-07-07 2014-09-08 ロレアル 美容処置方法およびキット
KR20150023843A (ko) * 2012-06-21 2015-03-05 로레알 피지-펌프 필러 및 소수성 필름-형성 중합체를 포함하는 피부 메이크업을 위한 화장용 조성물
JP2015523959A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 ロレアル 超分子ポリマー、不揮発性シリコーン油及び不揮発性炭化水素化油を含む化粧用組成物
KR20160114062A (ko) 2014-01-27 2016-10-04 코스메드 파마소티컬 씨오 쩜 엘티디 컨실러 패치 및 그 제조 방법, 피부의 미백 케어 화장 방법 및 피부의 여드름 케어 화장 방법
JP2019535769A (ja) * 2016-11-30 2019-12-12 ロレアル ポリアルケン超分子ポリマーの水性分散液及び化粧料におけるその使用

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2575970A2 (en) * 2010-05-26 2013-04-10 L'Oréal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone compound
FR2960428B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base de polymere supramoleculaire et d'un elastomere silicone
FR2960429B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymer supramoleculaire et d'une charge siliconee
WO2011148325A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone filler
FR2960434B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymere supramoleculaire et d'un charge absorbante
FR2960435B1 (fr) 2010-05-26 2012-07-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polysiloxane et un polymere portant tous deux un groupe de jonction generateur de liaison hydrogene, et procede de traitement cosmetique
FR2960427B1 (fr) 2010-05-26 2015-03-27 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile et un polymere portant tous deux un groupe de jonction generateur de liaisons hydrogene, et procede de traitement cosmetique
FR2960432B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
FR2960433B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede cosmetique de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
FR2962036B1 (fr) 2010-07-02 2012-07-27 Oreal Procede de comblement des imperfections de relief en creux
FR2968957B1 (fr) * 2010-12-15 2020-06-19 L'oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, une huile siliconee et une cire
FR2968977B1 (fr) * 2010-12-20 2013-07-05 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymere supramoleculaire et d'un compose silicone
FR2977155A1 (fr) * 2011-06-29 2013-01-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere supramoleculaire a base de polyalcene et un solvant, et procede de traitement cosmetique
US8709388B2 (en) 2012-03-12 2014-04-29 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a hyperbranched functional polymer
US9089502B2 (en) 2012-03-12 2015-07-28 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid, a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone, and a functional filler
US9730882B2 (en) 2012-03-12 2017-08-15 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer and a polyethylene wax
US8846015B2 (en) * 2012-03-12 2014-09-30 L'oreal Cosmetic compositions based on a supramolecular polymer, a hyperbranched functional polymer, a light silicone fluid and a copolymer of a silicone resin and a fluid silicone
US20140154196A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 L'oreal Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone compound
FR3045057B1 (fr) * 2015-12-14 2018-01-12 L'oreal Polymere supramoleculaire a motif imidazolidone et son utilisation en cosmetique
FR3064914B1 (fr) * 2017-04-07 2020-05-08 L'oreal Procede de coloration des cheveux comprenant un pigment et une disper-sion aqueuse de polymere supramoleculaire
US11241375B2 (en) * 2019-09-30 2022-02-08 L'oréal Cosmetic composition comprising biodegradable polymers
FR3134985A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-03 L'oreal Composition de maquillage comprenant un polyphénol, un composé hydrocarboné ou siliconé polyoxyéthyléné et/ou polyoxypropyléné, un monoalcool et une teneur limitée en eau, et procédé la mettant en œuvre
FR3134986A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-03 L'oreal Composition de maquillage comprenant un polyphénol, un ester de polyglycérol, au moins une matière colorante, un mono-alcool et une teneur limitée en eau, et procédé la mettant en œuvre

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520777A (ja) * 2001-06-07 2005-07-14 ロレアル 適用後に超分子ポリマーを形成する化粧品用組成物
JP2007161716A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 L'oreal Sa 少なくとも3つの水素結合の形成が可能な(チオ)ウレタン/(チオ)尿素コポリマーを含む化粧品組成物および美容処理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578266A (en) 1983-07-29 1986-03-25 Revlon, Inc. Silicone-based cosmetic products containing pigment
FR2679771A1 (fr) 1991-08-01 1993-02-05 Oreal Utilisation pour la teinture temporaire des fibres keratiniques d'un pigment insoluble obtenu par polymerisation oxydante de derives indoliques.
FR2741530B1 (fr) 1995-11-23 1998-01-02 Oreal Utilisation pour la coloration temporaire des cheveux ou poils d'animaux d'une composition a base d'une dispersion de polymere filmogene et d'un pigment non-melanique
FR2753625B1 (fr) * 1996-09-20 1998-10-23 Composition cosmetique comprenant un copolymere particulier et utilisation dudit copolymere en cosmetique
FR2776509B1 (fr) 1998-03-31 2001-08-10 Oreal Composition topique contenant un ester d'acide ou d'alcool gras ramifie en c24 a c28
FR2782723B1 (fr) 1998-08-27 2002-07-05 Atochem Elf Sa Formulations polyurethane a base de polybutadiene hydroxyle catalysees par un derive de l'imidazole
FR2808679B1 (fr) 2000-05-09 2006-09-22 Oreal Procede pour accroitre la persistance d'au moins un effet cosmetique et/ou de soin d'une composition cosmetique, composition cosmetique et son utilisation
US7022752B2 (en) 2000-09-01 2006-04-04 Toda Kogyo Corporation Composite particles, process for producing the same, and pigment, paint and resin composition using the same
FR2816503B1 (fr) 2000-11-10 2003-03-28 Oreal Composition cosmetique structuree par un polymere a cristaux liquides thermotrope
GB0124967D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Unilever Plc Cosmetic and personal care compositions
EP1310533B2 (en) * 2001-10-25 2011-07-27 Agfa Graphics N.V. Ink composition containing a particular type of dye, and corresponding ink jet printing process
JP4440888B2 (ja) 2003-11-04 2010-03-24 スプラポリックス・ビー.ブイ. 重合体幹内に4重水素結合単位を含む超分子重合体の製造
US20080317793A1 (en) * 2005-10-03 2008-12-25 Xavier Blin Method for Make-Up or Care of the Nails
US20070093619A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 L'oreal Compositions having enhanced cosmetic properties
US8591923B2 (en) 2005-12-16 2013-11-26 L'oreal Cosmetic compositon comprising a (thio)urethane/(thio)urea copolymer capable of forming at least 3 hydrogen bonds, and a method of cosmetic treatment
FR2907674B1 (fr) 2006-10-25 2014-10-24 Oreal Composition de coloration des matieres keratiniques a partir d'un systeme colorant supramoleculaire.
FR2907678B1 (fr) 2006-10-25 2012-10-26 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant un copolymere bloc polysiloxane/polyuree
FR2911273A1 (fr) 2007-01-12 2008-07-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyurethane cationique et une silicone et application au coiffage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520777A (ja) * 2001-06-07 2005-07-14 ロレアル 適用後に超分子ポリマーを形成する化粧品用組成物
JP2007161716A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 L'oreal Sa 少なくとも3つの水素結合の形成が可能な(チオ)ウレタン/(チオ)尿素コポリマーを含む化粧品組成物および美容処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522829A (ja) * 2011-07-07 2014-09-08 ロレアル 美容処置方法およびキット
KR20150023843A (ko) * 2012-06-21 2015-03-05 로레알 피지-펌프 필러 및 소수성 필름-형성 중합체를 포함하는 피부 메이크업을 위한 화장용 조성물
JP2015523959A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 ロレアル 超分子ポリマー、不揮発性シリコーン油及び不揮発性炭化水素化油を含む化粧用組成物
KR102044586B1 (ko) * 2012-06-21 2019-11-13 로레알 피지-펌프 필러 및 소수성 필름-형성 중합체를 포함하는 피부 메이크업을 위한 화장용 조성물
KR20160114062A (ko) 2014-01-27 2016-10-04 코스메드 파마소티컬 씨오 쩜 엘티디 컨실러 패치 및 그 제조 방법, 피부의 미백 케어 화장 방법 및 피부의 여드름 케어 화장 방법
JP2019535769A (ja) * 2016-11-30 2019-12-12 ロレアル ポリアルケン超分子ポリマーの水性分散液及び化粧料におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
FR2938760B1 (fr) 2012-08-17
EP2189151A1 (fr) 2010-05-26
JP5755406B2 (ja) 2015-07-29
ES2655483T3 (es) 2018-02-20
FR2938760A1 (fr) 2010-05-28
EP2189151B1 (fr) 2017-11-22
US20100158832A1 (en) 2010-06-24
US9561390B2 (en) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755406B2 (ja) ジチオラン化合物を使用するケラチン物質の脱色方法
EP1518534B1 (en) Bilayered cosmetic product, uses thereof and kit-of-parts containing this product.
US8586013B2 (en) Comfortable, long-wearing, transfer-resistant colored cosmetic compositions having a non-tacky feel
EP2658516B1 (en) Comfortable, long-wearing, transfer-resistant colored cosmetic compositions
EP2512427B1 (en) Cosmetic composition comprising a supramolecular compound capable of establishing hydrogen bonds, and a particular additional ingredient
JP5847731B2 (ja) 化粧品組成物、化粧処置方法、および化合物
FR2918272A1 (fr) Composition cosmetique associant un polymere silicone, une resine tackifiante, et au moins une resine siliconnee
US8709388B2 (en) Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a hyperbranched functional polymer
US20140154196A1 (en) Cosmetic composition based on a supramolecular polymer and a silicone compound
JP5826763B2 (ja) 水素結合を確立することができる超分子化合物、および特定の油を含む化粧用組成物
US8685419B2 (en) Cosmetic composition comprising a colorant and method of cosmetic treatment
US20230108877A1 (en) Oily dispersion comprising a polymeric particle and a stabilizer bearing a c9-c22 alkyl group, and process for treating keratin materials using the oily dispersion
FR2954132A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene et un corps gras pateux apolaire
CN112888484A (zh) 使用油状分散体中的酸酐丙烯酸类聚合物和胺化合物处理角蛋白材料的方法
JP2015523959A (ja) 超分子ポリマー、不揮発性シリコーン油及び不揮発性炭化水素化油を含む化粧用組成物
FR3132220A1 (fr) compositions cosmétiques perfectrices de peau et procédés d’utilisation
FR2960432A1 (fr) Procede de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250