JP2010109485A - In-vehicle device, and method for reproducing content - Google Patents

In-vehicle device, and method for reproducing content Download PDF

Info

Publication number
JP2010109485A
JP2010109485A JP2008277286A JP2008277286A JP2010109485A JP 2010109485 A JP2010109485 A JP 2010109485A JP 2008277286 A JP2008277286 A JP 2008277286A JP 2008277286 A JP2008277286 A JP 2008277286A JP 2010109485 A JP2010109485 A JP 2010109485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
value
predetermined
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008277286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Hotta
信之 堀田
Hiroyuki Suzuki
博行 鈴木
Hideo Shimoshimano
英雄 下島野
Takuya Ogura
卓也 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008277286A priority Critical patent/JP2010109485A/en
Publication of JP2010109485A publication Critical patent/JP2010109485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce a distributed content with more suitable acoustic setting. <P>SOLUTION: An in-vehicle device for receiving the distribution of a content from a road side apparatus and reproducing the content includes a set changing means (step S4) which, if the content includes a multimedia content with acoustic data or the like when reproducing the content, changes a predetermined set value concerned with the acoustic data or the like of a reproduced sound to a predetermined value. The in-vehicle device includes also an attribute correspondence value storage means for storing a value of the predetermined set value corresponding to the contents of predetermined attribute information allowed to accompany the multimedia content as an attribute correspondence value. When the content includes the multimedia content, and when the attribute information accompanies the multimedia content and the attribute correspondence value corresponding to the contents of the attribute information exists in a set value storage means, the predetermined set value is changed based on the attribute correspondence value, upon the reproduction of the content (step S4). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、路側装置からコンテンツの配信を受ける車載装置、及び該車載装置におけるコンテンツ再生方法に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device that receives content distribution from a roadside device, and a content reproduction method in the in-vehicle device.

近年、通信メディアとしてDSRC(Dedicated Short Range Communication)を利用した情報提供サービスが提案されている。この情報提供サービスにおいては、社団法人電子情報技術産業協会発行のITS車載器標準規格書で規定されているITS車載器に対し、所定のデータ形式に従って構成されるコンテンツが、DSRCシステムに対応した路側機を介して配信される。   In recent years, information providing services using DSRC (Dedicated Short Range Communication) as communication media have been proposed. In this information provision service, content configured according to a predetermined data format for the ITS OBE specified in the ITS OBE standard published by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association is the roadside corresponding to the DSRC system. Delivered via the machine.

従来、前記車載器では、DSRC等を利用して路上に設置された路側無線装置と狭域無線通信を行い、当該路側無線装置を介してセンター装置から情報提供を受けることが可能となっている。すなわち、車両が路側無線装置の通信範囲内にある間のみ、車両の車載器と路側無線装置との双方向通信が可能となり、この間にセンター装置が路側無線装置を介して、地域情報(例えば周辺の店舗や医療機関の情報)や広告情報等の各種コンテンツ情報を配信するのである。   Conventionally, the vehicle-mounted device can perform narrow area wireless communication with a roadside wireless device installed on the road using DSRC or the like, and can receive information from the center device via the roadside wireless device. . That is, bidirectional communication between the vehicle-mounted device of the vehicle and the roadside wireless device is possible only while the vehicle is within the communication range of the roadside wireless device. (Information on stores and medical institutions) and advertising information.

また、前記車載器では、路側無線装置から配信された各種コンテンツ情報を記憶することにより、路側無線装置と通信できない環境においても当該各種コンテンツ情報を再生することが可能になっている(特許文献1参照)。従来の前記車載器においては、配信されたコンテンツはすべて同一の音響設定のもとで再生されるようになっている。   Further, in the vehicle-mounted device, by storing various content information distributed from the roadside wireless device, it is possible to reproduce the various content information even in an environment where communication with the roadside wireless device is not possible (Patent Document 1). reference). In the conventional vehicle-mounted device, all distributed contents are reproduced under the same sound settings.

なお、特許文献1には、DSRCに関連した技術として、路側機から受信した情報の格納方法を運転者が設定することができるようにすることによって、受信した情報のうちの所望のものを運転者が後で再確認できるようにした車載器に関する技術が記載されている。   In Patent Document 1, as a technique related to DSRC, a driver can set a method for storing information received from a roadside machine, thereby driving a desired one of received information. The technology regarding the vehicle-mounted device which the person can confirm again later is described.

特開2007−109032号公報JP 2007-109032 A

しかしながら、上述従来のITS車載器によれば、音声案内や音楽等のコンテンツをすべて同一の音響設定で再生するようにしているので、各コンテンツをその内容に適した音響設定で視聴することができないという問題がある。また、音楽や動画のコンテンツについては、そのアーティストやジャンル等に適した音響設定で視聴することができない。   However, according to the above-described conventional ITS in-vehicle device, since all contents such as voice guidance and music are reproduced with the same sound setting, each content cannot be viewed with the sound setting suitable for the contents. There is a problem. Also, music and video content cannot be viewed with sound settings suitable for the artist or genre.

また、過去にユーザが受信し、一度視聴した音楽、動画等の情報を再度視聴しようとする場合には、図15中の遷移ボタン142を押下しながら、階層構造を辿り、目的のコンテンツまで遷移する必要があるので、操作が煩雑である。   If the user wants to view again information such as music or video that the user has received and viewed in the past, the user navigates to the target content by following the hierarchical structure while pressing the transition button 142 in FIG. The operation is complicated.

また、コンテンツには著作権の問題で保護されているものもあるので、コンテンツ利用に制限がある場合もある。   In addition, since some contents are protected by copyright issues, use of the contents may be limited.

本発明の目的は、かかる従来技術の問題点に鑑み、ITS車載器において、配信を受けたコンテンツを、より適切な音響設定で再生することができるようにすることにある。   In view of the problems of the related art, an object of the present invention is to enable the ITS in-vehicle device to reproduce the distributed content with a more appropriate sound setting.

この目的を達成するため、第1の発明に係る車載装置は、路側装置からコンテンツの配信を受けて該コンテンツを再生する車載装置であって、前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが音響、動画、又は画像を伴う所定のマルチメディアコンテンツを含む場合、再生音の音響、又は再生する動画若しくは画像の質に関する所定の設定値を所定の値に変更する設定変更手段を具備することを特徴とする。   In order to achieve this object, an in-vehicle device according to a first aspect of the present invention is an in-vehicle device that receives content distribution from a roadside device and reproduces the content, and when reproducing the received content, In the case where the content includes predetermined multimedia content accompanied by sound, moving image, or image, setting changing means is provided for changing a predetermined setting value related to the sound of reproduced sound or the quality of moving image or image to be reproduced to a predetermined value. It is characterized by that.

第2の発明に係る車載装置は、第1発明において、前記マルチメディアコンテンツに付随し得る所定の属性情報の内容に対応付けられた、前記所定の設定値の値を属性対応値として記憶する属性対応値記憶手段を備え、前記設定変更手段は、前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが前記マルチメディアコンテンツを含み、該マルチメディアコンテンツに対して前記属性情報が付随しており、かつ該属性情報の内容に対応付けられた属性対応値が前記設定値記憶手段において存在する場合には、該属性対応値に基づき、前記所定の設定値の変更を行うものであることを特徴とする。   The on-vehicle device according to a second aspect of the invention relates to the first aspect of the invention, wherein the predetermined set value associated with the content of the predetermined attribute information that can accompany the multimedia content is stored as an attribute corresponding value. A corresponding value storage unit, and the setting change unit includes the multimedia content when the received content is played back, and the attribute information is attached to the multimedia content. When the attribute corresponding value associated with the content of the attribute information exists in the set value storage means, the predetermined set value is changed based on the attribute corresponding value. And

第3の発明に係る車載装置は、第2発明において、前記配信を受けたコンテンツに基づき、それに含まれるマルチメディアコンテンツのファイルを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出されたファイルを、それがデジタル著作権管理システムにより保護されている場合には必要な認証を行ってから、又は保護されていない場合にはそのまま、所定の記憶領域において保存するファイル保存手段とを有することを特徴とする。   The in-vehicle device according to a third aspect of the present invention is the in-vehicle apparatus according to the second aspect of the present invention, based on the content that has been distributed, an extraction unit that extracts a file of multimedia content included therein, and a file extracted by the extraction unit. Is stored in a predetermined storage area after performing necessary authentication if it is protected by a digital rights management system or if it is not protected .

第4の発明に係る車載装置は、第3発明において、前記記憶領域は、装置内の記憶領域、又は装置に接続可能な装置外部の記憶領域であることを特徴とする。   The on-vehicle device according to a fourth invention is characterized in that, in the third invention, the storage area is a storage area in the apparatus or a storage area outside the apparatus connectable to the apparatus.

第5の発明に係る車載装置は、第3又は第4発明において、前記ファイル保存手段は、前記ファイルの保存を、保存を行う旨のユーザによる指示を得た場合に行うものであることを特徴とする。   The on-vehicle apparatus according to a fifth invention is characterized in that, in the third or fourth invention, the file storage means performs the storage of the file when receiving an instruction from the user to perform the storage. And

第6の発明に係る車載装置は、第3〜第5のいずれかの発明において、前記配信を受けたコンテンツに基づくファイルの抽出、及び該ファイルについての前記ファイル保存手段による保存は、該コンテンツの配信の受領時、又は該コンテンツの再生時に行われることを特徴とする。   In the in-vehicle device according to a sixth aspect of the invention, in any one of the third to fifth aspects of the invention, extraction of a file based on the delivered content and storage of the file by the file storage means It is performed when a distribution is received or when the content is reproduced.

第7の発明に係る車載装置は、第2〜第6のいずれかの発明において、前記所定の属性情報は、アーティスト名、楽曲名、又はジャンル名であり、前記所定の設定値はイコライザ値であることを特徴とする。   In the in-vehicle device according to a seventh aspect of the present invention, in any one of the second to sixth aspects, the predetermined attribute information is an artist name, a song name, or a genre name, and the predetermined set value is an equalizer value. It is characterized by being.

第8の発明に係るコンテンツ再生方法は、路側装置からコンテンツの配信を受けて該コンテンツを再生する車載装置におけるコンテンツ再生方法であって、前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが音響、動画、又は画像を伴う所定のマルチメディアコンテンツを含む場合、再生音の音響、又は再生する動画若しくは画像の質に関する所定の設定値を所定の値に変更する設定変更工程を具備することを特徴とする。   A content playback method according to an eighth aspect of the present invention is a content playback method in an in-vehicle device that receives content distribution from a roadside device and plays back the content, and when the content received is played back, In the case of including predetermined multimedia content accompanied by sound, moving image, or image, a setting changing step of changing a predetermined setting value related to the sound of reproduction sound or the quality of moving image or image to be reproduced to a predetermined value is provided. Features.

本発明によれば、配信を受けたコンテンツを、より適切な音響設定、又は動画若しくは画像の質で再生することができる。   According to the present invention, it is possible to reproduce the delivered content with a more appropriate sound setting, or a moving image or image quality.

図1は本発明の一実施形態に係る路車間DSRCシステム10の概略図である。路車間DSRCシステム10は、タウンカーライフナビによる情報提供サービスに利用され、そのサービスにおいては、タウンカーライフナビマルチコンテンツ形式のデータが用いられる。路側機11は、サーバ12と共に路側装置15を構成し、有線又は無線でサーバ12へ接続されている。サーバ12は、さらに、インターネット等のネットワークを介して別のサーバとデータを送受自在になっている。路側機11は、直径がほぼ数m〜30mのエリアに存在する自動車13に搭載されているITS車載器17とは5.8GHz帯の電波を使ってデータを送受する。ITS車載器17はDSRC部18及びナビ部19を有している。   FIG. 1 is a schematic diagram of a road-to-vehicle DSRC system 10 according to an embodiment of the present invention. The road-to-vehicle DSRC system 10 is used for an information providing service by a town car life navigation, and in the service, data in a town car life navigation multi-content format is used. The roadside machine 11 constitutes a roadside device 15 together with the server 12, and is connected to the server 12 by wire or wirelessly. Further, the server 12 can exchange data with another server via a network such as the Internet. The roadside device 11 transmits / receives data to / from the ITS vehicle-mounted device 17 mounted on the automobile 13 existing in an area having a diameter of approximately several meters to 30 meters using radio waves of 5.8 GHz band. The ITS vehicle-mounted device 17 includes a DSRC unit 18 and a navigation unit 19.

図2はデータ伝送態様の説明図である。マルチコンテンツ形式のダウンリンクでは、データをその種類に応じて分類し、分類ごとにIDコード(大区分ID)「00」、「01」、「02」、・・・を割り振っている。マルチコンテンツ形式のデータ伝送では、データが情報グループを単位に括られ、各情報グループは先頭にIDコードが「00」(以下、「ID=00」のように記す。)の分類データをもつ。ID=00の分類データは、その情報グループに含まれているIDにはどのようなものがあるかを示す構成情報となっている。   FIG. 2 is an explanatory diagram of a data transmission mode. In the downlink of the multi-content format, data is classified according to its type, and ID codes (major category IDs) “00”, “01”, “02”,. In multi-content format data transmission, data is grouped in units of information groups, and each information group has classification data having an ID code “00” (hereinafter referred to as “ID = 00”) at the head. The classification data of ID = 00 is configuration information indicating what kind of ID is included in the information group.

図3は情報グループの構成について各IDが必須か任意かを示す図である。ID=0、1、2は、各情報グループに必ず含めなければならない。ID=3、4、5は、ID=60のみの情報提供の場合には情報グループに含める必要はないが、その他の情報提供の場合には、情報グループに必ず含める必要がある。その他のIDは情報グループに含めるか否かは任意である。   FIG. 3 is a diagram showing whether each ID is essential or optional for the configuration of the information group. ID = 0, 1, and 2 must be included in each information group. ID = 3, 4, and 5 do not need to be included in the information group when providing information only with ID = 60, but must be included in the information group when providing other information. Whether or not other IDs are included in the information group is arbitrary.

図4〜図7はダウンリンクで使用する各IDに割り当てる分類表である。ID=00は構成ID情報(各情報グループがどのようなIDを格納しているかを記述する領域)の分類となっている。ID=01は、事業者の分類となっており、サービス事業者コード(サービス事業者を特定できる事業者コード)、サービス事業者表示テキスト(ナビ表示用サービス事業社名(サービス名)テキスト情報)、及びサービス事業者表音文字列(ナビ発話用サービス事業社名(サービス名)表音文字列情報)を含む。   4 to 7 are classification tables assigned to each ID used in the downlink. ID = 00 is a classification of configuration ID information (an area describing what ID each information group stores). ID = 01 is a classification of a business operator, a service business code (a business code that can identify a service business), a service business display text (a service business name (service name) text information for navigation display), And a service provider phonetic character string (service company name (service name) phonetic character string information for navigation utterance).

ID=02はコンテンツの分類となっており、企業コード(コンテンツの情報提供元を特定できるコード)、企業表示テキスト(ナビ表示用情報提供企業名テキスト情報)、企業表音文字列(ナビ発話用情報提供企業名表音文字列情報)、情報コード(コンテンツを特定できる情報コード)、情報表示テキスト(ナビ表示用コンテンツ内容テキスト情報)、情報表音文字列(ナビ発話用コンテンツ内容表音文字列情報)、及び嗜好データカテゴリー(情報が該当する情報カテゴリーを示すカテゴリーコード)を含む。   ID = 02 is a content classification, and is a company code (a code that can identify the information provider of the content), a company display text (information providing company name text information for navigation display), a company phonetic character string (for navigation utterances) Information providing company name phonetic character string information), information code (information code that can identify the content), information display text (content content text information for navigation display), information phonetic character string (content content phonetic character string information for navigation utterances) ), And a preference data category (category code indicating an information category to which the information corresponds).

ID=03は、ID=02と同様に、コンテンツの分類となっており、即時再生/蓄積コード(受信後のコンテンツ再生動作を表すコード)、及び再生条件コード(情報提供エリアでのコンテンツ再生条件を示すコード)を含む。   Similar to ID = 02, ID = 03 is a content classification, and an immediate playback / storage code (a code representing a content playback operation after reception) and a playback condition code (content playback conditions in the information provision area) Code).

ID=04は、有効期限の分類となっており、開始年月日時分秒(コンテンツの有効期限)、及び終了年月日時分秒(コンテンツの有効期限)を含む。ID=05は、提供時間の分類となっており、営業時間(コンテンツ提供元の営業時間)、及び情報提供時間(コンテンツ提供時間)を含む。   ID = 04 is a classification of an expiration date, and includes a start year / month / day / hour / minute / second (content expiration date) and an end year / month / day / hour / minute / second (content expiration date). ID = 05 is a classification of provision time, and includes business hours (business hours of content provider) and information provision time (content provision time).

ID=10は、対象地点の分類となっており、対象地点座標(サービス提供可能な地点の緯度経度情報)、対象地点表示用テキスト(サービス名称(店舗名称等))、提携駐車場情報(対象地点以外の提携駐車場情報)、アイコン表示画像データ(サービス提供可能な場所を表すアイコンのデータ)、表示用文字データ(サービスの説明用テキスト情報)、表示画像データ(サービスを表す静止画情報)、表音文字列データ(サービスを表す表音文字列情報)、圧縮音声データ(圧縮音声データ情報)、音声再生順(表音文字列と圧縮音声の再生順序を表す)、ビデオデータ(ビデオデータ情報)、及びURL(サービスを表すURL情報)を含む。   ID = 10 is the classification of the target point, the target point coordinates (latitude and longitude information of the point where the service can be provided), the target point display text (service name (store name, etc.)), partner parking information (target Partner parking lot information other than location), icon display image data (icon data representing a place where service can be provided), display character data (text information for service description), display image data (still image information representing service) , Phonetic character string data (phonetic character string information indicating service), compressed voice data (compressed voice data information), voice playback order (representing the playback order of phonetic string and compressed voice), video data (video data) Information) and a URL (URL information representing a service).

ID=20は、情報提供地点の分類となっており、計5個の情報提供地点について、情報提供中心座標(ポップアップ情報を再生する緯度経度情報)、情報提供エリア(ポップアップ情報を再生するエリアを定義する中心座標からの半径情報)、情報提供方向コード(ポップアップ情報を再生する情報提供方向情報)、情報提供道路種別(ポップアップ情報を再生する道路種別情報)、表示画像データ(ポップアップ再生する静止画のデータ)、表音文字列データ(ポップアップ再生する表音文字列情報、圧縮音声データポップアップ再生する圧縮音声のデータ)、及び音声再生順(ポップアップ再生する音声データの再生順番を表すコード)を含む。   ID = 20 is a classification of information provision points. For a total of five information provision points, information provision center coordinates (latitude and longitude information for reproducing pop-up information) and information provision areas (areas for reproducing pop-up information) are provided. Radius information from central coordinates to be defined), information provision direction code (information provision direction information for reproducing pop-up information), information provision road type (road type information for reproducing pop-up information), display image data (still image for pop-up reproduction) Data), phonetic character string data (phonetic character string information for pop-up playback, compressed voice data for compressed voice data for pop-up playback), and voice playback order (a code representing the playback order of voice data for pop-up playback). .

ID=30は、遷移情報の分類となっており、計8個の次再生情報コード(画面遷移情報)を含む。ID=40は、詳細情報の分類となっており、計8個の各詳細情報について、表示用文字データ(ナビ表示用詳細情報テキスト情報)、及び発話用表音文字列(ナビ発話用詳細情報表音文字列情報)を含む。   ID = 30 is a category of transition information, and includes a total of eight next reproduction information codes (screen transition information). ID = 40 is a classification of detailed information, and for each of the total 8 pieces of detailed information, display character data (navigation display detailed information text information) and utterance phonetic character string (navigation utterance detailed information) Phonetic character string information).

ID=50は、駐車場情報の分類となっており、最大15個の各駐車場について、駐車場ID(駐車場を特定できるID)、詳細情報(駐車場の動的詳細情報)、特記事項(駐車場の特記事項)を含む。   ID = 50 is a classification of parking lot information, and for each of up to 15 parking lots, a parking lot ID (ID that can identify the parking lot), detailed information (dynamic detailed information on parking lot), and special notes (Special notes for parking lots).

ID=51は、ナビ部19に格納されている駐車場の静的情報を3次メッシュ単位で最大4メッシュ分更新することが可能になる。ID=51は、3次メッシュ数(更新する駐車場静的情報を含む3次メッシュ数を通知するもの)、1〜4の各メッシュについて、3次メッシュコード(更新する駐車場静的情報を含む3次メッシュコード)、3次メッシュバージョン情報(更新する駐車場静的情報が含まれる3次メッシュのバージョン情報)、3次メッシュ駐車場数(更新するメッシュに含まれる駐車場静的情報数)、3次メッシュ駐車場静的情報(更新する駐車場の静的情報)を含む。   ID = 51 can update the static information of the parking lot stored in the navigation unit 19 for a maximum of 4 meshes in units of tertiary meshes. ID = 51 is the number of tertiary meshes (notifying the number of tertiary meshes including updated parking lot static information), and the tertiary mesh code (updating parking lot static information for each mesh of 1-4). 3rd mesh code included), 3rd mesh version information (3rd mesh version information including updated parking lot static information), 3rd mesh parking number (number of parking static information included in updated mesh) Includes tertiary mesh parking lot static information (static information of parking lot to be updated).

ID=60は、運転支援の分類であり、運転支援画像データ(運転支援画像情報)、運転支援表音文字列(データ運転支援表音文字列情報)、運転支援圧縮音声(データ運転支援圧縮音声情報)、及び音声再生順(表音文字列と圧縮音声の再生順序を表す)が含まれる。   ID = 60 is a classification of driving assistance, driving assistance image data (driving assistance image information), driving assistance phonetic character string (data driving assistance phonetic character string information), driving assistance compressed voice (data driving assistance compressed voice) Information) and voice playback order (representing the playback order of the phonetic character string and the compressed voice).

ID=80は、嗜好データの分類であり、計127個の各嗜好データのテーブルについて、嗜好データバージョン(嗜好データのテーブルのバージョン情報)、嗜好データテーブル(
嗜好データのテーブルの表示用テキスト情報)、表音文字列(嗜好データのテーブルの発話用表音文字列情報)、及び詳細情報(嗜好データのテーブルの詳細情報)が含まれる。
ID = 80 is a classification of preference data. For a total of 127 tables of preference data, preference data version (version information of preference data table), preference data table (
Preference data table display text information), phonetic character string (utterance phonetic character string information in preference data table), and detailed information (preference data table detailed information).

図8は路側装置15−ITS車載器17間のトランザクションで実施される各機器間の通信及び処理を示している。路側機11及びサーバ12は路側装置15を構成する。ITS車載器17はDSRC部18及びナビ部19を有している。時間順に説明する。なお、路側機11−DSRC部18間の通信はDSRCの電波で行われ、路側機11−サーバ12間及びDSRC部18−ナビ部19間の通信は通常、ケーブルで行われる。   FIG. 8 shows communication and processing between the devices performed in the transaction between the roadside device 15 and the ITS vehicle-mounted device 17. The roadside machine 11 and the server 12 constitute a roadside apparatus 15. The ITS vehicle-mounted device 17 includes a DSRC unit 18 and a navigation unit 19. Explain in chronological order. Communication between the roadside device 11 and the DSRC unit 18 is performed by DSRC radio waves, and communication between the roadside device 11 and the server 12 and between the DSRC unit 18 and the navigation unit 19 is usually performed by a cable.

ITS車載器17において電源が投入されるのに伴い、S10では、ナビ部19からDSRC部18へクライアントインフォメーションデータが書き込まれる。ITS車載器17を搭載する自動車13が路側機11との通信可能な距離(例:約30m)の電波到達エリアに進入(エリアイン)するのに伴い、S11では、路側機11−DSRC部18間でDSRC接続処理が実施される。   As the ITS vehicle-mounted device 17 is turned on, client information data is written from the navigation unit 19 to the DSRC unit 18 in S10. As the automobile 13 equipped with the ITS vehicle-mounted device 17 enters (area in) a radio wave arrival area within a communicable distance (eg, about 30 m) with the roadside device 11, in S11, the roadside device 11-DSRC unit 18 DSRC connection processing is performed between the two.

S11のDSRC接続処理が終了すると、S12、S13でDSRC接続通知が行われる。S12の接続通知は路側機11からサーバ12へのものであり、S13の接続通知はDSRC部18からナビ部19へのものである。S14では、クライアントインフォメーションがDSRC部18から路側機11を経てサーバ12へ通知される。   When the DSRC connection process in S11 is completed, a DSRC connection notification is made in S12 and S13. The connection notification in S12 is from the roadside device 11 to the server 12, and the connection notification in S13 is from the DSRC unit 18 to the navigation unit 19. In S <b> 14, client information is notified from the DSRC unit 18 to the server 12 via the roadside device 11.

サーバ12は、DSRC部18からのクライアントインフォメーション通知に基づきITS車載器17のユーザが会員か非会員かを判別したり、ITS車載器17でコンテンツを適正に再生するためのITS車載器17のハードウェア情報を知得する。S18では、サーバ12から路側機11及びDSRC部18を経てナビ部19へWelcome画面等のコンテンツを送信する。該コンテンツはマルチコンテンツフォーマットで編成されている。ナビ部19は、マルチコンテンツフォーマットからサービス事業者を判断する。   The server 12 determines whether the user of the ITS vehicle-mounted device 17 is a member or a non-member based on the client information notification from the DSRC unit 18, and the hardware of the ITS vehicle-mounted device 17 for appropriately reproducing the content by the ITS vehicle-mounted device 17. Know the wear information. In S <b> 18, content such as a Welcom screen is transmitted from the server 12 to the navigation unit 19 via the roadside device 11 and the DSRC unit 18. The content is organized in a multi-content format. The navigation unit 19 determines a service provider from the multi-content format.

サーバ12は、S18後、ナビ部19がアップリンク情報をDSRC部18に書き込むまで、S19でDSRC部18に対して定期的にポーリングを行う。S20では、ナビ部19は、該サービス事業者の会員であれば、アップリンク情報をDSRC部18に書き込むのに対し、会員でなければ、何もしない。   After S18, the server 12 periodically polls the DSRC unit 18 in S19 until the navigation unit 19 writes the uplink information in the DSRC unit 18. In S20, the navigation unit 19 writes the uplink information to the DSRC unit 18 if it is a member of the service provider, but does nothing if it is not a member.

S24では、サーバ12は、路側機11及びDSRC部18を経由してデフォルトのコンテンツ(例:Welcome画面)をナビ部19へ送る。S29では、サーバ12は、DSRC部18に対してメモリアクセスポーリングを実施する。これに対して、S30では、DSRC部18は、ユーザが会員であれば、アップリンク情報をサーバ12へ通知する。   In S <b> 24, the server 12 sends default content (e.g., a welcome screen) to the navigation unit 19 via the roadside device 11 and the DSRC unit 18. In S <b> 29, the server 12 performs memory access polling for the DSRC unit 18. On the other hand, in S30, if the user is a member, the DSRC unit 18 notifies the server 12 of uplink information.

S33では、サーバ12は、アップリンク情報から取得した会員情報に基づき会員趣向に適した蓄積型コンテンツをマルチコンテンツフォーマット(図2)で編成してITS車載器17へ配信する。後述するように、路側装置15は、S33の期間中、蓄積型コンテンツの配信を1回以上、中断して、即時再生型コンテンツの配信を割込ませる。S34では、蓄積型コンテンツの配信終了を通知する。ITS車載器17を搭載する自動車13は、配信終了に伴い路側機11との通信エリアから退出する。   In S33, the server 12 organizes the storage-type content suitable for the member preference based on the member information acquired from the uplink information in the multi-content format (FIG. 2) and distributes it to the ITS in-vehicle device 17. As will be described later, the roadside device 15 interrupts the distribution of the accumulation type content one or more times during the period of S33 and interrupts the distribution of the immediate reproduction type content. In S34, the end of distribution of the storage type content is notified. The automobile 13 equipped with the ITS vehicle-mounted device 17 leaves the communication area with the roadside device 11 with the end of distribution.

図9はITS車載器17から路側装置15へ送られるアップリンク情報のデータ説明図である。アップリンク情報は、複数のタグで送られる。タグ1には、サービス事業者コード、目的地(緯度経度)、経由地(緯度経度)1〜5、累計走行距離、嗜好ジャンルデータバージョン、嗜好ジャンルデータ、会員情報1〜8が含められる。タグ2には、サービス事業者コード、過去立寄り地(緯度経度)1〜41が含められる。タグ3には、サービス事業者コード、過去立寄り地(緯度経度)42〜82が含められる。   FIG. 9 is a data explanatory diagram of uplink information sent from the ITS vehicle-mounted device 17 to the roadside device 15. Uplink information is sent in multiple tags. The tag 1 includes a service provider code, a destination (latitude and longitude), a waypoint (latitude and longitude) 1 to 5, a cumulative travel distance, a preference genre data version, preference genre data, and member information 1 to 8. The tag 2 includes a service provider code and past stopover locations (latitude and longitude) 1 to 41. The tag 3 includes a service provider code and past stopover places (latitude and longitude) 42 to 82.

タグ4には、サービス事業者コード、受信/再生履歴(受信情報コード及び再生識別フラグ)1〜123が含められる。タグ5には、サービス事業者コード、受信/再生履歴(受信情報コード及び再生識別フラグ)124〜246が含められる。   The tag 4 includes a service provider code and reception / reproduction history (reception information code and reproduction identification flag) 1 to 123. The tag 5 includes a service provider code and reception / reproduction history (reception information code and reproduction identification flag) 124 to 246.

図10はID=80の嗜好データの一例をテーブル表現した説明図である。嗜好データは、嗜好データ番号、嗜好データ表示用テキスト、嗜好データ表示用ネスト、嗜好データ対象識別子、嗜好データデフォルト値、表音文字列により構成される。嗜好データ番号は、0〜127の最大、計128個存在し、サービス業者が各データ番号の項目を自由に設定することができる。128の項目の内、最大96項目がS30(図4)でITS車載器17から路側装置15へアップリンク情報として通知される。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of preference data with ID = 80 as a table. The preference data includes a preference data number, preference data display text, preference data display nest, preference data target identifier, preference data default value, and phonogram string. There are a total of 128 preference data numbers ranging from 0 to 127, and the service provider can freely set items for each data number. Of the 128 items, a maximum of 96 items are notified as uplink information from the ITS in-vehicle device 17 to the roadside device 15 in S30 (FIG. 4).

アップリンク情報として通知される96項目中、12項目は、公共情報提供サービス目的に利用され、DSRC通信において情報提供を行う際にはデフォルトで配信する情報項目となっている。図10の嗜好データテーブルにおいて、表示用ネストは、各項目(図10のデータ番号に対応する。)の階層を意味し、大きい数値ほど、下の階層を意味している。対象識別子は、それが「0」となっている項目は、ナビ部19における嗜好データのチェック付け画面(後述の図11)においてチェック対象となっていないことを意味し、それが「1」となっている項目は、該チェック付け画面においてチェック対象となっていることを意味する。デフォルト値は、それが「0」となっている項目は、チェック付けの初期画面にチェック無しで表示することを意味し、それが「1」となっている項目は、チェック付けの初期画面にチェック有りで表示することを意味する。   Of the 96 items notified as uplink information, 12 items are used for public information providing service purposes and are information items distributed by default when providing information in DSRC communication. In the preference data table of FIG. 10, the display nest means a hierarchy of each item (corresponding to the data number of FIG. 10), and a larger numerical value means a lower hierarchy. The target identifier means that an item whose value is “0” is not a check target in the preference data check screen (FIG. 11 described later) in the navigation unit 19, and is “1”. This means that the item is a check target on the check screen. The default value means that an item with “0” is displayed on the initial screen with no check, and an item with “1” is displayed on the initial screen with check. It means to display with check.

図11は路側装置15から嗜好データを受信したITS車載器17がナビ部19の表示器に表示するチェック付けの画面の一例である。ユーザはスクロールバー23をドラッグすることにより画面を上下方向へスクロールすることができる。図11において、ユーザがオンボタンをクリックすると、チェックを付けたことになり、オフボタンをクリックすると、チェックを外したことになる。各項目において、「オン」及び「オフ」の内、字体が斜体になっている方をユーザが選択したことを意味している。受信した嗜好データのデフォルト値が「0」(例:図10のバーゲン情報及びクーポン情報)である項目はオフ(チェック無し)となっており、また、受信した嗜好データのデフォルト値が「1」(例:図10の駐車場情報)である項目はオン(チェック有り)となっている。   FIG. 11 is an example of a check screen that the ITS vehicle-mounted device 17 that has received the preference data from the roadside device 15 displays on the display unit of the navigation unit 19. The user can scroll the screen up and down by dragging the scroll bar 23. In FIG. 11, when the user clicks the on button, the check is added, and when the user clicks the off button, the check is removed. In each item, it means that the user has selected one of “ON” and “OFF” whose italic font is italic. Items for which the default value of the received preference data is “0” (eg, bargain information and coupon information in FIG. 10) are off (unchecked), and the default value of the received preference data is “1”. The item (example: parking lot information in FIG. 10) is on (checked).

図12は路側機11の構成を示すブロック図である。同図に示すように、路側機11は必要な処理を行い、路側機11の各部を制御する制御部111、制御部111が実行するプログラム等を記憶するROM112、制御部111が使用するRAM113、制御部111が補助記憶装置として使用する記憶装置114、制御部111がITS車載器17との間でDSRC通信を行うための無線通信部115、及び制御部111がサーバ12との間でITS通信網(高度道路交通システム通信網)20を介して通信を行うための通信制御部116を備える。   FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the roadside machine 11. As shown in the figure, the roadside machine 11 performs necessary processing, a control unit 111 that controls each part of the roadside machine 11, a ROM 112 that stores programs executed by the control unit 111, a RAM 113 that is used by the control unit 111, A storage device 114 used as an auxiliary storage device by the control unit 111, a wireless communication unit 115 for the control unit 111 to perform DSRC communication with the ITS in-vehicle device 17, and an ITS communication with the server 12 by the control unit 111 A communication control unit 116 for performing communication via the network (intelligent transportation system communication network) 20 is provided.

図13はITS車載器17の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ITS車載器17は、必要な処理を行い、ITS車載器17の各部を制御する制御部171、制御部171が実行するプログラム等を記憶するROM172、制御部171が処理に際して使用するRAM173、制御部171が補助記憶装置として使用する記憶装置174、制御部171が無線通信を行うための通信部175、制御部171に対して操作入力により指示を与えるための操作部176、制御部171がユーザに対して通知する情報を表示するための表示部177、ユーザが制御部171に対して音声入力により指示を与えるためのマイク178、制御部171がユーザに対し音声出力により情報を通知するためのスピーカ179、マイク178及びスピーカ179と、制御部171との間に介在し、音声認識や音声合成等の処理を行う音声処理部180、並びに制御部171と、センサ群181との間に介在し、センサ群181からの出力を制御部171に受け渡す入出力装置182を備える。   FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of the ITS vehicle-mounted device 17. As shown in the figure, the ITS vehicle-mounted device 17 performs necessary processing, a control unit 171 that controls each unit of the ITS vehicle-mounted device 17, a ROM 172 that stores programs executed by the control unit 171, and the control unit 171 perform processing. The RAM 173 used in the process, the storage device 174 used by the control unit 171 as an auxiliary storage device, the communication unit 175 for the control unit 171 to perform wireless communication, and the operation unit 176 for giving an instruction to the control unit 171 by an operation input. A display unit 177 for displaying information to be notified to the user by the control unit 171; a microphone 178 for the user to give an instruction to the control unit 171 by voice input; and a control unit 171 by voice output to the user. The speaker 179, the microphone 178 and the speaker 179 for notifying information are interposed between the control unit 171 and the voice recognition. Comprising an audio processing unit 180 performs processing such as speech synthesis, as well as a control unit 171, interposed between the sensor group 181, the output device 182 to pass the output from the sensor group 181 to the control unit 171.

通信部175は、GPS衛星から送出される電波を受信して測位演算を実行し、測位情報を出力するGPSモジュール175a、及び路側機111との間でDSRC通信を行うためのDSRCモジュールを備える。センサ群181は車速センサ、ジャイロセンサ、パーキングセンサ等により構成される。制御部171は記憶装置174に記憶されている地図データベースを参照し、GPSモジュール175aやセンサ群181からの情報に基づき、ナビゲーション機能も営む。   The communication unit 175 includes a GPS module 175 a that receives a radio wave transmitted from a GPS satellite, executes positioning calculation, and outputs positioning information, and a DSRC module for performing DSRC communication with the roadside device 111. The sensor group 181 includes a vehicle speed sensor, a gyro sensor, a parking sensor, and the like. The control unit 171 refers to the map database stored in the storage device 174, and also performs a navigation function based on information from the GPS module 175a and the sensor group 181.

図14はITS車載器17が配信を受けるコンテンツの「対象地点情報」(ID=10)に含まれる項目有無情報のフォーマットを示す。この項目有無情報は、「対象地点情報」おいて設定可能な各項目についての設定の有無を示す情報である。同図に示すように、「対象地点情報」には「提携駐車場」、「URL」、「ビデオ」、「圧縮音声」、「表音文字列」、「表示用画像」、「表示用文字」、「対象地点」、及び「アイコン」の各データが設定可能であり、項目有無情報はこれらの項目についての設定の有無を表している。つまり、各データについて、「有無フラグ」が「0」であれば、そのデータは設定されておらず、「1」であれば設定されていることを示す。   FIG. 14 shows the format of the item presence / absence information included in the “target point information” (ID = 10) of the content received by the ITS onboard device 17. This item presence / absence information is information indicating the presence / absence of setting for each item that can be set in the “target point information”. As shown in the figure, “target location information” includes “partner parking lot”, “URL”, “video”, “compressed voice”, “phonetic character string”, “display image”, “display character”. ”,“ Target point ”, and“ icon ”can be set, and the item presence / absence information represents the presence / absence of setting for these items. That is, for each data, if the “presence / absence flag” is “0”, that data is not set, and if it is “1”, it is set.

「マルチメディア」の項目についての「有無フラグ」(以下、「マルチメディアフラグ」という。)が「1」の場合、その「対象地点情報」はマルチメディアファイルを含んでいることを意味する。ただし、ID=10の場合に限り、マルチメディアフラグが「1」の場合、「表示用画像」は音楽CDのジャケット写真であり、「圧縮音声」はその楽曲であり、「表示用文字」はアーティスト名及び楽曲名であることを表す。あるいは「表示用画像」は「ビデオ」のサムネイルであり、「ビデオ」はPV(プロモーションビデオ)などの動画であり、「表示用文字」はアーティスト名及び楽曲名であることを表す。マルチメディアファイルとしては、この場合、「表示用画像」のデータにより構成される画像ファイルや、「圧縮音声」のデータにより構成されるオーディオファイルや、「ビデオ」のデータにより構成されるビデオファイルが該当する。   When the “presence flag” (hereinafter referred to as “multimedia flag”) for the item “multimedia” is “1”, it means that the “target point information” includes a multimedia file. However, only in the case of ID = 10, when the multimedia flag is “1”, “display image” is a jacket photo of a music CD, “compressed sound” is the music, and “display character” is Indicates artist name and song name. Alternatively, “display image” is a thumbnail of “video”, “video” is a moving image such as PV (promotion video), and “display characters” indicate an artist name and a song name. In this case, the multimedia file includes an image file composed of "display image" data, an audio file composed of "compressed audio" data, and a video file composed of "video" data. Applicable.

「表示用画像」のデータ形式としてはJPGや、GIF、PNG、BMPが該当する。「圧縮音声」のデータ形式としてはIMA−ADPCMや、MP3、AAC、CELP、PCMが該当する。「ビデオ」のデータ形式としてはMPEG−4や、WMV,MOV、Flashが該当する。   The data format of “display image” corresponds to JPG, GIF, PNG, and BMP. The data format of “compressed audio” corresponds to IMA-ADPCM, MP3, AAC, CELP, and PCM. As a data format of “video”, MPEG-4, WMV, MOV, and Flash are applicable.

ITS車載器17の記憶装置174には、このような音響を伴うマルチメディアコンテンツが有し得る所定の属性情報の内容に対応付けられた、再生音の音響に影響を与える設定値の値が記憶されている。音響を伴うマルチメディアコンテンツとしては、たとえば、上記「表示画像」及び「圧縮音声」のデータにより構成されるものや、「ビデオ」のデータにより構成されるものが該当する。所定の属性情報としては、たとえばアーティスト名や、楽曲名、ジャンル名が該当する。再生音の音響に影響を与える設定値としては、たとえばイコライザ値やリバーブ値が該当する。そしてITS車載器17においては、配信を受けたコンテンツのマルチメディアフラグが「1」である場合には、該コンテンツの再生に際し、そのコンテンツに係るアーティスト名や、楽曲名、ジャンルに応じた音響設定を用いるようにしている。   The storage device 174 of the ITS vehicle-mounted device 17 stores a value of a setting value that affects the sound of the reproduced sound that is associated with the content of the predetermined attribute information that can be possessed by such multimedia content with sound. Has been. Examples of the multimedia content accompanied by sound include content constituted by the above-mentioned “display image” and “compressed audio” data and content constituted by “video” data. As the predetermined attribute information, for example, an artist name, a song name, and a genre name are applicable. For example, an equalizer value or a reverb value corresponds to the set value that affects the sound of the reproduced sound. In the ITS in-vehicle device 17, when the multimedia flag of the received content is “1”, the sound setting corresponding to the artist name, the song name, and the genre related to the content is performed when the content is reproduced. Is used.

ITS車載器17においては、また、ダウンリンクによりコンテンツの配信を受ける際や、配信を受けたコンテンツを再生する際に、コンテンツのデータからマルチメディアファイルを抽出して保存し、後で一般的なコンテンツ再生用のアプリケーションソフトによって再生することができるようにしている。   The ITS in-vehicle device 17 also extracts and stores a multimedia file from the content data when receiving the content distribution by the downlink or playing the distributed content. It can be played back by application software for content playback.

図15はITS車載器17の表示部177において表示されるコンテンツの画面の一例を示す。図中の141は当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)中の「表示画像データ」に基づいて表示された部分、142は該コンテンツの「遷移情報」(ID=30)における「次再生情報コード1」〜「次再生情報コード8」に基づいて生成された遷移ボタンである。「次再生情報コード1」〜「次再生情報コード8」には当該コンテンツの次に再生可能なコンテンツの「情報コード」(ID=02)が8つまで設定可能となっている。つまり、「情報コード」毎にコンテンツが存在するので、次に再生されるコンテンツも「情報コード」により特定される。遷移ボタン142は「情報コード」が設定されており、かつその「情報コード」により特定されるコンテンツが記憶装置174内に存在する「次再生情報コード1」〜「次再生情報コード8」の数だけ、順に「1」、「2」、・・・の番号を付随させながら表示される。図14の例では、「次再生情報コード1」から「次再生情報コード4」までに「情報コード」が設定され、かつ対応するコンテンツが存在するので、「1」〜「4」の番号が付された4つの遷移ボタン142が表示されている。   FIG. 15 shows an example of a content screen displayed on the display unit 177 of the ITS vehicle-mounted device 17. 141 is a portion displayed based on “display image data” in “target point information” (ID = 10) of the content, 142 is “next” in “transition information” (ID = 30) of the content. This is a transition button generated based on “reproduction information code 1” to “next reproduction information code 8”. Up to eight “information codes” (ID = 02) of contents that can be reproduced next to the content can be set in “next reproduction information code 1” to “next reproduction information code 8”. That is, since content exists for each “information code”, the content to be reproduced next is also specified by the “information code”. The number of “next playback information code 1” to “next playback information code 8” in which “information code” is set in the transition button 142 and the content specified by the “information code” exists in the storage device 174 Only the numbers “1”, “2”,... In the example of FIG. 14, since “information code” is set from “next reproduction information code 1” to “next reproduction information code 4” and the corresponding content exists, the numbers “1” to “4” are assigned. Four attached transition buttons 142 are displayed.

上述の表示部分141において表示されている「1.くらし情報」、「2.お店の情報」、「3.ロードサイドサービス」、及び「4.駐車場案内」はそれぞれ上述の「1」〜「4」の番号が付された各遷移ボタン142を押下した場合に再生される次のコンテンツの概要を示すものとなっている。つまり、このように表示部分141の表示内容と各遷移ボタン142とが対応するように、「表示画像データ」(ID=10)及び「次再生情報コード1」〜「次再生情報コード8」(ID=30)が、当該コンテンツにおいて設定されている。   “1. Living information”, “2. Store information”, “3. Roadside service”, and “4. Parking lot guidance” displayed in the display portion 141 are “1” to “1”, respectively. It shows an outline of the next content to be played when each transition button 142 with the number “4” is pressed. In other words, “display image data” (ID = 10) and “next reproduction information code 1” to “next reproduction information code 8” (in this way, so that the display content of the display portion 141 and each transition button 142 correspond to each other in this way. ID = 30) is set in the content.

遷移ボタン142のいずれかが押下されると、ITS車載器17は、当該遷移ボタン142に対応する「次再生情報コード1」〜「次再生情報コード4」のいずれかの設定内容と同一の「情報コード」(ID=02)を有するコンテンツを検索し、そのコンテンツを再生する。つまり、検索されたコンテンツの対象地点情報(ID=10)中の「表示画像データ」及び「遷移情報」(ID=30)が設定されていれば、これらの設定内容に基づく画面に遷移する。このようにして、遷移情報(ID=30)の設定内容に従い、コンテンツの画面を順次遷移させながら、各コンテンツを再生させることができるようになっている。その際、再生されるコンテンツのマルチメディアフラグが「1」であれば、「圧縮音声データ」(ID=10)に基づき、楽音が再生されたり、「ビデオデータ」(ID=10)に基づき、ビデオが再生されたりすることになる。   When any of the transition buttons 142 is pressed, the ITS vehicle-mounted device 17 has the same “setting content” as one of “next playback information code 1” to “next playback information code 4” corresponding to the transition button 142. The content having “information code” (ID = 02) is searched and the content is reproduced. That is, if “display image data” and “transition information” (ID = 30) in the target point information (ID = 10) of the searched content are set, the screen transitions to a screen based on these setting contents. In this way, each content can be reproduced while sequentially changing the content screen in accordance with the setting content of the transition information (ID = 30). At this time, if the multimedia flag of the content to be reproduced is “1”, a musical sound is reproduced based on “compressed audio data” (ID = 10), or based on “video data” (ID = 10). The video will be played.

図16はITS車載器17におけるコンテンツ再生処理を示すフローチャートである。この処理においては、上述のようにアーティスト名等に応じた音響設定を用いるようにしている。処理を開始すると、ITS車載器17は、まず、ステップS1において、再生するコンテンツの「対象地点情報」(ID=10)の項目有無情報におけるマルチメディアフラグが「1」であるかどうかを判定する。「1」であると判定した場合には、ステップS2において、「対象地点情報」(ID=10)における「表示用文字データ」を抽出する。   FIG. 16 is a flowchart showing content reproduction processing in the ITS on-vehicle device 17. In this processing, as described above, the sound setting corresponding to the artist name or the like is used. When the process starts, the ITS vehicle-mounted device 17 first determines whether or not the multimedia flag in the item presence / absence information of the “target point information” (ID = 10) of the content to be reproduced is “1” in step S1. . If it is determined that it is “1”, “display character data” in “target point information” (ID = 10) is extracted in step S2.

次に、ステップS3において、「表示用文字データ」におけるアーティスト名に対して関連付けられたイコライザ設定が登録されているか否かを判定する。このようなイコライザ設定の登録は、ユーザの指示に基づき、予め行われたものである。イコライザ設定が登録されていると判定した場合には、ステップS4において、そのイコライザ設定となるようにITS車載器17におけるイコライザ設定を変更し、ステップS7へ進む。登録されていないと判定した場合には、ステップS5において、「対象地点情報」(ID=10)中の「圧縮音声データ」又は「ビデオデータ」により構成されるファイルのタグ情報中にジャンル情報が存在するか否かを判定する。ジャンル情報が存在しないと判定した場合にはステップS7へ進む。存在すると判定した場合にはステップS4において、該ジャンル情報に関連付けられたイコライザ設定が登録されているか否かを判定する。このようなイコライザ設定の登録は、ユーザの指示に基づき、予め行われたものである。イコライザ設定が登録されていると判定した場合にはステップS4においてそのイコライザ設定となるようにITS車載器17のイコライザ設定を変更し、ステップS7へ進む。   Next, in step S3, it is determined whether or not an equalizer setting associated with the artist name in the “display character data” is registered. Such equalizer setting registration is performed in advance based on a user instruction. If it is determined that the equalizer setting is registered, in step S4, the equalizer setting in the ITS vehicle-mounted device 17 is changed to be the equalizer setting, and the process proceeds to step S7. If it is determined that it is not registered, in step S5, genre information is included in the tag information of the file composed of “compressed audio data” or “video data” in “target point information” (ID = 10). Determine if it exists. If it is determined that the genre information does not exist, the process proceeds to step S7. If it is determined that it exists, it is determined in step S4 whether or not the equalizer setting associated with the genre information is registered. Such equalizer setting registration is performed in advance based on a user instruction. If it is determined that the equalizer setting is registered, the equalizer setting of the ITS vehicle-mounted device 17 is changed so as to be the equalizer setting in step S4, and the process proceeds to step S7.

ステップS7では、当該コンテンツの再生処理を開始する。次に、ステップS8において、当該コンテンツの再生が終了するのを待機する。再生が終了すると、ステップS9においてイコライザ設定を元に戻し、図16の処理を終了する。   In step S7, the content reproduction process is started. Next, in step S8, the process waits for the reproduction of the content to end. When the reproduction is finished, the equalizer setting is returned to the original in step S9, and the process of FIG. 16 is finished.

一方、ステップS1においてマルチメディアフラグは「1」ではないと判定した場合にはステップS10へ進み、当該コンテンツの再生処理を開始する。次に、ステップS11において、当該コンテンツの再生が終了するのを待機する。再生が終了すると、図16の処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S1 that the multimedia flag is not “1”, the process proceeds to step S10, and the reproduction process of the content is started. Next, in step S11, the process waits for the reproduction of the content to end. When the reproduction is finished, the processing in FIG. 16 is finished.

本実施形態によれば、コンテンツの再生に際し、マルチメディアフラグが「1」の場合には「表示用文字データ」で示されるアーティストに対応付けられたイコライザ設定、又は「圧縮音声データ」若しくは「ビデオデータ」で構成されたファイルのタグ情報におけるジャンル情報に対応付けられたイコライザ設定を適用して再生を行うようにしたため、再生内容に適したイコライザ設定により再生を行うことができる。   According to the present embodiment, when the multimedia flag is “1” when reproducing the content, the equalizer setting associated with the artist indicated by “character data for display”, or “compressed audio data” or “video” is set. Since the equalizer setting associated with the genre information in the tag information of the file composed of “data” is applied for reproduction, reproduction can be performed with the equalizer setting suitable for the reproduction content.

図17はITS車載器17においてコンテンツの配信を受ける際の処理を示すフローチャートである。この処理においては、上述のように、配信を受けたコンテンツから、マルチメディアファイルを一般的なアプリケーションソフトによって再生可能な形式のファイルとして抽出し、保存するようにしている。処理を開始すると、ITS車載器17は、まず、ステップS21において、コンテンツを受信するダウンリンクが終了するのを待機する。ダウンリンクの終了を検出すると、ステップS22において、当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)における「項目有無情報」のマルチメディアフラグが「1」であるかどうかを判定する。「1」ではないと判定した場合には、図17の処理を終了する。   FIG. 17 is a flowchart showing processing when receiving distribution of content in the ITS in-vehicle device 17. In this process, as described above, the multimedia file is extracted from the distributed content as a file in a format reproducible by general application software and stored. When the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first waits for completion of the downlink for receiving the content in step S21. When the end of the downlink is detected, in step S22, it is determined whether or not the multimedia flag of “item presence / absence information” in “target point information” (ID = 10) of the content is “1”. If it is determined that it is not “1”, the processing in FIG. 17 ends.

マルチメディアフラグが「1」であると判定した場合にはステップS23に進み、当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)からマルチメディアファイルを抽出する。マルチメディアファイルの抽出は、「表示画像データ」や、「圧縮音声データ」、「ビデオデータ」に基づいて行われる。抽出されたマルチメディアファイルは、JPG、MP3、MPEG−4等のファイル形式を有しており、一般のアプリケーションソフトにより再生することができる。次に、ステップS24において、著作権複製情報を抽出し、該ファイルに対しDRM(デジタル著作権管理)システムによる保護が施されているかどうかに応じ、必要な認証を行う。次に、ステップS25において、抽出したマルチメディアファイルを、記憶装置174におけるファイル管理領域に保存し、図17の処理を終了する。   If it is determined that the multimedia flag is “1”, the process proceeds to step S23, and a multimedia file is extracted from “target point information” (ID = 10) of the content. The multimedia file is extracted based on “display image data”, “compressed audio data”, and “video data”. The extracted multimedia file has a file format such as JPG, MP3, MPEG-4, etc., and can be reproduced by general application software. Next, in step S24, copyright copy information is extracted, and necessary authentication is performed depending on whether or not the file is protected by a DRM (digital copyright management) system. Next, in step S25, the extracted multimedia file is stored in the file management area in the storage device 174, and the processing in FIG.

これによれば、過去に配信を受けて保存されているコンテンツに含まれる音楽や動画を再生したい場合、コンテンツの配信を行うサービス事業者によって決定され、図15において例示されるような遷移ボタンを経て構成される階層構造を辿る必要なく、ITS車載器17が搭載する一般のアプリケーションソフト等により、再生したい音楽や動画のマルチメディアファイルをファイル管理領域から直接的に検索し、再生させることができる。また、ファイル管理領域に保存されているマルチメディアファイルを、並べ替えて表示して検索したりする等により、楽曲や動画の管理や再生操作を容易化することができる。   According to this, when it is desired to play music or a video included in the content that has been received and stored in the past, the transition button as illustrated in FIG. 15 is determined by the service provider that distributes the content. It is possible to directly search and play multimedia files of music or videos to be played from the file management area by using general application software installed in the ITS on-board device 17 without having to follow the hierarchical structure constructed through the above. . In addition, management and playback operations of music and moving images can be facilitated by rearranging and displaying multimedia files stored in the file management area.

図18はITS車載器17において保持しているコンテンツを再生するときの処理を示すフローチャートである。上述図17の処理では、ダウンリンクによりコンテンツの配信を受ける際に、そのコンテンツを対象として処理を行うようにしているが、図18の処理ではこの代わりに、図15における遷移ボタン142の押下等によって指示されたコンテンツを再生する際に、そのコンテンツを対象として同様の処理を行うようにしている。   FIG. 18 is a flowchart showing a process when reproducing the content held in the ITS on-vehicle device 17. In the processing of FIG. 17 described above, when content distribution is received through the downlink, the processing is performed on the content. In the processing of FIG. 18, instead of pressing the transition button 142 in FIG. When the content instructed by is reproduced, the same processing is performed for the content.

すなわち、処理を開始すると、ITS車載器17は、まずステップS31において、指示されたコンテンツの再生を行う。この後、そのコンテンツを対象として、ステップS32〜S35において、図17のステップS22〜S25と同様にして、マルチメディアフラグが「1」の場合には、マルチメディアファイルを抽出し、必要な認証の後、ファイル管理領域に保存して、図18の処理を終了する。これによっても、図18の処理の場合と同様の効果を得ることができる。   That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first reproduces the instructed content in step S31. Thereafter, in step S32 to S35, when the multimedia flag is “1” in steps S32 to S35, the multimedia file is extracted and necessary authentication is performed. Thereafter, the file is stored in the file management area, and the process of FIG. Also by this, the same effect as in the case of the processing of FIG. 18 can be obtained.

図19は図17の処理の変形例に係るフローチャートである。図17の処理では抽出したマルチメディアファイルを記憶装置174のファイル管理領域に保存するようにしているが、この代わりに図19の処理では、抽出したマルチメディアファイルをUSBメモリ等の装置外部の記憶領域に保存するようにしている。他の点については図17の処理の場合と同様である。   FIG. 19 is a flowchart according to a modification of the process of FIG. In the processing of FIG. 17, the extracted multimedia file is stored in the file management area of the storage device 174. Instead, in the processing of FIG. 19, the extracted multimedia file is stored outside the device such as a USB memory. Save to the area. The other points are the same as in the case of the processing in FIG.

すなわち処理を開始すると、ITS車載器17はまず、ステップS41において、コンテンツを受信するダウンリンクが終了するのを待機する。ダウンリンクの終了を検出すると、ステップS42においてITS車載器17に対し外部の記憶領域が接続されているか否かを判定する。接続されていないと判定した場合には図19の処理を終了する。接続されていると判定した場合にステップS43に進み、当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)における「項目有無情報」のマルチメディアフラグが「1」であるかどうかを判定する。「1」ではないと判定した場合には図19の処理を終了する。   That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first waits in step S41 for completion of the downlink for receiving the content. When the end of the downlink is detected, it is determined in step S42 whether or not an external storage area is connected to the ITS in-vehicle device 17. If it is determined that the connection is not established, the processing in FIG. 19 is terminated. If it is determined that it is connected, the process proceeds to step S43, and it is determined whether or not the multimedia flag of “item presence / absence information” in “target point information” (ID = 10) of the content is “1”. If it is determined that it is not “1”, the processing in FIG. 19 is terminated.

マルチメディアフラグが「1」であると判定した場合にはステップS44及び45において、図17のステップS23及びS24の場合と同様にして、当該コンテンツからマルチメディアファイルを抽出し、必要な認証を行う。次に、ステップS46において、当該マルチメディアファイルを接続されている外部の記憶領域に保存することが可能かどうかを判定する。可能であると判定した場合には、ステップS47において、当該マルチメディアファイルを外部の記憶領域に保存する。保存可能でないと判定した場合には、図19の処理を終了する。   If it is determined that the multimedia flag is “1”, the multimedia file is extracted from the content in steps S44 and 45 in the same manner as in steps S23 and S24 of FIG. 17, and necessary authentication is performed. . Next, in step S46, it is determined whether or not the multimedia file can be saved in a connected external storage area. If it is determined that it is possible, in step S47, the multimedia file is stored in an external storage area. If it is determined that the data cannot be stored, the processing in FIG. 19 ends.

これによれば、図17の処理の場合と同様の効果を奏する。また、外部記憶領域としてのUSBメモリ等を他のポータブルプレーヤ等に接続することにより、USBメモリ等に保存されているマルチメディアファイルを他のポータブルプレーヤ等においても再生することができる。   According to this, the same effect as in the case of the processing of FIG. Further, by connecting a USB memory or the like as an external storage area to another portable player or the like, a multimedia file stored in the USB memory or the like can be reproduced on another portable player or the like.

図20は図18の処理の変形例に係るフローチャートである。図18の処理では抽出したマルチメディアファイルを記憶装置174のファイル管理領域に保存するようにしているが、この代わりに図20の処理では、抽出したマルチメディアファイルを装置外部の記憶領域に保存するようにしている。他の点については図18の処理の場合と同様である。   FIG. 20 is a flowchart according to a modification of the process of FIG. In the process of FIG. 18, the extracted multimedia file is stored in the file management area of the storage device 174. Instead, in the process of FIG. 20, the extracted multimedia file is stored in a storage area outside the apparatus. I am doing so. The other points are the same as in the case of the processing in FIG.

すなわち、処理を開始すると、ITS車載器17は、まずステップS51において、指示されたコンテンツの再生を行う。この後、このコンテンツを対象として、ステップS52〜S57において、図19のステップS42〜S45と同様にして、マルチメディアフラグが「1」の場合には、マルチメディアファイルを抽出し、必要な認証を行った後に、外部の記憶領域に保存し、図20の処理を終了する。これによっても、図19の処理の場合と同様の効果を得ることができる。   That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first reproduces the instructed content in step S51. Thereafter, when the multimedia flag is “1” in steps S52 to S57 in the same manner as steps S42 to S45 in FIG. 19 for this content, the multimedia file is extracted and necessary authentication is performed. After the execution, the data is saved in an external storage area, and the processing in FIG. Also by this, the same effect as in the case of the process of FIG. 19 can be obtained.

図21は図17の処理の別の変形例に係るフローチャートである。この処理は、図17の処理に対し、マルチメディアファイルを保存するかどうかをユーザに選択させる処理を追加したものである。すなわち処理を開始すると、ITS車載器17は、まず、ステップS61において、コンテンツを受信するダウンリンクが終了するのを待機する。ダウンリンクの終了を検出すると、ステップS62において、当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)における「項目有無情報」のマルチメディアフラグが「1」であるかどうかを判定する。「1」ではないと判定した場合には図21の処理を終了する。   FIG. 21 is a flowchart according to another modification of the process of FIG. This process is obtained by adding a process for allowing the user to select whether or not to save the multimedia file to the process of FIG. That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first waits in step S61 for completion of the downlink for receiving the content. When the end of the downlink is detected, it is determined in step S62 whether or not the multimedia flag of “item presence / absence information” in the “target point information” (ID = 10) of the content is “1”. If it is determined that it is not “1”, the processing in FIG. 21 is terminated.

マルチメディアフラグが「1」であると判定した場合にはステップS63及びS64において、図17のステップ23及びS24の場合と同様にして、マルチメディアファイルを抽出し、必要な認証を行う。次に、ステップS65において、マルチメディアファイルを保存するかどうかの指示操作を受け入れるための操作ボタンを表示する。   If it is determined that the multimedia flag is “1”, in steps S63 and S64, a multimedia file is extracted and necessary authentication is performed in the same manner as in steps 23 and S24 of FIG. Next, in step S65, an operation button for accepting an instruction operation for saving the multimedia file is displayed.

図22はこの操作ボタンを表示した画面の一例を示す。図中の221はマルチメディアファイルをファイル管理領域へ保存する指示を行うための保存ボタン、222は上位のコンテンツの画面に戻るための戻りボタン、223は当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)における「表示用文字データ」に基づいて表示された文字列、224は該「対象地点情報」における「表示画像データ」に基づいて表示された静止画である。ユーザは保存ボタン221を押下することにより、マルチメディアファイルを保存する旨の指示をITS車載器17に対して与え、戻りボタン222を押下することによってマルチメディアファイルを保存することなく上位のコンテンツ画面に遷移する旨の指示を与えることができるようになっている。   FIG. 22 shows an example of a screen displaying this operation button. In the figure, 221 is a save button for instructing to save the multimedia file in the file management area, 222 is a return button for returning to the upper content screen, and 223 is “target point information” (ID = The character string 224 displayed based on the “display character data” in 10) is a still image displayed based on the “display image data” in the “target point information”. By pressing the save button 221, the user gives an instruction to save the multimedia file to the ITS in-vehicle device 17, and by pressing the return button 222, the upper content screen is saved without saving the multimedia file. An instruction to transition to can be given.

次に、ステップS66において、保存ボタン221又は戻りボタン222の押下を受け入れて、いずれのボタンが押下されたかを判定する。保存ボタン221が押下されたと判定した場合には、ステップS67へ進み、マルチメディアファイルを記憶領域174のファイル管理領域に保存して、図21の処理を終了する。戻るボタン222が押下されたと判定した場合には、図21の処理を終了する。この場合、上位のコンテンツ画面に遷移することになる。   Next, in step S66, the pressing of the save button 221 or the return button 222 is accepted to determine which button has been pressed. If it is determined that the save button 221 has been pressed, the process advances to step S67 to save the multimedia file in the file management area of the storage area 174, and the process of FIG. If it is determined that the return button 222 has been pressed, the processing in FIG. 21 is terminated. In this case, a transition is made to the upper content screen.

これによれば、図17の処理の場合と同様の効果を得ることができる。また、保存するマルチメディアファイルをユーザが決定することができる。したがって、ファイル管理領域に保存されるマルチメディアファイルをユーザが決定したものに限定し、ファイル管理領域における記憶領域の節約や検索の迅速化を図ることができる。   According to this, the same effect as in the case of the process of FIG. 17 can be obtained. Further, the user can determine the multimedia file to be saved. Therefore, the multimedia files stored in the file management area are limited to those determined by the user, and the storage area in the file management area can be saved and the search can be speeded up.

図23は図18の処理の別の変形例に係るフローチャートである。この処理は、図18の処理に対し、マルチメディアファイルを保存するかどうかをユーザに選択させる処理を追加したものである。すなわち、処理を開始すると、ITS車載器17は、まずステップS71において、指示されたコンテンツの再生を行う。この後、このコンテンツを対象とし、ステップS72〜S77において、図21のステップS62〜S67と同様にして、マルチメディアフラグが「1」の場合には、マルチメディアファイルを抽出し、必要な認証を行った後、ユーザの指示に基づいてファイル管理領域に保存し、図23の処理を終了する。これによれば、図21の場合と同様の効果を得ることができる。   FIG. 23 is a flowchart according to another modification of the process of FIG. This process is obtained by adding a process for allowing the user to select whether or not to save the multimedia file in addition to the process of FIG. That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first reproduces the instructed content in step S71. Thereafter, for this content, in steps S72 to S77, as in steps S62 to S67 of FIG. 21, when the multimedia flag is “1”, the multimedia file is extracted and necessary authentication is performed. After the execution, the file is stored in the file management area based on the user instruction, and the process of FIG. According to this, the same effect as in the case of FIG. 21 can be obtained.

図24は図19の処理の変形例に係るフローチャートである。この処理は、図19の処理に対し、マルチメディアファイルを保存するかどうかをユーザに選択させる処理を追加したものである。すなわち処理を開始すると、ITS車載器17は、ステップS81〜S86において、図19のステップS41〜S46と同様の処理を行う。そして、ステップS86において保存可能であると判定した場合、ステップS87において、マルチメディアファイルを保存するかどうかの指示操作を受け入れるための操作ボタンを表示する。   FIG. 24 is a flowchart according to a modification of the process of FIG. This process is obtained by adding a process for allowing the user to select whether or not to save the multimedia file to the process of FIG. That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 performs the same processes as steps S41 to S46 of FIG. 19 in steps S81 to S86. If it is determined in step S86 that the file can be saved, an operation button for accepting an instruction operation for saving the multimedia file is displayed in step S87.

図25はこの操作ボタンを表示した画面の一例を示す。図中の251はマルチメディアファイルを外部の記憶領域であるUSBメモリへ保存する指示を行うための保存ボタン、252は上位のコンテンツの画面に戻るための戻りボタン、253は当該コンテンツの「対象地点情報」(ID=10)における「表示用文字データ」に基づいて表示された文字列、254は該「対象地点情報」における「表示画像データ」に基づいて表示された静止画である。ユーザは保存ボタン251を押下することにより、マルチメディアファイルを保存する旨の指示をITS車載器17に対して与え、戻りボタン252を押下することによってマルチメディアファイルを保存することなく上位のコンテンツ画面に遷移する旨の指示を与えることができるようになっている。   FIG. 25 shows an example of a screen displaying this operation button. In the figure, reference numeral 251 denotes a save button for instructing to save the multimedia file to the USB memory as an external storage area, reference numeral 252 denotes a return button for returning to the upper content screen, and reference numeral 253 denotes a “target point” of the content. A character string 254 displayed based on “display character data” in “information” (ID = 10) is a still image displayed based on “display image data” in the “target point information”. The user gives an instruction to save the multimedia file to the ITS in-vehicle device 17 by pressing the save button 251, and the upper content screen without saving the multimedia file by pressing the return button 252 An instruction to transition to can be given.

次に、ステップS88において、保存ボタン251又は戻りボタン252の押下を受け入れて、いずれのボタンが押下されたかを判定する。保存ボタン251が押下されたと判定した場合には、ステップS89へ進み、マルチメディアファイルをUSBメモリに保存して、図24の処理を終了する。戻るボタン252が押下されたと判定した場合には、図24の処理を終了する。この場合、上位のコンテンツ画面に遷移することになる。   Next, in step S88, the pressing of the save button 251 or the return button 252 is accepted to determine which button has been pressed. If it is determined that the save button 251 has been pressed, the process proceeds to step S89, the multimedia file is saved in the USB memory, and the process of FIG. If it is determined that the return button 252 has been pressed, the processing in FIG. 24 is terminated. In this case, a transition is made to the upper content screen.

これによれば、図19の処理の場合と同様の効果を得ることができる。また、保存するマルチメディアファイルをユーザが決定することができる。したがって、外部の記憶領域に保存されるマルチメディアファイルをユーザが決定したものに限定し、外部の記憶領域における記憶容量の節約や、所望のマルチメディアファイルについての検索の迅速化を図ることができる。   According to this, the same effect as in the case of the process of FIG. 19 can be obtained. Further, the user can determine the multimedia file to be saved. Therefore, it is possible to limit the multimedia files stored in the external storage area to those determined by the user, thereby saving the storage capacity in the external storage area and speeding up the search for the desired multimedia file. .

図26は図20の処理の変形例に係るフローチャートである。この処理は、図20の処理に対し、マルチメディアファイルを保存するかどうかをユーザに選択させる処理を追加したものである。すなわち、処理を開始すると、ITS車載器17は、まずステップS91において、指示されたコンテンツの再生を行う。この後、ステップS92〜S99において、図24のステップS82〜S89と同様の処理を行い。図23の処理を終了する。これによれば、図24の処理の場合と同様の効果を得ることができる。   FIG. 26 is a flowchart according to a modification of the process of FIG. This process is obtained by adding a process for allowing the user to select whether or not to save the multimedia file to the process of FIG. That is, when the process is started, the ITS vehicle-mounted device 17 first reproduces the instructed content in step S91. Thereafter, in steps S92 to S99, processing similar to that in steps S82 to S89 in FIG. 24 is performed. The process of FIG. 23 is terminated. According to this, the same effect as in the case of the process of FIG. 24 can be obtained.

なお、本発明は上述実施形態に限定されることなく、適宜変形して実施することができる。たとえば、上述においては、マルチメディアファイルとして「対象地点情報」(ID=10)における「表示画像データ」や、「圧縮音データ、「ビデオデータ」に基づくものを抽出するようにしているが、さらに、「情報提供地点1」〜「情報提供地点5」(ID=20)における「圧縮音声データ」等に基づくものを抽出するようにしてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications. For example, in the above description, a multimedia file based on “display image data” in “target point information” (ID = 10), “compressed sound data, and“ video data ”is extracted. , “Information provision point 1” to “information provision point 5” (ID = 20) based on “compressed voice data” or the like may be extracted.

また、上述においては、テンツの再生に際し、該コンテンツが音響を伴う所定のマルチメディアコンテンツを含む場合、該コンテンツに付随する属性情報に対応する再生音の音響に関する設定値に基づき、再生音の音響に関する設定を変更するようにしているが、この代わりに、又はこれに加え、該コンテンツが動画若しくは画像を伴う場合、該コンテンツに付随する属性情報に対応する動画若しくは画像の質に関する所定の設定値に基づき、再生する動画若しくは画像の質に関する設定を変更するようにしてもよい。動画若しくは画像の質に関する所定の設定値としては、たとえば、コントラストや解像度に関する設定値が該当する。   Further, in the above description, when playing the content, when the content includes predetermined multimedia content accompanied by sound, the sound of the reproduced sound is set based on the setting value related to the sound of the reproduced sound corresponding to the attribute information attached to the content. However, instead of or in addition to this, when the content is accompanied by a moving image or an image, a predetermined setting value relating to the quality of the moving image or image corresponding to the attribute information associated with the content Based on the above, the settings relating to the quality of moving images or images to be reproduced may be changed. As the predetermined setting value relating to the quality of a moving image or image, for example, a setting value relating to contrast or resolution is applicable.

本発明の一実施形態に係る路車間DSRCシステムの概略図である。1 is a schematic diagram of a road-to-vehicle DSRC system according to an embodiment of the present invention. タウンカーライフナビマルチコンテンツ形式のデータ伝送態様の説明図である。It is explanatory drawing of the data transmission aspect of a town car life navi multi-content format. タウンカーライフナビマルチコンテンツデータにおける情報グループの構成について各IDが必須か任意かを示す図である。It is a figure which shows whether each ID is essential or arbitrary about the structure of the information group in town car life navi multi-content data. タウンカーライフナビマルチコンテンツデータの各IDに割り当てられた内容を示す分類表である。It is a classification table which shows the content allocated to each ID of town car life navigation multi-content data. 図4の表の続きを示す図である。It is a figure which shows the continuation of the table | surface of FIG. 図5の表の続きを示す図である。It is a figure which shows the continuation of the table | surface of FIG. 図6の表の続きを示す図である。It is a figure which shows the continuation of the table | surface of FIG. 路側装置及びITS車載器間のトランザクションで実施される各機器間の通信及び処理を示す図である。It is a figure which shows the communication and process between each apparatus implemented by the transaction between a roadside apparatus and ITS onboard equipment. ITS車載器から路側装置へ送られるアップリンク情報のデータ説明図である。It is data explanatory drawing of the uplink information sent to a roadside apparatus from ITS onboard equipment. タウンカーライフナビマルチコンテンツデータにおけるID=80の嗜好データの一例をテーブル表現した説明図である。It is explanatory drawing which represented in table form an example of the preference data of ID = 80 in town car life navi multi-content data. 路側装置から嗜好データを受信したITS車載器がナビ部の表示器に表示するチェック付けの画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen of the check which the ITS onboard equipment which received preference data from the roadside apparatus displays on the display of a navigation part. 図1のシステムにおける路側機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the roadside machine in the system of FIG. 図1のシステムにおけるITS車載器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ITS onboard equipment in the system of FIG. タウンカーライフナビマルチコンテンツデータにおける「対象地点情報」(ID=10)に含まれる項目有無情報のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the item presence / absence information contained in "target point information" (ID = 10) in town car life navigation multi-content data. 図13のITS車載器において表示されるコンテンツ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content screen displayed in the ITS onboard equipment of FIG. 図13のITS車載器におけるコンテンツ再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content reproduction process in the ITS onboard equipment of FIG. 図13のITS車載器においてコンテンツの配信を受ける際の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of receiving distribution of a content in the ITS onboard equipment of FIG. 図13のITS車載器において保持しているコンテンツを再生するときの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process when reproducing | regenerating the content currently hold | maintained in the ITS onboard equipment of FIG. 図17の処理の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on the modification of the process of FIG. 図18の処理の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on the modification of the process of FIG. 図17の処理の別の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on another modification of the process of FIG. 図21の処理で表示される操作ボタンを含む画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen containing the operation button displayed by the process of FIG. 図18の処理の別の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on another modification of the process of FIG. 図19の処理の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on the modification of the process of FIG. 図24の処理で表示される操作ボタンを含む画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen containing the operation button displayed by the process of FIG. 図20の処理の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on the modification of the process of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10:路車間DSRCシステム、11:路側機、12:サーバ、13:自動車、17:ITS車載器、18:DSRC部、19:ナビ部、20:ITS通信網、23:スクロールバー、111:制御部、112:ROM、113:RAM、114:記憶装置、115:無線通信部、116:通信制御部、141:表示部分、142:遷移ボタン、151:遷移ボタン、161:文字列、162:遷移ボタン、171:制御部、172:ROM、173:RAM、174:記憶装置、175:通信部、175a:GPSモジュール、175b:DSRCモジュール、176:操作部、177:表示部、178:マイク、179:スピーカ、180:音声処理部、181:センサ群、182:入出力装置、221:保存ボタン、222:戻りボタン、223:文字列、224:静止画、251:保存ボタン、252:戻りボタン、253:文字列、254:静止画。   10: Road-to-vehicle DSRC system, 11: Roadside machine, 12: Server, 13: Automobile, 17: ITS on-board unit, 18: DSRC unit, 19: Navigation unit, 20: ITS communication network, 23: Scroll bar, 111: Control Part, 112: ROM, 113: RAM, 114: storage device, 115: wireless communication part, 116: communication control part, 141: display part, 142: transition button, 151: transition button, 161: character string, 162: transition Buttons, 171: control unit, 172: ROM, 173: RAM, 174: storage device, 175: communication unit, 175a: GPS module, 175b: DSRC module, 176: operation unit, 177: display unit, 178: microphone, 179 : Speaker, 180: Audio processing unit, 181: Sensor group, 182: Input / output device, 221: Save button, 222: Return button , 223: string, 224: still images, 251: save button, 252: return button, 253: string, 254: a still image.

Claims (8)

路側装置からコンテンツの配信を受けて該コンテンツを再生する車載装置であって、
前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが音響、動画、又は画像を伴う所定のマルチメディアコンテンツを含む場合、再生音の音響、又は再生する動画若しくは画像の質に関する所定の設定値を所定の値に変更する設定変更手段を具備することを特徴とする車載装置。
An in-vehicle device that receives content distribution from a roadside device and reproduces the content,
When reproducing the delivered content, if the content includes a predetermined multimedia content with sound, video, or image, a predetermined setting value regarding the sound of the playback sound or the quality of the video or image to be played back A vehicle-mounted device comprising a setting changing means for changing the value to a predetermined value.
前記マルチメディアコンテンツに付随し得る所定の属性情報の内容に対応付けられた、前記所定の設定値の値を属性対応値として記憶する属性対応値記憶手段を備え、
前記設定変更手段は、前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが前記マルチメディアコンテンツを含み、該マルチメディアコンテンツに対して前記属性情報が付随しており、かつ該属性情報の内容に対応付けられた属性対応値が前記設定値記憶手段において存在する場合には、該属性対応値に基づき、前記所定の設定値の変更を行うものであることを特徴とする請求項1に記載の車載装置。
Attribute correspondence value storage means for storing the value of the predetermined setting value associated with the content of predetermined attribute information that can accompany the multimedia content as an attribute correspondence value;
The setting change means, when playing back the content received, the content includes the multimedia content, the attribute information is attached to the multimedia content, and the content of the attribute information 2. The predetermined setting value is changed on the basis of the attribute corresponding value when an attribute corresponding value associated with is present in the set value storage means. In-vehicle device.
前記配信を受けたコンテンツに基づき、それに含まれる前記マルチメディアコンテンツのファイルを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出されたファイルを、それがデジタル著作権管理システムにより保護されている場合には必要な認証を行ってから、又は保護されていない場合にはそのまま、所定の記憶領域において保存するファイル保存手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の車載装置。
Extraction means for extracting a file of the multimedia content included in the content based on the delivered content;
The file extracted by the extracting means is stored in a predetermined storage area after performing necessary authentication if it is protected by the digital rights management system or if it is not protected. The in-vehicle device according to claim 2, further comprising a file storage unit.
前記記憶領域は、装置内の記憶領域、又は装置に接続可能な装置外部の記憶領域であることを特徴とする請求項3に記載の車載装置。   The in-vehicle apparatus according to claim 3, wherein the storage area is a storage area in the apparatus or a storage area outside the apparatus connectable to the apparatus. 前記ファイル保存手段は、前記ファイルの保存を、保存を行う旨のユーザによる指示を得た場合に行うものであることを特徴とする請求項3又は4に記載の車載装置。   The in-vehicle device according to claim 3 or 4, wherein the file storage unit performs the storage of the file when receiving an instruction from a user to perform the storage. 前記配信を受けたコンテンツに基づくファイルの抽出、及び該ファイルについての前記ファイル保存手段による保存は、該コンテンツの配信の受領時、又は該コンテンツの再生時に行われることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の車載装置。   4. The extraction of a file based on the delivered content and the storage by the file storage unit of the file are performed when the delivery of the content is received or when the content is played back. The in-vehicle device according to any one of 5. 前記所定の属性情報は、アーティスト名、楽曲名、又はジャンル名であり、前記所定の設定値はイコライザ値であることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の車載装置。   The in-vehicle device according to claim 2, wherein the predetermined attribute information is an artist name, a song name, or a genre name, and the predetermined setting value is an equalizer value. 路側装置からコンテンツの配信を受けて該コンテンツを再生する車載装置におけるコンテンツ再生方法であって、
前記配信を受けたコンテンツの再生を行うに際し、該コンテンツが音響、動画、又は画像を伴う所定のマルチメディアコンテンツを含む場合、再生音の音響、又は再生する動画若しくは画像の質に関する所定の設定値を所定の値に変更する設定変更工程を具備することを特徴とするコンテンツ再生方法。
A content reproduction method in an in-vehicle device that receives content distribution from a roadside device and reproduces the content,
When reproducing the delivered content, if the content includes a predetermined multimedia content with sound, video, or image, a predetermined set value relating to the sound of the playback sound or the quality of the video or image to be played back A content reproduction method comprising a setting change step of changing the value to a predetermined value.
JP2008277286A 2008-10-28 2008-10-28 In-vehicle device, and method for reproducing content Pending JP2010109485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277286A JP2010109485A (en) 2008-10-28 2008-10-28 In-vehicle device, and method for reproducing content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277286A JP2010109485A (en) 2008-10-28 2008-10-28 In-vehicle device, and method for reproducing content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010109485A true JP2010109485A (en) 2010-05-13

Family

ID=42298526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277286A Pending JP2010109485A (en) 2008-10-28 2008-10-28 In-vehicle device, and method for reproducing content

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010109485A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020235307A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 株式会社東海理化電機製作所 Content-presentation system, output device, and information processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126147A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Kabushiki Kaisha Kenwood Contents file processing device for mounting in vehicle
JP2008153895A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Broadcast receiver and its control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126147A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Kabushiki Kaisha Kenwood Contents file processing device for mounting in vehicle
JP2008153895A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Broadcast receiver and its control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020235307A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 株式会社東海理化電機製作所 Content-presentation system, output device, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163176B2 (en) Information providing system, information transmitting / receiving terminal, and information providing method
WO2010131333A1 (en) Content search device, content search method, content search program, and recording medium
AU2007218375A1 (en) Navigation device and method for receiving and playing sound samples
JP4588800B2 (en) Information providing system and information providing method
JP2009163715A5 (en)
JP2009237828A (en) Information distribution system, center device, in-vehicle unit, questionnaire answer acquisition method
JP4890534B2 (en) Video processing device, communication terminal, point information search device, video processing method, point information notification method, point information search method, video processing program, point information notification program, point information search program, and computer-readable recording medium
JP5082977B2 (en) Information distribution system and vehicle-mounted device
JP2010109485A (en) In-vehicle device, and method for reproducing content
JP5429340B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP5012723B2 (en) In-vehicle device, center device, content deletion method, and content data creation method
JP2010042788A (en) On-vehicle display device and display method
JP2010044455A (en) Information provision system, information provision device, information provision method and program
JP2009294899A (en) Information distribution system, center device, and onboard unit
JP2009003897A (en) Information provision system
JP2007101219A (en) On-vehicle information providing device
WO2009116617A1 (en) Delivery system and in-vehicle device
JP5834955B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, and information providing method
JP5012531B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP5076957B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP2009213099A (en) Distribution system, on-vehicle unit, distribution method, and program
JP2010108184A (en) Onboard device and content reproduction method
JP5369837B2 (en) Roadside device, in-vehicle device, road-to-vehicle wireless communication system, method and program
JP2010061616A (en) In-vehicle unit and distribution system
JP5109675B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204