JP2010108392A - 通信システム及び通信方法 - Google Patents
通信システム及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010108392A JP2010108392A JP2008282022A JP2008282022A JP2010108392A JP 2010108392 A JP2010108392 A JP 2010108392A JP 2008282022 A JP2008282022 A JP 2008282022A JP 2008282022 A JP2008282022 A JP 2008282022A JP 2010108392 A JP2010108392 A JP 2010108392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- information
- answer
- operator
- question
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 88
- 230000004044 response Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】所定の情報を伝送路20に送信する第一の端末Tsと、前記第一の端末Tsから前記伝送路20を介して、前記所定の情報Infを受信する第二の端末TRと、を有する通信システム1であって、前記第一の端末Tsは前記所定の情報Infの内容に関する質問事項Queを含む情報を、前記伝送路20を介して、前記第二の端末TRに送信し、前記第二の端末TRは受信した前記質問事項Queを含む情報に対する前記第二の端末TRのオペレータによる回答についての回答情報Ansを生成し、前記第一の端末Tsはさらに、前記第二の端末TRによって生成された前記回答情報Ansを参照する。
【選択図】図1
Description
図9に示した通信システム10は、ネットワークなどの伝送路20に、送信側の端末Tsと受信側の端末TRが接続された構成となっている。
下記の本発明に関連する技術として、特許文献(特開2006−229579号公報)によれば、送信側の端末から送信された電子メールを受信側の端末で開封したことを送信側の端末で確認することができる発明が開示されている。
しかし、返信内容が不適切であったり、返信が行われない場合は、情報Infの理解度の確認は困難となる。
前記回答情報は、前記質問事項を含む情報に対する回答の正誤に関する情報を含む、としても良い。
さらに、前記第一の端末は、前記回答の正誤の情報における誤り率が所定以上または所定以下である前記回答情報を参照する、としても良い。
前記伝送路を介して、前記第一の端末が送信した前記所定の情報を第二の端末が受信する第二のステップと、前記第一の端末が前記第一のステップで送信した前記所定の情報の内容に関する質問事項を含む情報を、前記伝送路を介して、前記第二の端末に送信する第三のステップと、前記第二の端末が、前記第三のステップで受信した前記質問事項を含む情報に対する前記第二の端末のオペレータによる回答についての回答情報を生成する第四のステップと、前記第一の端末がさらに、前記第四のステップによって生成された前記回答情報を参照する第五のステップとを有する通信方法、である。
図1に、本発明の実施形態に係るネットワークを介した通信システム1の構成の概略図を示す。
図1に示した通信システム1は、ネットワークなどの伝送路20に、送信側の端末Ts(第一の端末)と受信側の端末TR1,TR2,TR3(第二の端末)が接続された構成となっている。さらに、必要に応じて、伝送路20、送信側の端末Ts、及び、受信側の端末TRの間において、伝送路20を介してやり取りされる情報についてのデータを記憶するデータベース5(DB)が接続される。ここで、受信側の端末TRは、図1において3台しか図示されていないが、任意のN台に拡張することも可能である。
なお、ある端末TRは、必ずしも指定した受信側のオペレータが使用するとは限らないので、受信側の端末TRを指定する代わりに、たとえば受信側のアドレスを指定しても良い。そのようにすることで、受信側のオペレータは複数存在しうる受信側の端末TRのいずれを使用しても、情報Infを確認できるようになる。すなわち、アドレスを使用することにより、実質的に情報Infの送信先であって当該アドレスに対応可能な受信側の端末TRが指定されたものとみなすことができる。
このようにして、端末T間において情報Inf及び情報Queの送信または受信の機能の変更が行われた場合は、回答情報Ansの送信または受信の機能を変更することもできる。
図5を参照しながら、情報Infとその内容に関する質問事項を含む情報Queの概念について説明する。
この場合、図5に示したように、送信側の端末Tsのオペレータは、n個の要素Ejそれぞれに関する質問を作成すると、その質問は質問事項を含む情報Queiとなる。
個別の質問Qijは例えば、図5に示したように、「要素Ejは何(What)ですか?」、「要素Ejは何処(Where)ですか?」、「要素Ejは何時(When)ですか?」、「要素Ejは如何(How)ですか?」等といったように、疑問符を含む形式となっている。
ここで疑問符は、上記に限定されることは無く、どのような疑問符(たとえば、Who,Whose,Whom,Which,Why)であっても良い。
図5で示した質問事項を含む情報Queiにおける各要素Ejごとについて個別の質問Qijに対して、受信側の端末TRのオペレータが作成する回答Ansの概念について、図6を参照しながら説明する。
上記のように、受信側の端末TRが、回答情報Ansを伝送路20を介して、送信側の端末Tsに対して直接送信する代わりに、当該回答情報Ansが一旦データベース5に記録される場合を考える。
ここで、回答情報Ansがどのオペレータから送られてきたのかについては、例えば、オペレータがある受信側の端末TRを使用して情報Infiを確認するのに必要なログイン情報によって判別することができる。
第2は、回答Ajに対する正誤(正答の○または不正答の×)の情報からなる回答情報Ansとなる。
第3は、回答情報Ansについての正答率(Rate)の情報を含む回答情報Ansとなる。
第4は、回答情報Ansの正確さの判定(Judge)についての情報を含む回答情報Ansとなる。
これにより、送信側の端末Tsのオペレータは送信された情報Infが受信側の端末TRのオペレータによって正しく理解されたのかを容易に確認できる。
以上の実施形態についてのより具体的な例について説明する。
本実施例においては、図1に示した通信システム1の送信側端末Tsの表示装置90(図3参照)と受信側端末TRj(j:1,2,3)の表示装置90に表示される具体的な表示内容に関する図8を参照しながら説明する。
そして、メモリー40に格納されたプログラムのアルゴリズムに従って、端末内の処理部30(図3参照)が、通信システム1の動作を制御する。
すなわち、質問Qi1に関する選択肢は、問題となった製品名とは何であるのかについて、「TMXENERGY」(回答1−1)、「TMXPOWERα」(回答1−2)、「TMXPOWERβ」(回答1−3)の3つの選択肢となっている。
質問Qi3に関する選択肢は、今後販売に関して如何するのかについて、「そのまま継続」(回答3−1)、「中止」(回答2−2)、「継続するが記載内容は変更」(回答3−3)の3つの選択肢となっている。
送信側端末Tsのオペレータ80は、受信者X,Y,Zを指定した後、これらのメールアドレスのあて先に対して、所定の情報Infiと質問事項を含む情報Queiを端末Tsから送信する。
図8(b)に示されているように、受信側端末TRjの表示装置90には、送信側端末Tsの表示装置90上で作成された所定の情報Infiと質問事項を含む情報Queiと同一の情報が示される。
すなわち、質問Qi1に関する選択肢は、問題となった製品名とは何であるのかについて、「TMXENERGY」、「TMXPOWERα」、「TMXPOWERβ」の3つの選択肢が設定される。
質問Qi3に関する選択肢は、今後販売に関して如何するのかについて、「そのまま継続」、「中止」、「継続するが記載内容は変更」の3つの選択肢が設定される。
例えば、受信者がXの場合には、回答A1,A2,A3についての正答率が75%であったとき、データベース5はXからの回答情報Ansについての正答率(Rate)を75%、判定(Judge)をB判定として記録する。
さらに、受信者がZ回答A1,A2,A3についての正答率が0%であったとき、データベース5はZからの回答情報Ansについての正答率(Rate)を75%、判定(Judge)をE判定として記録する。
このとき例えば、データベース5中のソフトウェアにより、判定(Judge)が所定よりも良い判定(例えば、A判定以上の判定)でない受信者による回答情報Ansを参照させないこととする。
Claims (6)
- 所定の情報を伝送路に送信する第一の端末と、
前記第一の端末から前記伝送路を介して、前記所定の情報を受信する第二の端末と、
を有する通信システムであって、
前記第一の端末は前記所定の情報の内容に関する質問事項を含む情報を、前記伝送路を介して、前記第二の端末に送信し、
前記第二の端末は受信した前記質問事項を含む情報に対する前記第二の端末のオペレータによる回答についての回答情報を生成し、
前記第一の端末はさらに、前記第二の端末によって生成された前記回答情報を参照する
通信システム。 - 前記通信システムは、記憶装置を有し、
前記記憶装置は、前記第二の端末によって生成された前記回答情報を記憶し、
前記第一の端末は、前記記憶装置に記憶された前記回答情報を参照する
請求項1に記載の通信システム。 - 前記質問事項は、複数の選択肢を含み、前記回答情報は前記複数の選択肢の選択状況についての情報が含まれる
請求項1または請求項2に記載の通信システム。 - 前記回答情報は、前記質問事項を含む情報に対する回答の正誤に関する情報を含む
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の通信システム。 - 前記第一の端末は、前記回答の正誤の情報における誤り率が所定以上または所定以下である前記回答情報を参照する
請求項4に記載の通信システム。 - 第一の端末が所定の情報を伝送路に送信する第一のステップと、
前記伝送路を介して、前記第一の端末が送信した前記所定の情報を第二の端末が受信する第二のステップと、
前記第一の端末が前記第一のステップで送信した前記所定の情報の内容に関する質問事項を含む情報を、前記伝送路を介して、前記第二の端末に送信する第三のステップと、
前記第二の端末が、前記第三のステップで受信した前記質問事項を含む情報に対する前記第二の端末のオペレータによる回答についての回答情報を生成する第四のステップと、
前記第一の端末がさらに、前記第四のステップによって生成された前記回答情報を参照する第五のステップと
を有する通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282022A JP4803618B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信システム及び通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282022A JP4803618B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信システム及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010108392A true JP2010108392A (ja) | 2010-05-13 |
JP4803618B2 JP4803618B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=42297754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008282022A Active JP4803618B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信システム及び通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803618B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200223A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Korinkan:Kk | eラーニング・マネジメント・システム |
JP2008204044A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Toyota Motor Corp | アンケート調査装置及びアンケート方法 |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008282022A patent/JP4803618B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200223A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Korinkan:Kk | eラーニング・マネジメント・システム |
JP2008204044A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Toyota Motor Corp | アンケート調査装置及びアンケート方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4803618B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7836132B2 (en) | Delivery confirmation for e-mail | |
US6963904B2 (en) | Method for correlating an electronic mail message with related messages | |
US7451102B2 (en) | Ordering method utilizing instant messaging | |
US7552184B2 (en) | System and method for allowing a user to ensure actions taken on a document are applied to the most recent electronic correspondence | |
US6691153B1 (en) | Method and system for process interaction among a group | |
US8880613B2 (en) | System and method for managing mail messages | |
US8023927B1 (en) | Abuse-resistant method of registering user accounts with an online service | |
US7587678B1 (en) | Email-based customer support management system | |
US20080040435A1 (en) | Method and system for personalizing an e-mail signature | |
US20070061400A1 (en) | Methods for organizing emails in folders | |
CN102160077A (zh) | 社交网络通知的电子邮件确认页面 | |
CN107070776A (zh) | 用于评估出站消息的系统和方法 | |
CN101753484A (zh) | 信息处理装置及其控制方法 | |
JP4782619B2 (ja) | 電子メールに対する対応管理の管理支援装置、管理支援方法及びコンピュータプログラム | |
US20060026076A1 (en) | Method and apparatus for providing an online ordering system of a retail establishment | |
US7941561B2 (en) | System and method for communications over a computer network | |
JP2004086236A (ja) | メール配信制御方法 | |
WO2003083674A1 (fr) | Systeme de gestion de tableau d'affichage et logiciel | |
JP2008204137A (ja) | オークションシステム | |
JP4803618B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
US20080313056A1 (en) | Ordering and Image Transmission System and Method Utilizing Instant Messaging | |
US20090138515A1 (en) | Apparatus and method for communicating, accessing, organizing, and/or managing, information in a network environment | |
WO2006112617A1 (en) | Hyper mailing server, transmitting server, hyper mailing system comprising the same, control method thereof, hyper message server and hyper message system | |
JP2007018191A (ja) | 電子メール配信システム | |
JP2006106944A (ja) | Ir情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4803618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |