JP2010104463A - 椅子 - Google Patents
椅子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010104463A JP2010104463A JP2008277533A JP2008277533A JP2010104463A JP 2010104463 A JP2010104463 A JP 2010104463A JP 2008277533 A JP2008277533 A JP 2008277533A JP 2008277533 A JP2008277533 A JP 2008277533A JP 2010104463 A JP2010104463 A JP 2010104463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- backrest
- armrest
- chair
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 description 37
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
【解決手段】椅子の下部構成体4に、座5を、後上向き傾斜する待機位置と、ほぼ水平をなす使用位置とに回動しうるように枢着し、かつ座5を前記待機位置に付勢する付勢手段を備える椅子において、前記座5の両側部に、肘掛け7、座5が前記待機位置にあるとき、肘掛け7前端部が座の枢着部6の中心を通る垂直線Vよりも前方に位置するように設ける。
【選択図】 図1
Description
また、背凭れを前後方向に傾動させると、それと共に肘掛けも傾動して、座の上面との距離が変化してしまうので、肘を楽な姿勢で肘掛けに掛けることができないという問題もある。
(1)椅子の下部構成体に、座を、後上向き傾斜する待機位置と、ほぼ水平をなす使用位置とに回動しうるように枢着するとともに、前記座を待機位置に向かって付勢する付勢手段を設けた椅子において、前記座の両側部に、肘掛けを、座が前記待機位置にあるとき、肘掛けの前端部が座の枢着部の中心を通る垂直線よりも前方に位置するように設ける。
また、座が待機位置にあるとき、肘掛けの前端部が座の枢着部の中心を通る垂直線よりも前方に位置するようにしてあるので、待機位置において肘掛けの前端部に手を掛けて着座する際に、その荷重により、座が下方に回動してしまう恐れはなく、安心して着座することができる。
また、座が待機位置にあるとき、肘掛けの前端部が座の枢着部の中心を通る垂直線よりも前方に位置するようにしてあるので、待機位置において肘掛けの前端部に手を掛けて着座する際に、その荷重により、座が下方に回動してしまう恐れはなく、安心して着座することができる。
図1〜図3は、本発明の椅子の一実施形態を示す。
この椅子は、円板のベース1の中央に脚柱2を立設し、この脚柱2の上端に支基3を固着した下部構成体4を備えている。
支基3は、平面視および側面視において、脚柱2の上端より前方に向かってほぼ三角形状に拡開する形状をなしている。
各肘掛け7は、座5の後部両側から起立し、かつ後面が、後記する背凭れ9の支軸11を中心とする側面視半円弧状または扇形の湾曲面8に突出する背凭れ枢支部7aと、この背凭れ枢支部7aの上部より前向きに延出する上向弧状の肘当て部7bとからなり、全体の形状は、前上方に向かって収束する側面視ほぼ前向三角形をなしている。
また、図2に示すように、座5が使用位置にあるときには、肘当て部7bの前端部が、上記垂直線Vよりも後方、すなわち座5が枢着されている基軸6よりも若干後方に位置するようにしてある。
この第2の付勢手段14は、例えば軸線が左右方向を向くゴムトーションユニット15と、このゴムトーションユニット15に連係され、図1において側面視反時計方向に付勢された後方を向く第1リンク16と、この第1リンク16の先端部に左右方向の軸をもって下端部が枢着され、かつ上端部が、座5の前後方向の中間部の下面に、左右方向の軸をもって枢着された斜め後上方を向く第2リンク17とからなっている。
れ。
前面部28aの張り地としては、伸縮性の複数の糸の間に、短繊維を挟み込んでより合わせた、モール状の繊維を用いるのが好ましい。
したがって、要望に応じて、背凭れの所望の高さの部分の上記変位量を大としたり、小としたりすることにより、その部分の張り材26のテンションを、強くしたり、弱くしたりすることができる。
例えば、上記実施形態では、肘掛け7を、座5の後両側部に一体的に連設してあるが、別体とした肘掛けを適宜の固定手段により座5に取付けてもよく、また肘掛けの取付位置も、例えば座5の前後方向の中間部等とすることもできる。
2 脚柱
3 支基
4 下部構成体
5 座
6 基軸
7 肘掛け
7a 背凭れ枢支部
7b 肘当て部
8 湾曲面
9 背凭れ
10 前向側片
11 支軸
12 凹曲面
13 第1の付勢手段
14 第2の付勢手段
15 ゴムトーションユニット
16 第1リンク
17 第2リンク
18 側部フレーム
19 上部フレーム
20 下部フレーム
21 中間フレーム
22 背フレーム
23 延長フレーム
24 頂部フレーム
25 ヘッドレストフレーム
26 張り材
27 ヘッドレスト覆い部
27a前面部
27b後面部
28 背凭れ覆い部
28a前面部
28b後面部
V 垂直線
Claims (3)
- 椅子の下部構成体に、座を、後上向き傾斜する待機位置と、ほぼ水平をなす使用位置とに回動しうるように枢着するとともに、前記座を待機位置に向かって付勢する付勢手段を設けた椅子において、
前記座の両側部に、肘掛けを、座が前記待機位置にあるとき、肘掛けの前端部が座の枢着部の中心を通る垂直線よりも前方に位置するように設けたことを特徴とする椅子。 - 座が使用位置に回動したとき、肘掛けの前端部が、座の枢着部の中心を通る垂直線よりも後方に位置するようにした請求項1記載の椅子。
- 座の前下部を下部構成体に枢着し、かつ肘掛けを、座の後両側部より起立して前方を向くように設けてなる請求項1または2記載の椅子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277533A JP5512952B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 椅子 |
PCT/JP2009/005643 WO2010050175A1 (ja) | 2008-10-29 | 2009-10-26 | 椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277533A JP5512952B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 椅子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010104463A true JP2010104463A (ja) | 2010-05-13 |
JP5512952B2 JP5512952B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=42294521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008277533A Active JP5512952B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512952B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053381A1 (ja) | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 株式会社岡村製作所 | 肘掛け付き椅子 |
JP2012085763A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Okamura Corp | 肘掛け付き椅子 |
JP2016093345A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
EP3533670B1 (en) | 2014-04-28 | 2020-09-16 | Shape Corp. | Multi-strip beam |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07124200A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Tenpaku Sangyo Kk | 着座および起立補助装置付椅子 |
JP2002142895A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-21 | France Bed Co Ltd | 椅 子 |
JP2006101929A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Kokuyo Co Ltd | 事務椅子用肘掛け |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008277533A patent/JP5512952B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07124200A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Tenpaku Sangyo Kk | 着座および起立補助装置付椅子 |
JP2002142895A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-21 | France Bed Co Ltd | 椅 子 |
JP2006101929A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Kokuyo Co Ltd | 事務椅子用肘掛け |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053381A1 (ja) | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 株式会社岡村製作所 | 肘掛け付き椅子 |
JP2012085763A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Okamura Corp | 肘掛け付き椅子 |
EP3533670B1 (en) | 2014-04-28 | 2020-09-16 | Shape Corp. | Multi-strip beam |
JP2016093345A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5512952B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524564B2 (ja) | 椅子の背凭れ | |
WO2010050204A1 (ja) | 椅子の背凭れ | |
JP5606717B2 (ja) | 椅子の背凭れ | |
JP3884186B2 (ja) | 椅子 | |
JP5512951B2 (ja) | 椅子の背凭れ | |
JP5559495B2 (ja) | 椅子 | |
JP5512952B2 (ja) | 椅子 | |
JP5712370B2 (ja) | 椅子 | |
JP5512953B2 (ja) | 椅子 | |
JP5485534B2 (ja) | 椅子 | |
JP5378756B2 (ja) | 椅子の背凭れ | |
WO2010050175A1 (ja) | 椅子 | |
JP2020058764A (ja) | 椅子 | |
JP5313629B2 (ja) | 椅子におけるヘッドレスト付き背凭れ | |
JP5616585B2 (ja) | 椅子の背凭れ装置 | |
JP2009112415A (ja) | 椅子の背凭れ装置 | |
JP5833714B2 (ja) | 椅子の背凭れ装置 | |
JP4652761B2 (ja) | リクライニング椅子 | |
JP4119332B2 (ja) | 肘掛け装置付き椅子 | |
JP5378839B2 (ja) | 椅子 | |
JP2011056111A (ja) | 揺動椅子 | |
JP2006181205A (ja) | 椅子 | |
JP2003010001A (ja) | 椅 子 | |
WO2004086908A1 (ja) | 折り畳み椅子 | |
JP2010082098A (ja) | ヘッドレスト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |