JP2010102764A - Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus - Google Patents

Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010102764A
JP2010102764A JP2008272424A JP2008272424A JP2010102764A JP 2010102764 A JP2010102764 A JP 2010102764A JP 2008272424 A JP2008272424 A JP 2008272424A JP 2008272424 A JP2008272424 A JP 2008272424A JP 2010102764 A JP2010102764 A JP 2010102764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
memory cell
row
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008272424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Torii
淳 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008272424A priority Critical patent/JP2010102764A/en
Publication of JP2010102764A publication Critical patent/JP2010102764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory module that is used efficiently with low power consumption, by arranging memory cells into a matrix form. <P>SOLUTION: When a normal access mode is configured, the word lines of memory cells 22 are activated in units of rows. Meanwhile, when a sorting access mode is configured, memory cells 22 corresponding to a fixed number of rows (8 rows) are handled as a single unit block, since the row of a word line to be activated is changed (fed) by memory cells 22 of a fixed column (a column) within the range of one unit block, specific memory cells 22 astride across a plurality of rows are accessed by a single-sitting access. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、メモリモジュール、該メモリモジュールに用いられる制御方法、及び電子装置に係り、たとえば、組み込み機器、PC(パーソナルコンピュータ)、データサーバなどに設けられているプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)、SoC(System on Chip)などの能動モジュールと、SDRAM(Synchronous DRAM)などの受動モジュールとの間に設けられるキャッシュメモリや一時バッファなどに用いて好適なメモリモジュール、該メモリモジュールに用いられる制御方法、及び電子装置に関する。   The present invention relates to a memory module, a control method used for the memory module, and an electronic apparatus. For example, a processor provided in an embedded device, a PC (personal computer), a data server, a DSP (Digital Signal Processor), A memory module suitable for use as a cache memory or a temporary buffer provided between an active module such as SoC (System on Chip) and a passive module such as SDRAM (Synchronous DRAM), a control method used for the memory module, And an electronic device.

プロセッサなどの能動モジュールでは、クロック周波数や並列処理数が増大されることにより、その演算能力や処理能力が向上してきている。その一方で、SDRAMなどの主記憶装置として用いられるメモリや、ディスクなどの2次記憶装置のアクセス速度は、プロセッサの処理速度の向上に対応して向上させることは困難である。このため、同時に多数のSDRAMを並列に同時にアクセスすることによってデータ転送のスループット(バンド幅)を向上させたり、能動モジュール内に高速にアクセスできるSRAM(Static Random Access Memory )をキャッシュメモリや内部ローカルメモリとして配置することにより、この速度のギャップを埋める工夫が行われている。しかしながら、上記能動モジュール内に配置できるメモリの規模には限界があり、通常は非常に小さいものである。このため、システム設計やソフトウェア設計の際、このメモリが効率良く使用されるように設計することが、システムの実効性能を確保するために重要である。   In an active module such as a processor, the computing power and processing power have been improved by increasing the clock frequency and the number of parallel processes. On the other hand, it is difficult to increase the access speed of a memory used as a main storage device such as an SDRAM or a secondary storage device such as a disk in response to an increase in the processing speed of the processor. For this reason, it is possible to improve the data transfer throughput (bandwidth) by accessing a large number of SDRAMs simultaneously in parallel, or to use an SRAM (Static Random Access Memory) that can be accessed at high speed in an active module as a cache memory or internal local memory. As a result, a device has been devised to fill this gap in speed. However, the scale of the memory that can be arranged in the active module is limited and is usually very small. For this reason, it is important to ensure that the memory is used efficiently in system design and software design in order to ensure the effective performance of the system.

ところが、通常のSRAMセルでは、Row(行)方向へのアクセスは効率的に行われるが、Column(列)方向に連続する縦データや、複数のRowに跨るデータに対するアクセスを行う場合では、複数回のRow方向のアクセスを行なった後にデータの取捨選択が必要となり、非効率的なアクセスとなる。たとえば、画像データなどをSRAMに配置した場合、画像を90度回転させるような処理や、データがRow方向で複数行に跨って配置される場合の画像参照更新などの処理によるSRAMアクセスは、非効率的になるという問題点がある。このような問題点を改善するために、複数のRowに跨るデータが同時に効率的にアクセスされるSRAMが提案されている。   However, in an ordinary SRAM cell, access in the Row (row) direction is efficiently performed. However, in the case where access is made to vertical data continuous in the Column (column) direction or data across a plurality of Rows, a plurality of rows are accessed. After performing access in the row direction, it is necessary to select data, resulting in inefficient access. For example, when image data or the like is arranged in SRAM, SRAM access by processing such as rotating the image by 90 degrees or image reference updating when data is arranged across multiple lines in the Row direction is not There is a problem that it becomes efficient. In order to improve such a problem, an SRAM has been proposed in which data across a plurality of rows is efficiently accessed simultaneously.

この種の関連する技術としては、たとえば、特許文献1に記載された画像処理用メモリがある。
この画像処理用メモリは、図10に示すように、メモリアレイ(MC−Array)1と、行デコーダ(XDEC)2と、データプリデコーダ(XDPD)3と、データプリデコーダ(XDPD2)4と、列デコーダ(YDEC0)5と、列デコーダ(YDEC1)6と、データプリデコーダ(YDADD)7と、データプリデコーダ(YDPD)8と、メモリアドレス(ADDR)9と、縦横選択信号(VH)入力回路10とから構成されている。この画像処理用メモリでは、メモリアレイ1はSRAMで構成され、同SRAM内部がColumn方向に8ビット単位で分割されてColumnブロックが構成されている。そして、縦横選択信号に基づいて、各データプリデコーダ3,4,7,8を経て、デコーダ2,5,6からメモリアレイ1に対し、一定規則に基づいて8ビット毎に任意のRowにアクセスされる。
As this type of related technology, for example, there is an image processing memory described in Patent Document 1.
As shown in FIG. 10, the image processing memory includes a memory array (MC-Array) 1, a row decoder (XDEC) 2, a data predecoder (XDPD) 3, a data predecoder (XDPD2) 4, Column decoder (YDEC0) 5, column decoder (YDEC1) 6, data predecoder (YDADD) 7, data predecoder (YDPD) 8, memory address (ADDR) 9, and vertical / horizontal selection signal (VH) input circuit 10. In this image processing memory, the memory array 1 is constituted by an SRAM, and the inside of the SRAM is divided in units of 8 bits in the Column direction to constitute a Column block. Based on the vertical / horizontal selection signal, the decoder 2, 4, 7, 8 accesses the memory array 1 from the decoders 2, 4, 7, 8 every 8 bits based on a certain rule. Is done.

たとえば、縦横選択信号入力回路10から縦選択信号が入力されている場合、行デコーダ2がブロックの異なる連続した8行を選択し、列デコーダ5,6がアクセスするブロックの異なる8列を選択して、画像フレーム上における縦方向データにアクセスする。また、縦横選択信号入力回路10から横選択信号が入力されている場合、行デコーダ2が連続した4行を選択し、列デコーダ5,6がアクセスするブロックの異なる8列を選択して、画像フレーム上における横方向データにアクセスする。   For example, when a vertical selection signal is input from the vertical / horizontal selection signal input circuit 10, the row decoder 2 selects 8 consecutive rows having different blocks, and the column decoders 5 and 6 select 8 different columns of the blocks to be accessed. Thus, the vertical data on the image frame is accessed. When the horizontal selection signal is input from the vertical / horizontal selection signal input circuit 10, the row decoder 2 selects four consecutive rows, the column decoders 5 and 6 select eight different columns to be accessed, and the image Access the horizontal data on the frame.

図11は、図10中のメモリアレイ1の内部構成を示す図であり、非特許文献1に記載されているものである。
このメモリアレイ1では、同図11に示すように、メモリセル群13に対するアクセスは、ANDゲート12によって司られ、メモリセル群13毎に、カラム信号群CSとグローバルワードラインGWLとの両者が有効になった場合のみ有効になるように制御される。グローバルワードラインGWLは、論理ゲート11及び論理信号LSによって必要なグローバルワードラインGWLの全てが活性化され、さらにカラム信号群CSの必要な信号が活性化されることで、カラム毎にどの行のメモリセル群13をアクセスするか決定され、任意のRowにアクセスされる。これにより、縦方向のアクセスや、隣接する2つのRowに跨るデータが1回のアクセスでリード及びライトが可能となり、処理の高速化や消費電力の低減が可能となる。
FIG. 11 is a diagram showing an internal configuration of the memory array 1 in FIG. 10 and is described in Non-Patent Document 1.
In this memory array 1, as shown in FIG. 11, access to the memory cell group 13 is governed by an AND gate 12, and both the column signal group CS and the global word line GWL are valid for each memory cell group 13. It is controlled so that it becomes effective only when In the global word line GWL, all necessary global word lines GWL are activated by the logic gate 11 and the logic signal LS, and further, necessary signals of the column signal group CS are activated, so that which row of each column is activated. It is determined whether to access the memory cell group 13, and an arbitrary row is accessed. As a result, it is possible to read and write data in the vertical direction or data across two adjacent rows by one access, and it is possible to increase the processing speed and reduce the power consumption.

一方、組み込み機器などでは、システムの小型化及び低消費電力化の要求に対応するため、汎用プロセッサ、DSP、ハードウェア・アクセラレータなどの複数の能動モジュールを1チップに集積したSoC(System on a Chip)を用いる場合が増えてきている。このようなSoCでは、SoC内に存在する能動モジュールや受動モジュール間でデータの交信を行うためのオンチップバスが設けられている。その代表的なものとして、たとえばARM社が提唱するAMBA(Advanced Microcontroller Bus Architecture )、AHB(Advanced High-performance Bus )、AXI(Advanced eXtensible Interface )規格や、各社の共通規格として活動が進められているOCP(Open Core Protocol)規格がある。これらのオンチップバスでは、バスのビット幅及び動作周波数は、SoCのデータの転送要求の数及び各モジュールの動作可能な最高周波数に応じて、SoC設計者により決定され、近年では、64ビットや128ビットなどの広ビット幅のバス構成が採用される例も増えてきている。   On the other hand, in embedded devices and the like, SoC (System on a Chip) in which a plurality of active modules such as general-purpose processors, DSPs, and hardware accelerators are integrated on a single chip in order to meet the demand for system miniaturization and low power consumption. ) Is increasingly used. In such a SoC, an on-chip bus for performing data communication between active modules and passive modules existing in the SoC is provided. As typical examples, activities such as AMBA (Advanced Microcontroller Bus Architecture), AHB (Advanced High-performance Bus), and AXI (Advanced eXtensible Interface) standards proposed by ARM are being promoted. There is an OCP (Open Core Protocol) standard. In these on-chip buses, the bit width and operating frequency of the bus are determined by the SoC designer according to the number of SoC data transfer requests and the maximum frequency at which each module can operate. An example in which a bus configuration having a wide bit width such as 128 bits is adopted is increasing.

SoCの外部にSDRAMが接続される場合では、上記広ビット幅のバス構成に応じて、接続データのビット幅も拡大される傾向にあり、1回のデータアクセスで活性化されるSDRAMの素子数も増加する傾向にある。たとえば、SIMM(Single inline memory module )やDIMM(Dual inline memory module )などは、これらの広ビット幅のデータをアクセスするために、複数のSDRAMの素子を1枚の基板にまとめたものである。   When an SDRAM is connected outside the SoC, the bit width of the connection data tends to increase according to the wide bit width bus configuration, and the number of SDRAM elements activated by one data access Tend to increase. For example, a single inline memory module (SIMM), a dual inline memory module (DIMM), and the like are obtained by collecting a plurality of SDRAM elements on a single substrate in order to access data having a wide bit width.

図12は、DIMMの要部の電気的構成の一例を示すブロック図である。
このDIMM14では、同図に示すように、SDRAM150 ,151 ,…,157 ,16が同一基板上に実装されている。SDRAM150 ,151 ,…,157 は、それぞれ8ビットのデータ入出力バス#D0,#D1,…,#D7を有し、同データ入出力バス#D0,#D1,…,#D7が、データ線17を構成する64ビット([0:63])中の対応するデータ線([0:7],[8:15],[16:23],[24:31],[32:39],[40:47],[48:55])にそれぞれ接続されている。SDRAM16は、8ビットのデータ入出力バス#ECC(Error Correcting Code 、誤り訂正符号)を有し、同データ入出力バス#ECCが、ECC線18([0:7])に接続されている。制御信号線群19は、SDRAM150 ,151 ,…,157 ,16に接続され、図示しないプロセッサなどからクロック、コマンド及びアドレスなどの制御信号を入力する。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of a main part of the DIMM.
In this DIMM 14, SDRAMs 15 0 , 15 1 ,..., 15 7 , 16 are mounted on the same substrate as shown in FIG. The SDRAMs 15 0 , 15 1 ,..., 15 7 each have 8-bit data input / output buses # D0, # D1,..., # D7, and the data input / output buses # D0, # D1,. , Corresponding data lines ([0: 7], [8:15], [16:23], [24:31], [32: in 64 bits ([0:63]) constituting the data line 17). 39], [40:47], [48:55]). The SDRAM 16 has an 8-bit data input / output bus #ECC (Error Correcting Code), and the data input / output bus #ECC is connected to the ECC line 18 ([0: 7]). The control signal line group 19 is connected to the SDRAMs 15 0 , 15 1 ,..., 15 7 , 16 and receives control signals such as a clock, a command, and an address from a processor (not shown).

一方、情報機器では、発熱量の低減、バッテリ駆動時間の延長、地球環境問題への適合などの観点から、低消費電力化が必須の課題である。SDRAMでは、アクセスが行われていない待機時に消費電力を節約するため、パワーダウンモードやセルフリフレッシュモードという省電力モードがあり、同省電力モード又は通常のアクセス時のアクティブモードに切替え設定されるようになっている。上記省電力モードでは、消費電流がアクティブモードの1/2乃至1/5程度に低減される。しかしながら、上記省電力モードから通常モードへ切り替えるとき、数サイクルから数十サイクルのオーバヘッドが生じるため、性能低下が発生し、その間は通常モード並の電力が消費されるので、省電力状態からの切替え回数は極力減らす方が効率的である。この観点から、データバスを広ビット幅化して多数のSDRAMを同時にアクセスすると、電力効率が低下することになる。   On the other hand, in information equipment, low power consumption is an essential issue from the viewpoint of reducing the amount of heat generation, extending the battery driving time, and adapting to global environmental problems. The SDRAM has power saving modes such as a power-down mode and a self-refresh mode in order to save power consumption during standby when no access is being performed, and is switched to the power saving mode or the active mode during normal access. It has become. In the power saving mode, the current consumption is reduced to about 1/2 to 1/5 that of the active mode. However, when switching from the power saving mode to the normal mode, an overhead of several cycles to several tens of cycles occurs, resulting in performance degradation. During that period, power equivalent to the normal mode is consumed, so switching from the power saving state It is more efficient to reduce the number of times as much as possible. From this point of view, if the data bus is widened and a large number of SDRAMs are accessed simultaneously, the power efficiency will decrease.

SDRAMのバーストアクセス単位か、それを上回るようなデータ量のアクセスを行う場合には、SIMMやDIMMのように並列に複数のSDRAMを同時に活性化することは、データ転送効率が良くなり、通常のSDRAMでは、1つのリードコマンドもしくはライトコマンドに対して連続して4回乃至16回程度のデータのバースト転送が行われる。一方、単一のデータのリード/ライトが必要となる状態も、能動モジュールの処理内容に応じて、少なからず存在することがある。この場合、単一のリードの場合には、残りのデータを破棄することにより処理が行われ、また単一のライトの場合には、バーストサイクル中の他のデータに対してマスクを行うことによって処理が行われる。この場合、たとえば図13に示すように、ライトデータ(Write Data)のデータW3のみがSDRAMに書き込まれるとき、同データW3が書き込まれるサイクルT5の後半以外では、ライトマスク(Write Mask)信号及びECCマスク信号が有効とされ、データW1〜W2、及びデータW4〜W8とそれに相当するECC信号がSDRAM素子に書き込まれない。また、無駄な転送サイクルを削減するために、必要データのアクセスが完了した時点でバーストアクセスが中断されることもある。
特開2008−33431号公報(要約書、図2) J.Miyakoshi,Y.Murachi,T.Ishihara,H.Kawaguchi,and M. Yoshimoto,"A Power-and Area-Efficient SRAM Core Architecture with Segmentation-Free and Horizontal/Vertical Accessibility for Super-Parallel Video Processing,"IEICE Trans.Electronics,Vol.E89-C,No.11,pp.1629-1636,Nov.2006
When accessing an amount of data that exceeds or exceeds the burst access unit of the SDRAM, simultaneously activating a plurality of SDRAMs in parallel, such as SIMM and DIMM, improves the data transfer efficiency. In SDRAM, burst transfer of data is performed about 4 to 16 times continuously for one read command or write command. On the other hand, there may be a state where a single data read / write is necessary depending on the processing contents of the active module. In this case, in the case of a single read, processing is performed by discarding the remaining data. In the case of a single write, other data in the burst cycle is masked. Processing is performed. In this case, for example, as shown in FIG. 13, when only the write data W3 is written to the SDRAM, the write mask signal and the ECC are used except in the second half of the cycle T5 in which the data W3 is written. The mask signal is enabled, and the data W1 to W2 and the data W4 to W8 and the corresponding ECC signal are not written to the SDRAM element. In order to reduce useless transfer cycles, burst access may be interrupted when access to necessary data is completed.
JP 2008-33431 A (Abstract, FIG. 2) J. Miyakoshi, Y. Murachi, T. Ishihara, H. Kawaguchi, and M. Yoshimoto, "A Power-and Area-Efficient SRAM Core Architecture with Segmentation-Free and Horizontal / Vertical Accessibility for Super-Parallel Video Processing," IEICE Trans.Electronics, Vol.E89-C, No.11, pp.1629-1636, Nov.2006

しかしながら、上記文献を含む上記技術では、次のような問題点があった。
すなわち、SIMMや図12のDIMMでは、図13に示すような単一データのリード転送もしくはライト転送を行う場合でも、同SIMMやDIMM上の全てのSDRAMをアクティブ状態とし、さらにアクセスを行う必要があるため、通常のバースト転送とほぼ同じ電力が消費されるという問題点がある。また、特許文献1に記載された画像処理用メモリのSRAMモジュールでは、データを並び替えることも可能であるが、同SRAMでは、複数メモリセル群毎に任意の行が選択可能とされ、並び替えに用いるには、Column線や論理ゲートが多く、ハードウェアの規模が過剰であるという問題点がある。
However, the above techniques including the above documents have the following problems.
That is, in the SIMM and the DIMM of FIG. 12, even when single data read transfer or write transfer as shown in FIG. 13 is performed, it is necessary to make all SDRAMs on the SIMM or DIMM active and perform further access. Therefore, there is a problem that almost the same power as that of normal burst transfer is consumed. In the SRAM module of the image processing memory described in Patent Document 1, data can be rearranged. In the SRAM, an arbitrary row can be selected for each of a plurality of memory cell groups. However, there are many column lines and logic gates, and the hardware scale is excessive.

この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、メモリセルがマトリクス状に配置されて構成され、低消費電力で効率良く使用されるメモリモジュール、該メモリモジュールに用いられる制御方法、及び電子装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and includes a memory module in which memory cells are arranged in a matrix and efficiently used with low power consumption, a control method used for the memory module, and an electronic device The object is to provide a device.

上記課題を解決するために、この発明の第1の構成は、メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに係り、通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更するワード線拡張手段が設けられていることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the first configuration of the present invention is based on a memory cell group in which memory cells are arranged in a matrix of predetermined rows and columns, and based on an input row address. A row address decoder for deciding a row of memory cells to be accessed from the group and activating a word line of the memory cell, the memory cell having the word line activated by the row address decoder According to a memory module for writing or reading data, when a normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when a sort access mode is set, a certain number The memory cell corresponding to a row of one row is a unit block, and the row of the word line to be activated is a fixed column within the range of the one unit block. Word line extension means for changing for each serial memory cell is characterized by being provided.

この発明の第2の構成は、メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに用いられる制御方法に係り、通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更するワード線拡張処理を行うことを特徴としている。   According to a second configuration of the present invention, a memory cell group in which memory cells are arranged in a matrix of a predetermined row and a predetermined column, and a memory cell accessed from the memory cell group based on an input row address And a row address decoder that activates the word line of the memory cell by determining the row of the memory cell, and writes or reads data to or from the memory cell in which the word line is activated by the row address decoder According to the control method used for the module, when the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, the word line is set to a certain number of rows. The corresponding memory cell forms one unit block, and the row of the word line to be activated is within the range of the one unit block. It is characterized by performing a word line extended process of changing every Riseru.

この発明の構成によれば、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応するメモリセルで1単位ブロックとし、活性化するワード線の行が、同1単位ブロックの範囲内で一定列のメモリセル毎に変更されることにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定のメモリセルがアクセスされるので、データの並び替えによる処理サイクルが増加することなくデータの並び替えと転送が可能となり、処理時間のオーバヘッドを低減できる。   According to the configuration of the present invention, when the rearrangement access mode is set, the memory cells corresponding to a certain number of rows form one unit block, and the word line row to be activated is within the range of the one unit block. By changing every memory cell in a certain column, a specific memory cell is accessed across multiple rows in a single access, so the data can be rearranged without increasing the processing cycle due to the rearrangement of data. Transfer is possible, and overhead of processing time can be reduced.

通常アクセスモードが設定されたとき、メモリセルのワード線を各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応するメモリセルで1単位ブロックとし、活性化するワード線の行を、上記1単位ブロックの範囲内で一定列のメモリセル毎に変更することにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定のメモリセルをアクセスするためのワード線拡張手段が設けられているメモリモジュールを提供する。   When the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, the memory cell corresponding to a certain number of rows is made into one unit block and activated. Word line expansion for accessing a specific memory cell across multiple rows in a single access by changing the row of the word line for each memory cell in a certain column within the range of the unit block A memory module is provided in which means are provided.

また、この発明では、上記ワード線拡張手段は、上記並び替えアクセスモードが設定されたとき、活性化する上記ワード線の行を、上記1単位ブロックの範囲内で一定列の上記メモリセル毎に改行すると共に、アクセスが上記1単位ブロック中の後端行に達したとき、上記後端行に達したときの列の次の列の先端行から当該アクセスが継続する構成とされている。   Also, in the present invention, the word line extension means sets the row of the word line to be activated for each memory cell in a certain column within the range of the one unit block when the rearrangement access mode is set. In addition to a line feed, when the access reaches the rear end row in the one unit block, the access is continued from the front end row of the next column after the end end row is reached.

また、この発明では、上記ワード線拡張手段は、入力されるモード選択信号が上記通常アクセスモードを示すとき、上記メモリセルの上記ワード線を上記各行毎に連結する一方、上記モード選択信号が上記並び替えアクセスモードを示すとき、上記ワード線の行を、上記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行すると共に、上記1単位ブロック中の後端列以外の上記各一定列の最終列の後端行から、上記最終列の次の列の先端行に連結するワード線連結手段を有する。   In the present invention, the word line extension means connects the word lines of the memory cells for each row when the input mode selection signal indicates the normal access mode, while the mode selection signal When indicating the rearrangement access mode, the word line row is broken for each fixed column within the range of the unit block, and the last column of each fixed column other than the rear end column in the unit block is displayed. Word line connecting means for connecting from the rear end row to the front end row of the next column after the last column.

また、この発明では、上記行アドレスデコーダは、入力されるモード選択信号が上記通常アクセスモードを示すとき、入力される行アドレスに基づいて、第1のワード線活性化信号を出力する一方、上記モード選択信号が上記並び替えアクセスモードを示すとき、上記行アドレスに基づいて、第2のワード線活性化信号を出力する構成とされ、上記ワード線拡張手段は、上記第1のワード線活性化信号を上記各行毎の上記メモリセルの上記ワード線に供給する一方、上記第2のワード線活性化信号を、上記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行して該当するメモリセルの上記ワード線に供給すると共に、上記1単位ブロック中の後端列以外の上記各一定列の最終列の後端行から、上記最終列の次の列の先端行のメモリセルの上記ワード線に供給する活性化信号供給手段を有する。   According to the present invention, the row address decoder outputs a first word line activation signal based on the input row address when the input mode selection signal indicates the normal access mode. When the mode selection signal indicates the rearrangement access mode, the second word line activation signal is output based on the row address, and the word line extension means activates the first word line activation. While supplying a signal to the word line of the memory cell for each row, the second word line activation signal is broken into lines for each fixed column within the range of the one unit block. The word line of the memory cell in the leading row of the next column after the last column from the last row of the fixed column other than the trailing column in the one unit block is supplied to the word line Having an activation signal supplying means for supplying.

また、この発明では、メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、入力される行アドレスに基づいて、上記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、該行アドレスデコーダにより上記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに係り、上記行アドレスデコーダは、通常アクセスモードに対応した第1の行アドレスに基づいて、第1のワード線活性化信号を出力する第1のデコーダと、並び替えアクセスモードに対応した第2の行アドレスに基づいて、第2のワード線活性化信号を出力する第2のデコーダとから構成され、上記第1のワード線活性化信号を上記各行毎の上記メモリセルの上記ワード線に供給する一方、上記第2のワード線活性化信号を、上記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行して該当するメモリセルの上記ワード線に供給すると共に、上記1単位ブロック中の後端列以外の上記各一定列の最終列の後端行から、上記最終列の次の列の先端行のメモリセルの上記ワード線に供給する活性化信号供給手段が設けられている。   Further, according to the present invention, a memory cell group in which memory cells are arranged in a matrix of a predetermined row and a predetermined column, and a row of the memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address. And a row address decoder that activates a word line of the memory cell to determine and relates to a memory module that writes or reads data to or from the memory cell in which the word line is activated by the row address decoder The row address decoder includes a first decoder that outputs a first word line activation signal based on a first row address corresponding to the normal access mode, and a second row corresponding to the rearranged access mode. And a second decoder for outputting a second word line activation signal based on an address, the first word line activation signal While supplying the word line of the memory cell for each row to the word line of the memory cell, the second word line activation signal is broken into lines every predetermined column within the range of the unit block, and the word line of the corresponding memory cell To the word line of the memory cell in the leading row of the next column after the last column from the trailing row of the last column of each fixed column other than the trailing column in the one unit block. A signal supply means is provided.

また、この発明では、上記通常アクセスモードに対応した第1の書き込み/読み出し選択信号に基づいて、上記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み/読み出しを行う第1の書き込み/読み出し手段と、上記並び替えアクセスモードに対応した第2の書き込み/読み出し選択信号に基づいて、上記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み/読み出しを行う第2の書き込み/読み出し手段とが設けられている。   In the present invention, the first write / read for writing / reading data to / from the memory cell in which the word line is activated based on the first write / read selection signal corresponding to the normal access mode. Based on the read means and the second write / read selection signal corresponding to the rearranged access mode, the second write / read is performed to write / read data to / from the memory cell in which the word line is activated. Means.

図1は、この発明の第1の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図である。
この例のメモリモジュールは、同図に示すように、SRAMモジュール21であり、メモリセル22と、アドレスデコーダ23と、ワード線24と、リード/ライト線25と、リードデータバッファ26と、データ読み出し線27と、ライトデータバッファ28と、データ書き込み線29と、選択信号線30と、ワード線セレクタ31とから構成されている。メモリセル22は、たとえば2048行(Row)8列(Column)のマトリクス状に配置されてメモリセル群を構成し、各メモリセル22は、たとえば8ビット(bit)の記憶容量を有している。これにより、SRAMモジュール21は、64ビット*2048ワードの記憶容量を有している。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an electrical configuration of a main part of a memory module according to a first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the memory module in this example is an SRAM module 21, and includes a memory cell 22, an address decoder 23, a word line 24, a read / write line 25, a read data buffer 26, and data reading. A line 27, a write data buffer 28, a data write line 29, a selection signal line 30, and a word line selector 31 are included. The memory cells 22 are arranged in a matrix of, for example, 2048 rows (Rows) and 8 columns (Columns) to form a memory cell group, and each memory cell 22 has a storage capacity of, for example, 8 bits (bits). . As a result, the SRAM module 21 has a storage capacity of 64 bits * 2048 words.

リード/ライト線25は、各メモリセル22のリードライト選択ポート、各リードデータバッファ26のイネーブル端子及び各ライトデータバッファ28のイネーブル端子に共通に接続され、リードライト選択信号RWが入力される。各リードデータバッファ26は、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ読み出し線27を介して同各列毎のメモリセル22の読み出しポートに共通に接続されている。同各リードデータバッファ26は、リードライト選択信号RWがリードモードのとき、各列毎のメモリセル22から各データ読み出し線27を介してデータを読み出し、データ入出力信号D中の出力データとして出力する。各ライトデータバッファ28は、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ書き込み線29を介して同各列毎のメモリセル22の書き込みポートに共通に接続されている。同各ライトデータバッファ28は、リードライト選択信号RWがライトモードのとき、データ入出力信号D中の入力データを各データ書き込み線29を介して各列毎のメモリセル22に書き込む。   The read / write line 25 is connected in common to the read / write selection port of each memory cell 22, the enable terminal of each read data buffer 26, and the enable terminal of each write data buffer 28, and receives a read / write selection signal RW. Each read data buffer 26 is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cells 22 and is connected in common to the read port of the memory cell 22 for each column via each data read line 27. Has been. When the read / write selection signal RW is in the read mode, each read data buffer 26 reads data from the memory cell 22 for each column via each data read line 27 and outputs it as output data in the data input / output signal D. To do. Each write data buffer 28 is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cell 22, and is connected in common to the write port of the memory cell 22 for each column via each data write line 29. Has been. Each write data buffer 28 writes the input data in the data input / output signal D to the memory cells 22 for each column via the data write lines 29 when the read / write selection signal RW is in the write mode.

アドレスデコーダ23は、アクセス有効信号ASがアクティブモードのとき、入力されるアドレス入力信号AD(行アドレス)に基づいて、上記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する。特に、この実施例では、アドレスデコーダ23の各出力側に各ワード線24が接続され、また、選択信号線30が各ワード線セレクタ31の選択入力端子に共通に接続され、通常アクセスモード又は並び替えアクセスモードを設定するためのモード選択信号MSが入力される。そして、モード選択信号MSで通常アクセスモードが設定されたとき、メモリセル22のワード線が各行毎に活性化される一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行(たとえば、8行)に対応するメモリセル22で1単位ブロックとし、活性化されるワード線の行が、この1単位ブロックの範囲内で一定列(たとえば、1列)のメモリセル22毎に変更(改行)されることにより、一度のアクセスで複数行(8行)に跨がって特定のメモリセル22がアクセスされるようになっている。   When the access valid signal AS is in the active mode, the address decoder 23 determines a row of memory cells to be accessed from the memory cell group based on the input address input signal AD (row address), and the memory cell The word line is activated. In particular, in this embodiment, each word line 24 is connected to each output side of the address decoder 23, and the selection signal line 30 is connected in common to the selection input terminal of each word line selector 31, so that the normal access mode or the array is arranged. A mode selection signal MS for setting a replacement access mode is input. When the normal access mode is set by the mode selection signal MS, the word line of the memory cell 22 is activated for each row, while when the reordering access mode is set, a certain number of rows (for example, 8 The memory cell 22 corresponding to a row) is set as one unit block, and the row of the activated word line is changed for each memory cell 22 in a certain column (for example, one column) within the range of this one unit block (line feed). As a result, a specific memory cell 22 is accessed across a plurality of rows (eight rows) by one access.

また、アクセスが1単位ブロック中の後端行に達したとき、後端行に達したときの列の次の列の先端行から当該アクセスが継続するようになっている。この場合、各ワード線セレクタ31は、モード選択信号MSが通常アクセスモードを示すとき、メモリセル22のワード線を各行毎に連結する一方、モード選択信号MSが並び替えアクセスモードを示すとき、ワード線の行を、1単位ブロックの範囲内で一定列(1列)毎に改行すると共に、1単位ブロック中の後端列(Column7)以外の各一定列の最終列の後端行(Row7)から、同最終列の次の列の先端行(Row0)に連結する。   When the access reaches the rear end row in one unit block, the access is continued from the front end row of the column next to the column when the rear end row is reached. In this case, each word line selector 31 connects the word lines of the memory cells 22 for each row when the mode selection signal MS indicates the normal access mode, while when the mode selection signal MS indicates the rearranged access mode, The line row is broken for each fixed column (1 column) within the range of one unit block, and the last row (Row 7) of the last column of each fixed column other than the rear column (Column 7) in one unit block To the top row (Row 0) of the next column of the last column.

図2は、図1のSRAMモジュール21がシステムキャッシュとして用いられているSoC(System on Chip)の要部の電気的構成を示すブロック図である。
このSoC41では、同図2に示すように、システムバス42に、能動モジュールとして、プロセッサコア43、たとえばハードウェアアクセラレータなどの専用能動モジュール44、及びLCD(Liquid Crystal Display)表示制御モジュール45が接続されている。また、システムバス42に、受動モジュールとして、専用受動モジュール46、オンチップメモリ47、システムキャッシュ48、及びメモリコントローラ49が接続されている。また、LCD表示制御モジュール45には、外部にLCDパネル50が接続され、また、メモリコントローラ49には、外部主記憶メモリ51がメモリバス52を介して接続されている。図1のSRAMモジュール21は、上記システムキャッシュ48中に設けられている。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a main part of a SoC (System on Chip) in which the SRAM module 21 of FIG. 1 is used as a system cache.
In this SoC 41, as shown in FIG. 2, a processor core 43, a dedicated active module 44 such as a hardware accelerator, and an LCD (Liquid Crystal Display) display control module 45 are connected to the system bus 42 as active modules. ing. In addition, a dedicated passive module 46, an on-chip memory 47, a system cache 48, and a memory controller 49 are connected to the system bus 42 as passive modules. An LCD panel 50 is connected to the LCD display control module 45 outside, and an external main memory 51 is connected to the memory controller 49 via a memory bus 52. The SRAM module 21 shown in FIG. 1 is provided in the system cache 48.

図3は、図2中のシステムキャッシュ48の要部の電気的構成を示すブロック図である。
このシステムキャッシュ48は、同図3に示すように、システムキャッシュコントローラ60を中心として、キャッシュデータメモリ61と、キャッシュタグメモリ62と、データセレクタ/マルチプレクサ63と、システムバスインタフェース64とから構成されている。キャッシュデータメモリ61は、図1のSRAMモジュール21で構成され、データセレクタ/マルチプレクサ63を介して図2中のメモリコントローラ49に接続され、外部主記憶メモリ51の一部のデータのコピーを保持するなど、同外部主記憶メモリ51とデータ入出力信号Dのデータをやり取りする。また、キャッシュデータメモリ61は、データセレクタ/マルチプレクサ63及びシステムバスインタフェース64を介して図2中のシステムバス42に接続され、SoC41の各部とデータ入出力信号Dのデータをやり取りする。
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main part of the system cache 48 in FIG.
As shown in FIG. 3, the system cache 48 includes a cache data memory 61, a cache tag memory 62, a data selector / multiplexer 63, and a system bus interface 64 with a system cache controller 60 as a center. Yes. The cache data memory 61 includes the SRAM module 21 of FIG. 1 and is connected to the memory controller 49 in FIG. 2 via the data selector / multiplexer 63 and holds a copy of a part of the data in the external main memory 51. The data of the data input / output signal D is exchanged with the external main memory 51. The cache data memory 61 is connected to the system bus 42 in FIG. 2 via the data selector / multiplexer 63 and the system bus interface 64, and exchanges data of the data input / output signal D with each part of the SoC 41.

システムキャッシュコントローラ60は、システムバスインタフェース64と制御信号CTaをやり取りすると共にデータセレクタ/マルチプレクサ63と制御信号CTbをやり取りすることにより、キャッシュデータメモリ61に対して、モード選択信号MSを与えて通常アクセスモード又は並び替えアクセスモードを設定する他、リードライト選択信号RW、アクセス有効信号AS及びアドレス入力信号ADを入力する。また、システムキャッシュコントローラ60は、キャッシュタグメモリ62に対して、リードライト選択信号RWT及びアドレス入力信号ADTを与えると共にタグデータTDをやり取りする。キャッシュタグメモリ62は、タグデータTDとして、システムキャッシュコントローラ60がキャッシュヒット/ミスを判定するための情報を保持し、同情報は、キャッシュデータメモリ61でキャッシュしているデータのアドレスやアクセスの有効/無効の区別などから構成されている。   The system cache controller 60 exchanges the control signal CTa with the system bus interface 64 and exchanges the control signal CTb with the data selector / multiplexer 63, thereby giving a mode selection signal MS to the cache data memory 61 to perform normal access. In addition to setting the mode or rearrangement access mode, a read / write selection signal RW, an access valid signal AS, and an address input signal AD are input. Further, the system cache controller 60 gives a read / write selection signal RWT and an address input signal ADT to the cache tag memory 62 and exchanges tag data TD. The cache tag memory 62 holds, as tag data TD, information for the system cache controller 60 to determine a cache hit / miss. The information includes the address of data cached in the cache data memory 61 and the validity of access. / Invalid distinction etc.

図4は、外部主記憶メモリ51とシステムキャッシュ48との間でデータのバースト転送を行う際のデータの並び順序を示す図である。
この図を参照して、この例のメモリモジュール(SRAMモジュール21)に用いられる制御方法の処理内容について説明する。
このSRAMモジュール21では、通常アクセスモードが設定されたとき、メモリセル22のワード線が各行毎に活性化される一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行(8行)に対応するメモリセル22で1単位ブロックとし、活性化するワード線の行が、同1単位ブロックの範囲内で一定列(1列)のメモリセル22毎に変更(改行)されることにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定のメモリセル22がアクセスされる(ワード線拡張処理)。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement order of data when burst transfer of data is performed between the external main memory 51 and the system cache 48.
The processing contents of the control method used for the memory module (SRAM module 21) of this example will be described with reference to this figure.
In the SRAM module 21, when the normal access mode is set, the word line of the memory cell 22 is activated for each row. On the other hand, when the rearrangement access mode is set, the SRAM module 21 has a certain number of rows (eight rows). The corresponding memory cell 22 is set as one unit block, and the row of the word line to be activated is changed (new line) for each memory cell 22 in a certain column (one column) within the range of the one unit block. In this access, a specific memory cell 22 is accessed across a plurality of rows (word line expansion processing).

外部主記憶メモリ51とシステムキャッシュ48との間でデータのバースト転送を行う場合、図4に示すように、1ワードが64ビット構成のデータが8ワードバースト転送され、転送の1回目では、アドレス“0x0”,“0x9”,“0x12”,“0x1b”,“0x24”,“0x2d”,“0x36”,“0x3f”から構成される64ビットのデータが転送される。さらに、転送の2回目では、アドレス“0x1”,“0xa”,“0x13”,“0x1c”,“0x25”,“0x2e”,“0x37”,“0x38”から構成されるデータと続き、最後の8回目では、アドレス“0x7”,“0x8”,“0x11”,“0x1a”,“0x23”,“0x2c”,“0x35”,“0x3e”から構成されるデータが転送される。   When performing burst transfer of data between the external main memory 51 and the system cache 48, as shown in FIG. 4, 8-word burst data of 1 word is transferred as shown in FIG. 64-bit data composed of “0x0”, “0x9”, “0x12”, “0x1b”, “0x24”, “0x2d”, “0x36”, “0x3f” is transferred. Further, in the second transfer, data including addresses “0x1”, “0xa”, “0x13”, “0x1c”, “0x25”, “0x2e”, “0x37”, “0x38” is continued, and the last In the eighth time, data composed of addresses “0x7”, “0x8”, “0x11”, “0x1a”, “0x23”, “0x2c”, “0x35”, “0x3e” is transferred.

以下、このようなバースト転送におけるSRAMモジュール21の動作を、時系列的に説明する。
まず、外部主記憶メモリ51からデータが読み出され、SRAMモジュール21のRow0〜7にあたる部分に同データが書き込まれる場合では、同外部主記憶メモリ51から、メモリバス52を介して、バースト転送の1回目に、アドレス“0x0”,“0x9”,“0x12”,“0x1b”,“0x24”,“0x2d”,“0x36”,“0x3f”から構成される64ビットデータが到着する。このとき、システムキャッシュコントローラ60から、アドレス入力信号ADとして“0”番地、モード選択信号MSとして“並び替えアクセスモード”という情報、及び、リードライト選択信号RWとして“ライト”という情報が、キャッシュデータメモリ61(すなわち、SRAMモジュール21)に送られる。
Hereinafter, the operation of the SRAM module 21 in such burst transfer will be described in time series.
First, when data is read from the external main memory 51 and written to the portions corresponding to Rows 0 to 7 of the SRAM module 21, burst transfer is performed from the external main memory 51 via the memory bus 52. In the first time, 64-bit data composed of addresses “0x0”, “0x9”, “0x12”, “0x1b”, “0x24”, “0x2d”, “0x36”, “0x3f” arrives. At this time, the cache data includes the address “0” as the address input signal AD, the information “reordering access mode” as the mode selection signal MS, and the information “write” as the read / write selection signal RW. The data is sent to the memory 61 (that is, the SRAM module 21).

キャッシュデータメモリ61(SRAMモジュール21)では、アドレスデコーダ23によりRow0に対応するワード線24が活性化され、かつ並び替えモードとされる。このとき、ワード線セレクタ31によりシフト方向のワード線が選択されるため、活性化されるメモリセル22は、それぞれ、[Row0,Column0]、[Row1,Column1]、[Row2,Column2]、[Row3,Column3]、[Row4,Column4]、[Row5,Column5]、[Row6,Column6]及び[Row7,Column7]となり、外部主記憶メモリ51から読み出されたデータが該当するメモリセル22に書き込まれる。   In the cache data memory 61 (SRAM module 21), the address decoder 23 activates the word line 24 corresponding to Row0 and enters the rearrangement mode. At this time, since the word line selector 31 selects a word line in the shift direction, the activated memory cells 22 are [Row 0, Column 0], [Row 1, Column 1], [Row 2, Column 2], [Row 3], respectively. , Column3], [Row4, Column4], [Row5, Column5], [Row6, Column6], and [Row7, Column7], the data read from the external main memory 51 is written into the corresponding memory cell 22.

次のサイクルでは、アドレスが“1”番地となり、Row1に対応するワード線24が活性化される。引き続き、モードは並び替えモードであるため、活性化されるメモリセル22は、それぞれ、[Row1,Column0]、[Row2,Column1]、[Row3,Column2]、[Row4,Column3]、[Row5,Column4]、[Row6,Column5]、[Row7,Column6]及び[Row0,Column7]となる。ここで、SRAMモジュール21の並び替えモードは、8Row毎で1単位となっているため、並び替えモードでRowが“7”に達すると、次のColumnではRowが“0”に戻る。これらの動作が8回繰り返されることによって、図4に示された全てのデータがキャッシュデータメモリ61の対応する位置のメモリセル22に書き込まれる。キャッシュデータメモリ61にデータが書き込まれた後、SoC41内の能動モジュールがキャッシュデータメモリ61をアクセスする際には、モード選択信号MSが“通常アクセスモード”となり、ワード線セレクタ31により通常のワード線が選択される。これにより、通常のキャッシュメモリと同等にデータがアクセスされることが可能となり、システムキャッシュ48のみで、データの並び替えが実現される。   In the next cycle, the address becomes “1”, and the word line 24 corresponding to Row 1 is activated. Subsequently, since the mode is the rearrangement mode, the activated memory cells 22 are [Row1, Column0], [Row2, Column1], [Row3, Column2], [Row4, Column3], [Row5, Column4, respectively. ], [Row 6, Column 5], [Row 7, Column 6] and [Row 0, Column 7]. Here, since the rearrangement mode of the SRAM module 21 is one unit every 8 rows, when the row reaches “7” in the rearrangement mode, the row returns to “0” in the next column. By repeating these operations eight times, all the data shown in FIG. 4 is written into the memory cell 22 at the corresponding position in the cache data memory 61. After the data is written in the cache data memory 61, when the active module in the SoC 41 accesses the cache data memory 61, the mode selection signal MS becomes the “normal access mode” and the word line selector 31 sets the normal word line. Is selected. As a result, data can be accessed in the same way as a normal cache memory, and data rearrangement is realized only by the system cache 48.

一方、SRAMモジュール21のRow0〜7にあたる部分を外部主記憶メモリ51へ書き戻す場合、システムキャッシュ48からのデータの追い出しとなるため、キャッシュデータメモリ61からデータが読み出され、外部主記憶メモリ61へ転送される。このとき、システムキャッシュコントローラ60から、アドレス入力信号ADとして“0”番地、モード選択信号MSとして“並び替えアクセスモード”、及び、リードライト選択信号RWとして“リード”という情報が、キャッシュデータメモリ61(SRAMモジュール21)に送られる。このとき、ワード線セレクタ31によりシフト方向のワード線が選択されるため、活性化されるメモリセル22は、それぞれ、[Row0,Column0],[Row1,Column1],[Row2,Column2],[Row3,Column3],[Row4,Column4],[Row5,Column5],[Row6,Column6],[Row7,Column7]となる。従って、ここから得られるデータは、アドレス“0x0”,“0x9”,“0x12”,“0x1b”,“0x24”,“0x2d”,“0x36”,“0x3f”に位置するバイトデータとなり、これらが外部主記憶メモリ51へ書き戻される。   On the other hand, when the portions corresponding to Rows 0 to 7 of the SRAM module 21 are written back to the external main memory 51, data is expelled from the system cache 48, so that the data is read from the cache data memory 61 and the external main memory 61 Forwarded to At this time, from the system cache controller 60, information “0” as the address input signal AD, “reorder access mode” as the mode selection signal MS, and “read” as the read / write selection signal RW are stored in the cache data memory 61. (SRAM module 21). At this time, since the word line selector 31 selects a word line in the shift direction, the activated memory cells 22 are [Row 0, Column 0], [Row 1, Column 1], [Row 2, Column 2], [Row 3], respectively. , Column3], [Row4, Column4], [Row5, Column5], [Row6, Column6], [Row7, Column7]. Therefore, the data obtained from this is byte data located at addresses “0x0”, “0x9”, “0x12”, “0x1b”, “0x24”, “0x2d”, “0x36”, “0x3f”. The data is written back to the external main memory 51.

次のサイクルでは、アドレスが“1”番地となり、[Row1,Column0],[Row2,Column1],[Row3,Column2],[Row4,Column3],[Row5,Column4],[Row6,Column5],[Row7,Column6],[Row0,Column7]に対応するメモリセル22のワード線が活性化される。ここで、SRAMモジュール21の並び替えモードは、8Row毎で1単位となっているため、書き込みの場合と同様に、並び替えモードでRowが“7”に達すると、次のColumnではRowが“0”に戻る。ここから得られるデータは、アドレス“0x1”,“0xa”,“0x13”,“0x1c”,“0x25”,“0x2e”,“0x37”,“0x38”に位置するバイトデータとなり、これらが外部主記憶メモリ51へ書き戻される。   In the next cycle, the address is “1”, and [Row1, Column0], [Row2, Column1], [Row3, Column2], [Row4, Column3], [Row5, Column4], [Row6, Column5], [Row The word lines of the memory cells 22 corresponding to [Row 7, Column 6], [Row 0, Column 7] are activated. Here, since the rearrangement mode of the SRAM module 21 is one unit every 8 Rows, when the Row reaches “7” in the rearrangement mode as in the case of writing, the Row is set to “ Return to 0 ”. The data obtained from this is byte data located at addresses “0x1”, “0xa”, “0x13”, “0x1c”, “0x25”, “0x2e”, “0x37”, “0x38”, and these are external main data. It is written back to the storage memory 51.

これらの動作が8回繰り返されることによって、図4に示された全てのデータの順列で、外部主記憶メモリ51への書き込みが行われる。外部主記憶メモリ51への書き込みの場合、キャッシュデータメモリ61から書き込む動作だけであり、能動モジュールからのデータを直接書き戻すわけではないので、データの並び替えによる処理サイクルが増加することなくデータの並び替えと転送が行われ、処理時間のオーバヘッドが低減される。   By repeating these operations eight times, writing to the external main memory 51 is performed in the permutation of all the data shown in FIG. In the case of writing to the external main memory 51, only the operation of writing from the cache data memory 61 is performed, and the data from the active module is not directly written back, so that the processing cycle due to data rearrangement does not increase. Reordering and transfer are performed, and processing time overhead is reduced.

以上のように、この第1の実施例では、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行(8行)に対応するメモリセル22で1単位ブロックとし、活性化するワード線の行が、同1単位ブロックの範囲内で一定列(1列)のメモリセル22毎に改行されることにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定のメモリセル22がアクセスされるので、データの並び替えによる処理サイクルが増加することなくデータの並び替えと転送が可能となり、処理時間のオーバヘッドが低減される。   As described above, in the first embodiment, when the rearrangement access mode is set, the memory cell 22 corresponding to a certain number of rows (eight rows) constitutes one unit block, and the row of the word line to be activated However, since a line feed is made for each memory cell 22 in a certain column (one column) within the same unit block, a specific memory cell 22 is accessed across a plurality of rows in one access. Data can be rearranged and transferred without an increase in processing cycles due to data rearrangement, and processing time overhead is reduced.

図5は、この発明の第2の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図であり、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例のメモリモジュールは、同図5に示すように、SRAMモジュール21Aであり、図1中のアドレスデコーダ23、ワード線24及びワード線セレクタ31に代えて、アドレスデコーダ23D、ワード線24A,24B及びOR回路32が設けられている。アドレスデコーダ23Dは、モード選択信号MSが“通常アクセスモード”を示すとき、アドレス入力信号ADに基づいて、ワード線活性化信号wa(第1のワード線活性化信号)を出力する(すなわち、アクティブモードとする)一方、モード選択信号MSが“並び替えアクセスモード”を示すとき、アドレス入力信号ADに基づいて、ワード線活性化信号wb(第2のワード線活性化信号)を出力する(すなわち、アクティブモードとする)。
FIG. 5 is a circuit diagram showing the electrical configuration of the main part of the memory module according to the second embodiment of the present invention, and is common to the elements common to those in FIG. 1 showing the first embodiment. The code | symbol is attached | subjected.
As shown in FIG. 5, the memory module in this example is an SRAM module 21A, which replaces the address decoder 23, word line 24 and word line selector 31 in FIG. 1 with an address decoder 23D and word lines 24A and 24B. And an OR circuit 32 is provided. When the mode selection signal MS indicates “normal access mode”, the address decoder 23D outputs a word line activation signal wa (first word line activation signal) based on the address input signal AD (ie, active). On the other hand, when the mode selection signal MS indicates the “reordering access mode”, the word line activation signal wb (second word line activation signal) is output based on the address input signal AD (that is, a second word line activation signal). Active mode).

ワード線24Aは、アドレスデコーダ23Dから出力されるワード線活性化信号waを各OR回路32を介して各行毎のメモリセル22のワード線に供給する。ワード線24Bは、アドレスデコーダ23Dから出力されるワード線活性化信号wbを、1単位ブロックの範囲内で一定列(たとえば、1列)毎に改行して該当するOR回路32を介してメモリセル22のワード線に供給すると共に、1単位ブロック中の後端列以外の各一定列の最終列の後端行から、この最終列の次の列の先端行のメモリセル22のワード線に供給する。他は、図1と同様の構成である。   The word line 24A supplies the word line activation signal wa output from the address decoder 23D to the word line of the memory cell 22 for each row via each OR circuit 32. The word line 24B converts the word line activation signal wb output from the address decoder 23D into a line for each predetermined column (for example, one column) within the range of one unit block, and passes through the corresponding OR circuit 32 to the memory cell. And supplied to the word line of the memory cell 22 in the leading row of the next column after the last column from the last row of each fixed column other than the trailing column in one unit block. To do. The other configuration is the same as that shown in FIG.

このSRAMモジュール21Aでは、モード選択信号MSが“通常アクセスモード”を示すとき、アドレスデコーダ23Dから出力されるワード線活性化信号waが、ワード線24A及び各OR回路32を介して各行毎のメモリセル22のワード線に供給される。一方、モード選択信号MSが“並び替えアクセスモード”を示すとき、アドレスデコーダ23Dから出力されるワード線活性化信号wbが、ワード線24B及び各OR回路32を介して、1単位ブロックの範囲内で一定列(1列)毎に改行されて該当するメモリセル22のワード線に供給されると共に、1単位ブロック中の後端列以外の各一定列の最終列の後端行から、この最終列の次の列の先端行のメモリセル22のワード線に供給される。   In the SRAM module 21A, when the mode selection signal MS indicates “normal access mode”, the word line activation signal wa output from the address decoder 23D is stored in the memory for each row via the word line 24A and each OR circuit 32. It is supplied to the word line of the cell 22. On the other hand, when the mode selection signal MS indicates “reordering access mode”, the word line activation signal wb output from the address decoder 23D is within the range of one unit block via the word line 24B and each OR circuit 32. The line is broken for each fixed column (one column) and supplied to the word line of the corresponding memory cell 22, and the final row is started from the rear end row of each fixed column other than the rear end column in one unit block. This is supplied to the word line of the memory cell 22 in the leading row of the next column.

以上のように、この第2の実施例では、第1の実施例のSRAMモジュール21と異なるハード構成のSRAMモジュール21Aにより、第1の実施例と同様の利点がある。   As described above, in the second embodiment, the SRAM module 21A having a hardware configuration different from that of the SRAM module 21 of the first embodiment has the same advantages as the first embodiment.

図6は、この発明の第3の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図であり、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例のメモリモジュールは、同図6に示すように、SRAMモジュール21Bであり、図1中のアドレスデコーダ23、ワード線24、リード/ライト線25、リードデータバッファ26、データ読み出し線27、ライトデータバッファ28、及びデータ書き込み線29に代えて、アドレスデコーダ23A,23B、ワード線24C,24D、リード/ライト線25A,25B、リードデータバッファ26A,26B、データ読み出し線27A,27B、ライトデータバッファ28A,28B、及びデータ書き込み線29A,29Bが設けられ、また、選択信号線30及びワード線セレクタ31が削除されている。
FIG. 6 is a circuit diagram showing the electrical configuration of the main part of the memory module according to the third embodiment of the present invention. Elements common to the elements in FIG. 1 showing the first embodiment are common. The code | symbol is attached | subjected.
As shown in FIG. 6, the memory module in this example is an SRAM module 21B, and includes the address decoder 23, word line 24, read / write line 25, read data buffer 26, data read line 27, write in FIG. Instead of the data buffer 28 and the data write line 29, address decoders 23A and 23B, word lines 24C and 24D, read / write lines 25A and 25B, read data buffers 26A and 26B, data read lines 27A and 27B, a write data buffer 28A and 28B and data write lines 29A and 29B are provided, and the selection signal line 30 and the word line selector 31 are omitted.

アドレスデコーダ23Aは、アクセス有効信号ASAがアクティブモードのとき、通常アクセスモードに対応したアドレス入力信号ADA(第1のアドレス入力信号)に基づいて、ワード線活性化信号wc(第1のワード線活性化信号)を出力する。アドレスデコーダ23Bは、アクセス有効信号ASBがアクティブモードのとき、並び替えアクセスモードに対応したアドレス入力信号ADB(第2のアドレス入力信号)に基づいて、ワード線活性化信号wd(第2のワード線活性化信号)を出力する。ワード線24Cは、ワード線活性化信号wcを各行毎のメモリセル22のワード線に供給する。ワード線24Dは、ワード線活性化信号wdを、1単位ブロックの範囲内で一定列(たとえば、1列)毎に改行して該当するメモリセル22のワード線に供給すると共に、1単位ブロック中の後端列以外の各一定列の最終列の後端行から、この最終列の次の列の先端行のメモリセル22のワード線に供給する。   When the access valid signal ASA is in the active mode, the address decoder 23A uses the word line activation signal wc (first word line activation signal) based on the address input signal ADA (first address input signal) corresponding to the normal access mode. Output). When the access valid signal ASB is in the active mode, the address decoder 23B generates a word line activation signal wd (second word line) based on the address input signal ADB (second address input signal) corresponding to the rearranged access mode. Activation signal). The word line 24C supplies the word line activation signal wc to the word line of the memory cell 22 for each row. The word line 24D supplies the word line activation signal wd to the word line of the corresponding memory cell 22 by making a line feed every predetermined column (for example, one column) within the range of one unit block. The data is supplied from the last row of the last column of each fixed column other than the last column to the word line of the memory cell 22 in the leading row of the next column after the last column.

リード/ライト線25Aは、各メモリセル22のリードライト選択ポート、各リードデータバッファ26Aのイネーブル端子及び各ライトデータバッファ28Aのイネーブル端子に共通に接続され、リードライト選択信号RWA(第1の書き込み/読み出し選択信号)が入力される。リード/ライト線25Bは、各メモリセル22のリードライト選択ポート、各リードデータバッファ26Bのイネーブル端子及び各ライトデータバッファ28Bのイネーブル端子に共通に接続され、リードライト選択信号RWB(第2の書き込み/読み出し選択信号)が入力される。各リードデータバッファ26Aは、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ読み出し線27Aを介して同各列毎のメモリセル22の読み出しポートに共通に接続されている。同各リードデータバッファ26Aは、リードライト選択信号RWAがリードモードのとき、各列毎のメモリセル22から各データ読み出し線27Aを介してデータを読み出し、データ入出力信号DA中の出力データとして出力する。   The read / write line 25A is commonly connected to the read / write selection port of each memory cell 22, the enable terminal of each read data buffer 26A, and the enable terminal of each write data buffer 28A, and a read / write selection signal RWA (first write). / Reading selection signal) is input. The read / write line 25B is connected in common to the read / write selection port of each memory cell 22, the enable terminal of each read data buffer 26B, and the enable terminal of each write data buffer 28B, and a read / write selection signal RWB (second write). / Reading selection signal) is input. Each read data buffer 26A is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cells 22, and is commonly connected to the read port of the memory cell 22 for each column via each data read line 27A. Has been. When the read / write selection signal RWA is in the read mode, each read data buffer 26A reads data from the memory cell 22 for each column via each data read line 27A and outputs it as output data in the data input / output signal DA. To do.

各リードデータバッファ26Bは、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ読み出し線27Bを介して同各列毎のメモリセル22の読み出しポートに共通に接続されている。同各リードデータバッファ26Bは、リードライト選択信号RWBがリードモードのとき、各列毎のメモリセル22から各データ読み出し線27Bを介してデータを読み出し、データ入出力信号DB中の出力データとして出力する。各ライトデータバッファ28Aは、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ書き込み線29Aを介して同各列毎のメモリセル22の書き込みポートに共通に接続されている。同各ライトデータバッファ28Aは、リードライト選択信号RWAがライトモードのとき、データ入出力信号DA中の入力データを各データ書き込み線29Aを介して各列毎のメモリセル22に書き込む。ライトデータバッファ28Bは、メモリセル22の各列(Column0,1,…,7)毎に設けられ、各データ書き込み線29Bを介して同各列毎のメモリセル22の書き込みポートに共通に接続されている。同各ライトデータバッファ28Bは、リードライト選択信号RWBがライトモードのとき、データ入出力信号DB中の入力データを各データ書き込み線29Bを介して各列毎のメモリセル22に書き込む。   Each read data buffer 26B is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cells 22, and is commonly connected to the read port of the memory cell 22 for each column via each data read line 27B. Has been. When the read / write selection signal RWB is in the read mode, each read data buffer 26B reads data from the memory cell 22 for each column via each data read line 27B and outputs it as output data in the data input / output signal DB. To do. Each write data buffer 28A is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cell 22, and is commonly connected to the write port of the memory cell 22 for each column via each data write line 29A. Has been. When the read / write selection signal RWA is in the write mode, each write data buffer 28A writes the input data in the data input / output signal DA to the memory cell 22 for each column via each data write line 29A. The write data buffer 28B is provided for each column (Column 0, 1,..., 7) of the memory cells 22, and is commonly connected to the write port of the memory cell 22 for each column via each data write line 29B. ing. Each write data buffer 28B writes the input data in the data input / output signal DB to the memory cell 22 for each column via each data write line 29B when the read / write selection signal RWB is in the write mode.

このように、SRAMモジュール21Bは、2ポートメモリの構成とされ、図2中のシステムバス42側の接続と、外部主記憶メモリ51との接続とが、それぞれ1ポートで行われることになり、一方のポートAが通常アクセス用としてシステムバス42、及び他方のポートBが並び替えアクセス用として外部主記憶メモリ51と接続される。   As described above, the SRAM module 21B is configured as a two-port memory, and the connection on the system bus 42 side in FIG. 2 and the connection with the external main memory 51 are each performed by one port. One port A is connected to the system bus 42 for normal access, and the other port B is connected to the external main memory 51 for rearrangement access.

図7は、図6のSRAMモジュール21Bがキャッシュデータメモリとして用いられているシステムキャッシュの要部の電気的構成を示すブロック図であり、第1の実施例を示す図3中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
このシステムキャッシュ48Aは、第1の実施例を示す図2中のシステムキャッシュ48に代えて設けられるものであり、同図7に示すように、図3中のシステムキャッシュコントローラ60及びキャッシュデータメモリ61に代えて、異なる機能を有するシステムキャッシュコントローラ60A及びキャッシュデータメモリ61Aが設けられ、また、データセレクタ/マルチプレクサ63が削除されている。また、この実施例では、図2のSoCにおいて、メモリコントローラ49に代えて、異なる構成のメモリコントローラ49Aが設けられている。キャッシュデータメモリ61Aは、図6のSRAMモジュール21Bで構成され、メモリコントローラ49Aに接続されて外部主記憶メモリ51の一部のデータのコピーを保持するなど、同外部主記憶メモリ51とデータ入出力信号DBのデータをやり取りする。また、キャッシュデータメモリ61Aは、システムバスインタフェース64を介して図2中のシステムバス42に接続され、SoC41の各部とデータ入出力信号DAのデータをやり取りする。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of a main part of a system cache in which the SRAM module 21B of FIG. 6 is used as a cache data memory, and is common to the elements in FIG. 3 showing the first embodiment. Elements are given common symbols.
The system cache 48A is provided in place of the system cache 48 shown in FIG. 2 showing the first embodiment. As shown in FIG. 7, the system cache controller 60 and the cache data memory 61 shown in FIG. Instead, a system cache controller 60A and a cache data memory 61A having different functions are provided, and the data selector / multiplexer 63 is deleted. Further, in this embodiment, a memory controller 49A having a different configuration is provided in place of the memory controller 49 in the SoC of FIG. The cache data memory 61A is composed of the SRAM module 21B of FIG. 6, and is connected to the memory controller 49A to hold a copy of a part of the data in the external main memory 51, and so on. Data of the signal DB is exchanged. The cache data memory 61A is connected to the system bus 42 in FIG. 2 via the system bus interface 64, and exchanges data of the data input / output signal DA with each part of the SoC 41.

システムキャッシュコントローラ60Aは、システムバスインタフェース64と制御信号CTaをやり取りすると共にメモリコントローラ49Aと制御信号CTbをやり取りすることにより、キャッシュデータメモリ61Aに対して、リードライト選択信号RWAとリードライト選択信号RWB、アクセス有効信号ASAとアクセス有効信号ASB、及びアドレス入力信号ADAとアドレス入力信号ADBを、それぞれ同時に入力する。また、システムキャッシュコントローラ60は、キャッシュタグメモリ62に対して、リードライト選択信号RWT及びアドレス入力信号ADTを与えると共にタグデータTDをやり取りする。   The system cache controller 60A exchanges the control signal CTa with the system bus interface 64 and also exchanges the control signal CTb with the memory controller 49A, whereby the read / write selection signal RWA and the read / write selection signal RWB are sent to the cache data memory 61A. The access valid signal ASA and the access valid signal ASB, and the address input signal ADA and the address input signal ADB are input simultaneously. Further, the system cache controller 60 gives a read / write selection signal RWT and an address input signal ADT to the cache tag memory 62 and exchanges tag data TD.

図8は、1ポートメモリ及び2ポートメモリの動作を説明するタイムチャート、及び図9が、図6のSRAMモジュール21Bのキャッシュ動作を示すタイムチャートである。
これらの図を参照して、この例のメモリモジュール(SRAMモジュール21B)に用いられる制御方法の処理内容について説明する。
このSRAMモジュール21Bでは、アドレスデコーダ23Aにより、通常アクセスモードに対応したアドレス入力信号ADAに基づいて、ワード線活性化信号wcが出力され、また、アドレスデコーダ23Bにより、並び替えアクセスモードに対応したアドレス入力信号ADBに基づいて、ワード線活性化信号wdが出力される。ワード線活性化信号wcは、各行毎のメモリセル22のワード線に供給される一方、ワード線活性化信号wdが、1単位ブロックの範囲内で一定列(たとえば、1列)毎に改行されて該当するメモリセル22のワード線に供給されると共に、上記1単位ブロック中の後端列以外の上記各一定列の最終列の後端行から、同最終列の次の列の先端行のメモリセル22のワード線に供給される(活性化信号供給処理)。
FIG. 8 is a time chart for explaining the operation of the 1-port memory and the 2-port memory, and FIG. 9 is a time chart showing the cache operation of the SRAM module 21B of FIG.
The processing contents of the control method used for the memory module (SRAM module 21B) of this example will be described with reference to these drawings.
In the SRAM module 21B, the address decoder 23A outputs the word line activation signal wc based on the address input signal ADA corresponding to the normal access mode, and the address decoder 23B outputs an address corresponding to the rearranged access mode. A word line activation signal wd is output based on the input signal ADB. The word line activation signal wc is supplied to the word line of the memory cell 22 for each row, while the word line activation signal wd is broken for every predetermined column (for example, one column) within the range of one unit block. Are supplied to the word line of the corresponding memory cell 22 and from the last row of the last column of each of the fixed columns other than the rear row of the one unit block to the leading row of the next column of the last column. It is supplied to the word line of the memory cell 22 (activation signal supply process).

すなわち、SRAMモジュール21Bは、2ポートメモリの構成となっているため、1ポートメモリよりも回路規模が増大するが、システムキャッシュ48Aに対する能動モジュールからのアクセスと外部主記憶メモリ51からのアクセスとが、同一のメモリセル22をアクセスしない(すなわち、アクセスの競合が発生しない)限りにおいて同時に行うことが可能なため、キャッシュミスによるデータの主記憶メモリ51への書き戻しや、同主記憶メモリ51から読み出したデータの書き込みと、キャッシュヒットによる能動モジュールのアクセスとを同時に行うことができたり、連続したキャッシュミスが生じた際のデータの並び替えによるデータ転送容量(スループット)の低下が防止される。   That is, since the SRAM module 21B has a 2-port memory configuration, the circuit scale is larger than that of the 1-port memory. However, access from the active module to the system cache 48A and access from the external main storage memory 51 are different. As long as the same memory cell 22 is not accessed (that is, access contention does not occur), data can be written back to the main memory 51 due to a cache miss, or from the main memory 51 Writing read data and accessing an active module due to a cache hit can be performed simultaneously, and a reduction in data transfer capacity (throughput) due to data rearrangement when successive cache misses are prevented is prevented.

たとえば、図8に示すように、バーストデータ[1]とバーストデータ[2]とを外部主記憶メモリ51から読み出す場合、1ポートのSRAMモジュールでは、同図8(a)に示すように、バーストデータ[1]の主記憶格納配列でキャッシュメモリに書き込んだ後、通常配列で読み出し、この後、バーストデータ[2]の主記憶格納配列でキャッシュメモリに書き込み、通常配列で読み出すという段階を経る必要がある。一方、2ポートのSRAMモジュールでは、同図8(b)に示すように、バーストデータ[1]の通常配列での読み出しと、バーストデータ[2]の主記憶格納配列でのキャッシュメモリへの書き込みとが同時に実行可能であり、処理時間の短縮が可能である。なお、1ポートのSRAMモジュールを複数のバンクに分割し、データを異なったバンクに振り分けることにより、上記と同様の動作が可能である。   For example, as shown in FIG. 8, when reading out burst data [1] and burst data [2] from the external main memory 51, the 1-port SRAM module has a burst as shown in FIG. 8 (a). After writing to the cache memory in the main memory storage array of data [1], it is necessary to go through the steps of reading out in the normal array, writing to the cache memory in the main memory storage array of burst data [2], and reading out in the normal array. There is. On the other hand, in the 2-port SRAM module, as shown in FIG. 8B, the burst data [1] is read in the normal array and the burst data [2] is written in the cache memory in the main memory storage array. Can be executed simultaneously, and the processing time can be shortened. The same operation as described above is possible by dividing the 1-port SRAM module into a plurality of banks and distributing the data to different banks.

以上、バーストデータの転送について説明したが、SRAMモジュール21Bが設けられているSoC全体の低電力化は、外部主記憶メモリ51に対する単一データのリードもしくはライト転送のとき、この外部主記憶メモリ51を構成するSDRAM素子のうち、活性化するものを限定し、それ以外のものは低消費電力モードを維持することによって実現される。このため、リードのときには、キャッシュラインを全て充足するバーストデータとしてではなく、単一データとして到着することになる。たとえば、図4中のアドレス“0x18”のデータは、メモリバス52の領域[24:31]で8サイクルかけて転送されるが、そのときには、他の領域、すなわち領域[0:23,32:63]には有効なデータが転送されないことになる。従って、この実施例のように、システムキャッシュ48Aにおいて、データの並び替えを行う際には、この一部データのみ書き込んだキャッシュラインは有効にせず、単一データの転送のみに利用する必要がある。   Although the burst data transfer has been described above, the overall power consumption of the SoC provided with the SRAM module 21B is reduced when the single main data is read from or written to the external main memory 51. Of the SDRAM elements constituting the above, those to be activated are limited, and the others are realized by maintaining the low power consumption mode. For this reason, at the time of reading, it arrives as a single data, not as burst data that fills all the cache lines. For example, the data of the address “0x18” in FIG. 4 is transferred over 8 cycles in the area [24:31] of the memory bus 52. At that time, another area, that is, the area [0:23, 32: 63], no valid data is transferred. Therefore, as in this embodiment, when data is rearranged in the system cache 48A, the cache line in which only a part of the data is written is not made effective and needs to be used only for transferring the single data. .

図9(a)では、能動モジュールから同一バーストデータ(バーストデータ[1])で2回データ読み出し要求があった場合のSRAMモジュール21Bのキャッシュ動作が示されている。また、図9(b)では、能動モジュールから、1回目は単一データの読み出し要求、2回目は1回目の単一データを含むバーストデータで読み出し要求があった場合のSRAMモジュール21Bのキャッシュ動作が示されている。   FIG. 9A shows the cache operation of the SRAM module 21B when there is a data read request twice from the active module with the same burst data (burst data [1]). Further, in FIG. 9B, the cache operation of the SRAM module 21B when there is a single data read request from the active module for the first time and a read request for burst data including the first single data for the second time. It is shown.

すなわち、図9(a)では、時刻t0でキャッシュミスのデータが外部主記憶メモリ51からシステムキャッシュ48Aに取り込まれ、取り込みが完了した時刻t1の時点で、このデータが格納されたキャッシュラインが有効となる。従って、時刻t2の時点での再度のバーストデータの読み出しでは、キャッシュヒットとなり、この転送は時刻t3で完了する。これは、2回目の読み出しが単一データであっても同様である。一方、図9(b)では、時刻t0からのデータの読み出しは単一データであるが、メモリバス52の一部の領域のみが用いられているため、転送時間は、図9(a)と同様、時刻t1までかかる。ところが、時刻t1の時点では、キャッシュメモリに一部データのみしか取り込まれていないので、当該キャッシュラインは無効のままである。従って、時刻t2までの時点で1回目の単一データを含むバーストデータで読み出し要求が行われた場合、キャッシュミスとなり、時刻t2から、キャッシュミスのデータが外部主記憶メモリ51からシステムキャッシュ48Aに取り込まれる。この場合、全てのデータが取り込まれるので、時刻t3の時点でキャッシュラインが有効化される。   That is, in FIG. 9A, the cache miss data is fetched from the external main memory 51 to the system cache 48A at the time t0, and the cache line storing this data is valid at the time t1 when the fetching is completed. It becomes. Therefore, when burst data is read again at time t2, a cache hit occurs, and this transfer is completed at time t3. This is the same even if the second reading is single data. On the other hand, in FIG. 9B, data reading from time t0 is single data, but only a part of the memory bus 52 is used, so the transfer time is as shown in FIG. Similarly, it takes until time t1. However, since only a part of the data is taken into the cache memory at the time t1, the cache line remains invalid. Therefore, if a read request is made with burst data including single data for the first time until time t2, a cache miss occurs, and from time t2, the cache miss data is transferred from the external main memory 51 to the system cache 48A. It is captured. In this case, since all data is captured, the cache line is validated at time t3.

これらのことから、再度読み出される可能性が高いデータは、最初のアクセスが単一データの読み出しの場合でも、バーストデータ全てを読み出した方が有利となる。一方、能動モジュールから単一データを書き込む場合、必要なデータのみを外部主記憶メモリ51に書き戻すことによって、この外部主記憶メモリ51の活性化するSDRAMの素子数が効率的に削減される。このときも、キャッシュラインを無効のままで、システムキャッシュ48A内でデータの並び替えが必要である。   For these reasons, it is advantageous to read all burst data for data that is likely to be read again, even when the first access is a single data read. On the other hand, when writing single data from the active module, by writing back only necessary data to the external main memory 51, the number of SDRAM elements activated in the external main memory 51 is efficiently reduced. At this time, it is necessary to rearrange the data in the system cache 48A while keeping the cache line invalid.

以上のように、この第3の実施例では、ワード線活性化信号wcが各行毎のメモリセル22のワード線に供給される一方、ワード線活性化信号wdが1単位ブロックの範囲内で一定列(たとえば、1列)毎に改行されて該当するメモリセル22のワード線に供給されると共に、上記1単位ブロック中の後端列以外の上記各一定列の最終列の後端行から、同最終列の次の列の先端行のメモリセル22のワード線に供給されるので、システムキャッシュ48Aに対する能動モジュールからのアクセスと外部主記憶メモリ51からのアクセスとを、同時に行うことが可能となる。これにより、たとえば、外部主記憶メモリ51に対して単一データをやり取りするアクセスを行う際、SIMM/DIMM上の全てのSDRAM素子を活性化する必要がなくなるようにデータを並び替えることが可能となり、システムバス42のデータ配列と並び替えを行うためのハードウェアバッファを設けることなく、低消費電力化及びハードウェアの低規模化が両立可能である。   As described above, in the third embodiment, the word line activation signal wc is supplied to the word line of the memory cell 22 for each row, while the word line activation signal wd is constant within the range of one unit block. Each line (for example, one column) is broken and supplied to the word line of the corresponding memory cell 22, and from the rear row of the last column of each fixed column other than the rear column in the one unit block, Since it is supplied to the word line of the memory cell 22 in the leading row of the next column of the last column, it is possible to simultaneously access the system cache 48A from the active module and access from the external main memory 51. Become. As a result, for example, when accessing the external main memory 51 for exchanging single data, the data can be rearranged so that it is not necessary to activate all SDRAM elements on the SIMM / DIMM. Thus, it is possible to achieve both low power consumption and low hardware scale without providing a hardware buffer for rearranging the data array of the system bus 42.

以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、上記各実施例では、活性化されるワード線の行が、1単位ブロックの範囲内で1列のメモリセル22毎に改行されるようになっているが、たとえば2列毎など、複数列のメモリセル22毎に改行されるようにしても良い。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiment, and even if there is a design change without departing from the gist of the present invention, Included in the invention.
For example, in each of the above embodiments, the line of the word line to be activated is broken for each memory cell 22 in one column within the range of one unit block. A line feed may be made for each memory cell 22 in the column.

この発明は、メモリセルがマトリクス状に配置されて構成されているメモリモジュール全般に適用できる。   The present invention can be applied to all memory modules in which memory cells are arranged in a matrix.

この発明の第1の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing an electrical configuration of a main part of a memory module according to a first embodiment of the present invention. 図1のSRAMモジュール21がシステムキャッシュとして用いられているSoCの要部の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the principal part of SoC in which the SRAM module 21 of FIG. 1 is used as a system cache. 図2中のシステムキャッシュ48の要部の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of a main part of the system cache 48 in FIG. 2. 外部主記憶メモリ51とシステムキャッシュ48との間でデータのバースト転送を行う際のデータの並び順序を示す図である。It is a figure which shows the arrangement sequence of the data at the time of performing burst transfer of data between the external main memory 51 and the system cache 48. FIG. この発明の第2の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the electrical constitution of the principal part of the memory module which is 2nd Example of this invention. この発明の第3の実施例であるメモリモジュールの要部の電気的構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the electrical constitution of the principal part of the memory module which is the 3rd Example of this invention. 図6のSRAMモジュール21Bがキャッシュデータメモリとして用いられているシステムキャッシュの要部の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the principal part of the system cache in which the SRAM module 21B of FIG. 6 is used as a cache data memory. 1ポートメモリ及び2ポートメモリの動作を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining operation | movement of 1 port memory and 2 port memory. 図6のSRAMモジュール21Bのキャッシュ動作を示すタイムチャートである。7 is a time chart showing the cache operation of the SRAM module 21B of FIG. 特許文献1に記載された画像処理用メモリの構成図である。2 is a configuration diagram of an image processing memory described in Patent Literature 1. FIG. 図10中のメモリアレイ1の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the memory array 1 in FIG. DIMMの要部の電気的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the electrical constitution of the principal part of DIMM. 図12のDIMMの動作を説明するタイムチャートである。13 is a time chart for explaining the operation of the DIMM of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

21,21A,21B SRAMモジュール(メモリモジュール)
22 メモリセル(メモリセル群の一部)
23,23D アドレスデコーダ(行アドレスデコーダ、メモリモジュールの一部)
23A,23B アドレスデコーダ(デコーダ、メモリモジュールの一部)
24,24A,24B ワード線(ワード線拡張手段の一部)
24C,24D ワード線(活性化信号供給手段)
25,25A,25B リード/ライト線(メモリモジュールの一部)
26,26A,26B リードデータバッファ(メモリモジュールの一部、書き込み/読み出し手段の一部)
27,27A,27B データ読み出し線(メモリモジュールの一部)
28,28A,28B ライトデータバッファ(メモリモジュールの一部、書き込み/読み出し手段の一部)
29,29A,29B データ書き込み線(メモリモジュールの一部)
30 選択信号線(ワード線拡張手段の一部)
31 ワード線セレクタ(ワード線拡張手段の一部、ワード線連結手段)
32 OR回路(ワード線拡張手段の一部、活性化信号供給手段)
41 SoC(電子装置)
42 システムバス(電子装置の一部)
43 プロセッサコア(電子装置の一部)
44 専用能動モジュール(電子装置の一部)
45 LCD(Liquid Crystal Display)表示制御モジュール(電子装置の一部)
46 専用受動モジュール(電子装置の一部)
47 オンチップメモリ(電子装置の一部)
48 システムキャッシュ(電子装置の一部)
49 メモリコントローラ(電子装置の一部)
60 システムキャッシュコントローラ(電子装置の一部、制御手段)
61 キャッシュデータメモリ(電子装置の一部)
62 キャッシュタグメモリ(電子装置の一部)
63 データセレクタ/マルチプレクサ(電子装置の一部)
64 システムバスインタフェース(電子装置の一部)
21, 21A, 21B SRAM module (memory module)
22 Memory cells (part of memory cells)
23,23D address decoder (row address decoder, part of memory module)
23A, 23B Address decoder (decoder, part of memory module)
24, 24A, 24B Word line (part of word line expansion means)
24C, 24D word line (activation signal supply means)
25, 25A, 25B Read / write line (part of memory module)
26, 26A, 26B Read data buffer (part of memory module, part of write / read means)
27, 27A, 27B Data read line (part of memory module)
28, 28A, 28B Write data buffer (part of memory module, part of write / read means)
29, 29A, 29B Data write line (part of memory module)
30 selection signal line (part of word line expansion means)
31 Word line selector (part of word line expansion means, word line connection means)
32 OR circuit (part of word line expansion means, activation signal supply means)
41 SoC (electronic equipment)
42 System bus (part of electronic device)
43 Processor core (part of electronic device)
44 Dedicated active module (part of electronic device)
45 LCD (Liquid Crystal Display) display control module (part of electronic device)
46 Dedicated passive module (part of electronic device)
47 On-chip memory (part of electronic device)
48 System cache (part of electronic device)
49 Memory controller (part of electronic device)
60 System cache controller (part of electronic device, control means)
61 Cache data memory (part of electronic device)
62 Cash tag memory (part of electronic device)
63 Data selector / multiplexer (part of electronic device)
64 System bus interface (part of electronic device)

Claims (12)

メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールであって、
通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更するワード線拡張手段が設けられていることを特徴とするメモリモジュール。
A group of memory cells in which memory cells are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A memory module for writing or reading data to a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
When the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, one unit block is set in the memory cell corresponding to a certain number of rows. And a word line extending means for changing the row of the word line to be activated for each of the memory cells in a fixed column within the range of the one unit block.
所定の記憶容量を有するメモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールであって、
通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更することにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定の前記メモリセルをアクセスするためのワード線拡張手段が設けられていることを特徴とするメモリモジュール。
A group of memory cells in which memory cells having a predetermined storage capacity are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A memory module for writing or reading data to a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
When the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, one unit block is set in the memory cell corresponding to a certain number of rows. By changing the row of the word line to be activated for each of the memory cells in a certain column within the range of the one unit block, a specific memory cell is extended over a plurality of rows by one access. A memory module comprising word line expansion means for accessing.
前記ワード線拡張手段は、
前記並び替えアクセスモードが設定されたとき、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に改行すると共に、アクセスが前記1単位ブロック中の後端行に達したとき、前記後端行に達したときの列の次の列の先端行から当該アクセスが継続する構成とされていることを特徴とする請求項2記載のメモリモジュール。
The word line extension means includes:
When the reordering access mode is set, the row of the word line to be activated is changed for each of the memory cells in a certain column within the range of the unit block, and the access is performed later in the unit block. 3. The memory module according to claim 2, wherein when the end row is reached, the access is continued from the leading row of the next column after the end row is reached.
前記ワード線拡張手段は、
入力されるモード選択信号が前記通常アクセスモードを示すとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に連結する一方、前記モード選択信号が前記並び替えアクセスモードを示すとき、前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行すると共に、前記1単位ブロック中の後端列以外の前記各一定列の最終列の後端行から、前記最終列の次の列の先端行に連結するワード線連結手段を有することを特徴とする請求項3記載のメモリモジュール。
The word line extension means includes:
When the input mode selection signal indicates the normal access mode, the word lines of the memory cells are connected to each row, while when the mode selection signal indicates the rearrangement access mode, the word line row In each unit column within the range of the unit block, and from the last row of the last column in each unit column other than the end column in the unit block, 4. The memory module according to claim 3, further comprising word line coupling means coupled to the leading row.
前記行アドレスデコーダは、
入力されるモード選択信号が前記通常アクセスモードを示すとき、入力される行アドレスに基づいて、第1のワード線活性化信号を出力する一方、前記モード選択信号が前記並び替えアクセスモードを示すとき、前記行アドレスに基づいて、第2のワード線活性化信号を出力する構成とされ、
前記ワード線拡張手段は、
前記第1のワード線活性化信号を前記各行毎の前記メモリセルの前記ワード線に供給する一方、前記第2のワード線活性化信号を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行して該当するメモリセルの前記ワード線に供給すると共に、前記1単位ブロック中の後端列以外の前記各一定列の最終列の後端行から、前記最終列の次の列の先端行のメモリセルの前記ワード線に供給する活性化信号供給手段を有することを特徴とする請求項3記載のメモリモジュール。
The row address decoder
When the input mode selection signal indicates the normal access mode, the first word line activation signal is output based on the input row address, while the mode selection signal indicates the rearrangement access mode The second word line activation signal is output based on the row address.
The word line extension means includes:
The first word line activation signal is supplied to the word line of the memory cell for each row, while the second word line activation signal is fed to a predetermined line within a unit block. To the word line of the corresponding memory cell, and from the rear end row of the fixed column other than the rear end column in the unit block, 4. The memory module according to claim 3, further comprising an activation signal supply means for supplying the word line of the memory cell.
メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールであって、
前記行アドレスデコーダは、
通常アクセスモードに対応した第1の行アドレスに基づいて、第1のワード線活性化信号を出力する第1のデコーダと、
並び替えアクセスモードに対応した第2の行アドレスに基づいて、第2のワード線活性化信号を出力する第2のデコーダとから構成され、
前記第1のワード線活性化信号を前記各行毎の前記メモリセルの前記ワード線に供給する一方、前記第2のワード線活性化信号を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行して該当するメモリセルの前記ワード線に供給すると共に、前記1単位ブロック中の後端列以外の前記各一定列の最終列の後端行から、前記最終列の次の列の先端行のメモリセルの前記ワード線に供給する活性化信号供給手段が設けられていることを特徴とするメモリモジュール。
A group of memory cells in which memory cells are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A memory module for writing or reading data to a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
The row address decoder
A first decoder for outputting a first word line activation signal based on a first row address corresponding to the normal access mode;
A second decoder for outputting a second word line activation signal based on a second row address corresponding to the rearrangement access mode;
The first word line activation signal is supplied to the word line of the memory cell for each row, while the second word line activation signal is fed to a predetermined line within a unit block. To the word line of the corresponding memory cell, and from the rear end row of the fixed column other than the rear end column in the unit block, An activation signal supply means for supplying the word line of the memory cell is provided.
前記通常アクセスモードに対応した第1の書き込み/読み出し選択信号に基づいて、前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み/読み出しを行う第1の書き込み/読み出し手段と、
前記並び替えアクセスモードに対応した第2の書き込み/読み出し選択信号に基づいて、前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み/読み出しを行う第2の書き込み/読み出し手段とが設けられていることを特徴とする請求項6記載のメモリモジュール。
First write / read means for writing / reading data to / from a memory cell in which the word line is activated based on a first write / read selection signal corresponding to the normal access mode;
Second write / read means for writing / reading data to / from the memory cell in which the word line is activated based on a second write / read selection signal corresponding to the rearrangement access mode is provided. The memory module according to claim 6, wherein the memory module is provided.
メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに用いられる制御方法であって、
通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更するワード線拡張処理を行うことを特徴とする制御方法。
A group of memory cells in which memory cells are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A control method used in a memory module for writing or reading data to or from a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
When the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, one unit block is set in the memory cell corresponding to a certain number of rows. And a word line expansion process for changing the row of the word line to be activated for each of the memory cells in a certain column within the range of the one unit block.
所定の記憶容量を有するメモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに用いられる制御方法であって、
通常アクセスモードが設定されたとき、前記メモリセルの前記ワード線を前記各行毎に活性化する一方、並び替えアクセスモードが設定されたとき、一定数の行に対応する前記メモリセルで1単位ブロックとし、活性化する前記ワード線の行を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列の前記メモリセル毎に変更することにより、一度のアクセスで複数行に跨がって特定の前記メモリセルをアクセスするワード線拡張処理を行うことを特徴とする制御方法。
A group of memory cells in which memory cells having a predetermined storage capacity are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A control method used in a memory module for writing or reading data to or from a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
When the normal access mode is set, the word line of the memory cell is activated for each row, while when the sort access mode is set, one unit block is set in the memory cell corresponding to a certain number of rows. By changing the row of the word line to be activated for each of the memory cells in a certain column within the range of the one unit block, a specific memory cell is extended over a plurality of rows by one access. A control method characterized by performing a word line expansion process to be accessed.
メモリセルが所定行かつ所定列のマトリクス状に配置されてなるメモリセル群と、
入力される行アドレスに基づいて、前記メモリセル群のうちからアクセスするメモリセルの行を決定して当該メモリセルのワード線を活性化する行アドレスデコーダとを有し、
該行アドレスデコーダにより前記ワード線が活性化されたメモリセルに対してデータの書き込み又は読み出しを行うメモリモジュールに用いられる制御方法であって、
前記行アドレスデコーダを、通常アクセスモードに対応した第1の行アドレスに基づいて、第1のワード線活性化信号を出力する第1のデコーダと、並び替えアクセスモードに対応した第2の行アドレスに基づいて、第2のワード線活性化信号を出力する第2のデコーダとから構成しておき、
前記第1のワード線活性化信号を前記各行毎の前記メモリセルの前記ワード線に供給する一方、前記第2のワード線活性化信号を、前記1単位ブロックの範囲内で一定列毎に改行して該当するメモリセルの前記ワード線に供給すると共に、前記1単位ブロック中の後端列以外の前記各一定列の最終列の後端行から、前記最終列の次の列の先端行のメモリセルの前記ワード線に供給する活性化信号供給処理を行うことを特徴とする制御方法。
A group of memory cells in which memory cells are arranged in a matrix of predetermined rows and columns;
A row address decoder for determining a row of a memory cell to be accessed from the memory cell group based on an input row address and activating a word line of the memory cell;
A control method used in a memory module for writing or reading data to or from a memory cell in which the word line is activated by the row address decoder,
The row address decoder includes a first decoder that outputs a first word line activation signal based on a first row address corresponding to the normal access mode, and a second row address corresponding to the rearranged access mode. And a second decoder that outputs a second word line activation signal,
The first word line activation signal is supplied to the word line of the memory cell for each row, while the second word line activation signal is fed to a predetermined line within a unit block. To the word line of the corresponding memory cell, and from the rear end row of the fixed column other than the rear end column in the unit block, An activation signal supply process for supplying to the word line of the memory cell is performed.
請求項1乃至5のいずれか一に記載のメモリモジュールと、
該メモリモジュールに対して、前記行アドレスを入力すると共に、前記通常アクセスモード又は前記並び替えアクセスモードを設定する制御手段とを有することを特徴とする電子装置。
A memory module according to any one of claims 1 to 5;
An electronic apparatus comprising: control means for inputting the row address to the memory module and setting the normal access mode or the rearranged access mode.
請求項6乃至7のいずれか一に記載のメモリモジュールと、
該メモリモジュールに対して、前記第1の行アドレス及び第2の行アドレスを入力する制御手段とを有することを特徴とする電子装置。
A memory module according to any one of claims 6 to 7,
An electronic apparatus comprising: control means for inputting the first row address and the second row address to the memory module.
JP2008272424A 2008-10-22 2008-10-22 Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus Pending JP2010102764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272424A JP2010102764A (en) 2008-10-22 2008-10-22 Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272424A JP2010102764A (en) 2008-10-22 2008-10-22 Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010102764A true JP2010102764A (en) 2010-05-06

Family

ID=42293282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272424A Pending JP2010102764A (en) 2008-10-22 2008-10-22 Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010102764A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109154918B (en) Self-refresh state machine MOP array
US9773531B2 (en) Accessing memory
US5835932A (en) Methods and systems for maintaining data locality in a multiple memory bank system having DRAM with integral SRAM
US5815456A (en) Multibank -- multiport memories and systems and methods using the same
JPH0594698A (en) Semiconductor memory
JPH03286495A (en) Semiconductor device with built-in cache
US20030018845A1 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
US7761668B2 (en) Processor architecture having multi-ported memory
JP2008090419A (en) Integrated circuit device
US20040088603A1 (en) Method and system for absorbing defects in high performance microprocessor with a large n-way set associative cache
US10691608B2 (en) Memory device accessed in consideration of data locality and electronic system including the same
US8036061B2 (en) Integrated circuit with multiported memory supercell and data path switching circuitry
US6256221B1 (en) Arrays of two-transistor, one-capacitor dynamic random access memory cells with interdigitated bitlines
JPH1055311A (en) Interleave type cache
US20160313923A1 (en) Method for accessing multi-port memory module and associated memory controller
TW491970B (en) Page collector for improving performance of a memory
US9496009B2 (en) Memory with bank-conflict-resolution (BCR) module including cache
JP2012208975A (en) Semiconductor device
US8244929B2 (en) Data processing apparatus
US11194744B2 (en) In-line memory module (IMM) computing node with an embedded processor(s) to support local processing of memory-based operations for lower latency and reduced power consumption
CN109388344B (en) Dual-port SRAM access control system and method based on bandwidth expansion cross addressing
JP2010102764A (en) Memory module, control method used for the memory module, and electronic apparatus
JP2002278836A (en) Cache memory
US20230420017A1 (en) Computer memory arrays employing memory banks and integrated serializer/de-serializer circuits for supporting serialization/de-serialization of read/write data in burst read/write modes, and related methods
US20240070073A1 (en) Page cache and prefetch engine for external memory