JP2010097583A - Record browsing system - Google Patents

Record browsing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010097583A
JP2010097583A JP2009012502A JP2009012502A JP2010097583A JP 2010097583 A JP2010097583 A JP 2010097583A JP 2009012502 A JP2009012502 A JP 2009012502A JP 2009012502 A JP2009012502 A JP 2009012502A JP 2010097583 A JP2010097583 A JP 2010097583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
business
recording
data
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009012502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Serita
進 芹田
Shinji Ito
信治 伊藤
Hikari Morita
光 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009012502A priority Critical patent/JP2010097583A/en
Publication of JP2010097583A publication Critical patent/JP2010097583A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency of confirming validity of business by leaving a record showing on the basis of what (by browsing which record) the business is determined as one function for supporting business validity confirmation in support of browsing daily business record. <P>SOLUTION: This record browsing system includes: a client terminal 110 with which a user performs various operations; a record management device 130 for managing a processing record; a business processor 120 for managing business data, such as transaction data and an approval record; a web access log management device 140 for managing a log of a device accessed by the client terminal 110; and a verification device 150 for verifying whether the user browses a necessary record in business. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、各種業務での記録の閲覧を支援する、特に、監査における記録の閲覧を支援する技術に関する。   The present invention relates to a technique for supporting browsing of records in various operations, and particularly for supporting browsing of records in audits.

近年、各種法整備や社会的背景から、企業は業務の正当性を証明するために、業務で発生した記録を適切に管理し、監査などの際に必要に応じて、記録を閲覧可能にする、又は提示する必要がある。
また、単に業務で発生した記録を残しておくだけでなく、入力として発生した記録から、業務処理を行った出力として得られる記録までの、途中の判断プロセス(何に基づいて判断されたか)の説明が求められる。企業は、必要に応じて、判断プロセスに関する記録を提示、記録が残っていない場合には口頭での説明が必要である。
In recent years, in order to prove the legitimacy of business due to various legal developments and social backgrounds, companies appropriately manage records generated in business and make records available for inspection when necessary. Or need to be presented.
In addition, not only records that occurred in the business, but also a mid-term decision process (based on what was judged) from the record that occurred as input to the record that was obtained as the output of business processing An explanation is required. The company presents records regarding the decision process as needed, and verbal explanation is necessary if no records remain.

記録としては、例えば、紙で受け取った書類、電子メール、PC(Personal Computer:パーソナル・コンピュータ)上で作成した電子ファイル、アプリケーションプログラムの操作ログ、業務システムで管理されている業務データ(例:日付、品名、金額など)等が挙げられる。これらの記録を個別に収集し、管理するシステムは多数ある。しかし、各記録は、個々のシステムで独立して管理されているため、監査などで記録を閲覧する場合には各システムに個別にアクセスする必要があり、非常に手間がかかる。   Records include, for example, paper documents, e-mails, electronic files created on PCs (Personal Computers), operation logs of application programs, and business data managed by the business system (eg, date) , Product name, price, etc.). There are many systems that collect and manage these records individually. However, since each record is managed independently by each system, it is necessary to access each system individually when browsing the record for auditing or the like, which is very troublesome.

このような課題に対して、特許文献1では、業務プロセスと電子ファイルなどのエビデンスを管理するシステムの統合を図り、業務プロセスとエビデンスを関連付けることで、監査などでの記録へのアクセスを効率化している。   In order to deal with such problems, Patent Document 1 aims to improve the efficiency of access to records for auditing, etc. by integrating the business process and the system for managing evidence such as electronic files and associating the business process with the evidence. ing.

また、判断プロセスに関する記録としては、例えば、紙書類の閲覧場所へのアノテーション(どこを確認したか)の追加が挙げられる。このような記録を残す方法としては、専用のソフトを利用してマウスなどのポインティングデバイスによりアノテーションを追加するのが一般的である(例えば、特許文献2参照)。   Further, examples of the record relating to the determination process include the addition of annotations (where the information has been confirmed) to the viewing location of the paper document. As a method for leaving such a record, it is common to add an annotation with a pointing device such as a mouse using dedicated software (see, for example, Patent Document 2).

また、照合作業を伴う業務では、作業者が、照合すべき項目を確かに確認したという記録を残すことが必要である。そのためには、作業者が照合すべき箇所を適切に作業者に示す必要がある。照合すべき箇所を示す方法としては、文字認識機能を用いて、紙書類から予め定義した確認項目を抽出するという方法があげられる(例えば、特許文献3参照)。   Further, in the work involving the collation work, it is necessary to leave a record that the worker has surely confirmed the items to be collated. For that purpose, it is necessary to appropriately show the worker the location to be verified. As a method for indicating a portion to be collated, there is a method of extracting a confirmation item defined in advance from a paper document by using a character recognition function (for example, see Patent Document 3).

特開2007−200202号公報JP 2007-200202 A 特開2004−151898号公報JP 2004-151898 A 特開2008−59157号公報JP 2008-59157 A

確かに、特許文献1で開示されている技術では、監査時における記録の閲覧を効率化できる。しかし、業務の正当性を確認するためには単に注文書や各種申請書などの記録が残っているだけでなく、何に基づいて判断されたか(例:承認時に閲覧した記録)という記録が残っていることも重要である。つまり、悪意のある辻褄合わせを未然に防ぐために、業務の結果だけでなく、その結果に至った根拠も含めて確認されることが重要である。特許文献1には、そのような根拠も含めた記録を残す方法は開示されていない。また、このような事情は監査以外での日常業務についても同様であるが、そのような日常業務における記録の閲覧を支援する方法も開示されていない。   Certainly, with the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to improve the efficiency of browsing records during an audit. However, in order to confirm the legitimacy of business, there is not only a record of purchase orders and various application forms, but also a record of what was judged (eg, a record viewed at the time of approval). It is also important that In other words, in order to prevent malicious arrangements, it is important to check not only the results of work but also the grounds for the results. Patent Document 1 does not disclose a method for leaving a record including such a basis. Moreover, although such a situation is the same also about daily work other than an audit, the method of assisting browsing of the record in such daily work is not disclosed.

また、特許文献2では、何に基づいて判断されたかの記録として、どこを確認したかの記録を残せる。しかし、システムとしては単体の動作が前提であり、業務処理装置と連携した利用方法やアノテーションの制御方法は開示されていない。   Moreover, in patent document 2, the record of what was confirmed can be left as a record of what was judged based on. However, the system is premised on a single operation, and a usage method or an annotation control method in cooperation with a business processing device is not disclosed.

また、特許文献3では、書類上の確認項目を抽出し、作業者に提示する方法が開示されているが、別システムの画面との比較・照合などの方法は開示されていない。   Patent Document 3 discloses a method for extracting confirmation items on a document and presenting them to an operator, but does not disclose a method such as comparison / collation with a screen of another system.

本発明は、以上の従来技術の問題点を考慮し、業務の正当性確認を効率化することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to improve the efficiency of business legitimacy confirmation.

前記目的を達成するため、日常業務における記録の閲覧を支援するにあたり、業務の正当性確認を支援する機能の1つとして業務が何に基づいて判断されたかを示す記録を残すようにする。
そのように行うための本発明の態様は、ユーザが各種処理を操作するクライアント端末と、処理記録を管理する記録管理装置と、取引データや承認記録などの業務データを管理する業務処理装置と、前記クライアント端末がアクセスした各装置のログを管理するWebアクセスログ管理装置と、ユーザが必要な記録を業務で閲覧しているかを検証する検証装置と、を有するものである。
In order to achieve the above object, when supporting the browsing of the record in the daily work, a record indicating what the work is judged based on is left as one of the functions for supporting the validity check of the work.
Aspects of the present invention for doing so include a client terminal for a user to operate various processes, a record management apparatus for managing process records, a business process apparatus for managing business data such as transaction data and approval records, A Web access log management device that manages a log of each device accessed by the client terminal; and a verification device that verifies whether a user is viewing a necessary record in business.

前記クライアント端末は、前記記録管理装置が管理している記録を閲覧する記録閲覧支援部を備える。前記記録閲覧支援部は、前記Webアクセスログ管理装置が管理している監視ルールを取得し、前記監視ルールに基づき前記業務処理装置へのWebアクセスを監視し、記録の一覧を前記記録管理装置から取得する。前記クライアント端末の画面には、前記記録の一覧が表示される。   The client terminal includes a record browsing support unit for browsing a record managed by the record management apparatus. The record browsing support unit acquires a monitoring rule managed by the Web access log management device, monitors Web access to the business processing device based on the monitoring rule, and records a list of records from the record management device. get. The list of records is displayed on the screen of the client terminal.

前記検証装置は、ユーザが必要な記録を業務で閲覧しているかを判定する検証ルールを読み込む。前記検証ルールに基づき前記Webアクセスログ管理装置から関連するWebアクセスログを取得し、前記Webアクセスログから閲覧した記録の書類名を取得する。前記取得した記録の書類名と前記検証ルールとから、ユーザが必要な記録を閲覧しているか否かを判定する。   The verification device reads a verification rule for determining whether a user is browsing a necessary record in business. Based on the verification rule, a related Web access log is acquired from the Web access log management apparatus, and a document name of a record viewed from the Web access log is acquired. It is determined from the document name of the acquired record and the verification rule whether or not the user is viewing the necessary record.

また、前記目的を達成するため、業務の正当性を確認するにあたり、途中の判断プロセスを、アノテーションの追加という手法で記録する。
そのように行うための本発明の態様は、ユーザが各種処理を操作するクライアント端末と、処理記録を管理する記録管理装置と、取引データや承認記録などの業務データを管理する業務処理装置と、クライアント端末に記録を表示するときの表示を制御する記録表示装置と、クライアント端末に記録を表示するときの表示画面をキャプチャするタイミングを規定したキャプチャルールを管理するキャプチャデータ管理装置と、を有するものである。
In addition, in order to achieve the above-mentioned purpose, when confirming the legitimacy of the work, an intermediate determination process is recorded by a method of adding annotations.
Aspects of the present invention for doing so include a client terminal for a user to operate various processes, a record management apparatus for managing process records, a business process apparatus for managing business data such as transaction data and approval records, A recording display device that controls display when displaying a record on a client terminal, and a capture data management device that manages a capture rule that defines timing for capturing a display screen when displaying a record on the client terminal It is.

前記記録表示装置は、クライアント端末を使用するユーザの、記録に対するアノテーションの追加等の権限を規定した制御ルールを読み込む。また、クライアント端末は、キャプチャデータ管理装置からキャプチャルールを読み込み、記録を表示したときの画面をキャプチャし、キャプチャしたときの画像データを含むキャプチャデータをキャプチャデータ管理装置に送信する。キャプチャデータは判断プロセスを記録したデータといえる。   The record display device reads a control rule that defines the authority of a user using a client terminal, such as adding an annotation to a record. Further, the client terminal reads the capture rule from the capture data management device, captures the screen when the recording is displayed, and transmits the capture data including the image data when captured to the capture data management device. The captured data can be said to be data that records the judgment process.

また、前記目的を達成するため、照合作業において作業者に照合すべき項目を適切に作業者に示すにあたり、ユーザが照合すべき項目を予め記憶しておき、ユーザの操作に応じて、照合すべき項目を強調表示する。
そのように行うための本発明の態様は、ユーザが各種処理を操作するクライアント端末と、処理記録を管理する記録管理装置と、取引データや承認記録などの業務データを管理する業務処理装置と、を有するものである。クライアント端末は、その表示手段で表示している画面上の照合すべき箇所を強調表示する照合支援部を備える。
In order to achieve the above object, in order to appropriately indicate to the worker the items to be collated with the worker in the collation work, the items to be collated are stored in advance and collated according to the user's operation. Highlight the item that should be.
Aspects of the present invention for doing so include a client terminal for a user to operate various processes, a record management apparatus for managing process records, a business process apparatus for managing business data such as transaction data and approval records, It is what has. The client terminal includes a collation support unit that highlights a portion to be collated on the screen displayed by the display unit.

なお、前記各装置は、少なくとも1台のコンピュータ上にソフトウェアで実装されてもよい。また、クライアント端末は1つでも良いし、2以上でも良い。詳細は、後記する。   Each device may be implemented by software on at least one computer. Further, there may be one client terminal or two or more client terminals. Details will be described later.

本発明によれば、業務の正当性確認を効率化することができる。   According to the present invention, it is possible to improve the efficiency of business justification.

第1の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the system configuration | structure which concerns on 1st Embodiment. 各装置を実現するコンピュータの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the computer which implement | achieves each apparatus. 記録管理装置で管理する記録属性データの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the recording attribute data managed with a recording management apparatus. 記録管理装置で管理する記録アクセスログの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the recording access log managed by a recording management apparatus. Webアクセスログ管理装置で管理するWebアクセスログの例を示した図 である。6 is a diagram illustrating an example of a web access log managed by a web access log management apparatus. FIG. Webアクセスログ管理装置で管理する監視ルールの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the monitoring rule managed with a Web access log management apparatus. 検証装置で管理する検証ルールの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the verification rule managed with a verification apparatus. クライアント端末における記録閲覧支援部の処理を示したフローチャートで ある。5 is a flowchart showing processing of a record browsing support unit in a client terminal. 記録管理装置における記録取得部の処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process of the recording acquisition part in a recording management apparatus. 検証装置における検証部の処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process of the verification part in a verification apparatus. 第2の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the system configuration | structure which concerns on 2nd Embodiment. 業務処理装置における記録閲覧支援部の処理を示したフローチャートであ る。7 is a flowchart showing processing of a record browsing support unit in a business processing device. 第3の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the system configuration | structure which concerns on 3rd Embodiment. 記録表示装置で管理するアノテーションデータの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the annotation data managed with a recording display apparatus. 記録表示装置で管理する制御ルール、および、キャプチャデータ管理装置 で管理するキャプチャルールの例を示した図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a control rule managed by a recording / display device and a capture rule managed by a capture data management device. 記録表示部の動作例を示した図である。It is the figure which showed the operation example of the recording display part. クライアント端末における記録表示部および記録表示装置における表示制 御部の処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing processing of a recording display unit in a client terminal and a display control unit in a recording display device. 記録表示装置における表示制御部の記録表示画面の生成に関する処理を示 したフローチャートである。5 is a flowchart showing processing related to generation of a recording display screen of a display control unit in the recording display device. クライアント端末における記録表示部のアノテーション操作の受付に関す る処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart showing processing related to reception of annotation operation of a recording display unit in a client terminal. 記録表示装置における表示制御部のアノテーションデータの登録に関する 処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing processing related to annotation data registration of a display control unit in a recording / display apparatus. 記録表示装置が管理するアノテーションセッション情報の例を示した図で ある。FIG. 5 is a diagram showing an example of annotation session information managed by a recording / display device. クライアント端末における画面キャプチャ部の処理を示したフローチャー トである。This is a flowchart showing the processing of the screen capture unit in the client terminal. キャプチャデータ管理装置で管理するキャプチャデータの例を示した図で ある。It is a figure showing an example of capture data managed by a capture data management device. 第4の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the system configuration | structure which concerns on 4th Embodiment. 照合支援装置で管理する照合ルールの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the collation rule managed with a collation assistance apparatus. 照合支援装置で管理する業務画面データの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the work screen data managed with a collation assistance apparatus. 照合支援装置で管理する記録画面データの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the recording screen data managed with a collation assistance apparatus. 照合支援装置で管理する照合ログの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the collation log managed with a collation assistance apparatus. 業務画面制御装置で管理する業務画面制御ルールの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the business screen control rule managed with a business screen control apparatus. 記録表示部の動作例を示した図である。It is the figure which showed the operation example of the recording display part. クライアント端末における照合支援部の処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process of the collation assistance part in a client terminal. クライアント端末における照合支援部の照合対象画面の判定に関する処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process regarding determination of the collation object screen of the collation assistance part in a client terminal. クライアント端末における業務画面制御部の処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process of the work screen control part in a client terminal.

以下、本発明の記録閲覧システム(以下、単に「システム」という場合がある。)を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)について、適宜図面を参照しつつ、説明する。   Hereinafter, the best mode (hereinafter referred to as “embodiment”) for carrying out the record browsing system of the present invention (hereinafter sometimes simply referred to as “system”) will be described with reference to the drawings as appropriate. .

≪第1の実施形態≫
第1の実施形態では、クライアント端末において、記録閲覧に必要な処理を実行する技術内容について説明する。
<< First Embodiment >>
In the first embodiment, technical contents for executing processing necessary for recording browsing in a client terminal will be described.

≪構成≫
図1は、第1の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。図1に示すように、本システムは、クライアント端末110、業務処理装置120、記録管理装置130、Webアクセスログ管理装置140、および検証装置150を含み、これらの装置はネットワーク101を介して相互に接続されて構成される。ネットワーク101に接続する各装置は、少なくともCPU(Central Processing Unit)と記憶装置とを備えたコンピュータであり、その機能に応じて端末、サーバなどと呼ぶこともある。以下、これら各装置およびその装置の構成および動作について説明する。
≪Configuration≫
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, this system includes a client terminal 110, a business processing device 120, a recording management device 130, a Web access log management device 140, and a verification device 150, which are mutually connected via a network 101. Connected and configured. Each device connected to the network 101 is a computer including at least a CPU (Central Processing Unit) and a storage device, and may be referred to as a terminal, a server, or the like depending on its functions. Hereinafter, the configuration and operation of each of these devices and the devices will be described.

図1において、ユーザは、クライアント端末110のWebブラウザ(図示せず)を使用して、見積や発注などの業務(例:所定のワークフローが確立されている業務)を遂行する。具体的には、ユーザはWebブラウザを使用して業務処理装置120にアクセスし、キーボードやマウスなどの入力手段を用いて業務の遂行に必要なデータを入力する。また、クライアント端末110は、クライアント端末110自身で作成したファイル、他の装置から電子メール等で受け取ったファイル、紙の書類をスキャナ等で電子化したファイルなどを、記録管理装置130に登録する。また、クライアント端末110は、業務で閲覧する必要のある記録を記録管理装置130から取得して画面(ディスプレイなどの表示手段)に表示し、ユーザに内容を確認してもらうなどして、ユーザは業務を遂行する。   In FIG. 1, the user uses a Web browser (not shown) of the client terminal 110 to perform tasks such as quotation and ordering (for example, tasks for which a predetermined workflow is established). Specifically, the user accesses the business processing apparatus 120 using a Web browser, and inputs data necessary for performing the business using input means such as a keyboard and a mouse. Further, the client terminal 110 registers a file created by the client terminal 110 itself, a file received by e-mail or the like from another apparatus, a file obtained by digitizing a paper document by a scanner or the like in the recording management apparatus 130. In addition, the client terminal 110 acquires a record that needs to be browsed in the business from the record management apparatus 130 and displays it on a screen (display means such as a display). Perform business.

また、クライアント端末110は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、記録閲覧支援部111などの処理部を実現する。   Further, the client terminal 110 realizes a processing unit such as the recording / viewing support unit 111 by the CPU executing dedicated software stored in the storage device.

記録閲覧支援部111は、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信されるデータやWebブラウザ上に表示された内容を分析し、ユーザが行っている業務内容を特定し、当該業務に関連する記録の一覧を記録管理装置130から取得することで、業務に関連する記録の閲覧を支援する。また、記録閲覧支援部111は、業務処理装置120、記録管理装置130へのアクセスログを収集する機能も備える。   The record browsing support unit 111 analyzes the data transmitted from the client terminal 110 to the job processing device 120 and the content displayed on the Web browser, identifies the job content performed by the user, and records related to the job. Is obtained from the record management apparatus 130, thereby supporting browsing of records related to business. The record browsing support unit 111 also has a function of collecting access logs to the job processing device 120 and the record management device 130.

業務処理装置120は、ユーザ(業務を遂行するユーザ)がクライアント端末110を用いて入力した取引データや承認データ(誰が、いつ、承認したかといった承認記録)を含み、遂行される業務の内容である業務データ121を、自身の記憶装置に格納する。この業務処理装置120によるシステムは、例えば、受注管理システム、旅費清算システムなどである。なお、業務処理装置120は、新たに導入する装置ではなく、すでに稼働している既存の装置で良い。   The business processing device 120 includes transaction data and approval data (approval records such as who and when has been approved) input by a user (user who performs business) using the client terminal 110, and the content of the business to be performed. Certain business data 121 is stored in its own storage device. Examples of the system using the business processing device 120 include an order management system and a travel expense clearing system. Note that the business processing apparatus 120 may be an existing apparatus that is already in operation, not a newly introduced apparatus.

記録管理装置130は、関連記録検索部131と記録取得部132などの処理を実行するとともに、記録データ133、記録属性データ134および記録アクセスログ135などのデータを自身の記憶装置で管理する。また、記録管理装置130は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、関連記録検索部131と記録取得部132などの処理部を実現する。   The record management device 130 executes processes such as the related record search unit 131 and the record acquisition unit 132, and manages data such as the record data 133, the record attribute data 134, and the record access log 135 in its own storage device. In addition, the record management device 130 realizes processing units such as a related record search unit 131 and a record acquisition unit 132 by the CPU executing dedicated software stored in the storage device.

関連記録検索部131は、クライアント端末110からの検索要求に対して当該業務に関連する記録の一覧をクライアント端末110に返す。   In response to the search request from the client terminal 110, the related record search unit 131 returns a list of records related to the business to the client terminal 110.

記録取得部132は、クライアント端末110からの特定の記録(クライアント端末110を使用するユーザによって選択された記録)の取得要求に対して、当該記録データ133をクライアント端末110に返す。   The record acquisition unit 132 returns the record data 133 to the client terminal 110 in response to an acquisition request for a specific record (record selected by the user using the client terminal 110) from the client terminal 110.

記録データ133は、業務に関する処理について電子的に管理される記録であり、クライアント端末110が登録(送信)したファイルである。業務データ121を、記録管理装置130の記憶装置に記憶させるように所定の変換処理を施したものも含まれていても良い。なお、説明の便宜上、記録データを、単に、「記録」と略称する場合がある。   The record data 133 is a record that is electronically managed with respect to the processing related to the business, and is a file registered (transmitted) by the client terminal 110. Data that has been subjected to a predetermined conversion process so that the business data 121 is stored in the storage device of the recording management device 130 may also be included. For convenience of explanation, the recording data may be simply abbreviated as “recording”.

記録属性データ134は、業務名、書類名、登録者、登録日時、取引番号などの、記録データ133に関する属性情報である。詳細は、図3を用いて説明する。   The record attribute data 134 is attribute information related to the record data 133 such as business name, document name, registrant, registration date and time, and transaction number. Details will be described with reference to FIG.

記録アクセスログ135は、記録データ133の登録、参照、更新、削除に関するログである。他にも、記録アクセスログ135に、記録の属性情報(つまり、記録属性データ134)に対するアクセスログを記録しても良い。詳細は、図4を用いて説明する。   The recording access log 135 is a log related to registration, reference, update, and deletion of the recording data 133. In addition, an access log for recording attribute information (that is, recording attribute data 134) may be recorded in the recording access log 135. Details will be described with reference to FIG.

Webアクセスログ管理装置140は、監視ルール141、Webアクセスログ142などのデータを自身の記憶装置で管理する。   The web access log management device 140 manages data such as the monitoring rule 141 and the web access log 142 in its own storage device.

監視ルール141は、クライアント端末110の記録閲覧支援部111の動作に関する設定情報である。つまり、監視ルール141は、記録閲覧を行うユーザが記録閲覧支援部111を用いて記録データ133の記録閲覧を行うことができる範囲を規定した情報である。詳細は、図6を用いて説明する。   The monitoring rule 141 is setting information regarding the operation of the record browsing support unit 111 of the client terminal 110. That is, the monitoring rule 141 is information that defines a range in which a user who performs recording browsing can perform recording browsing of the recording data 133 using the recording browsing support unit 111. Details will be described with reference to FIG.

Webアクセスログ142は、記録閲覧支援部111が取得するURL、またはGETもしくはPOSTメソッドによりクライアント端末110から送信されるデータ(ログ)である。詳細は、図5を用いて説明する。   The Web access log 142 is URL (URL) acquired by the record browsing support unit 111 or data (log) transmitted from the client terminal 110 by the GET or POST method. Details will be described with reference to FIG.

検証装置150は、検証部151などの処理を実行するとともに、検証ルール152などのデータを自身の記憶装置で管理する。また、検証装置150は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、検証部151などの処理部を実現する。   The verification device 150 executes processing such as the verification unit 151 and manages data such as the verification rule 152 in its own storage device. Further, the verification device 150 realizes a processing unit such as the verification unit 151 by the CPU executing dedicated software stored in the storage device.

検証部151は、ユーザからの検証要求に基づき、記録管理装置130およびWebアクセスログ管理装置140から当該業務に関連する記録データ133、記録アクセスログ135およびWebアクセスログ142を取得し、必要な記録が業務で閲覧されているかどうかを検証する。   Based on the verification request from the user, the verification unit 151 acquires the recording data 133, the recording access log 135, and the web access log 142 related to the business from the recording management device 130 and the web access log management device 140, and necessary recording Verify whether is being viewed in business.

検証ルール152は、検証部151の動作に関する設定情報である。つまり、検証ルール152は、業務の監査を行うユーザが検証部151を用いて監査に必要な検証を行うことができる範囲を規定した情報である。詳細は、図7を用いて説明する。   The verification rule 152 is setting information regarding the operation of the verification unit 151. That is, the verification rule 152 is information that defines a range in which a user who audits a job can perform verification necessary for the audit using the verification unit 151. Details will be described with reference to FIG.

ネットワーク101に接続する各装置は、それぞれ2つ以上あっても良い。また、記録管理装置130、Webアクセスログ管理装置140、検証装置150のうち2つ以上の装置を組み合わせて、1つの装置としても良い。図1では、説明を分かり易くするために各装置を独立したコンピュータで構成するようにしているが、コンピュータへの機能分担は適宜最適に設計される。小規模システムであれば、端末装置としてのクライアントコンピュータと所定の処理を実行するサーバコンピュータとで構成しても良い。   There may be two or more devices connected to the network 101. Two or more of the recording management device 130, the web access log management device 140, and the verification device 150 may be combined to form one device. In FIG. 1, in order to make the explanation easy to understand, each device is configured by an independent computer, but the function sharing to the computer is appropriately optimized. If it is a small-scale system, you may comprise with the client computer as a terminal device, and the server computer which performs a predetermined | prescribed process.

図2を参照して、本実施形態に係る各装置を実現するコンピュータの構成例について説明する。図2に示すように、コンピュータ201は、CPU202、主記憶装置203、補助記憶装置204、ネットワーク101と接続されるネットワークインターフェース205、ディスプレイといった表示手段やキーボードやマウスといった入力手段と接続されるI(Input)/O(Output)インターフェース206を含むハードウェア資源が内部バス207によって相互に接続されて構成される。なお、本明細書では、主記憶装置203と補助記憶装置204とを総称する場合には、単に、「記憶装置」という。また、各装置には、本実施形態の記録閲覧の処理や監査の処理などの情報処理に必要となるプログラムを記録するROM(Read Only Memory:記録媒体)が備えられている。   With reference to FIG. 2, a configuration example of a computer that realizes each device according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 2, a computer 201 is connected to a CPU 202, a main storage device 203, an auxiliary storage device 204, a network interface 205 connected to the network 101, display means such as a display, and input means such as a keyboard and a mouse I ( Hardware resources including an (Input) / O (Output) interface 206 are connected to each other via an internal bus 207. In this specification, when the main storage device 203 and the auxiliary storage device 204 are collectively referred to, they are simply referred to as “storage device”. Each device is provided with a ROM (Read Only Memory) for recording a program necessary for information processing such as a record browsing process and an audit process of the present embodiment.

図3を参照して、本実施形態に係る記録管理装置130で管理する記録属性データ134の例を示す。図3に示す通り、記録属性データ134には、記録ID(Identification)1341、記録ハッシュ値1342、登録者1343、登録日時1344、IP(Internet Protocol)アドレス1345、業務名1346、書類名1347、および取引番号1348といったフィールドが設けられ、記録データ133の属性情報を構成する。   With reference to FIG. 3, an example of the recording attribute data 134 managed by the recording management apparatus 130 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 3, the record attribute data 134 includes a record ID (Identification) 1341, a record hash value 1342, a registrant 1343, a registration date 1344, an IP (Internet Protocol) address 1345, a business name 1346, a document name 1347, and A field such as a transaction number 1348 is provided and constitutes attribute information of the recording data 133.

記録ID1341には、記録データ133の識別情報が登録される。本実施形態では、記録管理装置130が、その識別情報を割り当てる。   In the recording ID 1341, identification information of the recording data 133 is registered. In the present embodiment, the recording management device 130 assigns the identification information.

記録ハッシュ値1342には、記録データ132のハッシュ値が登録される。本実施形態では、例えば、記録管理装置130が記録データ133を記憶するときに、そのハッシュ値を計算し、記録ハッシュ値1342に登録する。クライアント端末110や検証装置150が特定の記録データ133にアクセスするときには、対応する記録ID1341、または、記録ハッシュ値1342を、例えば入力手段から指定することでアクセスできる。また、記録ID1341の指定方法は記録管理装置130内でユニーク(一意的)であれば良いが、一例として記録のハッシュ値を利用しても良い。この場合、記録ID1341と記録ハッシュ値1342が等しくなるため、記録属性データ134において、記録ハッシュ値1342を含めなくても良い。   In the recording hash value 1342, the hash value of the recording data 132 is registered. In the present embodiment, for example, when the recording management device 130 stores the recording data 133, the hash value is calculated and registered in the recording hash value 1342. When the client terminal 110 or the verification device 150 accesses the specific recording data 133, it can be accessed by designating the corresponding recording ID 1341 or recording hash value 1342 from the input means, for example. In addition, the recording ID 1341 may be specified as long as it is unique within the recording management apparatus 130, but a hash value of the recording may be used as an example. In this case, since the recording ID 1341 and the recording hash value 1342 are equal, the recording hash value 1342 may not be included in the recording attribute data 134.

続いて、登録者1343には、記録を登録した(記録管理装置130に記録データ133を記憶するように操作した)ユーザの識別情報が登録される。
登録日時1344には、記録が登録された(記録管理装置130に記録データ133が記憶された)日時が登録される。
IPアドレス1345には、記録を登録した(記録管理装置130に記録データ133を記憶するように要求した)クライアント端末110のIPアドレスが登録される。
Subsequently, the registrant 1343 registers the identification information of the user who registered the recording (operated to store the recording data 133 in the recording management device 130).
In the registration date and time 1344, the date and time when the recording was registered (recording data 133 was stored in the recording management device 130) is registered.
In the IP address 1345, the IP address of the client terminal 110 that has registered the recording (requested that the recording management device 130 store the recording data 133) is registered.

業務名1346には、記録データ133に関連する業務の識別情報が登録される。例えば、受注、旅費清算などの業務を示す識別情報が登録される。
書類名1347には、記録データ133の書類の識別情報が登録される。例えば、見積書、注文書、請求書、領収書などの書類を示す識別情報が登録される。
取引番号1348には、申請や注文などの各取引を特定する識別情報が登録され、業務処理装置120が割当てる。
In the business name 1346, business identification information related to the recording data 133 is registered. For example, identification information indicating business such as order receipt and travel expense settlement is registered.
In the document name 1347, document identification information of the recording data 133 is registered. For example, identification information indicating documents such as an estimate, an order, an invoice, and a receipt is registered.
In the transaction number 1348, identification information for identifying each transaction such as application or order is registered and assigned by the business processing device 120.

記録属性データ134には、その他任意のデータを、システムの設計変更に応じて追加しても良い。また、システムの設計変更に応じてデータの削除も可能である。   Other arbitrary data may be added to the recording attribute data 134 in accordance with a system design change. In addition, data can be deleted in accordance with system design changes.

図4を参照して、本実施形態に係る記録管理装置130で管理する記録アクセスログ135の例を示す。図4に示す通り、記録アクセスログ135には、ユーザ名1351、アクセス日時1352、IPアドレス1353、アクセス種別1354、および記録識別情報1355といったフィールドが設けられ、記録データ133のアクセスに関するログを構成する。   With reference to FIG. 4, an example of the recording access log 135 managed by the recording management apparatus 130 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 4, the recording access log 135 includes fields such as a user name 1351, an access date and time 1352, an IP address 1353, an access type 1354, and recording identification information 1355, and constitutes a log relating to access to the recording data 133. .

ユーザ名1351には、記録データ133にアクセスしたユーザを識別する情報が登録される。
アクセス日時1352には、ユーザがクライアント端末110を用いて記録データ133にアクセスした日時が登録される。
IPアドレス1353には、記録データ133にアクセスしたクライアント端末110のIPアドレスが登録される。
In the user name 1351, information for identifying a user who has accessed the recording data 133 is registered.
In the access date and time 1352, the date and time when the user accessed the recording data 133 using the client terminal 110 is registered.
In the IP address 1353, the IP address of the client terminal 110 that has accessed the recording data 133 is registered.

アクセス種別1354には、登録、参照、更新、削除などの記録データ133に対するアクセスの種類を示す識別情報が登録される。
記録識別情報1355には、アクセスした記録データ133を識別する情報であり、記録ID、または、記録ハッシュ値である。望ましくは、記録識別情報1355には記録ハッシュ値が登録される。
In the access type 1354, identification information indicating the type of access to the recording data 133 such as registration, reference, update, and deletion is registered.
The record identification information 1355 is information for identifying the accessed record data 133, and is a record ID or a record hash value. Desirably, a record hash value is registered in the record identification information 1355.

図5を参照して、本実施形態に係るWebアクセスログ管理装置140で管理するWebアクセスログ142の例を示す。図5に示す通り、Webアクセスログ142には、ユーザ名1421、アクセス日時1422、IPアドレス1423、URL(Uniform Resource Locator)1424、送信データ1425、関連URL1426、および関連送信データ1427といったフィールドが設けられ、クライアント端末110によるWebアクセスのログを構成する。   With reference to FIG. 5, an example of the web access log 142 managed by the web access log management apparatus 140 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 5, the Web access log 142 is provided with fields such as a user name 1421, access date and time 1422, IP address 1423, URL (Uniform Resource Locator) 1424, transmission data 1425, related URL 1426, and related transmission data 1427. The log of the Web access by the client terminal 110 is configured.

ユーザ名1421には、クライアント端末110から業務処理装置120、または、記録管理装置130にアクセスしたユーザを識別する情報が登録される。例えば、クライアント端末110にログインしているユーザ名が登録される。
アクセス日時1422には、業務処理装置120、または、記録管理装置130にアクセスした日時が登録される。本実施形態では、業務処理装置120にアクセスした日時が登録される。
IPアドレス1423には、業務処理装置120、または、記録管理装置130にアクセスしたクライアント端末110のIPアドレスが登録される。
Registered in the user name 1421 is information for identifying a user who has accessed the business processing device 120 or the recording management device 130 from the client terminal 110. For example, the user name logged in to the client terminal 110 is registered.
In the access date 1422, the date and time when the business processing device 120 or the recording management device 130 is accessed is registered. In this embodiment, the date and time when the business processing apparatus 120 is accessed is registered.
In the IP address 1423, the IP address of the client terminal 110 that has accessed the business processing device 120 or the recording management device 130 is registered.

URL1424には、クライアント端末110がアクセスした業務処理装置120、または、記録管理装置130のURLが登録される。本実施形態では、業務処理装置120のURLが登録される。なお、説明の便宜上、「業務処理装置120のURL」とは、業務処理装置120のメモリ上に記憶された、WebサイトやWebデータの所在を示すデータを意味する。記録管理装置130のURLについても同様である。
送信データ1425は、クライアント端末110が業務処理装置120、または、記録管理装置130にGET、または、POSTメソッドにより送信したデータの一部、または、全部が登録される。登録される送信データには、クライアント端末110がアクセスした記録データ133の記録識別情報(記録ID、または、記録ハッシュ値)も含まれる。
In the URL 1424, the URL of the business processing device 120 or the recording management device 130 accessed by the client terminal 110 is registered. In the present embodiment, the URL of the business processing device 120 is registered. For convenience of explanation, the “URL of the business processing device 120” means data indicating the location of a web site or web data stored in the memory of the business processing device 120. The same applies to the URL of the recording management apparatus 130.
As the transmission data 1425, a part or all of the data transmitted by the client terminal 110 to the business processing apparatus 120 or the recording management apparatus 130 by the GET or POST method is registered. The registered transmission data also includes record identification information (record ID or record hash value) of the record data 133 accessed by the client terminal 110.

関連URL1426と関連送信データ1427は、記録管理装置130にアクセスした際に記録されるデータであり、具体的には、本実施形態では、関連URL1426には、記録管理装置130のURLが登録される。また、関連送信データ1427には、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信されるデータの一部、または、全部が登録される。そのデータには、記録データ133の記録IDまたはそのハッシュ値が含まれており、特に、記録閲覧支援部111により閲覧された記録データの記録IDまたはそのハッシュ値や、閲覧された記録データのうちユーザが選択したものの記録IDまたはそのハッシュ値が含まれている。本実施形態では、Webアクセスの監視対象を業務処理装置120と記録管理装置130の2つとしているが、記録管理装置130のみとしても良い。また、他の装置へのアクセスを監視対象としてログを残しても良い。   The related URL 1426 and the related transmission data 1427 are data recorded when the recording management apparatus 130 is accessed. Specifically, in the present embodiment, the URL of the recording management apparatus 130 is registered in the related URL 1426. . In the related transmission data 1427, a part or all of the data transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 is registered. The data includes the recording ID of the recording data 133 or the hash value thereof, and in particular, among the recording ID of the recording data browsed by the recording browsing support unit 111 or the hash value thereof, The record ID of the user's selection or its hash value is included. In this embodiment, there are two monitoring targets for Web access: the job processing device 120 and the record management device 130, but only the record management device 130 may be used. In addition, a log may be left with the access to other devices being monitored.

図6を参照して、本実施形態に係るWebアクセスログ管理装置140で管理する監視ルール141の例を示す。図6に示す通り、監視ルール141には、監視対象URL1411、監視対象送信データ1412、デコード規則1413、記録管理装置URL1414、およびQUERY1415といったフィールドが設けられ、記録閲覧支援部111の動作に関する設定情報を構成する。   With reference to FIG. 6, an example of the monitoring rule 141 managed by the Web access log management apparatus 140 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 6, the monitoring rule 141 is provided with fields such as a monitoring target URL 1411, monitoring target transmission data 1412, a decoding rule 1413, a record management device URL 1414, and a QUERY 1415, and setting information regarding the operation of the record browsing support unit 111. Constitute.

監視対象URL1411には、記録閲覧支援部111が監視対象とするURLが登録されている。図6においては、監視対象URLは業務処理装置120のURL(http://order.hoge.com/*)が登録されているが、他の装置のURLであっても良い。   In the monitoring target URL 1411, a URL to be monitored by the record browsing support unit 111 is registered. In FIG. 6, the URL of the business processing device 120 (http://order.hoge.com/*) is registered as the monitoring target URL, but it may be the URL of another device.

監視対象送信データ1412には、クライアント端末110から監視対象URLの装置にGETやPOSTメソッドにより送信されるデータの変数名が登録される。図6においては、“orderNo”(注文という取引の一形態に付される注文番号を意味する)という変数名と、“process”(ワークフローが確立されている業務の一手順を意味する)という変数名とが登録される。   In the monitoring target transmission data 1412, a variable name of data transmitted from the client terminal 110 to the monitoring target URL device by the GET or POST method is registered. In FIG. 6, a variable name “orderNo” (meaning an order number attached to one form of transaction called order) and a variable “process” (meaning one procedure of a work for which a workflow is established) Name is registered.

デコード規則1413には、クライアント端末110から監視対象URLの装置に送信されるデータのデコード方式が登録される。送信されるデータが、エンコードされている場合に利用する。図6においては、“orderNo”に対しては、“Base64”というデコード方式が採用されることを意味し、“process”に対しては、特に、デコード方式を採用しない(Null)ことを意味する。   In the decoding rule 1413, a decoding method of data transmitted from the client terminal 110 to the monitoring target URL device is registered. Used when the data to be transmitted is encoded. In FIG. 6, “orderNo” means that the decoding method “Base64” is adopted, and “process” means that the decoding method is not particularly adopted (Null). .

続いて、記録管理装置URL1414には、監視対象URLの装置に記憶されているデータに関連する記録が保管されている記録管理装置のURLが登録される。図6においては、記録管理装置130のURL(http://record.hoge.com/)が登録されている。   Subsequently, the record management apparatus URL 1414 registers the URL of the record management apparatus in which records related to the data stored in the monitoring target URL apparatus are stored. In FIG. 6, the URL (http://record.hoge.com/) of the record management device 130 is registered.

QUERY1415には、記録管理装置URL1414で示される記録管理装置130上から関連する記録の一覧を取得する(関連記録検索部131が取得する)ためのURLとデータが登録される。QUERY1415により、記録閲覧を行うユーザが閲覧できる記録データ133のアクセス権限を設定しているとも言える。 図6では、変数を“<>”で囲んであり、図6の例では監視対象送信データ“orderNo”の値が、監視ルール141の処理時に格納される。QUERY1415の具体例としては、取引番号(transactionNo)、業務名、処理名(process)などを識別情報がある。図6のように、“getreclist.cgi?tranactionNo=<orderNo>&process=<process>”という値が登録されることにより、http://record.hoge.com/<orderNo> & <process>と示されるURLに、クライアント端末110がアクセスする。そして、その画面には、特定された記録データ133として取引番号(transactionNo)および処理名(process)が表示される。
なお、本実施形態における監視ルール141は、監視対象URL1411を必須として、他の属性は任意である。
また、別の実施形態として、監視対象送信データ1412の代わりに、表示画面上の特徴量であっても良い。表示画面上の特徴量とは、URL情報以外の画面の識別情報のことであり、例えば、画面のタイトル、特定のHTML要素の値などである。
In the QUERY 1415, a URL and data for acquiring a list of related records (acquired by the related record search unit 131) from the record management apparatus 130 indicated by the record management apparatus URL 1414 are registered. It can be said that the QUERY 1415 sets the access authority of the recording data 133 that can be viewed by the user who performs the recording browsing. In FIG. 6, variables are enclosed in “<>”, and in the example of FIG. 6, the value of the monitoring target transmission data “orderNo” is stored when the monitoring rule 141 is processed. Specific examples of the QUERY 1415 include identification information such as a transaction number (transactionNo), a business name, and a process name (process). As shown in Fig. 6, when the value "getreclist.cgi? TranactionNo = <orderNo>& process = <process>" is registered, it shows http://record.hoge.com/ <orderNo>&<process> The client terminal 110 accesses the URL. Then, the transaction number (transactionNo) and the process name (process) are displayed on the screen as the specified record data 133.
Note that the monitoring rule 141 in this embodiment requires the monitoring target URL 1411 and other attributes are arbitrary.
As another embodiment, a feature amount on a display screen may be used instead of the monitoring target transmission data 1412. The feature amount on the display screen is screen identification information other than the URL information, such as a screen title and a value of a specific HTML element.

図7を参照して、本実施形態に係る検証装置150で管理する検証ルール152の例を示す。図7に示す通り、検証ルール152には、業務名1521、業務処理装置URL1522、処理名1523、処理識別条件1524、Webアクセスログ検索条件1525、記録アクセスログ検索条件1526、および閲覧書類名1527といったフィールドが設けられ、検証部151の動作に関する設定情報を構成する。   With reference to FIG. 7, an example of the verification rule 152 managed by the verification apparatus 150 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 7, the verification rule 152 includes a business name 1521, a business processing device URL 1522, a processing name 1523, a processing identification condition 1524, a Web access log search condition 1525, a recorded access log search condition 1526, and a browsing document name 1527. A field is provided and configures setting information regarding the operation of the verification unit 151.

業務名1521には、当該検証ルール152に関連する業務名、または、業務を識別する情報(記号など)が登録される。図7では、“受注”という値が登録され、受注業務を検証することを意味する。   In the business name 1521, a business name related to the verification rule 152 or information (symbol etc.) for identifying the business is registered. In FIG. 7, the value “order received” is registered, which means that the order receiving operation is verified.

業務処理装置URL1522には、当該検証ルール152を適用する業務を実行する装置のURLが登録される。図7では、“http://order.hoge.com/*”という値が登録され、業務処理装置120により実行される業務に関するデータに対して当該検証ルール152を適用することを意味する。   In the business processing device URL 1522, the URL of a device that executes a business to which the verification rule 152 is applied is registered. In FIG. 7, the value “http://order.hoge.com/*” is registered, which means that the verification rule 152 is applied to the data related to the business executed by the business processing device 120.

処理名1523は、申請、承認、決裁などといった、業務における役割を示す情報、または、それを識別する情報(記号など)が登録される。図7では、“承認”という値が登録され、受注業務の承認という役割(処理)が検証(監査)の対象になることを意味する。   In the process name 1523, information indicating a role in business such as application, approval, and approval, or information (symbol etc.) for identifying the role is registered. In FIG. 7, the value “approval” is registered, which means that the role (processing) of approval of the order receiving work is a target of verification (audit).

処理識別条件とは、処理名を識別する方法であり、処理識別条件1524には、クライアント端末110が業務処理装置120へGET、または、POSTメソッドにより送信するデータ、または、URLからパターンを抽出する条件が登録される。図7では、“process=approval”という値が登録され、「承認」という処理名を識別することを意味する。   The process identification condition is a method for identifying a process name. In the process identification condition 1524, a pattern is extracted from data or a URL transmitted from the client terminal 110 to the business processing apparatus 120 by a GET or POST method. The condition is registered. In FIG. 7, the value “process = approval” is registered, which means that the process name “approval” is identified.

Webアクセスログ検索条件1525には、検証部151の処理において、Webアクセスログ管理装置140からWebアクセスログ142を取得する際の検索条件が登録されている。図7では、“URL=record.hoge.com/* & 関連送信データ.process=approval & 関連送信データ.orderNo=<transactionNo>”という値が登録され、記録管理装置130内の記録データ133のうち、「承認」という処理名であって検証を行うユーザが入力した注文番号に対するWebアクセスログ142を検索対象とすることを意味する。   In the Web access log search condition 1525, a search condition for acquiring the Web access log 142 from the Web access log management apparatus 140 in the processing of the verification unit 151 is registered. In FIG. 7, the value “URL = record.hoge.com / * & related transmission data. Process = approval & related transmission data. OrderNo = <transactionNo>” is registered, and among the recording data 133 in the recording management device 130 This means that the Web access log 142 corresponding to the order number input by the user who performs the verification with the process name “approval” is to be searched.

記録アクセスログ検索条件1526には、検証部151の処理において、記録管理装置130から記録アクセスログ135を取得する際の検索条件が登録されている。図7では、“記録管理装置URL=http://record/hoge.com/ & 取引番号=<orderNo> & アクセス種別=read”という値が登録され、記録管理装置130内の記録データ133のうち、検証を行うユーザが入力した注文番号に関するものの閲覧を検索対象にすることを意味する。   In the recording access log search condition 1526, a search condition for acquiring the recording access log 135 from the recording management apparatus 130 in the processing of the verification unit 151 is registered. In FIG. 7, the value “record management device URL = http: //record/hoge.com/ & transaction number = <orderNo> & access type = read” is registered, and among the recorded data 133 in the record management device 130 This means that browsing related to the order number input by the user performing verification is set as a search target.

閲覧書類名1527には、当該検証ルール152の業務名1521、処理名1523で識別される業務上の処理において閲覧すべき書類(記録)の書類名が登録されている。図7では、“注文書&見積書”という値が登録され、受注業務の承認という作業において、注文書および見積書が閲覧されているか否かを検証することを意味する。
以上で、第1の実施形態に関する構成の説明を終了する。
In the browsing document name 1527, the document name of the document (record) to be browsed in the business process identified by the business name 1521 and the process name 1523 of the verification rule 152 is registered. In FIG. 7, the value “order form & quotation” is registered, which means that it is verified whether or not the order form and the quotation are being browsed in the work of approving the order receiving work.
Above, description of the structure regarding 1st Embodiment is complete | finished.

≪処理≫
次に、図8を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における記録閲覧支援部111の処理について説明する。記録閲覧支援部111は、ユーザ(記録閲覧を行うユーザ)による操作、または、クライアント端末110へのログイン時などに実行が開始される。
<< Process >>
Next, with reference to FIG. 8, the process of the record browsing support unit 111 in the client terminal 110 according to the present embodiment will be described. The record browsing support unit 111 starts to be executed by an operation by a user (a user who performs record browsing) or when logging in to the client terminal 110.

図8において、まず、記録閲覧支援部111は、ユーザ認証を行う(ステップS801)。このユーザ認証は、記録管理装置130、Webアクセスログ管理装置140に対する認証である。認証に必要な情報(例:ユーザID、パスワード)は、クライアント端末110の記憶装置に予め格納しておき、ステップS801の実行時に記録閲覧支援部111が認証に必要な情報を読み込み、認証処理を行う。または、ユーザによる操作(入力手段からの操作)で記録閲覧支援部111の実行時に入力しても良い。なお、ユーザ認証の方法は、記録管理装置130、Webアクセスログ管理装置140が、クライアント端末110で操作しているユーザを識別できれば良く、前記した方法に限定されない。例えば、シングルサインオン技術の利用も有効である。ユーザ認証を行った後、ステップS802に進む。   In FIG. 8, the record browsing support unit 111 first performs user authentication (step S801). This user authentication is authentication for the recording management apparatus 130 and the Web access log management apparatus 140. Information necessary for authentication (eg, user ID, password) is stored in advance in the storage device of the client terminal 110, and the recording / viewing support unit 111 reads information necessary for authentication during execution of step S801, and performs authentication processing. Do. Or you may input at the time of execution of the recording browsing assistance part 111 by operation (operation from an input means) by a user. The user authentication method is not limited to the above-described method as long as the recording management device 130 and the Web access log management device 140 can identify the user operating on the client terminal 110. For example, the use of single sign-on technology is also effective. After performing user authentication, the process proceeds to step S802.

続いて、記録閲覧支援部111は、Webアクセスログ管理装置140にアクセスし、監視ルール141を取得する(ステップS802)。取得した後、ステップS803に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 accesses the Web access log management device 140 and acquires the monitoring rule 141 (step S802). After acquisition, the process proceeds to step S803.

続いて、記録閲覧支援部111は、クライアント端末110によるWebアクセスを監視する(ステップS803)。記録閲覧支援部111は、監視ルール141の監視対象URLとクライアント端末110がWebアクセスしているURLの比較を行う。監視した後は、ステップS804に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 monitors Web access by the client terminal 110 (step S803). The record browsing support unit 111 compares the monitoring target URL of the monitoring rule 141 with the URL accessed by the client terminal 110 via the Web. After monitoring, the process proceeds to step S804.

続いて、記録閲覧支援部111は、クライアント端末110による監視対象の装置へのアクセスであるか否か判定する(ステップS804)。監視ルール141の監視対象URL1411に登録されている値とクライアント端末110がWebアクセスしているURLとが一致するか否か判定する。その結果、一致する場合(ステップS804でYes)は、ステップS805へ進み、一致していない場合(ステップS804でNo)は、ステップS803へ戻る。なお、クライアント端末110からアクセスしているURLがIPアドレスの場合には、DNS(Domain Name System)に問合せを行い、FQDN(Fully Qualified Domain Name)名を取得し、監視ルール141の監視対象URLと一致するか否か再度確認する。また、本実施形態では、監視対象の装置とは、業務処理装置120のことであり、以下では、監視対象の装置を「業務処理装置120」として説明する。   Subsequently, the record browsing support unit 111 determines whether the access to the monitoring target device is performed by the client terminal 110 (step S804). It is determined whether or not the value registered in the monitoring target URL 1411 of the monitoring rule 141 matches the URL that the client terminal 110 is accessing on the Web. As a result, if they match (Yes in step S804), the process proceeds to step S805. If they do not match (No in step S804), the process returns to step S803. When the URL accessed from the client terminal 110 is an IP address, an inquiry is made to the DNS (Domain Name System), the FQDN (Fully Qualified Domain Name) name is acquired, and the monitoring target URL of the monitoring rule 141 Check again whether they match. In the present embodiment, the monitoring target device is the business processing device 120, and the monitoring target device will be described as the “business processing device 120” below.

続いて、記録閲覧支援部111は、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信されるデータが監視ルール141と一致するか検証する(ステップS805)。より具体的には、クライアント端末110が業務処理装置120へ送信するGET、または、POSTメソッドにより送信するデータに監視ルール141の監視対象送信データ1412の値に一致する変数名を含むかを検証する。検証した後、ステップS806に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 verifies whether the data transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 matches the monitoring rule 141 (step S805). More specifically, it is verified whether the GET transmitted by the client terminal 110 to the business processing device 120 or the data transmitted by the POST method includes a variable name that matches the value of the monitoring target transmission data 1412 of the monitoring rule 141. . After verification, the process proceeds to step S806.

続いて、記録閲覧支援部111は、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信されるデータが監視ルール141と一致するか否か判定する(ステップS806)。送信されるデータが監視ルール141に一致する場合(ステップS806でYes)には、ステップS807へ進み、一致しない場合(ステップS806でNo)には、ステップS812へ進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 determines whether the data transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 matches the monitoring rule 141 (step S806). If the transmitted data matches the monitoring rule 141 (Yes in step S806), the process proceeds to step S807, and if not (No in step S806), the process proceeds to step S812.

続いて、記録閲覧支援部111は、業務処理装置120のURL、送信データをWebアクセスログ管理装置140に送信する(ステップS807)。ここで、業務処理装置120のURLとは、クライアント端末110がアクセスした業務処理装置120のURLであり、送信データとは、クライアント端末110が業務処理装置120へ送信したデータのうち監視ルール141の監視対象送信データ1412で示される変数名と値である。また、この送信データの値は、監視ルール141のデコード規則1413の値に基づき変換する。デコード規則が“NULL”の場合には変換処理は行わない。送信した後、ステップS808に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 transmits the URL and transmission data of the business processing device 120 to the Web access log management device 140 (step S807). Here, the URL of the business processing device 120 is the URL of the business processing device 120 accessed by the client terminal 110, and the transmission data is the monitoring rule 141 of the data transmitted to the business processing device 120 by the client terminal 110. These are the variable name and value indicated by the monitoring target transmission data 1412. The value of the transmission data is converted based on the value of the decoding rule 1413 of the monitoring rule 141. When the decoding rule is “NULL”, the conversion process is not performed. After the transmission, the process proceeds to step S808.

また、ステップS806において、一致しない場合の処理として、記録閲覧支援部111は、業務処理装置120のURLをWebアクセスログ管理装置140に送信する(ステップS812)。特に、監視ルール141の対象となる監視対象送信データが存在しない状態である。ステップS807と同様に、業務処理装置120のURLとは、クライアント端末110がアクセスした業務処理装置120のURLである。送信した後、ステップS803に戻る。   In step S806, as a process in the case where they do not match, the record browsing support unit 111 transmits the URL of the business processing device 120 to the web access log management device 140 (step S812). In particular, there is no monitoring target transmission data subject to the monitoring rule 141. As in step S807, the URL of the business processing device 120 is the URL of the business processing device 120 accessed by the client terminal 110. After the transmission, the process returns to step S803.

続いて、記録閲覧支援部111は、監視ルール141に基づき、記録管理装置130にアクセスし、記録の一覧を取得し、表示する(ステップS808)。より具体的には、記録閲覧支援部111は、監視ルール141の記録管理装置URL1414の値(URL)と、QUERY1415の“<>”で囲まれる変数に値を代入したデータとを結合してできたURLにアクセスし、記録の一覧を取得する。記録の一覧は、記録管理装置130の関連記録検索部131が、クライアント端末110から送信されたデータを分析し、関連する記録の一覧情報をクライアント端末110に返す。これにより、すでに稼働している既存の業務処理装置120に変更を加えることなく、クライアント端末110上に表示された業務データ121に関連する記録の一覧の取得、表示が可能である。なお、記録管理装置130は、記録の一覧情報に少なくとも記録ID、または、記録ハッシュ値を含める。望ましくは、記録ハッシュ値が良い。取得し、表示した後、ステップS809に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 accesses the record management apparatus 130 based on the monitoring rule 141, acquires a list of records, and displays the list (step S808). More specifically, the record browsing support unit 111 can combine the value (URL) of the record management device URL 1414 of the monitoring rule 141 with data obtained by assigning a value to a variable surrounded by “<>” of the QUERY 1415. The URL is accessed to obtain a list of records. For the record list, the related record search unit 131 of the record management device 130 analyzes the data transmitted from the client terminal 110 and returns the related record list information to the client terminal 110. Thereby, it is possible to acquire and display a list of records related to the business data 121 displayed on the client terminal 110 without changing the existing business processing device 120 that is already in operation. The record management device 130 includes at least a record ID or a record hash value in the record list information. Preferably, a recorded hash value is good. After obtaining and displaying, the process proceeds to step S809.

続いて、記録閲覧支援部111は、ユーザからの指示待ちとなる(ステップS809)。当該ユーザから、どの記録を閲覧するかという指示を待つ。指示があると、ステップS810に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 waits for an instruction from the user (step S809). The user waits for an instruction on which record to view. If there is an instruction, the process proceeds to step S810.

続いて、記録閲覧支援部111は、ユーザが選択した記録を記録管理装置130から取得し、画面に表示する(ステップS810)。記録取得部132が当該記録データを取得し、クライアント端末110に返す。これにより、当該ユーザは、所望の記録を閲覧できる。表示した後、ステップS811に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 acquires the record selected by the user from the record management apparatus 130 and displays it on the screen (step S810). The record acquisition unit 132 acquires the record data and returns it to the client terminal 110. Thereby, the user can view a desired record. After the display, the process proceeds to step S811.

続いて、記録閲覧支援部111は、表示した記録に関するデータをWebアクセスログ管理装置140に送信する(ステップS811)。具体的には、表示した記録のURL、クライアント端末110から記録管理装置130へGET、または、POSTメソッドにより送信されたデータの一部、または、全部、およびステップS807でWebアクセスログ管理装置140に送信した業務処理装置120のURLおよび送信データを、Webアクセスログ管理装置140に送信する。ステップS808で取得した記録の一覧情報に記録ハッシュ値を含む場合、Webアクセスログ管理装置140のWebアクセスログ142にユーザが表示した記録のハッシュ値が記録されることになる。送信した後、ステップS803に戻る。
以上で、クライアント端末110における記録閲覧支援部111の処理について説明を終了する。
Subsequently, the record browsing support unit 111 transmits data regarding the displayed record to the Web access log management apparatus 140 (step S811). Specifically, the URL of the displayed record, a part or all of the data transmitted by the GET or POST method from the client terminal 110 to the record management apparatus 130, and the Web access log management apparatus 140 in step S807. The transmitted URL and transmission data of the business processing device 120 are transmitted to the Web access log management device 140. When the record hash value is included in the record list information acquired in step S808, the hash value of the record displayed by the user is recorded in the Web access log 142 of the Web access log management apparatus 140. After the transmission, the process returns to step S803.
Above, description of the process of the record browsing assistance part 111 in the client terminal 110 is complete | finished.

なお、別の処理として、ステップS810で表示した記録データ133のハッシュ値を記録閲覧支援部111で計算し、ステップS811において、クライアント端末110がWebアクセスログ管理装置140に送信するデータに記録ハッシュ値として含めても良い。クライアント端末110でハッシュ値を計算することで、Webアクセスログ142の信頼性の向上が期待できる。   As another process, the record browsing support unit 111 calculates the hash value of the record data 133 displayed in step S810, and the record hash value is added to the data that the client terminal 110 transmits to the Web access log management apparatus 140 in step S811. May be included. By calculating the hash value at the client terminal 110, the reliability of the Web access log 142 can be expected to improve.

また、別の処理として、ステップS808で表示する記録の一覧を、記録管理装置130から取得した一覧の一部のみを表示するようにしても良い。具体的には、まず、記録閲覧支援部111の処理の実行時に検証装置150から検証ルール152を読み込む。続いて、ステップS807でクライアント端末110からWebアクセスログ管理装置140に送信した業務処理装置120のURLが、検証ルール152の業務処理装置URL1522の値と一致し、かつ、検証ルール152の処理識別条件1524の値が一致する送信データを送信する。続いて、ステップS808において、記録属性データ134のうち少なくとも書類名1347のデータ(値)を取得し、検証ルール152の閲覧書類名1527の値に一致する記録のみをクライアント端末110に表示する。このように表示することで、記録閲覧支援部111による記録閲覧と検証部151による検証(監査)の支援を同時に行うことができ、処理が簡素化される。
また、別の処理として、ステップS808で取得した記録の一覧に含まれる記録が1つの場合、記録の一覧を表示せずに、当該記録を画面に表示しても良い。この場合、ステップS809におけるユーザ操作を省略でき、処理が簡素化される。
As another process, only a part of the list acquired from the record management apparatus 130 may be displayed as the list of records displayed in step S808. Specifically, first, the verification rule 152 is read from the verification device 150 when the record browsing support unit 111 executes the process. Subsequently, the URL of the business processing device 120 transmitted from the client terminal 110 to the Web access log management device 140 in step S807 matches the value of the business processing device URL 1522 of the verification rule 152, and the processing identification condition of the verification rule 152 Transmission data having the same value of 1524 is transmitted. Subsequently, in step S808, at least the data (value) of the document name 1347 is acquired from the recording attribute data 134, and only the record that matches the value of the browse document name 1527 of the verification rule 152 is displayed on the client terminal 110. By displaying in this way, recording browsing by the recording browsing support unit 111 and verification (audit) support by the verification unit 151 can be performed simultaneously, and the processing is simplified.
As another process, when one record is included in the list of records acquired in step S808, the record may be displayed on the screen without displaying the list of records. In this case, the user operation in step S809 can be omitted, and the process is simplified.

次に、図9を参照して、本実施形態に係る記録管理装置130における記録取得部132の処理について説明する。記録取得部132は、クライアント端末110からの記録の取得要求などにより実行が開始される。   Next, with reference to FIG. 9, the process of the recording acquisition unit 132 in the recording management apparatus 130 according to the present embodiment will be described. The recording acquisition unit 132 is started by a recording acquisition request from the client terminal 110.

図9において、まず、記録取得部132は、クライアント端末110から記録の識別情報を受信する(ステップS901)。記録の識別情報とは、例えば、記録ID、記録ハッシュ値である。受信した後、ステップS902に進む。   In FIG. 9, first, the record acquisition unit 132 receives record identification information from the client terminal 110 (step S901). The record identification information is, for example, a record ID and a record hash value. After receiving, the process proceeds to step S902.

次に、記録取得部132は、記録の識別情報に一致する記録データ133を取得し、クライアント端末110に送信する(ステップS902)。送信した後、ステップS903に進む。   Next, the recording acquisition unit 132 acquires recording data 133 that matches the identification information of the recording, and transmits it to the client terminal 110 (step S902). After the transmission, the process proceeds to step S903.

次に、記録取得部132は、記録へのアクセスログ(クライアントが取得した記録データ133へのWebアクセスログ)を記録アクセスログ135に記録する(ステップS903)。
以上で、記録管理装置130における記録取得部132の処理について説明を終了する。
Next, the recording acquisition unit 132 records an access log for recording (Web access log to the recording data 133 acquired by the client) in the recording access log 135 (step S903).
Above, description of the process of the record acquisition part 132 in the recording management apparatus 130 is complete | finished.

次に、図10を参照して、本実施形態に係る検証装置150における検証部151の処理について説明する。検証部151は、クライアント端末110からの検証要求などにより実行が開始される。   Next, processing of the verification unit 151 in the verification device 150 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Execution of the verification unit 151 is started by a verification request from the client terminal 110 or the like.

図10において、まず、検証部151は、監査対象の識別情報を受信する(ステップS1001)。本実施形態における監査対象の識別情報とは、業務名(例:受注)、処理名(例:承認)、取引番号(例:注文番号)などである。監査人などのユーザは、例えば、これらの識別情報をクライアント端末110からWebブラウザを利用して検証装置150に送信する。検証部151が受信した後、ステップS1002に進む。   In FIG. 10, first, the verification unit 151 receives identification information to be audited (step S1001). The identification information to be audited in the present embodiment includes a business name (eg, order), a process name (eg, approval), a transaction number (eg, order number), and the like. A user such as an auditor transmits the identification information from the client terminal 110 to the verification device 150 using a Web browser, for example. After the verification unit 151 receives the data, the process proceeds to step S1002.

続いて、検証部151は、監査対象の識別情報に適合する検証ルール152を読み込む(ステップS1002)。本実施形態における適合判定は、監査対象の識別情報に含まれる業務名と処理名が、検証ルール152の業務名1521の値と処理名1523の値に一致する検証ルール152を読み込むことで行われる。読み込んだ後、ステップS1003に進む。   Subsequently, the verification unit 151 reads the verification rule 152 that matches the identification information to be audited (step S1002). In this embodiment, the conformance determination is performed by reading the verification rule 152 in which the business name and the processing name included in the identification information to be audited match the value of the business name 1521 of the verification rule 152 and the value of the processing name 1523. . After reading, the process proceeds to step S1003.

続いて、検証部151は、検証ルール152(図7参照)に基づき、Webアクセスログ管理装置140から関連するWebアクセスログ142を取得する(ステップS1003)。具体的には、検証ルール152のWebアクセスログ検索条件1525の値に一致するWebアクセスログ142をWebアクセスログ管理装置140から取得する。図7の検証ルール152の例では、Webアクセスログ135のURLが記録管理装置130のURL(http://record.hoge.com/*)であり、かつ、関連送信データに“process=approval”と“orderNo=<transactionNo>”を含むWebアクセスログ142を取得する。なお、“<transactionNo>”はステップS1001で受信する、監査対象の識別情報に含まれる取引番号である。取得した後、ステップS1004に進む。   Subsequently, the verification unit 151 acquires the related Web access log 142 from the Web access log management device 140 based on the verification rule 152 (see FIG. 7) (step S1003). Specifically, the Web access log 142 that matches the value of the Web access log search condition 1525 of the verification rule 152 is acquired from the Web access log management device 140. In the example of the verification rule 152 in FIG. 7, the URL of the Web access log 135 is the URL of the recording management device 130 (http://record.hoge.com/*), and “process = approval” is included in the related transmission data. And “orderNo = <transactionNo>” are acquired. “<TransactionNo>” is a transaction number included in the identification information to be audited received in step S1001. After acquisition, the process proceeds to step S1004.

続いて、検証部151は、検証ルール152に基づき、記録管理装置130から関連する記録アクセスログ135を取得する(ステップS1004)。より具体的には、検証ルール152の記録アクセスログ検索条件1526の値に一致する記録アクセスログ135を記録管理装置130から取得する。取得した後、ステップS1005に進む。   Subsequently, the verification unit 151 acquires the related recording access log 135 from the recording management apparatus 130 based on the verification rule 152 (step S1004). More specifically, a record access log 135 that matches the value of the record access log search condition 1526 of the verification rule 152 is acquired from the record management apparatus 130. After acquisition, the process proceeds to step S1005.

続いて、検証部151は、ステップS1003およびステップS1004で取得したWebアクセスログ142および記録アクセスログ135の整合性を検証する(ステップS1005)。具体的には、ステップS1004で取得したWebアクセスログ142のIPアドレス1423の値、および送信データ1425に含まれる記録識別情報(記録ID、または、記録ハッシュ値)に一致する記録アクセスログ135が含まれるか否かを確認する。そして、それぞれのアクセス日時(1422、1352)の差が予め決められた範囲内であるか否かを確認する。検証を行った後、ステップS1006に進む。   Subsequently, the verification unit 151 verifies the consistency of the Web access log 142 and the recording access log 135 acquired in Steps S1003 and S1004 (Step S1005). Specifically, the record access log 135 that matches the value of the IP address 1423 of the Web access log 142 acquired in step S1004 and the record identification information (record ID or record hash value) included in the transmission data 1425 is included. Confirm whether or not Then, it is confirmed whether or not the difference between the access dates (1422, 1352) is within a predetermined range. After verification, the process proceeds to step S1006.

続いて、検証部151は、当該業務で閲覧した記録の書類名を記録管理装置130から取得する(ステップS1006)。具体的には、まず、ステップS1003およびステップS1004で取得したWebアクセスログ142および記録アクセスログ135に含まれる各記録識別情報(記録ID、または、記録ハッシュ値)、つまり、送信データ1425に登録されている送信データに含まれる記録識別情報と記録識別情報1355に登録されている記録識別情報とを、重複がないように取り出す。次に、各記録識別情報をキーとして記録管理装置130に問合せを行い、問合せした記録の書類名を取得する。書類名の取得には、記録属性データ134の書類名1347を参照する。取得した後、ステップ1007に進む。   Subsequently, the verification unit 151 acquires the document name of the record viewed in the business from the record management apparatus 130 (step S1006). Specifically, first, each record identification information (record ID or record hash value) included in the web access log 142 and the record access log 135 acquired in steps S1003 and S1004, that is, registered in the transmission data 1425 is registered. The record identification information included in the transmitted data and the record identification information registered in the record identification information 1355 are extracted so as not to overlap. Next, an inquiry is made to the record management device 130 using each record identification information as a key, and the document name of the inquired record is acquired. To obtain the document name, the document name 1347 of the recording attribute data 134 is referred to. After the acquisition, go to step 1007.

なお、別の処理として、Webアクセスログ142に含まれる記録識別情報だけを取り出し、各記録識別情報をキーとして記録管理装置130に問合せを行い、問合せした記録の書類名を取得しても良い。   As another process, only the record identification information included in the Web access log 142 may be extracted, and the record management apparatus 130 may be inquired using each record identification information as a key to obtain the document name of the inquired record.

続いて、検証部151は、検証ルール152に基づき、必要な記録が閲覧されているか検証する(ステップS1007)。具体的には、ステップS1006で取得した書類名のリストが検証ルール152の閲覧書類名1527に登録された値(書類名)を含んでいるか確認する。閲覧書類名1527に含まれている書類名が、前記書類名のリストに含まれない場合には、検証失敗となる。検証した後、ステップS1008に進む。   Subsequently, the verification unit 151 verifies whether a necessary record is browsed based on the verification rule 152 (step S1007). Specifically, it is confirmed whether the document name list acquired in step S1006 includes a value (document name) registered in the browse document name 1527 of the verification rule 152. If the document name included in the browse document name 1527 is not included in the list of document names, verification fails. After verification, the process proceeds to step S1008.

続いて、検証部151は、記録管理装置130にアクセスし、記録の有無と、改ざんの有無を検証する(ステップS1008)。これらの検証の機能は、記録管理装置130に記録の有無と改ざんの有無を検証する機能を備えても良いし、検証装置150に備えても良い。検証装置150にこれらの機能を備える場合、記録の有無については記録管理装置130から実際に記録を取得可能かどうかで判断する。また、記録の改ざんの有無は、記録管理装置130から検証の対象となる記録データ133を取得してハッシュ値を計算し、記録アクセスログ135、または、Webアクセスログ142に含まれる記録ハッシュ値と比較することで行う。別の処理として、記録の登録時にディジタル署名や改ざん検知可能なタイムスタンプを付与して、記録データ133と共に保管しておき、検証時に利用しても良い。検証した後、ステップS1009に進む。   Subsequently, the verification unit 151 accesses the recording management apparatus 130 to verify the presence / absence of recording and the presence / absence of falsification (step S1008). These verification functions may be provided in the recording management apparatus 130 for verifying the presence / absence of recording and the presence / absence of falsification, or may be provided in the verification apparatus 150. When the verification device 150 includes these functions, whether or not recording is performed is determined based on whether or not recording can actually be acquired from the recording management device 130. In addition, whether or not the record is falsified is determined by acquiring the record data 133 to be verified from the record management device 130 and calculating the hash value, and by calculating the record hash value included in the record access log 135 or the Web access log 142. Do by comparing. As another process, a digital signature or a tamper-detectable time stamp may be added at the time of recording registration, and stored together with the recording data 133 and used at the time of verification. After verification, the process proceeds to step S1009.

続いて、検証部151は、検証結果を表示する(ステップS1009)。表示方法は、ステップS1005、ステップS1007、およびステップS1008の検証結果を個別に表示しても良いし、全ての検証に成功した場合のみ「成功」と表示し、それ以外は「失敗」と表示するようにしても良い。この検証結果は、例えば、検証を行っているユーザの使用するクライアント端末110の画面上に表示される。
以上で、検証装置150における検証部151の処理について説明を終了する。
Subsequently, the verification unit 151 displays the verification result (step S1009). As a display method, the verification results of step S1005, step S1007, and step S1008 may be displayed individually, “success” is displayed only when all the verifications are successful, and “failure” is displayed otherwise. You may do it. This verification result is displayed on the screen of the client terminal 110 used by the user who is performing verification, for example.
Above, description of the process of the verification part 151 in the verification apparatus 150 is complete | finished.

なお、ステップS1005、ステップS1007、ステップS1008の各処理はそれぞれ独立して動作し、処理の順番が入れ替わっても良い。   In addition, each process of step S1005, step S1007, and step S1008 may operate | move independently, and the order of a process may be replaced.

なお、別の処理として、日次や週次などのバッチ処理として業務処理装置120からデータを取得し、網羅的に全データについて検証部151の処理を実行しても良い。この場合、図10において、ステップS1001では監査対象の識別情報を業務処理装置120から取得する。また、ステップS1009では、検証結果の一覧、または、検証失敗の検証対象の一覧を、管理者等へメール等を活用して送信する。望ましくは、検証結果を検証装置150の記憶装置に記憶すると良い。本実施形態により、監査時に監査人が監査対象を指定して業務の正当性を確認する際の支援ツールとしての活用だけでなく、日常のモニタリングツールとしても活用できる。   As another process, data may be acquired from the job processing apparatus 120 as a batch process such as daily or weekly, and the process of the verification unit 151 may be comprehensively executed for all data. In this case, in FIG. 10, identification information to be audited is acquired from the job processing apparatus 120 in step S1001. In step S1009, a list of verification results or a list of verification targets for verification failure is transmitted to an administrator or the like using mail or the like. Desirably, the verification result may be stored in the storage device of the verification device 150. According to the present embodiment, it can be used not only as a support tool when an auditor designates an audit target and confirms the legitimacy of business during an audit, but also as a daily monitoring tool.

≪第2の実施形態≫
第2の実施形態では、業務処理装置において、記録閲覧に必要な処理を実行する技術内容について説明する。
<< Second Embodiment >>
In the second embodiment, technical contents for executing processing necessary for browsing the record in the business processing device will be described.

≪構成≫
図11は、第2の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。第1の実施形態に係るシステム構成との違いは、クライアント端末110の代わりに、業務処理装置120が記録閲覧支援部111の処理を実行する点である。業務処理装置120で記録閲覧部111の処理を実行することで、クライアント端末110に新たにソフトウェアをインストールすることなく、記録の閲覧を支援できる。記録閲覧支援部111は、例えば、Webサーバソフトウェアのプラグインとして業務処理装置120に実装される。以下、第2のシステム構成における記録閲覧支援部111の処理について説明する。
≪Configuration≫
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the second embodiment. The difference from the system configuration according to the first embodiment is that the business processing device 120 executes the process of the record browsing support unit 111 instead of the client terminal 110. By executing the processing of the record browsing unit 111 in the business processing device 120, it is possible to support browsing of the record without newly installing software on the client terminal 110. The record browsing support unit 111 is implemented in the business processing device 120 as a plug-in of Web server software, for example. Hereinafter, processing of the record browsing support unit 111 in the second system configuration will be described.

≪処理≫
図12を参照して、本実施形態に係る業務処理装置120における記録閲覧支援部111の処理について説明する。記録閲覧支援部111は、業務処理装置120の起動時などに実行が開始される。
<< Process >>
With reference to FIG. 12, the processing of the record browsing support unit 111 in the business processing device 120 according to the present embodiment will be described. Execution of the record browsing support unit 111 is started when the business processing apparatus 120 is activated.

図12において、まず、記録閲覧支援部111は、Webアクセスログ管理装置140にアクセスし、監視ルール141を取得する(ステップS1201)。記録閲覧支援部111は、監視対象URL1411の値が業務処理装置120のURLと一致する監視ルール141のみを取得するようにしても良い。取得した後、ステップS1202に進む。   In FIG. 12, first, the record browsing support unit 111 accesses the Web access log management apparatus 140 and acquires the monitoring rule 141 (step S1201). The record browsing support unit 111 may acquire only the monitoring rule 141 in which the value of the monitoring target URL 1411 matches the URL of the business processing device 120. After acquisition, the process proceeds to step S1202.

続いて、記録閲覧支援部111は、Webアクセスを監視し、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信したデータが監視ルール141と一致するか検証する(ステップS1202)。具体的には、クライアント端末110が業務処理装置120へ送信するGET、または、POSTメソッドにより送信するデータが、監視ルール141の監視対象送信データ1412の値に一致する変数名を含むかを検証する。検証した後、ステップS1203に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 monitors Web access and verifies whether the data transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 matches the monitoring rule 141 (step S1202). Specifically, it is verified whether the GET transmitted by the client terminal 110 to the business processing device 120 or the data transmitted by the POST method includes a variable name that matches the value of the monitoring target transmission data 1412 of the monitoring rule 141. . After verification, the process proceeds to step S1203.

続いて、記録閲覧支援部111は、クライアント端末110から業務処理装置120へ送信されるデータが監視ルール141と一致するか否か判定する(ステップS1203)。監視ルール141に一致する場合(ステップS1203でYes)にはステップS1204へ進み、一致しない場合(ステップS1203でNo)にはステップS1206へ進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 determines whether the data transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 matches the monitoring rule 141 (step S1203). If it matches the monitoring rule 141 (Yes in step S1203), the process proceeds to step S1204. If it does not match (No in step S1203), the process proceeds to step S1206.

続いて、記録閲覧支援部111は、業務処理装置120のURL、送信データをWebアクセスログ管理装置140に送信する(ステップS1204)。ここで、業務処理装置120のURLとは、クライアント端末110がアクセスした業務処理装置120のURLであり、送信データとは、クライアント端末110が業務処理装置120へ送信したデータのうち監視ルール141の監視対象送信データ1412で示される変数名と値である。また、この送信データの値は、監視ルール141のデコード規則1413の値に基づき変換する。デコード規則が“NULL”の場合には変換処理は行わない。送信した後、ステップS1205に進む。   Subsequently, the record browsing support unit 111 transmits the URL and transmission data of the business processing device 120 to the Web access log management device 140 (step S1204). Here, the URL of the business processing device 120 is the URL of the business processing device 120 accessed by the client terminal 110, and the transmission data is the monitoring rule 141 of the data transmitted to the business processing device 120 by the client terminal 110. These are the variable name and value indicated by the monitoring target transmission data 1412. Further, the value of this transmission data is converted based on the value of the decoding rule 1413 of the monitoring rule 141. When the decoding rule is “NULL”, the conversion process is not performed. After the transmission, the process proceeds to step S1205.

また、ステップS1203において、一致しない場合の処理として、記録閲覧支援部111は、業務処理装置120のURLをWebアクセスログ管理装置140に送信する(ステップS1206)。特に、監視ルール141の対象となる監視対象送信データが存在しない状態である。ステップS1204と同様に、業務処理装置120のURLとは、クライアント端末110がアクセスした業務処理装置120のURLである。送信した後、ステップS1202に戻る。   In step S1203, as a process when they do not match, the record browsing support unit 111 transmits the URL of the business processing device 120 to the web access log management device 140 (step S1206). In particular, there is no monitoring target transmission data subject to the monitoring rule 141. As in step S1204, the URL of the business processing device 120 is the URL of the business processing device 120 accessed by the client terminal 110. After the transmission, the process returns to step S1202.

続いて、記録閲覧支援部111は、監視ルール141に基づき、記録管理装置130にアクセスし、記録の一覧を取得し、表示するコードを、クライアント端末110からのリクエストデータに対するレスポンスデータに挿入する(ステップS1205)。一般に、Webアクセスでは、Webサーバは、クライアント端末110からGETやPOSTメソッドなどによるリクエストデータを受信し、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルなどのクライアント端末110上で動作するWebブラウザに情報を表示するためのデータをレスポンスデータとしてクライアント端末110に送信する。ステップS1205では、HTMLファイルのヘッダなどにコードを挿入する。前記コードは、クライアント端末110のWebブラウザが、前記レスポンスデータを受信した際に実行する。また、前記コードは、別のウィンドウを表示し、監視ルール141に基づいた記録の一覧を記録管理装置130から取得し、表示し、ユーザが選択した記録に関するログをWebアクセスログ管理装置140へ送信する、などの機能を備える。また、記録管理装置130へアクセスするためのユーザ認証は、クライアント端末110のWebブラウザが最初に実行した際に、認証画面を表示するなどして行い、2回目以降については、クッキーデータなどの活用により認証を省略するようにしても良い。   Subsequently, the record browsing support unit 111 accesses the record management apparatus 130 based on the monitoring rule 141, acquires a list of records, and inserts a code to be displayed into response data for request data from the client terminal 110 ( Step S1205). In general, in Web access, a Web server receives request data by a GET or POST method from the client terminal 110, and displays information on a Web browser operating on the client terminal 110 such as an HTML (Hyper Text Markup Language) file. The data for this is transmitted to the client terminal 110 as response data. In step S1205, a code is inserted into the header of the HTML file. The code is executed when the Web browser of the client terminal 110 receives the response data. Further, the code displays another window, acquires a list of records based on the monitoring rule 141 from the record management apparatus 130, displays the list, and transmits a log related to the record selected by the user to the Web access log management apparatus 140. It has functions such as In addition, user authentication for accessing the recording management apparatus 130 is performed by displaying an authentication screen when the Web browser of the client terminal 110 is executed for the first time. Thus, authentication may be omitted.

≪第3の実施形態≫
第3の実施形態では、記録に対するアノテーション操作に必要な処理を実行する技術内容について説明する。
<< Third Embodiment >>
In the third embodiment, technical contents for executing processing necessary for an annotation operation for recording will be described.

≪構成≫
図13は、第3の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。第1の実施形態および第2の実施形態に係るシステム構成との違いは3点ある。1点目は、記録表示装置160を追加した点である。2点目は、クライアント端末110が記録表示部112を備える点である。3点目は、キャプチャデータ管理装置170を追加した点である。
≪Configuration≫
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the third embodiment. There are three differences from the system configuration according to the first embodiment and the second embodiment. The first point is that a recording display device 160 is added. The second point is that the client terminal 110 includes a recording display unit 112. The third point is that a capture data management device 170 is added.

記録表示装置160は、クライアント端末110に記録を表示するときの表示を制御するにあたり、表示制御部161などの処理を実行するとともに、アノテーションデータ162、制御ルール163およびアノテーションセッション情報164などのデータを自身の記憶装置(記憶部)で管理する。また、記録表示装置160は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、表示制御部などの処理部を実現する。   The recording display device 160 executes processing such as the display control unit 161 in controlling the display when the recording is displayed on the client terminal 110, and also stores data such as the annotation data 162, the control rule 163, and the annotation session information 164. It is managed by its own storage device (storage unit). Further, the recording / displaying device 160 realizes a processing unit such as a display control unit by the CPU executing dedicated software stored in the storage device.

表示制御部161は、クライアント端末110からの特定の記録(クライアント端末110を使用するユーザによって選択された記録)に対するアノテーションの追加や参照などの操作要求を制限する。   The display control unit 161 restricts an operation request such as adding an annotation or referring to a specific record (a record selected by a user using the client terminal 110) from the client terminal 110.

アノテーションデータ162は、クライアント端末110を使用するユーザが追加、確認、または削除等の操作をしたアノテーションに関する情報である。詳細は、図14を用いて後で説明する。   The annotation data 162 is information regarding annotations that the user using the client terminal 110 has performed operations such as addition, confirmation, or deletion. Details will be described later with reference to FIG.

制御ルール163は、アノテーションの追加、参照、必須チェック項目などに関する設定情報である。表示制御部161は、制御ルール163に基づき、アノテーションの追加や参照などの操作要求を制限する。つまり、制御ルール163は、ユーザが表示制御部161を用いてアノテーションの操作を行うことができる範囲を規定した情報である。詳細は、図15を用いて後で説明する。   The control rule 163 is setting information related to annotation addition, reference, essential check items, and the like. The display control unit 161 restricts operation requests such as annotation addition and reference based on the control rule 163. That is, the control rule 163 is information that defines a range in which the user can operate the annotation using the display control unit 161. Details will be described later with reference to FIG.

アノテーションセッション情報164は、記録表示装置160によるクライアント端末110との個々の通信を識別する情報である。表示制御部161は、アノテーションセッション情報164に基づき、クライアント端末110が送信したデータが適切であるか否かを検証する。詳細は、図21を用いて後で説明する。   The annotation session information 164 is information for identifying individual communication with the client terminal 110 by the recording / display device 160. The display control unit 161 verifies whether the data transmitted by the client terminal 110 is appropriate based on the annotation session information 164. Details will be described later with reference to FIG.

記録表示部112は、業務処理装置120および記録表示装置160からデータ(記録)を受信して、クライアント端末110の画面に当該データを表示する。記録表示部112は、例えば、Webブラウザによって実現する。   The record display unit 112 receives data (record) from the business processing device 120 and the record display device 160 and displays the data on the screen of the client terminal 110. The recording display unit 112 is realized by a Web browser, for example.

画面キャプチャ部113は、クライアント端末110に表示された画面全体または一部をキャプチャして画像化するとともに、画像化した画像データをキャプチャデータ管理装置170に送信する。   The screen capture unit 113 captures and images the entire screen displayed on the client terminal 110 and transmits the imaged image data to the capture data management device 170.

キャプチャデータ管理装置170は、キャプチャルール171およびキャプチャデータ172などのデータを自身の記憶装置で管理する。また、キャプチャデータ管理装置170は、記憶装置(記憶部)に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、キャプチャデータ管理装置170に含まれる処理部を実現する。   The capture data management device 170 manages data such as capture rules 171 and capture data 172 in its own storage device. In addition, the capture data management device 170 realizes a processing unit included in the capture data management device 170 by the CPU executing dedicated software stored in the storage device (storage unit).

キャプチャルール171は、画面キャプチャ部113が画面をキャプチャするタイミングやキャプチャ対象などに関する設定情報である。画面キャプチャ部113は、キャプチャルール143に基づき、画面のキャプチャを行う。つまり、キャプチャルール171は、ユーザが画面キャプチャ部113を用いてクライアント端末110の画面のキャプチャを行うことができる範囲を規定した情報である。詳細は、図15を用いて後で説明する。   The capture rule 171 is setting information regarding the timing at which the screen capture unit 113 captures a screen, the capture target, and the like. The screen capture unit 113 performs screen capture based on the capture rule 143. That is, the capture rule 171 is information that defines a range in which the user can capture the screen of the client terminal 110 using the screen capture unit 113. Details will be described later with reference to FIG.

キャプチャデータ172は、画面キャプチャ部113がキャプチャした画像データ等の情報である。詳細は、図23を用いて後で説明する。   The capture data 172 is information such as image data captured by the screen capture unit 113. Details will be described later with reference to FIG.

図14を参照して、本実施形態に係る記録表示装置160で管理するアノテーションデータ162の例を示す。アノテーションデータ162は、アノテーション登録データ16200とアノテーション詳細データ16210から構成する。図14に示す通り、アノテーション登録データ16200には、トランザクションID16201、ユーザ名16202、登録日時16203、IPアドレス16204、業務プロセスID16205、取引番号16206、記録ID16207、アノテーションIDリスト16208といったフィールドが設けられる。また、アノテーション詳細データ16210には、アノテーションID16211、ページ番号16212、操作日時16213、操作内容16214、関連アノテーションID16215、アノテーション実体16216といったフィールドが設けられる。   Referring to FIG. 14, an example of annotation data 162 managed by the recording display device 160 according to the present embodiment is shown. The annotation data 162 includes annotation registration data 16200 and annotation detail data 16210. As shown in FIG. 14, the annotation registration data 16200 includes fields such as a transaction ID 16201, a user name 16202, a registration date 16203, an IP address 16204, a business process ID 16205, a transaction number 16206, a record ID 16207, and an annotation ID list 16208. The annotation detail data 16210 includes fields such as an annotation ID 1621, page number 16212, operation date 16213, operation content 16214, related annotation ID 16215, and annotation entity 16216.

トランザクションID16201には、表示制御部161が乱数生成関数などを利用して作成した一意となる識別情報が登録される。この識別情報は記録表示装置160とクライアント端末110との通信を識別するのに利用される。また、他のデータ、例えば、キャプチャデータ172との関連付けにも利用される。   In the transaction ID 16201, unique identification information created by the display control unit 161 using a random number generation function or the like is registered. This identification information is used to identify communication between the recording display device 160 and the client terminal 110. Further, it is also used for association with other data, for example, capture data 172.

ユーザ名16202には、アノテーションの追加などの操作をしたユーザを識別する情報が登録される。   In the user name 16202, information for identifying a user who has performed an operation such as adding an annotation is registered.

登録日時16203には、記録表示装置160がクライアント端末110からアノテーションデータ162を受信した日時が登録される。なお、登録日時16203は、クライアント端末110が記録表示装置160に送信した日時でも良い。前者は記録表示装置160が保持する時計の時刻であり、後者はクライアント端末110が保持する時計の時刻である。   The registration date and time 16203 registers the date and time when the record display device 160 received the annotation data 162 from the client terminal 110. The registration date and time 16203 may be the date and time when the client terminal 110 transmits to the recording display device 160. The former is the clock time held by the recording display device 160, and the latter is the clock time held by the client terminal 110.

IPアドレス16204には、アノテーションの追加などの操作をしたクライアント端末110のIPアドレスが登録される。
業務プロセスID16205には、業務データ121として示される業務の識別情報が登録される。
取引番号16206には、申請や注文などの各取引を特定する識別情報が登録される。この取引番号16206は、業務処理装置120が割り当てる。
In the IP address 16204, the IP address of the client terminal 110 that has performed an operation such as adding an annotation is registered.
In the business process ID 16205, business identification information indicated as the business data 121 is registered.
In the transaction number 16206, identification information for identifying each transaction such as application or order is registered. The transaction number 16206 is assigned by the business processing device 120.

記録ID16207には、アノテーションの追加などの操作をした記録データ133の識別情報が登録される。この記録ID16207は、記録管理装置130が割り当てる。
アノテーションIDリスト16208には、追加などしたアノテーション詳細データ16210の群がリストとして登録される。
In the recording ID 16207, identification information of the recording data 133 for which an operation such as addition of annotation has been performed is registered. This record ID 16207 is assigned by the record management apparatus 130.
In the annotation ID list 16208, a group of added annotation detail data 16210 is registered as a list.

アノテーションID16211には、アノテーション詳細データ16210を一意に識別する情報が登録される。このアノテーションID16211は、記録表示装置160またはクライアント端末110が割り当てる。
ページ番号16212には、アノテーションの追加などの操作をした記録データ133のページ番号が登録される。
In the annotation ID 1621, information for uniquely identifying the annotation detail data 16210 is registered. The annotation ID 16211 is assigned by the recording display device 160 or the client terminal 110.
Registered in the page number 16212 is the page number of the recording data 133 for which an operation such as adding an annotation has been performed.

操作日時16213には、アノテーションの追加などの操作がなされた日時が登録される。または、クライアント端末110に当該記録が表示されてからの経過時間を登録しても良い。
操作内容16214には、アノテーションに対する追加、変更、削除などの操作を識別する情報が登録される。
In the operation date and time 16213, the date and time when an operation such as adding an annotation was performed is registered. Alternatively, an elapsed time after the record is displayed on the client terminal 110 may be registered.
Registered in the operation content 16214 is information for identifying an operation such as addition, change, or deletion of an annotation.

関連アノテーションID16215には、既に登録済みのアノテーションに対する操作を行った場合に、当該登録済みのアノテーションを特定するアノテーションIDが登録される。登録済みのアノテーションに対する操作でない場合には値は登録されない。   In the related annotation ID 16215, when an operation is performed on an already registered annotation, an annotation ID for specifying the registered annotation is registered. If the operation is not for a registered annotation, the value is not registered.

アノテーション実体16216には、アノテーションが追加された座標情報(例えば、クライアント端末110の画面における2次元座標の座標値)やコメント情報、形状、色などが登録される。   In the annotation entity 16216, coordinate information to which an annotation is added (for example, coordinate values of two-dimensional coordinates on the screen of the client terminal 110), comment information, shape, color, and the like are registered.

図15を参照して、本実施形態に係る記録表示装置160で管理する制御ルール163およびキャプチャルール164の例を示す。   With reference to FIG. 15, examples of the control rule 163 and the capture rule 164 managed by the recording display device 160 according to the present embodiment will be shown.

まず、図15の(a)を参照して制御ルール163の例を示す。図15(a)に示す通り、制御ルール163は、制御ルールID16300、業務処理装置URL16301、処理識別条件16302、ユーザロール情報16303、追加権16304、削除権16305、参照権16306、変更権16307、必須チェック項目16308といったフィールドが設けられ、表示制御部161の動作に関する設定情報を構成する。   First, an example of the control rule 163 will be shown with reference to FIG. As shown in FIG. 15A, the control rule 163 includes a control rule ID 16300, a business processing device URL 16301, a process identification condition 16302, user role information 16303, an addition right 16304, a deletion right 16305, a reference right 16306, and a change right 16307, essential. A field such as a check item 16308 is provided, and configures setting information regarding the operation of the display control unit 161.

制御ルールID16300には、当該制御ルール163を一意に特定する識別情報が登録される。図15(a)では、“CR00031”という値が登録され、表示制御部161は、“CR00031”という値により当該制御ルールを特定することを意味する。制御ルールID16300は、表示制御部161がその値を割り当てる。   In the control rule ID 16300, identification information for uniquely specifying the control rule 163 is registered. In FIG. 15A, the value “CR00031” is registered, which means that the display control unit 161 specifies the control rule by the value “CR00031”. The display control unit 161 assigns a value to the control rule ID 16300.

業務処理装置URL16301には、当該制御ルール163を適用する業務を実行する業務処理装置120のURLが登録される。図15(a)では、“http://order.hoge.com/”という値が登録され、URLが“http://order.hoge.com/”である業務処理装置120により実行される業務に対して当該制御ルール163を適用することを意味する。   In the business processing device URL 16301, the URL of the business processing device 120 that executes the business to which the control rule 163 is applied is registered. In FIG. 15A, a value “http://order.hoge.com/” is registered, and a business executed by the business processing device 120 whose URL is “http://order.hoge.com/”. This means that the control rule 163 is applied.

処理識別条件16302とは、処理名(業務で行われる処理の名称)を識別する方法であり、処理識別条件16302には、クライアント端末110が業務処理装置120へGET、または、POSTメソッドにより送信するデータ、または、URLからパターンを抽出する条件が登録される。図15(a)では、“process=approval”という値(「承認」という処理を意味する値)が登録され、GET、または、POSTメソッドにて送信されたデータに“process=approval”が含まれるか否かを識別することを意味する。   The process identification condition 16302 is a method for identifying a process name (the name of a process performed in a business). The client terminal 110 transmits the process identification condition 16302 to the business processing apparatus 120 by a GET or POST method. Conditions for extracting a pattern from data or a URL are registered. In FIG. 15A, a value “process = approval” (a value meaning “approval”) is registered, and “process = approval” is included in the data transmitted by the GET or POST method. It means identifying whether or not.

ユーザロール情報16303には、ユーザのロール(役割:役職)情報を識別する情報が登録される。図15(a)では、“課長”という値が登録され、クライアント端末110から記録表示装置160にアクセスしているユーザのロールが課長である場合に当該制御ルール163を適用することを意味する。なお、ユーザのロール情報は、システムにユーザを登録する際に属性情報としてシステム管理者などが登録する。   In the user role information 16303, information for identifying user role (role: job title) information is registered. In FIG. 15A, when the value “section manager” is registered and the role of the user accessing the recording display device 160 from the client terminal 110 is the section manager, this means that the control rule 163 is applied. The user role information is registered by the system administrator or the like as attribute information when the user is registered in the system.

追加権16304には、アノテーションの追加権限の有無に関する識別情報が登録される。図15(a)では、“○”という値が登録され、クライアント端末110にはアノテーションを追加する権限があることを意味する。   In the addition right 16304, identification information relating to the presence or absence of the annotation addition right is registered. In FIG. 15A, the value “◯” is registered, which means that the client terminal 110 has the authority to add annotations.

削除権16305には、アノテーションの削除権限の有無に関する識別情報が登録される。図15(a)では、“×”という値が登録され、クライアント端末110にはアノテーションを削除する権限がないことを意味する。   In the deletion right 16305, identification information regarding presence / absence of annotation deletion authority is registered. In FIG. 15A, the value “x” is registered, which means that the client terminal 110 has no authority to delete the annotation.

参照権16306には、アノテーションの参照権限の有無に関する識別情報が登録される。図15(a)では、“×”という値が登録され、クライアント端末110には他のユーザが追加したアノテーションを参照する権限がないことを意味する。   In the reference right 16306, identification information regarding presence / absence of the annotation reference right is registered. In FIG. 15A, the value “x” is registered, which means that the client terminal 110 does not have the authority to refer to annotations added by other users.

変更権16307には、アノテーションの変更権限の有無に関する識別情報が登録される。図15(a)では、“×”という値が登録され、クライアント端末110にはアノテーションを変更する権限がないことを意味する。   In the change right 16307, identification information relating to the presence / absence of an annotation change right is registered. In FIG. 15A, the value “x” is registered, which means that the client terminal 110 has no authority to change the annotation.

必須チェック項目16308には、アノテーションの追加等権限がある場合に、ユーザが記録データにおいて必ずチェックしなければいけない項目のリストが登録される。図15では、“金額、日付”という値が登録され、クライアント端末110は、「金額」「日付」をチェックしなければならないことを意味する。チェックされていない場合には、表示制御部161がエラーを返すなどの処理を行う。   In the mandatory check item 16308, a list of items that the user must always check in the recorded data when there is an authority such as adding an annotation is registered. In FIG. 15, a value “amount, date” is registered, which means that the client terminal 110 must check “amount” and “date”. If not checked, the display control unit 161 performs processing such as returning an error.

なお、別の実施形態として、必須チェック項目16308ではなく、チェック項目リストのフィールドを設けても良い。チェック項目リストは、項目名と、各項目が必須であるか任意であるかを識別する情報とのペアのリストである。このようにすることで、必須項目以外の項目をクライアント端末110上で表示することができる。   As another embodiment, a check item list field may be provided instead of the essential check item 16308. The check item list is a list of a pair of an item name and information for identifying whether each item is essential or optional. In this way, items other than essential items can be displayed on the client terminal 110.

また、別の実施形態として、アノテーションの種類毎にアノテーションの修正権(追加権、削除権、参照権、変更権の少なくとも1つを含む)を設定する項目を設けても良い。アノテーションの種類としては、例えば、マーキング、コメント、既に登録されているアノテーションに対する確認済/承認済などのフラグがある。こうすることで、例えば、ある特定の業務を行う際には、表示されている記録に対してマーキングを行うことはできないが、既に登録されているアノテーションに対して確認済フラグを設定できる、などの制御が可能であり、業務の内容に応じて、柔軟なアノテーションの修正制限を実現できる。   As another embodiment, an item for setting an annotation correction right (including at least one of an addition right, a deletion right, a reference right, and a change right) may be provided for each type of annotation. As types of annotation, there are, for example, flags such as marking, comment, and confirmed / approved for already registered annotation. In this way, for example, when performing a specific job, marking cannot be performed on the displayed record, but a confirmed flag can be set for an already registered annotation, etc. It is possible to control the annotations flexibly according to the content of the business.

次に、図15の(b)を参照してキャプチャルール164の例を示す。図15(b)に示す通り、キャプチャルール164は、キャプチャルールID16401、画面識別情報16402、イベント16403、キャプチャ対象16404といったフィールドが設けられ、画面キャプチャ部113の動作に関する設定情報を構成する。   Next, an example of the capture rule 164 will be shown with reference to FIG. As illustrated in FIG. 15B, the capture rule 164 includes fields such as a capture rule ID 16401, screen identification information 16402, an event 16403, and a capture target 16404, and configures setting information regarding the operation of the screen capture unit 113.

キャプチャルールID16401には、当該キャプチャルール164を一意に特定する識別情報が登録される。図15(b)では、“CapR00223”という値が登録され、画面キャプチャ部113は、“CapR00223”という値により当該キャプチャルールを特定することを意味する。キャプチャルールID16401は、キャプチャデータ管理装置170が割り当てる。   In the capture rule ID 16401, identification information for uniquely identifying the capture rule 164 is registered. In FIG. 15B, the value “CapR00223” is registered, which means that the screen capture unit 113 specifies the capture rule by the value “CapR00223”. The capture data management apparatus 170 assigns the capture rule ID 16401.

画面識別情報16402には、監視対象の画面(ウィンドウ)の識別情報が登録される。図15(b)では、“http://records.hoge.com”という値が登録され、画面キャプチャ部113は、“http://records.hoge.com”のサイトを開いている画面を監視することを意味する。画面識別情報16402には、URL以外にウィンドウタイトル名など、画面を一意に識別可能な情報であれば良い。   In the screen identification information 16402, the identification information of the screen (window) to be monitored is registered. In FIG. 15B, the value “http://records.hoge.com” is registered, and the screen capture unit 113 monitors the screen opening the site “http://records.hoge.com”. It means to do. The screen identification information 16402 may be information that can uniquely identify the screen such as a window title name in addition to the URL.

イベント16403には、画面キャプチャのトリガとなるイベントの識別情報が登録される。図15(b)では、“[確認]ボタンクリック”という値が登録され、画面識別情報16402で特定される画面上で発生した“[確認]ボタンクリック”というイベントをトリガとして画面キャプチャを行うことを意味する(図16参照)。他にも、「アノテーションの追加」というイベントをトリガにしても良い。アノテーションを追加したタイミングで照合対象の場面を表示していたか否か、後日、確認可能となる。   In the event 16403, event identification information that triggers screen capture is registered. In FIG. 15B, a value of “[Confirm] button click” is registered, and screen capture is triggered by an event of “[Confirm] button click” generated on the screen specified by the screen identification information 16402. (See FIG. 16). In addition, an event “annotation addition” may be used as a trigger. It will be possible to confirm at a later date whether or not the scene to be collated has been displayed at the timing of adding the annotation.

キャプチャ対象16404には、画面キャプチャの対象を識別する情報が登録される。図15(b)では、“All”という値が登録され、画面キャプチャ部113がクライアント端末110のディスプレイに表示された画面全体をキャプチャすることを意味する。また、特定の画面のみをキャプチャする場合には、画面の識別情報を指定する。画面全体のキャプチャ以外の場合、画面の識別情報としては、画面識別情報16402で指定する形式と同様である。   In the capture target 16404, information for identifying a screen capture target is registered. In FIG. 15B, the value “All” is registered, which means that the screen capture unit 113 captures the entire screen displayed on the display of the client terminal 110. When only a specific screen is captured, screen identification information is designated. In cases other than capturing the entire screen, the screen identification information is the same as the format specified by the screen identification information 16402.

次に、図21を参照して、本実施形態に係る記録表示装置160で管理するアノテーションセッション情報164の例を示す。図21に示す通り、アノテーションセッション情報164は、トランザクションID16401、ユーザ名16402、IPアドレス16403、制御ルールID16404といったフィールドが設けられ、表示制御部161の動作に関する設定情報を構成する。   Next, with reference to FIG. 21, an example of the annotation session information 164 managed by the recording display device 160 according to the present embodiment is shown. As shown in FIG. 21, the annotation session information 164 includes fields such as a transaction ID 16401, a user name 16402, an IP address 16403, and a control rule ID 16404, and configures setting information regarding the operation of the display control unit 161.

トランザクションID16401には、表示制御部161が乱数生成関数を利用したり、連番を振ったりするなどして生成した、記録表示装置160とクライアント端末110との通信の識別情報が登録される。   In the transaction ID 16401, identification information for communication between the recording display device 160 and the client terminal 110, which is generated by the display control unit 161 using a random number generation function or assigning a serial number, is registered.

ユーザ名16402には、アノテーションの追加などの操作をしたクライアント端末110のユーザを識別する情報が登録される。   In the user name 16402, information for identifying the user of the client terminal 110 who has performed an operation such as adding an annotation is registered.

IPアドレス16403には、アノテーションの追加などの操作をしたクライアント端末110のIPアドレスが登録される。   In the IP address 16403, the IP address of the client terminal 110 that has performed an operation such as adding an annotation is registered.

制御ルールID16404には、表示制御部161がクライアント端末110に送信した記録に適用した制御ルール163の制御ルールID16300が登録される。   Registered in the control rule ID 16404 is the control rule ID 16300 of the control rule 163 applied to the record transmitted by the display control unit 161 to the client terminal 110.

次に、図23を参照して、本実施形態に係るキャプチャデータ管理装置170で管理するキャプチャデータ172の例を示す。キャプチャデータ172は、画像属性データ1721と画像データ1722から構成する。図23に示す通り、画像属性データ1721には、キャプチャデータID17201、トランザクションID17202、キャプチャ日時17203およびIPアドレス17204といったフィールドが設けられる。   Next, an example of capture data 172 managed by the capture data management apparatus 170 according to this embodiment will be described with reference to FIG. The capture data 172 includes image attribute data 1721 and image data 1722. As shown in FIG. 23, the image attribute data 1721 is provided with fields such as a capture data ID 17201, a transaction ID 17202, a capture date 17203, and an IP address 17204.

キャプチャデータID17201には、画像データ1722を一意に識別する情報が登録される。このキャプチャデータID17201は、キャプチャデータ管理装置170が割り当てる。   In the capture data ID 17201, information for uniquely identifying the image data 1722 is registered. This capture data ID 17201 is assigned by the capture data management apparatus 170.

トランザクションID17202には、表示制御部161が乱数生成関数を利用したり、連番を振ったりするなどして生成した、記録表示装置160とクライアント端末110との通信の識別情報が登録される。   In the transaction ID 17202, identification information of communication between the recording display device 160 and the client terminal 110, which is generated by the display control unit 161 using a random number generation function or assigning a serial number, is registered.

キャプチャ日時17203には、キャプチャデータ管理装置170が画面キャプチャ部113によりキャプチャされた画像データを受信した日時が登録される。   In the capture date and time 17203, the date and time when the capture data management device 170 received the image data captured by the screen capture unit 113 is registered.

IPアドレス17204には、画像データを送信したクライアント端末110のIPアドレスが登録される。   In the IP address 17204, the IP address of the client terminal 110 that transmitted the image data is registered.

次に、図16を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における記録表示部112の動作例について説明する。記録表示部112は、ユーザによる操作などにより実行が開始される。記録表示部112は、例えば、一般に普及しているWebブラウザなどで良い。図16には、クライアント端末110の表示装置としてのディスプレイが描かれており、そのディスプレイには、Webブラウザの画面が表示されている。   Next, with reference to FIG. 16, an operation example of the recording display unit 112 in the client terminal 110 according to the present embodiment will be described. Execution of the recording display unit 112 is started by a user operation or the like. The recording display unit 112 may be, for example, a commonly used web browser. In FIG. 16, a display as a display device of the client terminal 110 is drawn, and a web browser screen is displayed on the display.

記録表示部112は、ユーザの操作により業務処理装置120にアクセスして、業務処理装置120から受信したデータ(業務)を表示する。図16では、業務処理装置120が旅費精算システムの場合を想定しており、旅費精算における承認画面において申請内容が業務処理装置画面1601として表示されている。   The record display unit 112 accesses the business processing device 120 by a user operation and displays data (business) received from the business processing device 120. In FIG. 16, it is assumed that the business processing device 120 is a travel expense settlement system, and the application content is displayed as a business processing apparatus screen 1601 on the approval screen for travel expense settlement.

この際、記録閲覧支援部111は、表示制御部161を介して記録管理装置130から関連する記録の一覧を取得し、記録表示部112が当該一覧を画面に表示する。ユーザは当該一覧の中から記録を選択し、記録表示部112が当該記録を、表示制御部161を介して表示する。図16では、右側に左側の旅費精算の申請内容に関連する領収書が記録表示画面1602として表示されている。   At this time, the record browsing support unit 111 acquires a list of related records from the record management apparatus 130 via the display control unit 161, and the record display unit 112 displays the list on the screen. The user selects a record from the list, and the record display unit 112 displays the record via the display control unit 161. In FIG. 16, a receipt related to the application details for the travel expense adjustment on the left side is displayed on the right side as a record display screen 1602.

図8において示される記録閲覧支援部の処理フローでは、ステップS808、および、ステップS810において、記録管理装置130から記録の一覧、および、ユーザが選択した記録を取得するようになっているが、第3の実施形態においては、記録管理装置130を記録表示装置160に読み替えるものとする。つまり、ステップS808、および、ステップS810において、クライアント端末110の記録閲覧支援部111は、記録表示装置160にアクセスして記録の一覧、または、ユーザが選択した記録を取得する。図12においても同様に、ステップS1205における記録管理装置130を記録表示装置160に読み替えるものとする。   In the processing flow of the record browsing support unit shown in FIG. 8, in step S808 and step S810, a list of records and a record selected by the user are acquired from the record management device 130. In the third embodiment, the recording management device 130 is replaced with the recording display device 160. That is, in step S808 and step S810, the record browsing support unit 111 of the client terminal 110 accesses the record display device 160 to obtain a list of records or a record selected by the user. Similarly, in FIG. 12, the recording management device 130 in step S1205 is replaced with the recording display device 160.

続いて、ユーザは、申請内容と記録(領収書)の内容が、整合性が取れていることを確認する。ユーザは、マウスやタッチパネルなどのポインティングデバイスを使用して、画面に表示されている記録(領収書)上の確認した場所にマーク(アノテーション)を付ける。マークは、該当箇所を四角形で囲ったり、線を引いたり、確認したことがわかる形状であれば良い。ユーザは確認した場所をマークした後、必要に応じて、アノテーションとしてコメントを挿入したり、マークした箇所の項目名を指定したりする。指定した内容は、アノテーション実体16216に登録される値である。図16では、ユーザは確認した場所を四角形1603で囲った後、(必須)チェック項目として「日付」を選択している。   Subsequently, the user confirms that the application content and the content of the record (receipt) are consistent. The user attaches a mark (annotation) to the confirmed place on the record (receipt) displayed on the screen by using a pointing device such as a mouse or a touch panel. The mark may have any shape that can be recognized by surrounding a corresponding portion with a rectangle, drawing a line, or confirming. After marking the confirmed location, the user inserts a comment as an annotation or specifies the item name of the marked location as necessary. The specified content is a value registered in the annotation entity 16216. In FIG. 16, the user encloses the confirmed place with a rectangle 1603 and then selects “date” as a (required) check item.

ユーザは、確認した場所の全てにマークした後、「確認」ボタン1604を押下し、業務処理装置画面1601の「承認」ボタン1605を押下する。これにより、承認作業が終了する。また、「確認」ボタン1604が押下された時、この画面全体がキャプチャされる(図15(b)参照)。   After marking all the confirmed locations, the user presses a “Confirm” button 1604 and presses an “Approve” button 1605 on the business processing device screen 1601. Thereby, the approval work is completed. When the “confirm” button 1604 is pressed, the entire screen is captured (see FIG. 15B).

なお、別の実施形態として、記録閲覧支援部111を利用せずに、業務処理装置120が作成する画面上に関連する記録の一覧を取得するボタンやリンクを追加しても良い。この場合、業務処理装置121の設定情報などを変更する必要があるが、記録閲覧支援部111をクライアント端末110、または、業務処理装置120に組み込む必要が無くなるとともに、処理が簡素化される。   As another embodiment, a button or link for acquiring a list of related records may be added on the screen created by the business processing apparatus 120 without using the record browsing support unit 111. In this case, it is necessary to change the setting information of the business processing device 121, but it is not necessary to incorporate the record browsing support unit 111 into the client terminal 110 or the business processing device 120, and the processing is simplified.

≪処理≫
次に、図17を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における記録表示部112および記録表示装置160における表示制御部161の処理について説明する。
<< Process >>
Next, processing of the recording display unit 112 in the client terminal 110 and the display control unit 161 in the recording display device 160 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図17において、まず、表示制御部161は、記録表示部112からの参照元情報、記録識別情報の受信待ち状態である(ステップS1701)。参照元情報、記録識別情報を受信した後、ステップS1702に進む。ここで、参照元情報とは、業務の内容を識別する情報であり、クライアント端末110が表示している業務処理装置120の画面のURL(その業務処理装置120にて処理される業務データの所在情報を含む)などの画面の識別情報、および、当該画面を表示するためにクライアント端末110が業務処理装置120へ送信したGETやPOSTのパラメータ情報、業務で行われる処理(例えば、承認)の識別情報などを含むデータである。
また、記録識別情報とは、記録管理装置130に記憶されている記録を一意に特定する記録ID(一つの記録を指定する検索条件)や複数の記録を指定するための検索条件である。検索条件としては、記録属性データ134に含まれる値のいずれか、または、組合せで指定する。また、参照元情報は、あらかじめ認証が終了しているなど、すでにクライアント端末110と記録表示装置160の間でセッションが張られている場合には、セッションを張る際に、セッション情報の中に参照元情報を一緒に管理することで、クライアント端末110は改めて参照元情報を記録表示装置160に送信しなくても良い。代わりに、クライアント端末110は、セッションIDなどセッションを識別する情報を記録表示装置160に送信し、記録表示装置160は当該セッションの識別情報を元に参照元情報を特定しても良い。
In FIG. 17, first, the display control unit 161 is in a waiting state for receiving the reference source information and the record identification information from the record display unit 112 (step S1701). After the reference source information and the record identification information are received, the process proceeds to step S1702. Here, the reference source information is information for identifying the content of the business, and the URL of the screen of the business processing device 120 displayed by the client terminal 110 (location of business data processed by the business processing device 120) Identification information of a screen such as information), parameter information of GET and POST transmitted from the client terminal 110 to the business processing device 120 to display the screen, and identification of processing (for example, approval) performed in business Data including information.
The record identification information is a record ID for uniquely specifying a record stored in the record management device 130 (a search condition for specifying one record) or a search condition for specifying a plurality of records. As a search condition, one of values included in the recording attribute data 134 or a combination thereof is designated. In addition, when the session is already established between the client terminal 110 and the recording display device 160, for example, when the authentication has been completed in advance, the reference source information is referred to in the session information when the session is established. By managing the original information together, the client terminal 110 does not need to transmit the reference source information to the recording / displaying device 160 again. Instead, the client terminal 110 may transmit information for identifying a session such as a session ID to the recording / displaying device 160, and the recording / displaying device 160 may specify the reference source information based on the identification information of the session.

続いて、表示制御部161は、ユーザ認証画面を生成する(ステップS1702)。生成した画面(例、HTMLデータなど)をクライアント端末110に送信した後、ステップS1703に進む。   Subsequently, the display control unit 161 generates a user authentication screen (step S1702). After the generated screen (eg, HTML data) is transmitted to the client terminal 110, the process proceeds to step S1703.

続いて、記録表示部112は、ユーザがクライアント端末110の入力装置から入力したユーザ名、パスワードなどの認証情報を記録表示装置160に送信する(ステップS1703)。認証情報は、ユーザが入力する以外に、あらかじめクライアント端末110にユーザ名とパスワードを記憶した設定情報を用意しておき、記録表示部112が当該設定情報を読み込み、ユーザ名とパスワードを記録表示装置160に送信するようにしても良い。また、すでに一度認証を終えている場合には、1度目の認証を終えた段階で、認証のセッション情報を記録表示部112が保持しておき、2回目以降は、保持したセッション情報を記録表示装置160に送信することで認証処理を省略しても良い。その他、シングルサインオン技術の利用も有効である。認証情報を送信した後、ステップS1704に進む。   Subsequently, the record display unit 112 transmits authentication information such as a user name and a password input by the user from the input device of the client terminal 110 to the record display device 160 (step S1703). In addition to the user inputting the authentication information, setting information in which the user name and password are stored in advance is prepared in the client terminal 110, and the recording display unit 112 reads the setting information and records the user name and password in the recording display device. 160 may be transmitted. If the authentication has already been completed, the record display unit 112 holds the authentication session information at the stage when the first authentication is completed, and the stored session information is recorded and displayed after the second authentication. The authentication process may be omitted by transmitting to the device 160. In addition, the use of single sign-on technology is also effective. After transmitting the authentication information, the process proceeds to step S1704.

続いて、表示制御部161は、クライアント端末110が送信した認証情報を利用してユーザ認証を行う(ステップS1704)。ユーザ認証が成功した後、ステップS1705に進む。   Subsequently, the display control unit 161 performs user authentication using the authentication information transmitted by the client terminal 110 (step S1704). After the user authentication is successful, the process proceeds to step S1705.

続いて、表示制御部161は、ユーザ名、参照元情報、記録識別情報に基づき、記録表示画面を生成する(ステップS1705)。詳細は、図18を用いて後で説明する。記録表示画面を生成してクライアント端末110へ送信した後、ステップS1706に進む。   Subsequently, the display control unit 161 generates a record display screen based on the user name, reference source information, and record identification information (step S1705). Details will be described later with reference to FIG. After the recording display screen is generated and transmitted to the client terminal 110, the process proceeds to step S1706.

続いて、記録表示部112は、画面上へのアノテーションの表示や、ユーザ操作によるアノテーションの操作を受け付ける(ステップS1706)。アノテーションの操作としては、追加、削除、参照、変更などの修正がある。これらの操作は、制御ルール160に基づき、ステップS1705で記録表示画面を生成した段階で、利用可能な操作が制限される。これらの操作がなされた場合、その操作を示すアノテーション操作データが生成される。アノテーション操作データは、少なくともトランザクションID16201、記録ID16207、アノテーションIDリスト16208(図14参照)と同機能のフィールドが設けられており、前記操作に対応した値が登録される。また、制御ルール160で必須チェック項目16308が指定されている(何らかの値が登録されている)場合には、必須のチェック項目が全てチェックされるまでアノテーション操作データを記録表示装置160に送信できない。アノテーション操作の受付および必須チェック項目に関する処理については、図19を用いて詳細を後で説明する。アノテーション操作データを記録表示装置160に送信した後、ステップS1707に進む。   Subsequently, the recording display unit 112 receives an annotation display on the screen and an annotation operation by a user operation (step S1706). Annotation operations include corrections such as addition, deletion, reference, and change. These operations are limited based on the control rule 160 when the record display screen is generated in step S1705. When these operations are performed, annotation operation data indicating the operations is generated. The annotation operation data includes at least fields having the same function as the transaction ID 16201, the record ID 16207, and the annotation ID list 16208 (see FIG. 14), and values corresponding to the operations are registered. Further, when the mandatory check item 16308 is specified in the control rule 160 (some value is registered), the annotation operation data cannot be transmitted to the recording display device 160 until all the mandatory check items are checked. Details of the processing related to the reception of the annotation operation and the essential check items will be described later with reference to FIG. After the annotation operation data is transmitted to the recording display device 160, the process proceeds to step S1707.

続いて、表示制御部161は、クライアント端末110が送信したアノテーション操作データを受信し、アノテーション操作データからアノテーションデータ162を作成し、登録する。詳細は、図20を用いて後で説明する。
以上で、クライアント端末110における記録表示部112および記録表示装置160における表示制御部161の処理の概要説明を終了する。
Subsequently, the display control unit 161 receives the annotation operation data transmitted from the client terminal 110, creates annotation data 162 from the annotation operation data, and registers it. Details will be described later with reference to FIG.
Above, the outline | summary description of the process of the recording display part 112 in the client terminal 110 and the display control part 161 in the recording display apparatus 160 is complete | finished.

なお、別の実施形態として、ステップS1701において参照元情報を受信した後に、Webアクセスログ管理装置140にアクセスして、クライアント端末110が参照元情報で識別される業務処理装置120にアクセスしているか否か確認しても良い。このような処理を行うことで、クライアント端末120が参照元情報で識別される業務処理装置120にアクセスしていることを確認でき、参照元情報が不正に指定されたものでないことを検証できる。   As another embodiment, after the reference source information is received in step S1701, the Web access log management device 140 is accessed and the client terminal 110 is accessing the business processing device 120 identified by the reference source information. You may check whether or not. By performing such processing, it can be confirmed that the client terminal 120 is accessing the business processing device 120 identified by the reference source information, and it can be verified that the reference source information is not improperly designated.

次に、ステップS1705、ステップS1706、ステップS1707の処理の詳細について、図18、図19、図20を用いて説明する。   Next, details of the processing of step S1705, step S1706, and step S1707 will be described with reference to FIG. 18, FIG. 19, and FIG.

まず、図18を参照して、本実施形態に係る記録表示装置160における表示制御部161の記録表示画面の生成に関する処理(ステップS1705)について説明する。   First, with reference to FIG. 18, the process (step S1705) relating to the generation of the recording display screen of the display control unit 161 in the recording display device 160 according to the present embodiment will be described.

図18において、まず、表示制御部161は、ステップS1701で取得した記録識別情報を利用して、記録管理装置130にアクセスして該当する記録を検索する(ステップS1801)。検索結果を記録管理装置130から取得した後、ステップS1802に進む。   In FIG. 18, first, the display control unit 161 uses the record identification information acquired in step S1701 to access the record management device 130 and search for a corresponding record (step S1801). After obtaining the search result from the record management apparatus 130, the process proceeds to step S1802.

続いて、表示制御部161は、検索結果に含まれる記録が1件または2件以上であるかを判定する(ステップS1802)。検索結果に含まれる記録が1件の場合(ステップS1802でYes)ではステップS1803へ進み、2件以上である場合(ステップS1802でNo)ではステップS1806へ進む。なお、検索結果が0件の場合、処理を中断しエラーを返す(図示せず)。   Subsequently, the display control unit 161 determines whether there are one or more records included in the search result (step S1802). If there is one record included in the search result (Yes in step S1802), the process proceeds to step S1803. If there are two or more records (No in step S1802), the process proceeds to step S1806. If there are no search results, the process is interrupted and an error is returned (not shown).

続いて、表示制御部161は、ステップS1701で取得した参照元情報に一致する制御ルール163を読み込む(ステップS1803)。具体的には、参照元情報には、制御ルール163における業務処理装置URL16301および処理識別条件16302が含まれており、これらが一致する制御ルール163を読み込む。また、記録表示装置160または認証情報を管理する別の装置が、ユーザ名、パスワードと共に、ユーザロール情報を管理している場合には、ステップS1703で取得したユーザ名からユーザロール情報を取得し、参照元情報に加え、ユーザロール情報が一致する制御ルール163を読み込むようにしても良い。制御ルール163を読み込んだ後、ステップS1804に進む。   Subsequently, the display control unit 161 reads the control rule 163 that matches the reference source information acquired in step S1701 (step S1803). Specifically, the reference source information includes the business processing device URL 16301 and the processing identification condition 16302 in the control rule 163, and the control rule 163 that matches these is read. If the recording / display device 160 or another device that manages the authentication information manages the user role information together with the user name and password, the user role information is acquired from the user name acquired in step S1703, and In addition to the reference source information, a control rule 163 having the same user role information may be read. After reading the control rule 163, the process proceeds to step S1804.

続いて、表示制御部161は、アノテーションセッション情報164を生成する(ステップS1804)。アノテーションセッション情報164を生成した後、ステップS1805に進む。   Subsequently, the display control unit 161 generates annotation session information 164 (step S1804). After the annotation session information 164 is generated, the process proceeds to step S1805.

続いて、表示制御部161は、制御ルール163に基づいたアノテーション制御コードを含む記録表示画面を生成する(ステップS1805)。具体的には、表示制御部161は、制御ルール163の追加権16304、削除権16305、参照権16306、変更権16307、必須チェック項目16308を参照して、権限が与えられている機能のみを記録表示画面に組み込む。また、必須チェック項目16308が指定されている場合には、必須チェック項目16308で指定されている全ての項目に対してアノテーションが追加されないと、図16における「確認」ボタン1604が押せないように制御するコードを記録表示画面に組み込む。例えば、必須チェック項目とチェックフラグ(値0)のテーブルを用意し、ユーザが必須チェック項目をチェックしたら、該当する必須チェック項目のチェックフラグを1に書き換え、チェックフラグの全てが1に書き換わったら、「確認」ボタンをアクティブ化することで実現できる。
また、アノテーションの追加権、削除権、参照権、変更権に関しては、例えば、追加権、削除権、変更権毎に、予め、これらの制御を実現するコード(アノテーション制御コード)を用意しておき、必要に応じて、前記コードを記録表示画面に挿入することで実現できる。また、参照権については、不要なデータをクライアント端末110に送信しないことで対応できる。また、記録表示画面、もしくは、URLにトランザクションIDを含める。トランザクションIDはクライアント端末110がアノテーション操作データを記録表示装置160に送信する際に利用する。クライアント端末110に記録表示画面を送信した後、図17におけるステップS1706に進む。
Subsequently, the display control unit 161 generates a recording display screen including an annotation control code based on the control rule 163 (step S1805). Specifically, the display control unit 161 refers to the addition right 16304, the deletion right 16305, the reference right 16306, the change right 16307, and the essential check item 16308 of the control rule 163, and records only the functions to which the right is given. Incorporate into the display screen. Further, when the mandatory check item 16308 is designated, control is performed so that the “confirm” button 1604 in FIG. 16 cannot be pressed unless annotations are added to all items designated by the mandatory check item 16308. Incorporate the code to be used in the recording display screen. For example, a table of required check items and check flags (value 0) is prepared, and when the user checks the required check items, the check flags of the corresponding required check items are rewritten to 1, and all the check flags are rewritten to 1. This can be realized by activating the “confirm” button.
Regarding the annotation addition right, deletion right, reference right, and change right, for example, a code (annotation control code) for realizing these controls is prepared in advance for each of the add right, deletion right, and change right. If necessary, this can be realized by inserting the code into the recording display screen. The reference right can be dealt with by not transmitting unnecessary data to the client terminal 110. In addition, the transaction ID is included in the record display screen or URL. The transaction ID is used when the client terminal 110 transmits annotation operation data to the recording display device 160. After the recording display screen is transmitted to the client terminal 110, the process proceeds to step S1706 in FIG.

続いて、ステップS1802の処理において、検索結果が2件以上の場合の処理について説明する。表示制御部161は、検索結果の一覧をクライアント端末110に送信する(ステップS1806)。検索結果の一覧を送信した後、表示制御部161は、特定の記録が指定されるのを待つ状態となり、S1701で示したような記録識別情報の受信を待つこととなる。当該記録が指定されればS1802からS1803に進む。
以上で、記録表示装置160における表示制御部161の記録表示画面の生成に関する処理(ステップS1705)の説明を終了する。
Next, a process when there are two or more search results in the process of step S1802 will be described. The display control unit 161 transmits a list of search results to the client terminal 110 (step S1806). After transmitting the list of search results, the display control unit 161 waits for a specific record to be designated, and waits for reception of record identification information as shown in S1701. If the recording is designated, the process proceeds from S1802 to S1803.
Above, description of the process (step S1705) regarding the production | generation of the recording display screen of the display control part 161 in the recording display apparatus 160 is complete | finished.

次に、図19を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における記録表示部112のアノテーション操作の受付に関する処理(ステップS1706)のうち制御ルール163に必須チェック項目16308が指定されている場合の処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 19, in the case where the mandatory check item 16308 is specified in the control rule 163 in the processing (step S1706) regarding the reception of the annotation operation of the recording display unit 112 in the client terminal 110 according to the present embodiment. The process will be described.

図19において、まず、記録表示部112は、記録表示装置160から受信したデータ(少なくとも記録表示画面用のデータを含む)から記録を表示する(ステップS1901)。記録を表示した後、ステップS1902に進む。   In FIG. 19, first, the record display unit 112 displays a record from data received from the record display device 160 (at least including data for a record display screen) (step S1901). After displaying the record, the process proceeds to step S1902.

続いて、記録表示部112は、ユーザからの操作待ち状態となる(ステップS1902)。この間、ユーザは、例えば業務の承認を行うのに必要な記載事項を確認している。図16を参照すれば、旅費決算の承認を行うために記録表示画面1602に表示されている領収書の記載事項を確認している。ユーザからの操作待ち状態になった後、ステップS1903に進む。   Subsequently, the recording display unit 112 enters a state of waiting for an operation from the user (step S1902). In the meantime, the user confirms the description items necessary for approving the business, for example. Referring to FIG. 16, the items described in the receipt displayed on the record display screen 1602 are confirmed in order to approve the travel expense settlement. After waiting for an operation from the user, the process proceeds to step S1903.

続いて、ユーザは、マウスなどのポインティングデバイスを使用してアノテーションを追加する(ユーザ操作:ステップS1903)。アノテーションを追加した後、ステップS1904に進む。   Subsequently, the user adds an annotation using a pointing device such as a mouse (user operation: step S1903). After adding the annotation, the process proceeds to step S1904.

続いて、記録表示部112は、チェック項目の一覧を表示する(ステップS1904)。表示制御部161がステップS1805において記録表示画面に必要なコードを埋め込み、ユーザによるアノテーション追加をトリガとして必須チェック項目の一覧を表示する。チェック項目の一覧を表示した後、ステップS1905に進む。   Subsequently, the record display unit 112 displays a list of check items (step S1904). In step S1805, the display control unit 161 embeds a necessary code in the recording display screen, and displays a list of essential check items triggered by the user's annotation addition. After displaying the list of check items, the process proceeds to step S1905.

続いて、ユーザは、記録表示部112が表示したチェック項目一覧の中から、ステップS1903においてユーザが追加したアノテーションに関連する項目を選択する(ユーザ操作:ステップS1905)。ユーザがチェック項目を選択した後、ステップS1906に進む。   Subsequently, the user selects an item related to the annotation added by the user in step S1903 from the check item list displayed by the recording display unit 112 (user operation: step S1905). After the user selects a check item, the process proceeds to step S1906.

続いて、記録表示部112は、ユーザが選択したチェック項目を取得する(ステップS1906)。記録表示部112は、必須チェック項目のうち、現時点でどの項目がチェック済みであるかを管理する。チェック項目を取得した後、ステップS1907に進む。   Subsequently, the recording display unit 112 acquires the check item selected by the user (step S1906). The record display unit 112 manages which of the essential check items are checked at the present time. After obtaining the check item, the process proceeds to step S1907.

続いて、記録表示部112は、ユーザが必須チェック項目を全てチェックしたか否かを確認する(ステップS1907)。全てチェックした場合(ステップS1907でYes)ではステップS1908へ進み、そうでない場合(ステップS1907でNo)ではステップS1902へ戻る。   Subsequently, the record display unit 112 checks whether or not the user has checked all the essential check items (step S1907). If all are checked (Yes in step S1907), the process proceeds to step S1908. If not (No in step S1907), the process returns to step S1902.

続いて、記録表示部112は、確認ボタンをアクティブ化(押せる状態)にする(ステップS1908)。図16の例で説明すると、ステップS1901の段階では、「確認」ボタン1604は押せない状態になっており、ステップS1908で押せる状態になることを意味する。なお、ボタンである必然性はなく、後記ステップS1910の状態に遷移しなければ良い。確認ボタンをアクティブ化した後、ステップS1909に進む。   Subsequently, the record display unit 112 activates (presses) the confirmation button (step S1908). In the example of FIG. 16, in the stage of step S1901, the “confirm” button 1604 is in a state where it cannot be pressed, which means that it can be pressed in step S1908. Note that there is no necessity for a button, and it is sufficient that the state does not change to the state of step S1910 described later. After activating the confirmation button, the process proceeds to step S1909.

続いて、ユーザは、確認ボタンを押下する(ユーザ操作:ステップS1909)。この確認ボタンを押下により対応するアノテーション操作データが生成される。なお、アノテーション操作データの生成は、例えば、必須チェック項目が全てチェックされたときであっても良い。確認ボタンが押下された後、ステップS1910に進む。   Subsequently, the user presses a confirmation button (user operation: step S1909). When the confirmation button is pressed, corresponding annotation operation data is generated. Note that the annotation operation data may be generated, for example, when all the essential check items are checked. After the confirmation button is pressed, the process proceeds to step S1910.

続いて、記録表示部112は、トランザクションIDと共に、アノテーション操作データを記録表示装置160に送信する(ステップS1910)。
なお、制御ルール163に必須チェック項目16308が指定されていない場合、ステップS1907は省略され、S1908において確認ボタンは、例えば、記録が表示された時点(S1901)からアクティブ化されている。
以上で、クライアント端末110における記録表示部112のアノテーション操作の受付に関する処理のうち制御ルール163に必須チェック項目16308が指定されている場合の処理について説明を終了する。
Subsequently, the record display unit 112 transmits annotation operation data together with the transaction ID to the record display device 160 (step S1910).
If the essential check item 16308 is not specified in the control rule 163, step S1907 is omitted, and the confirmation button is activated in step S1908 from, for example, the time when the record is displayed (S1901).
The description of the processing when the essential check item 16308 is specified in the control rule 163 in the processing related to the reception of the annotation operation of the recording display unit 112 in the client terminal 110 is finished.

次に、図20を参照して、本実施形態に係る記録表示装置110における表示制御部161のアノテーションデータの登録に関する処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 20, processing related to registration of annotation data of the display control unit 161 in the recording display device 110 according to the present embodiment will be described.

図20において、まず、表示制御部161は、クライアント端末110からトランザクションIDを含む、アノテーション操作データを受信する(ステップS2001)。アノテーション操作データを受信した後、ステップS2002に進む。   In FIG. 20, first, the display control unit 161 receives annotation operation data including a transaction ID from the client terminal 110 (step S2001). After the annotation operation data is received, the process proceeds to step S2002.

続いて、表示制御部161は、アノテーション操作データが適切であるか否か検証する(ステップS2002)。具体的には、まず、クライアント端末110が送信したトランザクションIDで特定されるアノテーションセッション情報164を読み込む。表示制御部161は、アノテーションセッション情報164の制御ルールID16404で特定される制御ルール163を読み込む。続いて、表示制御部161は、当該制御ルール163と、受信したアノテーション操作データが、整合性が取れているか否か確認する。例えば、追加権16304が“×”の場合、追加されたアノテーションが追加されていないことを確認する。また、必須チェック項目16308が指定されている場合には、必須チェック項目が全てチェックされているかを確認する。アノテーション操作データの検証の結果、不整合がある場合にはクライアント端末110にエラーを返し(図示せず)、そうでない場合には、ステップS2003に進む。   Subsequently, the display control unit 161 verifies whether the annotation operation data is appropriate (step S2002). Specifically, first, the annotation session information 164 specified by the transaction ID transmitted by the client terminal 110 is read. The display control unit 161 reads the control rule 163 specified by the control rule ID 16404 of the annotation session information 164. Subsequently, the display control unit 161 checks whether the control rule 163 and the received annotation operation data are consistent. For example, when the addition right 16304 is “x”, it is confirmed that the added annotation has not been added. If the mandatory check item 16308 is designated, it is confirmed whether all the essential check items are checked. If there is a mismatch as a result of the annotation operation data verification, an error is returned to the client terminal 110 (not shown). Otherwise, the process proceeds to step S2003.

続いて、表示制御部161は、クライアント端末110が送信したアノテーション操作データからアノテーションデータ162を作成(生成)し、記憶装置に登録する(ステップS2003)。具体的には、アノテーションデータ162に設定されたフィールドのうちアノテーション操作データに設定されたフィールド以外のフィールドを設定し、対応する値を登録することにより作成される(図14参照)。登録する値は、クライアント端末110から取得することができる。登録した後、ステップS2004に進む。   Subsequently, the display control unit 161 creates (generates) annotation data 162 from the annotation operation data transmitted by the client terminal 110 and registers it in the storage device (step S2003). Specifically, it is created by setting fields other than the fields set in the annotation operation data among the fields set in the annotation data 162 and registering corresponding values (see FIG. 14). The value to be registered can be acquired from the client terminal 110. After registration, the process proceeds to step S2004.

続いて、表示制御部161は、当該アノテーションセッション情報164を削除する。
以上で、記録表示装置110における表示制御部161のアノテーションデータの登録に関する処理についての説明を終了する。
Subsequently, the display control unit 161 deletes the annotation session information 164.
Above, description about the process regarding the registration of the annotation data of the display control part 161 in the recording display apparatus 110 is complete | finished.

次に、図22を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における画面キャプチャ部113の処理について説明する。画面キャプチャ部113は、ユーザによる操作またはクライアント端末110へのログイン時などに実行が開始される。   Next, processing of the screen capture unit 113 in the client terminal 110 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Execution of the screen capture unit 113 is started upon user operation or login to the client terminal 110.

図22において、まず、画面キャプチャ部113は、キャプチャデータ管理装置170からキャプチャルール172を読み込む(ステップS2201)。キャプチャルール172を読み込んだ後、ステップS2202に進む。   In FIG. 22, first, the screen capture unit 113 reads the capture rule 172 from the capture data management apparatus 170 (step S2201). After reading the capture rule 172, the process proceeds to step S2202.

続いて、画面キャプチャ部113は、キャプチャルール172に基づき、クライアント端末110上でのイベントの監視を行う(ステップS2202)。図15(b)のキャプチャルール164の例の場合、“http://records.hoge.com”のWebサイトを開いているWebブラウザ上で「確認」ボタンがクリックされるのを監視する。指定されたイベントが発生した後、ステップS2203に進む。   Subsequently, the screen capture unit 113 monitors an event on the client terminal 110 based on the capture rule 172 (step S2202). In the case of the example of the capture rule 164 in FIG. 15B, it is monitored that the “Confirm” button is clicked on the Web browser that opens the Web site “http://records.hoge.com”. After the designated event occurs, the process proceeds to step S2203.

続いて、画面キャプチャ部113は、キャプチャルール172のキャプチャ対象16404で指定された部分の画面キャプチャを行う(ステップS2203)。図15(b)のキャプチャルール164の例の場合、キャプチャ対象16404が“All”となっており、クライアント端末110のディスプレイに表示されている画面全体のキャプチャを行う。画面全体のキャプチャを行うことで、アノテーション追加時に、照合確認の対象となる業務処理装置120の画面を表示していたか否か、後日、確認可能となる。画面のキャプチャが完了した後、ステップS2204に進む。   Subsequently, the screen capture unit 113 performs screen capture of the portion specified by the capture target 16404 of the capture rule 172 (step S2203). In the example of the capture rule 164 in FIG. 15B, the capture target 16404 is “All”, and the entire screen displayed on the display of the client terminal 110 is captured. By capturing the entire screen, it is possible to confirm at a later date whether or not the screen of the business processing device 120 that is the target of collation confirmation was displayed when the annotation was added. After screen capture is complete, the process advances to step S2204.

続いて、画面キャプチャ部113は、画面キャプチャした画像データをキャプチャデータ管理装置170に送信する(ステップS2204)。この送信の際、適用されたキャプチャルール171のキャプチャルールID16401、記録表示画面に含まれるトランザクションIDなどを含む画像属性データもキャプチャデータ管理装置170に送信する。トランザクションIDにより、アノテーションデータ162との関連付けが行われる。キャプチャデータ管理装置170は、クライアント端末110が送信した画像データおよび画像属性データを対応付けてキャプチャデータ172として記憶装置に格納する。
以上で、クライアント端末110における画面キャプチャ部113の処理について説明を終了する。
Subsequently, the screen capture unit 113 transmits the screen-captured image data to the capture data management device 170 (step S2204). At the time of transmission, image attribute data including the capture rule ID 16401 of the applied capture rule 171 and the transaction ID included in the recording display screen is also transmitted to the capture data management apparatus 170. Association with the annotation data 162 is performed by the transaction ID. The capture data management device 170 associates the image data and image attribute data transmitted by the client terminal 110 and stores them in the storage device as capture data 172.
Above, description of the process of the screen capture part 113 in the client terminal 110 is complete | finished.

≪第4の実施形態≫
第4の実施形態では、業務画面と記録の照合作業支援に必要な処理を実行する技術内容について説明する。
<< Fourth Embodiment >>
In the fourth embodiment, the technical contents for executing the processing necessary for supporting the collation work between the business screen and the record will be described.

≪構成≫
図24は、第4の実施形態に係るシステム構成の例を示した図である。第1の実施形態および第2の実施形態にかかわるシステム構成との違いは3点ある。1点目は、クライアント端末110が記録表示部116、照合支援部114、業務画面制御部115を備える点である。2点目は、照合支援装置180を追加した点である。3点目は、業務画面制御装置190を追加した点である。
≪Configuration≫
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the fourth embodiment. There are three differences from the system configuration according to the first and second embodiments. The first point is that the client terminal 110 includes a recording display unit 116, a collation support unit 114, and a business screen control unit 115. The second point is that a verification support device 180 is added. The third point is that a business screen control device 190 is added.

照合支援装置180は、照合ルール181、業務画面データ182、記録画面データ183、および照合ログ184を含むデータを自身の記憶装置で管理する。また、照合支援装置180は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、照合支援装置180が備える処理部を実現する。   The collation support device 180 manages data including the collation rule 181, the work screen data 182, the recording screen data 183, and the collation log 184 with its own storage device. Moreover, the collation support apparatus 180 implement | achieves the process part with which the collation support apparatus 180 is provided, when CPU runs the exclusive software stored in the memory | storage device.

照合ルール181は、クライアント端末110の照合支援部114の動作に関する設定情報である。つまり、照合ルール181は、照合支援部114が照合支援を行う対象となる業務画面と記録画面の範囲(例えば、どの業務画面または記録画面に対し、どのように照合支援するか)を規定した情報である。ここで、「業務画面」とは、記録表示部116が、業務処理装置120で管理する業務データ121を表示している画面を指す。同様に、「記録画面」とは、記録表示部116が、記録管理装置130で管理する記録データ133を表示している画面を指す。照合ルール181が規定する業務画面と記録画面を、それぞれ「照合対象業務画面」と「照合対象記録画面」という場合がある。また、照合対象業務画面と照合対象記録画面を合わせて、「照合対象画面」という場合がある。詳細は、図25を用いて説明する。   The collation rule 181 is setting information regarding the operation of the collation support unit 114 of the client terminal 110. That is, the collation rule 181 is information that defines the range of business screens and recording screens for which the collation support unit 114 performs collation support (for example, how business screens or recording screens are collated and supported). It is. Here, the “business screen” refers to a screen on which the recording display unit 116 displays business data 121 managed by the business processing device 120. Similarly, the “recording screen” refers to a screen on which the recording display unit 116 displays the recording data 133 managed by the recording management device 130. The business screen and the recording screen defined by the collation rule 181 may be referred to as “collation target business screen” and “collation target recording screen”, respectively. Further, the collation target business screen and the collation target recording screen may be collectively referred to as a “collation target screen”. Details will be described with reference to FIG.

業務画面データ182は、業務画面に含まれる照合箇所に関する情報である。ここで、「照合箇所」とは、照合作業者が、業務画面上あるいは記録画面上で、記載内容の整合性を確認する箇所である。例えば、旅費精算の承認業務では、承認者(照合作業者)は、旅費承認画面の金額が記載された項目と領収書の金額が記載された項目の照合を行う。この場合、「旅費承認画面の金額」と「領収書の金額」が照合箇所となる。異なる照合箇所に記載された内容が同一の内容を表す場合、これらの照合箇所は同じ照合項目に属するという。例えば、旅費承認画面の中の金額が書かれた照合箇所と、領収書の中で金額が書かれた照合箇所は、同じ「金額」という照合項目に属する。照合作業では、照合作業者は、同じ照合項目に属する業務画面上の照合箇所(業務画面照合箇所(業務画面用照合箇所))と記録画面上の照合箇所(記録照合箇所(記録画面用照合箇所))に書かれている内容が一致するかを確認する。詳細は、図26を用いて説明する。   The business screen data 182 is information related to the collation location included in the business screen. Here, the “collation location” is a location where the collation operator confirms the consistency of the description contents on the business screen or the recording screen. For example, in the travel expense recognizing approval operation, the approver (verification worker) collates an item in which the amount of travel expense approval screen is described with an item in which the amount of receipt is described. In this case, “travel amount approval screen amount” and “receipt amount” are the collation points. When the contents described in different verification locations represent the same content, these verification locations belong to the same verification item. For example, the collation location where the amount is written in the travel expense approval screen and the collation location where the amount is written in the receipt belong to the same collation item “amount”. In the collation work, the collation worker uses a collation location on the business screen (business screen collation location (business screen collation location)) and a collation location on the recording screen (record collation location (record screen collation location) belonging to the same collation item. Check if the contents written in)) match. Details will be described with reference to FIG.

記録画面データ183は、記録画面に含まれる照合箇所の情報である。詳細は、図27を用いて説明する。   The recording screen data 183 is information on a collation location included in the recording screen. Details will be described with reference to FIG.

照合ログ184は、ユーザが照合作業を行ったときにクライアント端末110から送信されるデータである。詳細は、図28を用いて説明する。   The verification log 184 is data transmitted from the client terminal 110 when the user performs a verification operation. Details will be described with reference to FIG.

業務画面制御装置190は、業務画面制御ルール191などを自身の記憶装置で記憶して管理する。詳細は、図29を用いて説明する。また、業務画面制御装置190は、記憶装置に格納された専用のソフトウェアをCPUが実行することにより、業務画面制御装置190が備える処理部を実現する。   The business screen control device 190 stores and manages business screen control rules 191 and the like in its own storage device. Details will be described with reference to FIG. In addition, the business screen control apparatus 190 realizes a processing unit included in the business screen control apparatus 190 when the CPU executes dedicated software stored in the storage device.

記録表示部116は、業務処理装置120、または、記録管理装置130から業務データ121、または、記録データ133を受信して、クライアント端末110の画面に当該データを表示する。記録表示部116は、例えば、Webブラウザによって実現する。   The recording display unit 116 receives the business data 121 or the recording data 133 from the business processing device 120 or the recording management device 130, and displays the data on the screen of the client terminal 110. The recording display unit 116 is realized by a Web browser, for example.

業務画面制御ルール191は、業務画面制御部115の動作に関する設定情報である。つまり、業務画面制御ルール191は、業務画面制御部115が、記録表示部116により表示している内容を変更できる範囲を規定した情報である。詳細は図29を用いて説明する。   The business screen control rule 191 is setting information regarding the operation of the business screen control unit 115. That is, the business screen control rule 191 is information that defines a range in which the business screen control unit 115 can change the content displayed by the recording display unit 116. Details will be described with reference to FIG.

照合支援部114は、作業者による業務画面と記録画面との照合作業を支援し、照合支援装置180から取得した照合ルール181に基づいて、記録表示部116が照合対象となる業務画面と記録画面の組を表示しているか否かを判定する。また、承認者の入力手段からの操作に基づいて、業務画面上と記録画面上の同一照合項目に属する照合箇所を強調表示する。また、照合ログ184を作成し、照合支援装置180に送信する。   The collation support unit 114 assists the collation operation between the business screen and the recording screen by the worker, and based on the collation rule 181 acquired from the collation support device 180, the business display screen and the recording screen on which the recording display unit 116 is a collation target. It is determined whether or not a set of is displayed. Further, based on the operation from the approver's input means, the collation location belonging to the same collation item on the business screen and the recording screen is highlighted. In addition, the verification log 184 is created and transmitted to the verification support apparatus 180.

業務画面制御部115は、業務画面制御装置190から取得した業務画面制御ルール191に基づいて、記録表示部116が表示している内容を変更する。例えば、「承認ボタン」を押せないように、ボタンの属性を変更する。このような変更を行うのは、主に、承認者を適切な承認行為に導くためであり、換言すれば、承認行為として不適切な操作を承認者にさせないようにするためである。   The business screen control unit 115 changes the content displayed by the recording display unit 116 based on the business screen control rule 191 acquired from the business screen control device 190. For example, the button attribute is changed so that the “approval button” cannot be pressed. The reason for making such a change is mainly to guide the approver to an appropriate approval action, in other words, to prevent the approver from performing an inappropriate operation as the approval action.

図25を参照して、本実施形態に係る照合支援装置180で管理する照合ルール181の例を示す。
図25に示すとおり、照合ルール181には、照合ルールID1811、照合対象業務画面URL1812、記録管理装置URL1913、業務画面フォーマットID1814といったフィールドが設けられる。
With reference to FIG. 25, an example of a matching rule 181 managed by the matching support apparatus 180 according to the present embodiment is shown.
As shown in FIG. 25, the collation rule 181 includes fields such as a collation rule ID 1811, a collation target business screen URL 1812, a recording management device URL 1913, and a business screen format ID 1814.

照合ルールID1811には、当該照合ルール181を一意に特定する識別情報が登録される。   In the matching rule ID 1811, identification information for uniquely identifying the matching rule 181 is registered.

照合対象業務画面URL1812には、照合支援部114が照合支援を行う対象となる照合対象業務画面のURLが登録されている。   In the collation target business screen URL 1812, the URL of the collation target business screen that is a target for which the collation support unit 114 performs collation support is registered.

記録管理装置URL1813には、照合対象となる記録データ133が保管されている記録管理装置のURLが登録される。記録管理装置のURLが登録されれば、照合支援をすることになる記録データ133が定まるような情報処理は実行される。ただ、記録管理装置のURLではなく、照合対象記録画面のURLが登録または追加登録されても良い。   In the record management apparatus URL 1813, the URL of the record management apparatus in which the record data 133 to be verified is stored is registered. When the URL of the recording management apparatus is registered, information processing is performed so that the recording data 133 to be supported for collation is determined. However, the URL of the verification target recording screen may be registered or additionally registered instead of the URL of the recording management device.

業務画面フォーマットID1814には、照合対象業務画面に関連付けられる業務画面フォーマットデータ18200を一意に特定する識別情報が登録される。   In the business screen format ID 1814, identification information for uniquely identifying the business screen format data 18200 associated with the business screen to be verified is registered.

また、別のフィールドとして、照合対象業務画面の特徴量と照合対象記録画面の特徴量を加えても良い。ここで、特徴量とは、URL情報以外の画面の識別情報のことであり、例えば、画面のタイトル、特定のHTML要素の値などである。これにより、URLが同一で表示される画面内容が異なる場合であっても、照合対象業務画面や照合対象記録画面を識別できる。   Further, as another field, the feature amount of the collation target business screen and the feature amount of the collation target recording screen may be added. Here, the feature amount is screen identification information other than URL information, and is, for example, a screen title, a value of a specific HTML element, or the like. As a result, even when the URL is the same and the displayed screen contents are different, the verification target business screen and the verification target recording screen can be identified.

図26を参照して、本実施形態に係る照合支援装置180で管理する業務画面データ182の例を示す。
業務画面データ182は、業務画面フォーマットデータ18200、業務画面照合箇所データ18210から構成される。業務画面データ182は、特定の業務画面に含まれる照合箇所の種類、画面上の位置などを定義する。
With reference to FIG. 26, an example of business screen data 182 managed by the collation support apparatus 180 according to the present embodiment is shown.
The business screen data 182 includes business screen format data 18200 and business screen collation location data 18210. The business screen data 182 defines the type of collation location included in a specific business screen, the position on the screen, and the like.

業務画面フォーマットデータ18200には、業務画面フォーマットID18201、業務画面照合箇所IDリスト18202といったフィールドが設けられる。   The business screen format data 18200 is provided with fields such as a business screen format ID 18201 and a business screen collation location ID list 18202.

業務画面照合箇所データ18210には、業務画面照合箇所ID18211、識別情報18212、照合項目ID18213といったフォールドが設けられる。業務画面照合箇所データ18210は、これらのデータにより、業務画面に含まれる照合箇所を定義する。   The business screen collation location data 18210 is provided with folds such as a business screen collation location ID 18211, identification information 18212, and a collation item ID 18213. The business screen collation location data 18210 defines the collation location included in the business screen based on these data.

業務画面フォーマットID18201には、業務画面フォーマットデータ18200を一意に特定する識別情報が登録される。   In the business screen format ID 18201, identification information for uniquely identifying the business screen format data 18200 is registered.

業務画面照合箇所IDリスト18202には、業務画面に存在する照合箇所と、記録画面に存在する照合箇所との対応付けを定義した業務画面箇所データ18210がリストとして登録される。   In the business screen collation location ID list 18202, business screen location data 18210 defining a correspondence between a collation location existing on the business screen and a collation location existing on the recording screen is registered as a list.

業務画面照合箇所ID18211は、業務画面照合箇所データ18210を一意に特定する識別情報が登録される。   In the business screen collation location ID 18211, identification information for uniquely identifying the business screen collation location data 18210 is registered.

識別情報18212には、業務画面上の照合箇所を識別するための情報が登録される。識別情報18212として、例えば、HTML要素のID属性の値などがある。照合支援部114は記録表示部116で発生したイベントを取得すると、イベントが発生したHTML要素を表す識別情報と、業務画面照合箇所データ18210に含まれる識別情報18212とを比較し、イベントが発生したHTML要素が照合箇所であるかどうかを判断する。   In the identification information 18212, information for identifying a collation location on the business screen is registered. As the identification information 18212, for example, there is a value of an ID attribute of an HTML element. When the collation support unit 114 acquires the event that occurred in the recording display unit 116, the identification information indicating the HTML element in which the event has occurred is compared with the identification information 18212 included in the business screen collation location data 18210, and the event has occurred. It is determined whether or not the HTML element is a collation location.

照合項目ID18213には、業務画面照合箇所が属する照合項目を一意に特定する識別情報(識別子)が登録される。照合項目ID18213には、特定の業務画面照合箇所と特定の記録照合箇所を関連付ける役割がある。業務画面照合箇所と同様に、記録照合箇所にも照合項目ID18313が登録され、同じ照合項目IDを持つ照合箇所が、対応する照合箇所となる。照合支援部114は、これら対応する照合箇所を強調表示することにより、作業者が閲覧すべき箇所を、作業者に指示する。   In the verification item ID 18213, identification information (identifier) for uniquely identifying the verification item to which the business screen verification part belongs is registered. The collation item ID 18213 has a role of associating a specific business screen collation location with a specific record collation location. Similar to the business screen collation location, the collation item ID 18313 is registered in the record collation location, and the collation location having the same collation item ID becomes the corresponding collation location. The collation support unit 114 instructs the worker on the location to be browsed by highlighting the corresponding collation locations.

図27を参照し、本実施形態に係る照合支援装置180で管理する記録画面データ183の例を示す。
図27に示すとおり、記録画面データ183は、記録フォーマットデータ18300、および記録照合箇所データ18310から構成される。
With reference to FIG. 27, an example of the recording screen data 183 managed by the collation support apparatus 180 according to the present embodiment is shown.
As shown in FIG. 27, the recording screen data 183 includes recording format data 18300 and recording collation location data 18310.

記録フォーマットデータ18300には、記録フォーマットID18301と記録照合箇所IDリスト18302といったフィールドが設けられる。   The recording format data 18300 includes fields such as a recording format ID 18301 and a recording collation location ID list 18302.

記録照合箇所データ18310には、記録照合箇所ID18311、識別情報18312、および照合項目ID18313といったフィールドが設けられる。記録照合箇所データ18310は、これらのデータにより、記録画面に含まれる照合箇所を定義する。   The record collation location data 18310 is provided with fields such as a record collation location ID 18311, identification information 18312, and a collation item ID 18313. The record collation location data 18310 defines a collation location included in the recording screen based on these data.

記録フォーマットID18301には、記録フォーマットデータ18300を一意に特定する識別情報が登録される。記録フォーマットデータ18300は、記録照合箇所データ18310と合わせて、記録画面に存在する照合箇所の位置と業務画面照合箇所との対応付けを定義する。また、記録フォーマットID18301は、記録管理装置130が管理する記録属性データ134にフィールドを追加して管理する。記録表示部116は、記録データ133とともに記録フォーマットID18301を表示し、照合支援部114は、記録表示部116が表示している記録フォーマットID18301を抽出し、当該記録フォーマットID18301で識別される記録フォーマットデータ18300と記録照合箇所データ18310を参照することで、当該記録データ133に存在する照合箇所の位置と業務画面照合箇所との対応付けを行う。   In the recording format ID 18301, identification information for uniquely specifying the recording format data 18300 is registered. The recording format data 18300, together with the recording verification location data 18310, defines the correspondence between the location of the verification location existing on the recording screen and the business screen verification location. The recording format ID 18301 is managed by adding a field to the recording attribute data 134 managed by the recording management apparatus 130. The record display unit 116 displays the record format ID 18301 together with the record data 133, and the collation support unit 114 extracts the record format ID 18301 displayed by the record display unit 116, and the record format data identified by the record format ID 18301. By referring to 18300 and the record verification location data 18310, the location of the verification location existing in the record data 133 is associated with the business screen verification location.

記録照合箇所IDリスト18302には、記録データ133に存在する照合箇所の位置と、その照合箇所と業務画面照合箇所との対応付けを定義した記録照合箇所データ18310がリストとして登録される。   In the record collation location ID list 18302, the record collation location data 18310 defining the location of the collation location existing in the recording data 133 and the correspondence between the collation location and the business screen collation location is registered as a list.

記録照合箇所ID18311には、記録照合箇所データ18310を一意に特定する識別情報が登録される。   In the record collation location ID 18311, identification information for uniquely identifying the record collation location data 18310 is registered.

識別情報18312には、記録画面上の照合箇所を識別するための情報が登録される。識別情報18312としては、例えば、記録照合箇所が含まれる記録上の範囲を表す座標情報が登録される。   In the identification information 18312, information for identifying the collation location on the recording screen is registered. As the identification information 18312, for example, coordinate information representing a recording range including a recording collation location is registered.

照合項目ID18313には、当該記録照合箇所が属する照合項目を一意に特定する識別情報(識別子)が登録される。   In the collation item ID 18313, identification information (identifier) that uniquely identifies the collation item to which the record collation part belongs is registered.

業務画面照合箇所データ18210と記録照合箇所データ18310を合わせて、「照合箇所データ」という場合がある。   The business screen verification location data 18210 and the recorded verification location data 18310 may be collectively referred to as “verification location data”.

図28を参照して、本実施形態に係る照合支援装置180で管理する照合ログ184の例を示す。
図28に示すとおり、照合ログ184には、トランザクションID1841、ユーザ名1842、照合日時1843、IPアドレス1844、照合ルールID1845、業務画面URL1846、記録ID1847、および照合項目ID1848といったフィールドが設けられ、クライアント端末110による照合作業のログを構成する。
With reference to FIG. 28, an example of a verification log 184 managed by the verification support apparatus 180 according to the present embodiment is shown.
As shown in FIG. 28, the collation log 184 includes fields such as transaction ID 1841, user name 1842, collation date and time 1843, IP address 1844, collation rule ID 1845, business screen URL 1846, record ID 1847, and collation item ID 1848, and client terminal. The log of the collation work by 110 is constructed.

トランザクションID1841には、照合支援装置180が乱数生成関数などを利用して作成した一意となる識別情報が登録される。このトランザクションID1841は、照合支援装置180が生成する。   In the transaction ID 1841, unique identification information created by the verification support apparatus 180 using a random number generation function or the like is registered. This transaction ID 1841 is generated by the verification support apparatus 180.

ユーザ名1842には、照合項目の確認などの操作をしたクライアントのユーザを識別する情報が登録される。   In the user name 1842, information for identifying the user of the client who has performed an operation such as confirmation of a collation item is registered.

照合日時1843には、クライアント端末110で、ユーザが照合項目の確認を行った日時が登録される。   In the collation date and time 1843, the date and time when the user confirmed the collation item at the client terminal 110 is registered.

IPアドレス1844には、照合項目の確認などの操作をしたクライアント端末110のIPアドレスが登録される。   In the IP address 1844, the IP address of the client terminal 110 that has performed an operation such as confirmation of a collation item is registered.

照合ルールID1845には、照合作業を行った業務画面が属する照合ルール181の照合ルールID1811が登録される。   In the matching rule ID 1845, the matching rule ID 1811 of the matching rule 181 to which the business screen on which the matching work has been performed belongs is registered.

業務画面URL1846には、照合作業を行った業務画面のURLが登録される。
記録ID1847には、照合作業を行った記録を一意に特定する識別情報が登録される。
照合項目ID1848には、照合作業の中で、ユーザが確認操作を行った照合項目を一意に特定する識別情報が登録される。
In the business screen URL 1846, the URL of the business screen on which the collation work has been performed is registered.
In the record ID 1847, identification information for uniquely identifying the record for which the collation work has been performed is registered.
In the collation item ID 1848, identification information for uniquely identifying the collation item for which the user performed the confirmation operation during the collation work is registered.

次に、図30を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における記録表示部116の動作例について説明する。なお、図29については、後で業務画面制御ルール191の説明をするときに参照する。   Next, with reference to FIG. 30, an operation example of the recording display unit 116 in the client terminal 110 according to the present embodiment will be described. Note that FIG. 29 will be referred to later when the business screen control rule 191 is described.

記録表示部116は、ユーザによる操作などにより実行が開始される。記録表示部116は、例えば、一般に普及しているWebブラウザなどで良い。図30には、クライアント端末110の表示装置としてのディスプレイが描かれており、そのディスプレイには、Webブラウザの画面が表示されている。   Execution of the recording display unit 116 is started by a user operation or the like. The recording display unit 116 may be, for example, a commonly used web browser. In FIG. 30, a display as a display device of the client terminal 110 is drawn, and a screen of a Web browser is displayed on the display.

記録表示部116は、ユーザの操作により業務処理装置120にアクセスして、業務処理装置120から受信したデータ(業務)を表示する。図30では、業務処理装置120が旅費精算システムの場合を想定しており、旅費精算における承認画面において申請内容が業務処理装置画面3001として表示されている。   The record display unit 116 accesses the business processing device 120 by a user operation and displays data (business) received from the business processing device 120. In FIG. 30, it is assumed that the business processing device 120 is a travel expense settlement system, and the application content is displayed as the business processing apparatus screen 3001 on the approval screen for travel expense settlement.

この際、記録閲覧支援部111は、記録管理装置130から関連する記録の一覧を取得し、記録表示部116が当該一覧を画面に表示する。ユーザは当該一覧の中から記録を選択し、記録表示部116が当該記録を表示する。図30では、右側に左側の旅費精算の申請内容に関連する領収書が記録表示画面3002として表示されている。   At this time, the record browsing support unit 111 acquires a list of related records from the record management apparatus 130, and the record display unit 116 displays the list on the screen. The user selects a record from the list, and the record display unit 116 displays the record. In FIG. 30, a receipt related to the application details for the travel expense adjustment on the left side is displayed as a record display screen 3002 on the right side.

続いて、ユーザは、申請内容と記録(領収書)の内容の整合性が取れていることを確認する。ユーザは、マウスなどのポインティングデバイス(入力手段)を使用し、照合箇所で、クリックなどのアクションを行う。例えば、旅費精算画面(業務処理装置画面3001)の交通費と書かれた部分の近傍でクリックを行う。照合支援部114は、ユーザがクリックした場所に関する情報を取得し、照合ルール181に基づいて、別画面(記録表示画面3002)上の対応する照合箇所を求める。   Subsequently, the user confirms that the application content and the content of the record (receipt) are consistent. The user uses a pointing device (input means) such as a mouse and performs an action such as a click at the collation point. For example, a click is performed in the vicinity of a portion written as transportation expenses on the travel expense adjustment screen (business processing device screen 3001). The collation support unit 114 acquires information about the place where the user clicked, and obtains a corresponding collation location on another screen (record display screen 3002) based on the collation rule 181.

次に、照合支援部114は、求めた場所とクリックした場所を強調表示する。強調表示は、該当箇所を四角形で囲ったり、線を引いたり、背景色を変更等することで行われる。図30では、業務処理装置画面3001上の四角形3003と記録表示画面3002上の四角形3004が強調表示された部分である。照合支援部114が、照合箇所を強調表示した後、ユーザは強調表示された2つの照合箇所の内容が、整合性が取れていることを目視で確認する。確認した後、ユーザは、記録表示画面3002上の照合箇所をクリックする。ユーザがクリックすると、照合支援部114は、確認ボタン3005を表示する。ユーザは、確認ボタン3005を押下する。ユーザは他の項目に対しても同様の操作を行い、照合すべきすべての項目を確認した後、作業終了ボタン3006を押下する。その後、承認ボタン3007を押下することで承認行為が実現される。   Next, the collation support unit 114 highlights the obtained place and the clicked place. The highlighting is performed by surrounding the corresponding part with a rectangle, drawing a line, changing the background color, or the like. In FIG. 30, a rectangle 3003 on the business processing device screen 3001 and a rectangle 3004 on the recording display screen 3002 are highlighted. After the collation support unit 114 highlights the collation part, the user visually confirms that the contents of the two collated parts highlighted are consistent. After confirmation, the user clicks on the collation location on the record display screen 3002. When the user clicks, the collation support unit 114 displays a confirmation button 3005. The user presses a confirmation button 3005. The user performs the same operation on the other items, confirms all the items to be collated, and then presses the work end button 3006. Thereafter, an approval action is realized by pressing an approval button 3007.

図31を参照して、本実施形態に係るクライアント端末110における照合支援部114の処理をユーザ操作の処理と合わせて説明する。   With reference to FIG. 31, the process of the collation support unit 114 in the client terminal 110 according to the present embodiment will be described together with the process of the user operation.

図31において、まず、照合支援部114は、照合支援装置180へアクセスし、照合ルール181を取得する(ステップS3101)。取得した後、ステップS3102に進む。   In FIG. 31, the collation support unit 114 first accesses the collation support device 180 and acquires the collation rule 181 (step S3101). After acquisition, the process proceeds to step S3102.

続いて、照合支援部114は、照合対象画面の判定を行う(ステップS3102)。照合支援部114は、記録表示部116が照合対象となる業務画面と記録画面の両画面を表示しているかを判定する。判定の処理の詳細は図32で説明する。照合対象画面の判定を行った後、ステップS3103に進む。なお、記録画面は、ユーザが手動で表示しても良いし、記録閲覧支援部111が監視ルール141に基づいて表示しても良い。   Subsequently, the collation support unit 114 determines the collation target screen (step S3102). The collation support unit 114 determines whether the recording display unit 116 displays both the business screen and the recording screen to be collated. Details of the determination process will be described with reference to FIG. After determining the collation target screen, the process proceeds to step S3103. The recording screen may be displayed manually by the user, or may be displayed based on the monitoring rule 141 by the recording browsing support unit 111.

続いて、照合支援部114は、ユーザからの指示待ちとなる(ステップS3103)。当該ユーザが照合対象画面上をクリックするのを待つ。ここで、照合対象画面とは、ステップS3102で、照合支援部114が、照合対象画面と判定した業務画面あるいは記録画面を指す。ユーザからの指示待ちとなった後、ステップS3104に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 waits for an instruction from the user (step S3103). Wait for the user to click on the verification target screen. Here, the collation target screen refers to the business screen or the recording screen that the collation support unit 114 determines as the collation target screen in step S3102. After waiting for an instruction from the user, the process proceeds to step S3104.

続いて、ユーザは、照合対象画面上をクリックする(ステップS3104)。ここで、照合作業でユーザが確認すべき画面上の項目は予め決まっているとする。ユーザはその項目を画面上で探し、その項目が表示されている部分を画面上でクリックする。クリックした後、ステップS3105に進む。   Subsequently, the user clicks on the collation target screen (step S3104). Here, it is assumed that items on the screen to be confirmed by the user in the collation work are determined in advance. The user searches for the item on the screen and clicks on the screen where the item is displayed. After clicking, the process proceeds to step S3105.

続いて、照合支援部114は、ユーザがクリックした箇所が、照合箇所に含まれるかを検証する(ステップS3105)。具体的には、まず、照合支援部114は、ユーザが照合対象画面をクリックした箇所の識別情報(18212、18312と同種の情報であり、例えば、照合対象画面のデータに含まれている。)を取得する。次に、照合支援部114は、クリックした箇所の識別情報と照合ルール181の業務画面照合箇所データ18210あるいは記録照合箇所データ18310に含まれる識別情報(18212、18312)とを比較し、一致するか否かを検証する。検証した後、ステップS3106に進む。   Subsequently, the verification support unit 114 verifies whether the location clicked by the user is included in the verification location (step S3105). Specifically, the collation support unit 114 first identifies the identification information of the place where the user clicked the collation target screen (the same kind of information as 18212 and 1831 and is included in the data of the collation target screen, for example). To get. Next, the collation support unit 114 compares the identification information of the clicked portion with the identification information (18212, 18312) included in the business screen collation portion data 18210 or the record collation portion data 18310 of the collation rule 181 to determine whether they match. Verify whether or not. After verification, the process proceeds to step S3106.

続いて、照合支援部114は、ユーザがクリックした箇所が、照合箇所に含まれるかを判定する(ステップS3106)。その結果、照合箇所に含まれる場合は(ステップS3106でYes)、ステップS3107に進む。含まれない場合は(ステップS3106でNo)、ステップS3103に戻る。   Subsequently, the collation support unit 114 determines whether the location clicked by the user is included in the collation location (step S3106). As a result, if it is included in the collation location (Yes in step S3106), the process proceeds to step S3107. If not included (No in step S3106), the process returns to step S3103.

続いて、照合支援部114は、照合対象画面に対応する業務画面データ182または記録画面データ183を取得し、ユーザがクリックした画面上の照合箇所に対応する別画面上の照合箇所(対応照合箇所)を判定する(ステップS3107)。   Subsequently, the collation support unit 114 acquires the business screen data 182 or the recording screen data 183 corresponding to the collation target screen, and the collation location (corresponding collation location on the other screen corresponding to the collation location on the screen clicked by the user. ) Is determined (step S3107).

ユーザがクリックした画面が業務画面(図30の業務処理装置画面3001に相当)で、照合対象が記録画面(図30の記録表示画面3002に相当)の場合を例として、具体的な処理の流れを説明する。まず、照合支援部114は、クリックされた業務画面に対応する業務画面データ182を取得し、ユーザがクリックした箇所(例えば、図30の符号3003で示す領域)の照合項目ID18213を業務画面データ182の業務画面照合箇所データ18210から判定する。次に、照合支援部114は、照合対象となる記録画面に対応する記録画面データ183を取得し、前記照合項目ID18213と値が一致する照合項目ID18313を含む記録照合箇所データ18310を特定する。特定された記録照合箇所データ18310に含まれる識別情報18312が、ユーザがクリックした照合箇所と同一の照合項目IDを持つ照合箇所(例えば、図30の符号3004で示す領域)と判定される。なお、ユーザがクリックした画面が記録画面であるときは、そのクリックした照合箇所に対応する業務画面上の照合箇所を判定する。判定した後、ステップS3108に進む。   Specific processing flow, taking as an example the case where the screen clicked by the user is a business screen (corresponding to the business processing device screen 3001 in FIG. 30) and the collation target is a recording screen (corresponding to the recording display screen 3002 in FIG. 30). Will be explained. First, the collation support unit 114 acquires the business screen data 182 corresponding to the clicked business screen, and sets the collation item ID 18213 of the part clicked by the user (for example, an area indicated by reference numeral 3003 in FIG. 30) as the business screen data 182. Is determined from the business screen collation location data 18210. Next, the collation support unit 114 acquires the recording screen data 183 corresponding to the recording screen to be collated, and specifies the recording collation location data 18310 including the collation item ID 18313 whose value matches the collation item ID 18213. The identification information 18312 included in the specified record collation location data 18310 is determined as a collation location (for example, an area indicated by reference numeral 3004 in FIG. 30) having the same collation item ID as the collation location clicked by the user. When the screen clicked by the user is a recording screen, the collation location on the business screen corresponding to the collation location clicked is determined. After the determination, go to step S3108.

続いて、照合支援部114は、照合ルール181を参照し、ユーザがクリックした照合箇所と対応照合箇所を強調表示する(ステップS3108)。強調表示する画面上の位置は、業務画面データ182および記録画面データ183に含まれる識別情報(18212、18312)に基づいて、判定する。強調表示の例として、照合箇所を囲む枠線を表示させる(例:符号3003、3004(図30))、照合箇所の背景色を変更する、などがあげられる。これらは、照合支援部114が、枠線や半透明矩形を表すHTML要素を作成し、照合箇所の位置に挿入したり、HTML要素の属性を変更したりすることで実現できる。これにより、すでに稼働している既存の業務処理装置120に変更を加えることなく、業務画面上または記録画面上の照合箇所(一方でも良いし、両方でも良い。)を強調表示することができる。強調表示を行った後、ステップS3109に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 refers to the collation rule 181 and highlights the collation location clicked by the user and the corresponding collation location (step S3108). The position on the screen to be highlighted is determined based on the identification information (18212, 18312) included in the business screen data 182 and the recording screen data 183. Examples of highlighting include displaying a frame line surrounding the collation location (eg, reference numerals 3003 and 3004 (FIG. 30)), changing the background color of the collation location, and the like. These can be realized by the collation support unit 114 creating an HTML element representing a frame line or a translucent rectangle and inserting it at the position of the collation location or changing the attribute of the HTML element. This makes it possible to highlight the collation location (either one or both) on the business screen or the recording screen without changing the existing business processing device 120 that is already in operation. After highlighting, the process proceeds to step S3109.

続いて、照合支援部114は、ユーザからの指示待ち状態となる(ステップS3109)。照合支援部114は、ユーザが強調表示された記録照合箇所をクリックするのを待つ。この間に、ユーザは、強調表示された単数または複数の照合箇所を目視で確認する。ユーザからの指示待ちとなった後、ステップS3110に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 waits for an instruction from the user (step S3109). The collation support unit 114 waits for the user to click on the highlighted record collation part. During this time, the user visually confirms the highlighted one or a plurality of matching points. After waiting for an instruction from the user, the process proceeds to step S3110.

続いて、ユーザは、照合対象記録画面上の照合箇所をクリックする(ステップS3110)。クリックした後、ステップS3111に進む。   Subsequently, the user clicks a collation location on the collation target recording screen (step S3110). After clicking, the process proceeds to step S3111.

続いて、照合支援部114は、照合対象記録画面上に確認メニューを表示する(ステップS3111)。確認メニューとは、具体的には、確認ボタン3005のことである(図30参照)。表示した後、ステップS3112に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 displays a confirmation menu on the collation target recording screen (step S3111). The confirmation menu is specifically a confirmation button 3005 (see FIG. 30). After the display, the process proceeds to step S3112.

続いて、照合支援部114は、ユーザからの指示待ち状態となる(ステップS3112)。照合支援部114は、ユーザが確認メニューを選択するのを待つ。ユーザからの指示待ちとなった後、ステップS3113に進む。   Subsequently, the verification support unit 114 waits for an instruction from the user (step S3112). The collation support unit 114 waits for the user to select a confirmation menu. After waiting for an instruction from the user, the process proceeds to step S3113.

続いて、ユーザは、照合支援部114が表示した確認メニューを選択する(ステップS3113)。選択した後、ステップS3114に進む。   Subsequently, the user selects the confirmation menu displayed by the collation support unit 114 (step S3113). After selection, the process proceeds to step S3114.

続いて、照合支援部114は照合ログ184を作成する(ステップS3114)。照合ログ184には図28に示すデータが含まれる。作成された照合ログ184は照合支援部114の内部(記憶装置)で保持する。照合支援部114は、ユーザが確認メニューを選択した照合箇所を確認済みの照合箇所と判定する。確認済みの照合箇所に対する照合ログ184を作成した後、ステップS3115に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 creates a collation log 184 (step S3114). The verification log 184 includes data shown in FIG. The created verification log 184 is held inside the verification support unit 114 (storage device). The collation support unit 114 determines that the collation portion where the user has selected the confirmation menu is the confirmed collation portion. After creating the collation log 184 for the confirmed collation location, the process proceeds to step S3115.

続いて、ユーザは予め指定された確認すべき画面上の項目(照合箇所)のすべてを確認済みか否か判定する(ステップS3115)。その結果、確認すべき項目がまだ残っている場合は(ステップS3115でNo)、ステップS3104に戻り、別の項目をクリックし、上記と同様の処理を行う。すべての確認すべき項目を確認した場合は(ステップS3115でYes)、ステップS3116に進む。   Subsequently, the user determines whether or not all items (collation points) on the screen to be confirmed specified in advance have been confirmed (step S3115). As a result, if there are still items to be confirmed (No in step S3115), the process returns to step S3104, another item is clicked, and the same processing as described above is performed. If all items to be confirmed have been confirmed (Yes in step S3115), the process proceeds to step S3116.

続いて、ユーザは、作業を終了する(ステップS3116)。具体的には、例えば、記録画面に含まれる作業終了ボタン3006(図30参照)を押すことで、作業を終了する。作業を終了した後、ステップS3117に進む。   Subsequently, the user ends the work (step S3116). Specifically, for example, the work is finished by pressing a work end button 3006 (see FIG. 30) included in the recording screen. After finishing the work, the process proceeds to step S3117.

続いて、照合支援部114は、作業終了までに作成した照合ログ184のすべてを照合支援装置180へ送信する(ステップS3117)。例えば、業務画面に含まれる承認ボタン3007(図30)を押すことで実行される。
以上で、照合支援部114の処理について説明を終了する。
Subsequently, the collation support unit 114 transmits all of the collation logs 184 created by the end of the work to the collation support device 180 (step S3117). For example, it is executed by pressing an approval button 3007 (FIG. 30) included in the business screen.
Above, description of the process of the collation assistance part 114 is complete | finished.

図32を参照し、照合対象画面の判定の処理について説明する。前記したようにこの処理は、S3102の処理にて実行される。
図32において、まず、照合支援部114は、記録表示部116を監視し、記録表示部116が新たな画面を表示したことを検出すると、アクセス先のURLを取得する(ステップS3201)。取得した後、ステップS3202に進む。
With reference to FIG. 32, the process of determining the collation target screen will be described. As described above, this process is executed in the process of S3102.
In FIG. 32, the collation support unit 114 first monitors the recording display unit 116, and when the recording display unit 116 detects that a new screen is displayed, acquires the URL of the access destination (step S3201). After acquisition, the process proceeds to step S3202.

続いて、照合支援部114は、取得したURLが照合ルール181に含まれるかを検証する(ステップS3202)。具体的には、照合ルール181に登録された照合対象業務画面URL1812あるいは記録管理装置URL1813と取得したURLとが一致するかを検証する。なお、一致するかの検証は、部分一致としても良い。検証した後、ステップS3203に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 verifies whether the acquired URL is included in the collation rule 181 (step S3202). Specifically, it is verified whether the collation target business screen URL 1812 or the record management apparatus URL 1813 registered in the collation rule 181 matches the acquired URL. The verification of matching may be partial matching. After verification, the process proceeds to step S3203.

続いて、照合支援部114は、取得したURLが照合ルール181に含まれるか判定する(ステップS3203)。その結果、含まれる場合は(ステップS3203でYes)、ステップS3204に進む。含まれない場合は(ステップS3203でNo)、ステップS3201に戻る。   Subsequently, the collation support unit 114 determines whether the acquired URL is included in the collation rule 181 (step S3203). As a result, if it is included (Yes in step S3203), the process proceeds to step S3204. If not included (No in step S3203), the process returns to step S3201.

続いて、照合支援部114は、取得したURLが照合ルール181に含まれると判定した、記録表示部116が表示している画面を照合対象画面と判定する(ステップS3204)。具体的には、当該画面を表示しているウィンドウの識別情報と取得したURL(1812、1813)を含む照合ルール181の照合ルールID1811を取得し、照合支援部114の内部で保持する。これらの情報を「表示画面データ」と呼ぶ。判定した後、ステップS3205に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 determines that the screen displayed by the recording display unit 116 that is determined that the acquired URL is included in the collation rule 181 is a collation target screen (step S3204). Specifically, the collation rule ID 1811 of the collation rule 181 including the identification information of the window displaying the screen and the acquired URL (1812, 1813) is acquired and held inside the collation support unit 114. Such information is referred to as “display screen data”. After the determination, go to step S3205.

続いて、照合支援装置180は、照合対象画面と判定された画面から取引番号を抽出する(ステップS3205)。これは、例えば、以下の方法で実現する。照合支援部114は、照合対象画面ごとに、取引番号が含まれるHTML要素の識別情報を予め記憶しておく。取引番号抽出時に照合支援部114は、予め記憶しているHTML要素の識別情報から、抽出対象の画面に対応する識別情報を取得する。次に、抽出対象となる画面のHTML要素の中から、取得した識別情報で指定されるHTML要素を判定する。次に、判定したHTML要素に含まれる値を取得することで、取引番号を抽出する。照合支援部114は、抽出した取引番号を、ステップS3204で取得した表示画面データに追加する。照合支援部114は、照合対象画面を判定するたびに、対応する表示画面データを取得し、内部で保持する。照合支援部114は、ユーザがウィンドウを閉じるなどして、画面が表示されなくなると、対応する表示画面データを破棄する。取引番号を抽出した後、ステップS3206に進む。   Subsequently, the verification support apparatus 180 extracts a transaction number from the screen determined as the verification target screen (step S3205). This is realized, for example, by the following method. The collation support unit 114 stores in advance the identification information of the HTML element including the transaction number for each collation target screen. When extracting the transaction number, the collation support unit 114 acquires identification information corresponding to the screen to be extracted from the identification information of the HTML element stored in advance. Next, the HTML element designated by the acquired identification information is determined from the HTML elements of the screen to be extracted. Next, a transaction number is extracted by acquiring a value included in the determined HTML element. The collation support unit 114 adds the extracted transaction number to the display screen data acquired in step S3204. Each time the collation support unit 114 determines a collation target screen, the collation support unit 114 acquires the corresponding display screen data and holds it internally. The collation support unit 114 discards the corresponding display screen data when the screen is not displayed, for example, when the user closes the window. After extracting the transaction number, the process proceeds to step S3206.

続いて、照合支援部114は、ステップS3204で照合対象画面と判定した画面に対応する照合対象画面が記録表示部116により既に表示されているかを検証する(ステップS3206)。具体的には、照合支援部114が保持している表示画面データの中で、同一の取引番号を持つものを検索する。その結果、該当する表示画面データが見つかった場合は、照合支援部114は、対応する照合対象画面が表示されていると判定する。検証した後、ステップS3207に進む。   Subsequently, the collation support unit 114 verifies whether the collation target screen corresponding to the screen determined as the collation target screen in step S3204 has already been displayed by the recording display unit 116 (step S3206). Specifically, the display screen data held by the verification support unit 114 is searched for data having the same transaction number. As a result, when corresponding display screen data is found, the collation support unit 114 determines that the corresponding collation target screen is displayed. After verification, the process proceeds to step S3207.

続いて、照合支援部114は、ステップS3204で照合対象画面と判定した画面に対応する照合対象画面が記録表示部116により既に表示されているか否かを、つまり、S3206の検証の結果が表示されているか表示されていないかのどちらであるかを判定する(ステップS3207)。その結果、表示されている場合は(ステップS3207でYes)、ステップS3208に進む。表示されていない場合は(ステップS3207でNo)、ステップS3201に戻る。   Subsequently, the collation support unit 114 displays whether or not the collation target screen corresponding to the screen determined to be the collation target screen in step S3204 has already been displayed by the recording display unit 116, that is, the result of the verification in S3206. Whether it is displayed or not displayed is determined (step S3207). As a result, if it is displayed (Yes in step S3207), the process proceeds to step S3208. If not displayed (No in step S3207), the process returns to step S3201.

続いて、照合支援部114は、ステップS3204で照合対象画面と判定した画面とステップS3207で対応する照合対象画面と判定された画面の2画面の対応付けを行う(ステップS3208)。具体的には、内部で保持している2つの表示画面データを関連付けて、記憶する。
以上で、照合対象画面の判定の処理について説明を終了する。
Subsequently, the collation support unit 114 associates the two screens, the screen determined as the collation target screen in step S3204 and the screen determined as the collation target screen corresponding in step S3207 (step S3208). Specifically, two display screen data held inside are associated with each other and stored.
This is the end of the description of the verification target screen determination process.

図29を参照し、本実施形態に係る業務画面制御装置190が管理する業務画面制御ルール191の例を示す。
図29に示すとおり、業務画面制御ルール191には、制御対象業務画面URL1911、制御終了イベント1912、制御対象画面要素識別情報1913、制御対象画面要素属性1914、変更後属性値1915といったフィールドが設けられる。これにより、どの業務画面のどの画面要素を制御対象とするか、また、制御をいつ開始し、いつ終了するか、制御時に画面要素の属性がどのように変更されるかといった情報が管理される。
With reference to FIG. 29, an example of the business screen control rule 191 managed by the business screen control apparatus 190 according to the present embodiment is shown.
As shown in FIG. 29, the business screen control rule 191 includes fields such as a control target business screen URL 1911, a control end event 1912, control target screen element identification information 1913, a control target screen element attribute 1914, and an after-change attribute value 1915. . This manages information such as which screen element of which business screen is to be controlled, when control starts and ends, and how attributes of screen elements are changed during control. .

制御対象業務画面URL1911には、制御対象となる業務画面のURLが登録される。業務画面制御部115は、記録表示部116が表示する画面のURLと制御対象業務画面URL1911が一致するかを比較し、制御対象となる業務画面を判定する。   In the control target business screen URL 1911, the URL of the business screen to be controlled is registered. The business screen control unit 115 compares the URL of the screen displayed by the recording display unit 116 with the control target business screen URL 1911 to determine the business screen to be controlled.

制御終了イベント1912には、制御終了のトリガとなるクライアント端末110で発生するイベント(変更終了条件)の識別情報が登録される。例えば、ユーザが作業終了ボタンを押下したタイミングで、制御を終了する。   In the control end event 1912, identification information of an event (change end condition) that occurs in the client terminal 110 that triggers the control end is registered. For example, the control ends when the user presses the work end button.

制御対象画面要素識別情報1913には、制御対象となる画面要素(変更箇所)の識別情報が登録される。識別情報として、例えば、HTML要素のID属性値などが登録される。   In the control target screen element identification information 1913, identification information of a screen element (changed part) to be controlled is registered. As the identification information, for example, an ID attribute value of an HTML element is registered.

制御対象画面要素属性1914には、制御対象となる画面要素の属性名が登録される。ここで登録された属性名が、制御開始イベントを取得した業務画面制御部115によって変更される。   In the control target screen element attribute 1914, the attribute name of the screen element to be controlled is registered. The attribute name registered here is changed by the business screen control unit 115 that acquired the control start event.

変更後属性値1915には、制御対象となる画面要素の属性の値(変更後値)が業務画面制御部115によって変更された後の値が登録される。   Registered in the post-change attribute value 1915 is a value after the attribute value (post-change value) of the screen element to be controlled is changed by the business screen control unit 115.

業務画面制御ルールの具体例として、記録画面でユーザが作業終了ボタンを押下するまで業務画面の承認ボタンを押下できない、という制御を実現する場合を考える。この場合、制御終了イベント1912には、ユーザが作業終了ボタンを押下したイベントを識別する情報を登録し、制御対象画面要素識別情報1913には、業務画面の承認ボタンを識別する情報を登録し、制御対象画面要素識別情報1913には、ボタンの押下を無効化する属性である「disabled属性」を登録し、変更後属性値1915には、「disabled属性」が有効であることを表す「on」を登録すれば良い。業務画面制御ルールをこのように設定することにより、承認者が何も確認することなく承認手続きを済ませてしまう、という事態を未然に防ぐことができる。   As a specific example of the business screen control rule, let us consider a case where a control is realized in which the approval button on the business screen cannot be pressed until the user presses the work end button on the recording screen. In this case, the control end event 1912 registers information for identifying the event of the user pressing the work end button, and the control target screen element identification information 1913 registers information for identifying the approval button of the business screen. In the control target screen element identification information 1913, a “disabled attribute” that is an attribute for invalidating the button press is registered, and “on” indicating that the “disabled attribute” is valid in the changed attribute value 1915. Can be registered. By setting the business screen control rule in this way, it is possible to prevent the situation where the approver completes the approval procedure without confirming anything.

なお通常は、作業終了ボタンは、すべての照合箇所(業務画面上および記録画面上の照合箇所)が確認されてから押下されるが、そのことを実効あらしめるために、すべての照合箇所について確認されるまで、つまり、その入力がなされるまで、承認ボタンと同様に、作業終了ボタンを押下できないように制御しても良い。   Normally, the work end button is pressed after all the verification points (the verification points on the work screen and the recording screen) have been confirmed. In order to make this effective, check all the verification points. Control may be performed so that the work end button cannot be pressed until the input is made, that is, until the input is made.

また、別のフィールドとして、制御対象画面の特徴量を加えても良い。制御対象画面の特徴量とは、URL情報以外の画面の識別情報のことであり、例えば、画面のタイトル、特定のHTML要素の値などである。これにより、URLが同一で表示される画面内容が異なる場合であっても、制御対象業務画面を識別することが可能となる。   Moreover, you may add the feature-value of a control object screen as another field. The feature amount of the control target screen is screen identification information other than the URL information, such as a screen title and a value of a specific HTML element. This makes it possible to identify the control target business screen even when the displayed URL contents are the same with different URLs.

また、別のフィールドとして、制御を開始するタイミングを規定するイベント(変更開始条件)の識別情報である制御開始イベントを付け加えても良い。この場合、記録表示部116が制御対象画面を表示した後、業務画面制御部115が制御開始イベントに登録されたイベントを取得したタイミングで、制御が開始される。なお、制御開始イベントを付け加えないとき、制御開始イベントは、例えば、クライアント端末110が業務処理装置120にアクセスしたこととするのが好ましい。   Further, as another field, a control start event that is identification information of an event (change start condition) that defines the timing of starting control may be added. In this case, after the record display unit 116 displays the control target screen, control is started at the timing when the business screen control unit 115 acquires the event registered in the control start event. When no control start event is added, the control start event is preferably that the client terminal 110 has accessed the business processing device 120, for example.

図33を参照し、クライアント端末110における業務画面制御部115の処理について説明する。   With reference to FIG. 33, processing of the business screen control unit 115 in the client terminal 110 will be described.

図33において、まず、業務画面制御部115は、業務画面制御装置190へアクセスし、業務画面制御ルール191を取得する(ステップS3301)。取得した後、ステップS3302に進む。なお、業務画面制御装置190へのアクセスは、例えば、業務処理装置120へアクセスしたときに行うように行っても良い。業務画面制御装置190へアクセスするための条件設定は基本的には当業者の設計事項である。   In FIG. 33, the business screen control unit 115 first accesses the business screen control device 190 and acquires the business screen control rule 191 (step S3301). After acquisition, the process proceeds to step S3302. Note that the access to the business screen control apparatus 190 may be performed when the business processing apparatus 120 is accessed, for example. The condition setting for accessing the business screen control apparatus 190 is basically a design matter of those skilled in the art.

続いて、業務画面制御部115は、記録表示部116を監視し、記録表示部116を実現するWebブラウザが表示した画面が制御対象業務画面と一致するかを比較する(ステップS3302)。具体的には、まず、業務画面制御部115は、記録表示部116が新たな画面(図30の業務処理装置画面3001に相当)を表示したときに、当該画面のURLを取得する。次に、業務画面制御部115は、取得したURLと業務画面制御ルール191に登録された制御対象業務画面URL1911の比較を行う。比較した後、ステップS3303に進む。   Subsequently, the business screen control unit 115 monitors the recording display unit 116 and compares whether the screen displayed by the Web browser that realizes the recording display unit 116 matches the control target business screen (step S3302). Specifically, first, when the recording display unit 116 displays a new screen (corresponding to the business processing device screen 3001 in FIG. 30), the business screen control unit 115 acquires the URL of the screen. Next, the business screen control unit 115 compares the acquired URL with the control target business screen URL 1911 registered in the business screen control rule 191. After the comparison, the process proceeds to step S3303.

続いて、業務画面制御部115は、比較した結果、両画面が一致するか否か判定する(ステップS3303)。業務画面制御部115は、制御対象業務画面を表示しているウィンドウの識別情報を取得することで、他の画面を表示しているウィンドウと制御対象業務画面を表示しているウィンドウを識別することができる。比較した結果、一致する場合は(ステップS3303でYes)、業務画面制御部115は、当該画面が制御対象業務画面であると判定し、ステップS3304に進む。一方、比較した結果、一致しない場合は(ステップS3303でNo)、業務画面制御部115は、当該画面が制御対象業務画面ではないと判定し、ステップS3302に戻り、Webブラウザが表示した他の画面について同じ処理を実行する。   Subsequently, the business screen control unit 115 determines whether or not both screens match as a result of the comparison (step S3303). The business screen control unit 115 acquires the identification information of the window displaying the control target business screen, thereby identifying the window displaying another screen and the window displaying the control target business screen. Can do. If they match as a result of the comparison (Yes in step S3303), the business screen control unit 115 determines that the screen is a control target business screen, and the process advances to step S3304. On the other hand, if they do not match as a result of the comparison (No in step S3303), the business screen control unit 115 determines that the screen is not a control target business screen, returns to step S3302, and displays another screen displayed by the Web browser Execute the same process for.

続いて、業務画面制御部115は、業務画面制御ルール191に基づいて、表示されている制御対象業務画面を変更する(ステップS3304)。具体的には、業務画面制御部115は、制御対象業務画面のHTMLコードを取得し、そのコードの中から制御対象画面要素識別情報1913で指定されるHTML要素を検索する。検索した結果、該当するHTML要素の制御対象画面要素属性を変更後属性値1915で定められた値に変更する。例えば、図30では、承認ボタン3007を、ポインティングデバイスの入力を受け付けないことを示すように表示する。ここで、業務画面制御部115は、変更前の属性値を制御対象業務画面から取得し、業務画面制御部115の内部で保持しておく。変更した後、ステップS3305に進む。   Subsequently, the business screen control unit 115 changes the displayed control target business screen based on the business screen control rule 191 (step S3304). Specifically, the business screen control unit 115 acquires the HTML code of the control target business screen, and searches the HTML element specified by the control target screen element identification information 1913 from the code. As a result of the search, the control target screen element attribute of the corresponding HTML element is changed to a value determined by the changed attribute value 1915. For example, in FIG. 30, an approval button 3007 is displayed to indicate that the input of the pointing device is not accepted. Here, the business screen control unit 115 acquires the attribute value before the change from the control target business screen and stores it in the business screen control unit 115. After the change, go to step S3305.

続いて、業務画面制御部115は、クライアント端末110を監視し、クライアント端末110で発生するイベントを取得する。次に、取得したイベントが業務画面制御ルール191の制御終了イベント1912と一致するかを比較する(ステップS3305)。比較した後、ステップS3306に進む。   Subsequently, the business screen control unit 115 monitors the client terminal 110 and acquires an event that occurs in the client terminal 110. Next, it is compared whether or not the acquired event matches the control end event 1912 of the business screen control rule 191 (step S3305). After the comparison, the process proceeds to step S3306.

続いて、業務画面制御部115は、前記比較の結果を、つまり、前記取得したイベントと業務画面制御ルール191の制御終了イベント1912とが一致したか否かを判定する(ステップS3306)。その結果、一致した場合は(ステップS3306でYes)、ステップS3307に進む。一致しない場合は(ステップS3306でNo)、ステップS3305に戻り、クライアント端末110で発生する他のイベントについて同じ処理を実行する。   Subsequently, the business screen control unit 115 determines the result of the comparison, that is, whether or not the acquired event matches the control end event 1912 of the business screen control rule 191 (step S3306). As a result, if they match (Yes in step S3306), the process proceeds to step S3307. If they do not match (No in step S3306), the process returns to step S3305, and the same processing is executed for other events occurring in the client terminal 110.

続いて、業務画面制御部115は、業務画面制御ルール191に基づいて、制御対象業務画面の変更を元に戻す(ステップS3307)。具体的には、ステップS3304で取得した変更前の属性値を参照し、ステップS3304で変更したHTML要素の属性値を変更前の属性値に戻す。具体例として、変更後属性値1915の値に、「disabled属性」が無効であることを表す「off」を登録すれば良く、これにより、承認ボタン(例:図30の符号3007)を有効にし、承認者による承認の操作を受け付け可能な状態にする。
以上で、業務画面制御部115の処理について説明を終了する。
Subsequently, the business screen control unit 115 restores the change of the control target business screen based on the business screen control rule 191 (step S3307). Specifically, the attribute value before change acquired in step S3304 is referred to, and the attribute value of the HTML element changed in step S3304 is returned to the attribute value before change. As a specific example, “off” indicating that the “disabled attribute” is invalid may be registered in the value of the changed attribute value 1915, thereby enabling the approval button (eg, reference numeral 3007 in FIG. 30). , Make it possible to accept the approval operation by the approver.
Above, description of the process of the work screen control unit 115 is finished.

≪まとめ≫
以上のようにして、ルール(監視ルール141および検証ルール152、制御ルール163およびキャプチャルール171)の設定のみで業務に関連する記録の一覧を表示するので、新たな装置を導入することも無く、その導入コストを抑え、かつ、日常業務における記録の閲覧を支援するにあたり、業務の正当性確認を支援する機能の1つとして業務が何に基づいて(どの記録を閲覧して、どの部分を確認して)判断されたかを示す記録を残すため、日常業務における記録の閲覧を効率化できる。また、承認等の際には、どの記録をユーザが閲覧したかを示すログを残すことにより、監査における正当性確認も効率化できる。
≪Summary≫
As described above, since a list of records related to the business is displayed only by setting the rules (the monitoring rule 141 and the verification rule 152, the control rule 163 and the capture rule 171), a new apparatus is not introduced. As one of the functions that support the verification of the legitimacy of business in order to control the introduction cost and support the browsing of the record in daily work, what is the business based on (what record is viewed and what part is confirmed Since the record indicating whether it has been determined is left, it is possible to improve the efficiency of browsing the record in daily work. Further, in the case of approval or the like, it is possible to improve the efficiency of checking the validity of the audit by leaving a log indicating which record the user has viewed.

また、照合ルール181の設定のみで、承認をするために着目すべき項目が業務画面上および記録画面上に強調表示されるので、照合作業が容易になり、また、業務画面制御ルールの設定のみで、承認者による不適切な操作(例:着目すべき項目を確認することなく承認してしまうこと)を未然に防ぐことができるような画面表示がなされる。そのため、新たな装置を導入することも無く、その導入コストを抑え、業務の正当性確認を効率化することができる。   Further, since the items to be noted for approval are highlighted on the business screen and the recording screen only by setting the verification rule 181, the verification work is facilitated, and only the business screen control rule is set. Thus, a screen display that can prevent an inappropriate operation by the approver (eg, approving without confirming an item to be noticed) is performed. Therefore, it is not necessary to introduce a new device, the introduction cost can be suppressed, and the validity of business can be confirmed efficiently.

≪その他≫
なお、前記形態は、本発明を実施するための最良のものであるが、その実施形式は、これに限定されるものではない。したがって、本発明の要旨を変更しない範囲内においてその実施形式を種々変形することが可能である。
≪Others≫
In addition, although the said form is the best thing for implementing this invention, the implementation form is not limited to this. Therefore, various modifications can be made to the implementation form without departing from the scope of the present invention.

例えば、ハードウェア、ソフトウェア、各フローチャートなどの具体的な構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。   For example, specific configurations such as hardware, software, and flowcharts can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

101 ネットワーク
110 クライアント端末
111 記録閲覧支援部
112 記録表示部
113 画面キャプチャ部
114 照合支援部
115 業務画面制御部
116 記録表示部
120 業務処理装置
121 業務データ
130 記録管理装置
131 関連記録検索部
132 記録取得部
133 記録データ
134 記録属性データ
135 記録アクセスログ
140 Webアクセスログ管理装置
141 監視ルール
142 Webアクセスログ
150 検証装置
151 検証部
152 検証ルール
160 記録表示装置
161 表示制御部
162 アノテーションデータ
163 制御ルール
164 アノテーションセッション情報
170 キャプチャデータ管理装置
171 キャプチャルール
172 キャプチャデータ
180 照合支援装置
181 照合ルール
182 業務画面データ
183 記録画面データ
184 照合ログ
190 業務画面制御装置
191 業務画面制御ルール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Network 110 Client terminal 111 Record browsing support part 112 Record display part 113 Screen capture part 114 Collation support part 115 Business screen control part 116 Record display part 120 Business processing apparatus 121 Business data 130 Record management apparatus 131 Related record search part 132 Record acquisition Unit 133 Recorded data 134 Recorded attribute data 135 Recorded access log 140 Web access log management device 141 Monitoring rule 142 Web access log 150 Verification device 151 Verification unit 152 Verification rule 160 Record display device 161 Display control unit 162 Annotation data 163 Control rule 164 Annotation Session information 170 Capture data management device 171 Capture rule 172 Capture data 180 Verification support device 181 Verification data Le 182 business screen data 183 recorded screen data 184 matching log 190 business screen control device 191 business screen control rules

Claims (25)

ユーザのデータの入力を受ける入力手段および各種処理の結果を表示する表示手段を有するクライアント端末と、
業務に関する処理を実行し、前記業務の内容である業務データを管理する業務処理装置と、
前記業務に関する処理について記録した記録データを管理する記録管理装置と、
前記クライアント端末がWebアクセスした装置のWebアクセスログを管理するWebアクセスログ管理装置と、
がネットワークで接続される記録閲覧システムにおいて、
前記クライアント端末は、前記記録管理装置が管理している前記記録データを閲覧する記録閲覧支援部を備え、
前記Webアクセスログ管理装置は、前記記録閲覧支援部による前記記録データの閲覧について規定した、監視対象となる装置の所在情報を含む監視ルールを管理し、
前記記録閲覧支援部は、
前記Webアクセスログ管理装置から前記監視ルールを取得し、前記監視ルールに基づいて、前記クライアント端末による前記業務処理装置へのWebアクセスを監視し、
前記監視ルールに従って、前記記録管理装置から、前記業務処理装置で実行された業務に関する処理について記録した記録データの一覧を取得し、
前記クライアント端末の前記表示手段に前記記録データの一覧を表示する
ことを特徴とする記録閲覧システム。
A client terminal having input means for receiving user data and display means for displaying the results of various processes;
A business processing device that executes business-related processing and manages business data that is the content of the business;
A record management device for managing record data recorded for processing related to the business;
A web access log management device for managing a web access log of a device to which the client terminal has made web access;
In a record viewing system that is connected via a network,
The client terminal includes a recording browsing support unit that browses the recording data managed by the recording management device,
The Web access log management device manages a monitoring rule including location information of a device to be monitored, which defines the browsing of the recording data by the recording browsing support unit.
The record browsing support unit
Obtaining the monitoring rule from the web access log management device, and monitoring web access to the business processing device by the client terminal based on the monitoring rule;
In accordance with the monitoring rule, from the record management device, obtain a list of recorded data recorded about the processing related to the business executed by the business processing device,
A list of recorded data is displayed on the display means of the client terminal.
前記記録閲覧支援部は、
前記クライアント端末がWebアクセスした前記業務処理装置の所在情報と、
前記クライアント端末が前記業務処理装置へ送信した、前記監視ルールに従って監視対象となるデータの一部または全部と、
を前記Webアクセスログ管理装置に送信し、
前記Webアクセスログ管理装置は、
前記業務処理装置にWebアクセスした前記クライアント端末を操作するユーザの識別情報と、
前記クライアント端末が前記業務処理装置にWebアクセスした日時と、
前記クライアント端末の所在情報と、
前記業務処理装置の所在情報と、
前記業務処理装置へ送信した、前記監視対象となるデータの一部または全部と、
を含む前記Webアクセスログを記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の記録閲覧システム。
The record browsing support unit
Location information of the business processing device accessed by the client terminal via Web;
A part or all of data to be monitored according to the monitoring rule, which is transmitted from the client terminal to the business processing device;
To the Web access log management device,
The web access log management device
Identification information of a user who operates the client terminal that has accessed the business processing device via Web;
Date and time when the client terminal accessed the business processing device via Web,
Location information of the client terminal;
Location information of the business processing device,
A part or all of the data to be monitored transmitted to the business processing device;
The recording / viewing system according to claim 1, wherein the Web access log including: is stored.
前記記録閲覧支援部は、
前記表示がなされた前記記録データのうち、ユーザが前記入力手段により選択したものを前記記録管理装置から取得し、前記選択した記録データを前記表示手段に表示するとき、
前記記録管理装置の所在情報と、
前記表示した記録データの識別情報と、
を前記Webアクセスログ管理装置に送信し、
前記Webアクセスログ管理装置は、前記Webアクセスログに、
前記記録管理装置の所在情報と、
前記表示した記録データの識別情報と、
を記憶する
ことを特徴とする請求項2に記載の記録閲覧システム。
The record browsing support unit
Of the recorded data that has been displayed, when the user selects the recording means selected by the input means from the recording management device, when displaying the selected recording data on the display means,
Location information of the record management device;
Identification information of the displayed recorded data;
To the Web access log management device,
The web access log management device adds a web access log to the web access log.
Location information of the record management device;
Identification information of the displayed recorded data;
The record browsing system according to claim 2, wherein:
前記表示した記録データの識別情報は、当該記録データの識別情報のハッシュ値であることを特徴とする請求項3に記載の記録閲覧システム。   4. The record browsing system according to claim 3, wherein the identification information of the displayed recording data is a hash value of the identification information of the recording data. 前記監視ルールは、
監視対象となる業務処理装置の所在情報と、
前記クライアント端末が前記業務処理装置に送信する、監視対象となるデータの変数名と、
前記クライアント端末が前記業務処理装置に前記データの変数名および当該変数名に代入される値を送信した際に、当該業務に関連する記録データの一覧を取得可能な前記記録管理装置の所在情報と、
前記記録管理装置から前記記録データの一覧を取得する方法と、
を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の記録閲覧システム。
The monitoring rule is
Location information of business processing devices to be monitored,
A variable name of data to be monitored, which the client terminal sends to the business processing device;
Location information of the record management device capable of obtaining a list of recording data related to the business when the client terminal transmits a variable name of the data and a value substituted for the variable name to the business processing device; ,
A method of obtaining a list of the recording data from the recording management device;
The record browsing system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
前記記録管理装置は、
前記クライアント端末から、前記表示した記録データの識別情報として前記ハッシュ値を受信し、
前記識別情報により特定される前記記録データを前記クライアント端末に送信し、
前記記録管理装置は、前記記録データへのWebアクセスのログを、
前記クライアント端末が前記記録管理装置にWebアクセスしたときのユーザの識別情報と、
前記クライアント端末が前記記録管理装置にWebアクセスした日時と、
前記記録管理装置にWebアクセスした前記クライアント端末の所在情報と、
前記記録データに対するWebアクセスの種別と、
前記記録データの識別情報と、
を含む記録アクセスログとして記憶する
ことを特徴とする請求項4記載の記録閲覧システム。
The record management device comprises:
From the client terminal, the hash value is received as identification information of the displayed recording data,
Transmitting the recording data specified by the identification information to the client terminal;
The recording management device records a log of web access to the recording data.
Identification information of a user when the client terminal makes a web access to the record management device;
Date and time when the client terminal accessed the recording management apparatus via the Web,
Location information of the client terminal that has made web access to the record management device;
Web access type for the recorded data;
Identification information of the recorded data;
The record browsing system according to claim 4, wherein the record viewing log is stored as a record access log.
ユーザが、業務の正当性を確認するのに必要な記録データが業務で閲覧されているか否かを検証する検証装置が前記ネットワークに接続され、
前記検証装置は、
前記検証について規定した検証ルールを管理し、
前記検証ルールに基づき前記Webアクセスログ管理装置から前記Webアクセスログを取得し、前記Webアクセスログから、ユーザが前記記録データを閲覧しているか否かを判定する検証部を備え、
前記検証ルールは、
検証対象の前記業務処理装置の所在情報と、
前記Webアクセスログ管理装置から前記Webアクセスログを取得する検索条件と、
ユーザが閲覧する必要のある記録データの閲覧書類名と、
を有することを特徴とする請求項4に記載の記録閲覧システム。
A verification device for verifying whether or not the recording data necessary for the user to confirm the legitimacy of the business is being browsed in the business is connected to the network,
The verification device includes:
Manage the verification rules stipulating the verification;
A verification unit that acquires the Web access log from the Web access log management device based on the verification rule and determines whether or not the user is browsing the recorded data from the Web access log;
The validation rule is
Location information of the business processing device to be verified; and
A search condition for obtaining the web access log from the web access log management device;
The name of the document to be viewed for the recorded data that the user needs to view,
The record browsing system according to claim 4, comprising:
前記検証ルールは、さらに、前記記録アクセスログを前記記録管理装置から取得する検索条件を有し、
前記検証部は、
前記検証ルールに基づき前記記録管理装置から前記記録アクセスログを取得し、
前記Webアクセスログに含まれる、前記クライアント端末の所在情報および前記表示した記録データの識別情報に一致する情報が、前記記録アクセスログに含まれているか否かを確認するとともに、前記Webアクセスログに含まれる、前記クライアント端末が前記業務処理装置にアクセスした日時と、前記記録アクセスログに含まれる、前記クライアント端末が前記記録管理装置にWebアクセスした日時との差が所定の範囲内にあるか否かを確認する
ことを特徴とする請求項7に記載の記録閲覧システム。
The verification rule further includes a search condition for acquiring the recording access log from the recording management device,
The verification unit
Obtaining the record access log from the record management device based on the verification rule;
It is confirmed whether or not information that matches the location information of the client terminal and the identification information of the displayed recording data included in the Web access log is included in the recording access log. Whether the difference between the date and time when the client terminal accessed the business processing device and the date and time when the client terminal accessed the recording management device and included in the recording access log is within a predetermined range The record browsing system according to claim 7, wherein:
前記検証ルールは、さらに、前記記録アクセスログを前記記録管理装置から取得する検索条件を有し、
前記Webアクセスログに含まれる、前記表示手段に表示した記録データの識別情報がハッシュ値であるとき、
前記検証部は、
前記検証ルールに基づき前記記録管理装置から前記記録アクセスログを取得し、
前記Webアクセスログに含まれる、前記表示手段に表示した記録データの識別情報のハッシュ値と、前記記録アクセスログに含まれる前記表示した記録データの識別情報のハッシュ値とを比較する
ことを特徴とする請求項7に記載の記録閲覧システム。
The verification rule further includes a search condition for acquiring the recording access log from the recording management device,
When the identification information of the recorded data displayed on the display means included in the Web access log is a hash value,
The verification unit
Obtaining the record access log from the record management device based on the verification rule;
Comparing the hash value of the identification information of the recorded data displayed on the display means included in the Web access log with the hash value of the identification information of the displayed recording data included in the recording access log. The record browsing system according to claim 7.
ユーザのデータの入力を受ける入力手段および各種処理の結果を表示する表示手段を有するクライアント端末と、
業務に関する処理を実行し、前記業務の内容である業務データを管理する業務処理装置と、
前記業務に関する処理について記録した記録データを管理する記録管理装置と、
前記クライアント端末がWebアクセスした装置のWebアクセスログを管理するWebアクセスログ管理装置と、
がネットワークで接続される記録閲覧システムにおいて、
前記業務処理装置は、前記記録管理装置が管理している前記記録データを閲覧する記録閲覧支援部を備え、
前記Webアクセスログ管理装置は、前記記録閲覧支援部による前記記録データの閲覧について規定した、監視対象となる装置の所在情報を含む監視ルールを管理し、
前記記録閲覧支援部は、
前記Webアクセスログ管理装置から前記監視ルールを取得し、前記監視ルールに基づいて、前記クライアント端末による前記業務処理装置へのWebアクセスを監視し、
前記監視ルールに従って、前記記録管理装置から、前記業務処理装置で実行された業務に関する処理について記録した記録データの一覧を取得し、
前記クライアント端末の前記表示手段に前記記録データの一覧を表示するために、前記クライアント端末に送信するデータに前記記録データの一覧を表示するコードを挿入する
ことを特徴とする記録閲覧システム。
A client terminal having input means for receiving user data and display means for displaying the results of various processes;
A business processing device that executes business-related processing and manages business data that is the content of the business;
A record management device for managing record data recorded for processing related to the business;
A web access log management device for managing a web access log of a device to which the client terminal has made web access;
In a record viewing system that is connected via a network,
The business processing device includes a record browsing support unit for browsing the recorded data managed by the record management device,
The Web access log management device manages a monitoring rule including location information of a device to be monitored, which defines the browsing of the recording data by the recording browsing support unit.
The record browsing support unit
Obtaining the monitoring rule from the web access log management device, and monitoring web access to the business processing device by the client terminal based on the monitoring rule;
In accordance with the monitoring rule, from the record management device, obtain a list of recorded data recorded about the processing related to the business executed by the business processing device,
In order to display the list of recorded data on the display means of the client terminal, a code for displaying the list of recorded data is inserted into data transmitted to the client terminal.
ユーザのデータの入力を受ける入力手段および各種処理の結果を表示する表示手段を有するクライアント端末と、
業務に関する処理を実行し、前記業務の内容である業務データを管理する業務処理装置と、
前記業務に関する処理について記録した記録データを管理する記録管理装置と、
前記クライアント端末による前記記録データの表示を制御する記録表示装置と、
がネットワークで接続される記録閲覧システムにおいて、
前記クライアント端末は、前記記録表示装置にアクセスし、前記記録データを前記表示手段に表示する記録表示部を備え、
前記記録表示装置は、
前記記録データに対するアノテーションの内容を示すアノテーションデータと、
前記アノテーションの制御について、前記業務の内容毎に規定した制御ルールと、
を記憶する記憶部と、
前記制御ルールに基づいて、前記業務の内容に応じたアノテーションの制御を行う表示制御部と、
を備える
ことを特徴とする記録閲覧システム。
A client terminal having input means for receiving user data and display means for displaying the results of various processes;
A business processing device that executes business-related processing and manages business data that is the content of the business;
A record management device for managing record data recorded for processing related to the business;
A record display device for controlling display of the record data by the client terminal;
In a record viewing system that is connected via a network,
The client terminal includes a recording display unit that accesses the recording display device and displays the recording data on the display means.
The record display device
Annotation data indicating the content of the annotation for the recorded data;
Regarding the control of the annotation, a control rule defined for each content of the business,
A storage unit for storing
Based on the control rule, a display control unit that performs annotation control according to the content of the work;
A record browsing system characterized by comprising:
前記記録表示装置の前記表示制御部は、
前記クライアント端末の前記記録表示部から、前記業務の内容の識別情報を含む参照元情報、および当該業務に関する処理について記録した記録データを指定する検索条件を含む記録識別情報を受信し、
前記検索条件を満たす記録データを前記記録管理装置から取得し、
前記参照元情報により特定される制御ルールを読み込み、
前記読み込んだ制御ルールに基づいて、当該ユーザにおける前記アノテーションの修正権限を定めたアノテーション制御コードを含む記録表示画面を生成する
ことを特徴とする請求項11に記載の記録閲覧システム。
The display control unit of the recording / display apparatus includes:
From the record display unit of the client terminal, receiving reference source information including identification information of the content of the business, and record identification information including a search condition for specifying recording data recorded for processing related to the business,
Obtaining record data satisfying the search condition from the record management device;
Read the control rule specified by the reference source information,
The record browsing system according to claim 11, wherein a record display screen including an annotation control code that defines the correction authority of the annotation for the user is generated based on the read control rule.
前記記録表示装置は、
前記クライアント端末と前記記録表示装置との通信を識別するアノテーションセッション情報を記憶して管理し、
前記表示制御部は、前記記録表示画面を生成する際に、前記クライアント端末と前記記録表示装置との通信を識別するトランザクションIDと、前記クライアント端末を識別する情報と、当該通信において前記記録データに適用した前記制御ルールを識別する制御ルールIDと、を有する前記アノテーションセッション情報を生成する
ことを特徴とする請求項12に記載の記録閲覧システム。
The record display device
Storing and managing annotation session information for identifying communication between the client terminal and the recording display device;
When generating the recording display screen, the display control unit includes a transaction ID for identifying communication between the client terminal and the recording display device, information for identifying the client terminal, and the recording data in the communication. The record browsing system according to claim 12, wherein the annotation session information having a control rule ID for identifying the applied control rule is generated.
前記制御ルールは、
前記業務処理装置の所在情報と、
前記クライアント端末から前記業務処理装置に送信された、前記業務の内容の識別情報と、
前記クライアント端末のユーザを識別する情報と、
当該ユーザにおける前記アノテーションの修正権限を識別する情報と、
を少なくとも有する
ことを特徴とする請求項13に記載の記録閲覧システム。
The control rule is
Location information of the business processing device,
Identification information of the content of the business transmitted from the client terminal to the business processing device;
Information identifying a user of the client terminal;
Information for identifying the correction authority of the annotation for the user;
The record browsing system according to claim 13, further comprising:
前記制御ルールは、さらに、
前記ユーザが前記記録データにおいて必ずチェックしなければならない必須チェック項目を有する
ことを特徴とする請求項14に記載の記録閲覧システム。
The control rule further includes:
The record browsing system according to claim 14, wherein the user has an essential check item that must be checked in the record data.
前記クライアント端末の前記記録表示部は、
前記記録表示装置から受信した前記記録表示画面を前記表示手段に表示し、
前記入力手段からアノテーションの追加がなされると、前記必須チェック項目を前記表示手段に表示し、
前記入力手段から前記必須チェック項目の選択がすべてなされると、前記追加がなされたアノテーションを示し、前記クライアント端末と前記記録表示装置との通信を識別するトランザクションIDを含むアノテーション操作データを生成し、前記生成したアノテーション操作データを前記記録表示装置に送信する
ことを特徴とする請求項15に記載の記録閲覧システム。
The recording display unit of the client terminal is
Displaying the recording display screen received from the recording display device on the display means;
When an annotation is added from the input means, the essential check items are displayed on the display means,
When all of the required check items are selected from the input means, the annotation that has been added is indicated, and annotation operation data including a transaction ID that identifies communication between the client terminal and the recording display device is generated. The record browsing system according to claim 15, wherein the generated annotation operation data is transmitted to the record display device.
前記記録表示装置の前記表示制御部は、
前記クライアント端末から前記アノテーション操作データを受信し、
前記アノテーション操作データに含まれる前記トランザクションIDで特定される前記アノテーションセッション情報を読み込み、
前記読み込んだアノテーションセッション情報に含まれる前記制御ルールIDで特定される前記制御ルールを読み込み、
前記読み込んだ制御ルールと前記受信したアノテーション操作データとの間で、前記アノテーションの修正権限に関する整合性が取れているか否かを検証し、
前記整合性が取れていれば、前記アノテーション操作データに基づいて前記アノテーションデータを生成する
ことを特徴とする請求項16に記載の記録閲覧システム。
The display control unit of the recording / display apparatus includes:
Receiving the annotation operation data from the client terminal;
Reading the annotation session information specified by the transaction ID included in the annotation operation data;
Reading the control rule specified by the control rule ID included in the read annotation session information;
Verify whether or not consistency between the read control rule and the received annotation operation data is consistent with the correction authority of the annotation,
The record browsing system according to claim 16, wherein if the consistency is obtained, the annotation data is generated based on the annotation operation data.
前記クライアント端末の前記表示手段に表示されている画面の一部または全部をキャプチャしたときの画像データおよび前記画面の一部または全部をキャプチャするタイミングを少なくとも規定したキャプチャルールを記憶して管理するキャプチャデータ管理装置が前記ネットワークに接続され、
前記クライアント端末は、前記表示手段に表示されている画面の一部または全部をキャプチャする画面キャプチャ部を備え、
前記画面キャプチャ部は、
前記キャプチャデータ管理装置から前記キャプチャルールを読み込み、
前記読み込んだキャプチャルールに規定されたタイミングで前記表示手段に表示されている画面の一部または全部をキャプチャし、
前記キャプチャにより前記画像データを生成し、前記生成した画像データを前記キャプチャデータ管理装置に送信する
ことを特徴とする請求項11に記載の記録閲覧システム。
Capture that stores and manages image data when capturing a part or all of the screen displayed on the display means of the client terminal and a capture rule that defines at least a timing for capturing a part or all of the screen A data management device is connected to the network;
The client terminal includes a screen capture unit that captures a part or all of the screen displayed on the display unit,
The screen capture unit
Read the capture rule from the capture data management device,
Capturing part or all of the screen displayed on the display means at the timing specified in the read capture rule,
The record browsing system according to claim 11, wherein the image data is generated by the capture, and the generated image data is transmitted to the capture data management device.
前記キャプチャルールは、
監視対象の画面の識別情報と、
画面のキャプチャの契機となる、前記画面の識別情報で特定される画面で発生するイベントの識別情報と、
前記キャプチャの対象を識別する情報と、
を有する
ことを特徴とする請求項18に記載の記録閲覧システム。
The capture rule is
The identification information of the screen to be monitored,
Identification information of an event that occurs on the screen specified by the identification information of the screen, which triggers the screen capture,
Information identifying the capture target;
The record browsing system according to claim 18, comprising:
ユーザのデータの入力を受ける入力手段および各種処理の結果を表示する表示手段を有するクライアント端末と、
業務に関する処理を実行し、前記業務の内容である業務データを管理する業務処理装置と、
前記業務に関する処理について記録した記録データを管理する記録管理装置と、
前記クライアント端末における、前記業務データと前記記録データとの照合に関する表示を制御する照合支援装置と、
がネットワークで接続される記録閲覧システムにおいて、
前記クライアント端末は、
前記業務処理装置にアクセスし、前記業務データを業務画面として前記表示手段に表示するとともに、前記記録管理装置にアクセスし、前記記録データを記録画面として前記表示手段に表示する記録表示部と、
前記表示手段にて表示される業務画面および記録画面につき、前記照合の照合作業を支援する照合支援部と、を備え、
前記照合支援装置は、
照合作業の対象となる前記業務データの識別情報と前記記録データの識別情報を含み、少なくとも照合作業の対象となる業務画面および記録画面を規定した照合ルールを記憶する記憶部を備え、
前記照合支援部は、前記照合支援装置から前記照合ルールを取得し、前記照合ルールに基づいて、前記クライアント端末による前記業務処理装置および前記記録管理装置へのアクセスを監視し、前記記録表示部が照合作業の対象となる前記業務画面と前記記録画面との組を表示しているか否かを判定する
ことを特徴とする記録閲覧システム。
A client terminal having input means for receiving user data and display means for displaying the results of various processes;
A business processing device that executes business-related processing and manages business data that is the content of the business;
A record management device for managing record data recorded for processing related to the business;
A collation support device for controlling display related to collation between the business data and the recorded data in the client terminal;
In a record viewing system that is connected via a network,
The client terminal is
A recording display unit for accessing the business processing device and displaying the business data on the display unit as a business screen, and accessing the recording management device and displaying the recording data on the display unit as a recording screen;
A collation support unit that supports collation work of the collation for the business screen and the recording screen displayed on the display means,
The collation support device
A storage unit that stores identification information of the business data to be collated and identification information of the recording data, and stores a collation rule that defines at least a business screen to be collated and a recording screen;
The collation support unit acquires the collation rule from the collation support device, monitors access to the business processing device and the record management device by the client terminal based on the collation rule, and the record display unit It is determined whether or not a set of the business screen and the recording screen to be collated is displayed.
前記照合ルールには、
照合作業でユーザが前記業務画面において確認すべき1以上の業務画面用照合箇所を定義した業務画面データと、
照合作業でユーザが前記記録画面において確認すべき1以上の記録画面用照合箇所を定義した記録画面データと、が含まれており、
前記業務画面データおよび前記記録画面データには、前記業務画面用照合箇所と前記記録画面用照合箇所とを対応付ける識別子が含まれており、
前記照合支援部は、
前記表示手段にて表示される業務画面と記録画面との組の一方において、前記入力手段から、前記業務画面用照合箇所または前記記録画面用照合箇所が指定されると、前記識別子により対応付けられた前記記録画面用照合箇所または前記業務画面用照合箇所もしくは両方を強調表示する
ことを特徴とする請求項20に記載の記録閲覧システム。
The matching rule includes
Business screen data defining one or more business screen verification locations that the user should check on the business screen in the verification operation;
Recording screen data defining one or more recording screen verification locations that the user should check on the recording screen in the verification operation,
The business screen data and the recording screen data include an identifier that correlates the business screen collation location and the recording screen collation location,
The collation support unit
In one of the set of the business screen and the recording screen displayed on the display means, when the business screen collation location or the recording screen collation location is specified from the input means, the identifier is associated with the identifier. 21. The record browsing system according to claim 20, wherein the record screen collation part and / or the business screen collation part or both are highlighted.
前記照合支援部は、前記入力手段から、前記業務画面用照合箇所または前記記録画面用照合箇所を指定するように入力されると、前記指定された前記業務画面用照合箇所の識別情報または前記記録画面用照合箇所の識別情報を含む照合ログを作成する
ことを特徴とする請求項21に記載の記録閲覧システム。
When the collation support unit is input from the input unit so as to designate the collation location for the business screen or the collation location for the recording screen, the identification information of the designated collation location for the business screen or the recording The record browsing system according to claim 21, wherein a collation log including identification information of a collation part for screen is created.
前記業務画面の変更箇所、前記入力手段からの入力を受け付けないように前記変更箇所を変更する変更後値および前記クライアント端末でなされる変更終了条件を含み、前記記録表示部により前記表示手段にて表示される業務画面の変更について規定した業務画面制御ルールを記憶して管理する業務画面制御装置が前記ネットワークに接続され、
前記クライアント端末は、前記業務画面制御装置から前記業務画面制御ルールを取得し、前記業務画面制御ルールに基づいて、前記クライアント端末による前記業務処理装置へのアクセスを監視し、前記表示手段に表示される前記業務画面の前記変更箇所にて前記変更後値に変更し、前記変更終了条件を満たせば、前記変更箇所にて前記変更後値から元に戻す業務画面制御部を備える
ことを特徴とする請求項20に記載の記録閲覧システム。
A change location of the business screen, a changed value for changing the change location so as not to accept an input from the input means, and a change termination condition made at the client terminal; A business screen control device that stores and manages business screen control rules that prescribe changes in the displayed business screen is connected to the network,
The client terminal obtains the business screen control rule from the business screen control device, monitors access to the business processing device by the client terminal based on the business screen control rule, and is displayed on the display means A change to the post-change value at the change location of the business screen, and a work screen control unit that restores the original value from the post-change value at the change location if the change end condition is satisfied. The record browsing system according to claim 20.
前記業務画面制御ルールには、前記変更箇所にて前記変更後値に変更する変更開始条件が含まれる
ことを特徴とする請求項23に記載の記録閲覧システム。
The record browsing system according to claim 23, wherein the work screen control rule includes a change start condition for changing to the post-change value at the change location.
前記照合ルールには、
照合作業でユーザが前記業務画面において確認すべき1以上の業務画面用照合箇所を定義した業務画面データと、
照合作業でユーザが前記記録画面において確認すべき1以上の記録画面用照合箇所を定義した記録画面データと、が含まれており、
前記変更終了条件とは、前記入力手段から、すべての前記業務画面用照合箇所および前記記録画面用照合箇所を指定した旨が入力されたことである
ことを特徴とする請求項23に記載の記録閲覧システム。
The matching rule includes
Business screen data defining one or more business screen verification locations that the user should check on the business screen in the verification operation;
Recording screen data defining one or more recording screen verification locations that the user should check on the recording screen in the verification operation,
24. The recording according to claim 23, wherein the change end condition is input from the input means that all of the business screen verification locations and the recording screen verification locations are designated. Browsing system.
JP2009012502A 2008-03-12 2009-01-23 Record browsing system Pending JP2010097583A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012502A JP2010097583A (en) 2008-03-12 2009-01-23 Record browsing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062717 2008-03-12
JP2008241034 2008-09-19
JP2009012502A JP2010097583A (en) 2008-03-12 2009-01-23 Record browsing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010097583A true JP2010097583A (en) 2010-04-30

Family

ID=42259187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012502A Pending JP2010097583A (en) 2008-03-12 2009-01-23 Record browsing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010097583A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109495705A (en) * 2018-10-23 2019-03-19 法信公证云(厦门)科技有限公司 A kind of record screen deposits card method
JP2019204534A (en) * 2019-07-24 2019-11-28 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, program for information processing device, and document management system
WO2020204144A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 株式会社サザンウィッシュ Job analysis method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109495705A (en) * 2018-10-23 2019-03-19 法信公证云(厦门)科技有限公司 A kind of record screen deposits card method
WO2020204144A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 株式会社サザンウィッシュ Job analysis method
JPWO2020204144A1 (en) * 2019-04-02 2021-04-30 株式会社サザンウィッシュ Business analysis method
JP7044893B2 (en) 2019-04-02 2022-03-30 株式会社サザンウィッシュ Business analysis method
JP2019204534A (en) * 2019-07-24 2019-11-28 大日本印刷株式会社 Information processing device, information processing method, program for information processing device, and document management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7917412B1 (en) Method and system for collecting information
CN110663040A (en) Method and system for securely embedding a dashboard into a content management system
JP4470069B2 (en) Input assist device, input assist system, input assist method, and input assist program
US20070239770A1 (en) Data Compilation Apparatus and Method
CN102713791A (en) Collecting community feedback for collaborative document development
JP2008529171A (en) Systems, methods and software for integrating case law, legal litigation summary and / or litigation documents into law firm workflows
CN1226034A (en) Named bookmark sets
EP3232335B1 (en) Method and device for providing authentication information on web page
US20050038683A1 (en) System and method of international patent application
CN101127068B (en) Information processing system is unified information processing method
US20140359787A1 (en) Content Management System and Method for Managing and Classifying Data About Entities and for Providing Content Including the Classified Data
KR101766363B1 (en) Method for simplifying work management using mobile device
JP2009271919A (en) System, device and method for managing electronic data
JP5064964B2 (en) Workflow management method
JP2010097583A (en) Record browsing system
JP4953942B2 (en) Document management system and document management method
JP4944060B2 (en) Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method
JP5224839B2 (en) Document management system, document management apparatus, document management method, and program
JP7399430B2 (en) Intellectual property information management system and intellectual property information provision method of the intellectual property information management system
JP4996504B2 (en) SBM server, registration screen generation method and program
JP2002083082A (en) Intellectual property information managing system, program for the same and computer readable recording medium recording program
JP6070075B2 (en) System, information management method, and information processing apparatus
JP4917666B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR20230013999A (en) System and method for user acceptance test
Amor et al. Document management in concurrent life cycle design and construction