JP2010097347A - 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010097347A
JP2010097347A JP2008266624A JP2008266624A JP2010097347A JP 2010097347 A JP2010097347 A JP 2010097347A JP 2008266624 A JP2008266624 A JP 2008266624A JP 2008266624 A JP2008266624 A JP 2008266624A JP 2010097347 A JP2010097347 A JP 2010097347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
authority information
authority
information
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008266624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5277856B2 (ja
Inventor
Takashi Ikemoto
貴志 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008266624A priority Critical patent/JP5277856B2/ja
Publication of JP2010097347A publication Critical patent/JP2010097347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277856B2 publication Critical patent/JP5277856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】通信網を介して接続された認証サーバに記憶された利用者毎の権限情報に従って画像形成処理を指示する印刷制御装置において、画像形成処理が指示されたときにネットワーク障害等の障害が発生して認証サーバにアクセスできない場合であっても、利用者に設定されている権限情報に従った画像形成処理を行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】プリントサーバ2は、利用者IDを含む印刷データを受け付ける。プリントサーバは、受け付けた印刷データの利用者IDをもとに、認証サーバ3から利用者IDに対応する権限情報を取得する。プリントサーバ2は、取得した権限情報と利用者IDとを関連付けて権限情報記憶領域に記憶する。プリントサーバ2は、プリンタ5への印刷データの出力指示を受け付け、出力指示に含まれる利用者IDに対応する権限情報に基づいて、印刷データを処理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラムに関する。
コピー機能や印刷機能等を備えた画像形成装置において、利用者の認証についての技術が種々提案されている。例えば、特許文献1には、プリンタの認証方式が異なる場合に、認証用のIDを変更して認証を可能にする技術が提案されている。また、特許文献2には、プリンタ上での認証方式について、デバイス使用とネットワーク使用を同時に認証する技術が提案されている。また、特許文献3には、プリントジョブがハードディスク上に貯まるのを防ぐために、利用者が設定しているジョブ制御情報に従い第1のモードによるジョブセキュリティ機能を有効とするか、無効とするかを利用者毎に動的に切り替えてジョブを処理させる技術が提案されている。また、特許文献4には、複数の認証用IDを用意する技術が提案されている。また、特許文献5には、認証サーバと機器本体での認証にわけて、柔軟に認証を行う技術が提案されている。また、特許文献6には、認証された利用者毎に柔軟に原稿の出力制限を行う技術が提案されている。また、特許文献7には、印刷データにある印刷設定に従うか、利用者の印刷設定権限に従うかを選択する技術が提案されている。
特開2003−196067号公報 特開2005−141313号公報 特開2005−144844号公報 特開2005−332090号公報 特開2006−35631号公報 特開2006−197230号公報 特開2007−223228号公報
受け付けた印刷データと利用者識別情報とを関連付けて記憶し、通信網を介して接続される画像形成装置への記憶した印刷データの出力指示を受け付けた際に、通信網を介して接続された権限管理装置から取得した利用者毎の権限情報に従い記憶した印刷データを出力処理する印刷制御装置では、画像形成装置への出力が指示されたときに権限管理装置に記憶された権限情報が確認できない場合に、利用者に設定されている権限情報に従った画像形成処理を行うことができなかった。
上記課題を解決するために、本発明は、少なくとも利用者識別情報を含む印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報をもとに、通信網を介して接続される権限管理装置から、前記利用者識別情報に対応する利用者の画像形成装置に対する利用権限を示す権限情報を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段によって取得された権限情報と前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、前記通信網を介して接続される画像形成装置への前記印刷データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、前記出力指示受付手段によって前記出力指示を受け付けたときに、該出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限管理装置から取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段による権限情報の取得が失敗したとき、前記出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する前記第2の取得手段により取得され前記記憶手段に記憶された権限情報に基づき、前記印刷データを処理する印刷データ処理手段とを具備することを特徴とする印刷制御装置を提供する。
本発明の好ましい態様において、前記印刷データ処理手段による前記印刷データの処理結果に応じて前記権限情報を更新し、更新した権限情報を前記権限管理装置に送信する権限情報送信手段を具備してもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記記憶手段は、前記取得した利用者識別情報に対応する権限情報と前記受け付けた印刷データとを、前記利用者識別情報に関連付けて記憶してもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記権限情報は、前記印刷データの処理についての上限値、前記印刷データの処理についての実績値、印刷処理の処理態様の少なくともいずれかを示す情報であってもよい。
本発明の更に好ましい態様において、前記権限情報は、前記印刷データの処理の実行の可否を決定付ける実行可否情報と、前記印刷データの処理態様を決定付ける処理態様情報とを含み、前記第1の取得手段によって前記権限情報が取得されたときに、該権限情報に含まれる実行可否情報に応じて前記印刷データの処理の実行の可否を判定する判定手段を具備し、前記印刷データ処理手段は、前記権限情報に含まれる処理態様情報の示す処理態様で、前記印刷データを処理してもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記印刷データ処理手段は、前記印刷データを前記指示された画像形成装置へ出力してもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記印刷データ処理手段は、前記印刷データを前記指示された画像形成装置へ出力するか否かを前記権限情報に基づいて判定し、判定結果が肯定的である場合に、該印刷データを前記指示された画像形成装置へ出力してもよい。
また、本発明は、上述の印刷制御装置と、権限管理装置とが通信網を介して接続された印刷制御システムであって、前記権限管理装置は、前記権限情報を前記利用者識別情報毎に記憶する権限情報記憶手段と、前記利用者識別情報を取得し、取得した利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限情報記憶手段から読み出し、読み出した権限情報を前記印刷制御装置へ送信する送信手段と、前記権限情報の更新指示を受け付ける更新指示受付手段と、前記受け付けた更新指示に従って前記権限情報記憶手段に記憶された権限情報を更新する権限情報更新手段とを具備することを特徴とする印刷制御システムを提供する。
また、本発明は、コンピュータを、少なくとも利用者識別情報を含む印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報をもとに、通信網を介して接続される権限管理装置から、前記利用者識別情報に対応する利用者の画像形成装置に対する利用権限を示す権限情報を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段によって取得された権限情報と前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、前記通信網を介して接続される画像形成装置への前記印刷データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、前記出力指示受付手段によって前記出力指示を受け付けたときに、該出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限管理装置から取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段による権限情報の取得が失敗したとき、前記出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する前記第2の取得手段により取得され前記記憶手段に記憶された権限情報に基づき、前記印刷データを処理する印刷データ処理手段として機能させるためのプログラムを提供する。
請求項1に記載の発明によれば、受け付けた印刷データと利用者識別情報とを関連付けて記憶し、通信網を介して接続される画像形成装置への記憶した印刷データの出力指示を受け付けた際に、通信網を介して接続された権限管理装置から取得した利用者毎の権限情報に従い記憶した印刷データを出力処理する印刷制御装置では、画像形成装置への出力が指示されたときに権限管理装置に記憶された権限情報が確認できない場合に、利用者に設定されている権限情報に従った画像形成処理を行うことができるという効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、請求項2に記載の構成を有していない場合と比較して、印刷処理後においても、より適切な権限情報を用いて印刷データを処理することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項3に記載の構成を有していない場合と比較して、印刷処理毎に権限情報をより適切に適用することができるという効果がある。
請求項4に記載の発明によれば、請求項4に記載の構成を有していない場合と比較して、より適切な権限情報を用いて印刷データを処理することができるという効果がある。
請求項5に記載の発明によれば、請求項5に記載の構成を有していない場合と比較して、より適切な権限情報を用いて印刷データを処理することができるという効果がある。
請求項6に記載の発明によれば、指示された画像形成装置で印刷データを印刷することができるという効果がある。
請求項7に記載の発明によれば、請求項9に記載の構成を有していない場合と比較して、より適切な権限情報を用いて印刷データを処理することができるという効果がある。
請求項8に記載の発明によれば、受け付けた印刷データとを利用者識別情報とを関連付けて記憶し、通信網を介して接続される画像形成装置への記憶した印刷データの出力指示を受け付けた際に、通信網を介して接続された権限管理装置から取得した利用者毎の権限情報に従い記憶した印刷データを出力処理する印刷制御装置では、画像形成装置への出力が指示されたときに権限管理装置に記憶された権限情報が確認できない場合に、利用者に設定されている権限情報に従った画像形成処理を行うことがことができるという効果がある。
<A:構成>
<A−1:システム構成>
図1は、この発明の一実施形態であるシステムの構成の一例を示すブロック図である。図示のように、このシステムは、クライアント端末1と、プリントサーバ2と、認証サーバ3と、オンデマンド端末4と、プリンタ5とが、LAN等の通信網6に接続されて構成される。クライアント端末1は、利用者によって操作される操作部を備え、操作部から出力される信号に応じた処理を行う装置であり、例えばパーソナルコンピュータである。プリントサーバ2は、プリンタ5に対して画像形成処理を指示する印刷制御装置である。認証サーバ3は、プリンタ5を利用する利用者の認証を行うための認証情報や、プリンタ5に対する利用者の利用権限を示す権限情報を管理する権限管理装置である。プリンタ5は、コピー機能やプリント機能等の各種画像形成サービスを提供する画像形成装置である。プリンタ5は、原稿の画像を読み取る画像読取部(図示略)や、画像データに基づいて用紙にトナー像を形成する画像形成部(図示略)等を備えており、プリントサーバ2の指示に従ってコピー処理やプリント処理等の各種の画像形成処理を実行する。オンデマンド端末4はプリンタ5のUI部として用いられる装置であり、例えばパーソナルコンピュータである。
なお、図1では、図が煩雑になるのを防ぐために1つのクライアント端末1を図示しているが、クライアント端末の数は1に限らず、これより多くてもよい。同様に、図1では、1つのプリンタ5と1つのオンデマンド端末4を図示しているが、プリンタ5とオンデマンド端末4の数は1に限らず、これより多くてもよい。
<A−2:認証サーバ3の構成>
次に、認証サーバ3の構成について図面を参照しつつ説明する。図2は、認証サーバ3の構成の一例を示すブロック図である。図において、制御部31は、CPU(Central Processing Unit)や、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備え、ROM又は記憶部32に格納されたプログラムにしたがって認証サーバ3の制御を行う。記憶部32は、ハードディスク等の記憶手段であり、認証サーバ3の制御に関するプログラムなどの各種プログラムが格納されている。操作部33はキーボード等を備えた操作装置である。認証サーバ3の利用者はこの操作部33を用いて各種操作を行う。表示部34は、液晶ディスプレイ等を備え、制御部31の制御の下に各種の画像を表示する表示装置である。通信部35は、外部装置と通信する通信手段である。ここにおいて、外部装置とは、例えば、自装置と異なる記録装置や、インターネットやLAN等の通信網を介して接続されるサーバ装置である。通信部35は、外部装置と有線により通信を行ってもよいし、赤外線通信などによって外部装置と無線により通信を行ってもよい。
なお、図2に示す例では、操作部33や表示部34が認証サーバ3に含まれている場合について説明するが、操作部33や表示部34が認証サーバ3に含まれない構成であってもよい。また、この場合に、認証サーバ3に外部出力端子や外部入力端子を設け、外部モニタや外部操作子を接続する構成としても良い。
記憶部32は、図示のように、利用者情報記憶領域321を有している。利用者情報記憶領域321には、利用者を認証する際に用いられる認証情報や、プリンタ5に対する利用者の利用権限を示す権限情報が利用者毎に記憶されている。図3は、権限情報の内容の一例を示す図である。図示のように、権限情報は、「利用者ID」と「上限値」と「実績値」と「カラー使用」と「両面印刷」と「重複処理」と「重畳処理」との複数の項目が互いに関連付けられて構成されている。これらの項目のうち、「利用者ID」の項目には、利用者を識別する利用者ID(利用者識別情報)が格納されている。「上限値」の項目には、各利用者が使用可能な用紙の上限枚数を示すデータが格納されている。「実績値」の項目には、各利用者が画像形成処理において実際に利用した用紙の枚数を示す値が格納されている。「カラー使用」の項目には、各利用者がカラー印刷機能を利用可能か否かを示すデータが格納されている。「両面印刷」の項目には、各利用者が印刷機能を利用する場合において両面印刷を行うか否かを示すデータが格納されている。「重複処理」の項目には、同じ利用者から同一の内容の画像形成処理を複数回指示された場合に、2回目以降の画像形成処理の実行を許可するか否かを示すデータが格納されている。「重畳処理」の項目には、重畳処理(利用者を示す画像等を重畳して印刷する処理)を行うか否かを示すデータが格納されている。
この権限情報は利用者毎に様々に設定されている。例えば、ある利用者についてはカラー印刷機能の利用が禁止されていたり、また、ある利用者については両面印刷を強制的に行うようになっていたりする。プリントサーバ2は、認証サーバ3からこの権限情報を取得し、取得した権限情報の示す利用権限に従った画像形成処理をプリンタ5に指示する。具体的には、例えば、両面印刷を指定されていない場合であっても、権限情報に両面印刷を強制的に行うことを示す値が設定されている場合には、プリントサーバ2は両面印刷処理を実行するようにプリンタ5に指示する。
なお、以下の説明では、説明の便宜上、権限情報のうちの「重複処理」や「上限値」などの、画像形成処理の実行の可否を決定付ける権限情報を「実行可否情報」と称して説明する。一方、「重畳処理」、「カラー使用」、「両面印刷」などの、画像形成処理の処理態様を決定付ける情報を「処理態様情報」と称して説明する。
なお、図3に示す例では、権限情報として、上限値、実績値、カラー使用、両面印刷、重複処理、重畳処理を示したが、権限情報はこれらに限定されるものではなく、例えば、1回の画像形成処理において利用可能な用紙の上限枚数や、利用者が利用可能なトナー量等であってもよく、要は、権限情報は、画像形成処理に関する利用者の利用権限を示す情報であればよい。
また、認証サーバ3は、画像形成処理の処理結果等に応じて権限情報を更新する。認証サーバ3は、利用者情報記憶領域321に記憶された権限情報の更新指示を、プリントサーバ2やプリンタ5等の他の装置から受け付け、受け付けた更新指示に従って利用者情報記憶領域321に記憶された権限情報を更新する。具体的には、例えば、プリントサーバ2は、プリンタ5に画像形成処理を指示し、指示した画像形成処理が完了したことを確認すると、完了した画像形成処理の処理内容に応じて、「上限値」や「実績値」のパラメータ値を更新する旨を示すデータを送信する。認証サーバ3は、プリントサーバ2から受信されるデータに応じて、権限情報の「上限値」や「実績値」の値を更新する。また、認証サーバ3の管理者が操作部33を用いて権限情報を更新することもできる。管理者によって権限情報を更新する旨の操作がなされた場合には、認証サーバ3は、操作部33から出力される信号に応じて、利用者情報記憶領域321に記憶された権限情報を更新する。このように、認証サーバ3は、他の装置や操作部33から権限情報の更新指示を受け付け、受け付けた更新指示に従って権限情報を更新する。
上述したように、認証サーバ3の利用者情報記憶領域321に記憶された権限情報は、その設定値が変更される場合がある。特に、「上限値」や「実績値」のパラメータ値は、画像形成処理が実行される毎に更新されるため、短時間でその値が大幅に変更される場合もある。また、認証サーバ3の管理者によって権限情報の設定値が変更される場合もある。そのため、この権限情報は、画像形成処理を行うタイミングでその都度参照されることが好ましい。
<A−3:プリントサーバ2の構成>
次に、プリントサーバ2の構成について図面を参照しつつ説明する。図4は、プリントサーバ2の構成の一例を示すブロック図である。図において、制御部21は、CPUや、ROM、RAMを備え、ROM又は記憶部22に格納されたプログラムにしたがってプリントサーバ2の制御を行う。記憶部22は、ハードディスク等の記憶手段であり、プリントサーバ2の制御に関するプログラムなどの各種プログラムが格納されている。操作部23はキーボード等を備えた操作装置である。プリントサーバ2の利用者はこの操作部23を用いて各種操作を行う。表示部24は、液晶ディスプレイ等を備え、制御部21の制御の下に各種の画像を表示する表示装置である。通信部25は、外部装置と通信する通信手段である。ここにおいて、外部装置とは、例えば、自装置と異なる記録装置や、インターネットやLAN等の通信網を介して接続されるサーバ装置である。通信部25は、外部装置と有線により通信を行ってもよいし、赤外線通信などによって外部装置と無線により通信を行ってもよい。なお、図4に示す例では、操作部23や表示部24がプリントサーバ2に含まれている場合について説明するが、操作部23や表示部24がプリントサーバ2に含まれない構成であってもよい。また、その場合に、プリントサーバ2に外部出力端子や外部入力端子を設け、外部モニタや外部操作子を接続する構成としても良い。また、プリントサーバ2にWebサーバ機能を搭載し、操作画面の表示情報を生成し外部装置に提供し、外部装置に搭載したWebブラウザで表示した前記操作画面を通じて入力された情報をプリントサーバ2が受け付けるようにしてもよい。
記憶部22は、図示のように、印刷データ記憶領域221を有している。印刷データ記憶領域221には、利用者によって指示された画像形成処理の処理内容を示す印刷データが記憶される。この印刷データには、画像形成処理の処理対象となる画像データが含まれるとともに、画像形成処理の処理態様(Nup数、カラー/白黒、両面/片面、等)を示すパラメータが複数含まれる。プリントサーバ2はこの印刷データをプリンタ5に供給することによって画像形成処理をプリンタ5に指示し、プリンタ5は、プリントサーバ2から供給される印刷データに従った処理態様で画像形成処理を実行する。
<B:動作>
次に、本システムの動作について、図5に示すシーケンス図を参照しつつ説明する。まず、利用者Sは、クライアント端末1の操作部を用いて画像形成処理を指示する旨の操作を行う。クライアント端末1は、操作部から出力される信号に応じて、画像形成処理を指示する旨を示す指示データ生成する。この指示データには、画像形成処理の処理対象となる画像データが含まれるとともに、画像形成処理の処理態様(Nup数、カラー/白黒、両面/片面、等)を示すパラメータが複数含まれる。また、この指示データには、利用者を識別する利用者IDが含まれる。なお、指示データは他のデータを含んでいてもよい。指示データに付加される利用者IDは、利用者がクライアント端末1の操作部を用いて入力するようにしてもよく、また、例えば、クライアント端末1の記憶部に予め記憶された利用者IDをクライアント端末1の制御部が読み出すことによって取得するようにしてもよい。クライアント端末1は、生成した指示データをプリントサーバ2へ送信する(S1)。
プリントサーバ2は、クライアント端末1から、利用者IDを含む指示データを受け付ける。プリントサーバ2は、指示データを受け付けると、受け付けた指示データの利用者IDをもとに、通信網を介して接続される認証サーバ3から、利用者IDに対応する権限情報を取得し、取得した権限情報の「重畳処理」と「上限値」のパラメータ値(実行可否情報)に基づいて画像形成処理を実行するか否かを判定する。具体的には、まず、プリントサーバ2は、取得した指示データに含まれる利用者IDに対応する権限情報を認証サーバ3から取得する(S2−1)。より具体的には、プリントサーバ2は、取得した指示データに含まれる利用者IDを認証サーバ3へ送信する。認証サーバ3は、プリントサーバ2から受信された利用者IDに対応する権限情報を利用者情報記憶領域321から読み出し、読み出した権限情報を応答としてプリントサーバ2に送信する。プリントサーバ2は、認証サーバ3から受信される権限情報に含まれる「重複処理」のパラメータ値を参照して、取得された指示データに対応する画像形成処理を実行するか否かを判断する(S2−2)。具体的には、プリントサーバ2は、指示データの示す画像形成処理と同一または同一とみなすことができる指示データがプリントサーバ2に記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合には、「重複処理」のパラメータ値を参照して重複処理が許可されているか否かを判定し、判定結果が否定的である場合には画像形成処理を実行しない(すなわち印刷データをプリンタ5へ出力しないもしくは、プリントサーバ2に取得した指示データを記憶させない)と判定する。
画像形成処理を実行すると判定した場合は、プリントサーバ2は、認証サーバ3から受信された権限情報と取得された指示データとに基づいて印刷データを生成する。このとき、プリントサーバ2は、受信された権限情報に含まれる複数のパラメータ(重複処理属性、上限値、実績値、カラー利用、両面印刷、重畳処理、等)のそれぞれに設定されている値を、印刷データの対応するパラメータにそれぞれ設定する。一方、画像形成処理を実行しないと判定した場合は、プリントサーバ2は、画像形成処理を実行しない旨を示すデータをクライアント端末1に送信する。クライアント端末1は、プリントサーバ2から受信されるデータに応じて表示部にメッセージ(例えば、「重複印刷を禁止されています」、等)を表示する等してその旨を利用者に報知する。
次いで、プリントサーバ2は、認証サーバ3から受信される権限情報に含まれる「上限値」と「実績値」の各パラメータ値を参照して、取得した指示データに含まれる出力必要枚数の情報と比較することにより、クライアント端末1から受信した指示データに対応する画像形成処理を実行するか否かを判断する(S3)。具体的には、例えば、指示データの示す画像形成処理で必要な用紙の枚数と実績値とを加算した値が上限値を超える場合には、画像形成処理の実行を行わないと判定する。
前記S2−1の処理において、ネットワーク障害や認証サーバ3の不具合、認証サーバ3のサービス停止等によって権限情報をプリントサーバ2が取得できない場合がある。権限情報の取得に失敗した場合においても、プリントサーバ2は、クライアント端末1から取得した指示データを記憶するようにしてもよい。この場合、認証サーバ3から権限情報を取得できていないため、この時点では指示データを印刷処理してよいか否かの判断が出来ないため、この指示データは「権限情報未確認」である旨を示す情報とともに記憶し、指示データから印刷データを生成する等の印刷処理は保留されることとなる。
S3の処理において、画像形成処理を実行すると判定した場合は、プリントサーバ2は、認証サーバ3から受信された権限情報に含まれる複数のパラメータ値を用いて印刷データを更新する。このとき、「カラー利用」、「両面利用」、「重畳処理」等の他のパラメータについても、認証サーバ3から取得した権限情報を用いて印刷データのパラメータ値を更新する。プリントサーバ2は、生成した印刷データを印刷データ記憶領域221に蓄積する(S4)。一方、画像形成処理を実行しないと判定した場合は、プリントサーバ2は、画像形成処理を実行しない旨を示すデータをクライアント端末1に送信する。クライアント端末1は、プリントサーバ2から受信されるデータに応じて表示部にメッセージ(例えば、「上限枚数を超えるため印刷できません」、等)を表示する等してその旨を利用者に報知する。
プリントサーバ2は、クライアント端末1から指示データを受け付ける度に、図5のS1乃至S4に示す処理を実行して印刷データを生成し、その印刷データに対応する画像形成処理の実行が完了するまでの期間に渡って、生成した印刷データを印刷データ記憶領域221に蓄積する。
さて、利用者は、クライアント端末1が設置された場所からオンデマンド端末4が設置された位置に移動し、オンデマンド端末4を操作して、画像形成処理の実行を指示する旨の操作を行う。より具体的には、利用者は、まず、オンデマンド端末4にログインする。このログインの態様としては、例えば、利用者がオンデマンド端末4にICカードをかざして認証を行うようにしてもよい。なお、クライアント端末1からプリントサーバ2へ指示データが送信されるタイミング(図5のS1)と、オンデマンド端末4からプリントサーバ2へ印刷データの出力指示がなされるタイミング(図5のS5)との時間差は、利用者の都合等によって様々であり、時間差が大きいほど権限情報が更新されている可能性が高くなる。そのため、印刷データの出力指示がなされたタイミングで再度権限情報を取得することにより、そのタイミングでの最も新しい設定値を確認することが好ましい。印刷データの出力指示がなされたタイミングでのできる限り新しい権限情報を使うことにより、この時間差の間に印刷出力可能である権限を持っていたユーザが退職や異動などの事情で権限が削除されている場合や、出力上限枚数を超えてしまった場合に、本来出力をできないようにすべきであるが出力されてしまうという不都合が減少する。
オンデマンド端末4は、認証された利用者IDに対応する印刷データのリストの取得要求を示すデータをプリントサーバ2に送信する。プリントサーバ2は、オンデマンド端末4からの取得要求に応じて、認証された利用者IDに対応する印刷データのリストをオンデマンド端末4に送信する。このとき、プリントサーバ2は、認証された利用者IDに対応する権限情報を認証サーバ3から取得し、取得した権限情報を用いてリストに含まれる印刷データの各パラメータ値を更新してもよい。
オンデマンド端末4は、プリントサーバ2から取得したリストを表示部に表示する。利用者は、表示されたリストから自身が実行させたい印刷データを選択する操作を行う。オンデマンド端末4は、操作部から出力される信号に応じて印刷データを選択し、選択した印刷データのプリンタ5への出力指示を示すデータをプリントサーバ2に送信する(S5)。
プリントサーバ2は、通信網6を介して接続されるプリンタ5への印刷データの出力指示を受け付ける。プリントサーバ2は、出力指示を受け付けると、まず、出力を指示された印刷データに対応する利用者の権限情報を、認証サーバ3から取得し、この取得した権限情報に基づいて画像形成処理を実行してよいかどうかを判断する。出力を指示された印刷データに対応する利用者の権限情報が無い場合や、取得した権限情報において当該利用者への画像形成処理の実行が許可されていない旨の情報であった場合は、当該利用者への画像形成処理の実行を禁止する(S6−1)。次に、重畳処理を行うべき利用者か否かを判定する(S6−2)。権限情報を取得できた場合には、プリントサーバ2は、他の権限情報(カラー利用、両面印刷)についても印刷データの各パラメータを更新する。
S6−1の処理において、ネットワーク障害や認証サーバ3の不具合等によって権限情報をプリントサーバ2が取得できない場合がある。プリントサーバ2は、出力を指示された印刷データに対応する利用者の権限情報を認証サーバ3から取得できなかった場合(すなわち権限情報の取得に失敗した場合)には、印刷データ記憶領域221に記憶された印刷データに含まれる権限情報に基づいて、印刷データを処理する。権限情報に重畳処理を行うか否かに関する情報が含まれているときは、プリントサーバ2は、印刷データに含まれるパラメータ値を参照して、重畳処理を行うか否かを判定する。同様に、他のパラメータについても、印刷データに含まれるパラメータ値を参照して判定する。このようにすることにより、プリントサーバ2は、S6−1の処理を行うタイミングにおいてネットワーク障害や認証サーバ3の不具合が発生している場合であっても、印刷データに含まれるパラメータ値を用いて画像形成処理の可否等を判定するため、処理が中断されてしまうことがない。
次いで、プリントサーバ2は、認証サーバ3から取得した権限情報にカラー利用や両面印刷に関する情報が含まれているとき、強制的に両面印刷や白黒印刷に変更する処理を行うべき利用者かどうかを判断する(S7)。S7の処理を行うタイミングにおいて、ネットワーク障害等によって権限情報が取得できない場合(すなわち権限情報の取得に失敗した場合)には、認証サーバ3は、印刷データに含まれるパラメータ値を参照して判定を行う。
S7までの処理を終えると、プリントサーバ2は、印刷データをプリンタ5に送信する(S8)。プリンタ5は、プリントサーバ2から受信される印刷データに従って画像形成処理を実行する。また、プリントサーバ2は、印刷データの処理の実行結果に応じて、権限情報を更新する必要がある場合には権限情報を更新し、更新した権限情報を認証サーバ3に送信する。サーバ装置3は、プリントサーバ2から受信される権限情報に応じて、利用者情報記憶領域321に記憶された権限情報を更新する。ここでプリントサーバ2からサーバ装置3へ送信する印刷データの処理の実行結果の情報としては、プリンタ5で印刷出力した枚数の情報や印刷出力した時刻情報等の情報である。
<C:変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。以下にその一例を示す。
(1)上述の実施形態では、利用者の利用権限を示す権限情報を印刷データに付するようにしたが、これに代えて、プリントサーバ2に権限情報を利用者毎に蓄積するようにしてもよい。この場合は、プリントサーバ2の記憶部22に、権限情報と利用者IDとを関連付けて記憶する権限情報記憶領域を設ける構成とする。プリントサーバ2は、クライアント端末1から指示データを取得したタイミングで、取得した指示データに含まれる利用者IDに対応する権限情報を認証サーバ3から取得する。プリントサーバ2は、取得した権限情報を、取得した指示データに対応する画像形成処理の実行が完了するまでの期間に渡って、権限情報記憶領域に記憶する。取得した指示データに対応する画像形成処理の実行が完了すると、プリントサーバ2は、権限情報記憶領域から実行が完了した画像形成処理に対応する利用者の権限情報を削除する。この場合は、権限情報を利用者毎にプリントサーバ2に蓄積するから、必要な記憶領域が小さくなる。
(2)上述の実施形態では、オンデマンド端末4とプリンタ5とが別体の装置として構成されていたが、オンデマンド端末4とプリンタ5とが一体として構成されていてもよい。すなわち、プリンタ5が、利用者によって操作されるUI部を備える構成となっていてもよい。この場合は、利用者は、オンデマンド端末4を操作するに代えて、プリンタ5のUI部を用いて印刷データの出力指示を行う。
(3)上述の実施形態においてプリントサーバ2の制御部21や認証サーバ3の制御部31によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録させた状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネット等の通信網経由でダウンロードさせることも可能である。また、上述の制御を行う制御手段としてはCPU以外にも種々の装置を適用することができ、例えば、専用のプロセッサなどを用いてもよい。
システムの構成の一例を示すブロック図である。 認証サーバ3のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 権限情報の内容の一例を示す図である。 プリントサーバ2のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…クライアント端末、2…プリントサーバ、3…認証サーバ、4…オンデマンド端末、5…プリンタ、6…通信網、21,31…制御部、22,32…記憶部、23,33…操作部、24,34…表示部、25,35…通信部、221…印刷データ記憶領域、321利用者情報記憶領域。

Claims (8)

  1. 少なくとも利用者識別情報を含む印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、
    前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報をもとに、通信網を介して接続される権限管理装置から、前記利用者識別情報に対応する利用者の画像形成装置に対する利用権限を示す権限情報を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された権限情報と前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記通信網を介して接続される画像形成装置への前記印刷データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、
    前記出力指示受付手段によって前記出力指示を受け付けたときに、該出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限管理装置から取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段による権限情報の取得が失敗したとき、前記出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する前記第2の取得手段により取得され前記記憶手段に記憶された権限情報に基づき、前記印刷データを処理する印刷データ処理手段と
    を具備することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記印刷データ処理手段による前記印刷データの処理結果に応じて前記権限情報を更新し、更新した権限情報を前記権限管理装置に送信する権限情報送信手段
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記記憶手段は、前記取得した利用者識別情報に対応する権限情報と前記受け付けた印刷データとを、前記利用者識別情報に関連付けて記憶する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記権限情報は、前記印刷データの処理についての上限値、前記印刷データの処理についての実績値、印刷処理の処理態様の少なくともいずれかを示す情報である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記権限情報は、前記印刷データの処理の実行の可否を決定付ける実行可否情報と、前記印刷データの処理態様を決定付ける処理態様情報とを含み、
    前記第1の取得手段によって前記権限情報が取得されたときに、該権限情報に含まれる実行可否情報に応じて前記印刷データの処理の実行の可否を判定する判定手段
    を具備し、
    前記印刷データ処理手段は、前記権限情報に含まれる処理態様情報の示す処理態様で、前記印刷データを処理する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記印刷データ処理手段は、前記印刷データを前記指示された画像形成装置へ出力する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御装置と、権限管理装置とが通信網を介して接続された印刷制御システムであって、
    前記権限管理装置は、
    前記権限情報を前記利用者識別情報毎に記憶する権限情報記憶手段と、
    前記利用者識別情報を取得し、取得した利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限情報記憶手段から読み出し、読み出した権限情報を前記印刷制御装置へ送信する送信手段と、
    前記権限情報の更新指示を受け付ける更新指示受付手段と、
    前記受け付けた更新指示に従って前記権限情報記憶手段に記憶された権限情報を更新する権限情報更新手段と
    を具備することを特徴とする印刷制御システム。
  8. コンピュータを、
    少なくとも利用者識別情報を含む印刷データを受け付ける印刷データ受付手段と、
    前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報をもとに、通信網を介して接続される権限管理装置から、前記利用者識別情報に対応する利用者の画像形成装置に対する利用権限を示す権限情報を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された権限情報と前記印刷データ受付手段が受け付けた印刷データの利用者識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記通信網を介して接続される画像形成装置への前記印刷データの出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、
    前記出力指示受付手段によって前記出力指示を受け付けたときに、該出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する権限情報を前記権限管理装置から取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段による権限情報の取得が失敗したとき、前記出力指示に含まれる利用者識別情報に対応する前記第2の取得手段により取得され前記記憶手段に記憶された権限情報に基づき、前記印刷データを処理する印刷データ処理手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2008266624A 2008-10-15 2008-10-15 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5277856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266624A JP5277856B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266624A JP5277856B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010097347A true JP2010097347A (ja) 2010-04-30
JP5277856B2 JP5277856B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42258993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266624A Expired - Fee Related JP5277856B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5277856B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198647A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7419109B2 (ja) 2019-03-29 2024-01-22 コニカ ミノルタ ビジネス ソリューションズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 複合機についてのリソース制限方法及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134820A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制限処理プログラムおよび情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134820A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制限処理プログラムおよび情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198647A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7419109B2 (ja) 2019-03-29 2024-01-22 コニカ ミノルタ ビジネス ソリューションズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 複合機についてのリソース制限方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5277856B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP4229735B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、管理サーバ、コンピュータプログラム、及び記録媒体
US20120268791A1 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP5145254B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置
US9800587B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US20160188266A1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus system
US20170257510A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US20140240761A1 (en) Image Processing Apparatus and Control Method
US8619288B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium storing program
JP5950185B2 (ja) 装置、システムおよびプログラム
US20120026526A1 (en) Image processing system that causes pc to display preview image, method of controlling the same, and storage medium
CN101494707B (zh) 图像形成装置及其控制方法
JP6993910B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20240048663A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2011192115A (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2009143082A (ja) 画像形成装置、および、画像形成プログラム
JP5277856B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム
JP5562068B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009272810A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP5135238B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
US9104357B2 (en) Image forming system, image forming apparatus and server
JP5097749B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP5856918B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20150124285A1 (en) Method and system of managing data of an image forming apparatus
JP7216793B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5277856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees