JP2010093630A - Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010093630A JP2010093630A JP2008262841A JP2008262841A JP2010093630A JP 2010093630 A JP2010093630 A JP 2010093630A JP 2008262841 A JP2008262841 A JP 2008262841A JP 2008262841 A JP2008262841 A JP 2008262841A JP 2010093630 A JP2010093630 A JP 2010093630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- still image
- image
- charge
- exposure period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、動画の撮影中に静止画の撮影が可能な撮像装置及び撮像装置の制御方法に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus capable of capturing a still image while capturing a moving image, and a method for controlling the imaging apparatus.
従来より、動画及び静止画の双方を撮影可能な撮像装置が知られている。このような撮像装置は、静止画撮影モードと動画撮影モードとを有しており、ユーザ操作によりこれらの動作モードが切り換えられる。 2. Description of the Related Art Conventionally, imaging devices that can capture both moving images and still images are known. Such an imaging apparatus has a still image shooting mode and a moving image shooting mode, and these operation modes are switched by a user operation.
また、近年では、動画の撮影中に静止画の撮影が可能な撮像装置も提案されており、動画の撮影中に静止画を撮影する際には、動画の複数フレームを抜き出して合成処理を施す事により静止画を生成している(特許文献1及び2)。
ところで、動画の撮影中の静止画を撮影する場合においても、ユーザにより指定された全ての露光期間において被写体光が照射された撮像素子から露光期間に連続性のある画像を得る事が望ましい。 By the way, even when shooting a still image during shooting of a moving image, it is desirable to obtain images having continuity in the exposure period from the image sensor irradiated with subject light in all the exposure periods specified by the user.
一方、動画撮影では、動画撮影中の静止画撮影に関わらず、被写体に応じて適切な露光時間により生成されたフレームによる動画像が生成される事が望ましい。 On the other hand, in moving image shooting, it is desirable to generate a moving image with a frame generated with an appropriate exposure time according to the subject, regardless of still image shooting during moving image shooting.
しかし、従来では、動画の撮影中に静止画を撮影する際、動画の複数フレームを抜き出して合成処理を施すため、露光期間が動画撮影用に調整されて得られたフレームの合成処理となってしまう。このため、露光期間に連続性のある静止画を得ることができず、この問題は、特に動画撮影中の長秒露光時に顕著になる。 However, conventionally, when shooting a still image while shooting a moving image, a plurality of frames of the moving image are extracted and subjected to a combining process. Therefore, the exposure process is a frame combining process obtained for moving image shooting. End up. For this reason, it is not possible to obtain a still image having a continuity during the exposure period, and this problem is particularly noticeable during long-second exposure during moving image shooting.
例えば、速く動作する被写体を静止画撮影しようとした場合、従来においては、動画用に生成された、露光されていない期間も含むフレームを合成して静止画を生成するため、生成された静止画像は露光期間に連続性がないものとなってしまう。 For example, when trying to shoot a still image of a fast-moving subject, conventionally, a still image is generated by synthesizing a frame that is generated for a moving image and includes a non-exposed period. Is not continuous in the exposure period.
具体的には、図14に示すように、左下から右上にボールが飛んでいる状態を長秒露光にて撮影する場合、動画撮影中の静止画撮影では、図15に示すように、動画用露光期間に露光された動画用の電荷による信号からフレーム1〜フレーム3が生成される。しかし、動画用露光期間と異なる期間T100,T101は露光されないため、フレーム1〜フレーム3の合成処理から得られる静止画は連続性がないものとなってしまう。
Specifically, as shown in FIG. 14, when shooting with a long second exposure in a state where the ball is flying from the lower left to the upper right, in still image shooting during moving image shooting, as shown in FIG.
また、動画撮影中の静止画撮影において、静止画像の露光期間の連続性を優先して露光期間が長く調整された状態で動画の撮影を行うと、適切な動画像が得られないという問題が生じる。 In addition, in still image shooting during moving image shooting, if a moving image is shot with the exposure period adjusted to be long with priority given to the continuity of the exposure period of the still image, an appropriate moving image cannot be obtained. Arise.
そこで、本発明は、動画撮影中に静止画撮影を行う際に、動画撮影に影響を与えることなく、露光期間に連続性のある静止画像を得ることができる撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する事を目的とする。 Therefore, the present invention provides an imaging apparatus and an imaging apparatus control method capable of obtaining a still image having continuity in an exposure period without affecting moving image shooting when performing still image shooting during moving image shooting. The purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体光を光電変換して電荷を蓄積する撮像素子を備え、動画の撮影中に静止画の撮影が可能な撮像装置であって、被写体光を取り込む際、動画像用の露光期間と補助静止画像用の露光期間とに分けて前記撮像素子を駆動する駆動手段と、前記動画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された動画像用電荷に基づいて動画像を生成する動画像処理手段と、前記補助静止画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された補助静止画像用電荷と前記動画像用電荷とに基づいて静止画像を生成する静止画像処理手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image pickup apparatus of the present invention is an image pickup apparatus that includes an image pickup element that photoelectrically converts subject light and accumulates charges, and is capable of shooting a still image while shooting a moving image. When capturing light, a driving unit that drives the image sensor in an exposure period for moving images and an exposure period for auxiliary still images, and photoelectric conversion that is exposed to the image sensor during the exposure period for moving images A moving image processing means for generating a moving image based on the moving image charge, and an auxiliary still image charge photoelectrically converted by exposure to the imaging element during the auxiliary still image exposure period and the moving image And still image processing means for generating a still image based on the charge.
本発明の撮像装置の制御方法は、被写体光を光電変換して電荷を蓄積する撮像素子を備え、動画の撮影中に静止画の撮影が可能な撮像装置の制御方法であって、被写体光を取り込む際、動画像用の露光期間と補助静止画像用の露光期間とに分けて前記撮像素子を駆動する駆動ステップと、前記動画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された動画像用電荷に基づいて動画像を生成する動画像処理ステップと、前記動画像用電荷と、補助静止画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された静止画像用電荷とに基づいて静止画像を生成する静止画像処理ステップと、を備えることを特徴とする。 An image pickup apparatus control method according to the present invention is an image pickup apparatus control method that includes an image pickup device that photoelectrically converts subject light and accumulates charges, and that can take a still image during moving image shooting. When capturing, a driving step of driving the image sensor separately into a moving image exposure period and an auxiliary still image exposure period, and the image sensor is exposed to photoelectric conversion during the moving image exposure period. A moving image processing step for generating a moving image based on the moving image charge; the moving image charge; and a still image charge photoelectrically converted by exposure to the imaging device during an auxiliary still image exposure period. And a still image processing step of generating a still image based on the still image processing step.
本発明によれば、動画撮影中に静止画撮影を行う際に、動画撮影に影響を与えることなく、露光期間に連続性のある静止画像を得ることができる。 According to the present invention, when still image shooting is performed during moving image shooting, it is possible to obtain a still image having continuity in the exposure period without affecting moving image shooting.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である撮像装置を説明するためのブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram for explaining an imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、本実施形態の撮像装置11は、レンズ2、撮像素子1、TG(タイミングジェネレータ)3、画像処理部4、メモリ7及び各ブロックを制御するCPU8を備える。
As shown in FIG. 1, the
撮像素子1は、レンズ2を通過した被写体光を光電変換により電気信号に変換し、TG3は、撮像素子1の画素の電子シャッタの駆動タイミングを制御する。
The
画像処理部4は、動画像処理部5及び静止画像処理部6を有する。動画像処理部5は、動画像用電圧出力線9を介して撮像素子1から出力された動画像用電圧から動画像用、及び動画撮影中の静止画用のフレーム生成を行い、メモリ7及び静止画像処理部6へ出力する。
The
静止画像処理部6は、補助静止画像用電圧出力線10を介して撮像素子1から出力された補助静止画像用電圧から補助静止画像フレームを生成する。なお、本実施形態では、動画像用電圧出力線9と補助静止画像用電圧出力線10とは個別に設けられている。また、静止画像処理部6は、補助静止画像フレームと動画処理部5から入力されたフレームとを加算合成して露光期間に連続性のある静止画像を生成し、メモリ7に出力する。
The still
次に、図2及び図3を参照して、本実施形態の撮像装置において、動画撮影中に露光期間に連続性のある静止画を得るための動作例を説明する。 Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, an operation example for obtaining a still image having continuity in the exposure period during moving image shooting in the imaging apparatus of the present embodiment will be described.
図2は、動画撮影中の静止画撮影における撮像装置11の動作例を説明するためのフローチャート図である。図2での各処理は、撮像素子14及びCPU8により実行され、CPU8は、RAMにロードされた、ROM等に記憶されたプログラムに従って処理を行う。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation example of the
まず、ステップS100では、CPU8は、ユーザによる動画撮影の開始指示により、レンズ2を介して撮像素子1が被写体光を受光すると、ステップS101に進む。
First, in step S100, the
ステップS101では、CPU8は、TG3により、動画像用の露光タイミングを電子シャッタで制御して、動画像用電荷を生成し、ステップS102に進む。
In step S101, the
ステップS102では、撮像素子14の処理により、ステップS101で生成した動画像用電荷を電圧変換して動画像用電圧出力線9を介して動画像処理部5に出力し、ステップS103に進む。
In step S102, the moving image charge generated in step S101 is converted into a voltage by the processing of the
ステップS103では、CPU8は、動画像処理部5を制御して動画像を生成し、生成した動画像をメモリ7及び静止画像処理部6に出力して、ステップS104に進む。
In step S103, the
ステップS104では、CPU8は、静止画撮影が開始されたか否かを判断し、静止画撮影が開始された場合はステップS105に進み、静止画撮影が開始されていない場合はステップS102に戻る。
In step S104, the
ステップS105では、CPU8は、TG3により、動画像用電荷情報と補助静止画像用電荷情報との露光タイミングを電子シャッタで制御して、動画像用電荷と補助静止画像用電荷を生成し、ステップS106に進む。
In step S105, the
ステップS106では、CPU8は、撮像素子1を制御して、補助静止画像用電荷を電圧変換し、補助静止画像用電圧出力線10を介して静止画像処理部6に出力する。また、CPU8は、撮像素子1を制御して、動画像用電荷を電圧変換し、動画像用電圧出力線9を介して動画像処理部5へ出力し、ステップS107に進む。
In step S <b> 106, the
ステップS107では、CPU8は、静止画像処理部6で生成された補助静止画用フレームと動画像処理部5から静止画処理部6に出力された動画用フレームとを加算合成して静止画を生成し、メモリ7に出力する。また、CPU8は、動画像処理部5で生成された動画フレームは動画像としてメモリ7に出力し、ステップS104に戻る。
In step S107, the
図3は、動画撮影中の静止画撮影における撮像素子1での動画フレームと補助静止画フレームとの生成に関するタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart regarding generation of a moving image frame and an auxiliary still image frame in the
図3において、期間T1は、1フレームの露光期間であり、タイミングT40で動画の撮影が開始される。 In FIG. 3, a period T1 is an exposure period of one frame, and moving image shooting is started at timing T40.
タイミングT41では、期間T50の時間で動画像用の露光が行われ、撮像素子1の画素301を構成するフォトダイオード1000(図5参照)で光電変換された動画像用電荷がMフローティングディフュージョン403−1に蓄積される。
At timing T41, moving image exposure is performed during a period T50, and the moving image charge photoelectrically converted by the photodiode 1000 (see FIG. 5) constituting the
タイミングT42では、斜線で示すように、1フレーム分の動画像ライン出力412が行われ、動画像処理部5により動画フレーム(静止画未撮影時)406が生成される。
At timing T42, as indicated by the hatched lines, a moving
タイミングT43では、動画撮影中の静止画撮影が開始されると、期間T51の時間で補助静止画用の露光が行われ、フォトダイオード1000で光電変換された補助静止画用電荷がSフローティングディフュージョン403−2に蓄積される。
At timing T43, when still image shooting during moving image shooting is started, auxiliary still image exposure is performed during the period T51, and the auxiliary still image charge photoelectrically converted by the
タイミングT44では、横線で示すように、補助静止画用ライン出力413が行われ、静止画処理部6により補助静止画フレーム408が生成される。
At timing T44, as indicated by the horizontal line, auxiliary still
タイミングT45では、動画撮影中の静止画撮影が終了すると、補助静止画フレームの生成が終了する。 At timing T45, when still image shooting during moving image shooting ends, generation of auxiliary still image frames ends.
期間T52の時間で得られた動画フレーム(動画撮影用、静止画合成用)407は、静止画用のフレームとして静止画像処理部6へ出力され、補助静止画フレーム408と加算合成されて、連続性のある静止画が生成される。
The moving image frame (for moving image shooting and still image composition) 407 obtained during the time period T52 is output to the still
また、動画フレーム406と動画フレーム407とは、動画像処理部5にて動画像として生成される。
The moving
以上より、動画撮影中の静止画撮影において、露光期間に連続性のある静止画像と、静止画撮影の影響を受けない動画像を得ることができる。 As described above, in still image shooting during moving image shooting, it is possible to obtain a still image that is continuous during the exposure period and a moving image that is not affected by still image shooting.
図4は、撮像素子1の構成例の概略を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the
図4に示すように、撮像素子1には、複数の画素301が2次元マトリクス上に配置されている。垂直走査線回路300は、動画像用の電圧の列読み出し線(ロウセレクタ(図5参照)の制御線)302と補助静止画像用の電圧の列読み出し線(ロウセレクタ303(図5参照)の制御線)303を制御する。電圧出力線310は、動画像用電圧を出力し、電圧出力線311は、補助静止画像用電圧を出力する。
As shown in FIG. 4, the
CDS312は、動画像用電圧のノイズ除去を行い、CDS305は、補助静止画像用電圧のノイズ除去を行う。水平走査線回路306は、動画像用電圧を動画像処理部5へ出力する動画像用電圧出力線9と補助静止画像用電圧を静止画像処理部6へ出力する補助静止画像用電圧出力線10とを選択制御する。
The
次に、撮像素子1の動作を説明すると、垂直走査線回路300の制御により列読み出し線302が選択されると、選択された列の動画像用電荷は画素301内で電圧に変換された後、電圧出力線310から出力される。電圧出力線310から出力された動画像用電圧は、CDS312を介してノイズ除去され、水平走査線回路306の制御により動画像用電圧出力線9を介して動画像処理部5に出力される。
Next, the operation of the
また、垂直走査線回路300の制御により列読み出し線303が選択されると、選択された列の補助静止画像用電荷は画素301内で電圧変換された後、電圧出力線311から出力される。電圧出力線311から出力された補助静止画用電圧は、CDS305を介してノイズ除去され、水平走査線回路306の制御により補助静止画像用電圧出力線10を介して静止画像処理部6に出力される。
When the
図5は、図4に示す撮像素子1の画素301の回路構成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a circuit configuration example of the
図5において、フォトダイオード1000は、光情報を電荷に変換し蓄積する。M(動画用)リセットゲート401−1は、フォトダイオード1000に蓄積された動画像用電荷をリセットする。Mリードアウトゲート402−1のオンにより露光が行われ、フォトダイオード1000にて光電変換された電荷をMフローティングディフュージョン403−1に読み出す。
In FIG. 5, a
Mソースフォロアアンプ404−1は、Mフローティングディフュージョン403−1に蓄積された電荷情報を電圧情報に変換する。ロウセレクタ302は、動画像用電圧を動画像用電圧出力線310を介して動画像処理回路5に出力する動画用画素の列を選択する。
The M source follower amplifier 404-1 converts the charge information stored in the M floating diffusion 403-1 into voltage information. The
S(補助静止画用)リセットゲート401−2は、フォトダイオード1000に蓄積された補助静止画像用電荷をリセットする。Sリードアウトゲート402−2のオンにより露光が行われ、フォトダイオード1000にて光電変換された電荷をSフローティングディフュージョン403−2に読み出す。
The S (auxiliary still image) reset gate 401-2 resets the auxiliary still image charge accumulated in the
Sソースフォロアアンプ404−2は、Sフローティングディフュージョン403−2に蓄積された電荷情報を電圧情報に変換する。ロウセレクタS303は、補助静止画像用電圧を補助静止画像用画電圧出力線311を介して静止画像処理回路6に出力する補助静止画像用画素の列を選択する。
The S source follower amplifier 404-2 converts the charge information stored in the S floating diffusion 403-2 into voltage information. The row selector S303 selects a column of auxiliary still image pixels that outputs the auxiliary still image voltage to the still
図6は、画素301に蓄積された動画像用電荷と補助静止画像用電荷を1フレームずつ出力し、動画撮影中の静止画撮影における動画フレーム及び補助静止画フレームを生成するタイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart showing the timing for generating moving image frames and auxiliary still image frames in still image shooting during moving image shooting by outputting moving image charges and auxiliary still image charges stored in the
図6において、期間T1は、1フレームの露光期間(1VD)である。このタイミングチャートでは、タイミングT2以前に既に動画撮影は開始されており、動画像処理部5にて動画フレーム406が生成されている。
In FIG. 6, a period T1 is an exposure period (1 VD) of one frame. In this timing chart, moving image shooting has already started before the timing T2, and the moving
まず、動画の撮影中に静止画の撮影が行われた際の動画フレームの出力について説明する。 First, output of a moving image frame when a still image is shot during moving image shooting will be described.
タイミングT2では、Mリセットゲート401−1とロウセレクタ302がオンとなり、Mフローティングディフュージョン403−1に蓄積された電荷がリセットされる。
At timing T2, the M reset gate 401-1 and the
タイミングT3では、Mリセットゲート401−1とロウセレクタ302がオフとなり、動画像用の露光期間であるT13の期間、Mリードアウトゲート402−1がオンとなり、Mフローティングディフュージョン403−1に斜線で示す通り電荷が蓄積される。
At timing T3, the M reset gate 401-1 and the
タイミングT4では、Mリセットゲート401−1とロウセレクタ302がオンとなり、Mフローティングディフュージョン403−1に蓄積された電荷がMソースフォロアアンプ404−1によって電圧情報に変換される。
At timing T4, the M reset gate 401-1 and the
期間T15の期間において、動画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ302のオンにより1水平ライン毎に動画像処理部5に出力される。
During the period T15, the voltages of all the pixels constituting one frame of the moving image frame are output to the moving
そして、動画像処理部5にて動画像フレーム407を生成し、動画撮影用のフレームは静止画像処理部6及びメモリ7に出力される。
Then, the moving
次に、動画撮影中に静止画撮影が行われた際の補助静止画フレームの出力について説明する。 Next, output of an auxiliary still image frame when still image shooting is performed during moving image shooting will be described.
タイミングT7で、動画撮影中の静止画撮影期間410が開始されると、タイミングT8で、Sリセットゲート401−2とロウセレクタS303がオンとなる。これにより、とSフローティングディフュージョン403−2に蓄積された電荷がリセットされる。
When the still
タイミングT9では、Sリセットゲート401−2とロウセレクタS303がオフとなり、補助静止画用の露光期間の期間であるT14の期間、Sリードアウトゲート402−2がオンとなる。これにより、Sフローティングディフュージョン403−2に、横線で示す通り電荷が蓄積される。 At timing T9, the S reset gate 401-2 and the row selector S303 are turned off, and the S lead-out gate 402-2 is turned on during the period T14, which is the auxiliary still image exposure period. As a result, charges are accumulated in the S floating diffusion 403-2 as indicated by the horizontal line.
タイミングT10では、Sリセットゲート401−2とロウセレクタ303がオンとなり、Sフローティングディフュージョン403−2に蓄積された電荷が、Sソースフォロアアンプ404−2によって電荷情報が電圧情報に変換される。
At timing T10, the S reset gate 401-2 and the
期間T16の期間において補助静止画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ303のオンにより1水平ライン毎に静止画像処理部6に出力される。
静止画像処理部6に出力された電圧の画像処理により補助静止画フレーム408が生成される。
In the period T16, the voltages of all the pixels constituting one frame of the auxiliary still image frame are output to the still
An auxiliary still
補助静止画フレームの生成は、動画撮影中の静止画撮影の終了タイミングT12まで行われ、補助静止画像用の全ての電荷を静止画像処理部6へ出力し、補助静止画フレームを生成して終了する。
The generation of the auxiliary still image frame is performed until the end timing T12 of the still image shooting during moving image shooting, and all the charges for the auxiliary still image are output to the still
上記手順後、動画撮影中の静止画像は、静止画撮影中に動画像処理部5から出力された動画フレーム407と補助静止画像用フレーム408とを静止画像処理部6にて加算合成して生成されるため、露光期間に連続性のある静止画を生成する事ができる。
After the above procedure, a still image during moving image shooting is generated by adding and combining the moving
なお、図6では、トランジスタのオンの期間が長く見えるため、動画撮影中の静止画撮影における、静止画像用のフレームの露光期間に連続性がないように見える。しかし、実際は、1フレームの露光期間T1は1/30秒、1/60秒であるのに対して、トランジスタのオンの時間は十分短いため、静止画像用のフレームの露光期間は近似的に連続性があると考えて良い。 Note that in FIG. 6, since the transistor is turned on for a long period, it seems that there is no continuity in the exposure period of the still image frame in still image shooting during moving image shooting. However, in practice, the exposure period T1 of one frame is 1/30 second and 1/60 second, whereas the ON time of the transistor is sufficiently short, so that the exposure period of the still image frame is approximately continuous. You may think that there is sex.
また、動画撮影は、静止画のフレームと分離して動画像処理部5にて画像処理されるため静止画撮影に影響を受ける事なく出力する事ができる。
In addition, the moving image shooting can be output without being affected by the still image shooting since the moving
図6において、動画像、補助静止画像の1フレームを読み出す期間において、実際のCMOSセンサーでは、1水平ラインを構成する画素毎に読み出す。この為、Sリセットゲート401−2とロウセレクタS303のオンとオフのタイミングは1水平ライン毎に記載されるべきである。 In FIG. 6, in a period for reading out one frame of a moving image and an auxiliary still image, an actual CMOS sensor reads out each pixel constituting one horizontal line. For this reason, the ON / OFF timing of the S reset gate 401-2 and the row selector S303 should be described for each horizontal line.
しかし、図6においては、1フレームを同一タイミングにて記載している為、1水平ライン毎に読み出す際のSリセットゲート401−2とロウセレクタS303のオンとオフのタイミングのずれも含めて省略し同時にオン、オフする記載としている。 However, in FIG. 6, since one frame is described at the same timing, it is omitted including the timing difference between the ON and OFF timings of the S reset gate 401-2 and the row selector S303 when reading every horizontal line. At the same time, it is turned on and off.
(第2の実施形態)
次に、図7を参照して、本発明の第2の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1の実施形態と重複する部分については、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, with reference to FIG. 7, an imaging apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. Note that the description of the same parts as those in the first embodiment is omitted.
本実施形態では、被写体の光量によって撮像素子1での動画像用の露光期間が短くなった場合を例に採る。
In the present embodiment, a case where the exposure period for moving images on the
なお、図7において、撮像素子1から1フレーム分の電圧の画像処理部4への出力にかかる期間は、1VD/2とする。
In FIG. 7, the period required to output the voltage for one frame from the
期間T1は、撮像素子1における1フレームの露光期間であり、タイミングT30で期間T34の時間の動画像用の露光が行われる。
The period T1 is an exposure period of one frame in the
タイミングT31では、期間T36の時間、動画像の1フレームを構成する動画像用電圧が動画像用電圧出力線9を介して1水平ライン毎に斜線で示すように動画像処理部5に出力される。また、タイミングT31では、期間T35の時間、補助静止画像用の露光が行われる。
At the timing T31, during the period T36, the moving image voltage constituting one frame of the moving image is output to the moving
タイミングT37から期間T38の時間間、補助静止画像の1フレームを構成する補助静止画像用電圧が補助静止画像用電圧出力線10を介して1水平ライン毎に横線で示すように静止画像処理部6に出力される。
During the period from the timing T37 to the period T38, the still
このように、本実施形態では、動画像用の電圧と補助静止画像用の電圧の出力部をそれぞれ持つ事で、撮像素子1から並列に出力することができ、結果として、1VDでそれぞれ1フレームずつの動画フレーム及び補助静止画フレームを得ることができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
As described above, in the present embodiment, since each of the output units for the moving image voltage and the auxiliary still image voltage can be output in parallel from the
(第3の実施形態)
次に、図8〜図11を参照して、本発明の第3の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1の実施形態と重複する部分については各図に同一符号を付してその説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, an imaging apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the part which overlaps with the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to each figure and the description is abbreviate | omitted.
図8は本発明の第3の実施形態である撮像装置を説明するためのブロック図、図9は撮像素子の構成例を示す概略図、図10は撮像素子の画素の回路構成図である。 FIG. 8 is a block diagram for explaining an image pickup apparatus according to a third embodiment of the present invention, FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration example of the image sensor, and FIG. 10 is a circuit configuration diagram of pixels of the image sensor.
図8に示すように、本実施形態の撮像装置13は、撮像素子14を備える。この撮像素子14は、図8及び図9に示すように、動画像用電圧の動画像処理部5への出力、及び補助静止画像用電圧の動画像処理部5への出力を1本の出力線12を介して時分割で行う。
As shown in FIG. 8, the
また、図10に示すように、撮像素子14の画素309は、動画像用電荷、及び補助静止画像用電荷を保持するMフローティングディフュージョン(第1の保持手段)403−1、及びSフローティングディフュージョン(第2の保持手段)403−2を有する。
As shown in FIG. 10, the
また、画素309は、動画像用電圧の出力線と補助静止画像用電圧の出力線とはワイアードORで接続され、図9及び図10に示すように、動画像用電圧の出力線と補助静止画像用電圧の出力線とが共有されて1本の電圧出力線313とされている。
In addition, in the
次に、図11を参照して、撮像素子14において、動画像用電圧と補助静止画像用電圧とを時分割で出力する動作タイミングを説明する。
Next, with reference to FIG. 11, an operation timing at which the
本実施形態では、被写体の光量によって撮像素子14での動画像用の露光期間が短くなった場合を例に採る。なお、撮像素子14から1フレーム分の電圧の画像処理部4への出力にかかる期間は、1VD/2とする。
In this embodiment, a case where the exposure period for moving images on the
図11において、期間T1は、撮像素子14での1フレームの露光期間(1VD)であり、タイミングT20で期間T24の時間、動画像用の露光が行われる。
In FIG. 11, a period T1 is an exposure period (1VD) of one frame in the
タイミングT21から期間T26の時間、動画像の1フレームを構成する動画像用電圧が出力線12を介して動画像処理部5に斜線で示すように1水平ライン毎に出力される。
From timing T21 to period T26, the moving image voltage constituting one frame of the moving image is output to the moving
動画像用電圧の動画像処理部5への出力期間、つまり、1VD/2は、補助静止画像用の露光期間T25より短いため、動画像の1フレームを構成する全ての電圧の動画像処理部6への1水平ライン毎の出力が完了する。
Since the output period of the moving image voltage to the moving
補助静止画像用電圧は、タイミングT20で出力線12を介して静止画像処理部6へ1水平ライン毎に横線で示すように出力が開始されるが、タイミングT21では補助静止画像用の露光が始まる。つまり、期間T24が1VD/2より短い。このため、補助静止画像の1フレームを構成する全ての電圧を静止画像処理部6へ出力することができない。
The auxiliary still image voltage starts to be output to the still
そこで、垂直走査線回路300の制御により、期間T26の時間、補助静止画像用電圧の出力を中断して、上述した動画像用電圧の出力を1水平ライン毎に行う。
Therefore, under the control of the vertical
そして、タイミングT22で、動画像用電圧の動画像処理部5への出力が終了後、残りの補助静止画像用電圧の出力を1水平ライン毎に横線で示すように開始し、タイミングT23で1フレーム分の補助静止画用電圧の出力が完了する。
Then, after the output of the moving image voltage to the moving
このように、本実施形態では、動画像用電圧の出力と補助静止画像用電圧の出力とを時分割に行う事で、結果として、1VDでそれぞれ1フレームずつの動画フレーム及び補助静止画フレームを得ることができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。 As described above, in the present embodiment, the output of the moving image voltage and the output of the auxiliary still image voltage are performed in a time-sharing manner. Obtainable. Other configurations and operational effects are the same as those of the first embodiment.
(第4の実施形態)
次に、図12を参照して、本発明の第4の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1の実施形態と重複する部分についてはその説明を省略する。
(Fourth embodiment)
Next, with reference to FIG. 12, an imaging apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described. Note that the description of the same parts as those in the first embodiment is omitted.
図12において、動画像用の露光期間T13の途中で静止画撮影が終了した場合、適切な静止画を得るため、タイミングT15〜T17までの期間に露光されて光電変換された電荷を変換して得られる電圧により補助静止画フレームを生成する。そして、生成された補助静止画フレームを用いて静止画を生成する。ここで、タイミングT15は動画像用の露光期間T13の開始タイミングである。タイミングT16は静止画撮影期間410の終了タイミングである。T17は、最終の補助静止画像を非破壊読み出しで読み出すタイミングである。
In FIG. 12, when still image shooting is completed during the exposure period T13 for moving images, in order to obtain an appropriate still image, the charge that has been exposed and photoelectrically converted in the period from timing T15 to T17 is converted. An auxiliary still image frame is generated based on the obtained voltage. Then, a still image is generated using the generated auxiliary still image frame. Here, timing T15 is the start timing of the exposure period T13 for moving images. Timing T16 is the end timing of the still
Mフローティングディフュージョン403−2に露光された電荷の読み出しに関して、T300の期間において、ロウセレクタ302のみオンして読み出し、Mリセットゲートをオンしない事で、非破壊読み出し500を行う。これにより、本来は動画像用である電荷を消去することなく適切な補助静止画フレームを得ることができる。
Regarding the reading of the electric charges exposed to the M floating diffusion 403-2, the non-destructive reading 500 is performed by turning on only the
動画撮影中の静止画像は、動画フレーム407と補助静止画フレーム408とを加算合成して生成する。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
A still image during moving image shooting is generated by adding and combining the moving
(第5の実施形態)
第5の実施形態の概要は、動画撮影中の静止画撮影を行う際に、動画像用の電荷と、静止画像用の電荷を蓄積する電荷蓄積部(保持部)が共通で、動画像用の信号と、静止画像用の信号の出力線が共通の画素を有する撮像素子を駆動する。そして、動画信号の読み出しに関しては非破壊読み出しにおいて行い、静止画像の読み出しにおいては破壊読出しを行うことで、動画撮影中に連続性のある静止画像を得る事を実現する。
(Fifth embodiment)
The outline of the fifth embodiment is that a moving image charge and a charge accumulating portion (holding portion) for accumulating still image charges are common when performing still image shooting during moving image shooting. And the output line of the still image signal drive an image sensor having a common pixel. The readout of the moving image signal is performed in the non-destructive readout, and the readout of the still image is performed in the destructive readout, so that it is possible to obtain a still image having continuity during moving image capturing.
図8、図16〜図19を参照して、本発明の第5の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1、3の実施形態と重複する部分については各図に同一符号を付してその説明を省略する。 With reference to FIGS. 8 and 16 to 19, an imaging apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the part which overlaps with the said 1st, 3rd embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to each figure and the description is abbreviate | omitted.
なお、上記第1、3の実施形態と重複する部分についてはその説明を省略する。 Note that the description of the same parts as those in the first and third embodiments is omitted.
図8は本発明の第5の実施形態である撮像装置を説明するためのブロック図である。 FIG. 8 is a block diagram for explaining an image pickup apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
図16は動画撮影中の静止画撮影における撮像装置3の動作例を説明するためのフローチャート図である。
FIG. 16 is a flowchart for explaining an operation example of the
図16での各処理は、撮像素子14と、RAMにロードされた、ROM等に記憶されたプログラムを実行するCPU8とにより実行される。
Each process in FIG. 16 is executed by the
まず、ステップS200では、CPU8は、ユーザによる動画撮影の開始指示により、レンズ2を介して撮像素子14が被写体光を受光すると、ステップS201に進む。
First, in step S200, the
ステップS201では、CPU8は、TG3により、動画像用の露光タイミングを電子シャッタで制御して、動画像用電荷を生成し、ステップS202に進む。
In step S201, the
ステップS202では、撮像素子14の処理により、ステップS201で生成した動画像用電荷を電圧変換して動画像用及び静止画像用の電圧出力線10を介して動画像処理部5に出力し、ステップS203に進む。
In step S202, the moving image charge generated in step S201 is converted into a voltage by the processing of the
ステップS203では、CPU8は、動画像処理部5を制御して、撮像素子14から出力された動画像用信号から動画像を生成し、生成した動画像をメモリ7に出力して、ステップS204に進む。
In step S203, the
ステップS204では、CPU8は、静止画撮影が開始されたか否かを判断し、静止画撮影が開始された場合はステップS205に進み、静止画撮影が開始されていない場合はステップS202に戻る。
In step S204, the
ステップS205では、CPU8は、TG3により、動画像用電荷情報と静止画像用電荷情報との露光タイミングを電子シャッタで制御して、動画像用電荷と静止画像用電荷を生成し、ステップS206に進む。
In step S205, the
ステップS206では、CPU8は、撮像素子14を制御して、静止画像用信号を電圧変換し、静止画像用電圧出力線10を介して静止画像処理部6に出力する。
In step S <b> 206, the
また、CPU8は、撮像素子1を制御して、動画像用電荷を電圧変換し、動画像用及び静止画像用の電圧出力線10を介して動画像処理部5へ出力し、ステップS207に進む。
Further, the
ステップS207では、CPU8は、静止画像処理部6で生成された撮像素子14から出力された静止画像用信号から静止画用フレームを複数フレーム生成し、加算合成する事で連続性のある静止画を生成しメモリ7に出力する。また、CPU8は、動画像処理部5を制御して、撮像素子14から出力された動画像用信号から動画像を生成し、生成した動画像をメモリ7に出力し、ステップS204に戻る。
In step S207, the
図17は、撮像素子16の構成例の概略を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an outline of a configuration example of the
まず、図17の構成を説明する。 First, the configuration of FIG. 17 will be described.
撮像素子16には、複数の画素314が2次元マトリクス上に配置されている。
In the
ロウセレクタ304は、動画像用と静止画像用の共通の電圧の列読み出し線である(ロウセレクタ304(図18参照)の制御線)。
The
垂直走査線回路300は、動画像用の電圧、又は静止画像用の電圧の列読み出しを行う際に制御線304を制御する。
The vertical
電圧出力線313は、各画素からの動画像用電圧と静止画像用電圧を出力する。
The
CDS315は、電圧出力線313から出力された電圧のノイズ除去を行う。
The
垂直走査線回路306は、動画像用の電圧と静止画像用の水平ラインの出力電圧選択線である。
The vertical
次に、撮像素子16の動作を説明する。
Next, the operation of the
垂直走査線回路300の制御により列読み出し線304が選択されると、選択された列の画素314内で露光された電荷は、動画像用、又は静止画像用電圧に変換された後、電圧出力線313から出力される。
When the
電圧出力線313から出力された動画像用、又は静止画像用電圧は、CDS315を介してノイズ除去され、水平走査線回路306の制御により電圧出力線12を介して画像処理部4に出力される。
The moving image or still image voltage output from the
図18は、図17に示す撮像素子16の画素314の回路構成例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a circuit configuration example of the
図18において、フォトダイオード1000は、光情報を電荷に変換し蓄積する。
MSリセットゲート401−3は、フォトダイオード1000に蓄積された電荷をリセットする。
In FIG. 18, a
The MS reset gate 401-3 resets the electric charge accumulated in the
MSリードアウトゲート402−3のオンにより露光が行われ、フォトダイオード1000にて光電変換された電荷をMフローティングディフュージョン403−3に読み出す。
Exposure is performed by turning on the MS lead-out gate 402-3, and the electric charge photoelectrically converted by the
MSソースフォロアアンプ404−3は、MSフローティングディフュージョン403−3に露光された電荷情報を電圧情報に変換する。 The MS source follower amplifier 404-3 converts the charge information exposed to the MS floating diffusion 403-3 into voltage information.
ロウセレクタ304により、動画像用電圧を動画像処理回路5と静止画処理回路6に出力する電圧出力線の列を選択する。
The
1フレームの露光期間(1VD)の途中で露光された電荷を読み出す際は、ロウセレクタ304をオンし、MSリセットゲート401−3をオンしない事で、MSフローティングディフュージョン403−3に露光されている電荷を非破壊読み出しにより読み出す。
When reading the exposed charge during the exposure period (1VD) of one frame, the
1フレーム終わりで露光された信号を読み出す際は、ロウセレクタ304のオンによる信号読み出し後、MSリセットゲート401−3をオンする事で、MSフローティングディフュージョン403−3に露光されている電荷を破壊読み出しにより読み出す。
When reading the signal exposed at the end of one frame, after reading the signal when the
図19は、画素314に蓄積された動画像用電荷と静止画像用電荷を1フレームずつ出力し、動画撮影中の静止画撮影における動画フレーム及び 静止画フレームを生成するタイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 19 is a timing chart showing the timing for generating moving image frames and still image frames in still image shooting during moving image shooting by outputting moving image charges and still image charges stored in the
図19において、期間T1は、1フレームの露光期間(1VD)である。 In FIG. 19, a period T1 is an exposure period (1 VD) of one frame.
図19において、407は撮像素子16から出力される動画像用フレームを示す。
In FIG. 19,
409は撮像素子16から出力される静止画像用フレームを示す。
このタイミングチャートでは、既に動画撮影、静止画撮影双方が行われている。 In this timing chart, both moving image shooting and still image shooting have already been performed.
まず、動画の撮影中に静止画の撮影が行われた際の動画フレームの出力について説明する。 First, output of a moving image frame when a still image is shot during moving image shooting will be described.
タイミングT2では、MSリセットゲート401−3とロウセレクタ304がオンとなり、フォトダイオード1000とMSフローティングディフュージョン403−3に蓄積された電荷がリセットされる。
At timing T2, the MS reset gate 401-3 and the
タイミングT3では、MSリセットゲート401−3とロウセレクタ304がオフとなり、動画像用の露光期間であるT13の期間、MSリードアウトゲート402−3がオンとなる。これにより、MSフローティングディフュージョン403−3に、フローティングディフュージョン403−3に横線で示す電荷が蓄積される。
At timing T3, the MS reset gate 401-3 and the
タイミングT200では、ロウセレクタ304がオンとなり、MSフローティングディフュージョン403−3に蓄積された電荷が、MSソースフォロアアンプ404−3によって電荷情報が電圧情報に変換される。
At timing T200, the
この際、MSフローティングディフュージョン403−3に蓄積された電荷は非破壊読み出しで読み出される。 At this time, the charge accumulated in the MS floating diffusion 403-3 is read by nondestructive reading.
期間T15の期間において、動画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ304のオンにより1水平ライン毎に動画像処理部5にライン出力414され、動画像処理部5にて動画像フレーム407が生成される。
During the period T15, the voltages of all the pixels constituting one frame of the moving image frame are line output 414 to the moving
次に、静止画フレームの出力について説明する。 Next, output of a still image frame will be described.
タイミングT202では、ロウセレクタ304がオフとなり、静止画像用の露光期間であるT14の期間、MSリードアウトゲート402−3がオンとなる。これにより、MSフローティングディフュージョン403−3に、フローティングディフュージョン403−3に縦線で示す電荷が蓄積される。
At timing T202, the
タイミングT201で、ロウセレクタ304とリセットゲート401−3がオンとなる。また、MSフローティングディフュージョン403−3の横線と縦線の部分で示す部分に露光された電荷が、タイミングT202において、MSソースフォロアアンプ404−3によって電圧情報に変換される。
At timing T201, the
期間T16の期間において、静止画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ304のオンにより1水平ライン毎に静止画像処理部6にライン出力414され、静止画像処理部6にて静止画フレーム409が生成される。
During the period T16, the voltages of all the pixels constituting one frame of the still image frame are line-output 414 to the still
上記手順後、動画撮影中の静止画像撮影による連続性のある静止画像は、静止画像用フレーム409とを静止画像処理部6にて加算合成して生成される。
After the above procedure, a continuous still image obtained by still image shooting during moving image shooting is generated by adding and combining the
(第6の実施形態)
第6の実施形態の概要は、動画撮影中の静止画撮影を行う際に、動画像用の電荷と、静止画像用の電荷を蓄積する電荷蓄積部が共通で、動画像用の信号と、静止画像用の信号の出力線が共通の画素を有する撮像素子を駆動する。そして、動画信号の読み出しに関し、静止画像の読み出しの双方においては、破壊読出しを行うことで、動画撮影中に連続性のある静止画像を得る事を実現する。
(Sixth embodiment)
The outline of the sixth embodiment is that when performing still image shooting during moving image shooting, the charge storage unit for storing the charge for moving image and the charge for still image is common, the signal for moving image, An image sensor having a common pixel is driven by an output line of a still image signal. With regard to reading of the moving image signal, it is possible to obtain a still image having continuity during moving image shooting by performing destructive reading in both reading of the still image.
次に、図8、図18の画素314、図20におタイミングチャートを用いて、本発明の第6の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1、3、5の実施形態と重複する部分については各図に同一符号を付してその説明を省略する。 Next, an image pickup apparatus according to the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to timing charts shown in FIG. 8 and FIG. In addition, about the part which overlaps with the said 1st, 3 and 5 embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to each figure and the description is abbreviate | omitted.
なお、上記第1、3、5の実施形態と重複する部分についてはその説明を省略する。 In addition, the description which overlaps with the said 1st, 3 and 5 embodiment is abbreviate | omitted.
図18の撮像素子314は、第6の実施形態においては、1フレームの露光期間(1VD)内の途中で露光された電荷を読み出す際と、1フレーム終わりで露光された信号を読み出す際の双方において、ロウセレクタ304のオンによる信号を読み出す。そして、その後、MSリセットゲート401−3をオンする事で、MSフローティングディフュージョン403−3に露光されている電荷を破壊読み出しにより読み出す。
In the sixth embodiment, the
図20は、画素314に蓄積された動画像用電荷と補助静止画像用電荷を1フレームずつ出力し、動画撮影中の静止画撮影における動画フレーム及び補助静止画フレームを生成するタイミングを示すタイミングチャートである。
FIG. 20 is a timing chart showing the timing of generating moving image frames and auxiliary still image frames in still image shooting during moving image shooting by outputting moving image charges and auxiliary still image charges stored in the
図20において、期間T1は、1フレームの露光期間(1VD)である。このタイミングチャートは、既に動画撮影、静止画撮影双方が行われている。 In FIG. 20, a period T1 is an exposure period (1 VD) of one frame. In this timing chart, both moving image shooting and still image shooting have already been performed.
まず、動画の撮影中に静止画の撮影が行われた際の動画フレームの出力について説明する。 First, output of a moving image frame when a still image is shot during moving image shooting will be described.
タイミングT2では、MSリセットゲート401−3とロウセレクタ304がオンとなり、MSフローティングディフュージョン403−3に蓄積された電荷がリセットされる。
At timing T2, the MS reset gate 401-3 and the
タイミングT3では、MSリセットゲート401−3とロウセレクタ304がオフとなり、動画像用の露光期間であるT13の期間、MSリードアウトゲート402−3がオンとなる。これにより、MSフローティングディフュージョン403−1に横線で示すように電荷が蓄積される。
At timing T3, the MS reset gate 401-3 and the
タイミングT200では、MSリセットゲート401−3とロウセレクタ304がオンとなり、横線の部分で示すMSフローティングディフュージョン403−3に露光された電荷が、MSソースフォロアアンプ404−3によって電圧情報に変換される。この際、MSフローティングディフュージョン403−3に蓄積された電荷は破壊読み出し501で読み出される。
At timing T200, the MS reset gate 401-3 and the
期間T15の期間において、動画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ302のオンにより1水平ライン毎に動画像処理部5にライン出力414され、動画像処理部5にて動画像フレーム407が生成される。
During the period T15, the voltages of all the pixels constituting one frame of the moving image frame are line output 414 to the moving
次に、補助静止画フレームの出力について説明する。 Next, the output of the auxiliary still image frame will be described.
タイミングT202では、ロウセレクタ304がオフとなり、静止画像用の露光期間であるT14の期間、MSリードアウトゲート402−3がオンとなる。これにより、MSフローティングディフュージョン403−3に、フローティングディフュージョン403−3に縦線で示す電荷が蓄積される。
At timing T202, the
タイミングT201で、ロウセレクタ304がオンとなり、MSフローティングディフュージョン403−3の縦線の部分で示す部分に露光された電荷が、MSソースフォロアアンプ404−3によって電圧情報に変換される。
At timing T201, the
期間T16の期間において、補助静止画フレームの1フレームを構成する全ての画素の電圧がロウセレクタ304のオンにより1水平ライン毎に静止画像処理部6にライン出力414され、静止画像処理部6にて静止画フレーム408が生成される。
During the period T16, the voltages of all the pixels constituting one frame of the auxiliary still image frame are line-output 414 to the still
上記手順後、動画撮影中の静止画像は、静止画撮影中に動画像処理部5から出力された動画フレーム407と補助静止画像用フレーム408とを静止画像処理部6にて加算合成して生成されるため、露光期間に連続性のある静止画を生成する事ができる。
After the above procedure, a still image during moving image shooting is generated by adding and combining the moving
(第7の実施形態)
次に、図13を参照して、本発明の第7の実施形態である撮像装置について説明する。なお、上記第1の実施形態と重複する部分についてはその説明を省略する。
(Seventh embodiment)
Next, with reference to FIG. 13, an imaging apparatus according to a seventh embodiment of the present invention will be described. Note that the description of the same parts as those in the first embodiment is omitted.
本実施形態では、動画撮影中の静止画撮影時における不図示のストロボの発光タイミングについて説明する。 In the present embodiment, the light emission timing of a strobe (not shown) during still image shooting during moving image shooting will be described.
まず、動画撮影中の静止画撮影時の先幕シンクロによるストロボ発光411のタイミングについて説明する。
First, the timing of strobe
図13において、期間T1は、1フレームの露光期間である。ユーザ操作による動画撮影中の静止画撮影の際、タイミングT20で静止画撮影期間410が開始する。先幕シンクロタイミングT21で、期間T22の時間、本来はストロボ発光411が行なわれる。
In FIG. 13, a period T1 is an exposure period of one frame. At the time of shooting a still image during moving image shooting by a user operation, a still
ストロボ発光411のタイミングが動画用露光期間405−1の期間T27に重なった場合、タイミングT23(動画撮影中の静止画撮影における、405−1の始めの補助静止画用の露光期間T29)にTG3によりストロボ発光411のタイミング制御を行う。
When the timing of the strobe
次に、動画撮影中の静止画撮影時の後幕シンクロによるストロボ発光411のタイミングについて説明する。
Next, the timing of the strobe
ユーザ操作による動画撮影中の静止画撮影の際、タイミングT24で静止画撮影期間410が終了する。後幕シンクロのタイミングT25で期間T22の時間、本来はストロボ発光411が行なわれる。
When shooting a still image during moving image shooting by a user operation, the still
ストロボ発光411のタイミングが動画像用露光期間405−1の期間T28に重なった場合、タイミングT26(動画撮影中の静止画撮影における、405−2の最後の補助静止画用露光期間T30)にTG3によりストロボ発光411のタイミング制御を行う。
When the timing of the strobe
上述したタイミングによるストロボ発光411の制御により、光が写りこみのない動画像を生成する事ができる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
By controlling the strobe
なお、本発明は、上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 In addition, this invention is not limited to what was illustrated by said each embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably.
1, 14 撮像素子
2 レンズ
3 TG(タイミングジェネレータ)
4 画像処理部
5 動画像処理部
6 静止画像処理部
7 メモリ
8 CPU
9 動画像用電圧出力線
10 補助静止画像用電圧出力線
11,13 撮像装置
12 動画像用及び静止画像用の電圧出力線
300 垂直走査線回路
301,309、314 画素
302 ロウセレクタM
303 ロウセレクタS
304 ロウセレクタ
305,312,315 CDS(相関二重サンプリング)回路
306 水平走査線回路
307 動画用電圧出力線
308 補助静止画用電圧出力線
310 電圧出力線
311 電圧出力線
313 電圧出力線
401−1 Mリセットゲート
401−2 Sリセットゲート
401−3 MSリセットゲート
402−1 Mリードアウトゲート
402−2 Sリードアウトゲート
402−3 MSリードアウトゲート
403−1 Mフローティングディフュージョン
403−2 Sフローティングディフュージョン
403−3 MSフローティングディフュージョン
404−1 Mソースフォロアアンプ
404−2 Sソースフォロアアンプ
1000 フォトダイオード
1, 14
4
9 Voltage output line for moving
303 Row selector S
Claims (9)
被写体光を取り込む際、動画像用の露光期間と補助静止画像用の露光期間とに分けて前記撮像素子を駆動する駆動手段と、
前記動画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された動画像用電荷に基づいて動画像を生成する動画像処理手段と、
前記補助静止画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された補助静止画像用電荷と前記動画像用電荷とに基づいて静止画像を生成する静止画像処理手段と、を備える
ことを特徴とする撮像装置。 An imaging device that includes an imaging device that photoelectrically converts subject light and accumulates charges, and is capable of shooting a still image while shooting a movie,
Driving means for driving the image sensor separately for a moving image exposure period and an auxiliary still image exposure period when capturing subject light;
Moving image processing means for generating a moving image based on the moving image charge photoelectrically converted by exposure to the imaging element during the moving image exposure period;
Still image processing means for generating a still image based on the auxiliary still image charge photoelectrically converted by exposure to the image sensor during the auxiliary still image exposure period and the moving image charge. An imaging device that is characterized.
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the image pickup device includes a reading unit that reads the charge for the moving image and the charge for the auxiliary still image for one frame during an exposure period for one frame. .
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The pixel of the imaging device includes a first holding unit that holds the charge for the moving image and a second holding unit that holds the charge for the auxiliary still image.
The imaging apparatus according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The pixel of the imaging device has a holding unit that holds the moving image charge and the auxiliary still image charge in a common holding unit.
The imaging apparatus according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 The image sensor reads the charge exposed during the exposure period for the moving image by nondestructive readout as the charge for the moving image, and the charge exposed during the exposure period for the moving image and the auxiliary still image Means for reading out the charge exposed during the exposure period as the charge for the still image;
The imaging apparatus according to claim 4.
ことを特徴とする請求項3、又は5に記載の撮像装置。 The image sensor is configured to detect the moving image for a period from the start of the last exposure period for the moving image to the end of the still image capturing when the still image capturing is completed in the middle of the exposure period for the moving image. Non-destructive reading means for reading out electric charges by non-destructive reading to the second holding means,
The imaging apparatus according to claim 3 or 5, wherein
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮像装置。 The imaging device is provided with an output line for a signal generated from the charge for the moving image and an output line for a signal generated from the charge for the auxiliary still image,
The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の撮像装置。 2. The image pickup device is provided with a common output line for outputting a signal generated from the charge for the moving image and a signal generated from the charge for the auxiliary still image. The imaging apparatus as described in any one of -6.
被写体光を取り込む際、動画像用の露光期間と補助静止画像用の露光期間とに分けて前記撮像素子を駆動する駆動ステップと、
前記動画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された動画像用電荷に基づいて動画像を生成する動画像処理ステップと、
前記動画像用電荷と、補助静止画像用の露光期間に前記撮像素子に露光されて光電変換された静止画像用電荷とに基づいて静止画像を生成する静止画像処理ステップと
を備える
ことを特徴とする撮像装置の制御方法。 An imaging device control method comprising an imaging device that photoelectrically converts subject light and accumulates charges, and capable of capturing a still image while capturing a moving image,
A driving step of driving the image sensor separately for an exposure period for moving images and an exposure period for auxiliary still images when capturing subject light;
A moving image processing step for generating a moving image based on the moving image charge photoelectrically converted by being exposed to the imaging element during the moving image exposure period;
A still image processing step of generating a still image based on the moving image charge and the still image charge photoelectrically converted by exposure to the imaging element during an auxiliary still image exposure period. Control method for imaging apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262841A JP2010093630A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262841A JP2010093630A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010093630A true JP2010093630A (en) | 2010-04-22 |
Family
ID=42255912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262841A Pending JP2010093630A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010093630A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111917947A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-10 | 佳能株式会社 | Image pickup apparatus, control method thereof, and machine-readable medium |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008262841A patent/JP2010093630A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111917947A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-10 | 佳能株式会社 | Image pickup apparatus, control method thereof, and machine-readable medium |
CN111917947B (en) * | 2019-05-08 | 2023-06-06 | 佳能株式会社 | Image pickup apparatus, control method thereof, and machine-readable medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478215B2 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling image capturing apparatus | |
JP4870218B2 (en) | Imaging device | |
JP4973115B2 (en) | Solid-state imaging device, driving method of solid-state imaging device, and imaging device | |
JP5422745B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4659701B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP6947590B2 (en) | Imaging device, control method of imaging device | |
JP2014014069A (en) | Imaging apparatus and control method of the same | |
JP6762710B2 (en) | Imaging device and its control method | |
US20180220058A1 (en) | Image capture apparatus, control method therefor, and computer-readable medium | |
JP5132125B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP5797072B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, and program | |
JP2007336394A (en) | Imaging apparatus and image compositing method | |
JP2011155395A (en) | Imaging element and imaging apparatus | |
JP2010093631A (en) | Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus | |
JP5331557B2 (en) | Solid-state imaging device and camera system | |
JP2013146001A5 (en) | ||
JP2010093630A (en) | Imaging apparatus and method of controlling imaging apparatus | |
JP2011030060A (en) | Solid-state imaging apparatus and imaging method | |
JP2007036425A (en) | Analog equipment drive system and imaging apparatus | |
JP2011182321A (en) | Solid-state imaging apparatus, driving method and imaging apparatus | |
JP5665282B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2007295429A (en) | Digital still camera and its control method | |
JP2008118378A (en) | Photographing device and its driving method | |
JP6079196B2 (en) | Imaging device | |
JP7317551B2 (en) | Imaging element and imaging device |