JP2010089287A - Printing apparatus - Google Patents
Printing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010089287A JP2010089287A JP2008259024A JP2008259024A JP2010089287A JP 2010089287 A JP2010089287 A JP 2010089287A JP 2008259024 A JP2008259024 A JP 2008259024A JP 2008259024 A JP2008259024 A JP 2008259024A JP 2010089287 A JP2010089287 A JP 2010089287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- printing
- external device
- display
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷装置に関し、特に、接続された外部装置から参照可能な領域を有する記憶装置を備え、外部装置に対して記憶装置として振る舞うことが可能な印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly, to a printing apparatus that includes a storage device having an area that can be referred to from a connected external device, and can behave as a storage device with respect to the external device.
プリンタを代表とする印刷装置は、印刷するデータをコンピュータなどの外部装置から受け取るための通信インタフェースを備えている。印刷装置が備える通信インタフェースの例としては、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394、IEEE802.11xなどがある。 A printing apparatus typified by a printer includes a communication interface for receiving data to be printed from an external apparatus such as a computer. Examples of communication interfaces provided in the printing apparatus include USB (Universal Serial Bus), IEEE1394, IEEE802.11x, and the like.
しかしながら、外部装置から印刷装置を用いて印刷を行うためには、印刷装置固有の命令などを与えるためのデバイスドライバソフトウェア(以下、単にドライバという)を外部装置にインストールする必要がある。 However, in order to perform printing from an external apparatus using a printing apparatus, it is necessary to install device driver software (hereinafter simply referred to as a driver) for giving a command unique to the printing apparatus to the external apparatus.
ドライバは通常印刷装置とともにCD-ROMなどの形態で提供されたり、印刷装置のメーカから例えばインターネットを通じて提供されたりしている。しかし、印刷装置に接続可能な外部装置が全てインターネットに接続可能なわけではなく、また、インターネットに接続する機能は備えていても、インターネットに接続できる環境にあるとは限らない。また、CD-ROMが印刷装置と別の場所に保管されていたり、紛失されている場合もある。このように、必要な際にドライバが手に入らない状況が起こりうる。 The driver is usually provided in the form of a CD-ROM or the like together with the printing apparatus, or is provided from the manufacturer of the printing apparatus via the Internet, for example. However, not all external devices that can be connected to the printing apparatus can be connected to the Internet, and even if a function to connect to the Internet is provided, the environment is not necessarily connected to the Internet. Also, the CD-ROM may be stored in a different location from the printing device or lost. In this way, a situation may arise where the driver is not available when needed.
そのため、印刷装置の記憶装置に外部装置から参照可能な領域を設け、その領域に印刷したいデータをコピーすることで、外部装置からの印刷指示を可能とする印刷装置が知られている(特許文献1及び特許文献2参照)。 For this reason, there is known a printing apparatus in which a storage device of a printing apparatus is provided with an area that can be referred to from an external apparatus, and data to be printed can be copied to the area, thereby enabling a print instruction from the external apparatus (Patent Document). 1 and Patent Document 2).
このような印刷装置を用いる場合、印刷装置の記憶装置に印刷したいファイルをコピーするだけで印刷指示が可能であるため、印刷装置のドライバソフトウェアがインストールされていない外部装置からも印刷が可能となる。 When using such a printing apparatus, it is possible to instruct printing simply by copying a file to be printed to the storage device of the printing apparatus, so printing can also be performed from an external apparatus in which the driver software of the printing apparatus is not installed. .
しかし、ファイルコピーによる印刷指示は一般的でないため、外部装置のユーザが印刷装置をどのように利用したらよいか分からなくなる可能性がある。さらに、ドライバソフトウェアが存在しないため、ユーザが印刷を希望していることを検出する手段がなく、印刷方法をユーザに知らせる手段が存在しなかった。 However, since a print instruction by file copy is not common, there is a possibility that the user of the external apparatus may not know how to use the printing apparatus. Furthermore, since there is no driver software, there is no means for detecting that the user desires printing, and there is no means for notifying the user of the printing method.
本発明はこのような従来技術の課題に鑑みなされたものであり、外部装置から参照可能な記憶領域を有し、この記憶領域へのファイルコピー操作により印刷が可能な印刷装置において、ユーザの使い勝手を改善することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art. In a printing apparatus that has a storage area that can be referred to from an external apparatus and that can perform printing by file copy operation to the storage area, the user-friendliness is provided. The purpose is to improve.
上述の目的は、外部装置と接続するための接続手段と、接続手段を介して接続された外部装置が参照可能な領域を有する記憶手段と、記録媒体に印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置であって、領域には、印刷設定に対応づけられたフォルダと、フォルダを用いた印刷を行うための説明を記載した文書ファイルが設けられ、さらに、接続された外部装置からのフォルダへのアクセスを検知する検知手段と、検知手段により、接続された外部装置からフォルダへ書き込まれたことが検知されたデータファイルを、当データファイルが書き込まれたフォルダに対応づけられた印刷設定に従って印刷手段に印刷させる制御手段とを有することを特徴とする印刷装置によって達成される。 The above-described object is to provide a printing apparatus having connection means for connecting to an external apparatus, storage means having an area that can be referred to by the external apparatus connected via the connection means, and printing means for printing on a recording medium. The area is provided with a folder associated with the print settings and a document file describing a description for performing printing using the folder, and access to the folder from a connected external device. And detecting means for detecting the data file detected by the detecting means from the connected external device to the folder in accordance with the print setting associated with the folder in which the data file is written. It is achieved by a printing apparatus having control means for printing.
また、上述の目的は、外部装置と接続するための接続手段と、接続手段を介して接続された外部装置が参照可能な領域を有する記憶手段と、記録媒体に印刷を行う印刷手段と、ユーザが指示を入力するための操作手段と、表示手段とを有する印刷装置であって、領域には、印刷設定に対応づけられたフォルダが設けられ、さらに、接続された外部装置からのフォルダへのアクセスを検知する検知手段と、検知手段により、接続された外部装置からフォルダへ書き込まれたことが検知されたデータファイルを、当データファイルが書き込まれたフォルダに対応づけられた印刷設定に従って印刷手段に印刷させる制御手段と、操作手段を通じたユーザからの指示に応答して、フォルダを用いた印刷方法の説明を表示手段に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする印刷装置によっても達成される。 In addition, the above-described object is to provide a connection unit for connecting to an external device, a storage unit having an area that can be referred to by the external device connected via the connection unit, a printing unit that performs printing on a recording medium, and a user. Is a printing apparatus having an operation means for inputting an instruction and a display means, and a folder associated with the print setting is provided in the area, and further, a folder from the connected external apparatus is transferred to the folder. A detecting unit for detecting access, and a printing unit configured to detect the data file detected by the detecting unit from the connected external device to be written to the folder in accordance with a print setting associated with the folder in which the data file is written. And a display control means for displaying a description of a printing method using a folder on the display means in response to an instruction from the user through the operation means. Also achieved by a printing apparatus characterized by having a.
このような構成により、本発明によれば、外部装置から参照可能な記憶領域を有し、この記憶領域へのファイルコピー操作により印刷が可能な印刷装置において、ユーザの使い勝手を改善することができる。 With such a configuration, according to the present invention, the user-friendliness can be improved in a printing apparatus that has a storage area that can be referred to from an external device and that can perform printing by file copy operations to this storage area. .
以下、図面を参照して本発明の好適かつ例示的な実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
(プリンタ1の構成)
図1は本発明の実施形態に係る印刷装置の一例としてのプリンタ1の構成例を示すブロック図である。
Hereinafter, preferred and exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
(Configuration of printer 1)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer 1 as an example of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.
図において、制御部109は例えばCPUであり、プリンタ1の全体動作を制御する。RAM105は、各種データや、制御部109が実行するプログラムを読み込んだり、制御部109のワークエリアとして用いられるメモリである。ROM103は、制御部109が実行するプログラムを格納する不揮発性メモリである。通信I/F104は、後述するPC2のような外部装置と通信するためのインタフェースであり、本実施形態ではUSBインタフェースであるとするが、それに限定されない。具体的には、通信I/F104は、プリンタ1が、接続された外部装置(本実施形態ではPC2)からみて記憶装置として振る舞うことが可能なプロトコルをサポートするインタフェースを1つ以上含めばよい。
In the figure, a
記憶装置106は半導体メモリやハードディスクドライブであってよい。記憶装置106はその少なくとも一部として、通信I/F104を通じて通信可能に接続された外部装置から読み書き可能な外部参照可能領域4を含む。後述するように、本実施形態のプリンタ1は、外部装置(本実施形態ではPC2)に接続された際、この外部参照可能領域4を有する外部記憶装置として振る舞うことが可能である。記憶装置106は、例えばFAT(File Allocation Table)を用いるファイルシステム107によって管理されている。記憶装置106に記憶されたデータファイルには、ファイルシステム107を通してアクセスする。
The
アクセス監視部110はファイルシステム107を監視し、記憶装置106のフォルダやファイルに対して外部装置からアクセス(開閉、読み出し、書き込み)があった場合、その状況を把握している。
The
印刷部108は、所謂プリントエンジンであり、制御部109の制御と印刷データ徒に基づき、紙などの記録媒体に画像形成を行う。印刷部108が用いる記録方式に制限はなく、電子写真方式、インクジェット記録方式、熱転写方式など任意の方式を採用することができるが、本実施形態においてはインクジェット記録方式であるとする。
The
表示部111は例えばカラーLCDを備え、制御部109の制御に基づき、印刷データ、操作ガイダンスなどのGUI画面などを表示する。
The
操作部112はキーやボタン、表示部111上に設けられたタッチパネルなど、ユーザからプリンタ1に対する各種指示や設定を受け付けるための入力デバイス群からなる。操作部112の操作内容は、制御部109に伝達され、制御部109は操作内容に応じた制御を行う。
The
制御部109は例えばCPUであり、ROM103に記憶されたプログラムを実行してプリンタ1全体の動作を統括する。
バス102は、上述の各部を相互に接続する。
The
The
(PC2の構成)
図2は本実施形態における外部装置の一例としてのPC(汎用コンピュータ装置)2の構成例を示すブロック図である。
図において、ディスプレイ201は、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)等から構成され、各種のGUI(Graphical User Interface)やデータなどを表示する。キーボード203及びポインティングデバイス204は、文字などを入力したり、GUIにおけるアイコンやボタンなどを指し示すためなどに用いられる。CPU205はPC2全体の制御を司る。
(Configuration of PC2)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a PC (general-purpose computer apparatus) 2 as an example of the external apparatus in the present embodiment.
In the figure, a
ROM206(Read Only Memory)はCPU205が実行するプログラム(主にブートプログラム)やパラメータ等を記憶している。RAM(Random Access Memory)207は各種プログラムをCPU205が実行する時のワークエリア、エラー処理時の一時退避エリア等として用いられる。
A ROM 206 (Read Only Memory) stores a program (mainly a boot program) executed by the
ハードディスクドライプ(HDD)208はOSやアプリケーションプログラムなど、CPU205が実行するプログラムを記憶したり、ユーザデータを記憶したりする。また、仮想記憶領域としても用いられる。本実施形態において説明するPC2の各種機能を実現するプログラムは、HDD208に記憶されているものとする。
A hard disk drive (HDD) 208 stores programs executed by the
リムーバブルメディアドライプ(RMD)209は、着脱可能な記録媒体の読み書き又は読み出しを行う装置である。RMD209の具体例としては、フレキシブルディスクドライブ、光ディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ、メモリカードリーダ、着脱式HDDなどがある。 A removable media drive (RMD) 209 is a device that reads / writes or reads a removable recording medium. Specific examples of the RMD 209 include a flexible disk drive, an optical disk drive, a magneto-optical disk drive, a memory card reader, and a removable HDD.
USB/IEEE1394インタフェース210は、印刷装置を始めとした各種周辺機器を接続するためのインタフェースの一例である。より具体的には、USB/IEEE1394インタフェース210は、接続された印刷装置がPC2から記憶装置として取り扱い可能なプロトコルをサポートするインタフェースの一例である。従って、同様のプロトコルをサポートする任意の1種類以上のインタフェースであってよい。以下では、説明及び理解を容易にするため、USBインタフェースであるものとして説明する。
The USB / IEEE 1394
ネットワークインタフェース(I/F)211はPC2をコンピュータネットワークに接続するためのインタフェースである。バス212はアドレスバス、データバスおよび制御バスからなり、上述した各ユニット間を接続する。
A network interface (I / F) 211 is an interface for connecting the
(プリンタ1のファイル構成)
図3は、本実施形態のプリンタ1が有する記憶装置106のうち、外部装置から読み書き可能な記憶領域(外部参照可能領域)4に形成されたファイル構成の例を示す図である。このファイル構成は、ファイルシステム107によって形成され、管理されている。
(File structure of printer 1)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a file configuration formed in a storage area (externally referable area) 4 that can be read and written from an external apparatus, among the
図3(a)に示すように、本実施形態では、階層的なフォルダ構成を有する。また、階層は機能の詳細さに対応づけられており、階層を降りる従って機能が詳細になる。
最上位にプリンタフォルダ301を形成し、その中のサブフォルダとして1枚印刷フォルダ302、カレンダー印刷フォルダ303、フレーム印刷フォルダ304及びN-up印刷フォルダ305を設けている。また、N-up印刷フォルダ305には、フォルダを用いた印刷方法を記載した説明文書ファイル(操作方法.htm)307と、2-up印刷フォルダ308、4-up印刷フォルダ309及び8-up印刷フォルダ310の3つのサブフォルダを設けている。
As shown in FIG. 3A, the present embodiment has a hierarchical folder structure. Further, the hierarchy is associated with the details of the function, and the function becomes detailed as it goes down the hierarchy.
A
プリンタフォルダ301内に設けるサブフォルダの種類は、プリンタ1の機能及び印刷部108の構成に応じて変化しうる。また、他のフォルダを内包しないフォルダ(最下位にディレクトリに存在するフォルダ)は、格納されたデータファイルに対して予め対応づけられた印刷設定による印刷が実行される所謂ホットフォルダとして機能する。
The type of subfolder provided in the
1枚印刷フォルダ302は、通常の印刷に対応づけられており、コピーされた画像ファイルを1枚印刷する。
カレンダー印刷フォルダ303はコピーされた画像ファイルにカレンダーを付与して印刷する機能に対応づけられている。
The
The
フレーム印刷フォルダ304は、コピーされた画像ファイルに予め用意されたフレーム画像を合成して印刷するフレーム印刷に対応づけられたフォルダである。
N-up印刷フォルダ305は、複数(N)ページを1ページに割り付けて印刷するN-up印刷機能に対応づけられている。N-up印刷フォルダ305は、1ページに割り付けるページ数に応じた2-up印刷フォルダ308〜8-up印刷フォルダ310を内包している。
The
The N-up
また、説明文書ファイル307は、同じ階層に存在するホットフォルダ、すなわち図3の例では2-up印刷フォルダ308〜8-up印刷フォルダ310を用いた印刷方法(ホットフォルダの操作方法)の説明が記載された文書ファイルである。本実施形態において、説明文書ファイル307はhtml形式であるものとしているが、テキスト形式やPDF(Portable Document Format)形式など、汎用的な任意の形式であってよい。
The
例えば、2-up印刷フォルダ308を用いた印刷には、2つの画像ファイルが必要とすると、説明文書ファイル307には、「2upで印刷」フォルダには2枚の画像をコピーする必要があり、2枚目の画像をコピーすると印刷が開始される旨が記載されている。
For example, if printing using the 2-
同様に、説明文書ファイル307には、4-up印刷フォルダ309及び8-up印刷フォルダ310についても、個々のフォルダの機能及び、その使用方法(操作方法)が記載されている。従って、PC2のユーザは、説明文書ファイル307をPC2から開くことにより、ホットフォルダを用いた印刷方法及び、個々のホットフォルダの機能並びにその操作方法を理解することができる。
Similarly, for the 4-
図3(b)は、図3(a)のファイル構成をPC2で表示した状態の画面の例を示している。 FIG. 3B shows an example of a screen in a state where the file configuration of FIG.
(印刷動作)
図4は、本実施形態のプリンタ1の印刷動作を説明するフローチャートである。
S401においてプリンタ1のアクセス監視部110はプリンタフォルダ301内に印刷すべきデータファイルが存在するか否かを調べる。
(Printing operation)
FIG. 4 is a flowchart for explaining the printing operation of the printer 1 of this embodiment.
In step S <b> 401, the
具体的には、印刷指示を認識したデータファイルをホットフォルダから別のフォルダ(例えば「印刷中」フォルダ)に移す場合、アクセス監視部110はホットフォルダにデータファイルが存在するか否かを調べる。
Specifically, when a data file whose print instruction has been recognized is moved from a hot folder to another folder (for example, a “printing” folder), the
一方、印刷指示を認識したデータファイルを移動しない場合、アクセス監視部110はホットフォルダに新たなデータファイルがコピーされたか否かを調べる。本実施形態では、前者の場合を説明する。この場合、「印刷中」フォルダは、プリンタフォルダ301内に設けてもよい(但し、内包するフォルダが無くてもホットフォルダとは見なされない)し、記憶装置106のPC2からアクセスできない領域に設けてもよい。
On the other hand, when the data file that has recognized the print instruction is not moved, the
印刷すべきデータファイルが存在しなければ、アクセス監視部110はS401を繰り返し実行し、ホットフォルダを監視する。
印刷すべきデータファイルが存在した場合、制御部109は、そのデータファイルを印刷中フォルダに移動する(S402)。
If there is no data file to be printed, the
If there is a data file to be printed, the
S403において、制御部109は、印刷パラメータを設定する。印刷パラメータはデータファイルが最初にコピーされたホットフォルダによって異なる。PC2のユーザがたとえば1枚印刷フォルダ302に画像データをコピーしたとすると、制御部109は、1ファイル/1ページで印刷するための印刷パラメータを設定する。この際、制御部109は、データファイルに含まれる画像のサイズと、印刷部108にセットされている記録媒体の大きさを考慮して、画像のリサイズ係数を決定する。
In step S403, the
S404で制御部109は、データファイルを必要に応じてデコードし、印刷用データを生成する。デジタルカメラなどで撮影された画像ファイルは圧縮符号化されていることが多いため、印刷するためには復号化(デコード)処理が必要である。デコード後、制御部109は印刷パラメータ及び印刷部108の構成(記録媒体やインクの種類など)に応じた印刷データを生成する。なお、データファイルが例えばビットマップ形式である場合のように、デコードが不要であれば、デコード処理を行わずに直ちに印刷データを生成することができる。
In step S404, the
S405で制御部109は、生成した印刷データを印刷部108へ転送する。そして、印刷部108は、インクジェット記録ヘッドや媒体の搬送機構などを制御して印刷を実行する。
In step S <b> 405, the
S406で制御部109は、印刷が終了したデータファイルを「印刷中」フォルダから削除する。なお、「印刷中」フォルダを用いない場合、S406で制御部109はホットフォルダから印刷済みのデータファイルを削除する。
In step S406, the
(接続時の動作)
図5は、本実施形態のプリンタ1が外部装置(PC2)と接続された際に行う処理を説明するためのフローチャートである。
S501で制御部109は、PC2のUSBインタフェース210とプリンタ1の通信I/F104とがUSBケーブル3によって接続されたことを検知する。PC2がUSBホスト、プリンタ1がUSBデバイスとして、接続処理が開始される。なお、この時点ではまだプリンタ1のマウント処理は行われない。
(Operation when connected)
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing performed when the printer 1 of the present embodiment is connected to the external device (PC 2).
In step S <b> 501, the
S502において、制御部109は、印刷部108の構成を確認し、プリンタ1で印刷可能な形式をリストアップする。印刷部108には通常異なるサイズの記録媒体や異なる種類のインクカートリッジを装着可能である。これら印刷部108の構成によって対応可能な印刷形式が変化しうるため、制御部109はPC2との接続時に印刷部108の構成を確認し、可能な印刷形式をリストアップする。
In step S <b> 502, the
本実施形態では、このリストアップの結果、一枚印刷、カレンダー印刷、フレーム印刷、N-up印刷(2-up、4-up、8-up)が可能な印刷形式であることが判明したものとする。 In this embodiment, as a result of this listing, it has been found that the print format is capable of single-sheet printing, calendar printing, frame printing, and N-up printing (2-up, 4-up, 8-up). And
S503で制御部109は、例えば図示しない不揮発性メモリを参照し、プリンタ1の言語設定を取得する。操作部112には設定ボタン(非図示)があり設定ボタンを押すと表示部111に設定メニューが表示される。設定メニューには言語設定メニューが含まれ、言語設定メニューで複数の言語から1つの言語を選択可能で選択した言語でGUIメニューなどが表示される。設定された言語は、設定情報の一部として図示しない不揮発性メモリに保存される。
In step S503, the
S504において制御部109は、ファイルシステム107を用いて、S502でリストアップした印刷形式並びにS503で取得した言語設定に基づき、記憶装置106の外部参照可能領域4にフォルダを生成させる。
In step S504, the
ファイルシステム107は、外部参照可能領域4に、図3(a)に示したような階層構造でプリンタフォルダ301及び、サブフォルダ(ホットフォルダを含む)302〜309を作成する。これにより、プリンタ1をマウントすることで、PC2では図3(b)に示すように、プリンタフォルダ301に内包されるフォルダ、ファイルをPC2から利用可能な記憶装置のフォルダとして表示され、またアクセス可能となる。
The
S505で制御部109は、S504で作成したサブフォルダ内にそれぞれの印刷形式に対応した説明文書ファイルを作成する。本実施形態においては、例えば制御部109が内蔵する不揮発性メモリに、可能な印刷形式それぞれに対する説明文書ファイルが設定可能な言語毎に予め記憶されているものとする。従って、制御部109は、S502でリストアップした印刷形式と、S503で取得した言語設定に基づき、不揮発性メモリを検索することで、必要な説明文書ファイルを取得する。そして、制御部109は、取得した説明文書ファイルをS504で作成したフォルダにコピーする。この際、制御部109は、説明文書ファイルは、説明の対象であるホットフォルダと同じ階層にコピーする。すなわち、図3(b)に示すように、N-up印刷のホットフォルダ308〜310についての説明文書ファイル(操作方法.htm)は、N-up印刷フォルダ305にコピーする。
In step S505, the
図3(b)の例では、1枚印刷フォルダ302、カレンダー印刷フォルダ303、フレーム印刷フォルダ304についての説明文書ファイルを図示していないが、実際には説明個々のフォルダの操作方法を説明する説明文書ファイルがコピーされる。
In the example of FIG. 3B, explanation document files for the
なお、印刷形式毎に説明文書ファイルを設けてもよいが、予め同じ階層に含まれるホットフォルダが分かっている場合には、複数のホットフォルダに共通した説明文書ファイルを用意してもよい。具体的には、図3(b)の例であれば、1枚印刷フォルダ302、カレンダー印刷フォルダ303、フレーム印刷フォルダ304についての説明文書ファイルを1つにまとめてもよい。
Note that an explanatory document file may be provided for each print format. However, when a hot folder included in the same hierarchy is known in advance, an explanatory document file common to a plurality of hot folders may be prepared. Specifically, in the example of FIG. 3B, the explanatory document files for the single-
説明文書ファイルは外部装置(本実施形態ではPC2)で表示可能な任意の形式のデータファイルであってよく、例えばHTML形式、PDF形式、テキスト形式などを例示することができる。 The explanation document file may be a data file in an arbitrary format that can be displayed on an external device (PC2 in this embodiment), and examples thereof include an HTML format, a PDF format, and a text format.
以上の処理により、プリンタ1の準備は整ったので、S506において制御部109は、S501でPC2から受信している接続要求に対する応答を行う。具体的には、プリンタ1からデスクリプタ情報中でUSBマスストレージクラスであることをPC2に通知する。これによりPC2はプリンタ1をUSBマスストレージクラスの装置として認識する。
With the above processing, the printer 1 is ready. In step S506, the
現在一般的に用いられているOSは、USBやIEEE1394プロトコルのドライバを標準で備えている。従って、このPC2における一連の動作は、OSの機能として通常に提供されるものであり、ドライバのインストールは不要である。
The OS that is currently used generally includes a USB or IEEE 1394 protocol driver as a standard. Therefore, this series of operations in the
これにより、PC2では、リムーバブルディスクとしてプリンタ1がマウントされ、対応するディスクアイコンがディスプレイ201に表示される。これにより、PC2のユーザは、一般的な記憶装置としてプリンタ1を取り扱うことが可能になり、プリンタフォルダ301やそのサブフォルダ、説明文書ファイルへのアクセスが可能となる。
Thereby, in the
以上説明したように本実施形態の印刷装置は、外部装置に接続された際、外部装置からアクセス可能な記憶装置として振る舞うとともに、外部装置から記憶装置へ書き込まれたファイルを印刷する。そのため、外部装置にドライバソフトウェアがインストールされていなくても、外部装置から印刷を行うことが可能な印刷装置を提供することができる。 As described above, when connected to an external device, the printing apparatus of this embodiment behaves as a storage device accessible from the external device and prints a file written from the external device to the storage device. Therefore, it is possible to provide a printing apparatus that can perform printing from an external apparatus even if driver software is not installed in the external apparatus.
また、印刷方法を説明した文書ファイルを外部装置からアクセス可能に保持しているので、ファイルのコピー動作による印刷指示に不慣れなユーザであっても、所望の印刷を行うことが容易になる。 In addition, since the document file describing the printing method is held so as to be accessible from the external device, even a user who is unfamiliar with the print instruction by the file copy operation can easily perform desired printing.
また、文書ファイルを言語設定に応じて選択するので、ユーザは印刷装置の言語設定を適切に設定することで、自身が理解できる言語で記述された説明文書ファイルを参照することが可能になる。これは、設定可能な言語の各々で記述した説明文書ファイルを全て参照可能に設け、ユーザが自身で所望の言語による説明文書ファイルを探す場合よりも使い勝手がよい。 Further, since the document file is selected according to the language setting, the user can refer to the explanation document file described in a language that the user can understand by appropriately setting the language setting of the printing apparatus. This is more convenient than the case where all the explanatory document files described in each of the settable languages are provided so as to be referred to, and the user searches for the explanatory document file in a desired language by himself / herself.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態では、印刷指示に用いるフォルダの操作方法について、プリンタの表示装置に表示させることを特徴とする。本実施形態のプリンタも、第1の実施形態のプリンタ1と同様の構成であってよいため、構成に関する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The present embodiment is characterized in that a method for operating a folder used for a print instruction is displayed on a display device of a printer. Since the printer of this embodiment may also have the same configuration as the printer 1 of the first embodiment, description regarding the configuration is omitted.
図6は、本実施形態に係るプリンタ1の動作を説明するフローチャートである。図6において、図5と同じ動作については同じ参照数字を付して説明を省略する。
図6において、S501〜S506は、S505における説明文書ファイルの生成工程が無いことを除き、第1の実施形態と共通した動作である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the printer 1 according to this embodiment. In FIG. 6, the same operations as those of FIG.
In FIG. 6, S501 to S506 are operations common to the first embodiment except that there is no description document file generation step in S505.
S507でアクセス監視部110は、PC2からプリンタフォルダ301またはそのサブフォルダにアクセスがあったかどうかを監視する。ここでのアクセスは、フォルダに対するファイルの入出力(書き込み・読み出し)だけではなく、フォルダの開閉操作のように、ファイル操作を伴わない操作を含む。
In step S507, the
フォルダに対するアクセスがあった場合、S508で制御部109は、アクセス監視部110からの通知により、アクセスのあったフォルダを例えばRAM105に記憶する。本実施形態において、制御部109はアクセスのあったフォルダを、アクセスされた順番とともに、フォルダアクセス履歴情報として複数記憶することが可能である。
When there is an access to the folder, the
図7は、フォルダアクセス履歴情報のデータ構造の例を示す図である。
フォルダアクセス履歴情報は、例えばS501でPC2と接続が検知された際に初期化される。
データメンバーのそれぞれのサイズは2バイトで、次データへのインデックスと、アクセスされたフォルダを特定する情報としてのフォルダ番号とのペアで1つのレコードを形成する。このように、各レコードが次のレコードへのインデックスを持つリスト構造を有する。なお、最後のアクセスに対応するレコードが先頭レコードとなる。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the data structure of the folder access history information.
The folder access history information is initialized, for example, when a connection with the
Each data member has a size of 2 bytes, and one record is formed by a pair of an index to the next data and a folder number as information for specifying the accessed folder. Thus, each record has a list structure with an index to the next record. The record corresponding to the last access becomes the first record.
601は先頭のデータへのインデックスで、このインデックスでもっとも最後にアクセスされたフォルダ番号が含まれるレコードを特定することができる。そのレコード中の次データへのインデックスからその次のレコード、すなわち1つ前にアクセスされたフォルダ番号へのレコードを得ることができる。同様にしてアクセスされた順番を遡ってフォルダ番号を得ることができる。
602、604は上述のそれぞれのレコードに含まれる、次のレコードへのインデックスである。
603、605はそれぞれのレコードに含まれるフォルダ番号である。
図6に戻って、S509で制御部109は、例えば操作部112に含まれるガイダンスボタンが押されたかどうかを判定する。ガイダンスボタンは、ユーザが操作説明の表示をプリンタ1に指示する際に押されるボタンである。なお、ユーザが操作説明の表示を指示していることがプリンタ1で判別できれば、他のボタンや他の検知方法を設けることもできる。
Returning to FIG. 6, in step S <b> 509, the
ガイダンスボタンが押されていなければ制御部109は処理をS507に戻し、フォルダアクセスの監視を継続する。
ガイダンスボタンが押されていれば、S510において表示制御手段としての制御部109は、該当する説明文書ファイルを取得する。
If the guidance button has not been pressed, the
If the guidance button has been pressed, in S510, the
具体的には、制御部109は、RAM105に記憶したフォルダアクセス履歴情報を参照し、先頭へのインデックス601から最新のレコードに含まれるフォルダ番号を取得する。そして、制御部109は取得したフォルダ番号に対応する説明文書ファイルを取得する。このとき、制御部109は、S503で取得した言語設定に応じた言語で技術された説明文書ファイルを取得する。
Specifically, the
本実施形態においても第1の実施形態と同様、例えば制御部109が内蔵する不揮発性メモリに、各フォルダに対する説明文書ファイルが、プリンタ1に設定可能な言語毎に予め記憶されているものとする。従って、制御部109は、アクセスされたフォルダの番号と、言語設定とに基づいて不揮発性メモリを検索することで、アクセスされたフォルダに対応する説明文書ファイルを取得することができる。第1の実施形態と異なるのは、取得した説明文書ファイルをサブフォルダにコピーしないことである。これにより、メモリ容量の節約になると共に、ファイル数も減らすことができ、ファイル管理も容易になる。特に複数のフォルダに共通に利用可能な説明文書ファイルがある場合には、フォルダ毎へのコピーがなされないので、効果が大きい。
In the present embodiment as well, as in the first embodiment, for example, a description document file for each folder is stored in advance in each non-volatile memory built in the
該当する説明文書ファイルを取得すると、S511において表示制御手段としての制御部109は、表示部111に説明文書ファイルを表示する。なお、説明文書ファイルの形式はプリンタ1が表示可能で、かつ表示部111の表示能力に適合したものであれば特に制限はないが、もっとも簡単な形式はテキスト形式であろう。また、表示部111が一度に表示できる文字数が少ない場合は、複数回に分けて表示を行うようにしてもよい。
When the corresponding explanatory document file is acquired, the
説明文書ファイルを表示部111に表示すると、制御部109は、処理をS507に戻してフォルダアクセスの監視およびガイダンスボタンが押されたかどうかの判定を繰り返す。
When the explanatory document file is displayed on the
なお、制御部109は、S509においてガイダンスボタンが押下されたと判定され、S510においてフォルダアクセス履歴情報からフォルダ番号を取得すると、現在表示中の説明文書ファイルに対応するフォルダ番号と同じかどうか判別する。そして、同じであれば、次データへのインデックスを参照して、現在表示中の説明文書ファイルに対応するフォルダ番号を含むレコードの次のレコードから取得したフォルダ番号に対応する説明文書ファイルを取得、表示する。
If it is determined that the guidance button has been pressed in S509 and the folder number is acquired from the folder access history information in S510, the
このように構成することで、ユーザは、ガイダンスボタンを押下する毎に、アクセスしたフォルダの説明を、最後にアクセスしたフォルダから順に確認することができる。 With this configuration, each time the user presses the guidance button, the user can check the explanation of the accessed folder in order from the last accessed folder.
このように、本実施形態の印刷装置は、外部装置に接続された際、外部装置からアクセス可能な記憶装置として振る舞うとともに、外部装置から記憶装置へ格納する操作によって転送ファイルを印刷する。そのため、外部装置にドライバソフトウェアがインストールされていなくても、外部装置から印刷を行うことが可能な印刷装置を提供することができる。 As described above, when connected to an external device, the printing apparatus of this embodiment behaves as a storage device accessible from the external device, and prints a transfer file by an operation of storing from the external device to the storage device. Therefore, it is possible to provide a printing apparatus that can perform printing from an external apparatus even if driver software is not installed in the external apparatus.
また、印刷方法を説明した文書ファイルをユーザの指示に応じて表示するので、外部装置の前にいなくても、印刷装置が有するフォルダの操作方法を知ることができる。この際、取得した説明文書ファイルをサブフォルダにコピーしないので、メモリ容量の節約になると共に、ファイル数も減らすことができ、ファイル管理も容易になる。これにより、メモリ容量の節約になると共に、ファイル数も減らすことができ、ファイル管理も容易になる。特に複数のフォルダに共通に利用可能な説明文書ファイルがある場合には、フォルダ毎へのコピーがなされないので、効果が大きい。 Further, since the document file describing the printing method is displayed according to the user's instruction, it is possible to know the operation method of the folder that the printing apparatus has even if it is not in front of the external apparatus. At this time, since the obtained explanatory document file is not copied to the subfolder, the memory capacity can be saved, the number of files can be reduced, and file management is facilitated. As a result, the memory capacity can be saved, the number of files can be reduced, and file management is facilitated. In particular, when there are explanatory document files that can be used in common in a plurality of folders, copying is not performed for each folder, so the effect is great.
さらに、フォルダアクセスの履歴を記憶し、アクセスされた順に説明文書ファイルを表示するので、表示された文書とアクセスしたフォルダとの関係をユーザが理解しやすい。 Furthermore, since the folder access history is stored and the explanatory document files are displayed in the order of access, the user can easily understand the relationship between the displayed document and the accessed folder.
また、説明文書ファイルを言語設定に応じて選択するので、ユーザは印刷装置の言語設定を適切に設定することで、自身が理解できる言語で記述された説明文書ファイルを参照することが可能になる。 Further, since the explanatory document file is selected according to the language setting, the user can refer to the explanatory document file described in a language that the user can understand by appropriately setting the language setting of the printing apparatus. .
なお、本実施形態において、制御部109は、説明文書ファイルを取得したフォルダの情報を履歴情報として記録しておくことができる。具体的には、フォルダアクセス履歴情報の各レコードに説明文書ファイルを取得したか否かのフラグフィールドを追加し、説明文書ファイルを取得したフォルダ番号に対応するフラグフィールドのフラグを立てる(値を0から1にする)。
In the present embodiment, the
フラグフィールドが0のままのフォルダは、アクセスされたが説明文書ファイルは取得されていないことが予測できる。例えば、制御部109は、あるフォルダにデータファイルを書き込んだ際、フォルダに対応するプリント処理を実行する前に、そのフォルダに対応するフォルダアクセス履歴情報中の各レコードのフラグフィールドを参照する。そして、各レコードのフラグフィールドが0であれば、そのフォルダに対応する説明文書ファイルが一度も読まれていないため、説明文書ファイルを自動的に取得して表示したり、ユーザ説明文書ファイルを参照するように促すことができる。そして、制御部109は、説明文書ファイルを自動的に、もしくはユーザの操作に応じて表示した後、プリント処理を実行する。これにより、説明文をより確実に確認させて、プリントの失敗を防止することができる。
It can be predicted that the folder whose flag field remains 0 has been accessed but the explanatory document file has not been acquired. For example, when a data file is written in a folder, the
(他の実施形態)
上述の実施形態は組み合わせて実施することも可能である。
また、上述の実施形態においては、外部装置の一例として汎用コンピュータを説明したが、印刷装置が記憶装置として振る舞うことのできるプロトコルをサポートする任意の機器を外部装置として用いることができる。上述のように、このようなプロトコルには例えばUSBプロトコルやIEEE1394プロトコルが含まれるので、これらプロトコルのいずれかをサポートする機器であれば外部装置として利用可能である。具体的には、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどであってよい。
(Other embodiments)
The embodiments described above can also be implemented in combination.
In the above-described embodiment, the general-purpose computer has been described as an example of the external device. However, any device that supports a protocol that allows the printing apparatus to behave as a storage device can be used as the external device. As described above, such protocols include, for example, the USB protocol and the IEEE 1394 protocol, and any device that supports any of these protocols can be used as an external device. Specifically, a digital still camera or a digital video camera may be used.
また、上述の実施形態では印刷装置がUSBマスストレージクラスデバイスとして振る舞う例についてのみ説明した。しかし、外部装置がIEEE1394プロトコルをサポートし、印刷装置がAV/Cコマンドにより読み書き可能な記憶装置(カメラストレージサブユニットなど)として振る舞ってもよい。 In the above embodiment, only the example in which the printing apparatus behaves as a USB mass storage class device has been described. However, the external device may support the IEEE 1394 protocol, and the printing device may behave as a storage device (such as a camera storage subunit) that can be read and written by an AV / C command.
上述の実施形態は、印刷装置が有するコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。
従って、上述の実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。
The above-described embodiment can also be realized in software by a computer (or CPU, MPU, etc.) included in the printing apparatus.
Therefore, the computer program itself supplied to the computer in order to implement the above-described embodiment by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions of the above-described embodiments is also one aspect of the present invention.
なお、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能であれば、どのような形態であってもよい。例えば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等で構成することができるが、これらに限るものではない。 The computer program for realizing the above-described embodiment may be in any form as long as it can be read by a computer. For example, it can be composed of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, but is not limited thereto.
上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、記憶媒体又は有線/無線通信によりコンピュータに供給される。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、MO、CD、DVD等の光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリなどがある。 A computer program for realizing the above-described embodiment is supplied to a computer via a storage medium or wired / wireless communication. Examples of the storage medium for supplying the program include a magnetic storage medium such as a flexible disk, a hard disk, and a magnetic tape, an optical / magneto-optical storage medium such as an MO, CD, and DVD, and a nonvolatile semiconductor memory.
有線/無線通信を用いたコンピュータプログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバを利用する方法がある。この場合、本発明を形成するコンピュータプログラムとなりうるデータファイル(プログラムファイル)をサーバに記憶しておく。プログラムファイルとしては、実行形式のものであっても、ソースコードであっても良い。 As a computer program supply method using wired / wireless communication, there is a method of using a server on a computer network. In this case, a data file (program file) that can be a computer program forming the present invention is stored in the server. The program file may be an executable format or a source code.
そして、このサーバにアクセスしたクライアントコンピュータに、プログラムファイルをダウンロードすることによって供給する。この場合、プログラムファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに分散して配置することも可能である。
つまり、上述の実施形態を実現するためのプログラムファイルをクライアントコンピュータに提供するサーバ装置も本発明の一つである。
Then, the program file is supplied by downloading to a client computer that has accessed the server. In this case, the program file can be divided into a plurality of segment files, and the segment files can be distributed and arranged on different servers.
That is, a server apparatus that provides a client computer with a program file for realizing the above-described embodiment is also one aspect of the present invention.
また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを暗号化して格納した記憶媒体を配布し、所定の条件を満たしたユーザに、暗号化を解く鍵情報を供給し、ユーザの有するコンピュータへのインストールを許可してもよい。鍵情報は、例えばインターネットを介してホームページからダウンロードさせることによって供給することができる。 In addition, a storage medium in which the computer program for realizing the above-described embodiment is encrypted and distributed is distributed, and key information for decrypting is supplied to a user who satisfies a predetermined condition, and the user's computer Installation may be allowed. The key information can be supplied by being downloaded from a homepage via the Internet, for example.
また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、すでにコンピュータ上で稼働するOSの機能を利用するものであってもよい。
さらに、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、その一部をコンピュータに装着される拡張ボード等のファームウェアで構成してもよいし、拡張ボード等が備えるCPUで実行するようにしてもよい。
Further, the computer program for realizing the above-described embodiment may use an OS function already running on the computer.
Further, a part of the computer program for realizing the above-described embodiment may be configured by firmware such as an expansion board attached to the computer, or may be executed by a CPU provided in the expansion board. Good.
Claims (8)
前記接続手段を介して接続された外部装置が参照可能な領域を有する記憶手段と、
記録媒体に印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置であって、
前記領域には、印刷設定に対応づけられたフォルダと、前記フォルダを用いた印刷を行うための説明を記載した文書ファイルが設けられ、
さらに、
前記接続された外部装置からの前記フォルダへのアクセスを検知する検知手段と、
前記検知手段により、前記接続された外部装置から前記フォルダへ書き込まれたことが検知されたデータファイルを、当該データファイルが書き込まれたフォルダに対応づけられた印刷設定に従って前記印刷手段に印刷させる制御手段とを有することを特徴とする印刷装置。 Connection means for connecting to an external device;
Storage means having an area that can be referred to by an external device connected via the connection means;
A printing apparatus having printing means for printing on a recording medium,
In the area, a folder associated with the print setting, and a document file describing an explanation for performing printing using the folder are provided,
further,
Detecting means for detecting access to the folder from the connected external device;
Control for causing the printing means to print the data file detected by the detection means to be written from the connected external device to the folder according to the print setting associated with the folder in which the data file is written. A printing apparatus.
前記接続手段を介して接続された外部装置が参照可能な領域を有する記憶手段と、
記録媒体に印刷を行う印刷手段と、
ユーザが指示を入力するための操作手段と、
表示手段とを有する印刷装置であって、
前記領域には、印刷設定に対応づけられたフォルダが設けられ、
さらに、
前記接続された外部装置からの前記フォルダへのアクセスを検知する検知手段と、
前記検知手段により、前記接続された外部装置から前記フォルダへ書き込まれたことが検知されたデータファイルを、当該データファイルが書き込まれたフォルダに対応づけられた印刷設定に従って前記印刷手段に印刷させる制御手段と、
前記操作手段を通じたユーザからの指示に応答して、前記フォルダを用いた印刷方法の説明を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする印刷装置。 Connection means for connecting to an external device;
Storage means having an area that can be referred to by an external device connected via the connection means;
Printing means for printing on a recording medium;
Operation means for the user to input instructions;
A printing apparatus having display means,
In the area, a folder associated with the print setting is provided,
further,
Detecting means for detecting access to the folder from the connected external device;
Control for causing the printing means to print the data file detected by the detection means to be written from the connected external device to the folder according to the print setting associated with the folder in which the data file is written. Means,
A printing apparatus comprising: a display control unit configured to display a description of a printing method using the folder on the display unit in response to an instruction from a user through the operation unit.
前記表示制御手段は、前記指示に応じて前記記憶手段を参照し、最後にアクセスされたフォルダに対応する説明を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項4記載の印刷装置。 A storage means for storing a history of a folder in which the detection means has detected access;
The printing apparatus according to claim 4, wherein the display control unit refers to the storage unit according to the instruction and causes the display unit to display a description corresponding to the folder accessed last.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259024A JP5215802B2 (en) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259024A JP5215802B2 (en) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | Printing device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010089287A true JP2010089287A (en) | 2010-04-22 |
JP2010089287A5 JP2010089287A5 (en) | 2011-11-17 |
JP5215802B2 JP5215802B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=42252484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008259024A Expired - Fee Related JP5215802B2 (en) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5215802B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013097499A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Brother Ind Ltd | Electronic apparatus, electronic apparatus file processing program, electronic apparatus file processing method and electronic apparatus system |
US9513854B2 (en) | 2013-03-29 | 2016-12-06 | Seiko Epson Corporation | Network device for handling process request in a folder |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7397314B2 (en) | 2020-03-30 | 2023-12-13 | 山一電機株式会社 | inspection socket |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08166926A (en) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Canon Inc | Electronic unit, data processing system having the unit and data processing method in the unit |
JPH11198497A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Seiko Epson Corp | Printer, printer control device, and printing system |
JP2000075736A (en) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image forming device and display control method of image forming device |
JP2005205598A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2006227992A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Noritsu Koki Co Ltd | Print processing system and print processing program |
JP2007026002A (en) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Print controller, control method for computer and program |
JP2007233781A (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image output device and image output program |
JP2007274512A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | Display processing system, display processing method, and display processing program |
JP2008097333A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Kyocera Mita Corp | Image forming device |
JP2008159033A (en) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Canon Inc | Electronic apparatus and information processing system |
JP2008181237A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Canon Inc | Image processor and digital copying machine |
-
2008
- 2008-10-03 JP JP2008259024A patent/JP5215802B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08166926A (en) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Canon Inc | Electronic unit, data processing system having the unit and data processing method in the unit |
JPH11198497A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Seiko Epson Corp | Printer, printer control device, and printing system |
JP2000075736A (en) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image forming device and display control method of image forming device |
JP2005205598A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2006227992A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Noritsu Koki Co Ltd | Print processing system and print processing program |
JP2007026002A (en) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Print controller, control method for computer and program |
JP2007233781A (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image output device and image output program |
JP2007274512A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Ricoh Co Ltd | Display processing system, display processing method, and display processing program |
JP2008097333A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Kyocera Mita Corp | Image forming device |
JP2008159033A (en) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Canon Inc | Electronic apparatus and information processing system |
JP2008181237A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Canon Inc | Image processor and digital copying machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013097499A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Brother Ind Ltd | Electronic apparatus, electronic apparatus file processing program, electronic apparatus file processing method and electronic apparatus system |
US9513854B2 (en) | 2013-03-29 | 2016-12-06 | Seiko Epson Corporation | Network device for handling process request in a folder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5215802B2 (en) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929210B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
JP5321929B2 (en) | Universal device driver, device control program, information processing apparatus, server apparatus, and method | |
JP2006293771A (en) | Driver setting method, driver setting program, recording medium, and information processor | |
EP2400423B1 (en) | Data processing apparatus and data processing method of data processing apparatus | |
US20100027044A1 (en) | Device to edit documents for printout and method thereof | |
JP2008159033A (en) | Electronic apparatus and information processing system | |
JP5184998B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
JP2010089288A (en) | Printing apparatus and controlling method thereof | |
JP5314976B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
WO2014136429A1 (en) | Information processing apparatus and method for the same | |
JP5215802B2 (en) | Printing device | |
JP5294795B2 (en) | Print control apparatus, print control method, and computer program | |
JP2012155401A (en) | Printing system, printing device, control method of printing system, control method of printing device, and program | |
JP2009151618A (en) | Printout control system, printout control method and computer program | |
JP7110631B2 (en) | Information processing device, information processing system, and program | |
KR100661170B1 (en) | image forming device and controlling method thereof | |
JP2006072824A (en) | Electronic album editing device, its control method, its program, and computer-readable storage medium for storing the program | |
JP6214369B2 (en) | Information processing apparatus, program, and control method | |
JP4604967B2 (en) | Printing device | |
JP5724673B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
JP6673025B2 (en) | Information processing device and program | |
US10552100B2 (en) | Information processing apparatus that executes a printer driver for merging address books, information processing method, and non-transitory recording medium | |
JP2011065290A (en) | Program, recording medium, information processing apparatus, and information processing system | |
JP4836072B2 (en) | Print control apparatus, print control method, print control program, and storage medium storing computer-readable program | |
US8023146B2 (en) | Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5215802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |