JP2010088226A - 電設用取付体 - Google Patents

電設用取付体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010088226A
JP2010088226A JP2008255878A JP2008255878A JP2010088226A JP 2010088226 A JP2010088226 A JP 2010088226A JP 2008255878 A JP2008255878 A JP 2008255878A JP 2008255878 A JP2008255878 A JP 2008255878A JP 2010088226 A JP2010088226 A JP 2010088226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical installation
wall
installation body
electric installation
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008255878A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Imasaka
友昭 今坂
Takeshi Iwamoto
武志 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichido Denko Co Ltd
Original Assignee
Nichido Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichido Denko Co Ltd filed Critical Nichido Denko Co Ltd
Priority to JP2008255878A priority Critical patent/JP2010088226A/ja
Publication of JP2010088226A publication Critical patent/JP2010088226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】 間仕切り壁等の壁パネルの厚みに拘わらず、電設用ボックス本体を間仕切り壁同士間に形成され空間部分に収納できるものでありながら、壁パネルに確りと固定することができる電設用取付体を提供する。
【解決手段】 間仕切り壁(20)を構成する壁パネル(21)の開口空間(22)内に後付により設置される電設用取付体(1)である。前記取付体(1)は、背面板(4)とその背面板(4)の一端縁を除く三方の端縁に立設した略冂字形側壁(5)(6)(7)とを有する単位構成体(2)(3)を、その対面配置されている側壁部分(5)(6)同士が相対揺動可能となる状態に連結することで、中折れ揺動可能なボックス状に形成してある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、間仕切り壁パネル等の壁パネルの開口内にスイッチやコンセント等配線器具を後付け可能にする電設用取付体に関する。
建物の間仕切り壁パネル等の壁パネルにスイッチやコンセント等配線器具を後付設置する場合、一般に、間仕切り壁を構成しているパネルに電設用ボックスが嵌着できる孔を開設し、この孔を通して間仕切り壁同士間に形成され空間部分に前記電設用ボックスを収容し、電設ボックス内にケーブルを引き込み、スイッチやコンセントなどの配線器具に結線したのち、取り付け金具を電設用ボックスにネジ止め固着することで壁パネルを構成している石膏ボードや表面板を挟持し、電設ボックスの枠体を間仕切り壁同士間に形成された空間部分に配置固定するようにしていた。
ところが、この場合、電線保護管等の接続が面倒であるという不便さを有していた。このような問題を解決するものとして、従来例えば、前面開放状に形成した電設用ボックス本体での周側壁での対向面と、この対向面に隣接する壁面とに亘って可撓性を有する管類の接続端部を挿入し接続するための挿入口を形成し、開放している前面の端縁部分に翼片を突出形成した配線ボックスが提案されている。(特許文献1)
特開2007-228653号公報
ところが、前述の電設用ボックス本体では、間仕切り壁等の壁パネルに透設された電設用ボックス嵌着孔にボックスの周側壁が当接する状態となることから、壁パネルの厚みが厚いと、壁パネルが電線保護管挿入口の一部を封止する状態となるため、電線保護管の電設用ボックス本体への接続が充分でないという事態を引き起こすことがあった。
このような点に鑑み本発明は、間仕切り壁等の壁パネルの厚みに拘わらず、電設用ボックス本体を間仕切り壁同士間に形成され空間部分に収納できるものでありながら、壁パネルに確りと固定することができる電設用取付体を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、請求項1に記載の本発明は、間仕切り壁を構成する壁パネルの開口内に後付により設置される電設用取付体であって、前記取付体は、背面板と略冂字形側壁とを有する単位構成体を、その対面配置されている側壁部分同士が相対揺動可能となる状態に連結することで、中折れ揺動可能なボックス状に形成したことを特徴としている。
本発明は、間仕切り壁を構成する壁パネル同士間に形成され空間部分に後付により設置される電設用取付体を中折れ揺動可能なボックス状に形成していることから、壁パネルに開設されている開口部の縦方向の長さよりも多少長い電設用取付体であっても、壁パネル同士間に形成され空間部分内に収納することができ、電線保護管挿入口を壁パネル同士間の空間内に確実に位置させることができるうえ、スイッチやコンセントなどの機器固定時に壁パネルをしっかりと挟持することができるようになるから、電設ボックスの固定が安定することになる。
図は、本発明の一実施形態を示し、図1は電設用取付体の斜視図、図2は電設用取付体の左側面図、図3は電設用取付体の正面図をそれぞれ示す。
この電設用取付体(1)は、一対の単位構成体(2)(3)を揺動可能に連結して、中折れ可能な前面開放型のボックス体で構成してある。
この単位構成体(2)(3)は、背面板(4)とこの背面板(4)の三方の端縁部から立設されて正面視で略冂字形をなしている側壁(5)(6)(7)とを有している。この単位構成体(2)(3)は、同一形状をなしており点対象の状態で組み付け、対向配置されている側壁(5)(6)での非連結端縁側(遊端側)の背面側部分同士を相対揺動可能に連結することで、単位構成体(2)(3)は中折れ可能に構成されている。
単位構成体(2)(3)の一方の側壁(5)での非連結端縁は、前面側での端縁長が背面板側での端縁長よりも短くなる傾斜面に形成してあり、他方の側壁(6)での非連結端縁は、前面側での端縁長が背面板側での端縁長よりも長くなる傾斜面に形成してある。
そして、前面側での端縁長が背面板側での端縁長よりも短くなる傾斜面に形成してある側壁(5)には、両単位構成体(2)(3)を中折れ揺動可能に連結する枢支ピン(8)の軸芯を中心とした円弧状のガイド溝(9)が刻設してあり、前面側での端縁長が背面板側での端縁長よりも長くなる傾斜面に形成してある側壁(6)の前面側端部には、前記ガイド溝(9)に嵌り込むガイドピン(10)が突設してある。
各単位構成体(2)(3)の連結側壁(7)には、電線保護管挿入口(11)が連結側壁(7)から背面板(4)にかけて開口形成してある。さらに、対向配置されている側壁(5)(6)の連結側壁(7)側端寄り部分に壁パネル当接フレーム(12)を出退案内する出退溝(13)が前後向きに刻設してある。この壁パネル当接フレーム(12)は、前述の出退溝(13)に案内されて前後方向に出退する一対の略L字状アーム部分(14)と、このアーム部分(14)の先端部分でそれぞれ外向き一体連出している当接板(15)と、一対の略L字状アーム部分(14)の前端面同士を連結する連結板部分(16)とで構成してある。
壁パネル当接フレーム(12)はそのアーム部分(14)での背面側端部に内向きに突設した摺動ピン(17)が単位構成体(2)(3)の側壁(5)(6)に刻設されている出退溝(13)内を移動することで、壁パネル当接フレーム(12)が前後方向に出退するようになっている。このとき、側壁(5)(6)の出退溝(13)を形成している部分での上側部分を僅かに外側に突出させることで、壁パネル当接フレーム(12)はそのアーム部分(14)の上面部分が、この僅かに外側に突出している側壁(5)(6)の肉壁部分で受け止められるようになり、アーム部分(14)の下側への自由揺動は確保されるが上側への自由揺動が抑制されるようにしてある。
また、側壁(5)(6)の前端面部分での外側に突出させた部分と対応する個所に、小さな突起(17)を前向きに突設している。この小突起(17)は、後述するように、電設用取付体(1)を壁パネル同士間の空間にセットしたした際、壁パネルに開設されている開口部のコーナー部に当接するして電設用取付体(1)のガタツキを抑制する機能を擁している。
図4及び図5は、上記実施形態の電設用取付体(1)を間仕切り壁(20)を構成する壁パネル(21)(21)同士間に形成され空間部分(22)にセットする手順を示す。
まず、間仕切り壁(20)の一方の壁パネル(21)に開設されている電設用ボックス挿入孔(23)から導出されている電線(24)を、電設用取付体(1)の一方の単位構成体(2)での連結側壁(7)に形成されている電線保護管挿入口(11)から電設用取付体(1)内に通しておく。
ついで、中折れ可能な前面開放型のボックス体として構成されている電設用取付体(1)をまっすぐにした状態で電設用ボックス挿入孔(23)に斜めに挿入したのち、電設用取付体(1)を屈曲させる。その際、電線保護管(25)があれば電線保護管(25)を連結側壁(7)に形成されている電線保護管挿入口(11)に嵌着する。
そして、電設用取付体(1)を屈曲させた状態のまま押し込んで、壁パネル(21)(21)同士間に形成され空間部分(22)に挿入すると、屈曲状態の電設用取付体(1)を上方にスライドさせながら電設用取付体(1)の下半分(他方の単位構成体)を上半分に対して揺動させることで、電設用取付体(1)をまっすぐにし、電設用取付体(1)を前側に引き寄せる。この下半部押し込み時に、壁パネル当接フレーム(12)は電設用取付体(1)に対して進出姿勢となっているので、電設用取付体(1)を前側に引き寄せると同時に、この壁パネル当接フレーム(12)を押し込むことで、壁パネル当接フレーム(12)のアーム部分(14)が電設用ボックス挿入孔(23)の下端面部分に当接して電設用取付体(1)を受け止めるとともに、当接板(15)が壁パネル(21)(21)の表面に当接することになる。
その後、電線(24)にスイッチやコンセント等配線器具(図示略)を結線し、この配線器具を電設用取付体(1)のネジ受け部(26)に止付けネジ(図示略)で止め付けることで、電設用取付体(1)の側壁(5)(6)(7)と配線器具のフレーム部とで壁パネル(21)(21)を挟持することになる。次に配線器具のフレーム部に化粧カバーを外嵌固定することで、壁面にスイッチやコンセント等配線器具を後付固定できることになる。
図6は本発明の別の実施形態を示す電設用取付体の正面図で、これは電設用取付体(1)内に配線器具の収容部を並列に配置したものである。
上記各実施形態では、単位構成体(2)(3)を構成する対向配置されている側壁(5)(6)での非連結端縁側(遊端側)の背面側部分同士を相対揺動可能に連結することで、電設用取付体(1)を中折れ可能に構成したものについて説明したが、単位構成体(2)(3)を構成してい背面板(4)同士を相対揺動可能に連結することで、電設用取付体(1)を中折れ可能に構成するようにしてもよい。
本発明は、一般家庭や、事業所あるいは病院などの複数の間仕切り壁を有する建物デ、後付でコンセントやスイッチをセットする際に好適となる。
本発明の一実施形態を示す電設用取付体の斜視図である。 電設用取付体の左側面図である。 電設用取付体の正面図である 取り付け手順1を示す一部縦断側面図である。 取り付け手順2を示す一部縦断側面図である。 本発明の別の実施形態を示す電設用取付体の正面図である
符号の説明
1…電設用取付体、2・3…単位構成体、4…背面板、5・6・7…側壁、11…電線保護管挿入口、12…壁パネル当接フレーム、20…間仕切り壁、21…壁パネル、22…開口空間。

Claims (5)

  1. 間仕切り壁(20)を構成する壁パネル(21)(21)の開口空間(22)内に後付により設置される電設用取付体(1)であって、前記取付体(1)は、背面板(4)と略冂字形側壁(5)(6)(7)とを有する単位構成体(2)(3)を、その対面配置されている側壁部分(5)(6)同士が相対揺動可能となる状態に連結することで、中折れ揺動可能なボックス状に形成してあることを特徴とする電設用取付体。
  2. 単位構成体(2)(3)を、その側壁(5)(6)の遊端近傍部同士を相対揺動可能に連結している請求項1に記載の電設用取付体。
  3. 単位構成体(2)(3)の略冂字形側壁(5)(6)(7)での対向していない側壁(7)に電線保護管挿入口(11)が開設してある請求項1又は2に記載の電設用取付体。
  4. 単位構成体(2)(3)を同一形状に形成してある請求項1〜3のいずれか1項に記載の電設用取付体。
  5. 少なくとも一方の単位構成体(3)に壁パネル当接フレーム(12)が出退移動可能に設置してある請求項1〜4のいずれか1項に記載の電設用取付体。
JP2008255878A 2008-10-01 2008-10-01 電設用取付体 Pending JP2010088226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255878A JP2010088226A (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電設用取付体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255878A JP2010088226A (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電設用取付体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010088226A true JP2010088226A (ja) 2010-04-15

Family

ID=42251628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255878A Pending JP2010088226A (ja) 2008-10-01 2008-10-01 電設用取付体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010088226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019221108A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社コクサイ 配線器具取り付け具とその受け金具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019221108A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 株式会社コクサイ 配線器具取り付け具とその受け金具
JP7188730B2 (ja) 2018-06-22 2022-12-13 株式会社コクサイ 配線器具取り付け具とその受け金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1719227B1 (en) Wall flush mount supporting device for electric or electronic components
WO2011004650A1 (ja) 電気接続箱及びリレーモジュール
RU2640814C2 (ru) Отделочная пластина, оснащенная средствами центрирования на внутреннем элементе электрического устройства
JP5608029B2 (ja) 配線器具用取付枠
US11641096B2 (en) Electrical box cable management and support bracket assembly, system and method
US5853098A (en) Repositioning backplate for an electrical outlet box
JP2010088226A (ja) 電設用取付体
AU2008205446B2 (en) Mounting box for electrical wiring accessories and assemblies and installations including such mounting box
JP4575863B2 (ja) 分電盤
GB2592852A (en) Electrical component enclosures for recessed mounting
JP2009231960A (ja) 情報通信装置
JP2007287492A (ja) 埋込型電気配線接続装置
JP2011187834A (ja) キャビネット用ファン取付具
JP2017157188A (ja) 情報分電盤用箱体
JP7182149B2 (ja) カバーブロック、及び分電盤
JP2016084583A (ja) フレーム部材
JP2008122514A (ja) メディアコンバータ
JP2007012374A (ja) プラグイン機器の絶縁基台への取付構造
JP4429582B2 (ja) 配線用ボックス
JP5065930B2 (ja) スライド構造体用の給電装置、及び、その組立方法
CN212114666U (zh) 一种穿墙式接线盒
JP6485785B2 (ja) 配線器具用取付枠、操作ハンドル、及び配線装置
JP2005245169A (ja) 防気カバー
JP2007311110A (ja) スイッチ装置
WO2020003889A1 (ja) カバーブロック、及び分電盤