JP2010078604A - 薄膜型センシング部材を利用した化学センサ - Google Patents

薄膜型センシング部材を利用した化学センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010078604A
JP2010078604A JP2009221178A JP2009221178A JP2010078604A JP 2010078604 A JP2010078604 A JP 2010078604A JP 2009221178 A JP2009221178 A JP 2009221178A JP 2009221178 A JP2009221178 A JP 2009221178A JP 2010078604 A JP2010078604 A JP 2010078604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
chemical sensor
sensing member
nanowire
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009221178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424794B2 (ja
Inventor
Ki-Ha Hong
起夏 洪
Hyuk-Soon Choi
赫洵 崔
Jongseob Kim
鍾燮 金
Jai-Kwang Shin
在光 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010078604A publication Critical patent/JP2010078604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424794B2 publication Critical patent/JP5424794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • G01N2291/0257Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors with a layer containing at least one organic compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/953Detector using nanostructure
    • Y10S977/957Of chemical property or presence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】薄膜型センシング部材を利用した化学センサを提供する。
【解決手段】第1電極及び第2電極間の薄膜型センシング部材を具備し、センシングしようとする化合物がセンシング部材に吸着しつつ発生する電気的性質の変化を測定する化学センサである。該薄膜型センシング部材は、化学センサの面積が広く、化学センサの感度が向上する。第2電極はナノ構造体であって、センシング部材の表面を露出させることができる構造である。第2電極は、10nm〜10μm幅を有し、第1電極及び第2電極間のギャップは、10nm〜1μmであることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、センシング部材の面積が広く、ナノワイヤなどのナノ構造体を上部電極として利用した化学センサに関する。
一般的な化学センサは、化合物分子の吸着によって、電気伝導度または電気抵抗が変化する特性を利用し、化合物の量を測定する。最近になって、人間の息から出てくる化合物成分を測定して計測することによって、疾病を診断できるという研究が進められている。例えば、肺ガン患者及び乳ガン患者の場合、呼吸時に排出する化合物のうち、10種余りの揮発性有機化合物(VOC:volatile organic compound:VOC)に関し、一般人と差があることが知られている。
従って、揮発性有機化合物の化学成分を分析する化学センサは、疾病を検出するセンサとしての機能を果たすことが可能である。
揮発性有機化合物は、その特性が極めて安定的であるので、電気的方法を利用して成分を分析するのが非常に困難である。このため、ガスクロマトグラフィ(gas chromatography)などを利用することになるが、これは、センサの体積が大きく、コストもかさむ。
半導体を利用したセンサの場合、コストが低廉であり、リアルタイムで検出が可能であって、体積を非常に小さくすることができるという長所があるが、まだ検出感度が低く、揮発性有機化合物のように安定した物質を検出し難い。
一方、伝導性ポリマー(conducting polymer)を利用した揮発性有機化合物測定センサが試みられている。揮発性有機化合物が吸着されたときに発生する膨張(スウェリング:swelling)現象など、さまざまな原因によって、伝導性ポリマーの仕事関数が変化するので、この変化を測定することによって、測定が可能になりうる。
しかし、伝導性ポリマーを利用した素子を具現する場合にも、その検出能が数ppmレベルまで達することは困難である。これは、非常に少量の吸着物による電気的性質の変化を検出するには、センシングチャンネルの体積が大きすぎるためである。
本発明が解決しようとする課題は、センシング面積を広く維持しつつ、薄膜のセンシング部材を利用して感度が向上した化学センサを提供することである。
本発明の一実施形態による化学センサは、基板上に形成された第1電極と、前記基板上で前記第1電極を覆うセンシング部材と、前記センシング部材上に前記センシング部材の表面を露出させる構造の第2電極とを具備し、センシングしようとする化合物が前記センシング部材に吸着しつつ発生する電気的性質の変化が測定される。
前記第2電極は、10nm〜10μm幅を有することができる。
前記第1電極及び前記第2電極間のギャップは、10nm〜1μmでありうる。
本発明の一実施形態によれば、前記第1電極は、複数のナノワイヤを具備し、前記第2電極は、複数のナノワイヤを具備する。そして、前記第1電極及び前記第2電極は、交差するように配される。
本発明の他の実施形態によれば、前記第1電極及び前記第2電極は、互いに平行に並んで配される。
本発明のさらに他の実施形態によれば、前記第1電極は、平板電極である。前記第2電極は、複数のナノワイヤを具備することができる。
また、前記第2電極は、コイル状電極でありうる。
前記センシング部材は、金属酸化物、伝導性ポリマー、絶縁性ポリマーのうち選択された一つによって形成される。
前記金属酸化物は、SnO、TiO、ZnO、WO、Feのうち選択された一つで形成される。
前記ポリマーは、炭素ナノチューブ、グラフェン、ナノワイヤのうち少なくともいずれか一つが含浸されうる。
本発明の他の実施形態による化学センサアレイは、基板上に、アレイ状に配列された複数の前記化学センサを具備し、前記複数の化学センサの前記センシング部材は、互いに異なる化合物を検出する。
本発明の一実施形態による化学センサの構造を概略的に示す斜視図である。 図1の構造の平面図である。 本発明の他の実施形態による化学センサの構成を示す図面である。 図1の変形例の化学センサを図示した平面図である。 本発明のさらに他の実施形態による化学センサの平面図である。 図5の変形例を図示した平面図である。 図1の化学センサを製造する方法を段階別に説明する斜視図である。 図1の化学センサを製造する方法を段階別に説明する斜視図である。 図1の化学センサを製造する方法を段階別に説明する斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態による化学センサについて、さらに詳細に説明する。この過程で図面に図示された層や領域の厚さは、明細書の明確性のために誇張されるように図示されている。また、同じ構成要素には、同じ参照符号を使用し、反復される説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態による化学センサ100の構造を概略的に示す斜視図である。
図1を参照すれば、基板110上に、第1ナノワイヤ120が互いに平行に配されている。そして、第1ナノワイヤ120上に、第2ナノワイヤ140が第1ナノワイヤ120と離隔されつつ、第1ナノワイヤ120と交差するように配されている。第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間には、センシング部材130が第1ナノワイヤ120を覆うように形成される。
前記第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140は、金属物質、例えば、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、金(Au)、白金(Pt)などから形成され、その直径が10nm〜10μmに形成されうる。第1ナノワイヤ120間の間隔G1及び第2ナノワイヤ140間の間隔G2は、それぞれ10nm〜10μmに形成されうる。また、センシング部材130は、第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間のギャップG3が10nm〜1μmになるように形成されうる。第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140は、第1電極及び第2電極とも呼ばれる。
また、第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140は、炭素ナノチューブ、またはパターニングされたグラフェンから形成されうる。
前記センシング部材130は、金属酸化物、伝導性ポリマー、絶縁性ポリマーのうち、いずれか一つによって形成されうる。前記金属酸化物は、SnO、TiO、ZnO、WO、Feのうち、いずれか一つでありうる。前記伝導性ポリマー及び絶縁性ポリマーには、炭素ナノチューブ、グラフェン、ナノワイヤなどが含浸されうる。
前記伝導性ポリマーは、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)、ポリ(9−ビニルカーボネート)、ポリ(ピロール)/BSA、ポリ(ビチオフェン)/TBATFBなどから形成されうる。そして、絶縁性ポリマーには、導電物質、例えば、カーボンブラックが含浸され、それによって、伝導度を調節することも可能である。ここで、BSAは1−スルホン酸ブタンであり、TBATFBは、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレートである。これらは、当該ポリマーに添加されたものである。
一方、絶縁性ポリマーをセンシング部材130として使用する場合、第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間の伝導性は、トンネリング電流による。
図2は、図1の構造の平面図である。便宜上、基板は省略した。
図2を参照すれば、第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140は、直交するように配されている。第1ナノワイヤ120の一端は、第1電極パッド122に連結され、第2ナノワイヤ140は、第2電極パッド142に連結される。センシング部材130は、化学センサ100の大部分の面積を占め、従って、化学センサ100の感度が向上する。図1では、便宜上、第1電極パッド122及び第2電極パッド142を省略した。第1電極パッド122及び第2電極パッド142間に、それらの間の電流を測定する電流計(ammeter)150が形成されうる。
一実施例による化学センサ100の動作原理について説明する。まず、化学センサ100に化合物を接触させれば、化合物は、化学センサ100のセンシング部材130に吸着される。前記センシング部材130には、第1ナノワイヤ120と第2ナノワイヤ140とが交差するコンタクト、すなわち、ナノコンタクトアレイが形成される。前記化合物が付着されたセンシング部材130に抵抗の変化が生じる。この抵抗の変化は、電流値の差として検出されうる。例えば、第1電極パッド122及び第2電極パッド142に読み取り電圧を印加し、電流計150で抵抗変化による電流値を測定する。読み取り電圧は、センシング部材及びセンサによって数mVないし10Vの直流電圧を使用できる。この電流値差を感知すれば、当該化合物の濃度を測定できる。
本発明の一実施形態による化学センサ100には、ナノコンタクトがnmサイズでアレイ状に形成され、数ppm以下の化合物が吸着されても、化合物濃度を把握できる。また、化学センサ100で、センシング部材130の面積が広いため、化学センサ100の感度が向上する。
図3は、本発明の他の実施形態による化学センサアレイ200の構成を示す図面である。図1の化学センサ100の構成要素と同じ構成要素には、同じ参照符号を使用し、詳細な説明は省略する。
図3を参照すれば、基板210上には、複数の化学センサ100がアレイ状に配される。化学センサ100の第1ナノワイヤ120は、第1電極パッド122に連結され、第2ナノワイヤ140は、第2電極パッド142に連結される。第1電極パッド122及び第2電極パッド142は、パターン分析システム220に連結される。
分析物(analyte)が第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間のセンシング部材130に吸着されれば、第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間の仕事関数(work function)の変化が発生する。かような仕事関数の変化は、抵抗性または導電性の差によって示される。
パターン分析システム220は、各化学センサ100での化合物の濃度を測定する。パターン分析システム220は、化合物の分析前に、各化学センサ100での化合物の吸着濃度による電流特性を分析する。各化学センサ100は、センシング部材130の構成が互いに異なるように形成されうる。すなわち、センシング部材130の種類及び第1ナノワイヤ120及び第2ナノワイヤ140間のギャップにより、各化学センサ100でのセンシング部材130の仕事関数を変更すれば、特定分析物の吸着濃度と高い相関関係を有した化学センサ100を作ることができる。
従って、各化学センサ100は、特定の化合物に対する化学センサになり、パターン分析システム220は、あらかじめ作成した特性曲線に基づいて、吸着された化合物濃度を測定できる。
図4は、図1の変形例の化学センサ300を図示した平面図である。
図4を参照すれば、基板310上に、複数の第1ナノワイヤ320が互いに平行に並んで形成されており、センシング部材330が基板310上で、第1ナノワイヤ320を覆うように形成されている。センシング部材330上には、第2ナノワイヤ340が互いに平行に並んで形成される。第1ナノワイヤ320は、第1電極パッド322に連結され、第2ナノワイヤ340は、第2電極パッド342に連結される。第2ナノワイヤ340は、第1ナノワイヤ320とも平行に並んで形成される。図4では、第2ナノワイヤ340が第1ナノワイヤ320と互いに交互に形成されているが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、第2ナノワイヤ340が第1ナノワイヤ320の真上に配されもする。
図4の化学センサ300の作用は、図1の化学センサ100の作用と実質的に同一なので、詳細な説明は省略する。
図5は、本発明のさらに他の実施形態による化学センサ400の平面図である。
図5を参照すれば、基板410上に平板形状の第1電極420が形成されており、第1電極420上に、センシング部材430が形成されている。センシング部材430上には、第2電極440が形成されている。第2電極440は、複数のナノワイヤによって構成される。第1電極420の一端には、第1電極パッド422が連結され、第2電極440の一端には、第2電極パッド442が連結される。第1電極420は、平板電極であるから、製造が容易であり、第1電極パッド422のサイズを縮小化することができる。他の構成は、図1の構成と実質的に同一であり、詳細な説明は省略する。
図6は、図5の化学センサ400の変形例500を図示した平面図である。
図6を参照すれば、第2電極540が螺旋状を有する。第2電極パッド542のサイズを縮小化しうる。他の構成は、図5の構成と実質的に同一であり、詳細な説明は省略する。
図7Aないし図7Cは、図1の化学センサを製造する方法を段階別に説明する斜視図である。
図7Aを参照すれば、基板610上に、第1金属(図示せず)、例えば、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)、金(Au)、白金(Pt)などを蒸着する。次に、第1金属をパターニングし、互いに平行した複数の第1ナノワイヤ620を形成する。
図7Bを参照すれば、基板610上に、第1ナノワイヤ620を覆うように、スピンコーティング法で伝導性ポリマー層630を形成する。伝導性ポリマー層630は、第1ナノワイヤ620より約数十nm高く形成する。このために、化学的機械的研磨(chemical−mechanical polishing)法を使用することも可能である。
図7Cを参照すれば、伝導性ポリマー層630上に、第2金属(図示せず)を蒸着する。第2金属は、第1金属と同じ物質によって形成されうる。次に、第2金属をパターニングして第2ナノワイヤ640を形成する。第2ナノワイヤ640は、第1ナノワイヤ620と直交するように形成される。
本発明は、図面を参照しつつ、実施形態を参考にして説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、当分野における当業者ならば、それらから多様な変形及び均等な実施形態が可能であるという点を理解することで可能であろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって決まるものである。
100,300,400,500 化学センサ
110,210,310,410,610 基板
120,320,620 第1ナノワイヤ
122,322,422,542 第1電極パッド
130,330,430 センサ部材
140,340,640 第2ナノワイヤ
142,342,442 第2電極パッド
150 電流計
200 化学センサアレイ
220 パターン分析システム
420 第1電極
440,540 第2電極
542 第2電極パッド
630 伝導性ポリマー層
G 間隙

Claims (13)

  1. 基板上に形成された第1電極と、
    前記基板上で前記第1電極を覆うセンシング部材と、
    前記センシング部材上で、前記センシング部材の表面を露出させる構造の第2電極とを具備し、
    センシングしようとする化合物が前記センシング部材に吸着しつつ発生する電気的性質の変化を測定する化学センサ。
  2. 前記第2電極は、10nm〜10μm幅を有することを特徴とする請求項1に記載の化学センサ。
  3. 前記第1電極及び前記第2電極間のギャップは、10nm〜1μmであることを特徴とする請求項1に記載の化学センサ。
  4. 前記第1電極は、複数のナノワイヤを具備し、
    前記第2電極は、複数のナノワイヤを具備したことを特徴とする請求項1に記載の化学センサ。
  5. 前記第1電極及び前記第2電極は、交差するように形成されたことを特徴とする請求項4に記載の化学センサ。
  6. 前記第1電極及び前記第2電極は、互いに平行に並んで形成されたことを特徴とする請求項4に記載の化学センサ。
  7. 前記第1電極は、平板電極であることを特徴とする請求項1に記載の化学センサ。
  8. 前記第2電極は、複数のナノワイヤを具備したことを特徴とする請求項7に記載の化学センサ。
  9. 前記第2電極は、コイル状電極であることを特徴とする請求項7に記載の化学センサ。
  10. 前記センシング部材は、金属酸化物、伝導性ポリマー、絶縁性ポリマーのうち、選択された一つによって形成されたことを特徴とする請求項1に記載の化学センサ。
  11. 前記金属酸化物は、SnO、TiO、ZnO、WO、Feのうち、選択された一つによって形成されたことを特徴とする請求項10に記載の化学センサ。
  12. 前記ポリマーは、炭素ナノチューブ、グラフェン、ナノワイヤのうち、少なくともいずれか一つが含浸されたことを特徴とする請求項10に記載の化学センサ。
  13. 基板上にアレイ状に配列された複数の請求項1に記載の化学センサを具備し、前記複数の化学センサの前記センシング部材は、互いに異なる化合物を検出する化学センサアレイ。
JP2009221178A 2008-09-26 2009-09-25 薄膜型センシング部材を利用した化学センサ Active JP5424794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0094741 2008-09-26
KR1020080094741A KR20100035380A (ko) 2008-09-26 2008-09-26 박막형 센싱부재를 이용한 화학 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078604A true JP2010078604A (ja) 2010-04-08
JP5424794B2 JP5424794B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42048341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221178A Active JP5424794B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-25 薄膜型センシング部材を利用した化学センサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7955562B2 (ja)
JP (1) JP5424794B2 (ja)
KR (1) KR20100035380A (ja)
CN (1) CN101685077B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169634A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd 薄膜ガスセンサ
WO2015064639A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 学校法人加計学園 ガスセンサ及びガスセンサアレイ
JP2018189480A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 凸版印刷株式会社 化学センシング電極、化学センシング装置、及び化学センシング電極の製造方法
JP2021032746A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 国立大学法人東京工業大学 ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法
US11156576B2 (en) 2015-06-30 2021-10-26 Fujitsu Limited Gas sensor and method of using the same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120036919A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-16 Kamins Theodore I Nanowire sensor having a nanowire and electrically conductive film
CN101870454B (zh) * 2010-05-19 2012-11-07 青岛大学 一种导电聚合物交叉纳米线器件的组装制备方法
CN101929958A (zh) * 2010-07-05 2010-12-29 吉林大学 一种高灵敏度的光增感型气体传感器及其制备方法
CN102033089A (zh) 2010-10-27 2011-04-27 清华大学 生物传感器,其封装结构及检测系统
KR101459307B1 (ko) * 2010-12-24 2014-11-07 그래핀스퀘어 주식회사 그래핀을 이용한 압력 및 위치 동시감지 터치센서
US20120212242A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Dioxide Materials Inc Graphene-Based Sensor
KR101263188B1 (ko) * 2011-04-14 2013-05-10 포항공과대학교 산학협력단 네트워크 구조의 나노선을 구비한 나노선 센서 및 그 제조방법
CN102506693A (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 南京航空航天大学 一种石墨烯应变测量和运动传感装置及其制法
EP2791667B1 (en) 2011-12-13 2018-03-28 3M Innovative Properties Company Method for identification and quantitative determination of an unknown organic compound in a gaseous medium
GB2519110B (en) 2013-10-09 2018-04-18 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods for analyte detection
KR101707002B1 (ko) 2015-03-04 2017-02-15 숭실대학교산학협력단 복합 감지형 센서 및 제조방법
US10175227B2 (en) 2015-05-20 2019-01-08 Gm Nameplate, Inc. Gas sensor module
US9897590B2 (en) 2015-05-20 2018-02-20 Gm Nameplate, Inc. Breath capture and sampling system
KR101709329B1 (ko) * 2015-06-05 2017-02-22 숭실대학교산학협력단 커패시터형 후각 센서 및 제조 방법
WO2017003553A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 GM Global Technology Operations LLC Method of determining deformation location
EP3150999B1 (en) * 2015-10-01 2017-12-13 Honeywell International Inc. Relative humidity sensor and method of forming relative humidity sensor
KR102404474B1 (ko) * 2015-11-27 2022-06-07 한국재료연구원 직물형 센서 어레이 구조체, 이를 포함하는 직물 구조체 및 장치, 및 이를 이용하는 감지 방법
CN105572303B (zh) * 2015-12-08 2017-12-15 夏文轩 一种化学传感装置
WO2018213564A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for assessing the health status of a patient
US10852264B2 (en) 2017-07-18 2020-12-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for analyte sensing in physiological gas samples
US11835435B2 (en) 2018-11-27 2023-12-05 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for detecting a health condition
EP3899515B1 (en) 2018-12-18 2023-01-25 Boston Scientific Scimed Inc. Systems and methods for measuring kinetic response of chemical sensor elements comprising graphene varactors

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766347A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Hitachi Ltd Detector for mixture gas
JPS5778104A (en) * 1980-06-27 1982-05-15 Endress Hauser Gmbh Co Moisture sensor and method of producing same
JPH0727731A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 匂いセンサ及び匂いセンサユニット
JPH10506186A (ja) * 1994-09-16 1998-06-16 フラウホーファー−ゲゼルシャフト.トゥー.フォールデルング.ダー.アンゲヴァンドテン.フォルシェング.エー.ファウ 化学的検出器
JPH10221288A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 湿度センサ
JPH11503231A (ja) * 1995-03-27 1999-03-23 カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー 流体中のアナライトを検出するためのセンサアレイ
JPH11352087A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 New Cosmos Electric Corp ニオイ識別用センサアレイ
JP2002082082A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Matsushita Refrig Co Ltd 臭気センサー及びその製造方法
JP2006516335A (ja) * 2002-08-21 2006-06-29 ニューヨーク・ユニバーシティ 脳と機械のインターフェースのシステムおよび方法
JP2007139447A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Shinshu Univ 薄膜の透湿度測定装置および透湿度測定方法
WO2007135076A2 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Basf Se Patterning nanowires on surfaces for fabricating nanoscale electronic devices
JP2009180726A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Korea Inst Of Science & Technology ナノチャネルを形成する3次元金属ナノワイヤ電極を含むバイオセンサ、その製作方法及び前記バイオセンサを含むバイオディスクシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950006451A (ko) 1993-08-30 1995-03-21 이헌조 반도체 가스센서
US6824974B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-30 Genorx, Inc. Electronic detection of biological molecules using thin layers
US7948041B2 (en) * 2005-05-19 2011-05-24 Nanomix, Inc. Sensor having a thin-film inhibition layer
US7237429B2 (en) * 2002-08-30 2007-07-03 Nano-Proprietary, Inc. Continuous-range hydrogen sensors
AU2003302257A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Rensselaer Polytechnic Institute Miniaturized gas sensors featuring electrical breakdown in the vicinity of carbon nanotube tips
US7345307B2 (en) * 2004-10-12 2008-03-18 Nanosys, Inc. Fully integrated organic layered processes for making plastic electronics based on conductive polymers and semiconductor nanowires
CN1847838A (zh) * 2006-04-07 2006-10-18 福建师范大学 一种基于纳米线阵列的气体传感器及其制备方法
KR100779090B1 (ko) 2006-07-18 2007-11-27 한국전자통신연구원 아연 산화물을 이용하는 가스 감지기 및 그 제조 방법
CN101126734B (zh) * 2006-08-15 2011-06-08 中国科学院化学研究所 基于核酸适体修饰导电聚合物的生物传感器及其制备方法和用途
CN101135659A (zh) * 2006-09-01 2008-03-05 湖南大学 β-Ga2O3纳米线及其气体传感器的制备和实现快速响应的气体传感方法
US8384136B2 (en) * 2006-10-19 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Demultiplexed nanowire sensor array for detection of chemical and biological species

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778104A (en) * 1980-06-27 1982-05-15 Endress Hauser Gmbh Co Moisture sensor and method of producing same
JPS5766347A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Hitachi Ltd Detector for mixture gas
JPH0727731A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 匂いセンサ及び匂いセンサユニット
JPH10506186A (ja) * 1994-09-16 1998-06-16 フラウホーファー−ゲゼルシャフト.トゥー.フォールデルング.ダー.アンゲヴァンドテン.フォルシェング.エー.ファウ 化学的検出器
JPH11503231A (ja) * 1995-03-27 1999-03-23 カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー 流体中のアナライトを検出するためのセンサアレイ
JPH10221288A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 湿度センサ
JPH11352087A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 New Cosmos Electric Corp ニオイ識別用センサアレイ
JP2002082082A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Matsushita Refrig Co Ltd 臭気センサー及びその製造方法
JP2006516335A (ja) * 2002-08-21 2006-06-29 ニューヨーク・ユニバーシティ 脳と機械のインターフェースのシステムおよび方法
JP2007139447A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Shinshu Univ 薄膜の透湿度測定装置および透湿度測定方法
WO2007135076A2 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Basf Se Patterning nanowires on surfaces for fabricating nanoscale electronic devices
JP2009180726A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Korea Inst Of Science & Technology ナノチャネルを形成する3次元金属ナノワイヤ電極を含むバイオセンサ、その製作方法及び前記バイオセンサを含むバイオディスクシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHAHED U.M. KHAN ET AL.: " Photoresponse of n-TiO2 thin film and nanowire electrodes", SOLAR ENERGY MATERIALS & SOLAR CELLS, vol. 76, JPN6013032917, 2003, pages 211 - 221, XP004403308, ISSN: 0002574376, DOI: 10.1016/S0927-0248(02)00394-X *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169634A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fuji Electric Co Ltd 薄膜ガスセンサ
WO2015064639A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 学校法人加計学園 ガスセンサ及びガスセンサアレイ
JPWO2015064639A1 (ja) * 2013-10-31 2017-03-09 学校法人加計学園 ガスセンサ及びガスセンサアレイ
US11156576B2 (en) 2015-06-30 2021-10-26 Fujitsu Limited Gas sensor and method of using the same
JP2018189480A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 凸版印刷株式会社 化学センシング電極、化学センシング装置、及び化学センシング電極の製造方法
JP2021032746A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 国立大学法人東京工業大学 ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法
JP7385859B2 (ja) 2019-08-26 2023-11-24 国立大学法人東京工業大学 ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110210751A1 (en) 2011-09-01
CN101685077A (zh) 2010-03-31
JP5424794B2 (ja) 2014-02-26
CN101685077B (zh) 2014-06-25
US7955562B2 (en) 2011-06-07
US20100079130A1 (en) 2010-04-01
KR20100035380A (ko) 2010-04-05
US8480959B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424794B2 (ja) 薄膜型センシング部材を利用した化学センサ
Ali et al. All-printed humidity sensor based on graphene/methyl-red composite with high sensitivity
US8366630B2 (en) Carbon nanotube structures in sensor apparatuses for analyzing biomarkers in breath samples
Panes-Ruiz et al. Toward highly sensitive and energy efficient ammonia gas detection with modified single-walled carbon nanotubes at room temperature
US10247689B2 (en) Low concentration ammonia nanosensor
Chen et al. Chemiresistive nanosensors with convex/concave structures
RU2638130C2 (ru) Датчик для текучих сред с широким динамическим диапазоном на основе нанопроводной платформы
US20120245854A1 (en) Method of diagnosing, prognosing and monitoring alzheimer's disease
US20090148690A1 (en) Method of producing a nanoparticle film on a substrate
KR100856577B1 (ko) 탄소나노튜브 센서 및 그 제조방법
EP2459997A1 (en) Multi-electrode chemiresistor
Singh et al. Humidity-tolerant room-temperature selective dual sensing and discrimination of NH3 and no using a WS2/MWCNT Composite
KR101551876B1 (ko) 플로팅 전극을 이용한 탄소나노튜브 기반 바이오센서, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 비부착성 세포의 전기생리학적 반응을 측정하는 방법
Zampetti et al. PEDOT: PSS coated titania nanofibers for NO2 detection: Study of humidity effects
KR102650579B1 (ko) 이완 시간 분석에 기반한 센서, 센싱 시스템 및 센싱 방법
US20040029288A1 (en) Nonlinear gold nanocluster chemical vapor sensor
JP7313678B2 (ja) アルデヒド検知センサ、および、それを用いたシステム
JP2023042090A (ja) ガスセンサ
Limbu et al. Solid-State Ionic Liquid: Key to Efficient Detection and Discrimination in Organic Semiconductor Gas Sensors
EP2755022B1 (en) Nanosensor
Tisch et al. Arrays of nanomaterial-based sensors for breath testing
KR102340020B1 (ko) 바이오 재료를 코팅 물질로 이용하는 정전용량변화 검지형 나노화학센서
Zhang Nanoparticle based strain and chemical sensors
Gupta et al. Electronic Nose Based on Graphene Oxide
Haick et al. Sniffing out cancer in the breath: detection of non-polar volatile compounds through carrier scattering in random networks of carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250