JP2010074733A - 音声通信システムおよび端末登録方法 - Google Patents

音声通信システムおよび端末登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010074733A
JP2010074733A JP2008242599A JP2008242599A JP2010074733A JP 2010074733 A JP2010074733 A JP 2010074733A JP 2008242599 A JP2008242599 A JP 2008242599A JP 2008242599 A JP2008242599 A JP 2008242599A JP 2010074733 A JP2010074733 A JP 2010074733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
information
call control
client terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008242599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5541477B2 (ja
Inventor
Toshiaki Zen
敏晃 善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2008242599A priority Critical patent/JP5541477B2/ja
Publication of JP2010074733A publication Critical patent/JP2010074733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541477B2 publication Critical patent/JP5541477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】クライアント端末を呼制御サーバに登録する処理において、サーバの負荷分散を可能にしつつ、クライアント側の負担も軽減する。
【解決手段】クライアント端末(20)が、複数の呼制御サーバ(30)のうち、自機に関する端末情報を登録すべき呼制御サーバを管理サーバ(10)に問い合わせる。問い合わせを受けた管理サーバは、呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報から前記クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を検索し、その結果を用いて前記クライアント端末の登録先を決定する。そして、決定した登録先の呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知する。クライアント端末は、管理サーバから通知された情報を用いて呼制御サーバに端末情報を登録する。
【選択図】図1

Description

本発明は、IP(Internet Protocol)ネットワークにおける音声通信に関する。
IP網のクライアント端末がVoIP(Voice over IP)による音声通信を行う場合、事前に、その端末の情報を呼制御サーバに登録する。この登録処理に関連する技術として、例えば、後述の特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の技術は、ネットワーク管理サーバが、複数のIP電話機に対し異なる起動タイマ値を割り当てることにより、各IP電話機による登録処理のタイミングを分散させるというものである。この技術によれば、登録処理に伴うサーバ側の負荷が短期間に集中することを防ぐことができる。
特開2006−042176号
しかしながら、上記文献の技術のように、登録のタイミングに差異を設けても、クライアント数が増加するにつれて登録処理の頻度が高くなる。その結果、登録処理に伴うサーバ側の負荷も大きくなる。
そこで、サーバの負荷を分散するために、例えば、サーバを複数用意することが考えられる。この場合、登録先が何れのサーバであるかを端末に設定することになるが、登録先の変更が必要になる都度、端末上の設定も変更する必要がある。よって、複数のサーバを用意することで、サーバ側の処理負荷は分散されても、クライアント側に負担が掛かりやすいという不都合がある。
本発明は、クライアント端末を呼制御サーバに登録する処理において、サーバの負荷分散を可能にしつつ、クライアント側の負担も軽減するための技術を提供することを目的とする。
本発明に係る音声通信システムは、IP網を通じて音声通信を行うクライアント端末と、前記IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバと、前記クライアント端末からアクセス可能な管理サーバとを備え、前記クライアント端末は、自機に関する端末情報を前記複数の呼制御サーバのいずれかに登録する手段と、前記端末情報を登録すべき呼制御サーバを前記管理サーバへ問い合わせる手段とを有し、前記管理サーバは、前記呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報を記憶する手段と、前記クライアント端末からの問い合わせに対し当該クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を前記サーバ情報から検索する手段と、前記検索の結果を用いて前記クライアント端末の登録先となる呼制御サーバを決定する手段と、前記決定した呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知する手段とを有する。
本発明に係る端末登録方法は、IP網を通じて音声通信を行うクライアント端末が、前記IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバのうち当該クライアント端末に関する端末情報を登録すべき呼制御サーバを管理サーバに問い合わせ、前記管理サーバが、前記問い合わせに対し、前記呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報から前記クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を検索し、前記検索の結果を用いて前記クライアント端末の登録先となる呼制御サーバを決定し、前記決定した呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知し、前記クライアント端末が、前記管理サーバから通知された情報を用いて前記複数の呼制御サーバのいずれかに前記端末情報を登録するという方法である。
本発明によれば、クライアント端末を呼制御サーバに登録する処理において、サーバの負荷分散を可能にしつつ、クライアント側の負担も軽減することができる。
図1に、本発明の実施形態のシステム構成を示す。システム100は、登録先管理サーバ10と、VoIPクライアント20-1,20-2,20-3と、VoIPサーバ30-1,30-2,30-3とを備える。本実施形態において、これらはIP網100Aに接続されている。
各VoIPサーバ30(30-1,30-2,30-3)は、IP網100Aにて音声通信の呼制御を担うサーバであり、本発明における呼制御サーバに対応するものである。より具体的には、SIP(Session Initiation Protocol)のSIPサーバや、H.323のゲートキーパなどに相当する。
各VoIPクライアント20(20-1,20-2,20-3)は、IP網100Aを通じてVoIPによる音声通信を行うクライアント端末である。具体的には、いわゆるIP電話機や、VoIP機能を具備する情報端末などである。各VoIPクライアント20は、音声通信を行うにあたり、自機のアドレスなどの端末情報をVoIPサーバ30-1,30-2,30-3のいずれかに登録する。また、その際に、何れのVoIPサーバを登録先とすべきかを登録先管理サーバ10へ問い合わせる。
登録先管理サーバ10は、各VoIPサーバ30に関し、提供サービスや呼制御形式などの情報を記録した管理テーブルを持つ。この管理テーブルに記録された情報が、本発明におけるサーバ情報に対応するものである。登録先管理サーバ10は、管理テーブルを用いて、各VoIPクライアント20からの問い合わせに応答する。
図2に、登録先管理サーバ10が保持する管理テーブルの例を示す。図示の管理テーブルには、「提供サービス」及び「呼制御」といった情報がVoIPサーバ30別に記憶されている。これらの情報は、登録先管理サーバ10が各VoIPサーバ30の特徴を判別するための情報である。管理テーブルの項目は、図示の例に限らず、システムの通信環境に応じて適宜設定することができる。例えば、「提供サービス」で各VoIPサーバ30を識別できる場合、すなわち、各VoIPサーバ30の提供サービスが互いに異なる場合は、図示の「呼制御」の項目を省略することができる。
図3に示すシーケンスに沿って、図1のシステム100の動作を説明する。ここでは、呼制御のプロトコルがすべてSIPであるとする。また、VoIPクライアント20-1が利用しようとする音声通信サービスがVoIPサーバ30-1の提供サービスに対応し、VoIPクライアント20-2の利用サービスがVoIPサーバ30-2に対応し、VoIPサーバ30-3の利用サービスがVoIPサーバ30-3に対応することを想定する。
VoIPクライアント20-1は、サービスを利用する前に、自機を何れのVoIPサーバ30に登録すべきかを、登録先管理サーバ10に問い合わせる(ステップS1)。このとき、自機の利用サービスに関する情報を通知する。
登録先管理サーバ10は、VoIPクライアント20-1からの問い合わせを受信すると、指定されたサービスに対応するVoIPサーバ30を管理テーブル(図2)から検索する。その結果、上記の前提から、VoIPサーバ30-1がVoIPクライアント20-1の登録先として決定される。登録先管理サーバ10は、VoIPサーバ30-1のIPアドレスなど、このVoIPサーバ30-1に接続するための情報をVoIPクライアント20-1への応答として送信する(ステップS2)。
VoIPクライアント20-1は、登録先管理サーバ10から応答された情報を用いて、VoIPサーバ30-1に対し自機の登録を要求する(ステップS3)。より具体的には、VoIPクライアント20-1が、登録先のVoIPサーバ30-1に対し、自機の情報を記載したSIP準拠の登録メッセージ(“REGISTER”)を送信する。これを受信したVoIPサーバ30-1は、VoIPクライアント20-1に関する登録処理を行い、登録が完了したとき、その旨を示すSIPの応答メッセージ(“200 OK”)をVoIPクライアント20-1へ返信する(ステップS4)。これを以って、VoIPクライアント20-1のための一連の登録処理が完了する。
また、その他のVoIPクライアント20-2及びVoIPクライアント20-3も、上記手順と同様にして、登録先管理サーバ10に対する問い合わせにより得られた登録先へ、各自の端末情報を登録する(ステップS5〜S12)。
本実施形態によれば、各VoIPクライアント20が、自機の登録先が何れのVoIPサーバ30であるかを速やかに把握することができる。また、登録先の変更が必要となった場合でも、ユーザによる端末上の設定変更は不要であるから、ユーザの負担を軽減することができる。
(他の実施形態)
図4に、本発明の他の実施形態のシステム構成を示す。システム101において、基本的なハードウェア構成は、前述のシステム100(図1)と同様である。すなわち、登録先管理サーバ11は前述の登録先管理サーバ10に対応する。また、VoIPクライアント21-1,21-2,21-3は前述のVoIPクライアント20-1,20-2,20-3に対応し、VoIPサーバ31-1,31-2,31-3は前述のVoIPサーバ30-1,30-2,30-3に対応する。
本実施形態のVoIPクライアント21-1およびVoIPクライアント21-2は、ともに内線通話専用のKT(Key Telephone)サービスを利用可能な端末である。VoIPクライアント21-3は、KTと各種アプリケーションとを連携したソフトフォンサービスを利用可能な端末である。
図5に、本実施形態の登録先管理サーバ11が保持する管理テーブルの例を示す。この管理テーブルには、前述の実施形態のもの(図2)と同様に、各VoIPサーバ31の特徴を判別するための情報がサーバ別に設定される。「提供サービス」としては、VoIPサーバ31-1及びVoIPサーバ31-2に「KT」が設定され、VoIPサーバ31-3に「ソフトフォン」が設定されている。
本実施形態の管理テーブルには、上記の「提供サービス」のほかに、「最大登録台数」,「登録台数」,「優先度」といった項目が設けられている。「最大登録台数」は、対象のVoIPサーバ31に登録可能なVoIPクライアント21の台数の上限であり、「登録台数」は現時点の登録台数である。「優先度」は、登録の優先度を示すものであり、提供サービスが共通するサーバ群に付与される。図示の例では、共通のKTサービスを提供するVoIPサーバ31-1およびVoIPサーバ31-2に対し、前者に「高」が設定され、後者に「低」が設定されている。これは、クライアントの登録先として、前者のVoIPサーバ31-1を後者のVoIPサーバ31-2よりも優先的に採用するという設定を意味する。
なお、上記の優先度の設定は省略してもよい。この場合、例えば、上記のVoIPサーバ31-1およびVoIPサーバ31-2のうち、現時点の「登録台数」が「最大登録台数」未満である何れか一方を登録先として選択する。また、双方とも「最大登録台数」未満である場合は、いずれか一方を任意に選択してもよい。
図6に示すフローチャートに沿って、本実施形態の登録先管理サーバ11の動作を説明する。登録先管理サーバ11は、VoIPクライアント21から登録先の問い合わせを受信すると(ステップS101)、指定されたサービスに対応したVoIPサーバ31の候補を管理テーブルから検索する(ステップS102)。
上記検索の結果、該当の候補が存在しない場合は(ステップS103:No)、現時点では登録不可である旨をVoIPクライアント21へ通知する(ステップS104)。これは、例えば、対象のサービスを提供するサーバは存在しても登録台数が上限に達している場合や、そのサービスを提供するサーバ自体存在しないといったケースである。
一方、該当の候補が検出された場合(ステップS103:Yes)、登録先管理サーバ11は、その候補の「登録台数」が上限(「最大登録台数」)未満であるかどうかを判別する。なお、複数の候補が検出されている場合は、それらのうち「優先度」の高いものから判別を行う。判別の結果、候補の登録台数が上限未満の場合は(ステップS105:Yes)、その候補を登録先としてVoIPクライアント21へ通知する(ステップS106)。
また、候補の登録台数が上限に達している場合は(ステップS105:No)、次候補の有無を確認する。次候補がない場合(ステップS107:No)、登録不可の旨をVoIPクライアント21へ通知する(ステップS104)。次候補がある場合は(ステップS107:Yes)、その候補について、上記と同様にして、「登録台数」が上限に達しているかどうかを確認する(ステップS105)。このように、複数の候補が検出された場合、それらのうち、より高い優先度を持ち、かつ登録台数が未だ上限に満たない候補を登録先として選択することができる。
上記のように動作する登録先管理サーバ11を含むシステム101の全体的な動作を、図7に示すシーケンスに沿って説明する。ここでは、前述の実施形態でのシーケンス(図3)と同様に、呼制御プロトコルがすべてSIPであるとする。また、各VoIPサーバ31の提供サービスは、いずれも図5の管理テーブルに設定されたものであるとする。
VoIPクライアント21-1は、自機の登録先を登録先管理サーバ11に問い合わせる(ステップS21)。このとき、自機がKTサービスを利用することを通知する。問い合わせを受けた登録先管理サーバ11は、指定されたKTサービスに対応するサーバ候補を管理テーブルから選択する。そして、登録先として決定したVoIPサーバ31-1の情報をVoIPクライアント21-1へ応答する(ステップS22)。応答を受信したVoIPクライアント21-1は、VoIPサーバ31-1に登録を行う(ステップS23,24)。
また、登録先管理サーバ11は、今回の登録先として決定したVoIPサーバ31-1について、管理テーブル上の「登録台数」を、1を加算することで更新する。その結果、図5に示す状態、すなわちVoIPサーバ31-1の「登録台数」が「最大登録台数」の「5」に達したとする。
続いて、同じKTサービスを利用しようとするVoIPクライアント21-2が、登録先管理サーバ11へ問い合わせを行う(ステップS25)。登録先管理サーバ11は、KTサービスのサーバ候補を管理テーブル(図5)から検索し、その結果、VoIPサーバ31-1およびVoIPサーバ31-2の2つの候補が得られる。しかしながら、前者の「登録台数」は、上限「5」に達している。そこで、登録先管理サーバ11は、登録台数が上限に達していない次候補であるVoIPサーバ31-2を、登録先としてVoIPクライアント21-2へ通知する(ステップS26)。これを受けたVoIPクライアント21-2は、VoIPサーバ31-2に対し登録を行う(ステップS27,S28)。
その後、登録先管理サーバ11は、ソフトフォンサービスを利用しようとするVoIPクライアント21-3から問い合わせを受けると(ステップS29)、ソフトフォンサービスのサーバ候補を管理テーブルから検索する。その結果、図5より、このサービスに対応する候補であって、「登録台数」が上限に達していないVoIPサーバ31-3を登録先として応答する(ステップS30)。これにより、VoIPクライアント21-3は、VoIPサーバ31-3に登録を行う(ステップS31,S32)。
本実施形態によれば、登録先管理サーバ11が、各VoIPサーバ31の登録台数を管理することから、現時点で登録可能なVoIPサーバ31をVoIPクライアント21に提示することができる。これにより、登録数のオーバーにより登録を受け付けられない状態のVoIPサーバを登録先に指定することを回避できる。
また、本実施形態のように、サービスが共通するVoIPサーバ31に優先度をつけることで、例えば、ストレージに余裕があるサーバや、処理能力が高いサーバなどを優先的に登録先に採用するといった設定が可能となる。
本発明の実施は、上記の形態に限らず、特許請求の範囲内において種々の形態が可能である。例えば、上記各実施形態のシステム構成に、登録先管理サーバ(10,11)へのアクセス情報を提供するための情報サーバを配置してもよい。この情報サーバとしては、例えば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを用いることができる。各VoIPクライアント(20,21)は、登録先の問い合わせに先立ち、登録先管理サーバ(10,11)のアドレスなどをDHCPサーバから取得する。かかる構成により、VoIPクライアント(20,21)が、事前に登録先管理サーバ(10,11)のアドレス等を知らない場合でも、登録先の問い合わせが可能となる。
上記各実施形態のシステム(100,101)は、登録先管理サーバ(10,11)がIP網(100A)に接続された構成であるが、本発明に係る管理サーバは、少なくともクライアント端末からアクセス可能であればよく、必ずしもIP網に接続されていなくてもよい。
本発明は、登録先管理サーバ(10,11)あるいはVoIPクライアント(20,21)の動作に対応したコンピュータプログラム、又は、そのプログラムを記憶した記録媒体として実施してもよい。
本発明の実施形態のシステムの構成図である。 本発明の実施形態における管理テーブルの説明図である。 本発明の実施形態のシーケンス図である。 本発明の他の実施形態のシステムの構成図である。 本発明の他の実施形態における管理テーブルの説明図である。 本発明の他の実施形態における登録先管理サーバのフローチャートである。 本発明の他の実施形態のシーケンス図である。
符号の説明
100,101 システム
100A IP網
10,11 登録先管理サーバ
20,21 VoIPクライアント
30,31 VoIPサーバ

Claims (14)

  1. IP網を通じて音声通信を行うクライアント端末と、前記IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバと、前記クライアント端末からアクセス可能な管理サーバとを備え、
    前記クライアント端末は、自機に関する端末情報を前記複数の呼制御サーバのいずれかに登録する手段と、前記端末情報を登録すべき呼制御サーバを前記管理サーバへ問い合わせる手段とを有し、
    前記管理サーバは、前記呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報を記憶する手段と、前記クライアント端末からの問い合わせに対し当該クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を前記サーバ情報から検索する手段と、前記検索の結果を用いて前記クライアント端末の登録先となる呼制御サーバを決定する手段と、前記決定した呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知する手段とを有することを特徴とする音声通信システム。
  2. 前記管理サーバは、前記サーバ情報として、さらに前記各呼制御サーバにおける端末情報の登録数およびその上限数を記憶し、前記サーバ情報からの検索候補が複数ある場合、当該候補のうち現時点の登録件数が前記上限数未満であるいずれか1つの候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項1記載の音声通信システム。
  3. 前記管理サーバは、前記サーバ情報として、さらに特徴が共通する呼制御サーバのそれぞれに対し設定された優先度を記憶し、前記サーバ情報からの複数の検索候補が前記優先度を設定された呼制御サーバの集合である場合、より高い優先度の候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項2記載の音声通信システム。
  4. さらに、前記管理サーバにアクセスするための接続情報を前記クライアント端末へ供給する情報サーバを備え、
    前記クライアント端末は、前記情報サーバから取得した接続情報を用いて前記管理サーバに対する前記問い合わせを実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の音声通信システム。
  5. IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバに関する呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報を記憶する手段と、
    前記IP網を通じて音声通信を行うクライアント端末から該クライアント端末の登録先に関する問い合わせに対し、当該クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を前記サーバ情報から検索する手段と、
    前記検索の結果を用いて前記クライアント端末の登録先となる呼制御サーバを決定する手段と、
    前記決定した呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知する手段とを備えることを特徴とする管理サーバ。
  6. 前記サーバ情報として、さらに前記各呼制御サーバにおける端末情報の登録数およびその上限数を記憶し、前記サーバ情報からの検索候補が複数ある場合、当該候補のうち現時点の登録件数が前記上限数未満であるいずれか1つの候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項5記載の管理サーバ。
  7. 前記サーバ情報として、さらに特徴が共通する呼制御サーバのそれぞれに対し設定された優先度を記憶し、前記サーバ情報からの複数の検索候補が前記優先度を設定された呼制御サーバの集合である場合、より高い優先度の候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項6記載の管理サーバ。
  8. IP網を通じて音声通信を行う端末であって、
    前記IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバのいずれかに自機の端末情報を登録する手段と、前記端末情報を登録すべき呼制御サーバを管理サーバへ問い合わせる手段とを備えることを特徴とする端末。
  9. IP網を通じて音声通信を行うクライアント端末が、前記IP網にて音声通信の呼制御を行う複数の呼制御サーバのうち当該クライアント端末に関する端末情報を登録すべき呼制御サーバを管理サーバに問い合わせ、
    前記管理サーバが、前記問い合わせに対し、前記呼制御サーバ別の特徴を表すサーバ情報から前記クライアント端末の音声通信に対応した特徴を持つ候補を検索し、前記検索の結果を用いて前記クライアント端末の登録先となる呼制御サーバを決定し、前記決定した呼制御サーバに接続するための情報を前記クライアント端末へ通知し、
    前記クライアント端末が、前記管理サーバから通知された情報を用いて前記複数の呼制御サーバのいずれかに前記端末情報を登録することを特徴とする端末登録方法。
  10. 前記管理サーバが、前記サーバ情報としてさらに前記各呼制御サーバにおける端末情報の登録数およびその上限数を含む情報からの検索候補が複数ある場合、当該候補のうち現時点の登録件数が前記上限数未満であるいずれか1つの候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項9記載の端末登録方法。
  11. 前記管理サーバが、前記サーバ情報としてさらに特徴が共通する呼制御サーバのそれぞれに対し設定された優先度を含む情報からの複数の検索候補が、前記優先度を設定された呼制御サーバの集合である場合、より高い優先度の候補を前記クライアント端末の登録先として決定することを特徴とする請求項10記載の端末登録方法。
  12. 前記クライアント端末が、前記管理サーバにアクセスするための接続情報を当該クライアント端末へ供給する情報サーバから前記接続情報を取得し、当該取得した接続情報を用いて前記管理サーバに対する前記問い合わせを実行することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の端末登録方法。
  13. コンピュータを請求項5乃至7のいずれか1項に記載の管理サーバとして機能させることを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータを請求項8記載の端末として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2008242599A 2008-09-22 2008-09-22 音声通信システムおよび端末登録方法 Active JP5541477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242599A JP5541477B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 音声通信システムおよび端末登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242599A JP5541477B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 音声通信システムおよび端末登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074733A true JP2010074733A (ja) 2010-04-02
JP5541477B2 JP5541477B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42206062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242599A Active JP5541477B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 音声通信システムおよび端末登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541477B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135380A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 電話システムとそのアドレス割り当てサーバ、電話端末、および設定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079930A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fiiru:Kk インターネット電話システムとこれに使用されるサーバーの連携システム
JP2006033073A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ipクライアント装置およびipクライアント装置におけるip電話サーバのipアドレス取得方法
JP2006260177A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、情報処理システム、接続サーバ、処理サーバ、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2007060210A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nec Corp 負荷分散装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079930A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fiiru:Kk インターネット電話システムとこれに使用されるサーバーの連携システム
JP2006033073A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ipクライアント装置およびipクライアント装置におけるip電話サーバのipアドレス取得方法
JP2006260177A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、情報処理システム、接続サーバ、処理サーバ、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2007060210A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Nec Corp 負荷分散装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135380A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 電話システムとそのアドレス割り当てサーバ、電話端末、および設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5541477B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9413879B2 (en) System and method of communication in an IP multimedia subsystem network
US8706888B2 (en) Hierarchal structuring of nodes in a peer-to-peer network
US9692793B2 (en) Communication session allocation
EP2501097A1 (en) Domain name processing method and domain name server
CN110933180A (zh) 一种通信建立方法、装置、负载设备及存储介质
CN103369159B (zh) 一种呼叫处理方法和设备
US20080165706A1 (en) Destination service selection for a telephone
EP3200432B1 (en) Method for implementing session border controller pool, and session border controller pool
US9509730B2 (en) Method and apparatus for identifying a subscriber home domain in a communication network
US20150006744A1 (en) Methods and systems for transferring calls between forked devices
CN100512495C (zh) 一种实现被叫服务的方法和系统
JP5941434B2 (ja) セッション・ボーダ・コントローラのクラスタシステム、アプリケーション・サーバのクラスタシステム、および、そのsipダイアログ生成方法
US9294628B2 (en) Method and apparatus for processing network origination calls in a hybrid network
US9100415B2 (en) On-net direct access to voicemail
US7949767B2 (en) System and method for multiple address of record registration using a single explicit SIP request
JP5541477B2 (ja) 音声通信システムおよび端末登録方法
US9247043B1 (en) Carrier identity translation for special service calls based on the organization responsible for the special service routing database
JP6048573B2 (ja) 情報処理システム
JP2013243577A (ja) 通信システムおよびenumキャッシュ装置のキャッシュ更新方法
US8271663B2 (en) System and method for multiple address of record registration using a single implicit SIP request
US9094422B2 (en) System and method for multiple address of record deregistration using a single SIP request
CN101662477B (zh) 一种查找用户数据的方法及装置
WO2016050033A1 (zh) 终呼处理方法、装置及系统
EP3337118B1 (en) Method for an enhanced control function selection in a communication network, communication network, home subscriber server, program and computer program product
JP4212512B2 (ja) Ip網におけるセッション設定時の輻輳抑制システムと方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130902

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350