JP2010067570A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010067570A
JP2010067570A JP2008235276A JP2008235276A JP2010067570A JP 2010067570 A JP2010067570 A JP 2010067570A JP 2008235276 A JP2008235276 A JP 2008235276A JP 2008235276 A JP2008235276 A JP 2008235276A JP 2010067570 A JP2010067570 A JP 2010067570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
led light
light distribution
side marker
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5282945B2 (ja
Inventor
Daisuke Nagabuchi
大輔 永渕
Koji Sato
浩二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2008235276A priority Critical patent/JP5282945B2/ja
Priority to US12/558,675 priority patent/US8256943B2/en
Publication of JP2010067570A publication Critical patent/JP2010067570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282945B2 publication Critical patent/JP5282945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】専用のLED光源を設けることなく、テールストップ用配光とサイドマーカー用の配光とを両立させることで、部品コストや組み立て工数の低減が可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】レンズ部12と、前記レンズ部から車両側面に回り込んだレンズ部とを有するカバーレンズと、サイドマーカー兼所定配光用LED光源と、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光を反射し、所定配光パターンを形成する反射面とを備え、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源は、サイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光が前記回り込みレンズ部を透過する姿勢で配置されており、前記反射面は、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源と前記回り込みレンズ部との間であって、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光を遮らない位置に配置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用灯具に係り、特に専用のLED光源を設けることなく、テールストップ用配光パターン等の所定配光とサイドマーカー用の配光とを両立させることが可能な車両用灯具に関する。
従来、レンズ部と、このレンズ部から車両側方に回り込んだ回り込みレンズ部と、を備えた車両用灯具が知られている(例えば特許文献1参照)。
図9は、特許文献1に記載の車両用灯具の構成を説明するための図である。
図9に示すように、特許文献1に記載の車両用灯具は、レンズ部211、レンズ部211から車両側方に回り込んだ回り込みレンズ部212を有するカバーレンズ210、レンズ部211に向けて照射するLED光源221、回り込みレンズ部211に向けて照射するLED光源222等を備えている。
この特許文献1に記載の車両用灯具においては、LED光源221からの照射光はレンズ部211を透過して車両前方に照射され、LED光源222からの照射光は回り込みレンズ部212を透過して車両側方に照射されることとなる。
特開2004−1710号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の車両用灯具においては、LED光源221とは別に、回り込みレンズ部211に向けて照射する専用のLED光源222を設けなければならず、このため、部品点数、配線等が増加し(部品コストアップ)、組み立て工数も増加するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、専用のLED光源を設けることなく、テールストップ用配光パターン等の所定配光とサイドマーカー用の配光とを両立させることで、部品コストや組み立て工数の低減が可能な車両用灯具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、レンズ部と、前記レンズ部から車両側面に回り込んだ回り込みレンズ部と、を有するカバーレンズと、サイドマーカー兼所定配光用LED光源と、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光を反射し、前記レンズ部を透過させて所定配光パターンを形成するための反射面と、を備え、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源は、当該LED光源から照射される照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光が前記回り込みレンズ部を透過する姿勢で配置されており、前記反射面は、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源と前記回り込みレンズ部との間であって、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光を遮らない位置に配置されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、反射面は、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)と回り込みレンズ部との間であって、サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光を遮らない位置に配置されている。このため、請求項1に記載の発明によれば、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)から照射される照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光は、反射面によって遮られることなくアウターレンズの回り込みレンズ部を透過し、所定規格を満足するサイドマーカー用配光パターンを形成することとなる。また、反射面は、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)からの照射光のうち所定配光(例えば、実施形態のテールストップ用配光パターン)を形成するための照射光を車両後方に反射し、アウターレンズのレンズ部を透過させて所定配光パターン(例えば、実施形態のテールストップ用配光パターン)を形成することとなる。
このため、請求項1に記載の発明によれば、専用のLED光源を設けることなく、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)を、所定配光パターン及びサイドマーカー用配光パターン形成のための光源として兼用すること(すなわち、テールストップ用配光パターン等の所定配光とサイドマーカー用の配光とを両立させること)が可能となり、これにより、部品コストや組み立て工数の低減が可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記反射面は、焦点が前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源又はその近傍に設定された多重放物面又は回転放物面であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、反射面は、焦点がサイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)又はその近傍に設定された多重放物面又は回転放物面であるので、当該反射面を、サイドマーカー兼所定配光用LED光源と回り込みレンズ部との間であって、サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光を遮らない位置に配置することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源に対して車両中心寄りに配置された所定配光用LED光源と、前記所定配光用LED光源からの照射光を反射し、前記レンズ部を透過させて所定配光パターンを形成するための反射面と、をさらに備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、車両中心寄りに配置された所定配光用LED光源(例えば、実施形態のテールストップ用LED光源)を備えているので、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)の光量不足を補うことが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、最外に配置される階段面、車両中心寄りに配置される階段面を有したブラケットをさらに備え、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源は、前記最外の階段面に配置され、前記所定配光用LED光源は、前記車両中心寄りの階段面に配置され、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源及び前記所定配光用LED光源のそれぞれの光軸は同一方向を向いていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、サイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)は、最外の階段面に配置され、所定配光用LED光源(例えば、実施形態のテールストップ用LED光源)は、車両中心寄りの階段面に配置されている。すなわち、各LED光源は、ブラケットに装着されワンユニット化されており、しかも、各LED光源の光軸は同一方向を向いている。このため、各LED光源に対するはんだ付け等の作業を同一方向(各LED光源の光軸方向)から行うことが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の発明において、複数の前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源で構成される最外のLED光源列と、複数の前記所定配光用LED光源で構成される車両中心寄りのLED光源列と、をさらに備え、前記LED光源列を構成するLED光源間は並列に接続されており、前記LED光源列間は直列に接続されており、前記最外のLED光源列のカソード側は接地され、前記車両中心寄りのLED光源列のアノード側は、所定配光用電流を供給するための駆動回路に接続されており、前記最外のLED光源列のアノード側は、追加電流を供給するための付加回路に接続されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、最外のLED光源列のアノード側に所定配光用(例えば、実施形態のテールストップ用)の電流が追加供給されることで、最外のLED光源列に追加電流が流れ、最外のLED光源列を構成する複数のサイドマーカー兼所定配光用LED光源(例えば、実施形態のサイドマーカー兼テールストップ用LED光源)の光量がアップする。これにより、サイドマーカー用配光パターンの配光規格光度値を満足させることが可能となる。
本発明によれば、専用のLED光源を設けることなく、テールストップ用配光パターン等の所定配光とサイドマーカー用の配光とを両立させることで、部品コストや組み立て工数の低減が可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態である車両用灯具について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態の車両用灯具の斜視図である。図2は、図1に示した車両用灯具を、各LED光源21〜23を含む水平面で切断した断面図である。
本実施形態の車両用灯具100は、自動車等のストップランプ、フロントターンランプ、フロントパーキングランプ等の車両用信号灯具をサイドマーカーとして兼用する場合に適用されるものであり、車両後部又は前部において左右両側対象位置に設けられるものである。以下、車両用灯具100としてのストップランプを車両後部の右側に設けた例について説明する。
車両用灯具100は、図1、図2に示すように、車両後部に設けられたハウジング11及びアウターレンズ12によって画成された灯室10、この灯室10内に配置されたブラケット20、このブラケット20に装着された複数のLED光源(サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21、テールストップ用LED光源22、23)、これらの複数のLED光源21〜23からの照射光を車両後方に反射し、アウターレンズ12のレンズ部12aを透過させてテールストップ用配光パターンを形成するための反射面31〜33を有するリフレクタ30等を備えている。
図2に示すように、ハウジング11には、公知の固定手段を用いてアウターレンズ12が固定されており、これにより灯室10が画成されている。アウターレンズ12は、ハウジング11に固定された状態で車両の後面に配置されるレンズ部12a、このレンズ部12aから湾曲部12cを介して車両側面に回り込んだ回り込みレンズ部12b等を備えている。
灯室10内には、ブラケット20及びリフレクタ30が配置されている。
ブラケット20は、公知の固定手段を用いてリフレクタ30に固定されている。
ブラケット20は、図2に示すように、灯室10内に配置された状態で最外に配置されるLED光源21、中央に配置されるLED光源22、最内に配置されるLED光源23を備えている。本実施形態では、充分な光量を確保するため、LED光源は多段(各列に複数)配置されている。図1は、各列に三つのLED光源を配置した例である。
各LED光源21〜23は、例えば、単色又は複数色(例えばRGB三色)の一つ又は複数のLEDチップをパッケージ化したLEDパッケージであって、メタル基板等の基板K1に実装されている。各LED光源21〜23は、基板K1をブラケット20に装着することで、ブラケット20に支持されている。すなわち、各LED光源21〜23は、ブラケット20に装着されワンユニット化されている。
最外のLED光源21は、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源であって、図2に示すように、最外の階段面20aに形成された開口に挿入され、車両側方軸に対して車両後方に所定角度(例えば、15°程度)傾斜した状態で配置されている。
中央のLED光源22は、テールストップ用LED光源であって、中央の階段面20bに形成された開口に挿入され、最外のLED光源21と同様、車両側方軸に対して車両後方に所定角度(例えば、15°程度)傾斜した状態で配置されている。すなわち、中央のLED光源22の光軸は、最外のLED光源21の光軸AXと同一方向を向いている。
最内のLED光源23は、テールストップ用LED光源であって、最内の階段面20cに形成された開口に挿入され、最外のLED光源21と同様、車両側方軸に対して車両後方に所定角度(例えば、15°程度)傾斜した状態で配置されている。すなわち、最内のLED光源23の光軸は、最外のLED光源21の光軸AXと同一方向を向いている。
以上のように、各LED光源21〜23は、ブラケット20に装着されワンユニット化されており、しかも、各LED光源21〜23の光軸は同一方向を向いている。このため、各LED光源21〜23の基板K1に対するはんだ付け等の作業を同一方向(各LED光源21〜23の光軸方向)から行うことが可能となる。
リフレクタ30は、公知の固定手段を用いてアウターレンズ12に固定されている。
リフレクタ30は、図2に示すように、灯室10内に配置された状態で最外に配置される反射面31、中央に配置される反射面32、最内に配置される反射面33を備えている。
最外の反射面31は、例えば、図3に示すように、焦点FがLED光源21(又はその近傍)に設定され、多重に配置されたF値の異なる複数の回転放物面から階段状に切り出された多重放物面である。なお、図3において、F1〜F4は、各回転放物面のF値を表している(例えば、F1=10、F2=11、F3=12、F4=13・・・)。
最外の反射面31は、最外のLED光源21をサイドマーカー兼テールストップ用LED光源として機能させるため、図2に示すように、最外のLED光源21と回り込みレンズ部12bとの間であって、最外のLED光源21(サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21)からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光L1を遮らない位置に配置されている。また、最外のLED光源21からの照射光を必要な角度まで拡散させるため、アウターレンズ12にはレンズカット12b1が形成されている。
この最外の反射面31は、最外のLED光源21(サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21)からの照射光のうちテールストップ用配光パターンを形成するための照射光(図1、図2中L1で示す)を車両後方に反射し、アウターレンズ12のレンズ部12aを透過させてテールストップ用配光パターンを形成する。
一方、LED光源21からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光L1は、図2に示すように、最外の反射面31で遮られることなく、アウターレンズ12の回り込みレンズ部12bを透過し、一部はアウターレンズ12に形成されたレンズカット12b1で車両前方に拡散され(例えば、車両側方軸に対して車両前方24°まで屈折させられ)、車両側方軸に対して車両後方については法規上定められた45°〜車両前方については24°の範囲を照射し、所定規格を満足するサイドマーカー用配光パターンを形成することとなる。
以上のように、アウターレンズ12にレンズカット12b1を形成したので、デザイン制約や最外の反射面31の構成上、サイドマーカーの車両前方角度が不足する場合であっても、最外のLED光源21からの照射光を必要な角度まで屈折させることが可能となり、所定規格を満足するサイドマーカー用配光パターンを形成することが可能となる。また、レンズカット12b1により、各階段面20a〜20cに形成された開口が覆われることとなるので、外部から当該開口が視認されるのを防止することが可能となる(見栄え向上)。
中央の反射面32は、例えば、焦点がLED光源22(又はその近傍)に設定された回転放物面系の反射面であって、最外の反射面31に対して車両中心寄りに配置されている。この中央の反射面32は、LED光源22(テールストップ用LED光源22)からの照射光(図1、図2中L2で示す)を車両後方に反射し、アウターレンズ12のレンズ部12aを透過させてテールストップ用配光パターンを形成する。
同様に、最内の反射面33は、例えば、焦点がLED光源23(又はその近傍)に設定された回転放物面系の反射面であって、最外の反射面31、中央の反射面32に対して車両中心寄りに配置されている。この最内の反射面33は、LED光源23(テールストップ用LED光源23)からの照射光(図1、図2中L3で示す)を車両後方に反射し、アウターレンズ12のレンズ部12aを透過させてテールストップ用配光パターンを形成する。
次に、各LED光源21〜23及び各LED光源21〜23の駆動回路の回路構成について説明する。
図5、図6に示すように、各LED光源列を構成するLED光源間(例えば最外のLED光源21列を構成する三つのLED光源21間)は並列に接続されており、各LED光源列間(例えば最外のLED光源21列と中央のLED光源22列)は直列に接続されている。図6は、メタル基板やガラスエポキシ基板等の基板K2を用いて、各LED光源21〜23を接続した例である。
最外のLED光源21列のカソード側は接地され、最内のLED光源23列のアノード側はテールランプ用電流Ec1又はテールストップ用電流Ec2を供給するための駆動回路C1に接続されている。なお、図5、図6中の抵抗は各LED光源21〜23への過電流防止のための電流制限用の抵抗であり、ダイオードは整流用のダイオードである。
この回路構成においては、最内のLED光源23列のアノード側にテールランプ用電流Ec1又はテールストップ用電流Ec2が供給されることで、各LED光源21〜23に電流が流れ、各LED光源21〜23が点灯し、テールランプ用配光パターン(又はテールストップ用配光パターン)、サイドマーカー用配光パターンを形成することとなる。
しかし、最内のLED光源23列のアノード側に供給される電流だけでは最外のLED光源21列に流れる電流値が低すぎて、サイドマーカー用配光パターンの配光規格光度値を満足出来ない場合がある。本実施形態では、その対策として、LED光源21(サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21)のアノード側は、テールストップ用の追加電流Ec3を供給するための付加回路C2(図5、図6中、直列接続されたダイオード、抵抗によって構成されている)に配線Wを介して接続されている。
この回路構成においては、最外のLED光源21列のアノード側にテールストップ用の電流Ec3が追加供給されることで、最外のLED光源21列に追加電流が流れ、最外のLED光源21列を構成する三つのLED光源21の光量がアップする。これにより、サイドマーカー用配光パターンの配光規格光度値を満足させることが可能となる。
本実施形態では、LED光源21(サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21)を回路上の最下流(シリーズの最後)に配置したので、LED光源21にのみ追加電流Ec3を供給し、当該LED光源21の光量のみアップさせることが可能となる。
この回路構成においては、最内のLED光源23列のアノード側にテールストップ用電流Ec2が供給されることで、最外のLED光源21列にも大きな電流が流れ、最外のLED光源21列を構成する三つのLED光源21の光度がアップすることとなる。しかし、北米のリアサイドマーカー配光規格には上限の既定値が存在しないので、このことは問題とならない。
なお、駆動回路C1及び付加回路C2は、図6に示すように、同一のコントロール基板K2上に実装するのが好ましい。
このようにすれば、コントロール基板K2と各LED光源21〜23が実装された基板K1とを、三本の配線(アースコード、テールストップコード、サイドマーカー追加コード)で接続することで、サイドマーカー機能が必要な国又は地域向け(例えば、米国向け)の車両用灯具100を構成することが可能となる。また、図7に示すように、サイドマーカー追加コードを省略し、コントロール基板K2と各LED光源21〜23が実装された基板K1とを、二本の配線(アースコード、テールストップコード)で接続することで、サイドマーカー機能が不要な国又は地域向け(例えば、欧州向け)の車両用灯具100を構成することが可能となる。この場合、付加回路C2は基板K2に実装しなくてもよい(部品コストダウン)。
以上のように、駆動回路C1及び付加回路C2を同一のコントロール基板K2上に実装することで(図6参照)、コントロール基板K2を共用化し、型費を抑えることが可能となる。また、各LED光源21〜23、基板K1等のLEDユニットを共用化することが可能となる(金型費等コストダウン)。
以上説明したように、本実施形態の車両用灯具100によれば、最外の反射面31は、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21と回り込みレンズ部12bとの間であって、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光L1を遮らない位置に配置されている(図2、図4、図8参照)。
このため、本実施形態の車両用灯具100によれば、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21から照射される照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光L1は、最外の反射面31によって遮られることなくアウターレンズ12の回り込みレンズ部12bを透過し、所定規格を満足するサイドマーカー用配光パターンを形成することとなる。また、最外の反射面31は、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21からの照射光のうちテールストップ用配光パターンを形成するための照射光L1を車両後方に反射し、アウターレンズ12のレンズ部12aを透過させてテールストップ用配光パターンを形成することとなる。
すなわち、本実施形態の車両用灯具100によれば、専用のLED光源を設けることなく、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21を、テールストップ用配光パターン及びサイドマーカー用配光パターン形成のための光源として兼用すること(すなわち、テールストップ用配光パターン等の所定配光とサイドマーカー用の配光とを両立させること)が可能となり、これにより、部品コストや組み立て工数の低減が可能となる。
また、本実施形態の車両用灯具100によれば、最外の反射面31は、焦点Fがサイドマーカー兼テールストップ用LED光源21(又はその近傍)に設定された多重放物面又は回転放物面であるので(図2〜図4参照)、当該最外の反射面31を、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21と回り込みレンズ部12bとの間であって、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光L1を遮らない位置に配置することが可能となる。
また、本実施形態の車両用灯具100によれば、車両中心寄りに配置されたテールストップ用LED光源22、23を備えているので、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21の光量不足を補うことが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態では、最外の反射面31は、例えば、図3に示すように、焦点FがLED光源21(又はその近傍)に設定され、多重に配置されたF値の異なる複数の回転放物面から階段状に切り出された多重放物面であるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図4に示すように、焦点FがLED光源21(又はその近傍)に設定された、F値が比較的大きな回転放物面(例えば、F値が30)であってもよい。
また、上記実施形態では、最外のLED光源21は、車両側方軸に対して車両後方に15°程度傾斜した状態で配置されているように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、最外のLED光源21は、車両後方15°〜車両前方15°程度の範囲で傾斜させることが可能である。
また、上記実施形態では、最外のLED光源21からの照射光の一部はアウターレンズ12に形成されたレンズカット12b1で車両側方軸に対して車両前方については24°まで屈折さるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、最外のLED光源21からの照射光の一部は20〜30°の範囲で屈折させることが可能である。
また、上記実施形態では、アウターレンズ12にレンズカット12b1を形成した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、デザイン制約が存在しないのであれば、図8に示すように、レンズカット12b1を省略することが可能である。
また、上記実施形態では、各LED光源21〜23は多段配置されているように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、サイドマーカー兼テールストップ用LED光源21として高輝度タイプのLED光源を採用するのであれば、テールストップ用LED光源21、22を省略すること(又はテールストップ用LED光源21、22個数を削減すること)が可能である。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
本実施形態の車両用灯具の斜視図である。 図1に示した車両用灯具(多重放物面としての反射面31を含む)を、各LED光源21〜23を含む水平面で切断した断面図である。 多重放物面を説明するための図である。 図1に示した車両用灯具の変形例(F値が比較的大きな回転放物面としての反射面31を含む例)である。 各LED光源21〜23及び各LED光源21〜23の駆動回路の回路図である。 各LED光源21〜23及び各LED光源21〜23の駆動回路の回路図である。 各LED光源21〜23及び各LED光源21〜23の駆動回路の回路図である。 図1に示した車両用灯具の変形例(レンズカット12b1が存在しない例)である。 従来の車両用灯具の構成を説明するための図である。
符号の説明
100…車両用灯具、10…灯室、11…ハウジング、12…アウターレンズ、12a…レンズ部、12b…レンズ部、12b1…レンズカット、12c…湾曲部、20…ブラケット、20a〜20c…階段面、21〜23…LED光源、30…リフレクタ、31〜33…反射面、C1…駆動回路、C2…付加回路、K1…基板、K2…コントロール基板

Claims (5)

  1. レンズ部と、前記レンズ部から車両側面に回り込んだ回り込みレンズ部と、を有するカバーレンズと、
    サイドマーカー兼所定配光用LED光源と、
    前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光を反射し、前記レンズ部を透過させて所定配光パターンを形成するための反射面と、を備え、
    前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源は、当該LED光源から照射される照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光が前記回り込みレンズ部を透過する姿勢で配置されており、
    前記反射面は、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源と前記回り込みレンズ部との間であって、前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源からの照射光のうちサイドマーカー用配光パターンを形成するための照射光を遮らない位置に配置されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記反射面は、焦点が前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源又はその近傍に設定された多重放物面又は回転放物面であることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源に対して車両中心寄りに配置された所定配光用LED光源と、
    前記所定配光用LED光源からの照射光を反射し、前記レンズ部を透過させて所定配光パターンを形成するための反射面と、をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 最外に配置される階段面、車両中心寄りに配置される階段面を有したブラケットをさらに備え、
    前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源は、前記最外の階段面に配置され、
    前記所定配光用LED光源は、前記車両中心寄りの階段面に配置され、
    前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源及び前記所定配光用LED光源のそれぞれの光軸は同一方向を向いていることを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
  5. 複数の前記サイドマーカー兼所定配光用LED光源で構成される最外のLED光源列と、
    複数の前記所定配光用LED光源で構成される車両中心寄りのLED光源列と、をさらに備え、
    前記LED光源列を構成するLED光源間は並列に接続されており、
    前記LED光源列間は直列に接続されており、
    前記最外のLED光源列のカソード側は接地され、前記車両中心寄りのLED光源列のアノード側は、所定配光用電流を供給するための駆動回路に接続されており、
    前記最外のLED光源列のアノード側は、追加電流を供給するための付加回路に接続されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の車両用灯具。
JP2008235276A 2008-09-12 2008-09-12 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5282945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235276A JP5282945B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 車両用灯具
US12/558,675 US8256943B2 (en) 2008-09-12 2009-09-14 Vehicle light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235276A JP5282945B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067570A true JP2010067570A (ja) 2010-03-25
JP5282945B2 JP5282945B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42006597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235276A Expired - Fee Related JP5282945B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8256943B2 (ja)
JP (1) JP5282945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190091993A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 현대모비스 주식회사 차량용 테일램프장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707661B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-30 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット及び車両用灯具に用いられる導光体
US9689546B2 (en) 2011-03-25 2017-06-27 Light Prescriptions Innovators, Llc Vehicle lighting unit
FR2978093B1 (fr) * 2011-07-21 2013-11-22 Valeo Vision Circuit de commande d'un dispositif de signalisation ou d'eclairage a double fonction et procede de commande correspondant
US8746939B2 (en) * 2011-11-07 2014-06-10 Ford Global Technologies, Llc Crystal off-axis LED headlamp
TW201320384A (zh) * 2011-11-08 2013-05-16 Ind Tech Res Inst 吸頂燈
US20150353005A1 (en) * 2013-01-11 2015-12-10 Yanfeng Global Automotive Interior Systems Co., Ltd Thin overhead console
US8928226B1 (en) 2013-08-01 2015-01-06 Myotek Pacific Corp. Combination LED fog lamp and daytime running lamp
US9682651B2 (en) 2013-11-21 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting system with improved substrate
US9458972B1 (en) * 2014-10-17 2016-10-04 Ketra, Inc. Asymmetric linear LED luminaire design for uniform illuminance and color
CN106969306B (zh) * 2016-01-13 2019-10-22 市光法雷奥(佛山)汽车照明系统有限公司 用于机动车辆的侧发光直立式照明装置
USD796094S1 (en) 2016-07-19 2017-08-29 Myotek Pacific Corp. LED fog lamp
EP3450833B1 (en) * 2017-08-31 2022-11-02 Valeo Iluminacion Electronic device and lighting module
USD874715S1 (en) 2018-03-07 2020-02-04 Myotek Holdings, Inc. LED spot lamp lens
CN108469006A (zh) * 2018-03-27 2018-08-31 上海小糸车灯有限公司 增加led后灯外侧视认角亮度的方法及led后灯
DE102020107728A1 (de) * 2020-03-20 2021-09-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1647150A (en) * 1924-09-02 1927-11-01 Ryan Walter D Arcy Headlight
JPS54161768A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Ichikoh Ind Ltd Lamp for automobile
US4740871A (en) * 1985-11-15 1988-04-26 Cibie Projecteurs Dual-purpose signal lamp for a vehicle
JPH08268154A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyota Motor Corp 車両用灯具
JPH09207656A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6276822B1 (en) * 1998-02-20 2001-08-21 Yerchanik Bedrosian Method of replacing a conventional vehicle light bulb with a light-emitting diode array
JP2005123092A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd Led灯具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445984A (en) * 1977-09-19 1979-04-11 Ichikoh Ind Ltd Lighting apparatus for vehicles
FR2707223B1 (fr) * 1993-07-07 1995-09-29 Valeo Vision Feu de signalisation perfectionné à diodes électroluminescentes.
JP2004001710A (ja) 2002-04-11 2004-01-08 Iisamu:Kk サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ
US6769798B2 (en) * 2002-04-11 2004-08-03 E'sam Co.,. Ltd. Side mirror cover and cover lamp to be used therefor
US6880960B2 (en) * 2003-03-26 2005-04-19 E'sam Co., Ltd. Side mirror cover and side mirror body

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1647150A (en) * 1924-09-02 1927-11-01 Ryan Walter D Arcy Headlight
JPS54161768A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Ichikoh Ind Ltd Lamp for automobile
US4740871A (en) * 1985-11-15 1988-04-26 Cibie Projecteurs Dual-purpose signal lamp for a vehicle
JPH08268154A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyota Motor Corp 車両用灯具
JPH09207656A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6276822B1 (en) * 1998-02-20 2001-08-21 Yerchanik Bedrosian Method of replacing a conventional vehicle light bulb with a light-emitting diode array
JP2005123092A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd Led灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190091993A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 현대모비스 주식회사 차량용 테일램프장치
KR102405041B1 (ko) 2018-01-30 2022-06-07 현대모비스 주식회사 차량용 테일램프장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5282945B2 (ja) 2013-09-04
US8256943B2 (en) 2012-09-04
US20100066249A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282945B2 (ja) 車両用灯具
CN108087838B (zh) 车辆用灯具
EP2157363B1 (en) Optical element for vehicle lamp
EP2796772B1 (en) Vehicle headlamp lighting unit
US9212799B2 (en) Lamp unit
KR101310746B1 (ko) 차량용 등구
US8337062B2 (en) LED lighting unit and vehicle lamp
US9810393B2 (en) Motor vehicle light device including light guide and flat electroluminsscence diode
KR20110085868A (ko) 차량용 등기구의 반도체형 광원의 광원 유닛, 차량용 등기구
CN102644895A (zh) 车辆用灯具
JP2009289749A (ja) 自動車のリヤコンビネーションランプ用の後方取付け型発光ダイオードモジュール
US7651252B2 (en) Headlamp having LED light sources
WO2021117677A1 (ja) 車両用ランプ
US20080273345A1 (en) Lamp for vehicle
US10605427B1 (en) Light source module and illumination device comprising the same
CN108730910B (zh) 照明系统和前照灯
KR20180043038A (ko) 매트릭스 sbl 광학계를 갖는 헤드램프
KR102558734B1 (ko) 차량용 램프
JP5523873B2 (ja) 車両用前照灯
JP2021153002A (ja) 車両用灯具
JP2020098726A (ja) 鞍乗型車両用灯具
US11761601B2 (en) Automotive solid-state retrofit headlamp
JP7422528B2 (ja) 車両用ランプ
JP2010170983A (ja) 車両用灯具
JP6844141B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees