JP2010062887A - Signal processing apparatus, and connecting apparatus - Google Patents
Signal processing apparatus, and connecting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010062887A JP2010062887A JP2008226686A JP2008226686A JP2010062887A JP 2010062887 A JP2010062887 A JP 2010062887A JP 2008226686 A JP2008226686 A JP 2008226686A JP 2008226686 A JP2008226686 A JP 2008226686A JP 2010062887 A JP2010062887 A JP 2010062887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- outlet
- signal
- plc
- modem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
- Y04S40/121—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
本発明は、信号処理装置、接続装置に関し、特に、PLCモデムの設置位置の自由度を確保しつつ通信の品質を改善させることのできる装置を、より簡単な構成で実現することができるようにした信号処理装置、接続装置に関する。 The present invention relates to a signal processing device and a connection device, and in particular, a device capable of improving communication quality while ensuring a degree of freedom of a PLC modem installation position can be realized with a simpler configuration. The present invention relates to a signal processing apparatus and a connection apparatus.
PLC(Power Line Communications)は、AC100V、AC200V等の交流電力を供給する電力線に搬送波を重畳してデータ通信を行う技術である。近年、2M〜30MHzの高周波帯域を利用して高速なデータ通信を可能にする高速PLCの実用化が進められている。 PLC (Power Line Communications) is a technology that performs data communication by superimposing a carrier wave on a power line that supplies AC power such as AC 100 V and AC 200 V. In recent years, a high-speed PLC that enables high-speed data communication using a high frequency band of 2 to 30 MHz has been put into practical use.
PLCによるネットワークは、宅内や構内の壁面などに設けられるコンセントにPLCモデムを接続することによって構築される。 A PLC network is constructed by connecting a PLC modem to an outlet provided on the wall of a house or campus.
PLCモデムに設けられる電源コードのプラグをコンセントに差し込むことによりPLCモデムへの給電が行なわれるとともに、2M〜30MHzの高周波の通信信号であるPLC信号が50Hzまたは60Hzの電気信号(電力信号)に重畳されてPLCモデムから電源コードに出力される。電源コードに出力されたPLC信号は、コンセントを経由して、建物内に施設された電力線を伝搬し、他のコンセントに接続されたPLCモデムにより受信される。 Power is supplied to the PLC modem by plugging the power cord plug provided in the PLC modem into an outlet, and a PLC signal, which is a high-frequency communication signal of 2 to 30 MHz, is superimposed on an electric signal (power signal) of 50 Hz or 60 Hz. And output from the PLC modem to the power cord. The PLC signal output to the power cord propagates through the power line installed in the building via the outlet, and is received by the PLC modem connected to the other outlet.
異なる場所のコンセントに接続された複数のPLCモデムのうちの1台は親機として動作し、親機以外のPLCモデムは子機として動作する。PLCにおいては、子機−子機間の通信であっても親機のPLCモデムを経由して行われる。以下、親機として動作するPLCモデムを単に親モデムといい、子機として動作するPLCモデムを単に子モデムという。 One of a plurality of PLC modems connected to outlets at different locations operates as a master unit, and a PLC modem other than the master unit operates as a slave unit. In the PLC, communication between the slave unit and the slave unit is performed via the PLC modem of the master unit. Hereinafter, a PLC modem that operates as a parent device is simply referred to as a parent modem, and a PLC modem that operates as a child device is simply referred to as a child modem.
図1は、PLCによるネットワークが構築された配線の例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of wiring in which a PLC network is constructed.
日本における家庭向けの一般的な給電方式は単相三線式である。図1に示されるように、分電盤1には主ブレーカ21が設けられ、主ブレーカ21に対して、1本の中性線11と、L1線12およびL2線13の2本の電圧線の計3本の引込み線が接続される。主ブレーカ21の負荷側には、中性線幹線31、L1線幹線32、およびL2線幹線33の3本の幹線ケーブルが接続され、この幹線ケーブルに子ブレーカが接続される。
A common power supply system for homes in Japan is a single-phase three-wire system. As shown in FIG. 1, the
図1の例においては、中性線幹線31とL1線幹線32よりなるL1相の幹線ケーブルには子ブレーカ22と子ブレーカ23が分電盤1内で接続されている。子ブレーカ22から、床下、壁の中などを通す形で宅内や構内に敷設されるL1相配線41にはコンセント51および52が接続され、子ブレーカ23から宅内や構内に敷設されるL1相配線42にはコンセント53が接続される。
In the example of FIG. 1, a
また、図1の例においては、コンセント51には親モデム61が接続され、コンセント52には子モデム62が接続され、コンセント53には子モデム63が接続されている。図1においてコンセントに設けられる2つの口のうちの一方が黒で塗りつぶされていることは、その口に、PLCモデムから延びる電源コードのプラグが差し込まれていることを表している。
In the example of FIG. 1, a
L2相側についても同様に、中性線幹線31とL2線幹線33よりなるL2相の幹線ケーブルには子ブレーカ24と子ブレーカ25が分電盤1内で接続されている。子ブレーカ24から宅内や構内に敷設されるL2相配線43にはコンセント54が接続され、子ブレーカ25から宅内や構内に敷設されるL2相配線44にはコンセント55が接続されている。コンセント55には子モデム64が接続されている。
Similarly, on the L2 phase side, a
このような状態でPLCモデムが接続されている場合、親モデム61を基準としたときには、親モデム61が接続されるコンセント51と子モデム62が接続されるコンセント52は同じL1相配線41に接続されているから、親モデム61と子モデム62は同相同系統の配線に接続されている関係になる。親モデム61と子モデム62の間では、PLC信号の送受信を問題なく行うことができる。
When the PLC modem is connected in such a state, when the
一方、子モデム63は、親モデム61が接続されるL1相配線41と同相ではあるが異なる系統の配線であるL1相配線42に接続されるコンセント53に接続されているから、親モデム61と子モデム63は同相異系統の配線に接続されている関係になる。親モデム61から子モデム63に対して送信されるPLC信号、反対に子モデム63から親モデム61に対して送信されるPLC信号は、子ブレーカ22と23を経由して相手方に到達することになり、子ブレーカ22と23の通過損失によってPLC信号が減衰し、同相同系統の通信と比べて通信品質が劣化することになる。
On the other hand, the
また、子モデム64は、親モデム61が接続されるL1相配線41と異なる相の配線であるL2相配線44に接続されるコンセント55に接続されているから、親モデム61と子モデム64は異相の配線に接続されている関係になる。親モデム61から子モデム64に対して送信されるPLC信号、反対に子モデム64から親モデム61に対して送信されるPLC信号は、子ブレーカ22と25に加えて、中性線幹線31のみを経由して相手方に到達することになり、これによりPLC信号が著しく減衰する。親モデム61と子モデム64の間で通信を行うことは困難である。
Further, since the
そこで、誘導性結合器や容量性結合器によって構成される信号重畳分離装置を用いて、同相異系統間および異相間の通信の品質を改善させる技術が知られている。信号重畳分離装置は、50Hzまたは60Hzの電気信号に重畳されているPLC信号を分離し、また、電気信号にPLC信号を重畳するための装置である。信号重畳分離装置の詳細については後述する。 Therefore, a technique for improving the quality of communication between in-phase systems and between systems using a signal superposition / separation device configured by an inductive coupler or a capacitive coupler is known. The signal superimposing / separating apparatus is an apparatus for separating a PLC signal superimposed on an electric signal of 50 Hz or 60 Hz and superimposing the PLC signal on the electric signal. Details of the signal superimposing / separating apparatus will be described later.
図2は、図1の構成に信号重畳分離装置を追加した配線の例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of wiring in which a signal superposition / separation device is added to the configuration of FIG.
図2の例においては、親モデム61が接続されているコンセント51と子ブレーカ22の間の位置P1と、子モデム63が接続されているコンセント53と子ブレーカ23の間の位置P2が信号重畳分離装置71によって接続されている。例えば、親モデム61から出力されたPLC信号は、L1相配線41上を流れる電気信号から信号重畳分離装置71により分離され、L1相配線42を流れる電気信号に重畳されて子モデム63により受信される。
In the example of FIG. 2, a position P 1 between the
これにより、子ブレーカ22と23を経由しないで済むため、同相異系統間の通信の品質を改善させることができる。
Thereby, since it is not necessary to go through
また、図2の例においては、親モデム61が接続されているコンセント51と子ブレーカ22の間の位置P1と、子モデム64が接続されているコンセント55と子ブレーカ25の間の位置P3が信号重畳分離装置72によって接続されている。例えば、親モデム61から出力されたPLC信号は、L1相配線41を流れる電気信号から信号重畳分離装置72により分離され、L2相配線44を流れる電気信号に重畳されて子モデム64により受信される。
Further, in the example of FIG. 2, the position P between positions P 1 and the
これにより、子ブレーカ22と25を経由しないで済むために子ブレーカを経由することによる減衰がなくなり、また、中性線幹線31のみを使って送る必要がなくなるため、異相間の通信の品質を改善させることができる。
As a result, it is not necessary to pass through the
なお、図2において信号重畳分離装置71,72は分電盤1の外側に示されているが、実際には分電盤1の内部に取り付けられる。
In FIG. 2, the signal superposition /
特許文献1,2には、異相間の通信品質を改善させるための技術が開示されている。
図2に示されるような配線を行った場合、異系統間、異相間の通信の品質を改善させることができるが、それはPLCモデムの接続関係に変化がないことが前提になる。 When wiring as shown in FIG. 2 is performed, the quality of communication between different systems and different phases can be improved. However, it is assumed that there is no change in the connection relationship of the PLC modem.
すなわち、例えば親モデム61を、空いているコンセントであるコンセント54に差し替えた場合、異系統間、異相間の通信の品質を改善させるといった効果を得ることができなくなることから、実質的に、PLCモデムの設置位置を変えることができなくなる。
That is, for example, when the
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、PLCモデムの設置位置の自由度を確保しつつ通信の品質を改善させることのできる装置を、より簡単な構成で実現することができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an apparatus capable of improving the quality of communication while ensuring the freedom of the installation position of the PLC modem can be realized with a simpler configuration. It is what you want to do.
本発明の一側面の信号処理装置は、親機として動作するPLCモデムの電源コードが接続される第1のコンセントと、電気機器の電源コードが接続される第2のコンセントと、分電盤のL1線幹線、L2線幹線、中性線幹線とそれぞれ電気的に接続されるL1端子、L2端子、N端子からなる端子と、前記第1のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの一方の端子を接続する配線、および、前記第1のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第1の子ブレーカと、前記第2のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの前記一方の端子と異なる他方の端子を接続する配線、および、前記第2のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第2の子ブレーカと、前記第1のコンセントにおいて受信された信号から、前記PLCモデムにより出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記L1端子、L2端子、N端子に出力するとともに、前記L1端子、L2端子、N端子において受信された信号から、子機として動作するPLCモデムから出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記第1のコンセントに出力する信号重畳分離装置とを備える。 A signal processing device according to one aspect of the present invention includes a first outlet to which a power cord of a PLC modem that operates as a master unit is connected, a second outlet to which a power cord of an electrical device is connected, and a distribution board. L1 line trunk line, L2 line trunk line, neutral line trunk line, a terminal composed of an L1 terminal, an L2 terminal and an N terminal, respectively, a first terminal of the first outlet, and the L1 terminal and L2 A wire connecting one of the terminals, a first child breaker provided on the wire connecting the second terminal of the first outlet and the N terminal, and a second of the second outlet And a wire connecting the other terminal different from the one of the L1 terminal and the L2 terminal, and a wire connecting the second terminal of the second outlet and the N terminal. Second child brace provided And separating the PLC signal output by the PLC modem from the signal received at the first outlet, and superimposing it on an electrical signal to bypass the first child breaker, the L1 terminal, the L2 terminal, In addition to outputting to the N terminal, the PLC signal output from the PLC modem operating as a slave unit is separated from the signals received at the L1 terminal, the L2 terminal, and the N terminal, and superimposed on the electrical signal to superimpose the first signal. And a signal superimposing / separating device that outputs to the first outlet by bypassing the child breaker.
信号処理装置には、前記第1のコンセントと前記第1の子ブレーカの間に設けられる第1のブロッキングノイズフィルタと、前記第2のコンセントと前記第2の子ブレーカの間に設けられる第2のブロッキングノイズフィルタとをさらに設けることができる。 The signal processing device includes a first blocking noise filter provided between the first outlet and the first child breaker, and a second blocking noise filter provided between the second outlet and the second child breaker. The blocking noise filter can be further provided.
本発明の他の側面の接続装置は、分電盤に接続される接続装置において、親機として動作するPLCモデムと、前記PLCモデムと接続され、前記PLCモデムとの間で信号の送受信を行うとともに、ブロードバンド回線を介して外部の装置と信号の送受信を行う通信装置と、信号処理装置とを備える。前記信号処理装置は、前記PLCモデムの電源コードが接続される第1のコンセントと、前記通信装置の電源コードが接続される第2のコンセントと、分電盤のL1線幹線、L2線幹線、中性線幹線とそれぞれ電気的に接続されるL1端子、L2端子、N端子からなる端子と、前記第1のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの一方の端子を接続する配線、および、前記第1のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第1の子ブレーカと、前記第2のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの前記一方の端子と異なる他方の端子を接続する配線、および、前記第2のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第2の子ブレーカと、前記第1のコンセントにおいて受信された信号から、前記PLCモデムにより出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記L1端子、L2端子、N端子に出力するとともに、前記L1端子、L2端子、N端子において受信された信号から、子機として動作するPLCモデムから出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記第1のコンセントに出力する信号重畳分離装置とを有する。 A connection device according to another aspect of the present invention is a connection device connected to a distribution board, and is connected to the PLC modem operating as a master unit and the PLC modem, and transmits and receives signals to and from the PLC modem. In addition, a communication device that transmits and receives signals to and from an external device via a broadband line, and a signal processing device are provided. The signal processing device includes a first outlet to which a power cord of the PLC modem is connected, a second outlet to which a power cord of the communication device is connected, an L1 line trunk line, an L2 line trunk line of a distribution board, A terminal consisting of an L1 terminal, an L2 terminal, and an N terminal electrically connected to the neutral wire main line, a first terminal of the first outlet, and one of the L1 terminal and the L2 terminal; Wiring to be connected, a first child breaker provided on the wiring connecting the second terminal of the first outlet and the N terminal, the first terminal of the second outlet, and the L1 terminal And a second child breaker provided on the wiring connecting the second terminal of the second outlet and the N terminal, and the second child breaker provided on the wiring connecting the second terminal of the second outlet The first conce The PLC signal output from the PLC modem is separated from the signal received by the controller, superimposed on the electrical signal, bypasses the first child breaker, and is output to the L1, L2, and N terminals. The PLC signal output from the PLC modem operating as a slave unit is separated from the signals received at the L1 terminal, L2 terminal, and N terminal, and is superimposed on the electrical signal to bypass the first slave breaker. And a signal superimposing / separating device for outputting to the first outlet.
接続装置の信号処理装置には、前記第1のコンセントと前記第1の子ブレーカの間に設けられる第1のブロッキングノイズフィルタと、前記第2のコンセントと前記第2の子ブレーカの間に設けられる第2のブロッキングノイズフィルタとをさらに設けることができる。 The signal processing device of the connection device includes a first blocking noise filter provided between the first outlet and the first child breaker, and between the second outlet and the second child breaker. And a second blocking noise filter to be provided.
本発明によれば、PLCモデムの設置位置の自由度を確保しつつ通信の品質を改善させることのできる装置を、より簡単な構成で実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the apparatus which can improve the quality of communication can be implement | achieved by simpler structure, ensuring the freedom degree of the installation position of a PLC modem.
<実施の形態1>
図3は、親機として動作するPLCモデムを内蔵し、分電盤の異相間を分電盤の外部で接続させる接続装置の構成例を示す図である。
<
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a connection device that incorporates a PLC modem that operates as a base unit and connects different phases of the distribution board outside the distribution board.
図3の分電盤101は、基本的に、図1,2に示される分電盤1と同様の構成を有している。すなわち、主ブレーカ121には中性線111、L1線112、およびL2線113が引込み線として接続され、主ブレーカ121の負荷側に、中性線幹線131、L1線幹線132、およびL2線幹線133が接続される。
The
中性線幹線131とL1線幹線132よりなるL1相の幹線ケーブルには子ブレーカ141乃至143が分電盤101内で接続され、中性線幹線131とL2線幹線133よりなるL2相の幹線ケーブルには子ブレーカ144乃至146が分電盤1内で接続される。子ブレーカ141乃至143に接続されるL1相配線、子ブレーカ144乃至146に接続されるL2相配線の先には図示せぬコンセントが接続され、それぞれのコンセントに、子機として動作するPLCモデムが適宜接続される。
端子123はN端子123A、L1端子123B、L2端子123Cから構成され、それぞれ、中性線幹線131、L1線幹線132、L2線幹線133が接続される。
The terminal 123 includes an
接続装置102は、分電盤101の近くの壁面に設置され、3ペアより線103によって分電盤101と接続される。接続装置102に設けられる端子209のN端子209Aと、分電盤101のN端子123AがN線103Aにより接続され、L1端子209Bと、分電盤101のL1端子123BがL1線103Bにより接続される。L2端子209Cと、分電盤101のL2端子123CがL2線103Cにより接続される。
The
また、接続装置102は、ONU(Optical Network Unit)104とEther(商標)ケーブル105によって接続される。ONU104は、光ファイバ回線106の終端装置であり、光ファイバ回線106を介して送信されてきた光信号をイーサ信号に変換して接続装置102に出力し、接続装置102から送信されてきたイーサ信号を光信号に変換して光ファイバ回線106に出力する。
The
図3に示されるように、接続装置102内には、主に、光ブロードバンドユニット201、親モデム203、コンセント205、子ブレーカ207、端子209、コンセント210、子ブレーカ212、クランプ方式の誘導性結合器214,215、および、容量性結合器216,217が設けられる。
As shown in FIG. 3, the
光ブロードバンドユニット201は、ONU105との間で信号の送受信を行うとともに、Etherケーブル202によって接続される親モデム203との間でも信号の送受信を行う。光ブロードバンドユニット201は、プラグ201Aがコンセント205に差し込まれることによって供給される電力によって動作する。
The
図3の例においては、プラグ201Aはブロッキングノイズフィルタ204を挟んでコンセント205に差し込まれている。ブロッキングノイズフィルタ204は、光ブロードバンドユニット201のアダプターが発生するノイズを除去する。なお、接続装置102が光ファイバ回線106ではなくADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線に接続されるようにしてもよい。この場合、接続装置102の内部には光ブロードバンドユニット201に替えてADSLモデムが設けられ、ADSLモデムの電源コードのプラグがコンセント205に接続される。
In the example of FIG. 3, the
コンセント205には、IVケーブル206を介して子ブレーカ207が接続される。子ブレーカ207の電源側は、IVケーブル208によって、端子209のN端子209A、L2端子209Cに接続される。
A
親モデム203は、光ブロードバンドユニット201との間で信号の送受信を行う。また、親モデム203は、プラグ203Aから電源コードを介して供給された、PLC信号が重畳された電気信号からPLC信号を分離して受信するとともに、PLC信号を電気信号に重畳してプラグ203Aから出力する。親モデム203は、プラグ203Aがコンセント210に差し込まれることによって供給される電力によって動作する。
The
コンセント210には、IVケーブル211を介して子ブレーカ212が接続される。子ブレーカ212の電源側は、IVケーブル213によって、端子209のN端子209A、L1端子209Bに接続される。
A
図3の例においては、コンセント210と子ブレーカ212の間のIVケーブル211のL1線上の位置P11と、子ブレーカ212とL1端子209Bの間のIVケーブル213のL1線上の位置P12が誘導性結合器214によって接続されている。IVケーブル211,213のL1線を流れる電気信号に重畳されているPLC信号は、子ブレーカ212を迂回して誘導性結合器214上を流れる。
In the example of FIG. 3, the position P 11 on the L1 line of the
同様に、コンセント210と子ブレーカ212の間のIVケーブル211のN線上の位置P21と、子ブレーカ212とN端子209Aの間のIVケーブル213のN線上の位置P22が誘導性結合器215によって接続されている。IVケーブル211,213のN線を流れるPLC信号は、子ブレーカ212を迂回して誘導性結合器215上を流れる。
Similarly,
また、コンセント210と、端子209のN端子209A、L2端子209Cの間が容量性結合器216,217によって接続されている。
Further, the
コンセント210において受信された信号から容量性結合器216により分離されたPLC信号は、容量性結合器217により電気信号に重畳され、子ブレーカ212を迂回してN端子209A、L2端子209Cに到達する。反対に、N端子209A、L2端子209Cにおいて受信された信号から容量性結合器217により分離されたPLC信号は、容量性結合器216により電気信号に重畳され、子ブレーカ212を迂回してコンセント210に到達する。容量性結合器と誘導性結合器は逆でもどちらを使っても構わない。
The PLC signal separated by the
このように、接続装置102を用いることによって分電盤101内のL1相とL2相を接続装置102によって接続することができ、異相間の通信の品質を改善させることが可能になる。
Thus, by using the
例えば、分電盤101の子ブレーカ141に接続されたL1相配線の先にあるコンセントに接続されたPLCモデムと、子ブレーカ144に接続されたL2相配線の先にあるコンセントに接続されたPLCモデムの間の通信を考える。
For example, a PLC modem connected to an outlet ahead of the L1 phase wiring connected to the
前者のPLCモデムから出力されたPLC信号は、子ブレーカ141、L1相の幹線ケーブル(中性線幹線131、L1線幹線132)、端子123(N端子123A、L1端子123B)、3ペアより線103(N線103A、L1線103B)を介して接続装置102の端子209(N端子209A、L1端子209B)において受信され、IVケーブル213、誘導性結合器214,215、コンセント210を介して親モデム203に到達する。
The PLC signal output from the former PLC modem includes a
また、親モデム203から出力された後者のPLCモデムに対するPLC信号は、コンセント210、容量性結合器216,217、端子209(N端子209A、L2端子209C)、3ペアより線103(N線103A、L2線103C)を介して分電盤101の端子123(N端子123A、L2端子123C)において受信され、幹線ケーブル(中性線幹線131、L2線幹線133)を介して子ブレーカ144に到達し、L2相配線とコンセントを介して送信先のPLCモデムにより受信される。
Also, the PLC signal for the latter PLC modem output from the
子ブレーカ141,144での損失は生じてしまうものの、2本の幹線ケーブルを使ってPLC信号を送ることができるため、異相間の通信であっても、同相異系統間の通信と同程度の品質を確保することが可能になる。
Although loss occurs at the
ここで、誘導性結合器214,215と、容量性結合器216,217において行われる信号処理について説明する。
Here, signal processing performed in the
図4は、誘導性結合器214,215において行われる信号処理について説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining signal processing performed in the
図4に示されるように、誘導性結合器214のコア214AはIVケーブル211に被覆の上から取り付けられ、コア214CはIVケーブル213に被覆の上から取り付けられる。
As shown in FIG. 4, the
親モデム203から出力され、IVケーブル211を流れる電気信号に重畳されたPLC信号は、コア214Aにおいて分離され、子ブレーカ212を迂回するようにケーブル214Bを介してコア214Cに到達する。コア214Aからケーブル214Bを介して伝達されたPLC信号は、IVケーブル213を流れる電気信号にコア214Cにおいて重畳され、子モデムに送信される。
The PLC signal output from the
一方、子モデムから出力されたPLC信号は、電気信号に重畳されてIVケーブル213を流れ、コア214Cにより分離される。コア214Cにより分離されたPLC信号は、子ブレーカ212を迂回するようにケーブル214Bを介してコア214Aに到達し、IVケーブル211を流れる電気信号にコア214Aにおいて重畳されて親モデム203に送信される。
On the other hand, the PLC signal output from the child modem is superimposed on the electric signal, flows through the
誘導性結合器215についても同様に、コア215AはIVケーブル211に被覆の上から取り付けられ、コア215CはIVケーブル213に被覆の上から取り付けられる。コア215Aにおいては、誘導性結合器214のコア214Aと同様にしてPLC信号の分離、重畳が行われ、コア215Cにおいては、誘導性結合器214のコア214Cと同様にしてPLC信号の分離、重畳が行われる。
Similarly, for the
図5は、容量性結合器216,217において行われる信号処理について説明する図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining signal processing performed in the
図5に示されるように、容量性結合器216,217は、PLC信号の入出力を行う端子同士を直列に接続するようにして用いられる。
As shown in FIG. 5, the
親モデム203から出力されたPLC信号は、電気信号に重畳して、コンセント210のそれぞれの端子に接続されるケーブル216A,216Bを伝達して本体216Cに入力され、本体216Cにおいて電気信号から分離される。本体216Cにおいて分離されたPLC信号は、ケーブル216Dを介して容量性結合器217の本体217Aに入力される。
The PLC signal output from the
本体217Aに入力されたPLC信号は、N端子209Aに接続されるケーブル217B、L2端子209Cに接続されるケーブル217Cを流れる電気信号に重畳され、子モデムに送信される。
The PLC signal input to the
一方、子モデムから出力されたPLC信号は、電気信号に重畳して、ケーブル217B,217Cを伝達して本体217Aに入力され、本体217Aにおいて電気信号から分離される。本体217Aにより分離されたPLC信号は、ケーブル216Dを介して容量性結合器216の本体216Cに入力される。
On the other hand, the PLC signal output from the slave modem is superimposed on the electric signal, transmitted through the
本体216Cに入力されたPLC信号は、ケーブル216A,216Bを流れる電気信号に重畳され、親モデム203に送信される。
The PLC signal input to the
このように、誘導性結合器214,215は、それぞれが信号分離重畳装置として機能し、容量性結合器216,217は、その2つが直列に接続されることによって信号分離重畳装置として機能する。
Thus, the
ところで、クランプ方式の誘導性結合器(図4)はIVケーブルを流れる信号からPLC信号を直接分離するものではなく、ケーブルの被覆の外から電磁誘導を利用して分離するものであるため、環境によっては10dB近くの挿入損失や誤差が生じてしまう。従って、通信品質を確保する観点からは、誘導性結合器よりも容量性結合器を用いた方が好ましい。 By the way, the clamp type inductive coupler (Fig. 4) does not directly separate the PLC signal from the signal flowing through the IV cable, but separates it from the outside of the cable sheath using electromagnetic induction. Depending on the case, an insertion loss or error of about 10 dB may occur. Therefore, it is preferable to use a capacitive coupler rather than an inductive coupler from the viewpoint of ensuring communication quality.
<実施の形態2>
図6は、接続装置102の他の構成例を示す図である。
<Embodiment 2>
FIG. 6 is a diagram illustrating another configuration example of the
図6の例においては、図3の誘導性結合器214,215に替えて容量性結合器223,224が設けられ、コンセント210のプラグ210Aが、子ブレーカ212に接続されるコンセント222にブロッキングノイズフィルタ221を挟んで差し込まれている。
In the example of FIG. 6,
ブロッキングノイズフィルタ221は、電源ノイズを除去するとともに、子ブレーカ212を通るPLC信号をブロックする。ブロッキングノイズフィルタ221は、容量性結合器によってバイパスしたPLC信号に対して子ブレーカ212を通るPLC信号を混入させないようにするために設けられる。
The blocking
図6の容量性結合器223においては、コンセント210において受信された信号からPLC信号が分離され、分離されたPLC信号が容量性結合器224に出力される。容量性結合器223により分離されたPLC信号は、容量性結合器224により電気信号に重畳され、ブロッキングノイズフィルタ221、コンセント222、および子ブレーカ212を迂回してN端子209A、L1端子209Bに到達する。反対に、N端子209A、L1端子209Bにおいて受信された信号から容量性結合器224により分離されたPLC信号は、容量性結合器223により電気信号に重畳され、子ブレーカ212、コンセント222、およびブロッキングノイズフィルタ221を迂回してコンセント210に到達する。
In the
図7は、図6に示される接続装置102の一部の構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a partial configuration of the
図7において、図6の構成と同じ構成には同じ符号を付してある。図7のMCBは子ブレーカを表し、BFはブロッキングノイズフィルタを表す。図7においては、コンセント210と子ブレーカ212の間に設けられる構成のうちのプラグ210Aとコンセント222の図示を省略するとともに、コンセント205とブロッキングノイズフィルタ204の位置を入れ替えている。後述する図10においても同様である。このように、コンセント205とブロッキングノイズフィルタ204については位置を入れ替えることが可能である。
7, the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals. In FIG. 7, MCB represents a child breaker, and BF represents a blocking noise filter. In FIG. 7, the
このように、4つの容量性結合器を用いることによっても接続装置102を構成することが可能であるが、一般的に、容量性結合器は誘導性結合器と較べて高価であり、それを4つ用いるとなると接続装置102の価格が非常に高価なものになってしまう。
As described above, the
そこで、図7の構成によって実現される機能と同じ機能を1つのユニットで実現するようにし、そのユニットを用いることによって、接続装置102の構成をより簡単に、かつ安価なものにするようにしてもよい。
Therefore, the same function as that realized by the configuration of FIG. 7 is realized by one unit, and by using that unit, the configuration of the
<実施の形態3>
図8は、図7の構成によって実現される機能と同じ機能を実現するPLCユニットの外観の例を示す図である。図3,6,7に示される構成と同じ構成には同じ符号を付してある。後述する図9,10においても同様である。
<Embodiment 3>
FIG. 8 is a diagram showing an example of the appearance of a PLC unit that realizes the same function as the function realized by the configuration of FIG. The same components as those shown in FIGS. The same applies to FIGS. 9 and 10 described later.
図8に示されるように、PLCユニット251は箱形の形状を有している。PLCユニット251の正面251Aには、端子209と、子ブレーカ207,212のスイッチが露出して設けられる。端子209のN端子209A、L1端子209B、L2端子209Cには、図9に示されるように、3ペアより線103のN線103A、L1線103B、L2線103Cがそれぞれ接続される。
As shown in FIG. 8, the
また、図8に示されるように、PLCユニット251の側面251Bには、コンセント205と210が設けられる。図9に示されるように、コンセント205には光ブロードバンドユニット201のプラグ201Aが差し込まれ、コンセント210には親モデム203のプラグ203Aが差し込まれる。
Further, as shown in FIG. 8,
図10は、PLCユニット251の内部構成の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the
図10に示されるように、PLCユニット251においては、1つの装置である信号重畳分離装置261によって、PLC信号の分離、重畳が行われ、PLC信号が子ブレーカ212とブロッキングノイズフィルタ221を迂回して伝達するようになされている。
As shown in FIG. 10, in the
親モデム203が接続されるコンセント210側を下位側、分電盤101が接続される端子209側を上位側とすると、信号重畳分離装置261には、下位側の端子として端子261A,261Bが設けられ、上位側の端子として端子271A,271B,271Cが設けられる。
If the
下位側の端子である端子261Aには、コンセント210の2つの端子のうちの、IVケーブル211のL1線に接続される方の端子がケーブル281を介して接続され、端子261Bには、N線に接続される方の端子がケーブル282を介して接続される。
Of the two terminals of the
一方、上位側の端子である端子271Aには、端子209のN端子209Aがケーブル283Aを介して接続され、端子271Bには、L1端子209Bがケーブル283Bを介して接続される。端子271Cには、L2端子209Cがケーブル283Cを介して接続される。
On the other hand, the
親モデム203から出力されたPLC信号は、電気信号に重畳して、コンセント210のそれぞれの端子に接続されるケーブル281,282を伝達して信号重畳分離装置261に入力され、信号重畳分離装置261により電気信号から分離される。分離されたPLC信号は信号重畳分離装置261により電気信号に重畳され、端子271A乃至271Cから出力される。
The PLC signal output from the
電気信号に重畳して信号重畳分離装置261の端子271A乃至271Cから出力された、図9の分電盤101のL1相配線にあるコンセントに接続された子モデムに対するPLC信号は、ケーブル283A,283B、端子209(N端子209A、L1端子209B)、3ペアより線103(N線103A、L1線103B)を介して分電盤101の端子123(N端子123A、L1端子123B)において受信され、幹線ケーブル(中性線幹線131、L1線幹線132)を介して送信先のPLCモデムにより受信される。
The PLC signal for the child modem connected to the outlet in the L1 phase wiring of the
また、L2相配線にあるコンセントに接続された子モデムに対するPLC信号は、ケーブル283A,283C、端子209(N端子209A、L2端子209C)、3ペアより線103(N線103A、L2線103C)を介して分電盤101の端子123(N端子123A、L2端子123C)において受信され、幹線ケーブル(中性線幹線131、L2線幹線133)を介して送信先のPLCモデムにより受信される。
Also, the PLC signal for the child modem connected to the outlet in the L2 phase wiring is the
反対に、親モデム203に対するPLC信号は、電気信号に重畳して、端子209のそれぞれの端子に接続されるケーブル283A,283B,283Cを伝達して信号重畳分離装置261に入力され、信号重畳分離装置261により電気信号から分離される。分離されたPLC信号は信号重畳分離装置261により電気信号に重畳され、端子261A,261Bから出力される。電気信号に重畳して端子261A,261Bから出力されたPLC信号は、ケーブル281,282、およびコンセント210を介して親モデム203に送信される。
On the other hand, the PLC signal for the
このように、信号重畳分離装置261を用いることにより、親モデム203と子モデムの間で送受信されるPLC信号を、子ブレーカ212とブロッキングノイズフィルタ221を迂回させて送信先のPLCモデムに伝達させることができる。
In this way, by using the signal superimposing /
また、誘導性結合器を4つも用いる必要がないため、コストを削減することができるとともに、図7に示される構成と較べて配線を簡単なものにすることができる。 Further, since it is not necessary to use four inductive couplers, the cost can be reduced and the wiring can be simplified as compared with the configuration shown in FIG.
なお、図10に示される構成のうち、信号重畳分離装置261以外の構成は図7に示される構成と同じである。
Note that, in the configuration shown in FIG. 10, the configuration other than the signal superposition /
すなわち、コンセント205の一方の端子とN端子209Aを接続する配線であるIVケーブル206と208のN線、および、コンセント205の他方の端子とL2端子209Cを接続する配線であるIVケーブル206と208のL2線上にはブロッキングノイズフィルタ204と子ブレーカ207が設けられる。
That is, the N lines of
また、コンセント210の一方の端子とN端子209Aを接続する配線であるIVケーブル211と213のN線、および、コンセント210の他方の端子とL1端子209Bを接続する配線であるIVケーブル211と213のL1線上にはブロッキングノイズフィルタ221と子ブレーカ212が設けられる。
Also, the
図11は、図10の信号重畳分離装置261の回路構成の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a circuit configuration of the signal superposition /
図11の構成においては、下位側の端子として、端子261A,261Bの他に、図10には示されていないグランド端子262が設けられている。また、上位側の端子として、端子271A,271B,271Cの他に、図10には示されていないグランド端子272が設けられている。
In the configuration of FIG. 11, a
図11に示されるように、端子261Aには、突入電流防止のためのコンデンサであるコンデンサC1の一方の電極が接続され、端子261BにはコンデンサC2の一方の電極が接続される。コンデンサC1とC2の他方の電極はグランド端子262に接続される。
As shown in FIG. 11, one electrode of a capacitor C 1 that is a capacitor for preventing an inrush current is connected to the terminal 261A, and one electrode of the capacitor C 2 is connected to the terminal 261B. The other electrodes of the capacitors C 1 and C 2 are connected to the
また、端子261Aには、コンデンサC11、抵抗R1、コンデンサC12、抵抗R2が並行に接続される。コンデンサC11、抵抗R1の他端は上位側の端子であるL1端子271Bに接続され、コンデンサC12、抵抗R2の他端はL2端子271Cに接続される。
Further, a capacitor C 11 , a resistor R 1 , a capacitor C 12 , and a resistor R 2 are connected in parallel to the terminal 261A. The other end of the capacitor C 11 and the resistor R 1 is connected to the
端子261Bには、コンデンサC13、抵抗R3も並行に接続される。コンデンサC13、抵抗R3の他端は上位側の端子であるN端子271Aに接続される。
A capacitor C 13 and a resistor R 3 are also connected in parallel to the terminal 261B. The other ends of the capacitor C 13 and the resistor R 3 are connected to an
N端子271A、L1端子271B、L2端子271Cには、突入電流防止のためのコンデンサであるコンデンサC21,C22,C23の一方の電極もそれぞれ接続される。コンデンサC21,C22,C23の他方の電極はグランド端子272に接続される。
One electrode of capacitors C 21 , C 22 , and C 23 that are capacitors for preventing inrush current is also connected to the
<実施の形態4>
以上においては、光ブロードバンドユニット201、親モデム203、PLCユニット251等が、分電盤101の外部の機器である接続装置102に設けられるものとしたが、分電盤101の内部に設けられるようにしてもよい。
<
In the above description, the
図12は、ブレーカ、幹線ケーブルの他に、光ブロードバンドユニット201、親モデム203、PLCユニット251等を内蔵する分電盤101の構成例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of the
図12の例においては、PLCユニット251の端子209に幹線ケーブルが直接接続されている。PLCユニット251のコンセント205には光ブロードバンドユニット201のプラグ201Aが差し込まれ、コンセント210には親モデム203のプラグ203Aが差し込まれている。光ブロードバンドユニット201と親モデム203はEtherケーブル202によって接続されている。
In the example of FIG. 12, the trunk cable is directly connected to the
このように、接続装置102の構成を分電盤101の内部に設けることも可能である。
As described above, the configuration of the
分電盤101の内部に光ブロードバンドユニット201、親モデム203、PLCユニット251が設けられることによっても、上述したようにして、PLC信号をPLCユニット251内の子ブレーカ212を迂回させて親モデム203と各子モデムの間で送受信させることが可能になる。
Even if the
本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
101 分電盤, 102 接続装置, 201 光ブロードバンドユニット, 202 Etherケーブル, 203 親モデム, 205 コンセント, 207 子ブレーカ, 209 端子, 210 コンセント, 212 子ブレーカ, 214,215 誘導性結合器, 216,217 容量性結合器, 251 PLCユニット, 261 信号重畳分離装置 101 distribution board, 102 connection device, 201 optical broadband unit, 202 Ether cable, 203 parent modem, 205 outlet, 207 child breaker, 209 terminal, 210 outlet, 212 child breaker, 214, 215 inductive coupler, 216, 217 Capacitive coupler, 251 PLC unit, 261 signal superimposing / separating device
Claims (4)
電気機器の電源コードが接続される第2のコンセントと、
分電盤のL1線幹線、L2線幹線、中性線幹線とそれぞれ電気的に接続されるL1端子、L2端子、N端子からなる端子と、
前記第1のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの一方の端子を接続する配線、および、前記第1のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第1の子ブレーカと、
前記第2のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの前記一方の端子と異なる他方の端子を接続する配線、および、前記第2のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第2の子ブレーカと、
前記第1のコンセントにおいて受信された信号から、前記PLCモデムにより出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記L1端子、L2端子、N端子に出力するとともに、前記L1端子、L2端子、N端子において受信された信号から、子機として動作するPLCモデムから出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記第1のコンセントに出力する信号重畳分離装置と
を備える信号処理装置。 A first outlet to which a power cord of a PLC modem that operates as a base unit is connected;
A second outlet to which the power cord of the electrical device is connected;
A terminal composed of an L1 terminal, an L2 terminal, and an N terminal electrically connected to the L1 main line, the L2 main line, and the neutral main line of the distribution board;
On the wiring connecting the first terminal of the first outlet and one of the L1 terminal and the L2 terminal, and on the wiring connecting the second terminal of the first outlet and the N terminal A first child breaker provided in
A wiring connecting the first terminal of the second outlet, the other terminal different from the one of the L1 terminal and the L2 terminal, and the second terminal of the second outlet and the N A second child breaker provided on the wiring connecting the terminals;
The PLC signal output by the PLC modem is separated from the signal received at the first outlet, and is superimposed on the electrical signal to bypass the first child breaker, and the L1 terminal, L2 terminal, N terminal And the PLC signal output from the PLC modem operating as a slave unit is separated from the signals received at the L1 terminal, the L2 terminal, and the N terminal, and the first slave breaker is superimposed on the electrical signal. And a signal superposition / separation device that bypasses the signal and outputs it to the first outlet.
前記第2のコンセントと前記第2の子ブレーカの間に設けられる第2のブロッキングノイズフィルタと
をさらに備える請求項1に記載の信号処理装置。 A first blocking noise filter provided between the first outlet and the first child breaker;
The signal processing device according to claim 1, further comprising: a second blocking noise filter provided between the second outlet and the second child breaker.
親機として動作するPLCモデムと、
前記PLCモデムと接続され、前記PLCモデムとの間で信号の送受信を行うとともに、ブロードバンド回線を介して外部の装置と信号の送受信を行う通信装置と、
信号処理装置と
を備え、
前記信号処理装置は、
前記PLCモデムの電源コードが接続される第1のコンセントと、
前記通信装置の電源コードが接続される第2のコンセントと、
分電盤のL1線幹線、L2線幹線、中性線幹線とそれぞれ電気的に接続されるL1端子、L2端子、N端子からなる端子と、
前記第1のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの一方の端子を接続する配線、および、前記第1のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第1の子ブレーカと、
前記第2のコンセントの第1の端子と、前記L1端子とL2端子のうちの前記一方の端子と異なる他方の端子を接続する配線、および、前記第2のコンセントの第2の端子と前記N端子を接続する配線上に設けられる第2の子ブレーカと、
前記第1のコンセントにおいて受信された信号から、前記PLCモデムにより出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記L1端子、L2端子、N端子に出力するとともに、前記L1端子、L2端子、N端子において受信された信号から、子機として動作するPLCモデムから出力されたPLC信号を分離し、電気信号に重畳して前記第1の子ブレーカを迂回して前記第1のコンセントに出力する信号重畳分離装置と
を有する
接続装置。 In the connection device connected to the distribution board,
PLC modem that works as a master unit,
A communication device that is connected to the PLC modem and transmits / receives a signal to / from the PLC modem, and transmits / receives a signal to / from an external device via a broadband line,
And a signal processing device,
The signal processing device includes:
A first outlet to which the power cord of the PLC modem is connected;
A second outlet to which the power cord of the communication device is connected;
A terminal composed of an L1 terminal, an L2 terminal, and an N terminal electrically connected to the L1 main line, the L2 main line, and the neutral main line of the distribution board;
On the wiring connecting the first terminal of the first outlet and one of the L1 terminal and the L2 terminal, and on the wiring connecting the second terminal of the first outlet and the N terminal A first child breaker provided in
A wiring connecting the first terminal of the second outlet, the other terminal different from the one of the L1 terminal and the L2 terminal, and the second terminal of the second outlet and the N A second child breaker provided on the wiring connecting the terminals;
The PLC signal output by the PLC modem is separated from the signal received at the first outlet, and is superimposed on the electrical signal to bypass the first child breaker, and the L1 terminal, L2 terminal, N terminal And the PLC signal output from the PLC modem operating as a slave unit is separated from the signals received at the L1 terminal, the L2 terminal, and the N terminal, and superimposed on the electrical signal to superimpose the first slave breaker. And a signal superimposing / separating device that outputs to the first outlet by bypassing.
前記第1のコンセントと前記第1の子ブレーカの間に設けられる第1のブロッキングノイズフィルタと、
前記第2のコンセントと前記第2の子ブレーカの間に設けられる第2のブロッキングノイズフィルタと
をさらに有する請求項3に記載の接続装置。 The signal processing device is
A first blocking noise filter provided between the first outlet and the first child breaker;
The connection device according to claim 3, further comprising: a second blocking noise filter provided between the second outlet and the second child breaker.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008226686A JP2010062887A (en) | 2008-09-04 | 2008-09-04 | Signal processing apparatus, and connecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008226686A JP2010062887A (en) | 2008-09-04 | 2008-09-04 | Signal processing apparatus, and connecting apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010062887A true JP2010062887A (en) | 2010-03-18 |
Family
ID=42189192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008226686A Withdrawn JP2010062887A (en) | 2008-09-04 | 2008-09-04 | Signal processing apparatus, and connecting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010062887A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070511A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | パナソニック株式会社 | Power line communication superimposition circuit unit and distribution board |
JP2015091001A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board |
-
2008
- 2008-09-04 JP JP2008226686A patent/JP2010062887A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070511A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | パナソニック株式会社 | Power line communication superimposition circuit unit and distribution board |
JP2015091001A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2584154C2 (en) | Device for communication via power transmission line, having socket for ac power supply | |
US7457885B2 (en) | Powerline communication system and method using coupler design for additional users | |
JPH10504948A (en) | Coupling telecommunication signals into balanced distribution networks. | |
EA005560B1 (en) | Coupling circuit for power line communication | |
US7170395B2 (en) | Method and apparatus for attaching power line communications to customer premises | |
JP2008245202A (en) | Bridge circuit for power line carrier communication, and network system therefor | |
JP2005536145A (en) | Method and apparatus for providing power line carrier communications in customer premises | |
KR20080040354A (en) | Wideband blocking filter | |
EP0978952A2 (en) | Power networks | |
JP2010062887A (en) | Signal processing apparatus, and connecting apparatus | |
CZ305996A3 (en) | Method of transmitting telecommunication signals and a telecommunication network for making the same | |
JP2006295470A (en) | Relay device | |
EP3245742B1 (en) | Systems and methods for enhanced high frequency power bias tee designs | |
JP2007028003A (en) | Communication system | |
JP2009272918A (en) | Power line communication system | |
JP2010147520A (en) | Filter for distribution switchboard, distribution switchboard, and distribution switchboard power line communication system | |
JP4486386B2 (en) | Power line carrier communication system | |
JP2006033082A (en) | Signal distributor | |
JP2004312114A (en) | Power line communication system | |
JP2009055404A (en) | Splitter, plc adapter built-in splitter, and indoor network system | |
JP2003264486A (en) | Power-line carrier communication terminating device | |
JP2007311894A (en) | Network group and network system for power line communication | |
JP2009165052A (en) | Wiring construction method and connection apparatus for power line communication | |
JP2008278015A (en) | Power distribution device | |
JP2005354635A (en) | Communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20111206 |