JP2010061195A - Information notification program and device - Google Patents

Information notification program and device Download PDF

Info

Publication number
JP2010061195A
JP2010061195A JP2008223310A JP2008223310A JP2010061195A JP 2010061195 A JP2010061195 A JP 2010061195A JP 2008223310 A JP2008223310 A JP 2008223310A JP 2008223310 A JP2008223310 A JP 2008223310A JP 2010061195 A JP2010061195 A JP 2010061195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic information
user
group
information
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008223310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Miura
徹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008223310A priority Critical patent/JP2010061195A/en
Publication of JP2010061195A publication Critical patent/JP2010061195A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To notify a user of existence of a group relevant to referenced electronic information. <P>SOLUTION: An information notification device 10 sets electronic information to be associated with a user group configured of one or more users, and selects a user concerning set electronic information based on a reference history showing the association of the referenced electronic information with the user who has referenced the electronic information, and notifies the user selected concerning the set electronic information of the existence of the user group with which the electronic information has been associated. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報通知プログラム及び情報通知装置に関する。   The present invention relates to an information notification program and an information notification device.

メーリングリストのグループを形成したり、共通の関心を持つ利用者を集めたグループを形成したりすることがある。このような場合に、どの利用者をグループに参加させるのかという判断を行う必要があり、下記の特許文献1のように、コンピュータが利用者の発信情報に基づいてグループに参加する利用者を判断するという技術を提案しているものがある。
特開平10−28135号公報
It may form a group of mailing lists or a group of users with common interests. In such a case, it is necessary to determine which user is to participate in the group, and as in Patent Document 1 below, the computer determines a user who participates in the group based on user transmission information. Some have proposed a technique to do this.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-28135

ところで、利用者が情報の発信を行ったか否かにかかわらず、利用者をどのグループに参加させるのかを判断することが要求される場合がある。   By the way, it may be required to determine which group the user is to participate in, regardless of whether the user has transmitted information.

本発明の目的は、参照が行われた電子情報に関連するグループの存在を利用者に通知する情報通知プログラム及び情報通知装置を提供することにある。   The objective of this invention is providing the information notification program and information notification apparatus which notify a user of presence of the group relevant to the electronic information to which reference was performed.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報通知プログラムの発明は、1又は複数の利用者により構成される利用者グループに関連づける電子情報を設定する設定機能と、参照が行われた電子情報と当該参照を行った利用者との対応を示す参照履歴に基づいて、前記設定機能により設定された電子情報に関して利用者を選択する選択機能と、前記設定機能により設定された電子情報に関して前記選択機能により選択された利用者に、当該電子情報が関連づけられた利用者グループの存在を通知する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention of the information notification program according to claim 1 is provided with a setting function for setting electronic information associated with a user group composed of one or a plurality of users and a reference. A selection function for selecting a user with respect to the electronic information set by the setting function based on a reference history indicating correspondence between the electronic information and the user who made the reference, and an electronic information set by the setting function A computer is realized with a function of notifying a user selected by the selection function of the presence of a user group associated with the electronic information.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報通知プログラムにおいて、前記選択機能は、前記設定機能により設定された電子情報への参照回数が予め定められた条件を満たす利用者を選択することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the information notification program according to claim 1, wherein the selection function is a user who satisfies a condition in which the number of references to the electronic information set by the setting function is predetermined. It is characterized by selecting.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報通知プログラムにおいて、受け付けた指示に応じて、電子情報を特定する特定機能と、前記特定機能により特定された電子情報に関連する電子情報を検索する検索機能を前記コンピュータにさらに実現させ、前記設定機能は、前記検索機能における検索結果に基づき、前記利用者グループに関連づける電子情報として、前記特定機能により特定された電子情報と、前記検索機能により検索された電子情報のうちの1又は複数の電子情報を設定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information notification program according to the first or second aspect, the electronic information specified by the specific function and the electronic information specified by the specific function are specified according to the received instruction. The computer further realizes a search function for searching for related electronic information, and the setting function is electronic information specified by the specifying function as electronic information associated with the user group based on a search result in the search function. And one or a plurality of pieces of electronic information searched for by the search function are set.

また、請求項4に記載の情報通知装置の発明は、1又は複数の利用者により構成される利用者グループに関連づける電子情報を設定する設定手段と、参照が行われた電子情報と当該参照を行った利用者との対応を示す参照履歴に基づいて、前記設定機能により設定された電子情報に関して利用者を選択する選択手段と、前記設定機能により設定された電子情報に関して前記選択手段により選択された利用者に、当該電子情報が関連づけられた利用者グループの存在を通知する手段と、を含むことを特徴とする。   Further, the invention of the information notification device according to claim 4 is a setting means for setting electronic information associated with a user group constituted by one or a plurality of users, the electronic information that has been referred to, and the reference. A selection means for selecting a user with respect to the electronic information set by the setting function, and a selection means for the electronic information set by the setting function based on a reference history indicating the correspondence with the performed user. And means for notifying the user of the existence of a user group associated with the electronic information.

請求項1に記載の発明によれば、参照が行われた電子情報に関連するグループの存在を利用者に通知することができる。   According to the first aspect of the present invention, it is possible to notify the user of the existence of a group related to the electronic information that has been referred to.

請求項2に記載の発明によれば、電子情報への参照回数を、通知を行うか否かを判断する条件に反映することができる。   According to the second aspect of the present invention, the number of references to the electronic information can be reflected in the condition for determining whether or not to perform notification.

請求項3に記載の発明によれば、グループに関連づける電子情報に、受け付けた指示に応じて特定した電子情報に加え、その電子情報に関連する電子情報を含めることができる。   According to the third aspect of the invention, the electronic information associated with the group can include electronic information related to the electronic information in addition to the electronic information specified according to the received instruction.

請求項4に記載の発明によれば、利用者による電子情報の参照の履歴に基づいて、参照が行われた電子情報に関連したグループの存在を利用者に通知することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to notify the user of the existence of a group related to the electronic information that has been referred to, based on the history of referring to the electronic information by the user.

以下、本発明を実施するための好適な実施の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments (hereinafter referred to as embodiments) for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.

図1には本実施形態に係る情報通知装置10を含むシステムと、情報通知装置10の機能ブロック図を示す。図1に示されるように、情報通知装置10はネットワークを介して複数の情報端末50と接続されている。そして、情報通知装置10は、アカウント管理部12、データ格納部14、通信部16、データ設定部18、関連データ検索部20、参照履歴管理部22、特徴データ抽出部24、検索履歴管理部26、評価値算出部28、候補者選択部30、及び参加登録部32を含み構成される。   FIG. 1 shows a system including an information notification device 10 according to the present embodiment and a functional block diagram of the information notification device 10. As shown in FIG. 1, the information notification apparatus 10 is connected to a plurality of information terminals 50 via a network. The information notification device 10 includes an account management unit 12, a data storage unit 14, a communication unit 16, a data setting unit 18, a related data search unit 20, a reference history management unit 22, a feature data extraction unit 24, and a search history management unit 26. The evaluation value calculation unit 28, the candidate selection unit 30, and the participation registration unit 32 are included.

情報通知装置10は、中央処理装置(例えばCPUにより実現可能)、記憶装置(例えばメモリにより実現可能)、ネットワークインターフェース(例えばネットワークインターフェースカードにより実現可能)等を含むコンピュータとして実現されるものであり、上記各部の機能は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されたプログラムが、図示しない媒体読取装置を用いてコンピュータシステムたる情報通知装置10に読み込まれ、この情報通知装置10により実行されることで実現されるものとしてよい。なお、プログラムは情報記憶媒体によって情報通知装置10に供給されてもよいし、例えばインターネット等により実現される通信手段を介して情報通知装置10に供給されてもよい。   The information notification device 10 is realized as a computer including a central processing unit (for example, realizable by a CPU), a storage device (for example, realizable by a memory), a network interface (for example, realizable by a network interface card), and the like. The function of each of the above-described parts is that a program stored in a computer-readable information storage medium is read into an information notification apparatus 10 that is a computer system using a medium reading apparatus (not shown) and executed by the information notification apparatus 10. It may be realized. Note that the program may be supplied to the information notification apparatus 10 by an information storage medium, or may be supplied to the information notification apparatus 10 via communication means realized by the Internet or the like, for example.

アカウント管理部12は、各利用者のアカウント情報を管理する。本実施形態では、情報通知装置10は、利用者の要求に基づいてグループを生成し、当該生成したグループに参加する候補者を、アカウント管理部12により管理された利用者の中から利用者毎のデータ参照履歴やデータ検索履歴に基づいて選択するものである。そして、情報通知装置10は選択した候補者に、グループの存在を通知するとともに、そのグループへの参加を案内し、その候補者からの参加申請とグループの管理者の参加認定があった場合にグループへの参加登録を行う。なお、上記のグループは、メーリングリストやSNSのコミュニティ等の多様なグループとしてよく、特にグループの種類や形態に限定されない。   The account management unit 12 manages account information of each user. In the present embodiment, the information notification device 10 generates a group based on a user's request, and selects candidates who participate in the generated group for each user from among the users managed by the account management unit 12. Are selected based on the data reference history and the data search history. Then, the information notification device 10 notifies the selected candidate of the existence of the group, guides the participation to the group, and if there is an application for participation from the candidate and the participation confirmation of the manager of the group. Register to join the group. The above group may be various groups such as a mailing list or an SNS community, and is not particularly limited to the type or form of the group.

データ格納部14は、半導体メモリや磁気ディスク装置等の記憶装置を含み構成され、電子データを格納する機能を有する。本実施形態では、データ格納部14に格納される電子データには電子文書が含まれ、データ格納部14はネットワークを介して接続される情報端末50に共有されるネットワークファイルシステムとして構成されるものである。   The data storage unit 14 includes a storage device such as a semiconductor memory or a magnetic disk device, and has a function of storing electronic data. In the present embodiment, the electronic data stored in the data storage unit 14 includes an electronic document, and the data storage unit 14 is configured as a network file system shared by the information terminals 50 connected via a network. It is.

通信部16は、ネットワークインターフェースを含み構成され、他のコンピュータとデータ通信を行う。例えば通信部16は、TCP/IP等の公知のプロトコルによりネットワークを介して接続された他の情報端末50とデータ通信することとしてよい。   The communication unit 16 includes a network interface, and performs data communication with other computers. For example, the communication unit 16 may perform data communication with another information terminal 50 connected via a network by a known protocol such as TCP / IP.

データ設定部18は、データ格納部14に格納されたデータの中から、監視対象とする1又は複数のデータを設定する。この監視対象とするデータは、グループへの参加者を選択する際に用いられるデータであり、グループに関連づけて記憶される。監視対象のデータを用いて参加者を選択する処理の詳細については後述する。   The data setting unit 18 sets one or more data to be monitored from the data stored in the data storage unit 14. The data to be monitored is data used when selecting a participant in the group, and is stored in association with the group. Details of processing for selecting a participant using monitoring target data will be described later.

データ設定部18は、通信部16を介して接続された情報端末50からアクセスを受け、当該情報端末50を操作する利用者からグループの設定情報の入力を受け付けると、当該入力されたグループの設定情報に基づいてデータを特定するとともに、当該特定されたデータに関連して検索されるデータとに基づいて監視対象のデータを設定する。以下、図2を参照しながら、グループの設定情報の一例を説明する。   When the data setting unit 18 receives access from the information terminal 50 connected via the communication unit 16 and receives input of group setting information from a user who operates the information terminal 50, the data setting unit 18 sets the input group. The data is specified based on the information, and the monitoring target data is set based on the data searched in relation to the specified data. Hereinafter, an example of group setting information will be described with reference to FIG.

図2には、グループの設定情報の入力画面(以下、グループ設定画面)を示した。グループの設定画面は、情報端末50側のディスプレイに表示されるものである。図2に示されるように、グループの設定画面は、グループ名、グループへの参加を招待する招待期間、及び招待メッセージの各情報をそれぞれ入力する入力欄と、データ格納部14に格納されたデータの中からグループに関連する文書群を指定するためのデータ登録欄がそれぞれ配置される。ここで、データ登録欄の中に設けられたデータ選択ボタンを押下すると、図3に例示されるデータ選択画面が表示される。   FIG. 2 shows an input screen for group setting information (hereinafter referred to as a group setting screen). The group setting screen is displayed on the display on the information terminal 50 side. As shown in FIG. 2, the group setting screen includes a group name, an invitation period for inviting participation in the group, and input fields for inputting each information of the invitation message, and data stored in the data storage unit 14. A data registration field for designating a group of documents related to the group is arranged. Here, when a data selection button provided in the data registration field is pressed, a data selection screen illustrated in FIG. 3 is displayed.

図3に示されるデータ選択画面では、情報通知装置10により管理されるファイルシステムのツリー構造が表示され、表示されたツリー構造の中からフォルダを選択するとその選択したフォルダ内の電子データ(ここでは電子文書)がさらに一覧表示される。各電子データにはそれぞれ左側にチェックボックスが設けられ、このチェックボックスをクリックすることにより各電子データの選択及び非選択が切り替わる。利用者が所望の電子データを選択後に確認ボタンを押下すると、データ選択画面で選択された電子データは、遷移元のグループ設定画面に含まれるデータ登録欄に一覧表示される。そして、グループ設定画面上の確認ボタンが押下されると、データ設定部18はデータ登録欄に表示された情報に基づいてグループ設定情報テーブルを生成する。以下、上記生成されるグループ設定情報テーブルの詳細について説明する。   In the data selection screen shown in FIG. 3, the tree structure of the file system managed by the information notification apparatus 10 is displayed. When a folder is selected from the displayed tree structure, the electronic data (here, the selected folder) is displayed. (Electronic document) is further displayed in a list. Each electronic data is provided with a check box on the left side, and by clicking on this check box, selection and non-selection of each electronic data are switched. When the user presses the confirmation button after selecting desired electronic data, the electronic data selected on the data selection screen is displayed in a list in a data registration field included in the group setting screen of the transition source. When the confirmation button on the group setting screen is pressed, the data setting unit 18 generates a group setting information table based on the information displayed in the data registration field. Hereinafter, details of the generated group setting information table will be described.

図4には、データ設定部18により生成されるグループ設定情報テーブルの一例を示した。図4に示されるように、グループ設定情報テーブルは、グループIDに関連づけて、種文書、関連文書、キーワード、招待期限の各データがそれぞれ関連づけて記憶される。種文書とは、グループ設定画面により設定された1又は複数の電子文書を表し、関連文書とは、後述する関連データ検索部20により検索される、種文書に関連した1又は複数の電子文書を表す。本実施形態では、種文書と関連文書とを含む電子文書群をグループ参加者候補を選定するための監視対象のデータ群とする。また、キーワードは、種文書及び関連文書の一方又は双方から抽出されるキーワードの情報であり、後述する特徴データ抽出部24により抽出される情報である。   FIG. 4 shows an example of the group setting information table generated by the data setting unit 18. As shown in FIG. 4, the group setting information table stores the seed document, related document, keyword, and invitation deadline data in association with the group ID. The seed document represents one or more electronic documents set on the group setting screen, and the related document refers to one or more electronic documents related to the seed document searched by the related data search unit 20 described later. To express. In this embodiment, an electronic document group including a seed document and a related document is set as a monitoring target data group for selecting a group participant candidate. The keyword is keyword information extracted from one or both of the seed document and the related document, and is information extracted by the feature data extraction unit 24 described later.

関連データ検索部20は、入力により特定された電子データに関連する電子データを検索するものであり、本実施形態では種文書に関連する電子文書を検索する。関連文書の検索は、種文書から抽出されるキーワードに基づいて、同一又は類似のキーワードを有する電子文書を検索することで行ってもよいし、各電子文書について特徴ベクトルを生成して特徴ベクトルによるクラスタリングを行いそのクラスタリングの結果に基づいて関連文書を選択してもよい。具体的には、種文書と同一又は種文書の属するクラスタの代表ベクトル間の距離が予め定められた範囲内にあるクラスタに分類された電子文書を関連文書として選択するとしてもよい。もちろん、関連文書の検索には、他の公知の類似データの検索手法を用いてもよい。   The related data search unit 20 searches for electronic data related to the electronic data specified by the input. In this embodiment, the related data search unit 20 searches for an electronic document related to the seed document. The retrieval of the related document may be performed by retrieving an electronic document having the same or similar keyword based on the keyword extracted from the seed document, or by generating a feature vector for each electronic document and using the feature vector. Clustering may be performed and related documents may be selected based on the clustering result. Specifically, an electronic document classified into a cluster in which a distance between representative vectors of clusters that are the same as or belong to the seed document is within a predetermined range may be selected as the related document. Of course, other known similar data search methods may be used for searching related documents.

参照履歴管理部22は、上記設定された監視対象データ群に対する利用者毎の参照履歴を管理するものであり、本実施形態では種データ(種文書)及び関連データ(関連文書)からなる電子データ(電子文書)群を監視対象データ群として参照履歴を管理する。参照履歴管理部22は、種データ(種文書)及び関連データ(関連文書)のそれぞれに対して、どの利用者からいつアクセスがあったのかという情報を対応付けて記録する。図5には、参照履歴管理部22により生成される、監視対象データ群に対する利用者毎の参照履歴を管理した参照履歴管理テーブルの一例を示す。   The reference history management unit 22 manages a reference history for each user with respect to the set monitoring target data group, and in this embodiment, electronic data including seed data (seed document) and related data (related document). The reference history is managed with the (electronic document) group as the monitoring target data group. The reference history management unit 22 records information as to which user has accessed from each of the seed data (seed document) and the related data (related document) in association with each other. FIG. 5 shows an example of a reference history management table that manages the reference history for each user with respect to the monitoring target data group generated by the reference history management unit 22.

図5に示されるように、参照履歴管理テーブルは、電子データ(電子文書)のIDに関連づけて、その電子データを参照した利用者とそのアクセス日時を関連づけて格納している。   As shown in FIG. 5, the reference history management table stores the user who referred to the electronic data and the access date in association with the ID of the electronic data (electronic document).

特徴データ抽出部24は、電子データからその電子データの特徴データを抽出するものであり、例えば電子データが電子文書であれば特徴データはその電子文書から抽出されるキーワードとしてよい。キーワードの抽出は、電子文書に含まれる単語の頻度に基づいて、頻度が予め定められた閾値を超える単語を抽出することで行ってもよいし、他の公知の手法を用いて行うこととしてもよい。また、特徴データ抽出部24は、監視対象の電子文書群に含まれる電子文書からそれぞれ抽出されたキーワードの論理和や論理積等を用いて表された条件式によりキーワードを選択することとしてよい。また、種文書と関連文書との両方からキーワードを抽出する際、及び、種文書と関連文書とでキーワードとして抽出する際には、種文書からのキーワードをより多く抽出するために、関連文書についてはそれぞれに定められた単語の頻度の閾値を高く設定してもよい。   The feature data extraction unit 24 extracts feature data of the electronic data from the electronic data. For example, if the electronic data is an electronic document, the feature data may be a keyword extracted from the electronic document. Keyword extraction may be performed by extracting words whose frequency exceeds a predetermined threshold based on the frequency of words included in the electronic document, or may be performed using other known methods. Good. In addition, the feature data extraction unit 24 may select a keyword by a conditional expression expressed using a logical sum or logical product of keywords extracted from electronic documents included in the electronic document group to be monitored. In addition, when extracting keywords from both the seed document and the related document, and when extracting as keywords from the seed document and the related document, in order to extract more keywords from the seed document, May set a high threshold for the frequency of words defined for each.

検索履歴管理部26は、利用者により行われたデータ検索において用いられた検索語の履歴情報を管理する。図6には検索履歴管理部26により生成される、各利用者の検索履歴を管理した検索履歴管理テーブルの一例を示す。   The search history management unit 26 manages history information of search terms used in a data search performed by a user. FIG. 6 shows an example of a search history management table generated by the search history management unit 26 for managing the search history of each user.

図6に示されるように、検索履歴管理テーブルには、利用者のIDに関連づけて、その利用者により用いられた検索語と、その検索日時がそれぞれ関連づけて格納される。各情報端末50は、各利用者の検索履歴情報を利用者の操作情報に基づいて取得し、当該取得した検索履歴情報を予め定められた時間間隔毎に情報通知装置10に送信することとしてよい。   As shown in FIG. 6, the search history management table stores the search word used by the user in association with the user ID and the search date and time. Each information terminal 50 may acquire the search history information of each user based on the operation information of the user, and transmit the acquired search history information to the information notification device 10 at predetermined time intervals. .

評価値算出部28は、監視対象データ群に関して、参照履歴管理部22により管理される参照履歴情報と、検索履歴管理部26により管理される検索履歴情報とに基づいて、利用者毎の監視対象データ群に関して設定されたグループへの関心度を表す評価値を算出する。評価値算出部28は、例えば評価値をV、種文書への参照回数をT、関連文書への参照回数をT、種文書のキーワードを用いた検索回数をSとした場合に、次式(1)により算出してよい。
V=w・T+w・T+w・S ・・・(1)
ここでw,w,wはそれぞれ重みであり任意の値に設定することとしてよく、一例としてはw=1、w=関連文書の種文書への類似度、w=0.25等として設定してよい。ここで関連文書の種文書への類似度は、例えば各文書の特徴ベクトルの距離に基づいて算出してもよい。なお、上記の式(1)において、種文書への参照回数と、関連文書への参照回数と、種文書のキーワードを用いた検索回数のうち、評価値の算出に用いない指標値がある場合には、その指標値に対する重みを0とする。例えば、種文書への参照回数と、関連文書への参照回数とのみを用いて評価値を算出する場合には、種文書のキーワードを用いた検索回数に対する重みwを0とすればよい。
The evaluation value calculation unit 28 monitors the monitoring target data for each user based on the reference history information managed by the reference history management unit 22 and the search history information managed by the search history management unit 26 with respect to the monitoring target data group. An evaluation value representing the degree of interest in the group set for the data group is calculated. For example, when the evaluation value is V, the reference count to the seed document is T 1 , the reference count to the related document is T 2 , and the search count using the seed document keyword is S, the evaluation value calculation unit 28 You may calculate by Formula (1).
V = w 1 · T 1 + w 2 · T 2 + w 3 · S (1)
Here, w 1 , w 2 , and w 3 are weights and may be set to arbitrary values. For example, w 1 = 1, w 2 = similarity of related documents to the seed document, and w 3 = 0. .25 etc. may be set. Here, the similarity of the related document to the seed document may be calculated based on, for example, the distance between the feature vectors of each document. In the above equation (1), when there is an index value that is not used for calculating the evaluation value among the number of times of reference to the seed document, the number of times of reference to the related document, and the number of searches using the keyword of the seed document The weight for the index value is 0. For example, when the evaluation value is calculated using only the reference count to the seed document and the reference count to the related document, the weight w 3 for the search count using the keyword of the seed document may be set to zero.

評価値算出部28は、利用者毎に算出した評価値を評価値管理テーブルに格納する。図7には、評価値管理テーブルの一例を示した。図7に示されるように、評価値管理テーブルには、グループID、ユーザID、及び算出された評価値がそれぞれ関連づけて格納される。   The evaluation value calculation unit 28 stores the evaluation value calculated for each user in the evaluation value management table. FIG. 7 shows an example of the evaluation value management table. As shown in FIG. 7, the evaluation value management table stores a group ID, a user ID, and a calculated evaluation value in association with each other.

候補者選択部30は、上記評価値が格納された評価値管理テーブルを参照して、評価値が予め定められた閾値を上回る利用者を、当該評価値に関連づけて記憶されるグループIDにより識別されるグループへの参加候補者として選択する。閾値はグループ毎に定めることとしてもよい。   The candidate selection unit 30 refers to the evaluation value management table in which the evaluation value is stored, and identifies a user whose evaluation value exceeds a predetermined threshold by a group ID stored in association with the evaluation value. As a candidate for participating in a group. The threshold value may be determined for each group.

参加登録部32は、候補者選択部30により選択された利用者に、グループへの招待情報を送信して、グループへの参加を案内する。これに対して利用者から参加希望の旨の返信がある場合には、当該利用者をグループの参加者に登録する。   The participation registration unit 32 transmits invitation information to the group to the user selected by the candidate selection unit 30 and guides participation in the group. On the other hand, if there is a reply from the user indicating that he / she wants to participate, the user is registered as a group participant.

次に、情報通知装置10により行われる参加者選択処理の一連の流れの一例を図8及び図9に示したフロー図を参照して説明する。図8には、グループ参加者を選択する際に用いる監視対象データの設定処理の一例に関するフロー図を示し、図9には、上記設定した監視対象データを用いてグループの参加候補者を選択する処理の一例のフロー図を示す。   Next, an example of a series of flows of the participant selection process performed by the information notification device 10 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 8 shows a flowchart regarding an example of monitoring target data setting processing used when selecting a group participant, and FIG. 9 selects group participation candidates using the set monitoring target data. The flowchart of an example of a process is shown.

図8に示されるように、情報通知装置10は、情報端末50からグループの設定要求を受けて(S101)、グループの設定情報の入力フォームを送信する(S102)。情報通知装置10は、情報端末50から入力済みのグループの設定情報を受信すると(S103)、受信したグループの設定情報に含まれる種文書の指定に基づいて、当該種文書に関連する関連文書を検索する(S104)。こうして、指定された種文書と検索された関連文書とに基づいて監視対象の電子文書を設定するとともに(S105)、当該電子文書をグループに関連づけて記憶する(S106)。   As shown in FIG. 8, the information notification apparatus 10 receives a group setting request from the information terminal 50 (S101), and transmits an input form for group setting information (S102). When the information notification apparatus 10 receives the input group setting information from the information terminal 50 (S103), based on the specification of the seed document included in the received group setting information, the information notification apparatus 10 displays a related document related to the seed document. Search is performed (S104). Thus, an electronic document to be monitored is set based on the designated seed document and the retrieved related document (S105), and the electronic document is stored in association with the group (S106).

図9に示されるように、情報通知装置10は、データ格納部14に格納されるデータを参照する利用者のアクセス情報を取得して(S201)、利用者毎にグループに関して設定された監視対象の電子文書への参照履歴情報を記録する(S202)。また、情報通知装置10は、利用者により行われるデータ検索の情報を取得して(S203)、監視対象の電子文書群から抽出されたキーワードが検索に用いられた検索回数を利用者毎に記録する(S204)。情報通知装置10は、こうして得られた参照履歴情報と検索履歴情報とに基づいて利用者毎に設定されたグループへの関心度の評価値を算出する(S205)。関心度の評価値の算出方法には、上記説明した算出式(1)を用いることとしてよい。   As shown in FIG. 9, the information notification device 10 acquires access information of a user who refers to data stored in the data storage unit 14 (S201), and the monitoring target set for the group for each user. Reference history information for the electronic document is recorded (S202). Further, the information notification device 10 acquires information on data search performed by the user (S203), and records the number of searches in which the keyword extracted from the electronic document group to be monitored is used for the search for each user. (S204). The information notification apparatus 10 calculates the evaluation value of the interest level for the group set for each user based on the reference history information and the search history information thus obtained (S205). The calculation formula (1) described above may be used as a method for calculating the interest level evaluation value.

情報通知装置10は、算出されたグループへの関心度の評価値を予め設定された閾値と比較して(S206)、評価値が閾値を上回る利用者がいる場合には(S206:Y)、その利用者をグループへの参加候補者として特定する(S207)。そして情報通知装置10は、グループへの参加案内を、特定した参加候補者のメールアドレス等の宛先に送信する(S208)。グループへの参加案内は、少なくとも、そのグループの存在を示した内容のものである。そして、参加候補者からグループへの参加を希望する旨の返信があった場合には、当該参加候補者をグループへの参加者に登録する。なお、S206で評価値が閾値を上回る利用者がいない場合には(S206:N)、グループへの参加を案内する候補者がいないと判断して処理を終える。図9において示した参加候補者の選択処理は予め定められた期間毎に行うこととしてよい。   The information notification device 10 compares the calculated evaluation value of the degree of interest in the group with a preset threshold value (S206), and when there is a user whose evaluation value exceeds the threshold value (S206: Y), The user is identified as a candidate for participation in the group (S207). Then, the information notification device 10 transmits the group participation guidance to a destination such as the email address of the identified candidate for participation (S208). The group participation guidance is at least content indicating the existence of the group. Then, when there is a reply from the participation candidate that he / she wishes to participate in the group, the participation candidate is registered as a participant in the group. If there is no user whose evaluation value exceeds the threshold value in S206 (S206: N), it is determined that there is no candidate for guiding the participation in the group, and the process is terminated. The candidate selection process shown in FIG. 9 may be performed every predetermined period.

本実施形態に係る情報通知装置10では、各情報端末50を操作する利用者のデータ参照やデータ検索等の情報利用に基づいて各利用者のグループへの関心度が評価され、その評価に基づいてグループへの参加候補者が選択される。また、情報通知装置10により選択されたグループへの参加候補者は、グループの作成者たる管理者により直接指定された電子文書への参照や検索のみならず、その直接指定された電子文書に基づいて検索された関連文書への参照も利用して選択されるものであるから、各利用者がどの電子文書を参照したのかという履歴情報はグループの管理者にも直接的には知られない。こうして、各利用者のプライバシーは確保され利用者間のグループ形成が促進される。また、情報通知装置10では、管理者により直接指定された電子文書のみならずその電子文書に関連する電子文書が検索されて監視対象のデータ群に補完される。   In the information notification device 10 according to the present embodiment, the degree of interest in each user's group is evaluated based on information usage such as data reference and data search of the user who operates each information terminal 50, and based on the evaluation. To select a candidate for participation in the group. In addition, the candidate for participation in the group selected by the information notification device 10 is based not only on the electronic document directly designated by the administrator who is the creator of the group but also on the electronic document designated directly. Therefore, the history information indicating which electronic document each user has referred to is not directly known to the group manager. Thus, the privacy of each user is ensured and the group formation among users is promoted. Further, in the information notification device 10, not only the electronic document directly designated by the administrator but also the electronic document related to the electronic document is retrieved and complemented with the data group to be monitored.

なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、例えば情報通知装置10により算出された関心度の評価値が閾値を超えた利用者は自動的にグループへの参加者に登録してもよいし、グループ設定画面におけるデータの指定はデータ自体を直接指定する以外にも、検索条件式を指定してそれに合致するデータを検索することで行ってもよい。また、本発明は、イントラネットからアクセスする利用者のグループへの招待のみならず、インターネットを介してアクセスする利用者に対してグループへの参加を招待する場合にも広く適用可能であることはもちろんである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, a user whose interest level calculated by the information notification apparatus 10 exceeds a threshold value is automatically registered as a group participant. Alternatively, the designation of data on the group setting screen may be performed not only by directly designating the data itself but also by designating a search condition expression and retrieving data that matches it. Further, the present invention can be widely applied not only to an invitation to a group of users accessing from an intranet, but also to an invitation to join a group to a user accessing via the Internet. It is.

本実施形態に係る情報通知装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the information notification apparatus concerning this embodiment. グループの設定情報の入力画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the input screen of the setting information of a group. データ選択画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data selection screen. グループ設定情報テーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the group setting information table. 参照履歴管理テーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the reference history management table. 検索履歴管理テーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the search history management table. 評価値管理テーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the evaluation value management table. 監視対象データの設定処理の一例を示したフロー図である。It is the flowchart which showed an example of the setting process of the monitoring object data. グループの参加候補者を選択する処理の一例を示したフロー図である。It is the flowchart which showed an example of the process which selects the participation candidate of a group.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報通知装置、12 アカウント管理部、14 データ格納部、16 通信部、18 データ設定部、20 関連データ検索部、22 参照履歴管理部、24 特徴データ抽出部、26 検索履歴管理部、28 評価値算出部、30 候補者選択部、32 参加登録部、50 情報端末。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information notification apparatus, 12 Account management part, 14 Data storage part, 16 Communication part, 18 Data setting part, 20 Related data search part, 22 Reference history management part, 24 Feature data extraction part, 26 Search history management part, 28 Evaluation Value calculation unit, 30 candidate selection unit, 32 participation registration unit, 50 information terminal.

Claims (4)

1又は複数の利用者により構成される利用者グループに関連づける電子情報を設定する設定機能と、
参照が行われた電子情報と当該参照を行った利用者との対応を示す参照履歴に基づいて、前記設定機能により設定された電子情報に関して利用者を選択する選択機能と、
前記設定機能により設定された電子情報に関して前記選択機能により選択された利用者に、当該電子情報が関連づけられた利用者グループの存在を通知する機能をコンピュータに実現させることを特徴とする情報通知プログラム。
A setting function for setting electronic information associated with a user group composed of one or more users;
A selection function for selecting a user with respect to electronic information set by the setting function, based on a reference history indicating correspondence between the electronic information referred to and the user who made the reference;
An information notification program for causing a computer to realize a function of notifying a user selected by the selection function regarding the electronic information set by the setting function of the presence of a user group associated with the electronic information. .
前記選択機能は、前記設定機能により設定された電子情報への参照回数が予め定められた条件を満たす利用者を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報通知プログラム。
The information notification program according to claim 1, wherein the selection function selects a user whose number of references to the electronic information set by the setting function satisfies a predetermined condition.
受け付けた指示に応じて、電子情報を特定する特定機能と、
前記特定機能により特定された電子情報に関連する電子情報を検索する検索機能を前記コンピュータにさらに実現させ、
前記設定機能は、前記検索機能における検索結果に基づき、前記利用者グループに関連づける電子情報として、前記特定機能により特定された電子情報と、前記検索機能により検索された電子情報のうちの1又は複数の電子情報を設定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報通知プログラム。
In accordance with the received instruction, a specific function for identifying electronic information,
Allowing the computer to further implement a search function for searching for electronic information related to the electronic information specified by the specifying function;
The setting function includes one or more of electronic information specified by the specific function and electronic information searched by the search function as electronic information associated with the user group based on a search result in the search function. The information notification program according to claim 1, wherein the electronic information is set.
1又は複数の利用者により構成される利用者グループに関連づける電子情報を設定する設定手段と、
参照が行われた電子情報と当該参照を行った利用者との対応を示す参照履歴に基づいて、前記設定機能により設定された電子情報に関して利用者を選択する選択手段と、
前記設定機能により設定された電子情報に関して前記選択手段により選択された利用者に、当該電子情報が関連づけられた利用者グループの存在を通知する手段と、
を含むことを特徴とする情報通知装置。
Setting means for setting electronic information associated with a user group composed of one or more users;
Selection means for selecting a user with respect to electronic information set by the setting function based on a reference history indicating correspondence between the electronic information referred to and the user who made the reference;
Means for notifying the user selected by the selection means regarding the electronic information set by the setting function of the presence of a user group associated with the electronic information;
An information notification apparatus comprising:
JP2008223310A 2008-09-01 2008-09-01 Information notification program and device Pending JP2010061195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223310A JP2010061195A (en) 2008-09-01 2008-09-01 Information notification program and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223310A JP2010061195A (en) 2008-09-01 2008-09-01 Information notification program and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061195A true JP2010061195A (en) 2010-03-18

Family

ID=42187955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223310A Pending JP2010061195A (en) 2008-09-01 2008-09-01 Information notification program and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010061195A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037962A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Document retrieval system, document retrieval method and document retrieval program
JP2013543187A (en) * 2010-11-01 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド Social circles in social networks

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037962A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Document retrieval system, document retrieval method and document retrieval program
JP2013543187A (en) * 2010-11-01 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド Social circles in social networks
US9300701B2 (en) 2010-11-01 2016-03-29 Google Inc. Social circles in social networks
US9313240B2 (en) 2010-11-01 2016-04-12 Google Inc. Visibility inspector in social networks
US9338197B2 (en) 2010-11-01 2016-05-10 Google Inc. Social circles in social networks
US9398086B2 (en) 2010-11-01 2016-07-19 Google Inc. Visibility inspector in social networks
US9531803B2 (en) 2010-11-01 2016-12-27 Google Inc. Content sharing interface for sharing content in social networks
JP2017224329A (en) * 2010-11-01 2017-12-21 グーグル エルエルシー Social circle in social network
US9967335B2 (en) 2010-11-01 2018-05-08 Google Llc Social circles in social networks
US10122791B2 (en) 2010-11-01 2018-11-06 Google Llc Social circles in social networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896191B2 (en) Creation of real-time conversations based on social location information
JP6612229B2 (en) Image classification system and method by correlating context cues with images
Jung Attribute selection-based recommendation framework for short-head user group: An empirical study by MovieLens and IMDB
KR101764696B1 (en) Method and System for determination of social network hot topic in consideration of user’s influence and time
US20160042071A1 (en) System and method for search of sources and targets based on relative expertise of the sources
US11157875B2 (en) Address extraction from a communication
KR20160075739A (en) Systems and methods for determining influencers in a social data network
US20160012050A1 (en) Search result annotations
WO2017143930A1 (en) Method of sorting search results, and device for same
RU2510949C2 (en) Method and apparatus for extracting characteristic relation circle from network
US20130198240A1 (en) Social Network Analysis
JP2008234550A (en) Expert information retrieval device, expert information retrieval method and program
JP5373818B2 (en) Centralized social network response tracking
Liu et al. Where your photo is taken: Geolocation prediction for social images
KR101342454B1 (en) Experience information process apparatus for social network service, its method
US10977285B2 (en) Using observations of a person to determine if data corresponds to the person
JP2006331014A (en) Information provision device, information provision method and information provision program
JP2011186854A (en) Question recommendation device, method, and program
CN107690802A (en) For the Misuse detection of telephone number searching
JP6036331B2 (en) Management method, management device, and management program
JP2010061195A (en) Information notification program and device
Jung et al. Attribute selection-based recommendation framework for long-tail user group: An empirical study on movielens dataset
JP2007058702A (en) Task field generation supporting apparatus, program, and method
JP2018067193A (en) Extraction device, extraction method, and extraction program
JP2015187887A (en) Information processing apparatus, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program