JP2010059613A - Soil improving machine - Google Patents
Soil improving machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010059613A JP2010059613A JP2008223491A JP2008223491A JP2010059613A JP 2010059613 A JP2010059613 A JP 2010059613A JP 2008223491 A JP2008223491 A JP 2008223491A JP 2008223491 A JP2008223491 A JP 2008223491A JP 2010059613 A JP2010059613 A JP 2010059613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- body frame
- main body
- additive
- hopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
Description
本発明は、石灰、セメント、木材チップ等の添加材を上部の投入口から受け入れて貯留する添加材ホッパを有し、この添加材ホッパの上部に投入口を覆う蓋体が設けられた土質改良機であって、その蓋体が回動により開閉するものに関する。 The present invention has an additive hopper that receives and stores additive materials such as lime, cement, and wood chips from the upper inlet, and is provided with a lid that covers the inlet at the upper portion of the additive hopper. It relates to a machine whose lid opens and closes by rotation.
この種の従来の土質改良機としては特許文献1,2で開示されたものがある。この従来の土質改良機において、添加材ホッパの投入口を覆う蓋体は1枚の板状部材からなっている。
As this kind of conventional soil improvement machines, there are those disclosed in
また、土質改良機の種類の中には、添加材ホッパの側方にクレーンが配置されたものがある。このクレーンを使用して、添加材が入ったフレコンバック(フレキシブル‐コンテナ‐バック)を添加材ホッパの上方に吊上げることが行われる。(特許文献3参照)
前述した従来の土質改良機における蓋体は、それ自体重たく、開閉の際に風にあおられやすい。このため、蓋体を開閉する人には大きな肉体的負担が掛かる。この肉体的負担を軽減するために、1枚の板状部材からなる蓋体に替えて、この蓋体の半分程度の大きさの2枚の蓋体を観音開きとなるよう設けた技術が、以前からある。 The lid in the conventional soil improvement machine described above is heavy in itself and is easily blown by the wind when opening and closing. For this reason, a large physical burden is imposed on the person who opens and closes the lid. In order to reduce this physical burden, instead of a lid made of a single plate-like member, the technology that provided two lids about half the size of this lid so as to be double-spread has been previously used. It is from.
前述したように、土質改良機の種類の中には、添加材ホッパの側方にクレーンが配置され、このクレーンを使用して、添加材が入ったフレコンバック(フレキシブル‐コンテナ‐バック)を添加材ホッパの上方に吊上げることが行われるものがある。この種の土質改良機の添加材ホッパに対して2枚の蓋体を観音開きとする前述の技術を採用すると、開いた状態の2枚の蓋体は互いに相反する方向で添加材ホッパから突出し、2枚の蓋体の一方はクレーンと隣接する側の添加材ホッパの側方に突出して位置することになり、クレーンと干渉する虞がある。 As mentioned above, in some types of soil improvement machines, a crane is placed on the side of the additive hopper, and this crane is used to add a flexible container bag (flexible-container-back) containing the additive. Some are lifted above a material hopper. When the above-mentioned technique is adopted in which two lids are double-opened with respect to the additive hopper of this kind of soil improvement machine, the two lids in the open state protrude from the additive hopper in opposite directions, One of the two lids will be positioned to protrude to the side of the additive hopper on the side adjacent to the crane, and may interfere with the crane.
本発明は前述の事情を考慮してなされたものであり、その目的は、添加材ホッパの蓋体の開閉を軽微な力で行うことができ、かつ、添加材ホッパの蓋体と土質改良機に取り付けたクレーンとの干渉を防ぐことができる土質改良機を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to allow the lid of the additive hopper to be opened and closed with a slight force, and to add the lid of the additive hopper and the soil improvement machine. An object of the present invention is to provide a soil conditioner capable of preventing interference with a crane attached to a crane.
本発明の土質改良機は前述の目的を達成するために次のように構成されている。 The soil improvement machine of the present invention is configured as follows to achieve the above-described object.
〔1〕 本発明は、本体フレームと、前記本体フレームの長手方向の一方側に設けられ土砂を受け入れる土砂ホッパと、前記本体フレームに設けられ前記土砂ホッパの下方に位置し、前記土砂ホッパから排出された土砂を搬送する搬送手段と、前記本体フレームの前記長手方向の他方側に設けられ、駆動源を備えたパワーユニットと、前記本体フレームの長手方向の略中央に設けられ、添加材の投入口を上部に有する添加材ホッパと、前記本体フレームの短手方向の一方側に設けられるとともに、前記本体フレームの長手方向における前記パワーユニットと前記添加材ホッパとの間に位置し、袋詰めされた添加材を、前記添加材ホッパの上方に吊り上げ可能なクレーンと、前記本体フレームにおける前記添加材ホッパの下方に設けられ、前記搬送手段から供給される土砂と前記添加材ホッパから供給される添加材とを混合する混合装置と、前記混合装置により生成された改良土を排出する排出コンベアとを備えた土質改良機において、前記添加材ホッパは、前記投入口を覆うための第1,第2蓋体を有し、これら第1,第2蓋体はそれぞれ前記投入口を部分的に覆うとともに両方で前記投入口全体を覆う大きさに設定され、前記第1,第2蓋体は両方とも、前記本体フレームの短手方向の他方側に向かって回動して開くよう前記添加材ホッパの上部に支持されたことを特徴とする。 [1] The present invention relates to a main body frame, an earth and sand hopper provided on one side in the longitudinal direction of the main body frame and receiving earth and sand, and located below the earth and sand hopper provided on the main body frame and discharged from the earth and sand hopper. A conveying means for conveying the earth and sand, a power unit provided on the other side in the longitudinal direction of the main body frame, provided with a driving source, and an inlet for an additive provided at a substantially center in the longitudinal direction of the main body frame And an additive material hopper provided on the upper side of the main body frame and positioned between the power unit and the additive material hopper in the longitudinal direction of the main body frame. A crane capable of lifting the material above the additive hopper, and below the additive hopper in the main body frame, A soil improvement machine comprising: a mixing device that mixes earth and sand supplied from a feeding means and an additive supplied from the additive hopper; and a discharge conveyor that discharges the improved soil generated by the mixing device. The additive hopper has first and second lids for covering the charging port, and the first and second lids partially cover the charging port and cover both the entire charging port. The size is set, and both the first and second lids are supported on the upper portion of the additive hopper so as to rotate and open toward the other side in the short direction of the main body frame. And
この「〔1〕」に記載の本発明では、前記添加材ホッパは、前記投入口を覆うための第1,第2蓋体を有し、これら第1,第2蓋体はそれぞれ前記投入口を部分的に覆うとともに両方で前記投入口全体を覆う大きさに設定されているので、第1,第2蓋体はいずれも1枚の板状部材からなる蓋体よりも軽く形成することができる。そして、第1,第2蓋体を個別に開けることで、1枚の板状部材からなる蓋体を開ける従来の場合よりも、添加材ホッパの蓋体の開閉を軽微な力で行うことができる。 In the present invention described in “[1]”, the additive hopper has first and second lids for covering the charging port, and the first and second lids are respectively the charging port. The first and second lids can be formed to be lighter than the lid made of a single plate-like member. it can. Then, by opening the first and second lids individually, it is possible to open and close the lid of the additive hopper with a slight force, compared to the conventional case of opening the lid made of a single plate-like member. it can.
さらに、「〔1〕」に記載の本発明は、第1,第2蓋体は両方とも、本体フレームの短手方向の他方側、すなわちクレーン側とは反対側に向かって回動して開くので、第1,第2蓋体はクレーン側に突出することがない。これにより、添加材ホッパの蓋体とクレーンとの干渉を防ぐことができる。 Further, according to the present invention described in “[1]”, both the first and second lids are rotated and opened toward the other side in the short direction of the main body frame, that is, the side opposite to the crane side. Therefore, the first and second lids do not protrude toward the crane. Thereby, interference with the cover body of an additive material hopper and a crane can be prevented.
〔2〕 本発明は、「〔1〕」に記載の発明において、前記添加材ホッパは、その上部に、前記投入口を形成する枠部を有し、前記第1蓋体は、前記第1蓋体が閉じた状態において前記本体フレームの短手方向における前記投入口の他方側の略半分を覆う第1覆い部を有し、前記枠部における前記本体フレームの短手方向の他方側には、前記第1覆い部を前記本体フレームの短手方向の他方側に回動して開くよう支持する第1回動支持部が設けられ、前記第2蓋体は、前記第2蓋体が閉じた状態において前記本体フレームの短手方向における前記投入口の一方側の略半分を覆う第2覆い部と、前記第2覆い部から前記本体フレームの短手方向の他方側に向かって延びた1対のアーム部とを有し、前記枠部における前記本体フレームの短手方向の他方側には、前記第2覆い部が前記本体フレームの短手方向の他方側に回動して開くよう前記アーム部を回動可能に支持する第2回動支持部が設けられ、前記第2回動支持部は、前記本体フレームの短手方向において、前記第2蓋体が閉じた状態の第2覆い部と前記第1回動支持部との間の位置に配置されたことを特徴とする。 [2] The present invention is the invention described in “[1]”, wherein the additive hopper has a frame portion that forms the charging port at an upper portion thereof, and the first lid body includes the first lid body. A first cover that covers substantially half of the other side of the insertion port in the lateral direction of the main body frame in a state where the lid is closed; A first rotation support portion is provided for supporting the first cover portion so that the first cover portion is rotated and opened to the other side in the short direction of the main body frame, and the second lid body is closed by the second lid body. A second cover portion that covers substantially half of one side of the insertion port in the short direction of the main body frame in the short state, and 1 extending from the second cover portion toward the other side in the short direction of the main body frame A pair of arm portions, and a short direction of the main body frame in the frame portion On the other side, there is provided a second rotation support portion that rotatably supports the arm portion so that the second cover portion rotates and opens to the other side in the short direction of the main body frame. The two-rotation support portion is disposed at a position between the second cover portion in a state where the second lid is closed and the first rotation support portion in the short direction of the main body frame. And
この「〔2〕」に記載の本発明によれば、第2蓋体を枠部に回動可能に支持する第2回動支持部を1対のアーム部によって、第2覆い部から第1回動支持部側に離して設けることができる。これにより、第2蓋体による投入口の開放面積を大きく設定しやすくすることができる。 According to the present invention described in “[2]”, the second rotation support portion that rotatably supports the second lid body on the frame portion is moved from the second cover portion to the first cover portion by the pair of arm portions. It can be provided separately on the rotation support part side. Thereby, it is possible to easily set a large opening area of the charging port by the second lid.
〔3〕 本発明は、「〔1〕」または「〔2〕」の記載の発明において、前記第1蓋体は前記第2蓋体が閉じた状態での開閉が可能に設けられ、前記第2蓋体の第2覆い部には、サイロから延びた供給パイプを接続可能な接続部が設けられたことを特徴とする。 [3] According to the present invention, in the invention described in “[1]” or “[2]”, the first lid is provided to be openable and closable in a state in which the second lid is closed. The second cover part of the two lids is provided with a connection part capable of connecting a supply pipe extending from the silo.
この「〔3〕」に記載の発明によれば、添加材ホッパに供給パイプを接続した状態で第1蓋体を開閉することができる。 According to the invention described in “[3]”, the first lid can be opened and closed with the supply pipe connected to the additive hopper.
本発明によれば、前述したように、添加材ホッパの蓋体の開閉を軽微な力で行うことができ、かつ、添加材ホッパの蓋体と土質改良機に取り付けたクレーンとの干渉を防ぐことができる。 According to the present invention, as described above, the lid of the additive hopper can be opened and closed with a slight force, and interference between the lid of the additive hopper and the crane attached to the soil improvement machine is prevented. be able to.
本発明の一実施形態に係る土質改良機について図を用いて説明する。 A soil improvement machine according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態に係る土質改良機の左側面図である。図2は添加材ホッパ、および、その周囲に配置された足場やクレーンの斜視図である。図3−1は図2に示された添加材ホッパの拡大斜視図である。図3−2は図3に示された添加材ホッパの拡大背面図である。図4−1は第1,第2蓋体のうちの第1蓋体のみが開けられた添加材ホッパの斜視図である。図4−2は図4−1に示された添加材ホッパの拡大背面図である。図5−1は第1,第2蓋体の両方が開けられた添加材ホッパの斜視図である。図5−2は図5−1に示された添加材ホッパの拡大背面図である。図6は第1,第2蓋体の両方が開けられた添加材ホッパ、および、その周囲に配置された足場やクレーンの斜視図である。図7は第1,第2蓋体の重複部を簡略化して示すVII−VII断面に対応する拡大図である。図8−1はサイロ接続パイプの先端部とエア抜きパイプとが接続された添加材ホッパの斜視図である。図8−2は図8−1に示された添加材ホッパの第1蓋体が開けられた状態の斜視図である。図9は第1,第2蓋体の開閉方向が逆向きに付け替えられた添加材ホッパ、および、その周囲に配置された足場やクレーンの斜視図である。 FIG. 1 is a left side view of a soil improvement machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the additive hopper and the scaffolds and cranes arranged around the additive hopper. 3-1 is an enlarged perspective view of the additive hopper shown in FIG. 3-2 is an enlarged rear view of the additive hopper shown in FIG. FIG. 4-1 is a perspective view of the additive hopper with only the first lid of the first and second lids opened. FIG. 4-2 is an enlarged rear view of the additive hopper shown in FIG. 4-1. FIG. 5A is a perspective view of the additive hopper with both the first and second lids opened. FIG. 5-2 is an enlarged rear view of the additive hopper shown in FIG. 5-1. FIG. 6 is a perspective view of an additive hopper with both the first and second lids opened, and a scaffold and a crane disposed around the additive hopper. FIG. 7 is an enlarged view corresponding to the VII-VII cross section showing the overlapping portion of the first and second lids in a simplified manner. FIG. 8A is a perspective view of the additive hopper in which the tip of the silo connection pipe and the air bleeding pipe are connected. FIG. 8-2 is a perspective view of a state in which the first lid of the additive hopper shown in FIG. 8-1 is opened. FIG. 9 is a perspective view of the additive hopper with the opening and closing directions of the first and second lids reversed and the scaffolds and cranes arranged around the additive hopper.
図1に示すように、本実施形態に係る土質改良機1は、走行体2を備えて自走式となっている。この走行体2は、本体フレーム3と、この本体フレーム3の下方で左右に並列した1対の走行装置4とを有する。走行装置4の骨格はトラックフレーム5により形成されていて、このトラックフレーム5は、左右の走行装置4の間で本体フレーム3と結合している。トラックフレーム5の前後両端それぞれには、走行モータ6(油圧モータ)により駆動される駆動輪7、および、従動輪8(アイドラ)のそれぞれが設けられている。これら駆動輪7および従動輪8には、履帯9が掛け回されている。従動輪8側が土質改良機1の前側であり、駆動輪7側が土質改良機1の後側である。
As shown in FIG. 1, the
本体フレーム3は、その長手方向の略中央に支持台10を有する。この支持台10上には、添加材ホッパ30が設置されている。添加材ホッパ30の下方には、土砂と添加材とを撹拌して混合させる混合装置11が設置されている。添加材ホッパ30の下部には、スクリューフィーダ12と、このスクリューフィーダ12に添加材を導くシュート13とが取り付けられている。つまり、添加材ホッパ30に貯留された添加材はシュート13、スクリューフィーダ12を介して、混合装置11に送られるようになっている。
The
本体フレーム3の長手方向の一方側、すなわち混合装置11の前方には、土砂を受け入れる土砂ホッパ16が設けられている。この土砂ホッパ16の下方には、土砂ホッパ16から排出された土砂を混合装置11まで搬送する搬送手段としての搬入コンベア17が設けられている。
An earth /
本体フレーム3の長手方向の他方側、すなわち支持台10の後方には、駆動源、すなわちエンジンや、このエンジンにより駆動される油圧ポンプを内部に備えたパワーユニットを格納した機械室14が設けられている。このパワーユニットの油圧ポンプから吐出された圧油は、走行モータ6や、スクリューフィーダ12を駆動する油圧モータ(図示しない)に供給されるようになっている。
On the other side in the longitudinal direction of the
機械室14と支持台10との間には操作エリア15が設けられている。この操作エリア15には、走行モータ6を操作するための操作レバー15aや、その他の各機器を操作するための操作盤(図示しない)が設けられている。
An
混合装置11の下方から後斜め上方には、排出コンベア18が延びている。混合装置11により生成された添加材と土砂からなる添加材混合土砂は、混合装置11から排出コンベア18に排出され、この排出コンベア18により混合装置11の後方に搬送されるようになっている。
A
図2に示すように、添加材ホッパ30の前方(図2の斜め右上側)には、足場100および欄干101が設けられている。添加材ホッパ30の後方(同図の斜め左下側)にも、足場102および欄干103が設けられている。さらに、添加材ホッパ30の右側方には、クレーン104が配置されている。
As shown in FIG. 2, a
図3−1,図5−1に示すように、添加材ホッパ30は、その上部に添加材を受け入れる投入口31(図5−1に示す)を有し、この投入口31が蓋装置32により開閉可能になっている。この蓋装置32は、添加材ホッパ30の上端面を形成し中央に投入口31が設けられた枠部33と、この枠部33に回動可能に支持された第1蓋体35および第2蓋体34を有する。これらの第1蓋体35および第2蓋体34はそれぞれ投入口31を部分的に覆うとともに両方で投入口31全体を覆う大きさに設定されている。例えば、第1蓋体35が投入口31の左側の略半分の範囲を覆い、第2蓋体34が投入口31の右側の略半分の範囲を覆うように設定されている。
As shown in FIG. 3A and FIG. 5A, the
図4−1〜図5−2に示すように、第1蓋体35は、投入口31を覆う部分である板状の第1覆い部35aと、この第1覆い部35aの左側の縁の前後両端から左方向に突起した1対の突起部35b,35cとを有する。1対の突起部35b,35cのそれぞれは、枠部33に突起して設けられた第2回動支持部45A,45Bのそれぞれにピン結合し、これにより、第1蓋体35は枠部33に回動可能に支持されている。
As shown in FIGS. 4-1 to 5-2, the
第2蓋体34は、投入口31を覆う部分である板状の第2覆い部34aと、この第2覆い部34aの左側の縁の前後両端から左方向に延びた1対のアーム部34b,34cとを有する。この1対のアーム部34b,34cのそれぞれは、枠部33に突起して設けられた1対の第2回動支持部44A,44Bのそれぞれにピン結合し、これにより、第2蓋体34は枠部33に回動可能に支持されている。
The
第1回動支持部45A,45Bにおける軸ピンの軸方向と第2回動支持部44A,44Bにおける軸ピンの軸方向とは平行で前後方向に設定されている。これにより、第1蓋体35の回動方向と第2蓋体34の回動方向とは互いに同じ左右方向(本体フレーム3の短手方向)になっている。また、図6に示すように、第1蓋体35および第2蓋体34は、添加材ホッパ30のクレーン104側(右側)、足場100側(前側)、足場102側(後側)のいずれでもない方向、すなわち左側に開くように設定されている。第1回動支持部45A,45Bは投入口31よりも左側に位置し、第2回動支持部44A,44Bは左右方向において第2蓋体34と第1回動支持部45A,45Bとの間に位置する。第1蓋体35は第2蓋体34が閉じた状態での開閉が可能になっている。
The axial direction of the shaft pin in the first
図5−2に示すように、蓋装置32は、第1蓋体35を所定角度開いた状態に保持する第1保持機構60を有する。この第1保持機構60は回動ピン61と規制溝64とを有する。回動ピン61はその一端において、枠部33に突起して設けられたピン支持部62に回動可能にピン結合している。回動ピン61の回動は、第1蓋体35の回動の軌道が描かれる面と平行な面内で行われる。回動ピン61の他端は前方向に屈曲していて、規制溝64に挿入されている。この規制溝64は第1蓋体35に沿って直線状に延びた直線部64aと、この直線部64aから屈曲して傾斜部64bとを有する溝であり、第1蓋体35の後側の縁部に沿って延びこの縁部に固着された細長い板状部材63に形成されている。
As illustrated in FIG. 5B, the
このように構成された第1保持機構60は、回動ピン61の他端が規制溝64の直線部64a内に位置した状態では、第1蓋体35の開く方向の回動も閉じる方向の回動も許容する。一方、回動ピン61の他端が規制溝64の傾斜部64b内に位置した状態では、回動ピン61の他端と規制溝64との相対移動が阻止されることにより、第1蓋体35の開く方向の回動も閉じる方向の回動も阻止され、この結果、第1蓋体35が所定角度開いた状態に保持される。
In the
図5−2に示すように、蓋装置32は、第2蓋体34を所定角度開いた状態に保持する第2保持機構50を有する。この第2保持機構50は回動ピン51と規制溝53とを有する。回動ピン51はその一端側で後側のアーム部34cとピン結合している。回動ピン51の回動は、後側のアーム部34cの回動の軌道が描かれる面と平行な面内で行われる。回動ピン51の他端は前方向に屈曲していて、規制溝53に挿入されている。この規制溝53は左右方向に直線状に延びた直線部53aと、この直線部53aの左端から下方向に屈曲した傾斜部53bとを有する溝であり、枠部33に設けられ左右方向に延びた細長い板状突起52に形成されている。
As illustrated in FIG. 5B, the
このように構成された第2保持機構50は、回動ピン51の他端が規制溝53の直線部53a内に位置した状態では、回動ピン51は他端を左方向または右方向に移動させつつ、一端を中心としてアーム部34cに対し回動することにより、第2蓋体34を開ける方向または閉める方向のアーム部34cの回動を許容する。一方、回動ピン51の他端が規制溝53の傾斜部53b内に位置した状態では、回動ピン51の他端が傾斜部53bより左方向の移動を阻止されて第2蓋体34を開ける方向のアーム部34cの回動が阻止され、回動ピン51の他端が傾斜部53bにより右方向の移動を阻止されて第2蓋体34を閉める方向のアーム部34cの回動が阻止され、これにより、所定角度開いた状態の第2蓋体34の保持が可能になっている。
In the
蓋装置32は、閉じた状態の第1蓋体35および第2蓋体34をロックするロック機構70を備えている。このロック機構70は、前後方向に延び第1蓋体35上に設けられた3つの軸受部71に挿通された軸棒72を有する。この軸棒72の両端部は第1蓋体35の前後両側から突出していて、それらの端部のそれぞれにはフック73が固着されている。枠部33上において、フック73が下方から引っ掛けられる係止部材74が、取付部75にネジ留めされている。軸棒72には、回動レバー76が設けられている。この回動レバー76は軸棒72の軸方向に直交する方向に延びている。この回動レバー76は、フック73が係止部材74に引っ掛かった状態において第1蓋体35の上面に沿って位置するようになっているとともに、前方向に屈折可能になっている。第1蓋体35には、伸展した状態の回動レバー76を係止して回動レバー76による軸棒72の回動を阻止するレバーロック部77が設けられている。回動レバー76は前方向への屈折によりレバーロック部77から離脱可能である。
The
図7に示すように、第1蓋体35および第2蓋体34はそれぞれ、投入口31を覆う範囲が互いに重複する重複部35d,34dのそれぞれを有する。第2蓋体34の重複部34dには、この重複部34dに沿って延び上方に突出した細長い突出部34d1が設けられている。突出部34d1の先端部は右方向に屈曲している。第1蓋体35の重複部35dは、その突出部34d1全体が下方から挿入される中空部35d1を形成している。これらの重複部34d,35dは、図3−1,図4−1に示すように投入口31に架け渡されて位置する。中空部35d1には図示しないシール材が設けられている。
As shown in FIG. 7, each of the
第1蓋体35には把持部35eが、重複部35dの前端側および後端側のそれぞれから右方向に突出して設けられている。第2蓋体34には把持部34e,34fが、右側に寄りの前後から突出して設けられている。
A
第2蓋体34には、図3−1,図8−1に示すように、サイロ(図示しない)から延びた添加材の供給パイプ136を添加材ホッパ30に接続するための接続部36が設けられている。この接続部36は、供給パイプ136から添加材を受け入れる受入口(図示しない)と、この受入口を不使用時に塞ぐ蓋体36aとを有する。供給パイプ136の端部には、受入口の周囲にネジ留めされるフランジ136aが設けられている。このフランジ136aをネジ留めするために受入口の周囲に設けられたネジ孔、およびネジは、蓋体36aを受入口の周囲にネジ留めするためにも利用される。図3−1,図8−1において136bが、それら蓋体36aまたはフランジ136aをネジ留めするネジである。
As shown in FIGS. 3A and 8-1, the
枠部33において、第1蓋体35の右側方には、サイロによる添加材の供給時に、添加材ホッパ30内の空気(エア)を外部に逃がすためのエア抜き部80が設けられている。このエア抜き部80は、図示しないエア抜き口と、このエア抜き口を不使用時に塞ぐ蓋体80aとを有する。エア抜き部80の使用時には、図8−1に示すように、エア抜き用パイプ180が接続される。このエア抜きパイプ180の添加材ホッパ30側の端部には、エア抜き口の周囲にネジ留めされるフランジ180aが設けられている。このフランジ180aをネジ留めするためにエア抜き口の周囲に設けられたネジ孔、およびネジは、蓋体80aをエア抜き口の周囲にネジ留めするためにも利用される。図3−1,図8−1において180bが、それら蓋体80aまたはフランジ180aをネジ留めするネジである。
In the
枠部33において、1対の第1回動支持部45A,45Bおよび1対の第2回動支持部44A,44Bに対し左右方向に線対称となる位置には、第1蓋体35および第2蓋体34を、その開閉方向が逆向きになるように付け替えることを可能にする1対の付替え用第1回動支持部91A,91Bおよび1対の付替え用第2回動支持部90A,90Bおよびが設けられている。また、開閉方向が逆向きになるよう付け替えられた第1蓋体35および第2蓋体34に対応する枠部33上の位置には、第1保持機構60のピン支持部62に相当する付替え用ピン支持部94、第2保持機構50の規制溝53に相当する付替え用規制溝(図示しない)が形成された付替え用板状突起(図示しない)が設けられている。第1蓋体35の第1覆い部35aの前側の縁部には板状部材95が固着されていて、この板状部材95に付替え用ピン支持部94に対応する規制溝96が形成されている。また、枠部33には、ロック機構70の係止部材74を左右逆向きに付け替えるための付替え用取付部97と、第1蓋体35および第2蓋体34の付替え後にエア抜き部80の替わりに使用されるエア抜き部98とが設けられている。
In the
本実施形態に係る土質改良機1によれば次の効果を得られる。
According to the
土質改良機1では、蓋体として添加材ホッパ30の上部に回動可能に支持された第1蓋体35および第2蓋体34を有し、これらの第1蓋体35および第2蓋体34はそれぞれが投入口31を部分的に覆い、両方で投入口31全体を覆う大きさに設定されているので、第1蓋体35および第2蓋体34はいずれも1枚の板状部材からなる従来の蓋体よりも軽く形成することができる。そして、第1蓋体35および第2蓋体34を個別に開けることで、1枚の板状部材からなる蓋体を開ける従来の場合よりも、添加材ホッパの蓋体の開閉を軽微な力で行うことができる。
The
土質改良機1では、第1蓋体35および第2蓋体34は両方とも、本体フレーム3の短手方向におけるクレーン104側とは反対側に向かって回動して開くので、第1,第2蓋体35,34はクレーン104側に突出することがない。これにより、添加材ホッパ30の第1蓋体35および第2蓋体34とクレーン104との干渉を防ぐことができる。
In the
土質改良機1では、第2蓋体34を枠部33に回動可能に支持する第2回動支持部44A,44Bを1対のアーム部34b、34cによって、第2覆い部34aから第1回動支持部45A,45B側に離して設けることができる。これにより、第2蓋体34による投入口31の開放面積を大きく設定しやすくすることができる。
In the
土質改良機1では、第2蓋体34の重複部34dには、この重複部34dに沿って延び上方に突出した突出部34d1が設けられている。この突出部34d1によって、第2蓋体34を開ける際、第2蓋体34の上面を流れ落ちる結露が投入口31に落下するのを防止することができる。
In the
土質改良機1では、添加材ホッパ30の前方および後方のそれぞれに足場100,102のそれぞれが設けられ、第1蓋体35および第2蓋体34が、添加材ホッパ30の足場100側(右側)、足場100側(前側)、足場102側(後側)のいずれでもない方向、すなわち左側に向かって開くよう設定されている。これにより、第1蓋体35および第2蓋体34が、クレーン104に干渉することを防止できるだけでなく、足場100,102上での作業者の動作の障害にならないようにすることができる。
In the
土質改良機1では、第2蓋体34は、サイロから延びた供給パイプ136を添加材ホッパ30に接続するための接続部36を有し、かつ、第1蓋体35は第2蓋体34が閉じた状態のままでの開閉が可能である。これにより、供給パイプ136を第2蓋体34に接続した状態のまま第1蓋体35を開けて添加材ホッパの内部状態を目視点検することができる。
In the
土質改良機1では、第1蓋体35および第2蓋体34を、図9に示すように開閉方向が逆向きになるよう付け替えることができる。これにより、クレーン104を使用せずにサイロから供給パイプ104を介して添加材ホッパ30に添加材を供給する場合に、サイロの配置やサイロからの供給パイプ104の引き回しなどに応じて、第1蓋体35および第2蓋体34の開閉方向を左右2方向のうちから選択することができる。
In the
なお、蓋体を開いた状態でクレーン動作に支障が無い(干渉しない)ようにするには、クレーンを本体フレームの短手方向のより外側に取り付けるか、添加材ホッパの投入口をクレーンが設けられた側とは反対側に遠ざけるかする必要が生じるが、これらは土質改良機の幅方向(本体フレームの短手方向)の寸法の増大を招くため採用できない。また、本体フレームの長手方向における添加材ホッパの側方に設けられた足場側に向かって蓋体を開くように設けることは、蓋体の開閉作業に支障を来たすために採用できない。さらに、その支障を解消するために、本体フレームの短手方向における添加材ホッパの側方にも足場を設けることは、土質改良機の幅方向の寸法の増大を招くために採用できない。 In order to ensure that the crane operation is not hindered (does not interfere) with the lid open, either the crane is attached to the outer side of the main body frame in the short direction, or the inlet for the additive hopper is provided on the crane. It is necessary to move away from the opposite side, but these cannot be employed because they increase the size of the soil conditioner in the width direction (short direction of the main body frame). In addition, providing the lid so as to open toward the scaffold provided on the side of the additive hopper in the longitudinal direction of the main body frame cannot be employed because it hinders the opening and closing operation of the lid. Furthermore, in order to eliminate the trouble, it is not possible to provide a scaffold on the side of the additive material hopper in the short direction of the main body frame because the size of the soil conditioner increases in the width direction.
1 土質改良機
2 走行体
3 本体フレーム
4 走行装置
5 トラックフレーム
6 走行モータ
7 駆動輪
8 従動輪
9 履帯
10 支持台
11 混合装置
12 スクリューフィーダ
13 シュート
14 機械室
15 操作エリア
15a 操作レバー
16 土砂ホッパ
17 搬入コンベア
18 排出コンベア
30 添加材ホッパ
31 投入口
32 蓋装置
33 基板
34 第2蓋体
34a 第2覆い部
34b,34c アーム部
34d 重複部
34d1 突出部
34e,34f 把持部
35 第1蓋体
35a 第1覆い部
35b,35c 突起部
35d 重複部
35d1 中空部
35e 把持部
36 接続部
36a 蓋体
44A,44B 第2回動支持部
45A,45B 第1回動支持部
50 第2保持機構
51 回動ピン
52 板状突起
53 規制溝
53a 直線部
53b 傾斜部
60 第1保持機構
61 回動ピン
62 ピン支持部
63 板状部材
64 規制溝
64a 直線部
64b 傾斜部
70 ロック機構
71 軸受部
72 軸棒
73 フック
74 係止部材
75 取付部
76 回動レバー
77 レバーロック部
80 エア抜き部
80a 蓋体
90A,90B 付替え用第2回動支持部
91A,91B 付替え用第1回動支持部
92 付替え用板状突起
95 付替え用板状部材
96 付替え用規制溝
97 付替え用取付部
98 エア抜き部
100 足場
101 欄干
102 足場
103 欄干
104 クレーン
136 供給パイプ
136a フランジ
136b ネジ
180 エア抜きパイプ
180a フランジ
180b ネジ
DESCRIPTION OF
90A, 90B Replacement second
Claims (3)
前記本体フレームの長手方向の一方側に設けられ土砂を受け入れる土砂ホッパと、
前記本体フレームに設けられ前記土砂ホッパの下方に位置し、前記土砂ホッパから排出された土砂を搬送する搬送手段と、
前記本体フレームの前記長手方向の他方側に設けられ、駆動源を備えたパワーユニットと、
前記本体フレームの長手方向の略中央に設けられ、添加材の投入口を上部に有する添加材ホッパと、
前記本体フレームの短手方向の一方側に設けられるとともに、前記本体フレームの長手方向における前記パワーユニットと前記添加材ホッパとの間に位置し、袋詰めされた添加材を、前記添加材ホッパの上方に吊り上げ可能なクレーンと、
前記本体フレームにおける前記添加材ホッパの下方に設けられ、前記搬送手段から供給される土砂と前記添加材ホッパから供給される添加材とを混合する混合装置と、
前記混合装置により生成された改良土を排出する排出コンベアと
を備えた土質改良機において、
前記添加材ホッパは、
前記投入口を覆うための第1,第2蓋体を有し、これら第1,第2蓋体はそれぞれ前記投入口を部分的に覆うとともに両方で前記投入口全体を覆う大きさに設定され、
前記第1,第2蓋体は両方とも、前記本体フレームの短手方向の他方側に向かって回動して開くよう前記添加材ホッパの上部に支持された
ことを特徴とする土質改良機。 Body frame,
An earth and sand hopper provided on one side in the longitudinal direction of the main body frame and receiving earth and sand;
A conveying means that is provided in the main body frame and is located below the earth and sand hopper, and conveys the earth and sand discharged from the earth and sand hopper;
A power unit provided on the other side in the longitudinal direction of the main body frame and provided with a drive source;
An additive hopper provided at the approximate center in the longitudinal direction of the main body frame, and having an additive inlet at the top;
The additive material which is provided on one side in the short direction of the main body frame and which is located between the power unit and the additive material hopper in the longitudinal direction of the main body frame, A crane that can be
A mixing device that is provided below the additive hopper in the main body frame and mixes the earth and sand supplied from the conveying means and the additive supplied from the additive hopper;
In the soil improvement machine provided with a discharge conveyor for discharging the improved soil generated by the mixing device,
The additive hopper is
There are first and second lids for covering the inlet, and the first and second lids are respectively set to a size that partially covers the inlet and covers the entire inlet. ,
Both the first and second lids are supported on the upper portion of the additive hopper so as to rotate and open toward the other side of the body frame in the short direction.
前記第1蓋体は、前記第1蓋体が閉じた状態において前記本体フレームの短手方向における前記投入口の他方側の略半分を覆う第1覆い部を有し、
前記枠部における前記本体フレームの短手方向の他方側には、前記第1覆い部を前記本体フレームの短手方向の他方側に回動して開くよう支持する第1回動支持部が設けられ、
前記第2蓋体は、前記第2蓋体が閉じた状態において前記本体フレームの短手方向における前記投入口の一方側の略半分を覆う第2覆い部と、前記第2覆い部から前記本体フレームの短手方向の他方側に向かって延びた1対のアーム部とを有し、
前記枠部における前記本体フレームの短手方向の他方側には、前記第2覆い部が前記本体フレームの短手方向の他方側に回動して開くよう前記アーム部を回動可能に支持する第2回動支持部が設けられ、
前記第2回動支持部は、前記本体フレームの短手方向において、前記第2蓋体が閉じた状態の第2覆い部と前記第1回動支持部との間の位置に配置された
ことを特徴とする請求項1に記載の土質改良機。 The additive hopper has a frame portion forming the charging port at an upper portion thereof,
The first lid has a first cover that covers substantially half of the other side of the insertion port in the lateral direction of the main body frame when the first lid is closed;
A first rotation support portion is provided on the other side of the frame portion in the short direction of the main body frame to support the first cover portion so as to rotate and open to the other side in the short direction of the main body frame. And
The second lid includes a second cover that covers substantially half of one side of the insertion port in a short direction of the main body frame in a state in which the second cover is closed, and the main body from the second cover A pair of arms extending toward the other side of the frame in the short direction,
On the other side of the body frame in the short direction of the main body frame, the arm portion is rotatably supported so that the second cover portion pivots and opens to the other side of the main body frame in the short direction. A second pivot support is provided;
The second rotation support part is disposed at a position between the second cover part in a state where the second lid is closed and the first rotation support part in a short direction of the main body frame. The soil improvement machine according to claim 1.
前記第2蓋体の前記第2覆い部には、サイロから延びた供給パイプを接続可能な接続部が設けられた
ことを特徴とする請求項1または2に記載の土質改良機。 The first lid is provided so that it can be opened and closed with the second lid closed.
The soil improvement machine according to claim 1 or 2, wherein the second cover part of the second lid is provided with a connection part to which a supply pipe extending from the silo can be connected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223491A JP4820851B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Soil improvement machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223491A JP4820851B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Soil improvement machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010059613A true JP2010059613A (en) | 2010-03-18 |
JP2010059613A5 JP2010059613A5 (en) | 2010-10-21 |
JP4820851B2 JP4820851B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=42186703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223491A Active JP4820851B2 (en) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | Soil improvement machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820851B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019131350A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 極東開発工業株式会社 | Silo input port device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11217822A (en) * | 1996-01-12 | 1999-08-10 | Komatsu Ltd | Self-propelled soil improvement machine |
JP2000179002A (en) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Soil improvement system |
JP3727870B2 (en) * | 2001-07-26 | 2005-12-21 | 日立建機株式会社 | Self-propelled soil improvement machine, soil improvement material storage device used therefor, and soil improvement material supply method |
JP3798282B2 (en) * | 2001-09-28 | 2006-07-19 | 日立建機株式会社 | Self-propelled soil improvement machine |
JP2006241849A (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Soil improvement machine |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223491A patent/JP4820851B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11217822A (en) * | 1996-01-12 | 1999-08-10 | Komatsu Ltd | Self-propelled soil improvement machine |
JP2000179002A (en) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Soil improvement system |
JP3727870B2 (en) * | 2001-07-26 | 2005-12-21 | 日立建機株式会社 | Self-propelled soil improvement machine, soil improvement material storage device used therefor, and soil improvement material supply method |
JP3798282B2 (en) * | 2001-09-28 | 2006-07-19 | 日立建機株式会社 | Self-propelled soil improvement machine |
JP2006241849A (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Soil improvement machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019131350A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 極東開発工業株式会社 | Silo input port device |
JP7065627B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-05-12 | 極東開発工業株式会社 | Silo slot device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4820851B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010014549A (en) | Swiveling working vehicle | |
JP4820851B2 (en) | Soil improvement machine | |
US6966741B2 (en) | Tipping apparatus for intermodal container | |
US20030161709A1 (en) | Pivoting, sloped side panels for a truck body | |
US7992704B2 (en) | Conveyor clean-out for material transport vehicles | |
JP4799190B2 (en) | Garbage truck with crusher | |
US20090134664A1 (en) | Curbside loader and unloader | |
KR101883501B1 (en) | electric transporter | |
JP2010508455A (en) | Cement silo structure for rock drill | |
JP2018134569A (en) | Self-propelling type processor | |
KR20230012226A (en) | Dump truck rear door automatic opening and closing device | |
JP2005042510A5 (en) | ||
WO2019054021A1 (en) | Work vehicle | |
JP2005042510A (en) | Soil conditioning machine | |
JP2008279930A (en) | Opening/closing cover structure in construction machine | |
JP5181233B2 (en) | Granular material carrier | |
JP2000230231A (en) | Self-propelled soil improving machine | |
JP3922578B2 (en) | Compost supply hopper of compost spreader | |
CN215100787U (en) | Loading and unloading transport device | |
WO2002066743A2 (en) | Machine for dispensing and spreading cement and the like | |
JP3223364U (en) | Agitator car | |
CN113165819B (en) | Handling device for cargo container and method for transferring bulk material | |
JP5073768B2 (en) | Construction machine with filter inspection cover | |
JPH0559749A (en) | Hydraulic shovel equipped with belt conveyer | |
JP2001040704A (en) | Cab lower side cover for construction machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4820851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |