JP2010057104A - フロー制御装置及びフロー制御方法 - Google Patents

フロー制御装置及びフロー制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010057104A
JP2010057104A JP2008222245A JP2008222245A JP2010057104A JP 2010057104 A JP2010057104 A JP 2010057104A JP 2008222245 A JP2008222245 A JP 2008222245A JP 2008222245 A JP2008222245 A JP 2008222245A JP 2010057104 A JP2010057104 A JP 2010057104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real
transmission
flow control
time
time data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008222245A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takeoka
和男 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008222245A priority Critical patent/JP2010057104A/ja
Publication of JP2010057104A publication Critical patent/JP2010057104A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】開示のフロー制御装置は、リアルタイム系データの品質劣化を低減することができ、ポーズフレーム受信側のコスト増加を抑えることができることを目的とする。
【解決手段】フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御装置において、リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想する受信時間予想手段と、輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、受信時間予想手段の予想結果に基づいて送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止するポーズフレーム送信手段とを有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御装置及びフロー制御方法に関する。
IEEE802.3で規定されるEthernet(登録商標)のようなLANネットワークでは、ポーズフレームを用いてフロー制御が行われている(例えば非特許文献1参照)。
なお、本明細書では、WAN(Wide Area Network),MAN(Metropolitan Area Network)もLAN(Local Area Network)に含むものとする。
図1は従来のフロー制御装置の一例の構成図を示す。また、図2にポーズフレームのフォーマットを示す。
図1において、伝送路は100base−Tである。送信側のフロー制御装置1は、総計100Mbpsで送信を行う。この時、リアルタイム系データを一定周期で出力し、非リアルタイム系データはリアルタイム系データが出力されていない空き時間に送信するものとし、例えばリアルタイム系データは5フレームに1回送信し、非リアルタイム系データは残りの4フレーム全てに送信する。
受信側のフロー制御装置2では、受信フレームを分離部3でリアルタイム系フレームと、非リアルタイム系フレームに分離して、それぞれのバッファ4,5に蓄積する。蓄積量ポーズフレーム生成判定部6は、データ受信で+1、データ送信で−1をカウントして非リアルタイム系バッファ5の蓄積量をフレーム単位で監視する。
ここで、リアルタイム系バッファ4の蓄積フレーム数が「3」,非リアルタイム系バッファ5の蓄積フレーム数が「4」の状態で、何らかの理由でフロー制御装置2から次の装置へ50Mbps程度でしか送信できなくなり、結果的に輻輳発生した場合を考える。
蓄積量ポーズフレーム生成判定部6は、輻輳により非リアルタイム系バッファ5の蓄積量が「4」に達したら、送信停止指示をポーズフレーム生成部7に通知し、ポーズフレーム生成部7はポーズタイム=0xFFFFのポーズフレームを生成する。なお、0xは16進表示を示す。
また、蓄積量ポーズフレーム生成判定部6は輻輳が緩和し非リアルタイム系バッファ5の滞留値が「2」に戻った時、送信再開指示をポーズフレーム生成部7に通知し、ポーズフレーム生成部7はポーズタイム=0x0のポーズフレームを生成する。受信側のフロー制御装置2は、データ受信後の次のフレーム時間に上記のポーズフレームを送信側のフロー制御装置1に送信する。
送信側のフロー制御装置1では、非リアルタイム系送信時に、優先順位の高いリアルタイム系データがある場合は、リアルタイム系データを送信した後、次のフレーム時間で非リアルタイム系データを送信する。
図2にポーズフレームのフォーマットを示す。ポーズフレームは、プリアンブル、フレーム開始デリミタ(SFD)、宛先アドレス、送信元アドレス、タイプ=0x8808(MAC制御フレーム)、MAC制御命令=0x0001(ポーズフレーム)、MAC制御パラメタ(pause time:ポーズ時間)、予約済み(=0)、フレームチェックシーケンス(FCS)を有している。
ここで、MAC制御パラメタのポーズ時間は、512ビット分の時間を1単位として、上位2バイト(16ビット)で表示される。LANネットワークが例えば100base−Tであれば1ビットが約10nsecなので、10nsec×512ビット=5.12μsec単位でポーズ時間が指示され(1000baseであれば512nsec単位、10baseであれば51.2μsec単位)、16ビット(=65,536)で、0〜336msecを表現する。
なお、ポーズフレームにVLANを組み合わせることにより優先順位を識別する仕組みを持たせ、選択的にフロー制御指示を行うものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−20027号公報 IEEE802.3 Annex 31B
図1に示すポーズフレームを用いたフロー制御は、回線単位のフロー制御であるため、優先順位が高い音声等のリアルタイム系データと、優先順位が低いデータ通信のような非リアルタイム系データが同一回線に混在する場合、非リアルタイム系データが非リアルタイム系バッファ5の閾値を越えてポーズフレームによるフロー制御を行うと、遅延の許されないリアルタイム系データまでが送信側のフロー制御装置1からの送信を停止され、リアルタイム系データの品質が損なわれるという問題がある。
図3は従来のフロー制御装置の輻輳発生時の信号タイミングチャートを示す。図3(A)は送信側の100Mbpsの送信データについてリアルタイム系データをハッチングで示し、非リアルタイム系データを無地で示す。図3(B)は受信側のフロー制御装置2で受信された送信データを同様に示しており、図3(C)はフロー制御装置2から次の装置へ50Mbpsでしか送信できなくなった場合のデータの送信タイミングを示している。また、図3(D)は非リアルタイム系バッファ5の蓄積量を示している。
非リアルタイム系データ滞留数が「4」になると、受信バッファの空きがなくなり、廃棄されないように受信側のフロー制御装置2から送信側のフロー制御装置1にポーズフレームを送信する。
この時、送信側のフロー制御装置1でリアルタイム系データの送信時間であった場合には、上記ポーズフレーム受信により破線矢印で示すリアルタイム系データ間隔T2が、本来あるべき実線矢印で示すリアルタイム系データ間隔T1よりも延びるため、リアルタイム系データとしての品質が劣化するという問題があった。
即ち、リアルタイム系データと非リアルタイム系データが同一回線に混在して伝送される場合においても、非リアルタイム系データのフロー制御がリアルタイム系データに影響を及ぼさないようにする必要があるが、特許文献1のように、ポーズフレームにVLANを組み合わせることにより優先順位を識別する仕組みを持たせ選択的にフロー制御指示を行う方法では、ポーズフレームを受信する側にこの指示を解析する専用の回路又は処理が必要であるため、コスト増加を招くと共に受信側で上記方法がサポートされていない装置とは選択的フロー制御を行うことができないという問題があった。
開示のフロー制御装置は、リアルタイム系データの品質劣化を低減することができ、ポーズフレーム受信側のコスト増加を抑えることができることを目的とする。
開示の一実施態様によるフロー制御装置は、フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御装置において、
リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想する受信時間予想手段と、
輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止するポーズフレーム送信手段と、を有する。
開示の一実施態様によるフロー制御方法は、フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御方法において、
リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想し、
輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記予想の結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止する。
開示のフロー制御装置によれば、リアルタイム系データの品質劣化を低減することができ、ポーズフレーム受信側のコスト増加を抑えることができる。
以下、図面に基づいて実施形態について説明する。
<実施形態>
図4は、フロー制御装置の一実施形態の構成図を示す。同図中、フロー制御装置10は受信側であり、例えば100base−Tの伝送路から総計100Mbpsのデータを受信する。なお、図示しない送信側では、リアルタイム系データを一定周期で出力し、非リアルタイム系データはリアルタイム系データが出力されていない空き時間に送信し、例えばリアルタイム系データは5フレームに1回送信し、非リアルタイム系データは残りの4フレーム全てに送信する。
フロー制御装置10は、受信フレームを分離部11でリアルタイム系フレームと、非リアルタイム系フレームに分離して、それぞれのリアルタイム系バッファ12,非リアルタイム系バッファ13に蓄積する。また、リアルタイム系フレームのヘッダ情報を受信間隔測定カウンタ15a及びカウンタ制御部16aに供給する。
蓄積量ポーズフレーム生成判定部14は、データ受信で+1、データ送信で−1をカウントして非リアルタイム系バッファ13の蓄積量をフレーム単位で監視する。蓄積量ポーズフレーム生成判定部14は停止指示閾値(例えば4)と、停止解除閾値(例えば2)を有している。
受信間隔測定部15の受信間隔測定カウンタ15aは、リアルタイム系データの受信間隔を測定する。まず、リアルタイム系データのパス設定後、局データとしてリアルタイム系データ毎のフレーム間隔(例えば5)と、リアルタイム系データの1フレーム長(1フレーム時間)を取得する。この1フレーム時間を基本クロック(=1)として使用する。
リアルタイム系データが到着すると、分離部11から供給されるヘッダ情報をトリガとして受信間隔測定カウンタ15aを起動し、局データのフレーム間隔(=5)を受信間隔測定カウンタ15aのサイクル値(1から5、5の次は1)として、上記基本クロックによりカウントアップする。
次にリアルタイム系データが受信されたタイミングで、受信間隔測定カウンタ15aのカウント値が1であれば、受信間隔は局データのフレーム間隔と一致(同期)しているので、局データのフレーム間隔(=5)を受信時間予想部16のカウンタ制御部16aに通知する。
図5は局データのフレーム間隔(=5)と観測結果に許容範囲内の差分(±1フレーム)がある場合の信号タイミングチャートを示す。図5(A)にリアルタイム系データの受信タイミングをハッチング又は梨地で示し、非リアルタイム系データを無地で示す。なお、ハッチングはずれのない受信タイミングを示し、梨地はずれのある受信タイミングを示している。図5(B)に受信間隔測定カウンタ15aのカウント値を示している。
図5(A)の梨地部分は局データのフレーム間隔(=5)から−1フレーム、+1フレームそれぞれずれてリアルタイム系データが受信された場合を示しており、どちらも許容範囲(=5±1)内での受信であるため、局データと一致と判断し、受信間隔測定カウンタ15aのサイクル値を変更しない。
一方、計測された受信間隔と局データが大きく異なる場合は、以下のようにして、実際のリアルタイム系データの受信間隔に合わせる。
図6は局データのフレーム間隔(=5)と観測結果に許容範囲を超える差分(±2フレーム以上)がある場合の信号タイミングチャートを示す。図6(A)にリアルタイム系データの受信タイミングをハッチング又は梨地で示し、非リアルタイム系データを無地で示す。なお、ハッチングはずれのない受信タイミングを示し、梨地はずれのある受信タイミングを示している。図6(B)に受信間隔測定カウンタ15aのカウント値を示している。
(t1)受信間隔測定カウンタ15aは、許容範囲(=5±1)を超えて局データのフレーム間隔(=5)と合致しないリアルタイム系データの受信をn(=2)回連続しているため、受信間隔測定カウンタ15aをゼロクリアする。なお、nを3以上の整数としても良い。
(t2)受信間隔測定カウンタ15aはサイクル未定状態となり、新サイクル値の測定中となる。
(t3)n(=2)回連続で受信間隔=7が計測され、以降、新サイクル値=7で受信間隔測定カウンタ15aのカウントアップを行う。また、受信時間予想部16のカウンタ制御部16aに新サイクル値=7を通知する。
なお、新サイクル値が局データのフレーム間隔と不一致である旨を上位システムに通知し、保守者に局データのフレーム間隔変更の判断を仰ぐ構成としても良い。
受信時間予想部16は、受信予想カウンタ16bでリアルタイム系データの受信間隔をカウントし、カウント値(予想受信時間)からリアルタイム系データの次の送信タイミングを予想する。また、カウンタ制御部16aは受信予想カウンタ16bを制御する。
カウンタ制御部16aは分離部11から供給されるリアルタイム系フレームのヘッダ情報をトリガとして受信予想カウンタ16bをスタートさせる。また、受信間隔測定カウンタ15aから供給されるフレーム受信間隔をサイクル値とする。
また、カウンタ制御部16aはリアルタイム系データが予想受信時間に受信されない(ヘッダ情報が来ない)場合は、受信予想カウンタ16bのカウントアップを停止する。受信予想カウンタ16bは、リアルタイム系データの1フレーム時間(基本クロック)毎にカウントアップする。
ポーズフレーム送信部17のポーズフレーム生成判定部17aは、蓄積量判定部14より通知される停止指示閾値(=4)及び停止解除閾値(=2)及び蓄積量情報と、カウンタ制御部16aより通知される受信時間予想カウンタ16bのカウンタ値(予想受信時間)から、非リアルタイム系データの輻輳発生判定とポーズフレーム送信判定を行う。
輻輳により非リアルタイム系データの滞留数が停止指示閾値(=4)に達すると、ポーズフレーム生成判定部17aは、受信予想カウンタ値からリアルタイム系データの送信タイミングであるかを判定し、リアルタイム系データの送信タイミングでなければポーズ時間=0xFFFFの送信指示をポーズフレーム生成部17bに出す。
一方、リアルタイム系データの送信タイミングにはポーズ時間=0x0の停止解除指示をポーズフレーム生成部17bに出し、リアルタイム系データ送信が送信されたであろう1フレーム後の時間にポーズ時間=0xFFFFの送信停止指示をポーズフレーム生成部17bに出す。
なお、受信情報から送信時間を予測するために、予め測定された伝送遅延時間分を考慮する必要があり、本実施形態では送信と受信間の伝送遅延は1フレームとしている。このため、ポーズフレーム生成判定部17aはリアルタイム系データの受信間隔である「5」より1つ少ない「4」をリアルタイム系データの送信タイミングとしている。
また、既に停止指示のポーズフレームが送信済の状態で、次のリアルタイム系データの送信が予想される場合、停止解除指示のポーズフレーム(ポーズ時間=0x0)を送信して一旦リアルタイム系データは送出させ、その後再び送信停止指示のポーズフレーム(ポーズ時間=0xFFFF)を送出し、非リアルタイム系データに対してフロー制御を行う。
<フロー制御処理のフローチャート>
図7は、フロー制御装置が実行するフロー制御処理の一実施形態のフローチャートを示す。同図中、ステップS1で停止指示中フラグをオフし、疑似オーバーフローフラグをオフする。なお、停止指示中フラグは、ポーズ時間=0xFFFFのポーズフレームの送出でオンとなり、ポーズ時間=0x0のポーズフレームの送出でオフとなるフラグである。また、疑似オーバーフローフラグは、ポーズ時間=0x0のポーズフレームの送出でオンとなり一時的にフロー制御を解除したことを示すフラグである。
次に、ステップS2で基本クロックの立ち上がりタイミングであるか否かを判別する。そして、基本クロックの立ち上がりタイミングであればステップS3でリアルタイム系データの入力があるか否かを判別する。
リアルタイム系データの入力がある場合にはステップS4で受信予想カウンタ16bの値を0とし、受信予想カウンタ16bをインクリメント可能(イネーブル)とする。そして、ステップS5で受信予想カウンタ16bの値を+1だけインクリメントする。ステップS5の実行後ステップS6で当該パスが開放されたか否かを判別し、開放されていなければステップS3に進み、開放されていればこの処理を終了する。
一方、ステップS3でリアルタイム系データの入力がない場合にはステップS10で非リアルタイム系データの滞留数が停止指示閾値(=4)であるか、又は、疑似オーバーフローフラグがオンであるかを判別し、そのいずれでもない場合にはステップS11で停止指示中フラグがオンか否かを判別する。
停止指示中フラグがオンの場合にはステップS12で非リアルタイム系データの滞留数が停止解除閾値(=2)に到達したか否かを判別し、非リアルタイム系データの滞留数が停止解除閾値(=2)であればステップS13で停止解除指示(ポーズ時間=0x0)のポーズフレームを生成して送信し、停止指示中フラグをオフとしてステップS5に進む。停止解除閾値(=2)に到達していない場合にはそのままステップS5に進む。また、ステップS11で停止指示中フラグがオフの場合はステップS19に進む。
また、ステップS10で非リアルタイム系データの滞留数が停止指示閾値(=4)であるか、又は、疑似オーバーフローフラグがオンである場合にはステップS14に進み、受信予想カウンタ16bのカウント値が「4」であり、ポーズフレーム送信タイミングであるか否かを判別する。
ポーズフレーム送信タイミングであればステップS15に進み、停止指示中フラグがオンか否かを判別する。停止指示中フラグがオンの場合はステップS16で停止解除指示(ポーズ時間=0x0)のポーズフレームを生成して送信し、疑似オーバーフローフラグをオンとし、停止指示中フラグをオフとしてステップS5に進む。停止指示中フラグがオフの場合はそのままステップS5に進む。
また、ステップS10で受信予想カウンタ16bのカウント値が「4」ではなく、かつ、ポーズフレーム送信タイミングではない場合にはステップS17に進み、停止指示中フラグがオンか否かを判別する。停止指示中フラグがオンではない場合はステップS18で停止指示(ポーズ時間=0xFFFF)のポーズフレームを生成して送信し、停止指示中フラグをオンとし、疑似オーバーフローフラグをオフとしてステップS19に進む。停止指示中フラグがオンの場合はそのままステップS19に進む。
ステップS19では受信予想カウンタ16bのカウント値が「5」であるか否かを判別する。受信予想カウンタ16bのカウント値が「5」である場合はステップS20で受信予想カウンタ16bのカウント値を「0」に設定し、受信予想カウンタ16bをインクリメント不可能(ディスエーブル)としてステップS6に進む。
受信予想カウンタ16bのカウント値が「5」ではない場合はそのままステップS5に進む。
<信号タイミングチャート>
図8は輻輳発生時の一例の信号タイミングチャートを示す。図8(A)は送信側の100Mbpsの送信データについてリアルタイム系データをハッチングで示し、非リアルタイム系データを無地で示す。図8(B)は受信側のフロー制御装置10で受信された送信データを同様に示しており、図8(C)はフロー制御装置10から次の装置へ50Mbpsでしか送信できなくなった場合のデータの送信タイミングを示している。また、図8(D)は非リアルタイム系バッファ13の蓄積量を示し、図8(E)は受信予想カウンタ16bの値を示している。
(t1)受信時間予想部16で、図8(E)に示すようにリアルタイム系データ受信をトリガに受信予想カウンタ16bのカウントアップを開始する。
(t2)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止指示閾値=4に達したが、受信予想カウンタ16bの値が「4」であり、送信側のリアルタイム系データの送信タイミングなので、ポーズ時間=0xFFFFのポーズフレーム送信を見合わせる。
(t3)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止指示閾値=4に達しており、かつ、受信予想カウンタの値が「5」であるため、送信側のリアルタイム系データ送信完了と判断する。
(t4)ポーズ時間=0xFFFF(送信停止指示)のポーズフレームを送信する。
(t5)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止解除閾値=2に復旧したため、ポーズ時間=0x0(停止解除指示)のポーズフレームを送信する。
このように、輻輳が発生した場合に送信側がリアルタイム系データの送信タイミングであれば、受信側からの送信停止指示のポーズフレームの送信が一時停止されて、リアルタイム系データの送信後に送信停止指示のポーズフレームが送信されるため、リアルタイム系データ間隔T12が、本来あるべき実線矢印で示すリアルタイム系データ間隔T11となり、リアルタイム系データの品質劣化を抑えることができる。
<他の信号タイミングチャート>
図9は輻輳発生時の他の一例の信号タイミングチャートを示す。図9(A)は送信側の100Mbpsの送信データについてリアルタイム系データをハッチングで示し、非リアルタイム系データを無地で示す。図9(B)は受信側のフロー制御装置10で受信された送信データを同様に示しており、図9(C)はフロー制御装置10から次の装置へ50Mbpsでしか送信できなくなった場合のデータの送信タイミングを示している。また、図9(D)は非リアルタイム系バッファ13の蓄積量を示し、図9(E)は受信予想カウンタ16bの値を示している。
(t1)受信時間予想部16で、図9(E)に示すようにリアルタイム系データ受信をトリガに受信予想カウンタ16bのカウントアップを開始する。
(t2)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止指示閾値=4に達したが、受信予想カウンタ16bの値が「2」であり、送信側のリアルタイム系データの送信タイミングではないので、ポーズ時間=0xFFFF(送信停止指示)のポーズフレーム送信を行う。
(t3)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止指示閾値=4に達しており、送信側のリアルタイム系データの送信タイミングになるのでポーズ時間=0x0(停止解除指示)のポーズフレームを生成して送信することで、送信側の送信停止を解除する。
(t4)受信予想カウンタ16bのカウント値が「5」になると、リアルタイム系データの送信完了と判断し、ポーズ時間=0xFFFF(送信停止指示)のポーズフレームを生成して送信し、再びフロー制御を開始する。
(t5)非リアルタイム系バッファ13の蓄積量が停止解除閾値=2に復旧したため、ポーズ時間=0x0(停止解除指示)のポーズフレームを送信する。
このように、輻輳が発生し、送信側に対して送信停止指示が出されていても、送信側が次のリアルタイム系データを送信することが予想されるタイミングで停止解除指示が出されるので、送信側は次のリアルタイム系データを送信することができ、リアルタイム系データ間隔T12が、本来あるべき実線矢印で示すリアルタイム系データ間隔T11となり、リアルタイム系データの品質劣化を抑えることができる。
上記実施形態によれば、ポーズフレームによるフロー制御を行う場合に、リアルタイム系データ及び非リアルタイム系データのトラヒックが同一回線に混在する場合においても、リアルタイム系データにはフロー制御を行わない選択的制御が可能になり、リアルタイム系データのトラヒックにおいて送信間隔が延びることがなく品質を保つことができる。また、ポーズフレームの受信側に、リアルタイム系データについてフロー制御を行わない選択的フロー制御を行う専用回路や専用処理の実装が不要であり、コスト増加を抑えることができる。
(付記1)
フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御装置において、
リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想する受信時間予想手段と、
輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止するポーズフレーム送信手段と、
を有することを特徴とするフロー制御装置。
(付記2)
付記1記載のフロー制御装置において、
前記ポーズフレーム送信手段は、前記送信側がリアルタイム系データの送信を完了したのち前記送信停止指示のポーズフレームの送信を行うことを特徴とするフロー制御装置。
(付記3)
付記2記載のフロー制御装置において、
前記ポーズフレーム送信手段は、前記送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信したのち、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで停止解除指示のポーズフレームを前記送信側に送信することを特徴とするフロー制御装置。
(付記4)
フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御方法において、
リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想し、
輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記予想の結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止することを特徴とするフロー制御方法。
(付記5)
付記4記載のフロー制御方法において、
前記送信側がリアルタイム系データの送信を完了したのち前記送信停止指示のポーズフレームの送信を行うことを特徴とするフロー制御方法。
(付記6)
付記5記載のフロー制御方法において、
前記送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信したのち、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで停止解除指示のポーズフレームを前記送信側に送信することを特徴とするフロー制御方法。
(付記7)
付記5又は6記載のフロー制御方法において、
前記リアルタイム系データの受信間隔を測定して前記次のリアルタイム系データの到着予定時間の予想に用いることを特徴とするフロー制御方法。
従来のフロー制御装置の一例の構成図である。 ポーズフレームのフォーマットを示す図である。 従来のフロー制御装置の信号タイミングチャートである。 フロー制御装置の一実施形態の構成図である。 許容範囲内の差分があるときの信号タイミングチャートである。 許容範囲を超える差分があるときの信号タイミングチャートである。 フロー制御処理の一実施形態のフローチャートである。 輻輳発生時の一例の信号タイミングチャートである。 輻輳発生時の他の一例の信号タイミングチャートである。
符号の説明
10 フロー制御装置
11 分離部
12 リアルタイム系バッファ
13 非リアルタイム系バッファ
14 蓄積量ポーズフレーム生成判定部
15 受信間隔測定部
15a 受信間隔測定カウンタ
16 受信時間予想部
16a カウンタ制御部
16b 受信予想カウンタ
17 ポーズフレーム送信部
17a ポーズフレーム生成判定部
17b ポーズフレーム生成部

Claims (6)

  1. フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御装置において、
    リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想する受信時間予想手段と、
    輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止するポーズフレーム送信手段と、
    を有することを特徴とするフロー制御装置。
  2. 請求項1記載のフロー制御装置において、
    前記ポーズフレーム送信手段は、前記送信側がリアルタイム系データの送信を完了したのち前記送信停止指示のポーズフレームの送信を行うことを特徴とするフロー制御装置。
  3. 請求項2記載のフロー制御装置において、
    前記ポーズフレーム送信手段は、前記送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信したのち、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで停止解除指示のポーズフレームを前記送信側に送信することを特徴とするフロー制御装置。
  4. フレーム間隔が略一定であるリアルタイム系データ及びフレーム間隔が不定である非リアルタイム系データを同一回線で伝送され、輻輳時にポーズフレームを送信側に送信してフロー制御を行うフロー制御方法において、
    リアルタイム系データの到着時間と予め設定されたリアルタイム系データの受信間隔とから次のリアルタイム系データの到着予定時間を予想し、
    輻輳が発生して送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信する場合、前記予想の結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで前記送信停止指示のポーズフレームの送信を一時停止することを特徴とするフロー制御方法。
  5. 請求項4記載のフロー制御方法において、
    前記送信側がリアルタイム系データの送信を完了したのち前記送信停止指示のポーズフレームの送信を行うことを特徴とするフロー制御方法。
  6. 請求項5記載のフロー制御方法において、
    前記送信停止指示のポーズフレームを前記送信側に送信したのち、前記受信時間予想手段の予想結果に基づいて前記送信側がリアルタイム系データを送信するタイミングで停止解除指示のポーズフレームを前記送信側に送信することを特徴とするフロー制御方法。
JP2008222245A 2008-08-29 2008-08-29 フロー制御装置及びフロー制御方法 Withdrawn JP2010057104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222245A JP2010057104A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 フロー制御装置及びフロー制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222245A JP2010057104A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 フロー制御装置及びフロー制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010057104A true JP2010057104A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42072504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222245A Withdrawn JP2010057104A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 フロー制御装置及びフロー制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010057104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114866321A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 苏州盛科通信股份有限公司 一种芯片mac层校验系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114866321A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 苏州盛科通信股份有限公司 一种芯片mac层校验系统及方法
CN114866321B (zh) * 2022-05-06 2024-03-29 苏州盛科通信股份有限公司 一种芯片mac层校验系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI543568B (zh) 用於分封交換網路的系統及其方法、在分封交換網路中用於接收資料包的交換機中的方法
CN101427516B (zh) 网络延迟控制
US9219693B2 (en) Network devices with time aware medium access controller
JP3636348B2 (ja) 音声パケット遅延揺らぎ吸収装置及び吸収方法
US9413625B2 (en) Automatic capture of the network delay components
JP2008518552A (ja) 粗細試験期間を使用したネットワーク・パケットの経験的スケジューリング法
EP3466001B1 (en) Media buffering
US11128572B2 (en) Preemptive packet transmission
US10652044B2 (en) Ultra-low transmission latency for sporadic network traffic
JP2002009842A (ja) 自動適応ジッタバッファ
JP2009239634A (ja) 到着パケット廃棄決定を行うパケットバッファ管理装置及びその廃棄決定方法
EP3590238B1 (en) Reducing packet delay variation of time-sensitive packets
WO2006069219A2 (en) System and method for prioritizing individual streams within a multimedia flow
EP1931068A1 (en) Method of adaptively dejittering packetized signals buffered at the receiver of a communication network node
EP3032785B1 (en) Transport method in a communication network
JP2005268872A (ja) ネットワークスイッチおよびリアルタイムストリームパケット送信装置
JP2010057104A (ja) フロー制御装置及びフロー制御方法
JP2006254200A (ja) フレーム出力装置及びフレーム出力方法
JP2009267822A (ja) 通信装置
JP2008193324A (ja) ネットワーク中継装置
KR100744333B1 (ko) 무선 레지던셜 이더넷 노드 장치 및 그 동기 데이터 전송방법
JP6464397B2 (ja) 音声通信装置
JP3816833B2 (ja) ネットワーク帯域制御装置
JP2013110665A (ja) バッファ装置、通信装置およびフレーム送信方法
WO2016129281A1 (ja) パケット列送・受信装置、ネットワーク状態推定システムおよび制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101