JP2010056880A - 移動型無線基地局 - Google Patents

移動型無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2010056880A
JP2010056880A JP2008219662A JP2008219662A JP2010056880A JP 2010056880 A JP2010056880 A JP 2010056880A JP 2008219662 A JP2008219662 A JP 2008219662A JP 2008219662 A JP2008219662 A JP 2008219662A JP 2010056880 A JP2010056880 A JP 2010056880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
base station
communication system
radio communication
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008219662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292021B2 (ja
Inventor
Yuji Tsunoda
裕次 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008219662A priority Critical patent/JP5292021B2/ja
Publication of JP2010056880A publication Critical patent/JP2010056880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292021B2 publication Critical patent/JP5292021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動型無線基地局に接続中の無線通信端末を、該移動型無線基地局の機能が停止するまでに第2の通信システムの基地局にハンドオーバさせて、前記無線通信端末が前記基地局を見失って一時的に圏外になることを防止する。
【解決手段】本発明の移動型無線基地局120は、第1の無線通信システム150のワイヤレスブロードバンド基地局160と無線通信する第1無線通信部122と、第2の無線通信システム140を利用する無線通信端末130と無線通信する第2無線通信部123と、第2無線通信部123を介して無線通信している無線通信端末130が、第1無線通信部122および第1の無線通信システム150を介して第2の無線通信システム140に接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、第2無線通信部123の送信電力を下げるように制御する制御部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フェムトセルに代表される基地局をエンジン駆動車両(自動車等)に搭載することによって構成される移動型無線基地局に関するものである。
従来、家屋や店舗等に設置可能なフェムトセルと呼ばれる簡易基地局が知られている。フェムトセルとは、一般加入者回線を経由してセルラー網に接続されている超小型の基地局のことをいい、フェムトセルを用いることにより、既存の固定基地局からの電波が届き難かった場所でも、携帯電話を使えるようにすることができる。
図10はフェムトセルを用いた基地局を含む従来の無線通信システムを示す図である。図10に示すように、フェムトセル(簡易基地局)300を、既存の固定基地局からの電波が届き難い建物301の内部に設置し、ADSL等の有線ブロードバンド回線302を経由してIP網303に接続し、IP網303を経由しゲートウェイ304を介して既存の携帯電話ネットワーク305に接続する。これにより、フェムトセル圏内の無線通信端末(携帯電話)306は、IP網303を経由して携帯電話ネットワーク305に接続され、固定基地局からの電波が届き難い建物301の内部からでも通信が可能になる。
フェムトセル(簡易基地局)300は、例えば図11に示すように、ブロードバンド回線302を介して携帯電話ネットワーク305に接続するためのブロードバンド回線通信部310と、無線通信端末(携帯電話)306と無線接続するための無線通信部320およびアンテナ330と、ブロードバンド回線通信部310および無線通信部320の動作を制御するためのCPU340と、RAM350と、ROM360等から成る。
このような基地局として、例えば、「移動通信システムおよびこのシステムで使用される中継装置」(特許文献1参照)や「移動通信システム、無線切替方法、移動基地局、及び携帯端末機」(特許文献2参照)のように、列車や自動車等の移動体に搭載された移動基地局あるいは移動中継局における通信に着目し、通信が切断するなく固定基地局間をハンドオーバできるようなシステムが提案されている。
特開平9−84126号公報 特開2004−32155号公報
特許文献1および特許文献2に記載された従来技術は、移動型無線基地局が機能を停止した場合の無線通信端末の接続のことを考慮していない。
例えば、エンジン駆動車両にフェムトセルを搭載した場合を想定する。なお、この場合、フェムトセルは無線によりブロードバンドシステムへ接続する構成とする。この場合、フェムトセルを用いた移動型無線基地局(移動基地局)は、エンジン駆動車両から電力を供給されるため、例えば図12のフローチャートに示すように、エンジン停止の検出に伴い電力の供給が停止されると、無線通信端末への送信を停止して、移動型無線基地局としての機能を停止する。その際、例えば図13のシーケンス図に示すように、エンジン駆動車両に乗車しているユーザの無線通信端末(携帯端末)306が当該エンジン駆動車両に搭載された移動基地局300経由でワイヤレスブロードバンドシステムと通信中であった場合には、移動型無線基地局の機能の停止により、無線通信端末(携帯端末)306は突然固定基地局を見失うことになるため、通信を維持することができなくなり、通信が切断されて圏外になってしまう。その場合、通信を切断された無線通信端末(携帯端末)306のユーザは、通話を再開するために自局周辺の携帯電話ネットワーク(システム)の固定基地局をサーチして、接続し直そうとするが、当該固定基地局に接続されるまでに時間を要してしまう。
本発明は、移動型無線基地局に接続中の無線通信端末を、該移動型無線基地局の機能が停止するまでに第2の通信システムの基地局にハンドオーバさせて、前記無線通信端末が前記基地局を見失って一時的に圏外になることを防止する移動型無線基地局を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る移動型無線基地局は、第1の無線通信システムの基地局と無線通信する第1無線通信部と、第2の無線通信システムを利用する無線通信端末と無線通信する第2無線通信部と、該第2無線通信部を介して無線通信している無線通信端末が、前記第1無線通信部および前記第1の無線通信システムを介して前記第2の無線通信システムに接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記第2無線通信部の送信電力を下げるように制御する制御部と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る移動型無線基地局は、バッテリを備え、前記制御部は、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記バッテリからの電源供給に切り換えて、前記第2無線通信部の送信電力を下げるように制御することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項3に係る移動型無線基地局は、第1の無線通信システムの基地局と無線通信する第1無線通信部と、第2の無線通信システムを利用する無線通信端末と無線通信する第2無線通信部と、該第2無線通信部を介して無線通信している無線通信端末が、前記第1無線通信部および前記第1の無線通信システムを介して前記第2の無線通信システムに接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を収集して、前記第2無線通信部を介して前記無線通信端末へ送信するように制御する制御部と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る移動型無線基地局は、前記制御部は、前記自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を所定回数送信した後、あるいは、前記第2無線通信部を介して接続する無線通信端末が無くなると、前記第2無線通信部の送信を停止するように制御することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る移動型無線基地局は、バッテリを備え、前記制御部は、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記バッテリからの電源供給に切り換えて、自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を収集して、前記第2無線通信部を介して前記無線通信端末へ送信するように制御することを特徴とする。
本発明によれば、移動型無線基地局に接続中の無線通信端末を、該移動型無線基地局の機能が停止するまでに第2の通信システムの基地局にハンドオーバさせ、前記無線通信端末が前記基地局を見失って一時的に圏外になることを防止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る移動型無線基地局を含む無線通信システムの概略構成を示す図である。本発明の移動型無線基地局(以下、移動基地局ともいう)120は、図1に示すように、自動車やバス等のエンジン駆動車両(以下、車両という)110の内部に設置されたフェムトセル120から成る。移動基地局120は、ワイヤレスブロードバンド回線150を介してワイヤレスブロードバンドシステム(第1の無線通信システム)のワイヤレスブロードバンド基地局160に無線接続され、ワイヤレスブロードバンド基地局160は、IP(Internet Protocol)網170およびゲートウェイ180を介して携帯電話ネットワークシステム(第2の無線通信システム)140に接続されている。これにより、フェムトセル圏内の無線通信端末(携帯端末)130は、IP網170を経由して携帯電話ネットワーク140に接続され、既存の携帯電話ネットワーク(システム)の固定基地局よりも通信速度が高速のブロードバンド回線を利用して車両110の内部から高速な通信が可能になる。なお、移動基地局120の周辺には、第2の無線通信システム140の固定基地局190があるものとする。
図1に示す無線通信システムにおいて、例えば、無線通信端末(携帯端末)130は、携帯電話ネットワークの回線として、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)方式により、ワイヤレスブロードバンド回線150は、3.9世代と呼ばれる無線通信方式であるLTE(Long Term Evolution)方式、あるいはWiMAX(Worldwide interoperability for Microwave Access)方式により、それぞれ無線通信を行うものとする。そして、実施形態では、例えば、無線通信端末(携帯端末)130と移動基地局120の間は、CDMA方式で接続され、移動基地局120とワイヤレスブロードバンド基地局160との間は、LTE方式あるいはWiMAX方式で接続される。
本発明は、ユーザが車両110内に居る場合に前記ユーザが所持する無線通信端末130が移動基地局120に無線接続される環境において、車両110のエンジン停止と共に移動基地局120が機能停止して無線通信端末130が移動基地局120を見失い、一時的に圏外状態になることを防止することを目的としている。そのため、本発明において移動基地局120として用いるフェムトセル120は、車両110のバッテリと接続されており、車両110のエンジンの停止に応じて自局への電源供給の停止予告を受けると、車両110のバッテリから電力を得て動作することにより、一定期間、移動基地局としての機能を維持することができ、その間に後述する送信電力制御(送信電力制御1,送信電力制御2,送信電力制御3)を行うことができる。なお、移動基地局として用いるフェムトセル120の内部に充電可能な電池を備えるようにしてもよい。その場合、車両110のエンジンの稼働中に充電しておくことにより、車両110のエンジンが停止しても前記充電可能な電池から電力を得ることができるので、一定期間、移動基地局としての機能を維持することができる。
図2は本発明において移動基地局として用いるフェムトセル120の構成例1を示すブロック図である。この構成例1のフェムトセル120は、図2に示すように、ワイヤレスブロードバンド回線150を介してワイヤレスブロードバンドシステム(第1の無線通信システム)のワイヤレスブロードバンド基地局160と無線通信するためのアンテナ121およびワイヤレスブロードバンド回線通信部(第1無線通信部)122と、第2の無線通信システム(携帯電話ネットワークシステム)140を利用する無線通信端末130と無線通信するための無線通信部(第2無線通信部)123およびアンテナ124と、ワイヤレスブロードバンド回線通信部122および無線通信部123の動作を制御するための制御部(Central Processing Unit:CPU)125と、RAM(Random Access Memory)126と、ROM(Read Only Memory)127とを有している。なお、バッテリ128は、備えていても、いなくてもよい。
CPU125は、ROM127に格納されている制御プログラムや各種処理手順を規定したプログラム等のソフトウェアや、RAM126に保存されている各種データ等に基づき、移動基地局120に関する各種制御を行う。
その際、CPU125は、第2無線通信部123を介して無線通信している無線通信端末130が、第1無線通信部122および第1の無線通信システム150を介して第2の無線通信システム140に接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、第2無線通信部123の送信電力を下げるように制御する制御部に対応している。さらに、前記制御部は、「自局への電源供給の停止予告を受けると、フェムトセル120に設けたバッテリ128からの電源供給に切り換えて、第2無線通信部123の送信電力を下げるように制御する機能」と、「自局への電源供給の停止予告を受けると、フェムトセル120に設けたバッテリ128からの電源供給に切り換えて、自局周辺の第2の無線通信システム140の基地局情報を収集して、第2無線通信部123を介して無線通信端末130へ送信するように制御する機能」と、「自局周辺の第2の無線通信システム140の基地局情報を所定回数送信した後、あるいは、第2無線通信部123を介して接続する無線通信端末が無くなると、第2無線通信部123の送信を停止する機能」とを有している。
なお、上記構成例1のフェムトセル120は、「図10に示す従来のフェムトセル(簡易基地局)300と、ワイヤレスブロードバンド通信機能を有する車載モジュールとの組み合わせ」に上述の制御部を組み入れて、構成する。
図3は本発明において移動基地局として用いるフェムトセル120の構成例2を示す図である。この構成例2のフェムトセル120は、図2に示す構成例1のフェムトセル120に、自局周辺の第2の無線通信システム140の基地局をサーチする機能と、カーナビゲーションシステム等の車両内に構築されたネットワークシステムと接続する機能とを追加して構成したものであり、図2に示す構成例1のフェムトセル120に対し、外部インターフェース210を介してカーナビゲーションシステム200をCPU125に接続するとともに、無線通信部(自局周辺基地局サーチ)220およびアンテナ230をCPU125に順次接続し、さらに、ROM127内に自局周辺基地局サーチ機能127aを設ける変更を加えたものであり、それ以外の部分は上記構成例1のフェムトセル120と同様に構成されている。なお、カーナビゲーションシステム200については、無くても構成できる。また、CPU125は、第2無線通信部123を介して無線通信している無線通信端末130が、第1無線通信部122および第1の無線通信システム150を介して第2の無線通信システム140に接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、自局周辺の第2の無線通信システム140の基地局情報を収集して、第2無線通信部123を介して無線通信端末130へ送信するように制御する制御部に対応している。
[移動型無線基地局における送信電力制御1]
図4および図5はそれぞれ、本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御1を示すフローチャートおよびシーケンス図である。
まず、図4のステップS11において、フェムトセル120に対する電源供給の停止予告の有無を判定し、電源供給の停止予告が無ければ自己ループを繰り返し、電源供給の停止予告があったら、ステップS12に進む。この電源供給の停止予告の有無の判定は、例えば車両110のエンジン停止を検出したか否かによって行うものとする。ステップS12では、フェムトセル120の送信電力を下げる。送信電力の下げ方は、例えば所定時間毎に送信電力を所定%ずつ下げる方法を用いるものとする。その後、ステップS13では、無線通信端末130への送信を停止する。それにより、フェムトセル120は移動基地局としての機能を停止する。
図5のシーケンス図において、電源供給の停止予告を受ける前から移動基地局120に接続して通信していた無線通信端末130は、図4のステップS12の実行により移動基地局120の送信電力が下がっていくため、自局周辺の携帯電話ネットワークの固定基地局190へのハンドオーバを決定し、移動基地局120に「切断要求」を送出するとともに固定基地局190に「接続要求」を送出し、固定基地局190から「チャネル割当」を受けると、移動基地局120が送信停止するまでの間に固定基地局190にハンドオーバして、固定基地局190との間で通信を開始する。
この送信電力制御1によれば、フェムトセル120が送信電力を下げて移動基地局120のエリアを狭めることにより、無線通信端末130が、モニタ(サーチ)している第2の無線通信システムの基地局である自局周辺の固定基地局190にハンドオーバすることができ、それにより、無線通信端末130が前記移動型無線基地局を見失って一時的に圏外になることを防止することができる。
[移動型無線基地局における送信電力制御2]
図6および図7はそれぞれ、本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御2を示すフローチャートおよびシーケンス図である。
まず、図6のステップS21において、フェムトセル120に対する電源供給の停止予告の有無を判定し、電源供給の停止予告が無ければ自己ループを繰り返し、電源供給の停止予告があったら、ステップS22に進む。この電源供給の停止予告の有無の判定は、例えば車両110のエンジン停止を検出したか否かによって行うものとする。ステップS22では、自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を収集して、収集した自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を第2無線通信部123を介して無線通信端末130に送出するとともに、試行回数を0にセットする(試行回数=0)。
ステップS23では、フェムトセル120の接続無線通信端末数が0であるか否かを判定し、接続無線通信端末数が0でなければステップS24に進み、接続無線通信端末数が0であればステップS24およびステップS25をスキップして直ちにステップS26に進む。ステップS24では、フェムトセル120に接続中の無線通信端末130にハンドオーバを指示するとともに、試行回数を1回増やす(試行回数=試行回数+1)。次のステップS25では、試行回数が予め設定した回数Nに達したか否かを判定し、試行回数が予め設定した回数Nに達するまではステップ25のNo−ステップS23のNo−ステップS24−ステップS25のループを繰り返し、試行回数が予め設定した回数Nに達したら、ステップS26に進む。ステップS26では、無線通信端末130への送信を停止する。それにより、フェムトセル120は移動基地局としての機能を停止する。
図7のシーケンス図において、電源供給の停止予告を受ける前から移動基地局120に接続して通信していた無線通信端末130は、移動基地局120が図6のステップS21〜ステップS23の実行により電源供給の停止予告を受け、自局周辺の固定基地局情報を収集して、収集した自局周辺の固定基地局情報に基づき送出した「ハンドオーバ指示」を受けると、固定基地局190へのハンドオーバを決定し、移動基地局120に「切断要求」を送出するとともに固定基地局190に「接続要求」を送出し、固定基地局190から「チャネル割当」を受けると、移動基地局120が送信停止するまでの間に固定基地局190にハンドオーバして、固定基地局190との間で通信を開始する。その間、移動基地局120は、ステップS23の実行により接続無線通信端末の有無を確認しており、接続無線通信端末が無くなるまで(あるいは所定回数)ステップS23のNo−ステップS24−ステップS25−ステップS23のループを繰り返して送信を継続し、接続無線通信端末数が0になったことを確認した後(あるいは所定回数送信した後)に、送信を停止する。
この送信電力制御2によれば、移動基地局120が、電源供給の停止予告を受けた後に自局周辺の固定基地局をモニタ(サーチ)して自局周辺の固定基地局情報を収集し、無線通信端末130に送信し、無線通信端末130がモニタ(サーチ)していなかった第2の無線通信システムの基地局である自局周辺の固定基地局190を無線通信端末130にモニタ(サーチ)させ、無線通信端末130の固定基地局190へのハンドオーバを促すことができ、それにより、無線通信端末130が前記移動型無線基地局を見失って一時的に圏外になることを防止することができる。
[移動型無線基地局における送信電力制御3]
図8および図9はそれぞれ、本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御3を示すフローチャートおよびシーケンス図である。
まず、図8のステップS31において、フェムトセル120に対する電源供給の停止予告の有無を判定し、電源供給の停止予告が無ければ自己ループを繰り返し、電源供給の停止予告があったら、ステップS32に進む。この電源供給の停止予告の有無の判定は、例えば車両110のエンジン停止を検出したか否かによって行うものとする。ステップS32では、自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を収集して、収集した自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を第2無線通信部123を介して無線通信端末130に送出するとともに、試行回数を0にセットする(試行回数=0)。
ステップS33では、フェムトセル120の接続無線通信端末数が0であるか否かを判定し、接続無線通信端末数が0でなければステップS34に進み、接続無線通信端末数が0であればステップS34およびステップS35をスキップして直ちにステップS36に進む。ステップS34では、自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を収集して、収集した自局周辺の第2の無線通信システム140の固定基地局情報を第2無線通信部123を介して無線通信端末130に送出した後(初回はステップS32)、フェムトセル120の送信電力を下げるとともに、試行回数を1回増やす(試行回数=試行回数+1)。送信電力の下げ方は、例えば所定時間毎に送信電力を所定%ずつ下げる方法を用いるものとする。次のステップS35では、試行回数が予め設定した回数Nに達したか否かを判定し、試行回数が予め設定した回数Nに達するまではステップ35のNo−ステップS33のNo−ステップS34−ステップS35のループを繰り返し、試行回数が予め設定した回数Nに達したら、ステップS36に進む。ステップS36では、無線通信端末130への送信を停止する。それにより、フェムトセル120は移動基地局としての機能を停止する。
図9のシーケンス図において、電源供給の停止予告を受ける前から移動基地局120に接続して通信していた無線通信端末130は、移動基地局120が図8のステップS32−ステップS33のNo−ステップS34−ステップS35のNo−ステップS33のNo−ステップS34のループの実行により送出した自局周辺の固定基地局情報を受けると、固定基地局190へのハンドオーバを決定し、送信電力を下げている移動基地局120に「切断要求」を送出するとともに固定基地局190に「接続要求」を送出し、固定基地局190から「チャネル割当」を受けると、移動基地局120が送信停止するまでの間に固定基地局190にハンドオーバして、固定基地局190との間で通信を開始する。その間、移動基地局120は、ステップS33の実行により接続無線通信端末の有無を確認しており、接続無線通信端末が無くなるまで、あるいは基地局情報を所定回数送信するまでステップS33のNo−ステップS34−ステップS35−ステップS33のループを繰り返して送信を継続し、接続無線通信端末数が0になったことを確認した後(あるいは所定回数送信した後)に、送信を停止する。
この機能停止方法3によれば、上述した機能停止方法1および機能停止方法2を同時に行うことにより、無線通信端末130を、より確実に、第2の無線通信システム140の基地局である自局周辺の固定基地局190にハンドオーバさせることができ、それにより、無線通信端末130が前記移動型無線基地局を見失って一時的に圏外になることを防止することができる。
なお、本発明では、上述した送信電力制御1,送信電力制御2,送信電力制御3の何れを行う場合においても、一度の試行で移動基地局120に接続中の全ての無線通信端末がハンドオーバするとは限らない。したがって、それぞれの方法において、移動基地局120に接続中の無線通信端末が無いこと(接続無線通信端末数=0)を確認してから送信を停止するようにしている。
また、上述した自局周辺の第2の通信システム140の固定基地局のモニタ(サーチ)は、カーナビゲーションシステムから得たGPS情報に基づいてワイヤレスブロードバンド回線150を介して携帯電話ネットワーク140のサーバへ問い合わせてもよいし、移動基地局120(すなわちフェムトセル120)が自局周辺の第2の通信システム140の固定基地局をモニタ(サーチ)する機能を有してもいてもよい。
本発明の一実施形態に係る移動型無線基地局を含む無線通信システムの概略構成を示す図である。 本発明において移動基地局として用いるフェムトセルの構成例1を示すブロック図である。 本発明において移動基地局として用いるフェムトセルの構成例2を示すブロック図である。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御1を示すフローチャートである。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御1を示すシーケンス図である。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御2を示すフローチャートである。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御2を示すシーケンス図である。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御3を示すフローチャートである。 本発明の移動型無線基地局において実行する送信電力制御3を示すシーケンス図である。 フェムトセルを用いた基地局を含む従来の無線通信システムを示す図である。 従来の無線通信システムのフェムトセルの構成を例示する図である。 従来の無線通信システムのフェムトセルにおいて実行する送信電力制御を示すフローチャートである。 従来の無線通信システムのフェムトセルにおいて実行する送信電力制御を示すシーケンス図である。
符号の説明
110 エンジン駆動車両(車両)
120 移動型無線基地局(移動基地局;フェムトセル)
121 アンテナ
122 ワイヤレスブロードバンド回線通信部(第1無線通信部)
123 無線通信部(第2無線通信部)
124 アンテナ
125 CPU
126 RAM
127 ROM
128 バッテリ
130 無線通信端末(携帯端末)
140 第2の無線通信システム(携帯電話ネットワークシステム)
150 第1の無線通信システム
160 ワイヤレスブロードバンド基地局
170 IP網
180 ゲートウェイ
190 第2の無線通信システムの固定基地局
200 カーナビゲーションシステム
210 外部インターフェース
220 無線通信部(自局周辺基地局サーチ)
230 アンテナ

Claims (5)

  1. 第1の無線通信システムの基地局と無線通信する第1無線通信部と、
    第2の無線通信システムを利用する無線通信端末と無線通信する第2無線通信部と、
    該第2無線通信部を介して無線通信している無線通信端末が、前記第1無線通信部および前記第1の無線通信システムを介して前記第2の無線通信システムに接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記第2無線通信部の送信電力を下げるように制御する制御部と、
    を有することを特徴とする移動型無線基地局。
  2. バッテリを備え、
    前記制御部は、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記バッテリからの電源供給に切り換えて、前記第2無線通信部の送信電力を下げるように制御することを特徴とする請求項1に記載の移動型無線基地局。
  3. 第1の無線通信システムの基地局と無線通信する第1無線通信部と、
    第2の無線通信システムを利用する無線通信端末と無線通信する第2無線通信部と、
    該第2無線通信部を介して無線通信している無線通信端末が、前記第1無線通信部および前記第1の無線通信システムを介して前記第2の無線通信システムに接続するように制御するとともに、自局への電源供給の停止予告を受けると、自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を収集して、前記第2無線通信部を介して前記無線通信端末へ送信するように制御する制御部と、
    を有することを特徴とする移動型無線基地局。
  4. 前記制御部は、前記自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を所定回数送信した後、あるいは、前記第2無線通信部を介して接続する無線通信端末が無くなると、前記第2無線通信部の送信を停止するように制御することを特徴とする請求項3に記載の移動型無線基地局。
  5. バッテリを備え、
    前記制御部は、自局への電源供給の停止予告を受けると、前記バッテリからの電源供給に切り換えて、自局周辺の前記第2の無線通信システムの基地局情報を収集して、前記第2無線通信部を介して前記無線通信端末へ送信するように制御することを特徴とする請求項3または4に記載の移動型無線基地局。
JP2008219662A 2008-08-28 2008-08-28 移動型無線基地局 Expired - Fee Related JP5292021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219662A JP5292021B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 移動型無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219662A JP5292021B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 移動型無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056880A true JP2010056880A (ja) 2010-03-11
JP5292021B2 JP5292021B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42072326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219662A Expired - Fee Related JP5292021B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 移動型無線基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5292021B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517878A (ja) * 2008-12-22 2011-06-16 聯發科技股▲ふん▼有限公司 ワイヤレスコミュニケーションネットワークに用いる信頼性のあるフェムトセルシステム
JP2013529409A (ja) * 2010-04-02 2013-07-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン型通信デバイスのためのグループ手順
CN108540937A (zh) * 2017-03-01 2018-09-14 大众汽车有限公司 用于移动设备的设备、方法和计算机程序
KR101973611B1 (ko) * 2017-10-19 2019-09-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동형 인프라의 동적 전원 제어방법 및 그를 위한 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032164A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Denso Corp 車載無線中継装置
JP2005079720A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kyocera Corp 通信制御装置、通信装置及び通信システム
JP2006270889A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mobile Business Solution:Kk 無線lan移動基地局装置及び無線ネットワーク
JP2010011110A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 基地局及び移動局
JP2010056881A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 基地局及び移動局
JP2010056905A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 移動型無線基地局

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032164A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Denso Corp 車載無線中継装置
JP2005079720A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kyocera Corp 通信制御装置、通信装置及び通信システム
JP2006270889A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mobile Business Solution:Kk 無線lan移動基地局装置及び無線ネットワーク
JP2010011110A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Kyocera Corp 基地局及び移動局
JP2010056881A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 基地局及び移動局
JP2010056905A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 移動型無線基地局

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517878A (ja) * 2008-12-22 2011-06-16 聯發科技股▲ふん▼有限公司 ワイヤレスコミュニケーションネットワークに用いる信頼性のあるフェムトセルシステム
JP2013529409A (ja) * 2010-04-02 2013-07-18 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン型通信デバイスのためのグループ手順
US9185530B2 (en) 2010-04-02 2015-11-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Group procedures for machine type communication devices
US10448294B2 (en) 2010-04-02 2019-10-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Group procedures for machine type communication devices
CN108540937A (zh) * 2017-03-01 2018-09-14 大众汽车有限公司 用于移动设备的设备、方法和计算机程序
CN108540937B (zh) * 2017-03-01 2020-06-16 大众汽车有限公司 用于移动设备的设备、方法和数字存储介质
KR101973611B1 (ko) * 2017-10-19 2019-09-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동형 인프라의 동적 전원 제어방법 및 그를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5292021B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101654139B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서 단말의 히스토리 정보 관리 방법 및 장치
CN104980991B (zh) 用于网络信令的通信装置和方法
US8260299B2 (en) Radio communication device and radio communication method
JP4747173B2 (ja) 移動通信環境におけるマルチモード−マルチバンド端末機のターゲットセル検索方法及びシステム
US20230189100A1 (en) Remote ue and data transmission method therefor, and storage medium
JP5947391B2 (ja) Wifi−dectワイヤレス通信ネットワークにおいて端末に関連するワイヤレス・アクセス・ポイントを変更する方法
CN102870469A (zh) 移动通信系统中的移动通信终端以及方法
JP4897067B2 (ja) 無線端末、基地局及び無線通信システム
JP6081567B1 (ja) 端末装置、通信システムおよび接続先選択方法
JP5224974B2 (ja) 移動型無線基地局
CN102244912A (zh) 网络切换方法及系统
JP5292021B2 (ja) 移動型無線基地局
JP6081652B1 (ja) 端末装置、通信システムおよび接続先選択方法
EP2865216B1 (en) System and method for single radio handover
US9998902B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, and processor transmitting a discovery-use signal
EP2048908A1 (en) Communications method
JP6516039B2 (ja) ゲートウェイ装置、通信システム、省電力制御方法および省電力制御プログラム
CN113873600B (zh) 侧行链路的切换方法、装置、终端、存储介质及程序产品
JP2013115446A (ja) 無線中継システム及び無線中継機
JP4757064B2 (ja) 無線通信システム
CN110945906A (zh) 游牧中继突然关闭情况下的服务连续性
JP4592392B2 (ja) 制御装置、移動端末及び移動通信方法
US20110188476A1 (en) Wireless communication system, wireless base station, wireless terminal, and wireless communication method
JP4638705B2 (ja) 無線電話システム、無線中継器および無線端末
JP5028653B2 (ja) 無線通信システムおよび移動無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees