JP2010055641A - Information processor and program - Google Patents

Information processor and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010055641A
JP2010055641A JP2009277871A JP2009277871A JP2010055641A JP 2010055641 A JP2010055641 A JP 2010055641A JP 2009277871 A JP2009277871 A JP 2009277871A JP 2009277871 A JP2009277871 A JP 2009277871A JP 2010055641 A JP2010055641 A JP 2010055641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
user interface
operating system
interface device
memory area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009277871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Takeshita
篤 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009277871A priority Critical patent/JP2010055641A/en
Publication of JP2010055641A publication Critical patent/JP2010055641A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To change over an OS using a user interface during the operation of an information processor. <P>SOLUTION: When the power of a computer wherein a plurality of kinds of OSs are operated is turned on, a display control part 40 is started, the size or the like of a video memory 26 is investigated and stored in a video memory size storage part 48, the processing of hooking an inquiry of the information of a display device 22 from each OS using the display device 22 is performed, a virtual video memory area is secured and initialized every time the inquiry from each OS is performed, and an address of the virtual video memory area is notified in place of the video memory 26. Each OS writes video data of a screen which should be displayed on the display 22 device into the corresponding virtual video memory area, and a virtual video memory area changeover part 50 reads the video data from one virtual video memory area, writes them into the video memory 26, and changes over the virtual video memory area of a video data reading target by an instruction from an instruction part 52. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は情報処理装置及びプログラムに係り、特に、ユーザインタフェース装置が接続され、複数種のオペレーティング・システムのプログラムを各々実行すると共に、複数種のオペレーティング・システムのうちの何れか1つのオペレーティング・システムを介して任意の処理を行う複数種のアプリケーションのプログラムを各々実行する情報処理装置及びコンピュータを前記情報処理装置として機能させるためのプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program, and in particular, a user interface device is connected to execute a program of a plurality of types of operating systems, and any one of a plurality of types of operating systems. The present invention relates to an information processing apparatus that executes a program of a plurality of types of applications that perform arbitrary processing via a computer, and a program that causes a computer to function as the information processing apparatus.

複写機やプリンタ、ファクシミリ装置、或いはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像処理装置、携帯電話機等の携帯端末、各種のマルチメディア機器等では、多機能化の要求を満たすために、内蔵しているコンピュータにおいて、互いに異なるオペレーティング・システム(OS)上で動作するアプリケーション(例えばリアルタイム性が要求される処理を行うアプリケーションと、OSが提供するGUIを利用した処理やマルチメディア処理を行うアプリケーション等)を各々実行可能にする必要が生じてきている。これは、単一のハードウェア上で複数種のOSを動作させるハイブリッドOSシステムによって実現できる。   In order to meet the demands for multifunctional functions, copiers, printers, facsimile machines, image processing devices such as multifunction machines that have these functions, portable terminals such as mobile phones, and various multimedia devices are built-in. Applications that run on different operating systems (OS) in a computer (for example, an application that performs processing that requires real-time processing, an application that uses a GUI provided by the OS, or performs multimedia processing) It has become necessary to make each executable. This can be realized by a hybrid OS system that operates plural types of OSs on a single hardware.

一般にハイブリッドOSシステムでは、コンピュータに接続されたユーザインタフェース装置等のハードウェア資源が各々単一のOSに固定的に割り当てられて管理・使用される。このため、互いに異なるOS上で動作するアプリケーションが同一のユーザインタフェース装置を各々使用する処理を行う場合(例えばユーザインタフェース装置としての表示装置に各々情報を表示させる等)には、個々のアプリケーションが動作するOSの数と同数のユーザインタフェース装置を各々設ける必要がある等、構成が複雑化すると共にコストが増大するという問題がある。   In general, in a hybrid OS system, hardware resources such as a user interface device connected to a computer are each fixedly assigned to a single OS for management and use. For this reason, when applications that operate on different OSs perform processing using the same user interface device (for example, information is displayed on a display device as a user interface device), each application operates. For example, it is necessary to provide the same number of user interface devices as the number of OSs to be executed.

上記に関連し、ハイブリッドOSを実現する技術として、特許文献1には、第1のOSにおいて、第2のOSが必要とする物理メモリ、外部デバイス等の計算機資源を予約し、どちらのOSからも独立した管理プログラムが外部割り込みを横取りして、割込要因によりどのOSの割込ハンドラを起動すべきかを決定し、それに基づいて各OSを一台の計算機で動作させる技術が開示されている。   In relation to the above, as a technique for realizing a hybrid OS, Patent Document 1 discloses that the first OS reserves computer resources such as a physical memory and an external device required by the second OS, and from which OS A technique is disclosed in which an independent management program intercepts an external interrupt, determines which OS's interrupt handler should be activated by an interrupt factor, and causes each OS to operate on a single computer based on that. .

特開平11−149385号公報JP-A-11-149385

特許文献1に記載の技術によれば、複数のOSを同時に実行させるハイブリッドOSシステムを実現することができ、第1のOSとは独立に動作する新機能(第2のOS上で動作するアプリケーション)をコンピュータに組み込むことが可能となる。しかしながら、特許文献1に記載の技術においても、コンピュータが稼働している間、ユーザインタフェース装置等のハードウェア資源は何れか1つのOSに固定的に割り当てされるので、特定のOSに割り当てられたユーザインタフェース装置を他のOS上で動作するアプリケーションが使用できない、という問題は解決されていない。   According to the technique described in Patent Document 1, a hybrid OS system that allows a plurality of OSs to be executed simultaneously can be realized, and a new function that operates independently of the first OS (an application that operates on the second OS). ) Can be incorporated into a computer. However, even in the technique described in Patent Document 1, hardware resources such as a user interface device are fixedly assigned to any one OS while the computer is operating, and thus are assigned to a specific OS. The problem that an application operating on another OS cannot be used for the user interface device has not been solved.

本発明は上記事実を考慮して成されたもので、ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムを情報処理装置の稼働中に切り替えることが可能な情報処理装置及びプログラムを得ることが目的である。   The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object thereof is to obtain an information processing apparatus and program capable of switching an operating system using a user interface apparatus while the information processing apparatus is in operation.

請求項1記載の発明に係る情報処理装置は、ユーザインタフェース装置が接続され、複数種のオペレーティング・システムのプログラムを各々実行すると共に、前記複数種のオペレーティング・システムのうちの何れか1つのオペレーティング・システムを介して任意の処理を行う複数種のアプリケーションのプログラムを各々実行することで、前記複数種のオペレーティング・システム及び前記複数種のアプリケーションを各々動作させる情報処理装置であって、前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けたメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することで、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力され前記バッファメモリへ書き込むためのデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けられたメモリ領域のうちデータ出力元のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませ、何れか1つのメモリ領域に書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリに書き込むと共に、書き込まれているデータを前記バッファメモリに書き込むメモリ領域を情報処理装置の稼働中に切り替える制御手段を備えたことを特徴としている。 The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention is connected to a user interface device and executes each of a plurality of types of operating system programs, and the operating system of any one of the plurality of types of operating systems. An information processing apparatus that operates each of the plurality of types of operating systems and the plurality of types of applications by executing programs of a plurality of types of applications that perform arbitrary processing via the system, the plurality of types of applications , For each operating system that uses the user interface device among the operating systems, a memory area provided corresponding to each individual operating system is used as the buffer memory address of the user interface device. Each of the corresponding memory areas is notified to the individual operating system of data to be output from the individual operating system to the user interface device through a device driver and to be written to the buffer memory. Correspondingly, each of the provided memory areas is written in a memory area corresponding to the operating system of the data output source, and the data written in any one of the memory areas is written in the buffer memory of the user interface device. together, it is characterized by comprising a control means for switching the memory area for writing written data into the buffer memory during the operation of the information processing apparatus.

上記構成により、ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムを情報処理装置の稼働中に切り替えることが可能となる。また、個々のオペレーティング・システムが、デバイスドライバを通じてユーザインタフェース装置へ出力するデータを書き込んでいるメモリがユーザインタフェース装置のバッファメモリか自システムに対応するメモリ領域かを認識して処理を切り替える必要が無くなるので、個々のオペレーティング・システムの構成を一切変更する必要がなくなる。なお、請求項1記載の発明に係る情報処理装置は、複写機やプリンタ、ファクシミリ装置、或いはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像処理装置、携帯電話機等の携帯端末、各種のマルチメディア機器等の各種機器の何れかに組み込まれているコンピュータであってもよいし、パーソナル・コンピュータ(PC)等の独立したコンピュータであってもよい。With the above configuration, it is possible to switch the operating system that uses the user interface device while the information processing apparatus is in operation. In addition, it is not necessary for each operating system to recognize whether the memory in which data to be output to the user interface device through the device driver is written is the buffer memory of the user interface device or the memory area corresponding to the own system, and to switch processing. This eliminates the need to change any individual operating system configuration. The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention is an image processing apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multifunction machine having these functions, a portable terminal such as a cellular phone, and various multimedia devices. The computer may be incorporated in any of various devices such as a personal computer (PC) or an independent computer such as a personal computer (PC).

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムの初期化時に、個々のオペレーティング・システムがデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリのアドレスを問い合わせる処理をフックして、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、対応するメモリ領域のアドレスを問い合わせ元のオペレーティング・システムへ通知することで、前記個々のオペレーティング・システムから前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませることを特徴としている。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means is configured such that when the individual operating system using the user interface device is initialized, the individual operating system is connected to the user interface through a device driver. By hooking a process for inquiring the address of the buffer memory of the device, the address of the corresponding memory area is notified as the address of the buffer memory of the user interface device to the operating system of the inquiry source, thereby Data output from the system to the user interface device is written in a memory area corresponding to the individual operating system.

請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記個々のオペレーティング・システムは、ジャンプ先が登録されたテーブルを参照し、当該テーブルに登録されているジャンプ先にジャンプすることで、前記バッファメモリのアドレスを含む前記ユーザインタフェース装置の情報を問い合わせる処理を行う構成であり、前記制御手段は、前記テーブルに登録されたジャンプ先を書き替えることで、前記処理をフックすることを特徴としている。The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein each of the operating systems refers to a table in which the jump destination is registered, and jumps to the jump destination registered in the table. It is configured to perform processing for inquiring information of the user interface device including an address of the buffer memory, and the control unit hooks the processing by rewriting a jump destination registered in the table. Yes.

請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムの切り替えを指示する指示手段からの前記指示に応じて、書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置へ出力するメモリ領域の切り替えを行うことを特徴としている。なお、上記の指示手段はユーザの操作に応じて前記指示を出力する構成であってもよいし、情報処理装置におけるエラーの発生や操作部が操作された等の所定のイベントの発生を契機として前記指示を自動的に出力する構成であってもよい。According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control means is written in response to the instruction from the instruction means for instructing switching of an operating system that uses the user interface device. The memory area for outputting data to the user interface device is switched. The instruction means may be configured to output the instruction in response to a user operation, or triggered by the occurrence of a predetermined event such as an error in the information processing apparatus or an operation unit being operated. The configuration may be such that the instruction is automatically output.

請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記情報処理装置に設けられているメモリから、前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムと同数のメモリ領域を確保すると共に、確保した個々のメモリ領域に対応するオペレーティング・システムを識別する識別情報を第1記憶手段に記憶しておき、前記第1記憶手段に記憶した前記識別情報に基づいて、前記個々のメモリ領域に対応するオペレーティング・システムを判断することを特徴としている。According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means is an operating system that uses the user interface device among the plurality of types of operating systems from a memory provided in the information processing device. The same number of memory areas as the system are secured, and the identification information for identifying the operating system corresponding to each secured memory area is stored in the first storage means, and the identification stored in the first storage means An operating system corresponding to each of the memory areas is determined based on the information.

請求項6記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータの属性(例えばビデオデータであれば画素数や階調数等)を取得し、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けるメモリ領域のサイズを前記取得した属性に基づいて各々決定し、決定したサイズのメモリ領域を確保した後に、前記個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記確保したメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することを特徴としている。According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means includes an attribute of data output from the individual operating system to the user interface device through a device driver (for example, a pixel for video data). The number of tones, the number of gradations, etc.), and determining the size of each memory area provided corresponding to each individual operating system based on the acquired attribute, and securing a memory area of the determined size, The address of the corresponding memory area of the reserved memory area is notified to each of the operating systems as the address of the buffer memory of the user interface device.

請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記ユーザインタフェース装置は表示装置であり、前記制御手段は、前記情報処理装置の電源が投入された際の初期化時に、前記表示装置に搭載されているビデオメモリのサイズを調査し、当該調査によって判明した前記ビデオメモリのサイズを第2記憶手段に記憶しておき、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータの属性と、前記第2記憶手段に記憶されている前記ビデオメモリのサイズと、に基づいて前記個々のメモリ領域のサイズを各々決定することを特徴としている。なお、個々のメモリ領域のサイズは、例えばビデオメモリのサイズを最大サイズとし、個々のオペレーティング・システムから出力されるビデオデータの属性に基づき、必要に応じてメモリ領域のサイズを小さくすることができる。これにより、個々のメモリ領域のサイズを最適化することができ、情報処理装置に設けられているメモリを有効に使用することができる。According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the user interface device is a display device, and the control means is configured to display the display device at the time of initialization when the information processing device is powered on. The size of the video memory installed in the memory is checked, the size of the video memory found by the checking is stored in the second storage means, and output from the individual operating system to the user interface device through the device driver. The size of each of the individual memory areas is determined based on the attribute of the data to be processed and the size of the video memory stored in the second storage means. As for the size of each memory area, for example, the size of the video memory is set to the maximum size, and the size of the memory area can be reduced as necessary based on the attribute of the video data output from each operating system. . Thereby, the size of each memory area can be optimized, and the memory provided in the information processing apparatus can be used effectively.

請求項8記載の発明に係るプログラムは、ユーザインタフェース装置が接続され、複数種のオペレーティング・システムのプログラムを各々実行すると共に、前記複数種のオペレーティング・システムのうちの何れか1つのオペレーティング・システムを介して任意の処理を行う複数種のアプリケーションのプログラムを各々実行することで、前記複数種のオペレーティング・システム及び前記複数種のアプリケーションを各々動作させるコンピュータを、前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けたメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することで、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力され前記バッファメモリへ書き込むためのデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けられたメモリ領域のうちデータ出力元のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませ、何れか1つのメモリ領域に書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリに書き込むと共に、書き込まれているデータを前記バッファメモリに書き込むメモリ領域を情報処理装置の稼働中に切り替える制御手段として機能させる。 According to an eighth aspect of the present invention, a user interface device is connected to the program according to the eighth aspect of the invention, and each of the plurality of types of operating system programs is executed, and any one of the plurality of types of operating systems is executed. A plurality of operating systems and a computer that respectively operates the plurality of types of applications by executing a program of a plurality of types of applications that perform arbitrary processing via the plurality of types of operating systems. for individual operating systems using the user interface device, as the address of the buffer memory of the user interface device, of the memory area provided respectively in correspondence to the individual operating system By notifying the address of the corresponding memory areas respectively, the data for the the individual operating system output to the user interface device via a device driver written into the buffer memory, in correspondence with the respective operating system Write to the memory area corresponding to the operating system of the data output source in each of the provided memory areas, and write and write the data written in any one of the memory areas to the buffer memory of the user interface device It is made to function as a control means for switching a memory area in which the stored data is written to the buffer memory during operation of the information processing apparatus.

以上説明したように本発明は、ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムに対し、ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けたメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することで、個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じてユーザインタフェース装置へ出力されバッファメモリへ書き込むためのデータを、個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けられたメモリ領域のうちデータ出力元のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませ、何れか1つのメモリ領域に書き込まれているデータをユーザインタフェース装置のバッファメモリに書き込むと共に、書き込まれているデータをバッファメモリに書き込むメモリ領域を情報処理装置の稼働中に切り替えるようにしたので、ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムを情報処理装置の稼働中に切り替えることが可能となる、という優れた効果を有する。 As described above, according to the present invention, for each operating system that uses a user interface device, as an address of a buffer memory of the user interface device, a memory area corresponding to each operating system is provided. By notifying each address of the corresponding memory area, data to be output from the individual operating system to the user interface device through the device driver and written to the buffer memory is provided for each operating system. was written into the memory area corresponding to the data output source of the operating system in the memory area, along with any writing data written in one memory area in the buffer memory of the user interface device, Since the memory area for writing data that has been incorporated coming to the buffer memory has to switch during operation of the information processing apparatus, it is possible to switch the operating system to use the user interface device during operation of the information processing apparatus , Has an excellent effect.

本実施形態に係るコンピュータの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the computer which concerns on this embodiment. 本実施形態における機能ブロック図である。It is a functional block diagram in this embodiment. コンピュータで実行される初期化処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the initialization process performed with a computer. 表示切替指示に応じてコンピュータ(表示制御部)で実行される表示切替処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the display switching process performed with a computer (display control part) according to a display switching instruction | indication.

以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1には実施形態に係るコンピュータ10が示されている。コンピュータ10は、複写機やプリンタ、ファクシミリ装置、或いはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像処理装置、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末、各種のマルチメディア機器等の各種機器の何れかに組み込まれていてもよいし、パーソナル・コンピュータ(PC)等の独立したコンピュータであってもよい。コンピュータ10は本発明に係る情報処理装置に対応している。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a computer 10 according to the embodiment. The computer 10 is a copier, a printer, a facsimile machine, or an image processing device such as a multifunction machine having these functions, a portable terminal such as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant), and various devices such as various multimedia devices. Or an independent computer such as a personal computer (PC). The computer 10 corresponds to the information processing apparatus according to the present invention.

コンピュータ10はCPU12、メモリ14、操作部16、記憶部18を備えており、これらはバス20を介して互いに接続されている。また、コンピュータ10は表示装置22を備えており、表示装置22は表示装置I/F(インタフェース)部24を介してバス20に接続されている。表示装置I/F部24は、表示装置22に表示させる画面のデータ(ビデオデータ)を一時記憶するためのビデオメモリ26を内蔵しており、ビデオメモリ26に書き込まれたビデオデータを表示装置22に出力することで、当該ビデオデータが表す画面を表示装置22に表示させる。なお、表示装置22は本発明に係るユーザインタフェース装置に対応しており、ビデオメモリ26は請求項に記載のバッファメモリに対応している。 The computer 10 includes a CPU 12, a memory 14, an operation unit 16, and a storage unit 18, which are connected to each other via a bus 20. The computer 10 includes a display device 22, and the display device 22 is connected to the bus 20 via a display device I / F (interface) unit 24. The display device I / F unit 24 has a built-in video memory 26 for temporarily storing screen data (video data) to be displayed on the display device 22, and the video data written in the video memory 26 is displayed on the display device 22. To display the screen represented by the video data on the display device 22. The display device 22 corresponds to a user interface device according to the present invention, the video memory 26 corresponds to the buffer memory according to claim 1.

コンピュータ10が上述したような各種機器の何れかに組み込まれている場合、操作部16としては前記機器に設けられたテンキー等を、表示装置22としては前記機器に設けられたLCD等から成る表示パネルを適用することができる。また、コンピュータ10が独立したコンピュータである場合、操作部16としては当該コンピュータに接続されたキーボード、マウス等を、表示装置22としては当該コンピュータに接続されたディスプレイを適用することができる。また、記憶部18としてはHDD(Hard Disk Drive)が好適であるが、これに代えてフラッシュメモリ等の他の不揮発性の記憶手段を用いることも可能である。   When the computer 10 is incorporated in any of the various devices as described above, the operation unit 16 is a numeric keypad provided on the device, and the display device 22 is a display including an LCD provided on the device. Panels can be applied. When the computer 10 is an independent computer, a keyboard, a mouse, or the like connected to the computer can be used as the operation unit 16, and a display connected to the computer can be used as the display device 22. The storage unit 18 is preferably an HDD (Hard Disk Drive), but other nonvolatile storage means such as a flash memory may be used instead.

本実施形態に係るコンピュータ10では、コンピュータ10が実現する機能の多機能化を達成するために、複数種のOSが並列に動作するハイブリッドOSシステムが実現されており、記憶部18には、CPU12によって実行される各種のプログラムとして、複数種のオペレーティング・システム(以下、OSと略す)のプログラム(図1ではオペレーティング・システム群30と表記)、個々のOS上で動作する複数種のアプリケーション・プログラム(図1ではアプリケーション・プログラム群32と表記)、個々のOS毎に用意され個々のOSが(詳しくは個々のOSを通じて個々のアプリケーション・プログラムが)表示装置22等のハードウェア資源を使用する際にOSと使用するハードウェア資源との橋渡しをするデバイスドライバ(図1ではデバイスドライバ群34と表記)、及び、個々のOSによる表示装置22の使用を制御する表示制御プログラム36が各々記憶(インストール)されている。なお、表示制御プログラム36は請求項8に記載のプログラムに対応している。   In the computer 10 according to the present embodiment, a hybrid OS system in which a plurality of types of OSs operate in parallel is realized in order to achieve multi-functionality of the functions realized by the computer 10, and the storage unit 18 includes a CPU 12 As various programs executed by the program, a plurality of types of operating systems (hereinafter abbreviated as OS) (indicated as the operating system group 30 in FIG. 1), a plurality of types of application programs that run on each OS (In FIG. 1, expressed as an application program group 32), each OS prepared for each OS (specifically, each application program through each OS) uses hardware resources such as the display device 22. A device that bridges the OS and hardware resources used Driver (referred to as the device driver group 34 in FIG. 1), and the display control program 36 to control the use of the display device 22 according to the individual OS is respectively stored (installed). The display control program 36 corresponds to the program described in claim 8.

なお、記憶部18にインストールされている複数種のOSとしては、例えば高リアルタイム性が要求される処理に適したリアルタイムOS(RTOS)や、アプリケーション・プログラムに対してGUIやマルチメディア処理を行うための機能を提供可能な汎用OS等が挙げられる。また、個々のOS上で動作するアプリケーション・プログラムの中には表示装置22を使用するアプリケーション・プログラムと表示装置22を使用しないアプリケーション・プログラムが混在しているが、RTOS上で動作するアプリケーション・プログラムのうち表示装置22を使用するアプリケーション・プログラムとしては、例えばコンピュータ10に接続された図示しない計測器による計測結果を表示装置22上にリアルタイムに表示させる処理を行う計測器用GUI等が挙げられ、汎用OS上で動作するアプリケーション・プログラムのうち表示装置22を使用するアプリケーション・プログラムとしては、例えばウェブブラウザや動画再生アプリケーション等が挙げられるが、上記に限られるものではないことは言うまでもない。   In addition, as a plurality of types of OS installed in the storage unit 18, for example, a real-time OS (RTOS) suitable for processing that requires high real-time performance, or for performing GUI and multimedia processing on application programs. General-purpose OS that can provide these functions. In addition, application programs that operate on individual OSs include application programs that use the display device 22 and application programs that do not use the display device 22, but application programs that operate on the RTOS. Examples of the application program that uses the display device 22 include a GUI for measuring instrument that performs processing for displaying a measurement result by a measuring instrument (not shown) connected to the computer 10 on the display device 22 in real time. Of the application programs that run on the OS, examples of the application program that uses the display device 22 include a web browser and a moving image playback application. However, the application program is not limited to the above. .

次に本実施形態の作用を説明する。前述のように、本実施形態に係るコンピュータ10ではハイブリッドOSシステムが実現され、コンピュータ10の稼働状態では、図2に第1OS30A〜第3OS30Cとして示すように複数種のOSが並列に動作する。また、個々のOS上では互いに異なる単一又は複数種のアプリケーション・プログラムが各々動作し(図2では、第1OS30A上で動作するアプリケーション・プログラムに符号「32A」を、第2OS30B上で動作するアプリケーション・プログラムに符号「32B」を、第3OS30C上で動作するアプリケーション・プログラムに符号「32C」を付して各々示す)、個々のOSが表示装置22等のハードウェア資源を使用する際には、個々のOSに対応するデバイスドライバ(図2では、第1OS30Aに対応するデバイスドライバに符号「34A」を、第2OS30Bに対応するデバイスドライバに符号「34B」を、第3OS30Cに対応するデバイスドライバに符号「34C」を付して各々示す)によって個々のOSとハードウェア資源との橋渡しが成される。   Next, the operation of this embodiment will be described. As described above, a hybrid OS system is realized in the computer 10 according to the present embodiment, and in the operating state of the computer 10, a plurality of types of OSs operate in parallel as shown as the first OS 30A to the third OS 30C in FIG. Further, single or plural types of application programs that are different from each other operate on each OS (in FIG. 2, the application program that operates on the first OS 30A is denoted by “32A”, and the application program that operates on the second OS 30B. When the individual OS uses hardware resources such as the display device 22, the code “32B” is attached to the program, and the application program operating on the third OS 30C is attached “32C”). Device driver corresponding to each OS (in FIG. 2, reference numeral “34A” is assigned to the device driver corresponding to the first OS 30A, reference numeral “34B” is assigned to the device driver corresponding to the second OS 30B, and reference is made to the device driver corresponding to the third OS 30C. “34C” to indicate each OS and Bridge between adware resources are made.

一方、本実施形態ではCPU12が表示制御プログラム36を実行することで表示制御部40が実現される。表示制御部40は、記憶部18にインストールされている複数種のOSのうち、表示装置22を使用する個々のOSによる表示装置22の使用を制御する機能を有しており、請求項1に記載の制御手段に対応している。 On the other hand, in the present embodiment, the display control unit 40 is realized by the CPU 12 executing the display control program 36. The display control unit 40 has a function of controlling the use of the display device 22 by each OS using the display device 22 among a plurality of types of OS installed in the storage unit 18. are corresponds to the control hand stage according.

表示制御部40は、前記個々のOSに対応する仮想ビデオメモリ領域をメモリ14上に各々確保すると共に、前記個々のOSに対し、本来はビデオメモリ26に書き込むべきビデオデータ(表示装置22に表示させるべき画面を表すデータ)を対応する仮想ビデオメモリ領域に書き込ませるための処理を行う仮想ビデオメモリ対応部42、前記個々のOSと個々の仮想ビデオメモリ領域を対応付ける情報を記憶する仮想ビデオメモリ領域選択部44、ビデオメモリ26のサイズを調査するビデオメモリサイズ調査部46、ビデオメモリサイズ調査部46によって調査されたビデオメモリ26のサイズを記憶するビデオメモリサイズ記憶部48、個々の仮想ビデオメモリ領域のうちの何れか1つに書き込まれたビデオデータを読み出してビデオメモリ26に書き込むと共に、指示部52からの指示に応じてビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域を切り替える仮想ビデオメモリ領域切替部50を含んで構成されている。なお、指示部52は請求項に記載の指示手段に対応している。 The display control unit 40 secures virtual video memory areas corresponding to the individual OSs on the memory 14, and video data to be originally written to the video memory 26 (displayed on the display device 22) for the individual OSs. Virtual video memory area 42 for performing processing for writing data representing data to be displayed) to the corresponding virtual video memory area, and a virtual video memory area for storing information for associating the individual OSs with the individual virtual video memory areas A selection unit 44, a video memory size investigation unit 46 that examines the size of the video memory 26, a video memory size storage unit 48 that stores the size of the video memory 26 investigated by the video memory size investigation unit 46, and individual virtual video memory areas Video data read out from any one of the video Writes to memory 26, is configured to include a virtual video memory area switching unit 50 for switching the virtual video memory area of the video data read target in accordance with an instruction from the instruction unit 52. The instruction unit 52 corresponds to the instruction means described in claim 4 .

次に、本実施形態において、コンピュータ10の電源が投入されるとコンピュータ10のCPU12によって実行される初期化処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。   Next, in the present embodiment, an initialization process executed by the CPU 12 of the computer 10 when the computer 10 is turned on will be described with reference to the flowchart of FIG.

コンピュータ10の電源が投入されると、ハードウェアのテストやメモリ14の初期化等の処理が行われた後に、OSのプログラムのロードに先立ち、ステップ100で表示制御部40のプログラムが記憶部18からメモリ14にロードされる。そして、メモリ14の記憶領域のうち表示制御部40のプログラムをロードした領域の先頭へジャンプし、表示制御部40のプログラムが実行されることで、以下のステップ102〜106の処理が行われる。すなわち、まずステップ102では表示装置I/F部24に対してビデオメモリ26のサイズやアドレスを含む表示装置22の情報(型式やメーカ名、仕様等)を問い合わせることで、表示装置22の情報を表示装置I/F部24から取得する。またステップ104では、ステップ102で取得したビデオメモリ26のサイズやアドレスを含む表示装置22の情報を、表示制御部40用に割り当てられたメモリ14上の所定領域に記憶させる。なお、上記のステップ102,104の処理はビデオメモリサイズ調査部46に対応しており、表示装置22の情報が記憶されるメモリ14上の所定領域はビデオメモリサイズ記憶部48に対応しており、請求項7に記載の第2記憶手段にも対応している。   When the power of the computer 10 is turned on, after a process such as a hardware test and initialization of the memory 14 is performed, the program of the display control unit 40 is stored in the storage unit 18 in step 100 prior to loading of the OS program. To the memory 14. Then, the processing of the following steps 102 to 106 is performed by jumping to the head of the area loaded with the program of the display control unit 40 in the storage area of the memory 14 and executing the program of the display control unit 40. That is, first, in step 102, the information on the display device 22 is obtained by inquiring the display device 22 information (model, manufacturer name, specification, etc.) including the size and address of the video memory 26 to the display device I / F unit 24. Obtained from the display device I / F unit 24. In step 104, information on the display device 22 including the size and address of the video memory 26 acquired in step 102 is stored in a predetermined area on the memory 14 allocated for the display control unit 40. Note that the processing in steps 102 and 104 corresponds to the video memory size checking unit 46, and the predetermined area on the memory 14 in which information of the display device 22 is stored corresponds to the video memory size storage unit 48. The second storage means according to claim 7 is also supported.

ところで、初期化処理では後述のように各OSがメモリ14に順にロードされ、ロードされたOSの初期化が順に行われるが、このOSが表示装置22を使用するOSであった場合、このOSの初期化には、表示装置22の情報を対応するデバイスドライバを通じて表示装置I/F部24に問い合わせて取得する処理が含まれている。次のステップ106では、メモリ14にロードされたOSの初期化においてデバイスドライバを通じて表示装置22の情報の問い合わせが行われると、この問い合わせをフックして自ら(表示制御部40)に制御が移るようにするためのOS問い合わせフック処理を行う。このフック処理は、例えば表示装置22の情報の問い合わせが、ジャンプ先が登録されたテーブルを参照して、テーブルに登録されているジャンプ先にジャンプする間接ジャンプであれば、上記テーブルを書き替えてジャンプ先を変更する処理を行うことで実現することができる。   By the way, in the initialization process, as described later, each OS is sequentially loaded into the memory 14, and the loaded OS is initialized in order. If this OS is an OS that uses the display device 22, this OS The initialization includes processing for inquiring the display device I / F unit 24 through the corresponding device driver to acquire information on the display device 22. In the next step 106, when an inquiry about information on the display device 22 is made through the device driver in initialization of the OS loaded in the memory 14, the inquiry is hooked and control is transferred to itself (the display control unit 40). OS inquiry hook processing is performed. For example, if the inquiry of information on the display device 22 is an indirect jump that jumps to a jump destination registered in the table by referring to the table in which the jump destination is registered, the hook processing is performed. This can be realized by performing processing for changing the jump destination.

次のステップ108では、記憶部18にインストールされている複数種のOSのうちの特定のOS(特定のOSは複数種のOSの何れでもよいが、以下では便宜上「第1OS30A」と称する)のプログラムをメモリ14にロードすると共に、記憶部18にインストールされている各OS用のデバイスドライバのうち第1OS30A用のデバイスドライバ34Aをメモリ14にロードする。そして、メモリ14の記憶領域のうち第1OS30Aのプログラムをロードした領域の先頭へジャンプし、第1OS30Aのプログラムが実行されることで、以下のステップ110,118で第1OS30Aの初期化が行われる。   In the next step 108, a specific OS among a plurality of types of OSs installed in the storage unit 18 (a specific OS may be any of a plurality of types of OS, but will be referred to as “first OS 30A” hereinafter for convenience). The program is loaded into the memory 14, and the device driver 34 </ b> A for the first OS 30 </ b> A among the device drivers for each OS installed in the storage unit 18 is loaded into the memory 14. Then, the first OS 30A is initialized in the following steps 110 and 118 by jumping to the head of the area loaded with the program of the first OS 30A in the storage area of the memory 14 and executing the program of the first OS 30A.

すなわち、第1OS30Aが表示装置22を使用するOSであった場合、ステップ110では第1OS30Aにより、前述のように表示装置22の情報をデバイスドライバ34Aを通じて表示装置I/F部24に問い合わせる処理が行われる。但し、本実施形態に係る初期化処理では、ステップ160でOS問い合わせフック処理が行われているので、ステップ110の処理が行われると表示制御部40に制御が移る。そして表示制御部40は、次のステップ112において、まずビデオメモリサイズ記憶部48に記憶されている表示装置22の情報を読み出し、読み出した情報に含まれるビデオメモリ26のサイズと同サイズの仮想ビデオメモリ領域を第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域(図2参照)としてメモリ14上に確保し、確保した第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域の情報(アドレス等)を、第1OS30Aの識別情報と対応付けて、表示制御部40用に割り当てられたメモリ14上の所定領域に記憶したテーブルに登録する。なお、メモリ14のうちこのテーブルを記憶している領域は仮想ビデオメモリ領域選択部44に対応しており、請求項に記載の第1記憶手段にも対応している。 That is, when the first OS 30A is an OS that uses the display device 22, in step 110, the first OS 30A performs a process of inquiring the information about the display device 22 to the display device I / F unit 24 through the device driver 34A as described above. Is called. However, in the initialization process according to the present embodiment, since the OS inquiry hook process is performed in step 160, the control is transferred to the display control unit 40 when the process of step 110 is performed. Then, in the next step 112, the display control unit 40 first reads the information of the display device 22 stored in the video memory size storage unit 48, and the virtual video having the same size as the size of the video memory 26 included in the read information. The memory area is secured on the memory 14 as a virtual video memory area (see FIG. 2) for the first OS 30A, and the information (address, etc.) of the secured virtual video memory area for the first OS 30A is associated with the identification information of the first OS 30A. Thus, it is registered in a table stored in a predetermined area on the memory 14 allocated for the display control unit 40. The area of the memory 14 that stores this table corresponds to the virtual video memory area selection unit 44, and also corresponds to the first storage means according to claim 5 .

また表示制御部40は、次のステップ114において、ステップ112で確保した第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域を初期化する。そしてステップ116では、先の110における問い合わせに対する応答として、先のステップ112でビデオメモリサイズ記憶部48から読み出した表示装置22の情報を、当該情報に含まれるビデオメモリ26のアドレスを第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域のアドレスへ書き替えた後に、デバイスドライバ34A経由で第1OS30Aへ通知し、第1OS30Aに制御を戻す。なお、上述したステップ112〜116は仮想ビデオメモリ対応部42に対応している。   In the next step 114, the display control unit 40 initializes the virtual video memory area for the first OS 30A secured in step 112. In step 116, as a response to the inquiry in the previous 110, the information of the display device 22 read from the video memory size storage unit 48 in the previous step 112 and the address of the video memory 26 included in the information are used for the first OS 30A. After rewriting to the address of the virtual video memory area, the first OS 30A is notified via the device driver 34A, and the control is returned to the first OS 30A. The steps 112 to 116 described above correspond to the virtual video memory corresponding unit 42.

上記のように、第1OS30Aからの表示装置22の情報の問い合わせに対し、ビデオメモリ26のアドレスに代えて第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域のアドレスを通知することで、第1OS30A上で動作するアプリケーション・プログラム32Aからの指示等に応じて、第1OS30Aが表示装置22に任意の画面を表示させる場合、当該任意の画面を表すビデオデータは、デバイスドライバ34Aを通じて第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域に書き込まれることになる。また、表示制御部40は第1OS30Aに表示装置22の情報を通知すると、第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域に書き込まれているビデオデータを読み出してビデオメモリ26に書き込むことを一定周期で繰り返す処理を開始する(仮想ビデメモリ領域切替部50に相当する処理)。これにより、第1OS30Aによって第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域に書き込まれたビデオデータが表す画面は、表示制御部40によって表示装置22に表示されることになる。   As described above, an application that operates on the first OS 30A by notifying the address of the virtual video memory area for the first OS 30A instead of the address of the video memory 26 in response to an inquiry about information on the display device 22 from the first OS 30A. When the first OS 30A displays an arbitrary screen on the display device 22 according to an instruction from the program 32A, the video data representing the arbitrary screen is written to the virtual video memory area for the first OS 30A through the device driver 34A. Will be. Further, when the display control unit 40 notifies the first OS 30A of the information on the display device 22, the display control unit 40 performs a process of repeatedly reading out the video data written in the virtual video memory area for the first OS 30A and writing it in the video memory 26 at a constant cycle. Start (processing corresponding to the virtual bidet memory area switching unit 50). As a result, the screen represented by the video data written in the virtual video memory area for the first OS 30A by the first OS 30A is displayed on the display device 22 by the display control unit 40.

次のステップ118では、第1OS30Aにより、表示装置22の情報の問い合わせ以外の初期化処理が行われる。そして、第1OS30Aの初期化が完了すると、コンピュータ10上で第1OS30Aが動作している状態となる。   In the next step 118, the first OS 30A performs an initialization process other than an inquiry for information on the display device 22. When the initialization of the first OS 30A is completed, the first OS 30A is operating on the computer 10.

以上のようにして第1OS30Aの起動(メモリ14へのロード及び初期化)が完了すると、次のステップ120では、記憶部18にインストールされている複数種のOSのうち未起動の特定のOS(便宜上「第2OS30B」と称する)のプログラムをメモリ14にロードすると共に、記憶部18にインストールされている各OS用のデバイスドライバのうち第2OS30B用のデバイスドライバ34Bをメモリ14にロードする。そして、メモリ14の記憶領域のうち第2OS30Aのプログラムをロードした領域の先頭へジャンプし、第2OS30Aのプログラムが実行されることで、以下のステップ122,130で第1OS30Aと同様に第2OS30Bの初期化が行われる。   When the startup of the first OS 30A (loading to the memory 14 and initialization) is completed as described above, in the next step 120, a specific OS that has not been started (among the multiple types of OS installed in the storage unit 18) For convenience, a program of “second OS 30B” is loaded into the memory 14 and a device driver 34B for the second OS 30B among the device drivers for each OS installed in the storage unit 18 is loaded into the memory 14. Then, by jumping to the head of the area loaded with the program of the second OS 30A in the storage area of the memory 14 and executing the program of the second OS 30A, the initial operation of the second OS 30B is performed in the following steps 122 and 130 similarly to the first OS 30A. Is done.

すなわち、第2OS30Bも表示装置22を使用するOSであった場合、ステップ122では第2OS30Bにより、表示装置22の情報をデバイスドライバ34Bを通じて表示装置I/F部24に問い合わせる処理が行われる。本実施形態では、ステップ160でOS問い合わせフック処理が行われているので、ステップ122の処理が行われると表示制御部40に再度制御が移る。そして表示制御部40は、次のステップ124において、ビデオメモリサイズ記憶部48に記憶されている表示装置22の情報を読み出し、読み出した情報に含まれるビデオメモリ26のサイズと同サイズの仮想ビデオメモリ領域を第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域(図2参照)としてメモリ14上に確保し、確保した第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域のアドレス等を、第2OS30Bの識別情報と対応付けて、仮想ビデオメモリ領域選択部44に記憶されているテーブルに登録する。   That is, if the second OS 30B is also an OS that uses the display device 22, in step 122, the second OS 30B performs a process of inquiring the display device I / F unit 24 for information on the display device 22 through the device driver 34B. In the present embodiment, since the OS inquiry hook process is performed in step 160, when the process of step 122 is performed, the control is transferred again to the display control unit 40. Then, in the next step 124, the display control unit 40 reads the information of the display device 22 stored in the video memory size storage unit 48, and the virtual video memory having the same size as the size of the video memory 26 included in the read information. The area is reserved on the memory 14 as a virtual video memory area (see FIG. 2) for the second OS 30B, and the address of the reserved virtual video memory area for the second OS 30B is associated with the identification information of the second OS 30B to The data is registered in a table stored in the memory area selection unit 44.

また表示制御部40は、次のステップ126において、ステップ124で確保した第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域を初期化する。そしてステップ128では、先の122における問い合わせに対する応答として、先のステップ124でビデオメモリサイズ記憶部48から読み出した表示装置22の情報を、当該情報に含まれるビデオメモリ26のアドレスを第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域のアドレスへ書き替えた後に、デバイスドライバ34B経由で第2OS30Bへ通知し、第2OS30Bに制御を戻す。なお、上述したステップ124〜128も仮想ビデオメモリ対応部42に対応している。   In the next step 126, the display control unit 40 initializes the virtual video memory area for the second OS 30 </ b> B secured in step 124. In step 128, as a response to the inquiry in the previous 122, the information of the display device 22 read from the video memory size storage unit 48 in the previous step 124, and the address of the video memory 26 included in the information are used for the second OS 30B. After rewriting to the address of the virtual video memory area, the second OS 30B is notified via the device driver 34B, and control is returned to the second OS 30B. Note that steps 124 to 128 described above also correspond to the virtual video memory corresponding unit 42.

上記のように、第2OS30Bからの表示装置22の情報の問い合わせに対し、ビデオメモリ26のアドレスに代えて第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域のアドレスを通知することで、第2OS30B上で動作するアプリケーション・プログラム32Bからの指示等に応じて、第2OS30Bが表示装置22に任意の画面を表示させる場合についても、当該任意の画面を表すビデオデータは、デバイスドライバ34Bを通じて第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域に書き込まれることになる。なお、第2OS30Bに表示装置22の情報を通知した後、表示制御部40は、ビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域を第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域から第2OS30B用の仮想ビデオメモリ領域へ切り替えるようにしてもよいし、ビデオデータ読出対象を第1OS30A用の仮想ビデオメモリ領域のまま維持するようにしてもよい。   As described above, an application that operates on the second OS 30B by notifying the address of the display device 22 from the second OS 30B but notifying the address of the virtual video memory area for the second OS 30B instead of the address of the video memory 26 Even when the second OS 30B displays an arbitrary screen on the display device 22 in response to an instruction from the program 32B, the video data representing the arbitrary screen is stored in the virtual video memory area for the second OS 30B through the device driver 34B. Will be written to. Note that after notifying the second OS 30B of the information on the display device 22, the display control unit 40 switches the virtual video memory area to be read from the virtual video memory area for the first OS 30A to the virtual video memory area for the second OS 30B. Alternatively, the video data read target may be maintained as the virtual video memory area for the first OS 30A.

次のステップ130では、第2OS30Bにより、表示装置22の情報の問い合わせ以外の初期化処理が行われる。そして、初期化処理が完了すると、コンピュータ10上で第1OS30Aが稼働している状態となる。   In the next step 130, the second OS 30 </ b> B performs an initialization process other than an inquiry for information on the display device 22. When the initialization process is completed, the first OS 30A is operating on the computer 10.

次のステップ118では、第1OS30Aにより、表示装置22の情報の問い合わせ以外の初期化処理が行われる。そして、第1OS30Aの初期化が完了すると、コンピュータ10上で第1OS30Aに加えて第2OS30Bも動作している状態となる。また、本実施形態に係る初期化処理では、記憶部18にプログラムがインストールされかつ未起動のOSがあれば(記憶部18に3種類以上のOSのプログラムがインストールされている場合)、当該OSに対して上述したステップ108〜118又はステップ120〜130と同様の処理が繰り返されることで、前記OSのロード及び初期化が行われると共に、表示制御部40によって前記OS用の仮想ビデオメモリ領域が確保され、確保された仮想ビデオメモリ領域のアドレスが前記OSへ通知されることになる。   In the next step 118, the first OS 30A performs an initialization process other than an inquiry for information on the display device 22. When the initialization of the first OS 30A is completed, the second OS 30B is operating on the computer 10 in addition to the first OS 30A. Further, in the initialization processing according to the present embodiment, if there is an OS that has been installed in the storage unit 18 and has not yet been activated (when three or more types of OS programs are installed in the storage unit 18), the OS As described above, the same processing as in steps 108 to 118 or 120 to 130 described above is repeated, so that the OS is loaded and initialized, and the display control unit 40 sets the virtual video memory area for the OS. The allocated virtual video memory area address is notified to the OS.

続いて、指示部52から表示制御部40へ表示切替指示(表示装置22に画面を表示させるOSの切替指示)が入力されたことを契機として表示制御部40によって実行される表示切替処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。なお、指示部52としては、例えば、表示装置22に表示させる画面の切替を指示するための操作が操作部16を介してユーザにより行われた場合に、当該操作を検知して表示切替指示を出力する構成を採用することができる。また、ユーザによる操作以外の所定のイベントの発生を検知して表示切替指示を出力する構成を採用することも可能であり、例えばコンピュータ10に接続された特定の機器(例えば図示しない計測器)からデータが入力されたりエラー発生が通知された場合には、表示装置22に画面を表示させるOSを、前記特定の機器に関する処理を行うアプリケーション・プログラム(例えば前出の計測器用GUI等)が動作するOSに切り替えさせるための表示切替指示を出力する構成を採用してもよい。更に、表示切替指示を前回出力してからの経過時間が所定時間に達する毎に表示切替指示を出力する構成を採用することも可能である。   Subsequently, regarding a display switching process executed by the display control unit 40 when a display switching instruction (an OS switching instruction to display a screen on the display device 22) is input from the instruction unit 52 to the display control unit 40. This will be described with reference to the flowchart of FIG. As the instruction unit 52, for example, when an operation for instructing switching of a screen to be displayed on the display device 22 is performed by the user via the operation unit 16, the operation is detected and a display switching instruction is issued. An output configuration can be adopted. It is also possible to adopt a configuration that detects the occurrence of a predetermined event other than an operation by the user and outputs a display switching instruction, for example, from a specific device (for example, a measuring instrument (not shown)) connected to the computer 10. When data is input or an error is notified, an application program (for example, the above-described measuring instrument GUI) that operates the OS for displaying the screen on the display device 22 and processes related to the specific device operates. A configuration for outputting a display switching instruction for switching to the OS may be employed. Furthermore, it is also possible to employ a configuration in which a display switching instruction is output every time the elapsed time since the display switching instruction was last output reaches a predetermined time.

表示切替処理では、まずステップ140において、指示部52から入力された表示切替指示が、表示装置22に画面を表示させるOSを何れのOSに切り替える表示切替指示かを判断することで、入力された表示切替指示に対応する新たな仮想ビデオメモリ領域(新たにビデオデータ読出対象とすべき仮想ビデオメモリ領域)を認識する。そしてステップ142では、ビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域をステップ140で認識した新たな仮想メモリ領域へ切り替え、処理を終了する。これにより、表示装置22に表示されている画面が別のOS(新たなビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域に対応するOS)の画面に切り替わることになる。なお、この表示切替処理は仮想ビデオメモリ領域切替部50に対応している。   In the display switching process, first, in step 140, the display switching instruction input from the instruction unit 52 is input by determining to which OS the display switching instruction to switch the OS for displaying the screen on the display device 22 is input. A new virtual video memory area (virtual video memory area to be newly read out video data) corresponding to the display switching instruction is recognized. In step 142, the virtual video memory area to be read from video data is switched to the new virtual memory area recognized in step 140, and the process is terminated. As a result, the screen displayed on the display device 22 is switched to a screen of another OS (an OS corresponding to a new video data read target virtual video memory area). This display switching process corresponds to the virtual video memory area switching unit 50.

このように、本実施形態では、表示装置22を使用する個々のOSに対応して仮想ビデオメモリ領域が各々用意されており、表示装置22に任意の画面を表示させるために個々のOSが行う処理は、表示装置22に表示すべき画面を表すビデオデータを、表示装置22の情報を問い合わせを行うことで通知されたアドレスの領域(対応する仮想ビデオメモリ領域)にデバイスドライバを通じて書き込む処理のみであり、仮想ビデオメモリ領域に書き込まれているビデオデータの読み出し及びビデオメモリ26への書き込みは表示制御部40によって行われるので、表示装置22に任意の画面を表示させるために個々のOSが行う処理は、自OSが表示装置22を実際に使用しているか否かに拘わらず従来と同じである。このため、表示装置22を使用するOSを切替可能とするために個々のOSの構成(個々のOSが行う処理)を変更する必要はない。そして、表示装置22を使用するOSの切替は、ビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域を単に切り替える、という簡単な処理で実現することができ、ビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域を切り替える際にOSに通知する等の煩雑な処理や新たなインタフェースも不要となる。   As described above, in the present embodiment, virtual video memory areas are prepared corresponding to the individual OSs that use the display device 22, and each OS performs an arbitrary screen display on the display device 22. The process is only a process of writing the video data representing the screen to be displayed on the display device 22 to the address area (corresponding virtual video memory area) notified by inquiring the information of the display device 22 through the device driver. Yes, the video data written in the virtual video memory area and the video memory 26 are read out and written by the display control unit 40. Therefore, the processing performed by each OS to display an arbitrary screen on the display device 22 is performed. Is the same as the conventional case regardless of whether the own OS actually uses the display device 22 or not. Therefore, it is not necessary to change the configuration of each OS (processing performed by each OS) in order to be able to switch the OS that uses the display device 22. The switching of the OS using the display device 22 can be realized by a simple process of simply switching the virtual video memory area to be read from the video data. When the virtual video memory area to be read from the video data is switched, Complicated processing such as notification to the OS and a new interface are also unnecessary.

なお、上記では個々のOSに対応する仮想ビデオメモリ領域のサイズをビデオメモリ26と同サイズとしていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ビデオメモリ26のサイズを仮想ビデオメモリ領域の最大サイズとし、個々のOSがビデオメモリ26に書き込むビデオデータの属性(画素数(解像度)や階調数(色数))を取得し、画素数や階調数が少ないビデオデータをビデオメモリ26に書き込むOSについては、確保する仮想ビデオメモリ領域のサイズを小さくするようにしてもよい。これにより、個々のOSに対応する仮想ビデオメモリ領域のサイズを最適化することができ、コンピュータ10のメモリ14を有効に使用することができる。   In the above description, the size of the virtual video memory area corresponding to each OS is the same as that of the video memory 26. However, the present invention is not limited to this, and the size of the video memory 26 is the same as that of the virtual video memory area. The attribute of the video data (number of pixels (resolution) and number of gradations (number of colors)) that each OS writes to the video memory 26 is acquired, and video data with a small number of pixels and gradations is obtained. As for the OS to be written to, the size of the virtual video memory area to be secured may be reduced. Thereby, the size of the virtual video memory area corresponding to each OS can be optimized, and the memory 14 of the computer 10 can be used effectively.

また、上記では、表示制御部40は表示装置22を使用する個々のOSからの表示装置22の情報の問い合わせをフックし、ビデオメモリ26のアドレスに代えて対応する仮想ビデオメモリ領域のアドレスを通知することで、個々のOSに対し、対応する仮想ビデオメモリ領域にビデオデータを書き込む処理を行わせるようにしていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、個々のOSはデバイスドライバを通じて表示制御部40にビデオデータの書き込みを依頼し、表示制御部40はビデオデータの書き込みが依頼される毎に、書き込みが依頼されたビデオデータを、書込依頼元のOSに対応する仮想ビデオメモリ領域に書き込む処理を行うように構成することも可能である。   Further, in the above, the display control unit 40 hooks an inquiry about information of the display device 22 from each OS using the display device 22 and notifies the address of the corresponding virtual video memory area instead of the address of the video memory 26. As a result, the processing of writing video data to the corresponding virtual video memory area is performed for each OS. However, the present invention is not limited to this, and each OS passes through a device driver. Each time the display control unit 40 is requested to write video data, the display control unit 40 sends the requested video data to the virtual video memory corresponding to the write request source OS each time the video data writing is requested. It is also possible to configure to perform processing for writing in the area.

また、上記では、表示制御部40はビデオデータ読出対象の仮想ビデオメモリ領域を単に切り替える処理を行う態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の仮想ビデオメモリ領域に書き込まれているビデオデータを合成し、単一の画面のビデオデータとしてビデオメモリ26に書き込む処理を行うようにしてもよい。   In the above description, the display control unit 40 performs the process of simply switching the virtual video memory area from which video data is to be read. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of virtual video memory areas are included. The written video data may be combined and written into the video memory 26 as single screen video data.

更に、上記ではユーザインタフェース装置の一例として表示装置22を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、表示装置以外のユーザインタフェース装置に適用することも可能であり、特にデータの流れがOSからユーザインタフェース装置へのデータの出力のみで、ユーザインタフェース装置からOSへのデータの入力の無いユーザインタフェース装置が好適である。   Further, the display device 22 has been described above as an example of the user interface device. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a user interface device other than the display device. However, a user interface device that only outputs data from the OS to the user interface device and does not input data from the user interface device to the OS is preferable.

10 コンピュータ
14 メモリ
18 記憶部
22 表示装置
24 表示装置I/F部
26 ビデオメモリ
40 表示制御部
42 仮想ビデオメモリ対応部
44 仮想ビデオメモリ領域選択部
46 ビデオメモリサイズ調査部
48 ビデオメモリサイズ記憶部
50 仮想ビデオメモリ領域切替部
50 仮想ビデメモリ領域切替部
52 指示部
10 Computer 14 Memory 18 Storage Unit 22 Display Device 24 Display Device I / F Unit 26 Video Memory 40 Display Control Unit 42 Virtual Video Memory Corresponding Unit 44 Virtual Video Memory Area Selection Unit 46 Video Memory Size Investigation Unit 48 Video Memory Size Storage Unit 50 Virtual video memory area switching unit 50 Virtual video memory area switching unit 52 Instruction unit

Claims (8)

ユーザインタフェース装置が接続され、複数種のオペレーティング・システムのプログラムを各々実行すると共に、前記複数種のオペレーティング・システムのうちの何れか1つのオペレーティング・システムを介して任意の処理を行う複数種のアプリケーションのプログラムを各々実行することで、前記複数種のオペレーティング・システム及び前記複数種のアプリケーションを各々動作させる情報処理装置であって、
前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けたメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することで、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力され前記バッファメモリへ書き込むためのデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けられたメモリ領域のうちデータ出力元のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませ、何れか1つのメモリ領域に書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリに書き込むと共に、書き込まれているデータを前記バッファメモリに書き込むメモリ領域を情報処理装置の稼働中に切り替える制御手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A plurality of types of applications to which a user interface device is connected to execute programs of a plurality of types of operating systems and perform arbitrary processing via any one of the plurality of types of operating systems Each of the plurality of types of operating systems and the plurality of types of applications, respectively,
A memory area corresponding to each operating system as an address of the buffer memory of the user interface device for each operating system using the user interface device among the plurality of types of operating systems. Each of the corresponding memory areas is notified to the individual operating system of data to be output from the individual operating system to the user interface device through a device driver and to be written to the buffer memory. Correspondingly, each of the memory areas provided is written in a memory area corresponding to the operating system of the data output source, and the data written in any one of the memory areas is Writes in the buffer memory of the face device, the information processing apparatus of the written data characterized by comprising a control means for switching during operation of the information processing apparatus a memory area to be written into the buffer memory.
前記制御手段は、前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムの初期化時に、個々のオペレーティング・システムがデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリのアドレスを問い合わせる処理をフックして、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、対応するメモリ領域のアドレスを問い合わせ元のオペレーティング・システムへ通知することで、前記個々のオペレーティング・システムから前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 The control means hooks a process in which each operating system inquires an address of the buffer memory of the user interface device through a device driver at the time of initialization of the individual operating system using the user interface device, and As the address of the buffer memory of the user interface device, the address of the corresponding memory area is notified to the inquiring operating system, so that the data output from the individual operating system to the user interface device can be The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is written in a memory area corresponding to an operating system . 前記個々のオペレーティング・システムは、ジャンプ先が登録されたテーブルを参照し、当該テーブルに登録されているジャンプ先にジャンプすることで、前記バッファメモリのアドレスを含む前記ユーザインタフェース装置の情報を問い合わせる処理を行う構成であり、
前記制御手段は、前記テーブルに登録されたジャンプ先を書き替えることで、前記処理をフックすることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
The individual operating system refers to a table in which jump destinations are registered, and inquires about information of the user interface device including the address of the buffer memory by jumping to the jump destination registered in the table Is configured to perform
The information processing apparatus according to claim 2 , wherein the control unit hooks the process by rewriting a jump destination registered in the table .
前記制御手段は、前記ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムの切り替えを指示する指示手段からの前記指示に応じて、書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置へ出力するメモリ領域の切り替えを行うことを特徴とする請求項記載の情報処理装置。 The control means performs switching of a memory area for outputting written data to the user interface device in response to the instruction from the instruction means for instructing switching of an operating system using the user interface device. The information processing apparatus according to claim 1 . 前記制御手段は、前記情報処理装置に設けられているメモリから、前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用するオペレーティング・システムと同数のメモリ領域を確保すると共に、確保した個々のメモリ領域に対応するオペレーティング・システムを識別する識別情報を第1記憶手段に記憶しておき、前記第1記憶手段に記憶した前記識別情報に基づいて、前記個々のメモリ領域に対応するオペレーティング・システムを判断することを特徴とする請求項記載の情報処理装置。 The control means secures the same number of memory areas as the number of operating systems using the user interface device among the plurality of types of operating systems from the memory provided in the information processing device, Identification information for identifying an operating system corresponding to the memory area is stored in the first storage means, and the operating system corresponding to each of the memory areas is based on the identification information stored in the first storage means. the information processing apparatus according to claim 1, wherein the determining the. 前記制御手段は、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータの属性を取得し、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けるメモリ領域のサイズを前記取得した属性に基づいて各々決定し、決定したサイズのメモリ領域を確保した後に、前記個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記確保したメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。The control means acquires an attribute of data output from the individual operating system to the user interface device through a device driver, and acquires the size of a memory area provided corresponding to each individual operating system. After each determined based on the attribute and securing a memory area of the determined size, as a buffer memory address of the user interface device for the individual operating system, the corresponding memory in the secured memory area The information processing apparatus according to claim 1, wherein each address of the area is notified. 前記ユーザインタフェース装置は表示装置であり、前記制御手段は、前記情報処理装置の電源が投入された際の初期化時に、前記表示装置に搭載されているビデオメモリのサイズを調査し、当該調査によって判明した前記ビデオメモリのサイズを第2記憶手段に記憶しておき、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力されるデータの属性と、前記第2記憶手段に記憶されている前記ビデオメモリのサイズと、に基づいて前記個々のメモリ領域のサイズを各々決定することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。 The user interface device is a display device, and the control means investigates the size of the video memory mounted on the display device at the time of initialization when the information processing device is turned on, and The determined size of the video memory is stored in the second storage means, and the attribute of data output from the individual operating system to the user interface device through the device driver is stored in the second storage means. the size of the video memory are information processing apparatus according to claim 6, wherein the determining respective sizes of the individual memory areas based on. ユーザインタフェース装置が接続され、複数種のオペレーティング・システムのプログラムを各々実行すると共に、前記複数種のオペレーティング・システムのうちの何れか1つのオペレーティング・システムを介して任意の処理を行う複数種のアプリケーションのプログラムを各々実行することで、前記複数種のオペレーティング・システム及び前記複数種のアプリケーションを各々動作させるコンピュータを、
前記複数種のオペレーティング・システムのうち前記ユーザインタフェース装置を使用する個々のオペレーティング・システムに対し、前記ユーザインタフェース装置のバッファメモリのアドレスとして、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けたメモリ領域のうちの対応するメモリ領域のアドレスを各々通知することで、前記個々のオペレーティング・システムからデバイスドライバを通じて前記ユーザインタフェース装置へ出力され前記バッファメモリへ書き込むためのデータを、前記個々のオペレーティング・システムに対応して各々設けられたメモリ領域のうちデータ出力元のオペレーティング・システムに対応するメモリ領域に書き込ませ、何れか1つのメモリ領域に書き込まれているデータを前記ユーザインタフェース装置の前記バッファメモリに書き込むと共に、書き込まれているデータを前記バッファメモリに書き込むメモリ領域を情報処理装置の稼働中に切り替える制御手段として機能させるためのプログラム。
A plurality of types of applications to which a user interface device is connected to execute programs of a plurality of types of operating systems and perform arbitrary processing via any one of the plurality of types of operating systems A computer that runs each of the plurality of types of operating systems and the plurality of types of applications,
A memory area corresponding to each operating system as an address of the buffer memory of the user interface device for each operating system using the user interface device among the plurality of types of operating systems. Each of the corresponding memory areas is notified to the individual operating system of data to be output from the individual operating system to the user interface device through a device driver and to be written to the buffer memory. Correspondingly, each of the memory areas provided is written in a memory area corresponding to the operating system of the data output source, and the data written in any one of the memory areas is The writes to the buffer memory, the written data are programmed to function as a control means for switching the memory region to be written into the buffer memory during the operation of the information processing apparatus of the face unit.
JP2009277871A 2009-12-07 2009-12-07 Information processor and program Pending JP2010055641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277871A JP2010055641A (en) 2009-12-07 2009-12-07 Information processor and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277871A JP2010055641A (en) 2009-12-07 2009-12-07 Information processor and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179769A Division JP2006350956A (en) 2005-06-20 2005-06-20 Information processor and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010055641A true JP2010055641A (en) 2010-03-11

Family

ID=42071408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277871A Pending JP2010055641A (en) 2009-12-07 2009-12-07 Information processor and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010055641A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038039A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Ntt Docomo Inc Information processing terminal and screen switching control method
JP2013152573A (en) * 2012-01-24 2013-08-08 Fujitsu Ltd Control method for information processing apparatus, control program for information processing apparatus, and information processing apparatus
KR101761615B1 (en) 2010-10-29 2017-08-04 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291320A (en) * 1988-05-18 1989-11-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Image processor
JPH05204760A (en) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Corp Control system for virtual computer system
JPH05257721A (en) * 1992-03-11 1993-10-08 Hitachi Ltd Main storage area assignment method and plural os travelling computer for plural os travelling computer system
JP2000330806A (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Hitachi Ltd Computer system
JP2001256066A (en) * 2000-02-29 2001-09-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system, switching system of operating system, mounting method of operating system, switching method of operating system, storage medium and program transmitter
JP2002049929A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Namco Ltd Apparatus and method for generating image, game machine and recording medium
JP2002318699A (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Hitachi Ltd Virtual computer system
JP2005135137A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Hitachi Ltd Virtual computer system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01291320A (en) * 1988-05-18 1989-11-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Image processor
JPH05204760A (en) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Corp Control system for virtual computer system
JPH05257721A (en) * 1992-03-11 1993-10-08 Hitachi Ltd Main storage area assignment method and plural os travelling computer for plural os travelling computer system
JP2000330806A (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Hitachi Ltd Computer system
JP2001256066A (en) * 2000-02-29 2001-09-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer system, switching system of operating system, mounting method of operating system, switching method of operating system, storage medium and program transmitter
JP2002049929A (en) * 2000-08-04 2002-02-15 Namco Ltd Apparatus and method for generating image, game machine and recording medium
JP2002318699A (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Hitachi Ltd Virtual computer system
JP2005135137A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Hitachi Ltd Virtual computer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038039A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Ntt Docomo Inc Information processing terminal and screen switching control method
KR101761615B1 (en) 2010-10-29 2017-08-04 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same
JP2013152573A (en) * 2012-01-24 2013-08-08 Fujitsu Ltd Control method for information processing apparatus, control program for information processing apparatus, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8745619B2 (en) Computer system and recording medium
KR102100458B1 (en) Method for managing memory and an electronic device thereof
JP2017204120A (en) Information processing device, installer and printer driver
US20170308252A1 (en) Electronic apparatus, method for executing application, and computer-readable recording medium
JP2009163520A (en) Information processing apparatus and program
JP5895385B2 (en) Image output apparatus and program thereof
JP5540793B2 (en) Function providing apparatus and program
JP5785592B2 (en) Image switching device, image switching system, and image switching method
JP2006350956A (en) Information processor and program
JP6504248B2 (en) Image output control method, image output control program and display device
JP5359601B2 (en) Dump output control device, dump output control program, and dump output control method
JP2011060225A (en) Operating system booting method
JP2010055641A (en) Information processor and program
JP2008152762A (en) Program installable device
JP6179200B2 (en) Information processing apparatus, device, information processing system, information processing method, and information processing program
US8359564B2 (en) Circuit design information generating equipment, function execution system, and memory medium storing program
JP5760618B2 (en) Management apparatus and management method
JP2011205254A (en) Information terminal and screen display method
JP7192303B2 (en) Information processing device and program
US8869137B2 (en) Information processing apparatus that automatically and sequentially displays graphical user interface images and recording medium storing program
JP2020119234A (en) Management server, boot server, network boot system, network boot method, and program
JP2017228191A (en) Image processing apparatus, debug support method, and debug support program
JP2006185387A (en) Program and data processor
JP2005025369A (en) Setup support system for computer, physical access driver and setup support method
JP2016057799A (en) Print control program, information processing device, information processing system, information processing method, and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Effective date: 20101102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130