JP2010042701A - Brake master cylinder device - Google Patents
Brake master cylinder device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010042701A JP2010042701A JP2008206178A JP2008206178A JP2010042701A JP 2010042701 A JP2010042701 A JP 2010042701A JP 2008206178 A JP2008206178 A JP 2008206178A JP 2008206178 A JP2008206178 A JP 2008206178A JP 2010042701 A JP2010042701 A JP 2010042701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- master cylinder
- reserve tank
- steering handle
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、余剰のブレーキ液を貯めるリザーブタンクが付設されているブレーキマスタシリンダ装置に関する。 The present invention relates to a brake master cylinder device provided with a reserve tank for storing excess brake fluid.
余剰のブレーキ液を貯めるリザーブタンクが付設されているバーハンドル車両用マスタシリンダ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1の図1において、液圧マスタシリンダ装置13(符号は同公報のものを流用する。以下同じ。)のリザーバ10(以下、「リザーブタンク10」と云う。)には、車体前部側壁20aと、この車体前部側壁20aの反対側に設けた車体後部側壁20bと、操作レバー11に臨む操作レバー側壁20cと、この操作レバー側壁20cと反対側に設けた車体中心側壁20dが設けられている。
In FIG. 1 of Patent Document 1, a reservoir 10 (hereinafter referred to as “
従来、リザーブタンク10のブレーキ液の量を点検する点検窓は、車体後部側壁20bに設けられる場合があった。この場合に、点検窓の視認性を確保するため、通常、リザーブタンク10の位置は、ハンドルバー1よりも高い位置に配置される。そうすると、リザーブタンク10は、ハンドルバー1の上方に飛び出すように配置されるため、ブレーキマスタシリンダ装置およびその周囲の外観性に改良の余地がある。
Conventionally, an inspection window for inspecting the amount of brake fluid in the
本発明は、良好なメンテナンス性を確保しつつ良好な外観性を備えているブレーキマスタシリンダ装置を提供することを課題とする。 This invention makes it a subject to provide the brake master cylinder apparatus provided with the favorable external appearance property, ensuring favorable maintenance property.
請求項1に係る発明は、ブレーキレバーの操作力を液圧に変換するマスタシリンダと、このマスタシリンダに付設され余剰のブレーキ液を貯めるリザーブタンクと、このリザーブタンクに設けられブレーキ液の量を点検する点検窓と、からなり、リザーブタンクが、車両前方に臨む前壁部と、車両後方に臨む後壁部と、車両中心に臨む内側壁部と、車両側方に臨む外側壁部とを含む箱体であって、内側壁部より外側壁部を狭くすることで前壁部を操舵ハンドルに対して車両後方へ傾斜させてなる車両のブレーキマスタシリンダ装置において、内側壁部は、車両を上から見たときに、車両の中心へ凸になるようにして形成した2つの面からなり、これらの2つの面は、面積が大きな大側面と、この大側面より面積が小さな小側面とからなり、大側面に、平坦部が備えられ、この平坦部に点検窓が設けられていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 includes a master cylinder that converts the operating force of the brake lever into hydraulic pressure, a reserve tank that is attached to the master cylinder and stores excess brake fluid, and an amount of brake fluid provided in the reserve tank. An inspection window to be inspected, and a reserve tank having a front wall facing the vehicle front, a rear wall facing the vehicle rear, an inner wall facing the vehicle center, and an outer wall facing the vehicle side. In a brake master cylinder device for a vehicle in which a front wall portion is inclined backward with respect to a steering handle by narrowing an outer wall portion from an inner wall portion, the inner wall portion When viewed from above, it consists of two surfaces formed so as to protrude toward the center of the vehicle, and these two surfaces consist of a large side surface with a large area and a small side surface with a smaller area than this large side surface. Big The surface, provided with a flat portion, characterized in that the inspection window is provided in the flat portion.
請求項2に係る発明は、後壁部の下半部を車両の前方へ窪ませた凹部を形成し、この凹部へ操舵ハンドルを近接させることで、操舵ハンドル中心からリザーブタンク上面までの距離を縮めるようにしたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 forms a recess in which the lower half of the rear wall is recessed toward the front of the vehicle, and brings the steering handle close to the recess, thereby reducing the distance from the center of the steering handle to the upper surface of the reserve tank. It is characterized by being shortened.
請求項1に係る発明では、車両の操舵ハンドルに取り付けられたブレーキマスタシリンダ装置において、リザーブタンクは、前壁部と後壁部と内側壁部と外側壁部とを含む箱体であって、車両中心に臨む内側壁部に、点検窓が備えられている。 In the invention according to claim 1, in the brake master cylinder device attached to the steering handle of the vehicle, the reserve tank is a box including a front wall portion, a rear wall portion, an inner wall portion, and an outer wall portion, An inspection window is provided on the inner wall facing the vehicle center.
従来、車両後方に臨む後部側壁に、点検窓が備えられ、この点検窓の後方に操舵ハンドルが備えられている場合には、操舵ハンドルが点検窓を遮って、点検窓が見え難くなることがあった。点検窓が操舵ハンドルによって遮られ見え難くならないようにするために、操舵ハンドルの上方に、リザーブタンクの点検窓が位置するように、リザーブタンクを上方にずらして配置する。 Conventionally, when an inspection window is provided on the rear side wall facing the rear of the vehicle and a steering handle is provided behind the inspection window, the steering handle may block the inspection window, making it difficult to see the inspection window. there were. In order to prevent the inspection window from being obstructed by the steering handle, the reserve tank is shifted upward so that the inspection window of the reserve tank is positioned above the steering handle.
点検窓の視認性を確保するため、リザーブタンクを操舵ハンドルの上方に配置されると、リザーブタンクが操舵ハンドルの上方に突設されることになるため、ブレーキマスタシリンダ装置およびその周囲の外観性に改善の余地があった。 In order to ensure the visibility of the inspection window, if the reserve tank is placed above the steering handle, the reserve tank will protrude above the steering handle. There was room for improvement.
この点、本発明では、点検窓は、車両の内方に向け設けられている内側壁部に備えられているので、リザーブタンクを操舵ハンドルの上方にずらし配置する必要はない。リザーブタンクは、操舵ハンドルの上方に配置されていないので、操舵ハンドルからのリザーブタンクの突出量が抑えられ、ブレーキマスタシリンダ装置およびその周囲の外観性を高めることができる。加えて、点検窓を視認し易くすることができる。つまり、本発明によれば、良好なメンテナンス性を確保しつつ良好な外観性を備えているブレーキマスタシリンダ装置を得ることができる。 In this regard, in the present invention, since the inspection window is provided on the inner wall portion provided inward of the vehicle, it is not necessary to shift the reserve tank above the steering handle. Since the reserve tank is not disposed above the steering handle, the amount of projection of the reserve tank from the steering handle can be suppressed, and the appearance of the brake master cylinder device and its surroundings can be improved. In addition, the inspection window can be easily seen. In other words, according to the present invention, it is possible to obtain a brake master cylinder device having good appearance while ensuring good maintainability.
請求項2に係る発明では、後壁部の下半部を車両の前方へ窪ませた凹部を形成し、この凹部へ操舵ハンドルを近接させ、操舵ハンドル中心からリザーブタンク上面までの距離を縮めるようにした。 In the invention according to claim 2, a recess is formed in which the lower half of the rear wall is recessed toward the front of the vehicle, the steering handle is brought close to the recess, and the distance from the center of the steering handle to the upper surface of the reserve tank is reduced. I made it.
操舵ハンドル中心からリザーブタンク上面までの距離が縮まれば、リザーブタンクの高さを操舵ハンドルの高さに近づけることができる。そうすると、リザーブタンクが操舵ハンドルから突出する量を抑えることができる。リザーブタンクの操舵ハンドルからの突出量が抑えられれば、車両の外観性をより一層高めることができる。 If the distance from the center of the steering wheel to the upper surface of the reserve tank is reduced, the height of the reserve tank can be brought close to the height of the steering wheel. Then, the amount by which the reserve tank protrudes from the steering handle can be suppressed. If the amount of protrusion from the steering handle of the reserve tank is suppressed, the appearance of the vehicle can be further enhanced.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。図中、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」は、各々車両に着座した乗員から見た方向である。なお、図面は符号の向きに見るものとする。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the figure, “up”, “down”, “left”, “right”, “front”, and “rear” are directions viewed from the occupant seated in the vehicle. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
図1は本発明に係る車両の左側面図であり、車両としての自動二輪車10には、車体フレーム11が備えられている。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12から後方に延出されエンジン13を支持するメインフレーム14と、このメインフレーム14の後端上部から後方に延ばし乗員シート15を支持し、バッテリ16などの電装部品などを取り付け、且つ、リヤフェンダ17を含む車体後部18を支持するリヤフレーム19と、からなる。
なお、メインフレーム14には、このメインフレーム14の後端部に設けられスイングアーム28を支持するピボットプレート22を含む。
FIG. 1 is a left side view of a vehicle according to the present invention. A
The
The
ピボットプレート22には、ピボット軸27が設けられ、このピボット軸27から後方にリヤスイングアーム28(スイングアーム28)が延ばされ、このスイングアーム28とメインフレーム14の間に衝撃を吸収するリヤクッションユニット29が設けられ、スイングアーム28の先端部に、後輪31が取り付けられている。後輪31は、エンジン13と後輪31との間をつなぐ図示せぬドライブシャフトによって駆動される。
A
ヘッドパイプ12には、フロントフォーク24が設けられており、このフロントフォーク24の下端部に前輪25が取り付けられ、フロントフォーク24の上端部に前輪25を操舵する操舵ハンドル26が設けられている。
The
メインフレーム14には、エンジン13(V型4気筒エンジン13)が搭載されている。エンジン13は、第1〜第4支持点30a〜30dを介してメインフレーム14に支持されている。第1〜第4支持点30a〜30dは、車幅方向水平に設けられ、車両の前から後へこの順に配置されている。これらの支持点のうち、第3〜第4支持点30c〜30dは、ピボットプレート22に設けられている。つまり、エンジン13は、メインフレーム14およびピボットプレート22によって懸架されている。
An engine 13 (V-type four-cylinder engine 13) is mounted on the
V型4気筒エンジン13は、クランクケース37と、このクランクケース37に設けたクランクシャフト34を中心に斜め前上方に延びている前シリンダ35と、クランクシャフト34を中心に斜め後上方に延びている後シリンダ36とをV字状に配置した形態をもつ。そして、このV型4気筒エンジン13は、車両を側面から見たときに、エンジン13の上部を構成する前シリンダ35および後シリンダ36にメインフレーム14が重なり、エンジン13の後部を構成するクランクケース37にピボットプレート22の一部が重なるように懸架されている。
The V-type four-
V型4気筒エンジン13には、排気装置33が備えられている。
排気装置33は、各シリンダ35、35、36、36から延びている排気管41a〜41dと、これらの排気管41a〜41dが集合され排気ガスの浄化を行う触媒管45と、この触媒管45から延びている全体集合管46と、この全体集合管46に連結される消音器47と、から構成されている。
The V-type four-
The
図中、51はエンジン13を冷却するラジエータユニット、52L、52R(手前側の符号52Lのみ示す。以下同じ。)はフロントフォークに設けたフロントデイスクブレーキキャリパ、53L、53R(手前側の符号53Lのみ示す。以下同じ。)は前輪25に設けフロントデイスクブレーキキャリパ52L、52Rによって挟持されるフロントデイスクプレート、54は操舵ハンドルに設けたフロントマスタシリンダ、56はメインフレーム14に取り付けた燃料タンクを覆い後述するカウル部70を兼ねる燃料タンクカバー、57L、57R(手前側の符号57Lのみ示す。以下同じ。)はメインフレーム14に取り付けた運転者用ステップ、58L、58R(手前側の符号58Lのみ示す。以下同じ。)はリヤフレーム19に取り付けた同乗者用ステップ、59はヘッドライト、60はフロントフェンダ、61L、61R(手前側の符号61Lのみ示す。以下同じ。)はミラー、62はリヤデイスクブレーキキャリパ、63は後輪31に設けリヤデイスクブレーキキャリパ62によって挟持されるリヤデイスクプレート、65はメインスタンドである。
In the figure, 51 is a radiator unit for cooling the
以下、自動二輪車10の主に外観部を構成するカウル部70について説明を行う。
カウル部70には、ヘッドパイプ12から延ばし後述するカウルステー71を介して車体フレーム11の前方を覆うフロントカウル部72と、このフロントカウル部72に連続して設け車両の側方を覆うサイドカウル部73と、エンジン13の下方に設けるアンダカウル74と、が備えられており、風よけや車両の外観性を高めることなどを目的とする。
Hereinafter, the
The
フロントカウル部72は、ヘッドライト59の上方を覆うアッパセンタカウル76と、このアッパセンタカウル76の上方に延びているウインドスクリーン77と、メインフレーム14の側方を覆うミドルカウル78L、78R(図手前側の符号78Lのみ示す。以下同じ。)が取り付けられウインドスクリーン77の左右を支持するフロントアッパサイドカウル79L、79R(図手前側の符号79Lのみ示す。以下同じ。)の一部とを含む。
The
サイドカウル部73は、ウインドスクリーン77の左右を支持するフロントアッパサイドカウル79L、79Rと、ヘッドパイプ12およびメインフレーム14の側方を覆うミドルカウル78L、78Rと、燃料タンクカバー56の下方を覆い運転中に運転者Rの脚部Rfによって挟まれるニーカバー81L、81R(図手前側の符号81Lのみ示す。以下同じ。)と、これらのニーカバー81L、81Rの下方に設けられメインフレーム14の構成要素であるピボットプレート22L、22R(図手前側の符号22Lのみ示す。以下同じ。)の外側面を覆うピボットプレートカバー82L、82Rとを含む。
The
図2は本発明に係るブレーキマスタシリンダ装置が備えられている自動二輪車の要部平面図である。
車体フレーム11の前端部を構成するヘッドパイプ12の前方にカウルとしてのウインドスクリーン77を支持するカウルステー71が設けられ、このカウルステー71に、メータ部111が取り付けられている。メータ部111は、速度計、ウインカ表示、変速機のモード表示などを行うものである。また、カウルステー71には、左右の後方視認用ミラー61L、61Rが取り付けられている。
FIG. 2 is a plan view of an essential part of a motorcycle equipped with a brake master cylinder device according to the present invention.
A
ヘッドパイプ12には、前輪25を操舵する操舵ハンドル26が回動可能に設けられおり、この操舵ハンドル26の右側には、ブレーキレバー113の操作力を液圧に変換するフロントマスタシリンダ54(マスタシリンダ54)が設けられ、このマスタシリンダ54の上方に付設され余剰のブレーキ液を貯めるリザーブタンク114が設けられ、操舵ハンドル26の左側にクラッチレバー115の操作力を液圧に変換するクラッチマスタシリンダ55が設けられ、このクラッチマスタシリンダ55の上方に付設され余剰のクラッチ液を貯めるクラッチ液リザーブタンク116が設けられている。
図中、121L、121Rは操舵ハンドル26の先端部に設けられ運転者が握るグリップ部、122はエンジンなどをオンオフするキーシリンダである。
A steering handle 26 for steering the
In the figure, 121L and 121R are grip portions provided at the tip of the steering handle 26 and gripped by the driver, and 122 is a key cylinder for turning on and off the engine and the like.
図3は本発明に係るブレーキマスタシリンダ装置が取り付けられている操舵ハンドルの平面図、図4は図3の4矢視図である。以下、図3〜4を参照して説明を行う。
操舵ハンドル26の右先端部には、運転者が乗車時に握るグリップ部121Rが設けられ、このグリップ部121Rの内側には、レバーブラケット124が設けられ、このレバーブラケット124には、後述するマスタシリンダに力を付与するブレーキレバー113が操作可能に設けられている。
FIG. 3 is a plan view of a steering handle to which a brake master cylinder device according to the present invention is attached, and FIG. 4 is a view taken along
A
操舵ハンドル26において、レバーブラケット124の内側には、ブレーキレバー113の操作力を液圧に変換するマスタシリンダ54が設けられ、このマスタシリンダ54の上方には、マスタシリンダ54と一部が連通し余剰のブレーキ液を貯めるリザーブタンク114が付設され、このリザーブタンク114には、ブレーキ液の量を点検する点検窓126が設けられている。
リザーブタンク114を付設したマスタシリンダ54は、ブラケット部127を介して操舵ハンドル26に取り付けられている。
In the
The
リザーブタンク114は、車両前方に臨む前壁部131と、車両後方に臨む後壁部132と、車両中心に臨む内側壁部133と、車両側方に臨む外側壁部134と、車両の上方に臨む蓋体135とを含む箱体である。
ブレーキマスタシリンダ装置130に設けたリザーブタンク114は、内側壁部133より外側壁部134を狭くすることで前壁部131を操舵ハンドル26に対して車両後方へ傾斜させている。
The
The
内側壁部133は、車両を上から見たときに、車両の中心へ凸になるようにして形成した2つの面からなり、これらの2つの面は、面積が大きな大側面141と、この大側面141より面積が小さな小側面142とからなり、大側面141に、平坦部143が備えられ、この平坦部143に点検窓126が設けられている。
The
蓋体135は、小側面142の前端の近傍に設けられる第1の締付部151と後壁部132の後端の近傍に設けられる第2の締付部152で、ねじ部材153、153を介してタンク本体154の側へ取り付けられている。
The
図5は図3の5−5線断面図である。なお、マスタシリンダの内部構造は省略されている。
マスタシリンダ54は、ブラケット部127を介して操舵ハンドル26に取り付けられており、リザーブタンク114を構成する後壁部132の下半部132Loを車両の前方へ窪ませた凹部145が形成され、この凹部145へ操舵ハンドル26を近接させることで、凹部145が形成されなかった場合に較べて、操舵ハンドル中心26Cからリザーブタンク上面114Lまでの高さ方向の距離(H)を縮めるようにした。
図中、128はリザーブタンク114に設けられているシール部材である。
5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. Note that the internal structure of the master cylinder is omitted.
The
In the figure,
後壁部132の下半部132Loに凹部145を設け、この凹部145へ操舵ハンドル26を近接させることで、リザーブタンク114の後壁部132へ向けて、操舵ハンドル中心26Cからリザーブタンク114の前壁部131までの距離(W)を縮めることもできる。
A
以上に述べたブレーキマスタシリンダ装置の作用を次に述べる。
図3および図4を参照して、車両の操舵ハンドル26に取り付けられたブレーキマスタシリンダ装置130において、リザーブタンク114は、内側壁部133を含む箱体であって、車両中心に臨む内側壁部133に、点検窓126が備えられている。
The operation of the brake master cylinder device described above will be described next.
3 and 4, in the brake
従来、車両後方に臨む後壁部132に、点検窓126が備えられている場合には、操舵ハンドル26が点検窓126を遮ることによって、点検窓126が見え難くなることがあった。
Conventionally, when the
この場合に、点検窓126が操舵ハンドル26によって遮られて見え難くならないようにするために、操舵ハンドル26の上方に、リザーブタンク114の点検窓126が位置するようにリザーブタンク114を上方にずらし配置していた。
In this case, in order to prevent the
点検窓126の視認性を確保するため、リザーブタンク114が操舵ハンドルの上方に配置されると、リザーブタンク114が、操舵ハンドル26の上方に突設されることになるため、操舵ハンドル26回りの外観性に改善の余地があった。
In order to ensure the visibility of the
この点、本発明では、点検窓126は、車両の内方に向け設けられている内側壁部133に備えられているので、リザーブタンク114を操舵ハンドル26の上方にずらし配置する必要はない。リザーブタンク114は、操舵ハンドル26の上方に配置されていないので、操舵ハンドル26からリザーブタンク114の突出量が抑えられ、操舵ハンドル26回りの外観性を高めることができる。加えて、点検窓126を視認し易くすることができる。つまり、本発明に係るブレーキマスタシリンダ装置130によれば、リザーブタンク114のメンテナンス性と車両の外観性とを両立させることができる。
In this regard, in the present invention, since the
図5を参照して、後壁部132の下半部132Loを車両の前方へ窪ませた凹部145を形成し、この凹部145へ操舵ハンドル26を近接させ、操舵ハンドル中心26Cからリザーブタンク上面114Lまでの距離(H)を縮めるようにした。
Referring to FIG. 5, a
操舵ハンドル中心26Cからリザーブタンク上面114Lまでの距離(H)が縮まれば、リザーブタンク114の高さを操舵ハンドルの高さに近づけることができる。そうすると、リザーブタンク114が操舵ハンドル26から高さ方向に突出する量を抑えることができ、車両の外観性をより一層高めることができる。
If the distance (H) from the
かかる凹部145であれば、リザーブタンク114の後壁部132へ向けて、操舵ハンドル中心26Cからリザーブタンク114の前壁部131までの距離(W)を縮めることもできる。リザーブタンク114が付設されたマスタシリンダ54を、操舵ハンドルの中心26Cに寄せて配置することも可能である。
With such a
高さ方向の距離(H)および上記距離(W)を縮めることができれば、操舵ハンドル26回りをすっきりとまとめることができる。そうすれば、操舵ハンドル26回りの外観性を一層高めることができる。 If the distance (H) in the height direction and the distance (W) can be shortened, the area around the steering handle 26 can be collected neatly. Then, the appearance around the steering handle 26 can be further enhanced.
尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、三輪車にも適用可能であり、一般の車両に適用することは差し支えない。 Although the present invention is applied to a motorcycle in the embodiment, it can also be applied to a tricycle and can be applied to a general vehicle.
本発明は、操舵ハンドルにブレーキマスタシリンダ装置が備えられている自動二輪車に好適である。 The present invention is suitable for a motorcycle in which a steering wheel is provided with a brake master cylinder device.
26…操舵ハンドル、26C…操舵ハンドル中心、54…マスタシリンダ、113…ブレーキレバー、114…リザーブタンク、114U…リザーブタンク上面、126…点検窓、130…車両のブレーキマスタシリンダ装置、131…前壁部、132…後壁部、132Lo…後壁部の下半部、133…内側壁部、134…外側壁部、141…大側面、142…小側面、143…平坦部。
26 ... Steering handle, 26C ... Steering handle center, 54 ... Master cylinder, 113 ... Brake lever, 114 ... Reserve tank, 114U ... Reserve tank upper surface, 126 ... Inspection window, 130 ... Brake master cylinder device for vehicle, 131 ...
Claims (2)
前記内側壁部は、車両を上から見たときに、車両の中心へ凸になるようにして形成した2つの面からなり、これらの2つの面は、面積が大きな大側面と、この大側面より面積が小さな小側面とからなり、前記大側面に、平坦部が備えられ、この平坦部に前記点検窓が設けられていることを特徴とする車両のブレーキマスタシリンダ装置。 A master cylinder for converting the operating force of the brake lever into hydraulic pressure, a reserve tank attached to the master cylinder for storing excess brake fluid, and an inspection window provided in the reserve tank for checking the amount of the brake fluid. The reserve tank is a box including a front wall portion facing the vehicle front, a rear wall portion facing the vehicle rear, an inner wall portion facing the vehicle center, and an outer wall portion facing the vehicle side. In the brake master cylinder device for a vehicle, the front wall portion is inclined backward with respect to the steering handle by narrowing the outer wall portion from the inner wall portion.
The inner wall portion includes two surfaces formed so as to protrude toward the center of the vehicle when the vehicle is viewed from above. These two surfaces include a large side surface having a large area and the large side surface. A brake master cylinder device for a vehicle, comprising a small side surface having a smaller area, wherein the large side surface is provided with a flat portion, and the flat portion is provided with the inspection window.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206178A JP5017208B2 (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Brake master cylinder device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206178A JP5017208B2 (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Brake master cylinder device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010042701A true JP2010042701A (en) | 2010-02-25 |
JP5017208B2 JP5017208B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=42014452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206178A Expired - Fee Related JP5017208B2 (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Brake master cylinder device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5017208B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103395414A (en) * | 2013-08-08 | 2013-11-20 | 重庆银钢科技(集团)有限公司 | Linkage brake balancing structure of two-wheel vehicle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164859U (en) * | 1980-05-09 | 1981-12-07 | ||
JPS6023467U (en) * | 1983-07-26 | 1985-02-18 | 川崎重工業株式会社 | Master cylinder for motorcycles |
JPS60115197U (en) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | トキコ株式会社 | Master cylinder for motorcycles |
JPS6288652A (en) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Hydraulic operating apparatus for vehicle such as motorcycle |
JPS63215477A (en) * | 1987-03-04 | 1988-09-07 | ヤマハ発動機株式会社 | Hydraulic-gear mounting structure in motor bi- and tri- cycle |
JP2004130911A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissin Kogyo Co Ltd | Hydraulic master cylinder device for bar handle vehicle |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008206178A patent/JP5017208B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164859U (en) * | 1980-05-09 | 1981-12-07 | ||
JPS6023467U (en) * | 1983-07-26 | 1985-02-18 | 川崎重工業株式会社 | Master cylinder for motorcycles |
JPS60115197U (en) * | 1984-01-13 | 1985-08-03 | トキコ株式会社 | Master cylinder for motorcycles |
JPS6288652A (en) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Hydraulic operating apparatus for vehicle such as motorcycle |
JPS63215477A (en) * | 1987-03-04 | 1988-09-07 | ヤマハ発動機株式会社 | Hydraulic-gear mounting structure in motor bi- and tri- cycle |
JP2004130911A (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Nissin Kogyo Co Ltd | Hydraulic master cylinder device for bar handle vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103395414A (en) * | 2013-08-08 | 2013-11-20 | 重庆银钢科技(集团)有限公司 | Linkage brake balancing structure of two-wheel vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5017208B2 (en) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091804B2 (en) | Saddle bag mounting structure for motorcycles | |
JP2019119292A (en) | Abs arrangement structure for saddle-riding type vehicle | |
JP6404308B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
EP2743160B1 (en) | Rear structure of a saddle riding type vehicle | |
JP2011073590A (en) | Vehicle body frame structure of saddle-ride type vehicle | |
US7690474B2 (en) | Clutch-Manipulation assist device | |
JP2015033900A (en) | Fitting structure of front cowl stay in saddle-riding type vehicle | |
JP2013103693A (en) | Motorcycle | |
JP2009234424A (en) | Harness retaining structure for saddle riding type vehicle | |
US11884360B2 (en) | Electrical component mounting structure for saddled vehicle | |
JP5323533B2 (en) | Saddle riding | |
JP2014080057A (en) | Rear brake device for motor bicycle | |
JP2006347401A (en) | Shift gear device for vehicle | |
JP2013103523A (en) | Motorcycle | |
JP6265433B2 (en) | Saddle-riding vehicle with battery | |
JPH10181660A (en) | Car body frame structure for motorcycle etc. | |
JP5118575B2 (en) | Motorcycle | |
JP5129060B2 (en) | Vehicle cowl stay structure | |
JP5017208B2 (en) | Brake master cylinder device | |
JP6389966B2 (en) | Headlight mounting structure for motorcycles | |
JP5150399B2 (en) | Motorcycle | |
JP6531995B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP6166333B2 (en) | Harness guide structure for saddle-ride type vehicles | |
US8506000B2 (en) | Straddle type vehicle | |
JP2009090892A (en) | Straddle-type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5017208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |