JP2010038155A - 動的インペラオイルシール - Google Patents

動的インペラオイルシール Download PDF

Info

Publication number
JP2010038155A
JP2010038155A JP2009169666A JP2009169666A JP2010038155A JP 2010038155 A JP2010038155 A JP 2010038155A JP 2009169666 A JP2009169666 A JP 2009169666A JP 2009169666 A JP2009169666 A JP 2009169666A JP 2010038155 A JP2010038155 A JP 2010038155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
rotating
component
impeller
bearing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009169666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507142B2 (ja
Inventor
Ning Fang
ニン・ファン
Ray Harris Kinnaird
レイ・ハリス・キナード
Gary Paul Moscarino
ゲイリー・ポール・モスカリノ
Kenneth Lee Fisher
ケネス・リー・フィッシャー
Jonothan Allen Scheetz
ジョナサン・アレン・シーツ
Dave William Pugh
デイブ・ウィリアム・プフ
Edward William Grace
エドワード・ウィリアム・グレイス
Duane Howard Anstead
デュエイン・ハワード・アンステッド
Bala Corattiyil
バーラ・コラッティイル
Prasad Kane
プラサド・ケイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010038155A publication Critical patent/JP2010038155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507142B2 publication Critical patent/JP5507142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/183Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/02Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages by non-contact sealings, e.g. of labyrinth type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジン用の回転シールを提供する。
【解決手段】本回転シール(54)は、(a)環状のシール本体と、(b)シール本体によって支持されかつ回転シール接触面の2分の1を形成するようになったシーリング構成要素(60、62)と、(c)シール本体によって支持されかつ複数の半径方向内向きに延びるインペラブレード(74)を含むインペラ(64)とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、総括的にはガスタービンエンジン軸受サンプに関し、より具体的には、軸受サンプ内のオイル流の制御に関する。
ガスタービンエンジンは、通常は転動体タイプである幾つかの軸受内で回転するように取付けられた1つ又はそれ以上のシャフトを含む。軸受は、「サンプ」と呼ばれるエンクロージャ内に収容されており、エンクロージャは、加圧されかつ潤滑及び冷却のためにオイル流が供給される。殆どの場合において、サンプの境界の1つは、エンジンの回転構成要素とエンジンの固定構造との間の動的シールであることになる。
炭素シールのような多くの動的シールは、一次シーリング表面を通過したオイル漏洩を阻止する二次シールを必要とする。螺旋状ネジ及び噛合い回転表面を含む「ウインドバック」と呼ばれる装置が、しばしば用いられる。回転表面によって生じたウィンデージは、オイルミストを接触面から離れるように押しのけて、螺旋状ネジ内に蓄積したあらゆるオイルをネジ溝を通して密封空洞内に戻す。空気せん断によって発生したウィンデージの軸方向成分は、オイルミストを離れた状態に保つ駆動力として作用する。ウィンデージの接線方向成分は、螺旋状ネジの底部に集積したオイルを密封空洞内に押し戻す。ウィンデージは、シャフト回転の二次的効果であり、その有効性は、シャフト速度と回転及び固定部品間の半径方向ギャップとに強く依存する。
従来技術のウインドバックでは、歯間の溝は同一直径であり、オイル排出を可能にする軸方向又は接線方向角が存在しない。ネジのピッチは、直径に比べて相対的に小さく、従って軸方向ウィンデージ効果は制限される。さらに、ネジ根元部に集積したオイルは、ネジ周辺部の全長を通って移動しなければならない。シャフト軸線が水平である場合には、集積したオイルは、重力に打ち勝ってオイル湿潤空洞に戻らなければならない。ウィンデージが、オイルをネジの周辺部の周り全体で駆動してオイル湿潤空洞に戻すのに十分でないような条件下では、オイル漏洩が発生するおそれがある。ウィンデージ有効性は通常、予測するのが困難である。オイル/空気ミストが二次シールを通過する場合には、一次シールの性能が脅かされる。
従来技術のこれらの及び他の欠点は、本発明によって解決され、本発明は、遠心力を用いてオイルミストをシール接触面から離れるように移動させるインペラを組入れた回転シールを提供する。
1つの態様によると、ガスタービンエンジン用の回転シールは、(a)環状のシール本体と、(b)シール本体によって支持されかつ回転シール接触面の2分の1を形成するようになったシーリング構成要素と、(c)シール本体によって支持されかつ複数の半径方向内向きに延びるインペラブレードを含むインペラとを含む。
本発明の別の態様によると、ガスタービン用の軸受組立体は、(a)湿潤空洞内に収容された転動体軸受と、(b)湿潤空洞と乾燥空洞との間の境界の一部分を形成した固定構成要素と、(c)固定構成要素に隣接して配置され、湿潤空洞と乾燥空洞との間の境界の一部分を形成しかつ外固定構成要素と協働して該湿潤及び乾燥空洞間に回転シール接触面を形成した回転構成要素と、(d)回転構成要素によって支持されかつオイルをシール接触面から離れるように湿潤空洞に向けて移動させるようになった複数の半径方向に延びるインペラブレードを備えたインペラとを含む。
本発明は、添付図面の図と関連させて行った以下の説明を参照することによって、最もよく理解することができる。
本発明の態様によって構成した回転オイルシールを組入れたガスタービンエンジンの上半分断面図。 図1のガスタービンエンジンの軸受区画の拡大図。 図2に示す回転シールの断面斜視図。 図3の一部分の拡大図。 図3のインペラの別の断面斜視図。 図3に示すインペラの内部の一部分の拡大図。
様々な図全体を通して同一の参照符号が同じ要素を示す図面を参照すると、図1は、ガスタービンエンジン10を示している。エンジン10は、長手方向軸線11を有し、まとめて「低圧系統」と呼ばれる、ファン12と、低圧圧縮機すなわち「ブースタ」14と、低圧タービン(「LPT」)16とを含む。LPT16は、「LPシャフト」とも呼ばれる内側シャフト18を介してファン12及びブースタ14を駆動する。エンジン10はまた、まとめて「ガス発生器」又は「コア」と呼ばれる、高圧圧縮機(「HPC」)20と、燃焼器22と、高圧タービン(「HPT」)24とを含む。HPT24は、「HPシャフト」とも呼ばれる外側シャフト26を介してHPC20を駆動する。高圧及び低圧系統は共に、公知の方法で一次すなわちコア流れ並びにファン流れすなわちバイパス流れを発生させるように作動可能である。図示したエンジン10は、高バイパス式ターボファンエンジンであるが、本明細書に記載した原理は、ターボプロップ、ターボジェット及びターボシャフトエンジン並びにその他の車両用又は設置用途で用いるタービンエンジンにも同様に適用可能である。
内側及び外側シャフト18及び26は、幾つかの転動体軸受内で回転するように取付けられる。軸受は、「サンプ」と呼ばれるエンジン10の収納部分内に設置される。図2は、エンジン10の後方サンプ28をより詳細に示している。外側シャフト26の後方端部30は、その位置及びタイプを示す「#4R軸受」と呼ばれる軸受32によって支持される。軸受32の外輪34は、エンジン10の環状の固定フレーム部材36に取付けられる。フレーム部材36は、ほぼ半径方向に延びる本体部分38を有する。固定シールアーム40が、本体部分38から軸方向後方に延びる。固定シールアーム40の遠位端部は、半径方向外向きに延びる多数の環状のシール歯42と、最遠位端における環状のシーリング表面44とを含む。
内側シャフト18の後方端部46は、外側シャフト26の後方に延び、転動体軸受50によってエンジンの後部フレーム構造48内で回転するように取付けられる。内側シャフト18は、該内側シャフト18からほぼ半径方向外向きに延びるディスク52を有する。ディスク52は、内側シャフト18とLPタービン16(図1参照)との間で延び、かつLPタービン16と内側シャフト18との間でトルクを伝達する。
回転シール54が、ディスク52から軸方向前方に延びる。回転シール54は、前方及び後方端部56及び58を備えたほぼ円錐台形本体を有し、その回転軸線は、エンジン10の回転軸線と一致している。回転シール54の前方端部56は、半径方向内側向きシールポケット60を含み、シールポケット60は、ブレイダブルフェノール樹脂、金属ハニカム構造、炭素シール又はブラシシールのような公知のタイプのコンプライアントシール材料62を内蔵することができる。シールポケット60の直ぐ後方には、以下により詳細に説明するインペラ64が設けられる。環状かつほぼ円錐形の内側シールアーム66が、インペラ64の後方のポイントから軸方向前方に延びる。断面図で分かるように、回転シール54の前方端部56と内側シールアーム66とは、その軸方向位置が固定シールアーム40に重なっている。
回転シール54の前方端部は、その軸方向位置が固定シールアーム40の後方端部に重なり、かつシールポケット60は、その軸方向位置がシール歯42と整列して、それらが協働して回転かつ非接触シール接触面68を形成するようになる。シーリング構成要素の構造は、逆にすることができる、例えば回転シール54が、半径方向に延びるシール歯を含むと同時に固定シールアーム40がシールポケットを含むことができることに注目されたい。インペラ64は、固定シールアーム40の環状のシーリング表面44に隣接して配置される。
外側シャフト26、内側シャフト18、ディスク52、固定シールアーム40及び回転シール54はまとまって、「湿潤」空洞すなわち「注油」空洞70を形成する。作動中に、軸受32は、潤滑及び冷却を行うためにジェット、供給管路又はオリフィスから公知の方法でオイルを供給される。オイル供給と軸受32との相互作用により、湿潤空洞70内にオイルミストが形成される。湿潤空洞70は加圧されているので、空気流は、図2に「L」とマークした矢印で示すように漏洩経路に沿ってシール接触面68を通過してオイルミストを輸送する傾向にある。この状況は、シール接触面68に隣接する「乾燥」空洞72の空気圧が相対的に低い時に、低エンジン作動速度において悪化する。この漏洩により、費用、安全及び公害の見地から望ましくないオイル損失が生じる。インペラ64の機能は、この漏洩を減少させ又は防止することである。
図3〜図6は、回転シール54をより詳細に示している。例示を明確にするために、図3〜図6には内側シールアーム66を示していない。インペラ64は、溝76によって分離されたインペラブレード74のリングを含む。インペラブレード74は、回転シール54の回転軸線に対して角度「A」(図6参照)で配向され、かつ図4で分かるように半径方向から測定して角度「B」で配向される(すなわち、インペラブレードは、接線方向に「傾斜している」)。インペラブレード74の角度は、全ての作動条件、すなわち回転シール54の全ての速度及びシール接触面68にわたる全ての予測空気圧勾配において空気/オイル混合物をシール接触面68から離れた状態に保つ適正な軸方向駆動力を保証するように最適化することができる。この図示した実施例では、角度Aは約45度であり、また角度Bは約20度である。必要に応じて、インペラブレード74には、翼断面形状を与えることができる。インペラブレード74間の溝76は、一連の半径方向発散形の螺旋形経路を形成する。図4を参照すると、インペラブレード74の後方端縁部における溝76の半径方向深さ「D1」は、該インペラブレード74の前方端縁部における溝76の深さ「D2」より大きい。寸法D1及びD2はまた、インペラブレード74の半径方向スパンとして概念化することができる。この軸方向発散形チャネル構成により、インペラブレード74の根元部78に集積されたオイルは、遠心力によって駆動されかつ湿潤空洞70に向かって後方に送られる。
従来技術のウインドバックシールと比較して、駆動力としての遠心力は、空気せん断によって発生するウィンデージよりも非常に強い。この遠心力はまた、オイル排出に抗するおそれがあるオイルへの重力効果よりも非常に強い。さらに、溝76の各々はその後方端部において開放しているので、ウインドバックに比べてより大きなオイル排出用の開放面積が得られる。従って、インペラ64は、従来型のウインドバックよりも極めて容易にオイルを排出するのを可能にすることができる。比較計算流体力学(CFD)分析によると、本発明のインペラ64の場合には、オイル漏洩流が大幅に低下することを示した。
特定の軸受及びシール構成に関して本発明を説明してきたが、インペラ64は、オイル漏洩を防止するのが望ましいエンジン内のあらゆるサンプ又は位置で用いることができることに注目されたい。
前述の説明は、ガスタービンエンジン用の動的インペラを備えたオイルシールを説明している。本発明の特定の実施形態について説明してきたが、本発明の技術思想及び技術的範囲から逸脱せずに、それらに対する様々な修正を行うことができることは、当業者には明らかであろう。従って、本発明の好ましい実施形態及び本発明を実施するための最良の形態の前述の説明は、限定の目的ではなく単に例示の目的のみで行っているものであり、本発明は、特許請求の範囲によって定まる。
10 ガスタービンエンジン
11 長手方向軸線
12 ファン
14 ブースタ
16 低圧タービン(LPT)
18 内側シャフト
20 高圧圧縮機(HPC)
22 燃焼器
24 高圧タービン(HPT)
26 外側シャフト
28 後方サンプ
30 外側シャフトの後方端部
32 軸受
34 外輪
36 フレーム部材
38 本体部分
40 固定シールアーム
42 シール歯
44 シーリング表面
46 内側シャフトの後方端部
48 後部フレーム構造
50 転動体軸受
52 ディスク
54 回転シール
56 回転シールの前方端部
58 回転シールの後方端部
60 シールポケット
62 コンプライアントシール材料
64 インペラ
66 内側シールアーム
68 シール接触面
70 湿潤空洞
72 乾燥空洞
74 インペラブレード
76 溝
78 インペラブレードの根元部
A 回転軸線に対するインペラブレードの角度
B 半径方向から測定したインペラブレードの角度角度
D1 インペラブレード後方端縁部における溝の半径方向深さ
D2 インペラブレード前方端縁部における溝の半径方向深さ
L 漏洩経路

Claims (14)

  1. ガスタービンエンジン用の回転シール(54)であって、
    (a)環状のシール本体と、
    (b)前記シール本体によって支持されかつ回転シール接触面の2分の1を形成するようになったシーリング構成要素(60、62)と、
    (c)前記シール本体によって支持されかつ複数の半径方向内向きに延びるインペラブレード(74)を含むインペラ(64)と、
    を含む回転シール(54)。
  2. 前記インペラブレード(74)が、複数の半径方向発散形経路を形成した溝によって分離される、請求項1記載の回転シール(54)。
  3. 前記インペラブレード(74)の各々が、前記シール本体の長手方向軸線に対して非垂直かつ非平行な角度で配向される、請求項1又は2記載の回転シール(54)。
  4. 前記インペラブレード(74)の各々が、前記シール本体の半径方向に対して非垂直かつ非平行な角度で配向される、請求項1又は2記載の回転シール(54)。
  5. 前記シーリング構成要素(60、62)が、アブレイダブル材料を内蔵する環状のシールポケットである、請求項1乃至4のいずれか1項記載の回転シール(54)。
  6. 前記本体が、前方及び後方端部を有し、
    前記シーリング構成要素(60、62)が、前記前方端部に配置され、また
    前記インペラ(64)が、前記シーリング構成要素(60、62)に隣接して配置される、
    請求項1乃至5のいずれか1項記載の回転シール(54)。
  7. ガスタービン用の軸受組立体であって、
    (a)湿潤空洞(70)内に収容された転動体軸受と、
    (b)前記湿潤空洞(70)と乾燥空洞(72)との間の境界の一部分を形成した固定構成要素と、
    (c)前記固定構成要素に隣接して配置され、前記湿潤空洞(70)と前記乾燥空洞(72)との間の境界の一部分を形成しかつ前記外固定構成要素と協働して前記湿潤及び乾燥空洞間に回転シール接触面を形成した回転構成要素と、
    (d)前記回転構成要素によって支持されかつオイルを前記シール接触面から離れるように前記湿潤空洞(70)に向けて移動させるようになった複数の半径方向に延びるインペラブレード(74)を備えたインペラ(64)と、を含む
    軸受組立体。
  8. 前記インペラブレード(74)が、複数の半径方向発散形経路を形成した溝によって分離される、請求項7記載の軸受組立体。
  9. 前記固定構成要素が、環状のシールアームである、請求項7又は8記載の軸受組立体。
  10. 前記回転構成要素が、環状の回転シール(54)であり、
    前記環状の回転シール(54)が、
    (a)環状のシール本体と、
    (b)前記シール本体によって支持されかつ前記回転シール接触面の2分の1を形成するようになったシーリング構成要素(60、62)と、を含む、
    請求項7又は8記載の軸受組立体。
  11. 前記インペラブレード(74)の各々が、前記回転構成要素の長手方向軸線に対して非垂直かつ非平行な角度で配向される、請求項7乃至10のいずれか1項記載の軸受組立体。
  12. 前記インペラブレード(74)の各々が、前記回転構成要素の半径方向に対して非垂直かつ非平行な角度で配向される、請求項7乃至10のいずれか1項記載の軸受組立体。
  13. 前記シーリング構成要素(60、62)が、アブレイダブル材料を内蔵する環状のシールポケットである、請求項10乃至12のいずれか1項記載の軸受組立体。
  14. 前記回転構成要素が、前方及び後方端部を有し、
    前記シーリング構成要素(60、62)が、前記前方端部に配置され、また
    前記インペラ(64)が、前記シーリング構成要素(60、62)に隣接して配置される、
    請求項10乃至13のいずれか1項記載の軸受組立体。
JP2009169666A 2008-07-31 2009-07-21 動的インペラオイルシール Expired - Fee Related JP5507142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/183,547 2008-07-31
US12/183,547 US8092093B2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 Dynamic impeller oil seal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010038155A true JP2010038155A (ja) 2010-02-18
JP5507142B2 JP5507142B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41479078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169666A Expired - Fee Related JP5507142B2 (ja) 2008-07-31 2009-07-21 動的インペラオイルシール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8092093B2 (ja)
EP (1) EP2157289B1 (ja)
JP (1) JP5507142B2 (ja)
CA (1) CA2673733C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074602A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nok Corp オイルシール
GB201105182D0 (en) 2011-03-29 2011-05-11 Rolls Royce Plc An assembly comprising a rotatable component
US8904746B2 (en) 2011-09-05 2014-12-09 General Electric Company Method and apparatus for segregated oil supply and scavenge in a gas turbine engine
DE102012208744A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager
US10190495B2 (en) 2012-10-09 2019-01-29 United Technologies Corporation Geared turbofan engine with inter-shaft deflection feature
US9234439B2 (en) * 2012-11-01 2016-01-12 United Technologies Corporation Gas turbine engine with bearing compartment wall cooling
FR3016406B1 (fr) * 2014-01-10 2016-02-12 Snecma Ensemble de turbomachine comportant deux corps et des moyens de guidage d'un fluide d'ecoulement d'un corps a l'autre
US9957826B2 (en) 2014-06-09 2018-05-01 United Technologies Corporation Stiffness controlled abradeable seal system with max phase materials and methods of making same
WO2016149216A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Totem Behavioral profiling with actionable feedback methodologies and systems
US10358942B2 (en) 2016-02-25 2019-07-23 General Electric Company Core differential bearing with centering spring and squeeze film damper
US10513938B2 (en) * 2017-04-25 2019-12-24 United Technologies Corporation Intershaft compartment buffering arrangement
US10563580B2 (en) * 2017-05-16 2020-02-18 Rolls-Royce Corporation Engine sump with air separation features
US10927845B2 (en) 2017-05-24 2021-02-23 The Boeing Company Seal assembly and method for reducing aircraft engine oil leakage
US11028717B2 (en) * 2017-06-26 2021-06-08 Raytheon Technologies Corporation Bearing assembly for gas turbine engines
US11199103B2 (en) * 2018-09-06 2021-12-14 General Electric Company Seal assembly for a turbomachine
US11248492B2 (en) * 2019-03-18 2022-02-15 Raytheon Technologies Corporation Seal assembly for a gas turbine engine
US11203980B2 (en) 2020-01-17 2021-12-21 Unison Industries, Llc Air turbine starter with lubricated bearing assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089088A (ja) * 1996-08-30 1998-04-07 United Technol Corp <Utc> 軸線まわりを回転可能な同軸の内外方タービンスプール用のシール
JP2000179357A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 United Technol Corp <Utc> ガスタ―ビンエンジンのインタ―シャフトシ―ル用シ―ルアッセンブリ
JP2006312938A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 General Electric Co <Ge> 潤滑オイルを回収するための装置
US7241109B2 (en) * 2004-06-04 2007-07-10 Rolls-Royce Plc Seal system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046223A (en) * 1975-10-15 1977-09-06 General Electric Company Bearing sump cooling arrangement
US4468066A (en) * 1983-05-02 1984-08-28 United Technologies Corporation Oil capture scoop
DE3505491A1 (de) * 1985-02-16 1986-08-21 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Dichtung fuer eine stroemungsmaschine
US5052828A (en) * 1990-05-25 1991-10-01 General Electric Company Bearing assembly for use in high temperature operating environment
US5201845A (en) * 1991-10-30 1993-04-13 General Electric Company Low pressure drop radial inflow air-oil separating arrangement and separator employed therein
US5257903A (en) * 1991-10-30 1993-11-02 General Electric Company Low pressure drop radial inflow air-oil separating arrangement and separator employed therein
US5746574A (en) * 1997-05-27 1998-05-05 General Electric Company Low profile fluid joint
US6470666B1 (en) * 2001-04-30 2002-10-29 General Electric Company Methods and systems for preventing gas turbine engine lube oil leakage
US6910863B2 (en) * 2002-12-11 2005-06-28 General Electric Company Methods and apparatus for assembling a bearing assembly
US7458202B2 (en) * 2004-10-29 2008-12-02 General Electric Company Lubrication system for a counter-rotating turbine engine and method of assembling same
US7603844B2 (en) * 2005-10-19 2009-10-20 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
US7574854B2 (en) * 2006-01-06 2009-08-18 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
US7625177B2 (en) * 2006-08-31 2009-12-01 Pratt & Whitney Canada Cororation Simple axial retention feature for abradable members
US7967560B2 (en) * 2006-11-07 2011-06-28 United Technologies Corporation Radially energized oil capture device for a geared turbofan
JP2009036282A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶用駆動軸のシール装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089088A (ja) * 1996-08-30 1998-04-07 United Technol Corp <Utc> 軸線まわりを回転可能な同軸の内外方タービンスプール用のシール
JP2000179357A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 United Technol Corp <Utc> ガスタ―ビンエンジンのインタ―シャフトシ―ル用シ―ルアッセンブリ
US7241109B2 (en) * 2004-06-04 2007-07-10 Rolls-Royce Plc Seal system
JP2006312938A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 General Electric Co <Ge> 潤滑オイルを回収するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2673733A1 (en) 2010-01-31
EP2157289B1 (en) 2014-05-21
US20100027926A1 (en) 2010-02-04
US8092093B2 (en) 2012-01-10
EP2157289A3 (en) 2012-04-04
CA2673733C (en) 2012-11-13
EP2157289A2 (en) 2010-02-24
JP5507142B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507142B2 (ja) 動的インペラオイルシール
JP4747025B2 (ja) 潤滑オイルを回収するための装置
US9574459B2 (en) Non-contacting seals for geared gas turbine engine bearing compartments
EP3702586B1 (en) Gas turbine engine including seal plate providing increased cooling adjacent contact area
JP2005155620A (ja) タービン用のシール組立体、シール組立体を含むバケット/タービン、並びにタービンの回転及び固定構成部品間の境界面をシールする方法
EP2657464A2 (en) Wide discourager tooth for lubricant oil in a turbine
KR100678528B1 (ko) 회전기계의 조립 방법 및 가스 터빈엔진의 조립 방법
EP2852741B1 (en) Gas turbine engine with debris discourager
US9022390B2 (en) Threaded seal for a gas turbine engine
EP3063379B1 (en) Radial seal with offset relief cut
US10655481B2 (en) Cover plate for rotor assembly of a gas turbine engine
US10619741B2 (en) Contacting dry face seal with tapered carbon nose
EP3712469B1 (en) Seal plate lubricant slinger
EP3318722B1 (en) Seal assembly for a rotatable component
EP3293360A1 (en) Seal system with primary and secondary seal arrangement
US10443443B2 (en) Non-contacting seals for geared gas turbine engine bearing compartments
US10648553B2 (en) Oil scraper
WO2016157530A1 (ja) 動翼、及び軸流回転機械
JP2009019564A (ja) 遠心圧縮機
JP6986426B2 (ja) タービン
JP2017036726A (ja) 遊星歯車列

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees