JP2010033714A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033714A JP2010033714A JP2008191418A JP2008191418A JP2010033714A JP 2010033714 A JP2010033714 A JP 2010033714A JP 2008191418 A JP2008191418 A JP 2008191418A JP 2008191418 A JP2008191418 A JP 2008191418A JP 2010033714 A JP2010033714 A JP 2010033714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connector
- plug
- receptacle
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/73—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
- H01R12/735—Printed circuits including an angle between each other
- H01R12/737—Printed circuits being substantially perpendicular to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/65—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/646—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、伝送信号の伝送特性を向上させたコネクタに関する。 The present invention relates to a connector with improved transmission characteristics of a transmission signal.
特許文献1のコネクタは、プラグインシュレータでプラグコンタクトを支持したプラグコネクタと、リセプタクルインシュレータでリセプタクルコンタクトを支持したリセプタクルコネクタと、を具備している。プラグコネクタとリセプタクルコネクタは互いに結合可能であり、結合することによりプラグコンタクトとリセプタクルコンタクトが互いに電気的に導通する。
近年、比較的小型のコネクタに対しても高速伝送・高周波対応が求められており、これを実現するためには伝送特性を向上させる必要がある。
例えば、コンタクトの全体形状を変えれば伝送特性を変えることは可能である。しかし、様々な環境下においてプラグコンタクトとリセプタクルコンタクトの間で低い接触抵抗で安定した接触性能を維持するというコネクタ本来の役割を発揮させるためには、接触性能を意識してプラグコンタクトとリセプタクルコンタクトの接触面形状を設計する必要があるため、「伝送特性の向上」という観点からコンタクトの形状を接触面を含んで設計してしまうと、所望の接触性能が得られなくなるおそれがある。つまり、従来は伝送特性と接触性能を共に満足するような両立させた設計をするのが難しかった。
In recent years, there has been a demand for high-speed transmission and high frequency response even for relatively small connectors, and in order to realize this, it is necessary to improve transmission characteristics.
For example, the transmission characteristics can be changed by changing the overall shape of the contact. However, in order to demonstrate the original role of the connector to maintain stable contact performance with low contact resistance between the plug contact and the receptacle contact under various environments, the contact of the plug contact and the receptacle contact is conscious of the contact performance. Since it is necessary to design the shape of the contact surface, if the contact shape is designed including the contact surface from the viewpoint of “improvement of transmission characteristics”, the desired contact performance may not be obtained. In other words, conventionally, it has been difficult to achieve a design that satisfies both transmission characteristics and contact performance.
また、伝送特性はコンタクト形状のみによって決まるものではなく、隣接するコンタクト間の距離(ピッチ)やインシュレータの誘電率、コネクタの構造等の影響も受けるので、一般的に伝送特性を向上させるにはコンタクト形状のみならずコネクタ全体の設計を変更・調整する必要がある。しかし、通常コネクタは限られた空間に所定の信号線、即ちコンタクトを配置し実装しなければならないため、ピッチ寸法や強度の面から設計的な制約が多い。このような状況下で接触性能を犠牲にせず、伝送特性向上のためだけにコネクタ全体の構造を大幅に変更することは実質上困難である。
また、コネクタは2つのもの(2種類のコンタクト、あるいはコンタクトと基板やシェル)接触させるものであるため、伝送路の途中にインピーダンスが急激に変化する要因が多く存在する。
Also, the transmission characteristics are not determined only by the contact shape, but are affected by the distance (pitch) between adjacent contacts, the dielectric constant of the insulator, the structure of the connector, etc. It is necessary to change and adjust not only the shape but also the design of the entire connector. However, since a connector usually has to be mounted with a predetermined signal line, that is, a contact, in a limited space, there are many design restrictions in terms of pitch dimensions and strength. Under such circumstances, it is practically difficult to significantly change the structure of the entire connector only for improving transmission characteristics without sacrificing contact performance.
In addition, since there are two connectors (two types of contacts, or contacts and a board or a shell), there are many factors that cause a sudden change in impedance in the middle of the transmission path.
なお、コンタクトの断面積を小さくすれば伝送特性が向上する場合が多い。しかし、プラグコネクタとリセプタクルコネクタのピッチ方向の嵌合ズレ(クリアランス)を吸収するためにはコンタクトの幅はある程度大きくする必要があり、コンタクトの剛性や導体抵抗を低減するためにはコンタクトの板厚もある程度必要となるので、コンタクトの断面積の小型化には限界がある。 Note that transmission characteristics are often improved by reducing the cross-sectional area of the contact. However, it is necessary to increase the contact width to some extent in order to absorb the gap (clearance) in the pitch direction between the plug connector and the receptacle connector, and to reduce the contact rigidity and conductor resistance, the contact plate thickness is required. However, there is a limit to downsizing the cross-sectional area of the contact.
本発明の目的は、大幅な設計変更を必要とせず、且つ接触性能や生産性に影響を与えることなくコンタクトの形状のみを変更するだけで所望の伝送特性を得ることが可能なコネクタを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a connector capable of obtaining a desired transmission characteristic only by changing the shape of a contact without requiring a significant design change and without affecting the contact performance and productivity. There is.
本発明のコネクタは、接続対象物と接触することにより電気的に導通する少なくとも一つのコンタクトを有するコネクタにおいて、上記コンタクトにおける上記接続対象物との接触面と反対側の面に凹部を形成したことを特徴としている。 In the connector of the present invention, in the connector having at least one contact that is electrically conductive by being in contact with the connection object, a recess is formed on the surface of the contact opposite to the contact surface with the connection object. It is characterized by.
本発明のコネクタは、例えば、プラグコネクタとリセプタクルコネクタからなるタイプとして実施可能である。即ち、上記コネクタを、少なくとも一つのプラグコンタクトを有するプラグコネクタと、該プラグコネクタと嵌合した際に上記プラグコンタクトと接触する少なくとも一つのリセプタクルコンタクトを有するリセプタクルコネクタの一方とし、上記接続対象物を、上記プラグコネクタとリセプタクルコネクタの他方とすることが可能である。 The connector of the present invention can be implemented, for example, as a type comprising a plug connector and a receptacle connector. That is, the connector is one of a plug connector having at least one plug contact and a receptacle connector having at least one receptacle contact that comes into contact with the plug contact when fitted with the plug connector. The other of the plug connector and the receptacle connector can be used.
上記コンタクトにおける上記接続対象物との接触部を、上記コネクタの基部材であるインシュレータに固定したするのが好ましい。
このように構成する場合は、さらに、上記接触部における上記凹部を形成した面を上記インシュレータに固定するのが好ましい。
It is preferable that the contact portion of the contact with the connection object is fixed to an insulator which is a base member of the connector.
In the case of such a configuration, it is preferable that the surface of the contact portion on which the concave portion is formed is further fixed to the insulator.
上記コネクタと接続対象物の接続が完了したときの該接続対象物と上記接触面の接触位置と、上記凹部のコンタクト長手方向の位置を一致させるのが好ましい。 It is preferable that the contact position between the connection object and the contact surface when the connection between the connector and the connection object is completed coincides with the position in the contact longitudinal direction of the recess.
上記コンタクトが、一つごとに複数の上記凹部を備えていてもよい。
この場合は、上記複数の凹部のうちの少なくとも一つの形状を、他の凹部と異ならせてもよい。
Each of the contacts may include a plurality of the concave portions.
In this case, at least one of the plurality of recesses may be different from other recesses.
上記コンタクトは、スタンピング成形により構成するのが好ましい。 The contact is preferably formed by stamping.
本発明のように、接続対象物と接触するコンタクトに凹部を形成すると、凹部を形成しない場合に比べて伝送信号の反射損失が小さくなるので、伝送特性を向上させることが可能である。
しかも、凹部はコンタクトにおける接続対象物との接触面とは反対側の面に形成してあるので、凹部が接続対象物とコンタクトの接触性能(接触抵抗)に影響することはない。つまり、伝送特性と接触性能という異なる特性を別個の設計で対応できるため、一方の変更に対する他方の影響を少なくすることができ、設計の自由度が向上する。
さらに、設計的に制限を受けるコンタクトの全体形状や、隣接するコンタクト間距離、あるいはインシュレータに使用する樹脂材料の誘電率等を大幅に変更することないので、コネクタの伝送特性を簡単かつ安価に改良することが可能である。しかも、凹形状であるため、既存設備で生産が可能である等、コネクタの生産性に影響することはない。
また、凹部を形成した部分の断面積は小さくなるもののその他の部分の断面積は小さくならないので、コンタクト全体として見ると断面積をある程度大きくすることが可能である。
As in the present invention, when the concave portion is formed in the contact that comes into contact with the connection object, the transmission signal reflection loss is reduced as compared with the case where the concave portion is not formed, so that transmission characteristics can be improved.
And since the recessed part is formed in the surface on the opposite side to the contact surface with the connection target object in a contact, a recessed part does not affect the contact performance (contact resistance) of a connection target object and a contact. That is, since different characteristics such as transmission characteristics and contact performance can be handled by separate designs, the influence of one change on the other can be reduced, and the degree of freedom in design is improved.
Furthermore, the transmission characteristics of the connector can be improved easily and inexpensively without significantly changing the overall shape of contacts that are limited in design, the distance between adjacent contacts, or the dielectric constant of the resin material used for the insulator. Is possible. And since it is a concave shape, it does not affect the productivity of a connector, such as being able to produce with existing facilities.
In addition, although the cross-sectional area of the portion where the recess is formed is reduced, the cross-sectional area of the other portions is not reduced, so that the cross-sectional area can be increased to some extent when viewed as the entire contact.
請求項3記載の発明のように、インシュレータに固定したコンタクトの接触部に凹部を形成した場合は、コンタクトの弾性変形可能な部分に凹部を形成する場合に比べて伝送特性の安定性が向上する。 As in the third aspect of the present invention, when the concave portion is formed in the contact portion of the contact fixed to the insulator, the stability of the transmission characteristics is improved as compared with the case where the concave portion is formed in the elastically deformable portion of the contact. .
請求項4記載の発明のように構成すると、コンタクトの凹部とインシュレータの間に凹部による空間が形成される。この空間はインシュレータに比べて誘電率の低い空気の層となるので、伝送特性上さらに有利になる。 If comprised like invention of Claim 4, the space by a recessed part is formed between the recessed part and insulator of a contact. Since this space becomes an air layer having a lower dielectric constant than that of the insulator, it is further advantageous in terms of transmission characteristics.
凹部を具備しないコンタクトに接続対象物を接触させた場合は、コンタクトの接続対象物と接触しない位置の断面積と、コンタクトと接続対象物の接触位置におけるコンタクト及び接続対象物の合計断面積との間には、接続対象物の断面積分の差が生じる。そのため、当該コンタクトにおける接続対象物との接触位置とそれ以外の位置の間でインピーダンスが急激に変化するため反射損失が大きくなり、その結果として伝送特性が低下してしまう。
しかし、請求項5記載の発明のように、コネクタと接続対象物の接続が完了したときの接続対象物とコンタクトの接触面の接触位置と、凹部のコンタクト長手方向の位置を一致させると、コンタクトの接続対象物と接触しない位置の断面積と、コンタクトと接続対象物の接触位置におけるコンタクト及び接続対象物の合計断面積の差が小さくなるので、このような問題を解消できる。
When a connection object is brought into contact with a contact that does not have a recess, the cross-sectional area of the contact that does not contact the connection object and the total cross-sectional area of the contact and the connection object at the contact position of the contact and the connection object In the meantime, there is a difference in the cross-sectional integral of the connection object. For this reason, since the impedance changes abruptly between the contact position of the contact with the connection target and other positions, the reflection loss increases, resulting in a decrease in transmission characteristics.
However, as in the invention according to claim 5, when the contact position of the contact surface of the connection object and the contact when the connection between the connector and the connection object is completed and the position in the contact longitudinal direction of the recess are matched, the contact Such a problem can be solved because the difference between the cross-sectional area at the position where the contact object does not contact and the total cross-sectional area of the contact and the connection object at the contact position between the contact and the connection object becomes small.
請求項6や請求項7のようにすれば、伝送特性が異なる(材質や基本形状、あるいはコネクタ内における位置が異なる)複数のコンタクトの伝送特性を同じにしたり、あるいは伝送特性が同じである複数のコンタクトの伝送特性を意図的に異ならせることも可能になる。つまり、凹部の数や形状を調整することにより、コネクタに求められる伝送特性に合わせることが容易となる。 According to the sixth and seventh aspects, the transmission characteristics of a plurality of contacts having different transmission characteristics (materials, basic shapes, or positions in the connector are different) are the same, or a plurality of transmission characteristics are the same. It is also possible to intentionally vary the transmission characteristics of the contacts. That is, by adjusting the number and shape of the recesses, it becomes easy to match the transmission characteristics required for the connector.
請求項8記載の発明のようにすると、スタンピング成形時に凹部を同時に成形できるので、複雑な形状の凹部であっても簡単に成形できるようになる。
また、伝送特性の調整等のために凹部の形状を変更する場合、スタンピング金型の変更は、凹部形成のためのパーツ・工程のみの変更で対応可能であり、大幅な設備改造等は必要ない。
According to the eighth aspect of the present invention, since the concave portions can be simultaneously formed at the time of stamping molding, even a concave portion having a complicated shape can be easily formed.
In addition, when changing the shape of the recess to adjust the transmission characteristics, etc., the stamping mold can be changed by changing only the parts and processes for forming the recess, and no major equipment modification is required. .
以下、図1〜図10を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態のコネクタ10は、例えばプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)に内蔵して使用するものであり、互いに結合と分離が可能なプラグコネクタ20とリセプタクルコネクタ40を具備している。
まず、プラグコネクタ20の全体構造について説明する。
プラグコネクタ20は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形したプラグインシュレータ21と、プラグインシュレータ21に固定した複数のプラグコンタクト24、30とからなるものである。
プラグインシュレータ21はリセプタクルインシュレータ41の嵌合凹部44に嵌合可能な嵌合凸部22を具備しており、プラグインシュレータ21の内部空間には2種類のプラグコンタクト24、30が設けてある。
プラグコンタクト24及びプラグコンタクト30は共にスタンピング成形により得られた一体物であり、スタンピング成形して得られた基材(例えばりん青銅、ベリリウム銅、チタン銅、ステンレス、コルソン系銅合金、)上に、下地めっき(例えばニッケル(Ni)めっき)を施した後に、仕上げめっき(例えば金めっき、錫(Sn)−銅(Cu)めっき、錫(Sn)−鉛(Pb)めっき)を施して製造した、弾性及び導電性を有する部材である。計10個のプラグコンタクト24はプラグインシュレータ21の長手方向に並んだ状態でプラグインシュレータ21の内壁面に固定してあり、その一方の端部はプラグインシュレータ21の外部に突出するテール部25となっている。各プラグコンタクト24の他方の端部は、嵌合凸部22の内側壁に固定された略直線形状の先端接触部26となっている。一方、計10個のプラグコンタクト30はプラグインシュレータ21の長手方向に並んだ状態でプラグインシュレータ21の内壁面に固定してあり、その一方の端部はプラグインシュレータ21の外部に突出するテール部31となっている。各プラグコンタクト30の他方の端部は、嵌合凸部22の内側壁にプラグコンタクト24と対向する状態で固定された略直線形状の先端接触部32となっている。図示するように、各先端接触部26と各先端接触部32の対向面は、プラグコネクタ20とリセプタクルコネクタ40が結合したときに、リセプタクルコンタクト46(変形接触部49)とリセプタクルコンタクト52(変形接触部55)がそれぞれ接触する偏平な接触平面27、33となっている。一方、各先端接触部26と各先端接触部32における接触平面27、33とは反対側の面(嵌合凸部22の内壁部に対する固定面)には、先端接触部26、32の長手方向に延びる平面視長方形の凹部28と凹部34がそれぞれ凹設してある。
図1に示すように、各プラグコンタクト24のテール部25及び各プラグコンタクト30のテール部31は回路基板CB1上の回路パターンに半田付けしてある。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The
First, the overall structure of the
The
The
Both the
As shown in FIG. 1, the
次いで、リセプタクルコネクタ40の全体構造について説明する。
リセプタクルコネクタ40は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形したリセプタクルインシュレータ41と、リセプタクルインシュレータ41に固定した複数のリセプタクルコンタクト46、52とからなるものである。
リセプタクルインシュレータ41は中央突部42と、中央突部42の周囲を囲む外周環状壁部43とを具備しており、中央突部42と外周環状壁部43の間の空間はプラグインシュレータ21の嵌合凸部22が嵌合可能な嵌合凹部44となっている。嵌合凹部44には2種類のリセプタクルコンタクト46、52がリセプタクルインシュレータ41の長手方向に並べて設けてある。
リセプタクルコンタクト46及びリセプタクルコンタクト52は共にスタンピング成形により得られた一体物であり、スタンピング成形して得られた基材(例えばりん青銅、ベリリウム銅、チタン銅、ステンレス、コルソン系銅合金、)上に、下地めっき(例えばニッケル(Ni)めっき)を施した後に、仕上げめっき(例えば金めっき、錫(Sn)−銅(Cu)めっき、錫(Sn)−鉛(Pb)めっき)を施して製造した、弾性及び導電性を有する部材である。計10個のリセプタクルコンタクト46の中間部は中央突部42の一方の側面に固定された中間固定部47となっており、リセプタクルコンタクト46の一方の端部はリセプタクルインシュレータ41の外部に突出するテール部48となっている。また、各リセプタクルコンタクト46の他方の端部は図示する湾曲形状に加工された、弾性変形可能な変形接触部49となっている。計10個のリセプタクルコンタクト52はリセプタクルコンタクト46と対称形状であり、中央突部42の他方の側面に固定された中間固定部53と、リセプタクルインシュレータ41の外部に突出するテール部54と、弾性変形可能な変形接触部55と、を備えている。
図1に示すように、各リセプタクルコンタクト46のテール部48及び各リセプタクルコンタクト52のテール部54は回路基板CB2上の回路パターンに半田付けしてある。
Next, the overall structure of the
The
The
The receptacle contact 46 and the receptacle contact 52 are both integral parts obtained by stamping molding, and are formed on a base material (for example, phosphor bronze, beryllium copper, titanium copper, stainless steel, Corson copper alloy, etc.) obtained by stamping molding. After the base plating (for example, nickel (Ni) plating) is applied, finish plating (for example, gold plating, tin (Sn) -copper (Cu) plating, tin (Sn) -lead (Pb) plating)) is performed. It is a member having elasticity and conductivity. The intermediate portion of the total ten receptacle contacts 46 is an intermediate fixing portion 47 fixed to one side surface of the
As shown in FIG. 1, the
以上構造のプラグコネクタ20とリセプタクルコネクタ40は、図5及び図6に示すように、プラグコネクタ20の嵌合凸部22をリセプタクルコネクタ40の嵌合凹部44に嵌合することにより互いに結合する。プラグコネクタ20とリセプタクルコネクタ40が結合すると、図6に示すように、リセプタクルコネクタ40の各リセプタクルコンタクト46の変形接触部49が弾性変形しながら対応するプラグコンタクト30の接触平面33に接触し、かつ、各リセプタクルコンタクト52の変形接触部55が弾性変形しながら対応するプラグコンタクト24の接触平面27に接触するので、プラグコンタクト24、30とリセプタクルコンタクト46、52を介して回路基板CB1と回路基板CB2が互いに電気的に導通する。
従って、プラグコンタクト24、30とリセプタクルコンタクト46、52を伝送信号が流れることになるが、本実施形態ではプラグコンタクト24の先端接触部26とプラグコンタクト30の先端接触部32にそれぞれ凹部28、34を形成してあるため、凹部28、34を形成しない場合に比べて伝送信号の反射損失が小さくなる。
図10に示すグラフは、本コネクタ10の構造を簡略化した同じ基本構造である2種類のコネクタ(解析モデル)の伝送信号の反射損失を示している。図10中の曲線Aはプラグコンタクトに凹部を形成したコネクタを流れる伝送信号の反射損失を示している。一方、曲線Bはプラグコンタクトに凹部を形成しない比較用コネクタ(図示略)を流れる伝送信号の反射損失を示している。この実験において使用した各コンタクトのピッチ(隣合うものどうしの間隔)は1mm、プラグコンタクトの板厚は0.2mm、プラグコンタクトの先端接触部の長さは5.75mm、プラグコンタクトの幅は0.54mm、凹部の深さは0.1mm、凹部の幅は0.34mm、凹部の長さは1.8mm、プラグコンタクトの高さ(テール部における回路基板との接触面から先端接触部におけるリセプタクルコンタクトとの接触面までの距離)は2.7mmである。プラグインシュレータ及びリセプタクルインシュレータの材質は液晶ポリマー(LCP)を想定しており、誘電率は4.0である。図10から明らかなようにプラグコンタクトに凹部28、34を形成した場合は、形成しない場合に比べて反射損失が小さくなっている。
特に、プラグコネクタ20とリセプタクルコネクタ40の接続が完了したときの接触平面27、33と変形接触部49、50の接触位置と、凹部28、34の位置(プラグコンタクト24、30の長手方向の位置)が一致しているので、プラグコンタクト24、30の変形接触部49、50と接触しない位置の断面積と、プラグコンタクト24、30と変形接触部49、50の接触位置におけるプラグコンタクト24、30及び変形接触部49、50の合計断面積の差は小さくなっている。そのため、先端接触部26、32における変形接触部49、55との接触位置とそれ以外の位置の間のインピーダンス変化は小さく、この部分で反射損失が起き難くなっている。
従って、凹部28、34を形成しない比較用コネクタに比べて本コネクタ10は伝送信号の伝送特性を向上させることが可能である。
The
Accordingly, a transmission signal flows through the
The graph shown in FIG. 10 shows the reflection loss of the transmission signal of two types of connectors (analysis model) having the same basic structure, which is a simplified structure of the
In particular, the contact positions of the contact planes 27 and 33 and the
Therefore, the
しかも、凹部28、34はプラグコンタクト24、30における接触平面27、33とは反対側の面に形成してあるので、接触平面27と変形接触部55の接触性能(接触抵抗)及び接触平面33と変形接触部49の接触性能(接触抵抗)に影響することはない。
さらに、プラグコンタクト24、30の全体形状や、隣接するコンタクト間距離、あるいはプラグインシュレータ21及びリセプタクルインシュレータ41の誘電率等を大幅に変更することなくコネクタ10の伝送特性を簡単かつ安価に改良できる。また、凹部28、34を形成することによって、コネクタ10の組み立て性に影響することもない。
しかも、プラグコンタクト24、30における凹部28、34を形成した部分の断面積は小さくなるもののその他の部分の断面積は小さくならないので、プラグコンタクト24、30全体として見ると断面積をある程度大きくすることが可能である。
In addition, since the
Furthermore, the transmission characteristics of the
In addition, although the cross-sectional area of the portion where the
以上、本発明を上記実施形態に基づいて説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、凹部を図11〜図29に示す態様で形成してもよい。
図11及び図12に示す第1の変形例のプラグコンタクト24(プラグコンタクト30)の先端接触部60の凹部61も平面視長方形であり、その横断面形状はいずれの長手方向位置においても図12に示す形状である。
図13及び図14に示す第2の変形例の先端接触部65の凹部66も平面視長方形である。凹部66の横断面形状はいずれの長手方向位置においても図12に示す形状であり、凹部66の縦断面形状は図14に示す形状である。
図15に示す第3の変形例の先端接触部70の凹部71は平面視略三角形であり、その横断面形状はいずれの長手方向位置においても長方形である。
図16〜図18に示す第4の変形例の先端接触部75の接触平面27(接触平面33)との反対面には、両側縁部に位置する一対の凹部76が形成してある。
図19〜図22に示す第5の変形例の先端接触部80の接触平面27(接触平面33)との反対面の両側縁部には、図示する形状の凹部81が一対として形成してある。
図23〜図25に示す第6の変形例の先端接触部85の接触平面27(接触平面33)との反対面には、両側縁部に位置する一対の凹部86と、平面視台形の凹部87と、平面視長方形の凹部88と、が形成してある。
図27に示す第7の変形例の先端接触部90の接触平面27(接触平面33)との反対面には凹部91が凹設してあり、図28に示す第8の変形例の先端接触部95には凹部96が凹設してある。
図29に示す第9の変形例の先端接触部100の接触平面27(接触平面33)との反対面には、共に平面視長方形で断面形状も長方形である凹部101と凹部102が凹設してある。
以上説明した各変形例のように、凹部の位置、大きさ、形状、配置等を変更することによりコネクタ10の伝送特性をより正確に調整可能となる。また、伝送特性が異なる(材質や基本形状やコネクタ内における位置が異なる)複数のコンタクトの伝送特性を同じにしたり、あるいは伝送特性が同じである複数のコンタクトの伝送特性を意図的に異ならせることも可能になる。
なお、図29に示す先端接触部100では、接触平面27(接触平面33)における変形接触部49(変形接触部55)との接触部と凹部101、102の(先端接触部100の長手方向の)位置がずれている。しかし、この変形例でも凹部を形成しないコネクタに比べて伝送特性を向上させることが可能である。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the said embodiment, this invention is not limited to this embodiment, It can implement, giving various deformation | transformation.
For example, you may form a recessed part in the aspect shown in FIGS.
The
The
The
A pair of
A pair of
On the surface opposite to the contact plane 27 (contact plane 33) of the
A
On the surface opposite to the contact plane 27 (contact plane 33) of the
As in the modifications described above, the transmission characteristics of the
29, in the contact plane 27 (contact plane 33), the contact portion with the deformation contact portion 49 (deformation contact portion 55) and the
また、リセプタクルコンタクト46、52の変形接触部49、55における接触平面27、33との接触面との反対側の面に上記各凹部を形成してもよい。この場合、プラグコンタクト24、30には凹部を形成してもよいし、形成しないでもよい。
さらに、本発明を、コンタクトを有し、かつ、当該コンタクトが基板(接続対象物)やシェル(接続対象物)と接触するタイプのコネクタに適用することも可能である。
Moreover, you may form each said recessed part in the surface on the opposite side to the contact surface with the contact planes 27 and 33 in the deformation |
Furthermore, the present invention can also be applied to a type of connector that has a contact and that contacts the substrate (connection object) or the shell (connection object).
10 コネクタ
20 プラグコネクタ(コネクタ)(接続対象物)
21 プラグインシュレータ
22 嵌合凸部
24 プラグコンタクト
25 テール部
26 先端接触部(接触部)
27 接触平面
28 凹部
30 プラグコンタクト
31 テール部
32 先端接触部(接触部)
33 接触平面
34 凹部
40 リセプタクルコネクタ(コネクタ)(接続対象物)
41 リセプタクルインシュレータ
42 中央突部
43 外周環状壁部
44 嵌合凹部
46 リセプタクルコンタクト
47 中間固定部
48 テール部
49 変形接触部(接触部)
52 リセプタクルコンタクト
53 中間固定部
54 テール部
55 変形接触部(接触部)
60 先端接触部
61 凹部
65 先端接触部(接触部)
66 凹部
70 先端接触部(接触部)
71 凹部
75 先端接触部(接触部)
76 凹部
80 先端接触部(接触部)
81 凹部
85 先端接触部(接触部)
86 87 88 凹部
90 先端接触部(接触部)
91 凹部
95 先端接触部(接触部)
96 凹部
100 先端接触部(接触部)
101 凹部
102 凹部
CB1 CB2 回路基板
10
21
27
33
41
52 Receptacle contact 53
60
66
71
76
81
86 87 88 Concave
91
96
101
Claims (8)
上記コンタクトにおける上記接続対象物との接触面と反対側の面に凹部を形成したことを特徴とするコネクタ。 In a connector having at least one contact that is electrically conductive by contacting a connection object,
A connector, wherein a recess is formed on a surface of the contact opposite to the contact surface with the connection object.
上記コネクタが、少なくとも一つのプラグコンタクトを有するプラグコネクタと、該プラグコネクタと嵌合した際に上記プラグコンタクトと接触する少なくとも一つのリセプタクルコンタクトを有するリセプタクルコネクタの一方であり、
上記接続対象物が、上記プラグコネクタとリセプタクルコネクタの他方であるコネクタ。 The connector according to claim 1, wherein
The connector is one of a plug connector having at least one plug contact and a receptacle connector having at least one receptacle contact that contacts the plug contact when mated with the plug connector;
The connector in which the connection object is the other of the plug connector and the receptacle connector.
上記コンタクトにおける上記接続対象物との接触部を、上記コネクタの基部材であるインシュレータに固定したコネクタ。 The connector according to claim 1 or 2,
The connector which fixed the contact part with the said connection target object in the said contact to the insulator which is a base member of the said connector.
上記接触部における上記凹部を形成した面を上記インシュレータに固定したコネクタ。 The connector according to claim 3, wherein
The connector which fixed the surface in which the said recessed part in the said contact part was formed to the said insulator.
上記コネクタと接続対象物の接続が完了したときの該接続対象物と上記接触面の接触位置と、上記凹部のコンタクト長手方向の位置を一致させたコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 3,
A connector in which the contact position between the connection object and the contact surface when the connection between the connector and the connection object is completed matches the position in the contact longitudinal direction of the recess.
上記コンタクトが、一つごとに複数の上記凹部を備えるコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 3,
A connector in which each of the contacts includes a plurality of the recesses.
上記複数の凹部のうちの少なくとも一つの形状を、他の凹部と異ならせたコネクタ。 The connector according to claim 6, wherein
A connector in which at least one of the plurality of recesses is different from the other recesses.
上記コンタクトをスタンピング成形により構成したコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 7,
A connector in which the contact is formed by stamping.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191418A JP2010033714A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Connector |
KR1020080127798A KR101027981B1 (en) | 2008-07-24 | 2008-12-16 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191418A JP2010033714A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033714A true JP2010033714A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41737964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191418A Pending JP2010033714A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010033714A (en) |
KR (1) | KR101027981B1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247013A (en) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Kyocera Connector Products Corp | Connector |
EP2696441A2 (en) | 2012-08-07 | 2014-02-12 | Kyocera Connector Products Corporation | Electric connector |
WO2016117761A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | 주식회사 유니드 | Method for manufacturing electrical connection structure |
WO2019220836A1 (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | 株式会社村田製作所 | Connector |
EP3719938A1 (en) | 2019-04-04 | 2020-10-07 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Connector |
JP2021182517A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | イリソ電子工業株式会社 | connector |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2887995B2 (en) * | 1991-12-03 | 1999-05-10 | 富士通株式会社 | High density connector |
JP2002352916A (en) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Connector for high-speed transmission |
-
2008
- 2008-07-24 JP JP2008191418A patent/JP2010033714A/en active Pending
- 2008-12-16 KR KR1020080127798A patent/KR101027981B1/en not_active IP Right Cessation
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247013A (en) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Kyocera Connector Products Corp | Connector |
TWI552446B (en) * | 2012-05-28 | 2016-10-01 | 京瓷連接器股份有限公司 | Connector |
EP2696441A2 (en) | 2012-08-07 | 2014-02-12 | Kyocera Connector Products Corporation | Electric connector |
EP2696441A3 (en) * | 2012-08-07 | 2015-01-21 | Kyocera Connector Products Corporation | Electric connector |
WO2016117761A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | 주식회사 유니드 | Method for manufacturing electrical connection structure |
WO2019220836A1 (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | 株式会社村田製作所 | Connector |
JPWO2019220836A1 (en) * | 2018-05-16 | 2021-01-14 | 株式会社村田製作所 | connector |
EP3719938A1 (en) | 2019-04-04 | 2020-10-07 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Connector |
JP2021182517A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | イリソ電子工業株式会社 | connector |
JP7493382B2 (en) | 2020-05-19 | 2024-05-31 | イリソ電子工業株式会社 | connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101027981B1 (en) | 2011-04-13 |
KR20100011873A (en) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6117415B1 (en) | connector | |
WO2018025873A1 (en) | Connector | |
JP5947885B2 (en) | Plug connector, receptacle connector, and coaxial connector composed of these connectors | |
JP5615157B2 (en) | Connector and contact used for it | |
US20100029134A1 (en) | Connector | |
JP2013243122A (en) | Connector | |
JP2010033714A (en) | Connector | |
JP6427840B2 (en) | Coaxial connector | |
WO2018025875A1 (en) | Contact | |
JP2016181529A (en) | connector | |
US20230064606A1 (en) | Connector, connector module, and electronic apparatus | |
JP5748378B2 (en) | Connector and contact used for it | |
JP5497836B2 (en) | Coaxial connector | |
JP6266734B1 (en) | connector | |
US20230008789A1 (en) | Connector and electronic apparatus | |
US20230006377A1 (en) | Connector, connector module, and electronic apparatus | |
US8598481B2 (en) | Switch with sinuated air-passageway | |
WO2015045623A1 (en) | Connector | |
JP2022103929A (en) | Electric connector | |
JP5587449B1 (en) | Coaxial connector with switch | |
US20100035469A1 (en) | Connector | |
CN202259913U (en) | Microswitch coaxial connector | |
US11594846B2 (en) | Electrical connector with ground terminal and shielding | |
TWI584543B (en) | Connector and the method of manufacturing the same | |
US20230006376A1 (en) | Connector and electronic apparatus |