JP2010030367A - Buckle device for vehicle - Google Patents
Buckle device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010030367A JP2010030367A JP2008192683A JP2008192683A JP2010030367A JP 2010030367 A JP2010030367 A JP 2010030367A JP 2008192683 A JP2008192683 A JP 2008192683A JP 2008192683 A JP2008192683 A JP 2008192683A JP 2010030367 A JP2010030367 A JP 2010030367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buckle
- seat belt
- vehicle
- devices
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば車両が衝突した場合に、着座した乗員をシートに拘束して保護するシートベルトの着脱を行うバックル装置に関し、特に複数のバックル装置の固定を同時に解除することができる車両用のバックル装置に関するものである。 The present invention relates to a buckle device that attaches and detaches a seat belt that restrains and protects a seated occupant by a seat, for example, when the vehicle collides, and particularly for a vehicle that can simultaneously release a plurality of buckle devices. The present invention relates to a buckle device.
例えば、車両が正面から衝突(以下、正突と略す。)した場合、シートに着座した乗員には車両の前後方向と上下方向の加速度が作用する。その結果、シートに着座した乗員は、前方向に移動しようとする。なお、「前」とは車両の進行方向を、また「後」とは車両の進行方向と逆の方向を言い、「上」とは車両の天井方向を、また「下」とは車両の床方向を言う。 For example, when a vehicle collides from the front (hereinafter abbreviated as a normal collision), acceleration in the front-rear direction and the vertical direction of the vehicle acts on an occupant seated on the seat. As a result, the occupant seated on the seat tries to move forward. “Front” means the direction of travel of the vehicle, “Rear” means the direction opposite to the direction of travel of the vehicle, “Up” means the direction of the ceiling of the vehicle, and “Down” means the floor of the vehicle. Say the direction.
この正突時、乗員が通常の3点式シートベルトを装着している場合は、ショルダーベルト部やラップベルト部の拘束作用により、車両の前後方向の加速度に対してある程度は有効に働く。 If the occupant is wearing a normal three-point seat belt at the time of this normal collision, it works effectively to some extent with respect to the longitudinal acceleration of the vehicle due to the restraining action of the shoulder belt portion and lap belt portion.
近年、乗員の前方向への移動をより確実に抑制することを目的として、4点式シートベルト装置が提案されている(例えば特許文献1)。この4点式シートベルト装置は、3点式シートベルト装置と2点式シートベルト装置とで構成されており、3点式シートベルトの端末部と2点式シートベルトの端末部を、個々に車両のフロア部やシートのサイドフレーム面に固定する構造である。
ところで、前記3点式シートベルト装置と2点式シートベルト装置におけるそれぞれのシートベルトは、シートにおける車両幅方向の両側(以下、単に両側という。)の位置で固定する。 By the way, the respective seat belts in the three-point seat belt device and the two-point seat belt device are fixed at positions on both sides of the seat in the vehicle width direction (hereinafter simply referred to as both sides).
従って、両シートベルトによる拘束を解除するためには、シートの両側でバックル装置の解除操作を行う必要がある。この解除操作は、例えば事故が発生した際に、車外に退避する場合も同様である。 Therefore, in order to release the restraint by both seat belts, it is necessary to release the buckle device on both sides of the seat. This release operation is the same when, for example, the vehicle is evacuated outside the vehicle when an accident occurs.
しかしながら、例えば事故により車両が変形し、乗員が車両部品に挟まれたとき等では、両側のバックル装置の解除操作が行えるとは限らず、何れか一方側のバックル装置の解除操作が行えなくなる場合がある。 However, for example, when the vehicle is deformed due to an accident and the occupant is sandwiched between vehicle parts, the release operation of the buckle device on both sides is not always possible, and the release operation of the buckle device on either side cannot be performed. There is.
このような場合、バックル装置の反対側に、バックル装置に連結した操作手段を設けて解除操作を行うようにしておけば、解除可能な側から解除操作が行えることになる(特許文献2)。
しかしながら、特許文献2で開示された発明であっても、両シートベルトによる拘束を解除するためには、全てのバックル装置の解除操作を行う必要がある。 However, even in the invention disclosed in Patent Document 2, it is necessary to perform the release operation of all the buckle devices in order to release the restraint by both seat belts.
本発明が解決しようとする問題点は、シートの両側にバックル装置を備えたシートベルト装置では、全てのバックル装置の解除操作を行う必要があるという点である。また、車両が変形して乗員が車両部品に挟まれたとき等の場合、何れか一方側のバックル装置の解除操作が行えなくなることが起こり得るという点である。 The problem to be solved by the present invention is that it is necessary to perform the releasing operation of all the buckle devices in the seat belt device provided with the buckle devices on both sides of the seat. Further, when the vehicle is deformed and an occupant is sandwiched between vehicle parts, it is possible that the release operation of the buckle device on either side may not be performed.
本発明の車両用のバックル装置は、このような観点からなされたもので、どちらか一方側のバックル装置の解除操作を行えば、残りの全てのバックル装置の解除も連動して行われるようにしたものである。 The vehicle buckle device of the present invention has been made from such a viewpoint, and if the release operation of one of the buckle devices is performed, the release of all the remaining buckle devices is also performed in conjunction. It is a thing.
すなわち、本発明の車両用のバックル装置は、
シートベルトを固定するバックル装置を複数有するシートベルト装置であって、
前記それぞれのバックル装置は、固定解除用のボタンを有し、
それぞれの前記ボタンにワイヤの一端を接続すると共に、これらそれぞれのワイヤの他端を複数のバックル装置の間で接続した構成で、
前記ワイヤの、前記ボタンに接続される接続部分は、固定解除操作時、全てのバックル装置のカバー内部における前記ワイヤが同方向に移動し、前記複数のバックル装置の固定解除を同時に行うように構成されていることを最も主要な特徴としている。
That is, the buckle device for a vehicle of the present invention is
A seat belt device having a plurality of buckle devices for fixing a seat belt,
Each of the buckle devices has a button for unlocking,
In the configuration in which one end of a wire is connected to each of the buttons, and the other end of each of these wires is connected between a plurality of buckle devices,
The connection portion of the wire connected to the button is configured such that, during the unlocking operation, the wires inside the covers of all the buckle devices move in the same direction, and the plurality of buckle devices are simultaneously unlocked. The main feature is that
本発明では、シートベルトの固定解除操作時、固定解除用のボタンに一端を接続したワイヤを、全てのバックル装置内部において同方向に移動するように接続するので、何れかのバックル装置の固定解除操作と連動して残りのバックル装置の固定解除も行われる。 In the present invention, at the time of unlocking the seat belt, the wire having one end connected to the button for unlocking is connected so as to move in the same direction inside all the buckle devices. The remaining buckle device is also unlocked in conjunction with the operation.
本発明では、全てのバックル装置の固定解除が連動して行えるので、何らかの要因で何れかの側のバックル装置の解除操作が行えなくても、他の側のバックル装置の固定解除操作を行うことにより、全てのバックル装置の固定解除が行える。 In the present invention, since all the buckle devices can be unlocked together, the unlocking operation of the buckle device on the other side can be performed even if the unlocking operation of the buckle device on either side cannot be performed for some reason. By doing so, all the buckle devices can be fixed and released.
以下、本発明を実施するための最良の形態の一例を、本発明の適用対象の一例を示す4点式シートベルト装置について説明した後に説明する。
図1は本発明の適用対象の一例を示す運転席側の4点式シートベルト装置の正面図、図2は図1の左側面図におけるバックル部の拡大図、図3は図1の右側面図におけるバックル部の拡大図、図4、図5は本発明装置におけるバックル装置の断面図で、図4は結合状態、図5は解除直前の状態を示す図、図6は図1で示した4点式シートベルト装置に適用した本発明装置のワイヤ連結部の全体斜視図、図7は図6のワイヤ連結部の拡大平面図、図8は図7の他の例を示す拡大斜視図である。
Hereinafter, an example of the best mode for carrying out the present invention will be described after describing a four-point seat belt device showing an example of an object to which the present invention is applied.
FIG. 1 is a front view of a four-point seat belt device on the driver's seat side showing an example of an application object of the present invention, FIG. 2 is an enlarged view of a buckle portion in the left side view of FIG. 1, and FIG. FIG. 4 and FIG. 5 are cross-sectional views of the buckle device in the device of the present invention, FIG. 4 is a connected state, FIG. 5 is a view immediately before release, and FIG. 6 is FIG. 7 is an overall perspective view of the wire connecting portion of the device of the present invention applied to the four-point seat belt device, FIG. 7 is an enlarged plan view of the wire connecting portion of FIG. 6, and FIG. is there.
図1に示した4点式シートベルト装置1は、従来の3点式シートベルト装置11と、2点式シートベルト装置21で構成されている。 The four-point seat belt device 1 shown in FIG. 1 includes a conventional three-point seat belt device 11 and a two-point seat belt device 21.
このうち3点式シートベルト装置11は、シートベルト12の一方端側を、Bピラー2の内部に設置したリトラクタ13によって巻取るようにしている。このシートベルト12の他方端側は、Bピラー2の頂部に吊り下げたショルダーアンカー14を介して室内に引出され、シートクッション3aのドア側下部のシートフレーム3bに、ボルト17により回転自在に取付けたバックルプレート15aに固定されている。
Of these, the three-point seat belt device 11 is configured such that one end side of the
また、シートクッション3aの助手席側下部のシートフレーム3bにもバックルプレート15bをボルト26により回転自在に取付け、このバックルプレート15bのシートフレーム3bへの固設位置と反対側にバックル装置16aを取付けている。
A
そして、シートベルト12の途中に取付けたタングプレート16bを、前記バックル装置16aに係合して連結することで、乗員Pの胸部を斜めに横切るショルダーベルト部12aと、下腹部近傍を横断するラップベルト部12bにより上半身を拘束する。なお、前記タングプレート16bは、略長円形状に開けたガイド孔16baにより、シートベルト12上を移動できる。
Then, a
一方、2点式シートベルト装置21は、シートベルト22の一方端側を巻取るリトラクタ23を、シートバック3cに内蔵している。また、シートベルト22を案内するショルダーサポート24を、シートバック3cの助手席側上部に取付け、前記リトラクタ23から引出されるシートベルト22の他方端側を案内する。
On the other hand, the two-point seat belt device 21 includes a retractor 23 that winds up one end of the
さらに、前記ショルダーサポート24に案内されたシートベルト22の他方端には、タングプレート25bが取付けられる一方、前記バックルプレート15aのシートフレーム3bへの固設位置と反対側にはバックル装置25aが取付けられている。
Further, a
そして、前記タングプレート25bを前記バックル装置25aに係合して連結することで、乗員Pの胸部をショルダーベルト部12aと逆方向に斜めに横切るショルダーベルト部22aにより上半身を拘束する。
Then, by engaging and connecting the
本発明の車両用のバックル装置は、前記4点式シートベルト装置のように、複数のバックル装置16a,25a(以下、バックル装置30という。)を有するシートベルト装置の、前記バックル装置30の固定解除を同時に行う装置である。
The buckle device for a vehicle according to the present invention, like the four-point seat belt device, fixes the
これらバックル装置30は、固定解除用のボタン32と各機能部品をアッパーカバー31aとロアーカバー31bからなるカバー31内に配置した構成である。このうち前記ボタン32は、カバー31から前記バックルプレート15a,15bが延出する側と反対側に設けられた開口31cに、その先端面32aが臨むように設置されている(図4及び図5参照)。
The
このようなバックル装置30では、図7のように、タングプレート16b,25b(以下、タングプレート40という。)の先端をバックル装置30のカバー31内に挿入した状態が結合状態である。この状態では、タングプレート40の係合孔40aに、前記機能部品の一つであるラッチ33が係合している。
In such a
この結合状態を解除する際は、前記機能部品の一つであるばね34の付勢力に抗してボタン32の先端面32aを押し、ボタン32をカバー31の内部方向に押し込む。このボタン32の押し込みにより、カバー31内に配置された各機能部品が動作し、最終的にラッチ33が紙面上方に起立揺動して、タングプレート40との係合が解除される。
When releasing this coupled state, the
本発明は、このような構成のバックル装置において、前記ボタン32の挿入端と間隔を有したアッパーカバー31aの内部位置と、ボタン32の前記挿入端部に、それぞれ固定部31aa,32bを一体形成している。
According to the present invention, in the buckle device having such a configuration, fixing portions 31aa and 32b are integrally formed at the internal position of the
そして、アウターケーブル35aとインナーケーブル35bからなるワイヤ35の、前記アウターケーブル35aの一端部を前記固定部31aaに固定する一方、前記インナーケーブル35bの一端部を略長円形状に屈曲させて前記固定部32bに挿入している。
Then, one end portion of the
このようにすることで、タングプレート40の係合孔40aとラッチ33が係合した図4の固定状態から、固定解除操作時における、前記係合を解除する直前の図5の状態までのボタン32の移動量を吸収することができる。従って、実際に前記係合が解除される瞬間に、アウターケーブル35aに対してインナーケーブル35bを移動させることになる。
By doing this, the button from the fixed state of FIG. 4 where the
前記両バックル装置16a,25aから引き出された両ワイヤ35の他端は、例えば図6に示すように、両バックル装置16a,25aの間で接続すべく、シートクッション3aの内部に導かれる。
For example, as shown in FIG. 6, the other ends of the
その際、前記固定解除の操作時に、バックル装置16a,25aのカバー31内部でそれぞれのワイヤ35が同方向に移動するように、両ワイヤ35の他端を同方向に導き出して固定する。
At that time, the other ends of the
すなわち、図7では、同方向に導き出した両アウターケーブル35aと両インナーケーブル35bを、それぞれ固定部材4a,4bによって固定している。この固定に際し、両インナーケーブル35bは、前記ボタン32の移動量を吸収できる位置で固定する。
That is, in FIG. 7, both
固定解除の操作時に、バックル装置16a,25aのカバー31内部でそれぞれのワイヤ35が同方向に移動するものであれば、図7に示すように、両ワイヤ35の他端を同方向に導き出して固定するものに限らない。
If the
例えば図8のように、所定の間隔を存して平行に、かつ両ワイヤ35が互いに逆方向に移動するように導き出しても良い。この場合、それぞれのアウターケーブル35aは固定部材4aで固定する一方、それぞれのインナーケーブル35bの他端は、中央部で回転自在なように取付けた連結部材5のそれぞれの端部に、回転が自在なように取り付ければ良い。この場合、連結部材5の端部とそれぞれのインナーケーブル35bの他端との取付け位置は、それぞれのアウターケーブル35aの固定位置から同距離とする。
For example, as shown in FIG. 8, it may be derived so that both
このインナーケーブル35bの他端の、連結部材5のそれぞれの端部への取り付けは、回転が自在であれば、どのような構成でも良い。例えばインナーケーブル35bの他端部をクランク状に折り曲げる一方、例えば連結部材5の端部にインナーケーブル35bの直径よりも大きい内径の孔を設け、この孔に折り曲げたインナーケーブル35bの他端部を挿入すれば良い。
The other end of the
以上説明した本発明の車両用バックル装置によれば、何れか一つのバックル装置の固定を解除すれば、他の全てのバックル装置の固定を解除することができる。従って、事故後に、早々に車外に脱出する必要がある場合や、事故による車両の変形により何れか一方のバックル装置しか解除できない場合に、効果を有する。 According to the vehicle buckle device of the present invention described above, if any one of the buckle devices is unlocked, all other buckle devices can be unlocked. Therefore, it is effective when it is necessary to escape from the vehicle immediately after an accident, or when only one of the buckle devices can be released due to deformation of the vehicle due to the accident.
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above example, and it goes without saying that the embodiments may be changed as appropriate within the scope of the technical idea described in each claim.
すなわち以上で述べたバックル装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定する主旨の記載がない限り、本発明は添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨のない限り、それに限定されるものではない。 That is, the buckle device described above is a preferable example of the present invention, and other embodiments can be implemented or performed by various methods. In particular, the present invention is not limited to the detailed shape, size, configuration, and the like of the components shown in the accompanying drawings unless otherwise specified in the present specification. In addition, expressions and terms used in the present specification are for the purpose of explanation, and are not limited thereto unless specifically limited.
例えば、適用対象のシートベルト装置は図1に示した構成に限らず、シートの両側にバックル装置が配置されるものであれば、どのような構成でも良い。
また、リトラクタ14は、Bピラー2の内部に取り付けるものに限らず、図示しないCピラーの内部に取付けても良い。
For example, the seat belt device to be applied is not limited to the configuration shown in FIG. 1, and any configuration may be used as long as buckle devices are arranged on both sides of the seat.
Further, the
さらに、図8に示した例において、互いに逆方向に移動するように導き出す両ワイヤ35は平行でなくてもよい。
またさらに、バックル装置の固定解除を、エネルギー源が不要な乗員による人為的操作によって行うのに代えて、エンジンの吸気系の負圧や排気系の正圧を使用したアクチュエータによって行っても良い。
Further, in the example shown in FIG. 8, the two
Further, the buckle device may be unfixed by an actuator using a negative pressure in the intake system of the engine or a positive pressure in the exhaust system instead of being manually operated by an occupant who does not require an energy source.
本発明のバックル装置は、自動車に設置して用いるが、車両以外に航空機や船舶等の乗物に設けることも可能であり、同様な効果が発揮される。 Although the buckle device of the present invention is used by being installed in an automobile, it can also be provided on a vehicle such as an aircraft or a ship other than a vehicle, and similar effects are exhibited.
1 4点式シートベルト装置
11 3点式シートベルト装置
12 シートベルト
16a バックル装置
21 2点式シートベルト装置
22 シートベルト
25a バックル装置
30 バックル装置
31 カバー
32 ボタン
35 ワイヤ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Four-point seat belt apparatus 11 Three-point
Claims (2)
前記それぞれのバックル装置は、固定解除用のボタンを有し、
それぞれの前記ボタンにワイヤの一端を接続すると共に、これらそれぞれのワイヤの他端を複数のバックル装置の間で接続した構成で、
前記ワイヤの、前記ボタンに接続される接続部分は、固定解除操作時、全てのバックル装置のカバー内部における前記ワイヤが同方向に移動し、前記複数のバックル装置の固定解除を同時に行うように構成されていることを特徴とする車両用のバックル装置。 A seat belt device having a plurality of buckle devices for fixing a seat belt,
Each of the buckle devices has a button for unlocking,
In the configuration in which one end of a wire is connected to each of the buttons, and the other end of each of these wires is connected between a plurality of buckle devices,
The connecting portion of the wire connected to the button is configured so that the wires inside the covers of all the buckle devices move in the same direction during the unlocking operation, and the plurality of buckle devices are simultaneously unlocked. The buckle device for vehicles characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192683A JP4876109B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Buckle device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192683A JP4876109B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Buckle device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010030367A true JP2010030367A (en) | 2010-02-12 |
JP4876109B2 JP4876109B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=41735405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192683A Active JP4876109B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Buckle device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4876109B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012135984A1 (en) * | 2011-04-02 | 2012-10-11 | 苏州益高电动车辆制造有限公司 | Five-point safety belt and safety belt unlocking mechanism |
JP2015519246A (en) * | 2012-04-18 | 2015-07-09 | ハマーショルド, クリスチャン・ウルフソンHammarskjold, Christian Ulfsson | Vehicle seat with adjustable seat back and multiple restraint release mechanism |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008192683A patent/JP4876109B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012135984A1 (en) * | 2011-04-02 | 2012-10-11 | 苏州益高电动车辆制造有限公司 | Five-point safety belt and safety belt unlocking mechanism |
CN102729947A (en) * | 2011-04-02 | 2012-10-17 | 苏州益高电动车辆制造有限公司 | Five-point safety belt and safety belt release mechanism |
US8979130B2 (en) | 2011-04-02 | 2015-03-17 | Suzhou Eagle Electric Vehicle Manufacturing Co., Ltd. | Five-point safety belt and safety belt unlocking mechanism |
JP2015519246A (en) * | 2012-04-18 | 2015-07-09 | ハマーショルド, クリスチャン・ウルフソンHammarskjold, Christian Ulfsson | Vehicle seat with adjustable seat back and multiple restraint release mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4876109B2 (en) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2773778C (en) | Child safety seat | |
JP2008056229A (en) | Seat belt shoulder anchor | |
US20070013184A1 (en) | Seatbelt apparatus | |
US9358948B2 (en) | Buckle device for seat belt of vehicle | |
JP4876109B2 (en) | Buckle device for vehicle | |
WO2018139437A1 (en) | Seatbelt device for vehicle | |
JP2018176914A (en) | Seat belt device | |
JP5045944B2 (en) | Vehicle seat belt device | |
JP6238001B2 (en) | Vehicle seat belt device | |
US11213440B2 (en) | Wheelchair fixing tool and wheelchair fixing device | |
JP4259444B2 (en) | Seat belt device | |
WO2013094338A1 (en) | Airbag device and module cover thereof | |
JP2009280028A (en) | Four-point seat belt device for vehicle | |
JP4407683B2 (en) | Seat belt device | |
WO2012081189A1 (en) | Buckle and seatbelt device with same | |
JP2007145264A (en) | Reinforcement structure for vehicle seat and reinforcement method for vehicle seat | |
JP2010083396A (en) | Buckle device | |
JP2010095034A (en) | Vehicular interior trim material and its installation method | |
JP5796845B2 (en) | Seat belt retractor mounting structure | |
JP2012224253A (en) | Tongue plate fixing structure for vehicle seat belt | |
JP2013052711A (en) | Structure for mounting seatbelt retractor | |
JP2012183908A (en) | Seat belt system | |
JP2007253732A (en) | Seat belt device | |
JP2010089681A (en) | Webbing protection structure | |
KR100520768B1 (en) | Apparatus for reinforcing frame of rear seat for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4876109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |