JP2010029269A - Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus - Google Patents

Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010029269A
JP2010029269A JP2008192036A JP2008192036A JP2010029269A JP 2010029269 A JP2010029269 A JP 2010029269A JP 2008192036 A JP2008192036 A JP 2008192036A JP 2008192036 A JP2008192036 A JP 2008192036A JP 2010029269 A JP2010029269 A JP 2010029269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
template
image processing
processing method
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008192036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunari Takase
康徳 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008192036A priority Critical patent/JP2010029269A/en
Publication of JP2010029269A publication Critical patent/JP2010029269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing method, an image processing apparatus and an X-ray CT apparatus capable of swiftly positioning an image even if the image has few characteristic points. <P>SOLUTION: The image processing method is characterized by measuring the dispersion value of indexes forming the image within the range of a first template formed on the first image, and forming a second template different from the first template if the measured dispersion value does not reach a prescribed value. The image processing apparatus includes an image data storing means for storing the image as image data, and an image positioning means for executing the above image processing method based on the stored image data. The X-ray CT apparatus is characterized by having the above image processing apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理方法、画像処理装置、およびX線CT装置に関する。   The present invention relates to an image processing method, an image processing apparatus, and an X-ray CT apparatus.

医師が読影を行う場合には、同一解剖部位に関する複数の画像を並べ、同一解剖部位における観察対象の間を視点を移動させながら診ることで比較観察を行う。ここで、比較観察される複数の画像には、時系列的関係をともなう場合がある。例えば、X線CT(Computed Tomography)装置で患部の画像を取込む際に、被検体の体内に造影剤を入れた後、所定の間隔をあけて連続的に撮影が行われる場合がある。また、経過観察をするために、期間をあけて撮影が行われることもある。   When a doctor interprets an image, a plurality of images relating to the same anatomical part are arranged, and a comparative observation is performed by examining while moving the viewpoint between observation targets in the same anatomical part. Here, a plurality of images to be compared and observed may have a time-series relationship. For example, when an image of an affected area is captured by an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, imaging may be performed continuously at a predetermined interval after a contrast medium is placed in the body of the subject. In addition, photographing may be performed after a period of time for follow-up observation.

このように別々の時間に撮影が行われた画像を並べて比較観察を行う場合、各画像の位置が相互にずれていると読影者が観察対象を探しつつ観察を行わなければならなくなる。そのため、読影者の負担が増大するおそれがあった。また、細部の診断が困難となるおそれもあった。   In the case of performing comparative observation by arranging images taken at different times in this way, if the positions of the images are shifted from each other, the image interpreter must perform observation while searching for an observation target. As a result, the burden on the reader may increase. In addition, there is a risk that it is difficult to diagnose details.

そのため、同一解剖部位における現在画像と過去画像との位置合わせを行い、これらを同時に表示する画像診断支援装置が提案されている(特許文献1を参照)。
ここで、特許文献1に開示がされた技術においては、過去画像における気管支分岐部の位置を基準として、現在画像と過去画像との位置合わせを行うようにしている。このように対象となる臓器などの画像に明確な特徴点が存在する場合には、予めこの特徴点を検索の基準として指定し、パターンマッチングを行うことで位置合わせを行うことができる。
For this reason, there has been proposed an image diagnosis support apparatus that aligns a current image and a past image at the same anatomical site and displays them simultaneously (see Patent Document 1).
Here, in the technique disclosed in Patent Document 1, the current image and the past image are aligned based on the position of the bronchial bifurcation in the past image. When there are clear feature points in the image of the target organ or the like in this way, the feature points can be designated in advance as a search reference, and alignment can be performed by performing pattern matching.

しかしながら、肝臓などの画像のように特徴点となる部分が少ないものについては、予め特徴点を検索の基準として指定しパターンマッチングによる位置合わせを行うことが難しい。この場合、特徴点を含めるために必要以上に広い範囲を基準としてパターンマッチングを行うものとすれば、処理するデータ量が膨大となり迅速な画像の位置合わせを行うことができなくなるおそれがある。
特開2005−124895号公報
However, for an image such as an image of a liver with few feature points, it is difficult to specify the feature points in advance as a search reference and perform alignment by pattern matching. In this case, if pattern matching is performed on the basis of an unnecessarily wide range in order to include feature points, the amount of data to be processed becomes enormous, and there is a possibility that rapid image alignment cannot be performed.
JP 2005-124895 A

本発明は、特徴点となる部分が少ない画像の場合であっても迅速な画像の位置合わせを行うことができる画像処理方法、画像処理装置、およびX線CT装置を提供する。   The present invention provides an image processing method, an image processing apparatus, and an X-ray CT apparatus capable of performing quick image alignment even in the case of an image having a few feature points.

本発明の一態様によれば、第1の画像上に形成した第1のテンプレートの範囲内において画像を形成する指標の分散値を測定し、前記測定された分散値が所定値に満たない場合には、前記第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを形成すること、を特徴とする画像処理方法が提供される。   According to one aspect of the present invention, when a dispersion value of an index for forming an image is measured within a range of a first template formed on a first image, and the measured dispersion value is less than a predetermined value Provides an image processing method characterized by forming a second template different from the first template.

また、本発明の他の一態様によれば、画像を画像データとして格納する画像データ格納手段と、前記格納された画像データに基づいて、上記の画像処理方法を実行する画像位置合わせ手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置が提供される。   According to another aspect of the present invention, an image data storage unit that stores an image as image data, an image registration unit that executes the image processing method based on the stored image data, An image processing apparatus is provided.

また、本発明の他の一態様によれば、上記の画像処理装置を備えたこと、を特徴とするX線CT装置が提供される。   According to another aspect of the present invention, there is provided an X-ray CT apparatus including the above-described image processing apparatus.

本発明によれば、特徴点となる部分が少ない画像の場合であっても迅速な画像の位置合わせを行うことができる画像処理方法、画像処理装置、およびX線CT装置が提供される。   According to the present invention, there are provided an image processing method, an image processing apparatus, and an X-ray CT apparatus capable of performing quick image alignment even in the case of an image having a few feature points.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を例示するための模式構成図である。 なお、図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の一例として、X線CT装置に設けることができる画像処理装置を例示するものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be illustrated with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and detailed description is abbreviate | omitted suitably.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram for illustrating an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 illustrates an image processing apparatus that can be provided in an X-ray CT apparatus as an example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、画像処理装置1は、画像データ格納手段2と、画像位置合わせ手段3と、表示手段4と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 includes an image data storage unit 2, an image alignment unit 3, and a display unit 4.

この場合、画像処理装置1は、後述するX線CT装置100に内蔵されていてもよいし、X線CT装置とは別個に設けられて相互にデータのやり取りができるようにされていてもよい。なお、画像処理装置1が内蔵されたX線CT装置100については後述する。   In this case, the image processing apparatus 1 may be built in an X-ray CT apparatus 100 described later, or may be provided separately from the X-ray CT apparatus so that data can be exchanged between them. . The X-ray CT apparatus 100 in which the image processing apparatus 1 is built will be described later.

画像データ格納手段2には、X線CT装置100により撮影されたCT(Computed Tomography)断層画像がCT断層像データとして格納される。格納されるCT断層像データには、同一被検体の同一解剖部位に関する複数のCT断層像データが含まれている。また、同一被検体の同一解剖部位に関する複数のCT断層像データには、時系列的関係をともなうものが含まれている。時系列的関係をともなうCT断層像データとしては、例えば、被検体の体内に造影剤を入れた後、所定の間隔をあけて連続的に撮影されたCT断層像データ、経過観察や定期検診などのように所定の期間をあけて撮影されたCT断層像データなどを例示することができる。   The image data storage unit 2 stores CT (Computed Tomography) tomographic images captured by the X-ray CT apparatus 100 as CT tomographic image data. The stored CT tomographic image data includes a plurality of CT tomographic image data relating to the same anatomical site of the same subject. In addition, a plurality of CT tomographic image data relating to the same anatomical part of the same subject includes data having a time-series relationship. Examples of CT tomographic image data with a time-series relationship include CT tomographic image data continuously taken at predetermined intervals after a contrast medium is placed in the body of a subject, follow-up observations, periodic examinations, etc. Thus, CT tomographic image data taken with a predetermined period can be exemplified.

また、X線CT装置100と画像処理装置1とが別個に設けられている場合には、通信回線や記録媒体を介してCT断層像データが入力、格納されるようになっている。なお、画像処理装置1にイメージスキャナーなどを設け、イメージスキャナーなどを用いて肝臓などのCT断層像写真を画像データに変換し、変換されたデータをCT断層像データとして画像データ格納手段2に格納することもできる。   When the X-ray CT apparatus 100 and the image processing apparatus 1 are provided separately, CT tomographic image data is input and stored via a communication line or a recording medium. The image processing apparatus 1 is provided with an image scanner or the like, and a CT tomogram such as the liver is converted into image data using the image scanner or the like, and the converted data is stored in the image data storage means 2 as CT tomogram data. You can also

画像位置合わせ手段3は、画像データ格納手段2にCT断層像データとして格納された同一被検体の同一解剖部位に関する複数のCT断層画像の位置合わせを行う。なお、CT断層画像の位置合わせについては後述する。   The image alignment means 3 aligns a plurality of CT tomographic images relating to the same anatomical site of the same subject stored as CT tomographic image data in the image data storage means 2. The alignment of CT tomographic images will be described later.

表示手段4は、例えば、フラットパネルディスプレイ装置、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置などとすることができる。また、後述するX線CT装置100(図6を参照)に画像処理装置1が内蔵されているような場合には、X線CT装置100に設けられる表示手段116と兼用させることもできる。   The display means 4 can be, for example, a flat panel display device, a CRT (Cathode Ray Tube) display device, or the like. Further, when the image processing apparatus 1 is built in an X-ray CT apparatus 100 (see FIG. 6) to be described later, the display unit 116 provided in the X-ray CT apparatus 100 can also be used.

また、必ずしも必要ではないが、被検体を特定するためのデータなどの各種データを入力するための図示しない入力手段、画像位置合わせ手段3で求められた位置ズレに関するデータなどを格納するための図示しない格納手段、画像位置合わせ手段3で求められた位置ズレに関するデータなどを外部に出力するための図示しない出力手段を設けるようにすることもできる。この場合、図示しない入力手段として、例えば、キーボードやマウスなどを設けるようにすることもできる。   Although not necessarily required, an input unit (not shown) for inputting various data such as data for specifying a subject, an illustration for storing data related to a positional shift obtained by the image alignment unit 3 and the like. It is also possible to provide an output unit (not shown) for outputting data relating to the positional deviation obtained by the image storing unit 3 and the image registration unit 3 to the outside. In this case, for example, a keyboard or a mouse can be provided as input means (not shown).

次に、画像処理装置1の作用について例示をする。
X線CT装置100により被検体を撮影することで得られたCT断層像データは、画像データ格納手段2に格納される。また、格納されたCT断層像データに基づいて、画像位置合わせ手段3により表示手段4に表示するCT断層画像の形成が行われ、形成されたCT断層画像の位置合わせが行われる。なお、表示手段4に表示するCT断層画像は、例えば、図示しない入力手段から被検体や解剖部位を特定するデータを入力することで適宜選択することができるようになっている。そして、位置合わせが行われた複数のCT断層画像は、表示手段4に並べて表示される。
Next, the operation of the image processing apparatus 1 is illustrated.
CT tomographic image data obtained by imaging the subject with the X-ray CT apparatus 100 is stored in the image data storage means 2. Further, based on the stored CT tomographic image data, a CT tomographic image to be displayed on the display unit 4 is formed by the image alignment unit 3, and the formed CT tomographic image is aligned. The CT tomographic image displayed on the display unit 4 can be appropriately selected by inputting data for specifying a subject or an anatomical site from an input unit (not shown), for example. Then, the plurality of CT tomographic images that have been aligned are displayed side by side on the display means 4.

ここで、X線CTによれば、例えば、骨や筋肉などは高いCT値となり、脂肪などは水と空気の間の低いCT値となる。また、空気の部分は最も低いCT値となる。そして、CT値の高い部分においては、その部分の画像の明るさが明るくなる。そのため、解剖部位によっては特定のCT値や特定の明るさを有する部分のあるCT断層像データ(特徴的な部分を有するCT断層像データ)が得られる場合がある。一方、解剖部位によっては特定のCT値や特定の明るさを有する部分の少ないCT断層像データ(特徴的な部分が少ないCT断層像データ)しか得られない場合もある。   Here, according to X-ray CT, for example, bones and muscles have high CT values, and fat has a low CT value between water and air. The air portion has the lowest CT value. And in the part with high CT value, the brightness of the image of the part becomes bright. Therefore, depending on the anatomical region, CT tomographic image data (CT tomographic image data having a characteristic part) having a part having a specific CT value or a specific brightness may be obtained. On the other hand, depending on the anatomical site, there may be obtained only CT tomographic image data (CT tomographic image data with few characteristic parts) with a small part having a specific CT value or specific brightness.

図2は、肺のCT断層画像を例示するための模式図である。
肺の容積の多くは肺胞により占められており、この肺胞はガスを溜める肺胞腔と、これを囲む肺胞上皮からなっている。そのため、肺のCT断層画像において、肺胞が特定のCT値や特定の明るさを有する部分となる。この肺胞の特徴的な部分を基準とすれば、複数のCT断層画像の位置合わせを行うことができる。
FIG. 2 is a schematic diagram for illustrating a CT tomographic image of a lung.
Much of the lung volume is occupied by the alveoli, which consists of alveolar spaces that store gas and the surrounding alveolar epithelium. Therefore, in the CT tomographic image of the lung, the alveoli are a part having a specific CT value and a specific brightness. By using the characteristic part of the alveoli as a reference, it is possible to align a plurality of CT tomographic images.

例えば、図2(a)のテンプレートA1の範囲に含まれている特徴的な部分と、図2(b)のテンプレートA2の範囲に含まれている特徴的な部分とに基づいて、図2(a)に表す肺のCT断層画像と図2(b)に表す肺のCT断層画像との位置合わせを行うことができる。   For example, based on the characteristic part included in the range of the template A1 in FIG. 2A and the characteristic part included in the range of the template A2 in FIG. The lung CT tomographic image shown in a) and the lung CT tomographic image shown in FIG. 2B can be aligned.

図3は、肝臓のCT断層画像を例示するための模式図である。
肝臓の組織は肝小葉という構造単位が集まってできており、CT断層画像にコントラストの高い部分が少ない。すなわち、ほぼ一様な明るさのコントラストの低い部分が多いCT断層画像となってしまう。そのため、特徴的な部分が少なく複数のCT断層画像の位置合わせを行うことが難しい。
FIG. 3 is a schematic diagram for illustrating a CT tomographic image of the liver.
The liver tissue is composed of structural units called liver lobules, and the CT tomographic image has few high contrast portions. That is, it becomes a CT tomographic image having many portions with low contrast and almost uniform brightness. Therefore, it is difficult to align a plurality of CT tomographic images with few characteristic parts.

例えば、図3(a)のテンプレートB1の範囲に含まれている部分と、図3(b)のテンプレートB2の範囲に含まれている部分とにはコントラストの高い特徴的な部分がなく、このままでは図3(a)に表す肝臓のCT断層画像と図3(b)に表す肝臓のCT断層画像との位置合わせを行うことができない。つまり、2つの画像の位置合わせをするための目印となる、コントラストの高い特徴的なパターンがない。この場合、特徴点を含めるために必要以上に広い範囲を基準としてパターンマッチングを行うものとすれば、処理するデータ量が膨大となり迅速な画像の位置合わせを行うことができなくなる。   For example, the portion included in the range of the template B1 in FIG. 3A and the portion included in the range of the template B2 in FIG. Then, it is not possible to align the CT tomographic image of the liver shown in FIG. 3A and the CT tomographic image of the liver shown in FIG. That is, there is no characteristic pattern with high contrast that serves as a mark for aligning the two images. In this case, if pattern matching is performed on the basis of an unnecessarily wide range in order to include feature points, the amount of data to be processed becomes enormous and rapid image alignment cannot be performed.

本実施の形態においては、パターンマッチングで位置合わせを行う際、テンプレートの範囲内に目印となるコントラストの高いパターンが含まれているか否かを、画像を形成する指標における分散値などで判断する。そして、分散値が小さい、すなわちコントラストの高いパターンが含まれていない場合にはテンプレートの範囲を拡大するなどして特徴的な部分を有するパターンが含まれるようになったことを確認した後、CT断層画像の位置合わせを行うようにしている。   In the present embodiment, when positioning is performed by pattern matching, whether or not a pattern having a high contrast serving as a mark is included in a template range is determined based on a variance value in an index for forming an image. Then, after confirming that a pattern having a characteristic part is included by expanding the range of the template when the variance value is small, that is, when a pattern with high contrast is not included, CT The alignment of tomographic images is performed.

すなわち、基準となる画像上に作成されたテンプレートの範囲内における画像を形成する指標の分散値を測定し、測定された分散値に基づいて、テンプレートの範囲内にコントラストの高いパターンが含まれているか否かを判断する。ここで、画像を形成する指標としては、例えば、画像の色相、彩度、明度の少なくともいずれかを用いることができる。あるいは、画像を形成するRGB(赤緑青)値を指標としてもよい。これらの指標の分散値が大きいということは、その部分のコントラストが高いということと関連する。画像のコントラストが高いパターンがあれば、そのパターンを目印として、画像の位置合わせを行うことが容易となる。   That is, the dispersion value of the index that forms the image within the range of the template created on the reference image is measured, and a pattern with high contrast is included in the template range based on the measured dispersion value. Determine whether or not. Here, as an index for forming an image, for example, at least one of hue, saturation, and brightness of the image can be used. Alternatively, RGB (red green blue) values forming an image may be used as an index. A large variance value of these indexes is related to a high contrast of the portion. If there is a pattern with high image contrast, it is easy to align the image using the pattern as a mark.

そして、分散値が小さい、すなわち高いコントラストを有する特徴的なパターンが含まれていないと判断した場合には、テンプレートの範囲を拡大する。または、テンプレートの位置を変更してもよい。すなわち、画像の別の場所において、指標の分散値を評価し、分散値の高い、すなわちコントラストの高い部分があるか否かを調べる。一方、コントラストの高い、すなわち特徴的なパターンが含まれている場合には、そのパターンを抽出し、抽出したパターンを目印としてCT断層画像の位置合わせを行う。   When it is determined that a characteristic pattern having a small variance value, that is, a high contrast is not included, the range of the template is expanded. Alternatively, the position of the template may be changed. That is, at another location of the image, the variance value of the index is evaluated to check whether there is a portion with a high variance value, that is, a high contrast. On the other hand, when a high-contrast, that is, characteristic pattern is included, the pattern is extracted, and the CT tomographic image is aligned using the extracted pattern as a mark.

また、テンプレートの範囲を拡大した場合には、拡大したテンプレートの範囲内における指標の分散値を測定し、測定された分散値に基づいて拡大されたテンプレートの範囲内に、コントラストの高い部分、すなわち特徴的なパターンが含まれているか否かを判断する。   Further, when the template range is expanded, the dispersion value of the index within the expanded template range is measured, and the high-contrast portion in the expanded template range based on the measured dispersion value, that is, It is determined whether or not a characteristic pattern is included.

一方、テンプレートの位置を変更した場合にも、その変更後の位置におけるテンプレートの範囲内における指標の分散値を測定し、測定された分散値に基づいて変更されたテンプレートの範囲内に、コントラストの高い部分、すなわち特徴的なパターンが含まれているか否かを判断する。
そして、コントラストの高い部分、すなわち特徴的なパターンが含まれていると判断された場合には、そのパターンを抽出する。そして、この抽出したパターンに対応するパターンを第2の画像において検索する。つまり、位置合わせの目印となる画像内の特徴的な部分を有するパターンを第2の画像において検索する。
On the other hand, even when the position of the template is changed, the variance value of the index within the template range at the position after the change is measured, and the contrast value is within the range of the template changed based on the measured variance value. It is determined whether or not a high portion, that is, a characteristic pattern is included.
When it is determined that a high contrast portion, that is, a characteristic pattern is included, the pattern is extracted. Then, a pattern corresponding to the extracted pattern is searched in the second image. That is, the second image is searched for a pattern having a characteristic portion in the image that serves as an alignment mark.

第2の画像において、パターンが検索されたら、第1の画像と第2の画像についてパターンマッチングを行うことで、基準となる第1の画像に対する位置合わせの対象となる第2の画像の位置ズレ量が測定される。この測定された位置ズレ量に基づいて、基準となる第1の画像の位置と位置合わせの対象となる第2の画像の位置とが合わされる。
なお、特徴的な部分を有するパターンが含まれていないと判断された場合には、拡大したテンプレートの範囲をさらに拡大しまたは位置を変更して前述の手順を繰り返す。
When a pattern is searched for in the second image, pattern matching is performed on the first image and the second image, so that the position shift of the second image to be aligned with the reference first image is performed. The quantity is measured. Based on the measured positional deviation amount, the position of the first image serving as a reference is aligned with the position of the second image serving as an alignment target.
If it is determined that a pattern having a characteristic portion is not included, the range of the enlarged template is further enlarged or the position is changed, and the above-described procedure is repeated.

例えば、図3(c)に示すように、テンプレートB1の範囲に特徴的な部分が含まれていない場合には、テンプレートの範囲をB3のように拡大し、その範囲に特徴的な部分が含まれていることを確認する。そして、拡大されたテンプレートB3の範囲に含まれる特徴的な部分Cに基づいて複数のCT断層画像の位置合わせを行うようにしている。なお、テンプレートの範囲内に特徴的な部分が含まれているか否かは、例えば、後述するように輝度の分散値に閾値などを設けるなどして判断することができる。   For example, as shown in FIG. 3C, when a characteristic part is not included in the range of the template B1, the range of the template is expanded to B3 and a characteristic part is included in the range. Make sure that Then, a plurality of CT tomographic images are aligned based on the characteristic part C included in the enlarged range of the template B3. Note that whether or not a characteristic portion is included in the template range can be determined by, for example, providing a threshold value or the like for the luminance dispersion value as described later.

次に、本発明の実施の形態に係る画像処理方法についてさらに例示をする。
図4は、本発明の実施の形態に係る画像処理方法について例示をするためのフローチャートである。
また、図5は、画像処理の様子を例示するための模式図である。なお、図5は、本発明の実施の形態に係る画像処理方法の一例として、CT断層画像における画像処理を例示するものである。また、図5中の矢印XYZは互いに直交する三方向を示しており、XYは断面方向、Zは体軸方向を示している。
Next, the image processing method according to the embodiment of the present invention will be further illustrated.
FIG. 4 is a flowchart for illustrating the image processing method according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a schematic diagram for illustrating the state of image processing. FIG. 5 illustrates image processing in a CT tomographic image as an example of the image processing method according to the embodiment of the present invention. In addition, arrows XYZ in FIG. 5 indicate three directions orthogonal to each other, XY indicates a cross-sectional direction, and Z indicates a body axis direction.

まず、図5(a)に示すように基準となる画像を格子状に分割する(ステップS1)。 基準となる画像は、任意に選択することができる。例えば、最初に撮影されたCT断層画像とすることができる。また、分割数も対象となる画像の大きさなどにより適宜変更することができる。なお、位置合わせの対象となる画像も同様に格子状に分割する。   First, as shown in FIG. 5A, the reference image is divided into a grid pattern (step S1). The reference image can be arbitrarily selected. For example, it can be a CT tomographic image taken first. Also, the number of divisions can be appropriately changed depending on the size of the target image. Note that the image to be aligned is similarly divided into a grid.

次に、図5(b)に示すように格子点の位置に基準となるテンプレートDを作成する(ステップS2)。
テンプレートDを作成する格子点は任意に選択することができる。なお、特徴的な部分がある位置が予め予想できる場合には、その近傍にある格子点を選択するようにすることが好ましい。
Next, as shown in FIG. 5B, a template D serving as a reference is created at the position of the lattice point (step S2).
The grid points for creating the template D can be arbitrarily selected. When a position where a characteristic part is present can be predicted in advance, it is preferable to select a lattice point in the vicinity thereof.

次に、基準となるテンプレートDにおける指標の分散値を測定する(ステップS3)。 例えば、指標としての輝度の分散値を測定する。なお、輝度(あるいは明度)以外にも、前述したように、色相、彩度、あるいはRGB値などの少なくともいずれかの指標の分散値を測定してもよい。
次に、測定された分散値に基づいて、基準となるテンプレートDの範囲内に位置合わせに用いるのに適切なパターンが含まれているか否かを判断する(ステップS4)。
すなわち、基準となるテンプレートDの範囲内に特徴的な部分を有するパターンが含まれているか否かを判断する。この場合、例えば、指標を輝度として、輝度の分散値を測定することで適切なパターンが含まれているか否か(特徴的な部分を有するパターンが含まれているか否か)を判断することができる。
Next, the dispersion value of the index in the template D serving as a reference is measured (step S3). For example, a luminance dispersion value as an index is measured. In addition to the luminance (or lightness), as described above, the dispersion value of at least one index such as hue, saturation, or RGB value may be measured.
Next, based on the measured dispersion value, it is determined whether or not an appropriate pattern to be used for alignment is included in the range of the template D serving as a reference (step S4).
That is, it is determined whether or not a pattern having a characteristic portion is included in the range of the template D serving as a reference. In this case, for example, it is possible to determine whether or not an appropriate pattern is included (whether or not a pattern having a characteristic part is included) by measuring the luminance dispersion value using the index as the luminance. it can.

CT値の高い部分においてはその部分の画像の明るさは明るくなり、CT値の低い部分においてはその部分の画像の明るさは暗くなる。そのため、テンプレートで画された範囲内に特徴的な部分(変化のある部分)があると、輝度の分散値も変動することになる。   In the portion where the CT value is high, the brightness of the image of that portion becomes bright, and in the portion where the CT value is low, the brightness of the image of that portion becomes dark. For this reason, if there is a characteristic part (changed part) within the range defined by the template, the luminance dispersion value also varies.

このような輝度の分散値の変動を求めるようにすれば、予め定められた閾値などに基づいて適切なパターンが含まれているか否か(特徴的な部分を有するパターンが含まれているか否か)を判断することができる。   If such a variation in the variance value of luminance is obtained, whether or not an appropriate pattern is included based on a predetermined threshold or the like (whether or not a pattern having a characteristic part is included). ) Can be determined.

ここで、適切なパターンが含まれていない(特徴的な部分を有するパターンが含まれていない)と判断された場合には、テンプレートの範囲を図5(a)に示すテンプレートEのように拡大して、再度ステップS4の判断を行うようにする。   Here, when it is determined that an appropriate pattern is not included (a pattern having a characteristic part is not included), the range of the template is expanded as in template E shown in FIG. Then, the determination in step S4 is performed again.

また、適切なパターンが含まれている(特徴的な部分を有するパターンが含まれている)と判断された場合には、図5(b)に示すように、位置合わせの対象となる画像内を検索し、パターンマッチングを行うことで位置ズレ量を測定する(ステップS5)。
すなわち、基準となる画像上のテンプレートが作成された格子点に対応する位置合わせの対象となる画像上の格子点の位置における位置ズレ量を、パターンマッチングを行うことにより測定する。
In addition, when it is determined that an appropriate pattern is included (a pattern having a characteristic part is included), as shown in FIG. And the amount of positional deviation is measured by performing pattern matching (step S5).
That is, the amount of positional deviation at the position of the lattice point on the image to be aligned corresponding to the lattice point on which the template on the reference image is created is measured by performing pattern matching.

次に、位置合わせの対象となる画像上の他の格子点の位置を補間する(ステップS6)。 次に、ステップS5のより測定された位置ズレ量と、ステップS6により行われた他の格子点の位置の補間とに基づいて、全格子点における位置ズレ量を求める(ステップS7)。
そして、求められた全格子点における位置ズレ量に基づいて、図5(c)に示すように位置合わせの対象となる画像全体の位置合わせを行う(ステップS8)。
Next, the positions of other grid points on the image to be aligned are interpolated (step S6). Next, based on the positional shift amount measured in step S5 and the interpolation of the positions of other grid points performed in step S6, the positional shift amount at all grid points is obtained (step S7).
Then, based on the obtained misregistration amounts at all grid points, the entire image to be aligned is aligned as shown in FIG. 5C (step S8).

本実施の形態に係る画像処理方法、画像処理装置によれば、特徴的な部分が少ない画像(例えば、肝臓のCT断層画像)であっても迅速な位置合わせを行うことができる。また、CT断層画像を並べて比較観察を行う場合などにおいては、読影者の負担を軽減することができる。また、比較観察が行いやすくなるので細部の診断がやりやすくなる。   According to the image processing method and the image processing apparatus according to the present embodiment, quick alignment can be performed even for an image with few characteristic parts (for example, a CT tomographic image of the liver). In addition, in the case of performing comparative observation by arranging CT tomographic images, the burden on the image interpreter can be reduced. Moreover, since it becomes easy to perform comparative observation, it is easy to make a detailed diagnosis.

次に、本発明の実施の形態に係るX線CT装置について例示をする。
図6は、本発明の実施の形態に係るX線CT装置の概略構成を例示するための模式ブロック図である。
図6に示すように、X線CT装置100は、撮影手段100aと処理・表示手段100bとを備えている。
Next, an X-ray CT apparatus according to an embodiment of the present invention will be illustrated.
FIG. 6 is a schematic block diagram for illustrating a schematic configuration of the X-ray CT apparatus according to the embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 6, the X-ray CT apparatus 100 includes an imaging unit 100a and a processing / display unit 100b.

撮影手段100aは、被検体にX線を曝射し、被検体を透過したX線を検出して投影データ(又は生データ)を取得する。一般的に、撮影手段には、X線管球と2次元検出器システムとが一体として被検体の周囲を回転する回転/回転(ROTATE/ROTATE) タイプ、リング状に多数の検出素子が併設され、X線管球のみが被検体の周囲を回転する固定/回転(STATIONARY/ROTATE)タイプ、電子ビームを偏向させることで電子的にX線源の位置をターゲット上で移動させるタイプなど様々なタイプがあるが、いずれのタイプとしてもよい。なお、ここでは、説明の便宜上、回転/回転タイプのX線CT装置を例にとって説明をする。   The imaging means 100a exposes the subject to X-rays, detects the X-rays that have passed through the subject, and acquires projection data (or raw data). In general, the imaging means is a rotation / rotation (ROTATE / ROTATE) type in which an X-ray tube and a two-dimensional detector system are integrally rotated around a subject, and a large number of detection elements are attached in a ring shape. Various types, such as a fixed / rotated (STATIONARY / ROTATE) type in which only the X-ray tube rotates around the subject, and a type in which the position of the X-ray source is electronically moved on the target by deflecting the electron beam However, any type is acceptable. Here, for convenience of explanation, a rotation / rotation type X-ray CT apparatus will be described as an example.

図6に示すように、撮影手段100aは、X線管球101、回転リング102、2次元検出器システム103、データ収集回路(DAS)104、非接触データ伝送装置105、架台駆動部107、スリップリング108、図示しない放射線検出器を備えている。   As shown in FIG. 6, the imaging unit 100a includes an X-ray tube 101, a rotating ring 102, a two-dimensional detector system 103, a data acquisition circuit (DAS) 104, a non-contact data transmission device 105, a gantry driving unit 107, a slip A ring 108 and a radiation detector (not shown) are provided.

X線源であるX線管球101は、X線を発生する真空管であり、回転リング102に設けられている。X線管球101には、X線の曝射に必要な電力(管電流、管電圧)がスリップリング108を介して高電圧発生装置109から供給される。X線管球101は、供給された高電圧により加速させた電子をターゲットに衝突させることで、有効視野領域FOV内にある被検体に向けてX線を曝射する。
なお、X線管球101と被検体との間には、X線管球101から曝射されるX線ビームの形状をコーン状(四角錐状)又はファンビーム状に整形する図示しないX線管球側コリメータが設けられている。
An X-ray tube 101 that is an X-ray source is a vacuum tube that generates X-rays, and is provided on the rotating ring 102. The X-ray tube 101 is supplied with power (tube current, tube voltage) necessary for X-ray exposure from the high voltage generator 109 via the slip ring 108. The X-ray tube 101 emits X-rays toward a subject in the effective visual field region FOV by causing electrons accelerated by the supplied high voltage to collide with the target.
An X-ray (not shown) that shapes the shape of the X-ray beam exposed from the X-ray tube 101 into a cone shape (quadrangular pyramid shape) or a fan beam shape between the X-ray tube 101 and the subject. A tube side collimator is provided.

2次元検出器システム103は、被検体を透過したX線を検出する検出器システムであり、X線管球101に対向するようにして回転リング102に設けられている。2次元検出器システム103には、図示しない放射線検出器が複数取り付けられている。
X線管球101及び2次元検出器システム103は、回転リング102に設けられている。この回転リング102は、架台駆動部107により駆動され、被検体の回りを回転する。
The two-dimensional detector system 103 is a detector system that detects X-rays transmitted through the subject, and is provided on the rotating ring 102 so as to face the X-ray tube 101. A plurality of radiation detectors (not shown) are attached to the two-dimensional detector system 103.
The X-ray tube 101 and the two-dimensional detector system 103 are provided on the rotating ring 102. The rotating ring 102 is driven by the gantry driving unit 107 and rotates around the subject.

データ収集回路(DAS)104は、DASチップが配列された複数のデータ収集素子列を有し、2次元検出器システム103で検出されたデータ(以下、生データという)が入力される。そして、入力された生データは増幅処理、A/D変換処理などされた後、データ伝送装置105を介して処理・表示手段100bに備えられた前処理装置106に伝送される。   The data acquisition circuit (DAS) 104 has a plurality of data acquisition element arrays in which DAS chips are arranged, and receives data detected by the two-dimensional detector system 103 (hereinafter referred to as raw data). The input raw data is subjected to amplification processing, A / D conversion processing, and the like, and then transmitted to the preprocessing device 106 provided in the processing / display unit 100b via the data transmission device 105.

架台駆動部107は、診断用開口内に挿入された被検体の体軸方向に平行な中心軸のまわりに、X線管球101と2次元検出器システム103とを一体的に回転させるなどの駆動とその制御を行う。   The gantry driving unit 107 integrally rotates the X-ray tube 101 and the two-dimensional detector system 103 around a central axis parallel to the body axis direction of the subject inserted into the diagnostic aperture. Drive and control it.

次に、処理・表示手段100bについて例示をする。処理・表示手段100bは、前処理装置106、高電圧発生装置109、ホストコントローラ110、格納手段111、再構成装置114、入力手段115、表示手段116、画像処理部118、ネットワーク通信装置119、データ/制御バス300を備えている。また、後述するように、本実施の形態に係るX線CT装置100は、本実施の形態に係る画像処理装置1が備える各要素の機能をも備えている。なお、画像処理装置1が備える各要素をデータ/制御バス300に接続することもできるし、ネットワーク通信装置119を介してX線CT装置とは別個に設けられた画像処理装置1と接続するようにすることもできる。   Next, the processing / display unit 100b is illustrated. The processing / display unit 100b includes a preprocessing unit 106, a high voltage generation unit 109, a host controller 110, a storage unit 111, a reconstruction unit 114, an input unit 115, a display unit 116, an image processing unit 118, a network communication unit 119, data. / A control bus 300 is provided. Further, as will be described later, the X-ray CT apparatus 100 according to the present embodiment also includes the functions of the elements included in the image processing apparatus 1 according to the present embodiment. Each element included in the image processing apparatus 1 can be connected to the data / control bus 300, or can be connected to the image processing apparatus 1 provided separately from the X-ray CT apparatus via the network communication apparatus 119. It can also be.

前処理装置106は、データ伝送装置105を介して、データ収集回路(DAS)104から生データを受け取り、感度補正やX線強度補正を実行する。なお、前処理装置106によって前処理が施された生データは、「投影データ」と呼ばれる。
高電圧発生装置109は、スリップリング108を介して、X線の曝射に必要な電力をX線管球101に供給する。高電圧発生装置109は、高電圧変圧器、フィラメント加熱変換器、整流器、高電圧切替器などを備えている。
ホストコントローラ110は、撮影処理、データ処理、本実施の形態に係る画像処理などの各種処理に関する統括的な制御を行う。
The preprocessing device 106 receives raw data from the data acquisition circuit (DAS) 104 via the data transmission device 105, and executes sensitivity correction and X-ray intensity correction. Note that the raw data preprocessed by the preprocessing device 106 is referred to as “projection data”.
The high voltage generator 109 supplies power necessary for X-ray exposure to the X-ray tube 101 via the slip ring 108. The high voltage generator 109 includes a high voltage transformer, a filament heating converter, a rectifier, a high voltage switch, and the like.
The host controller 110 performs overall control related to various processing such as photographing processing, data processing, and image processing according to the present embodiment.

格納手段111は、収集した生データ、投影データ、CT断層像データなどの画像データを格納する。すなわち、前述した画像データ格納手段2の機能をも備えている。
再構成装置114は、所定の再構成パラメータ(再構成領域サイズ、再構成マトリクスサイズ、関心部位を抽出するための閾値等)に基づいて、投影データを再構成処理することで所定のスライス分の再構成画像データを作成する。一般に、再構成処理には、コーンビーム再構成(Feldkamp法、ASSR法など)とファンビーム再構成とがあるが、いずれの方法でも実行することができる。
The storage unit 111 stores image data such as collected raw data, projection data, and CT tomographic image data. That is, it also has the function of the image data storage means 2 described above.
The reconstruction device 114 performs reconstruction processing on projection data based on predetermined reconstruction parameters (reconstruction area size, reconstruction matrix size, threshold for extracting a region of interest, etc.), and thereby a predetermined slice. Create reconstructed image data. In general, reconstruction processing includes cone beam reconstruction (Feldkamp method, ASSR method, etc.) and fan beam reconstruction, and any method can be used.

入力手段115には、キーボードや各種スイッチ、マウスなどが設けられており、オペレータによりスライス厚やスライス数などの各種スキャン条件が入力できるようになっている。   The input means 115 is provided with a keyboard, various switches, a mouse, and the like, and various scanning conditions such as slice thickness and the number of slices can be input by an operator.

画像処理部118は、再構成装置114により作成された再構成画像データに対して、ウィンドウ変換、RGB処理などの表示のための画像処理を行い、表示手段116に出力する。また、画像処理部118は、オペレータからの指令に基づいて、任意断面の断層像、任意方向からの投影像、3次元表面画像などのいわゆる疑似3次元画像の作成を行い、表示手段116に出力する。   The image processing unit 118 performs image processing for display, such as window conversion and RGB processing, on the reconstructed image data created by the reconstructing device 114 and outputs the image processing to the display unit 116. Further, the image processing unit 118 creates a so-called pseudo three-dimensional image such as a tomographic image of an arbitrary cross section, a projection image from an arbitrary direction, or a three-dimensional surface image based on a command from the operator, and outputs it to the display unit 116. To do.

また、オペレータからの指令に基づいて、表示手段116に表示をする同一被検体の同一解剖部位に関する複数のCT断層画像の位置合わせを行う。すなわち、画像処理部118は前述した画像位置合わせ手段3の機能をも備えている。また、表示手段116は、前述した表示手段4の機能をも備えている。
画像処理部118から出力された画像データは、CT断層画像として表示手段116に表示される。
Further, based on a command from the operator, a plurality of CT tomographic images relating to the same anatomical site of the same subject displayed on the display unit 116 are aligned. In other words, the image processing unit 118 also has the function of the image positioning means 3 described above. The display means 116 also has the function of the display means 4 described above.
The image data output from the image processing unit 118 is displayed on the display unit 116 as a CT tomographic image.

ネットワーク通信装置119は、ネットワークを介して、他の装置やRIS(Ragiology Information System)などのネットワークシステムと種々のデータの送受信を行う。 データ/制御バス300は、各装置間を接続し、各種データ、制御信号、アドレス情報等を送受信するための信号線である。   The network communication device 119 transmits / receives various data to / from other devices and a network system such as RIS (Ragiology Information System) via the network. The data / control bus 300 is a signal line for connecting various devices and transmitting / receiving various data, control signals, address information, and the like.

なお、前述した画像処理装置1が備える各要素(例えば、画像位置合わせ手段3など)以外のものについては、X線CT装置における既知の技術を適用させることができるので、その作用の説明は省略する。   In addition, since the known technique in the X-ray CT apparatus can be applied to elements other than the elements (for example, the image alignment means 3) provided in the image processing apparatus 1 described above, description of the operation thereof is omitted. To do.

以上、本発明の実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
例えば、画像処理装置1、X線CT装置100などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、本発明の実施の形態に係る画像処理方法、画像処理装置をCT断層画像の位置合わせに適用させる場合を例にとって説明をしたがこれに限定されるわけではない。例えば、半導体装置やフラットパネルディスプレイなどの電子デバイスの検査工程などにおいても本発明の実施の形態に係る画像処理方法、画像処理装置を適用させることができる。すなわち、特徴点となる部分が少ない画像をパターンマッチングにより位置合わせをする場合に広く適用させることができる。
The embodiment of the present invention has been illustrated above. However, the present invention is not limited to these descriptions.
As long as the features of the present invention are provided, those skilled in the art appropriately modified the design of the above-described embodiments are also included in the scope of the present invention.
For example, the shape, size, material, arrangement, and the like of each element included in the image processing apparatus 1, the X-ray CT apparatus 100, and the like are not limited to those illustrated, and can be changed as appropriate.
In addition, the case where the image processing method and the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention are applied to the alignment of CT tomographic images has been described as an example, but the present invention is not limited thereto. For example, the image processing method and the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention can be applied also in an inspection process of an electronic device such as a semiconductor device or a flat panel display. That is, the present invention can be widely applied when an image having a small number of feature points is aligned by pattern matching.

また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。   Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is combined can be combined as much as possible, and what combined these is also included in the scope of the present invention as long as the characteristics of the present invention are included.

本発明の実施の形態に係る画像処理装置を例示するための模式構成図である。1 is a schematic configuration diagram for illustrating an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 肺のCT断層画像を例示するための模式図である。It is a schematic diagram for illustrating a CT tomographic image of the lung. 肝臓のCT断層画像を例示するための模式図である。It is a schematic diagram for illustrating a CT tomographic image of the liver. 本発明の実施の形態に係る画像処理方法について例示をするためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating about the image processing method which concerns on embodiment of this invention. 画像処理の様子を例示するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the mode of image processing. 本発明の実施の形態に係るX線CT装置の概略構成を例示するための模式ブロック図である。1 is a schematic block diagram for illustrating a schematic configuration of an X-ray CT apparatus according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置、2 画像データ格納手段、3 画像位置合わせ手段、4 表示手段、100 X線CT装置、100a 撮影手段、100b 処理・表示手段、111 格納手段、116 表示手段、118 画像処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus, 2 Image data storage means, 3 Image alignment means, 4 Display means, 100 X-ray CT apparatus, 100a Imaging means, 100b Processing / display means, 111 Storage means, 116 Display means, 118 Image processing part

Claims (12)

第1の画像上に形成した第1のテンプレートの範囲内において画像を形成する指標の分散値を測定し、
前記測定された分散値が所定値に満たない場合には、前記第1のテンプレートとは異なる第2のテンプレートを形成すること、を特徴とする画像処理方法。
Measuring a dispersion value of an index for forming an image within a range of the first template formed on the first image;
An image processing method comprising: forming a second template different from the first template when the measured variance value is less than a predetermined value.
前記第2のテンプレートは、前記第1のテンプレートの範囲を拡大したものであることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 1, wherein the second template is obtained by enlarging a range of the first template. 前記第2テンプレートは、前記第1のテンプレートとは異なる部分を含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 1, wherein the second template includes a portion different from the first template. 前記第2のテンプレートの範囲内において前記指標の分散値を測定し、
前記測定された分散値が所定値に達する場合には、前記第2のテンプレートに含まれるパターンを抽出し、
前記抽出したパターンに対応するパターンを第2の画像において検索し、
前記第1の画像と前記第2の画像についてパターンマッチングを行うことで前記第1の画像に対する前記第2の画像の位置ズレ量を測定し、
前記測定された位置ズレ量に基づいて、前記第2の画像の位置と前記第1の画像の位置とを合わせること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像処理方法。
Measuring a variance value of the indicator within the range of the second template;
When the measured variance value reaches a predetermined value, a pattern included in the second template is extracted,
Searching the second image for a pattern corresponding to the extracted pattern;
Measuring a positional deviation amount of the second image with respect to the first image by performing pattern matching on the first image and the second image;
The image processing according to any one of claims 1 to 3, wherein the position of the second image and the position of the first image are matched based on the measured positional deviation amount. Method.
前記第1の画像と、前記第2の画像と、をそれぞれ格子状に分割し、
前記第1の画像上の任意の格子点の位置に前記テンプレートを作成し、
前記テンプレートが作成された格子点に対応する前記第2の画像上の格子点の位置における位置ズレ量を前記パターンマッチングを行うことにより測定し、
前記測定された位置ズレ量に基づいて、 前記第2の画像上の他の格子点の位置を補間することで、前記第2の画像の位置と前記第1の画像の位置とを合わせること、
を特徴とする請求項4記載の画像処理方法。
The first image and the second image are each divided into a grid pattern,
Creating the template at the position of an arbitrary grid point on the first image;
Measuring the amount of positional deviation at the position of the grid point on the second image corresponding to the grid point at which the template is created by performing the pattern matching;
Based on the measured positional deviation amount, by interpolating the position of another grid point on the second image, the position of the second image and the position of the first image are matched,
The image processing method according to claim 4.
前記第2のテンプレートの範囲内における前記指標の分散値を測定し、
前記測定された分散値が所定値に満たない場合には、前記第2のテンプレートとは異なる第3のテンプレートをさらに形成すること、を特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
Measuring a variance value of the indicator within the range of the second template;
The image processing method according to claim 1, further comprising: forming a third template different from the second template when the measured variance value is less than a predetermined value.
前記第3のテンプレートは、前記第2のテンプレートの範囲を拡大したものであることを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 6, wherein the third template is obtained by enlarging a range of the second template. 前記第3のテンプレートは、前記第2のテンプレートとは異なる部分を含むことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 6, wherein the third template includes a portion different from the second template. 前記指標は、色相、彩度及び明度の少なくともいずれかであること、を特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 1, wherein the index is at least one of hue, saturation, and brightness. 前記画像は、CT断層画像であること、を特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 1, wherein the image is a CT tomographic image. 画像を画像データとして格納する画像データ格納手段と、
前記格納された画像データに基づいて、請求項1〜9のいずれか1つに記載の画像処理方法を実行する画像位置合わせ手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Image data storage means for storing an image as image data;
An image alignment unit that executes the image processing method according to any one of claims 1 to 9 based on the stored image data;
An image processing apparatus comprising:
請求項11記載の画像処理装置を備えたこと、を特徴とするX線CT装置。
An X-ray CT apparatus comprising the image processing apparatus according to claim 11.
JP2008192036A 2008-07-25 2008-07-25 Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus Pending JP2010029269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192036A JP2010029269A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192036A JP2010029269A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010029269A true JP2010029269A (en) 2010-02-12

Family

ID=41734487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192036A Pending JP2010029269A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010029269A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428574B1 (en) 2012-02-17 2014-09-25 경북대학교 산학협력단 Apparatus and Method for Area Detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428574B1 (en) 2012-02-17 2014-09-25 경북대학교 산학협력단 Apparatus and Method for Area Detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021000540A (en) X-ray computer tomography apparatus, scan plan setting support apparatus, medical image diagnostic system, control method, and control program
US8553955B2 (en) Image processing apparatus, X-ray computed tomography apparatus, and image processing method
JP5442530B2 (en) Image processing apparatus, image display apparatus, program, and X-ray CT apparatus
US20120099776A1 (en) Medical image processing apparatus
JP5566657B2 (en) 3D image processing apparatus and X-ray diagnostic apparatus
KR20130124909A (en) X ray computed tomography and the system
WO2013125276A1 (en) X-ray ct device, image display device, and image display method
US20150178954A1 (en) Display device, image displaying method and computerized tomography apparatus
JP2007252898A (en) Image display and x-ray ct scanner
JP2005143777A (en) Supporting system for image photographing and diagnosis
JP2007014483A (en) Medical diagnostic apparatus and diagnostic support apparatus
US10922812B2 (en) Image processing apparatus, x-ray diagnostic apparatus, and image processing method
JP2006346177A (en) Image diagnostic apparatus, image processor, and three-dimensional image data display method
JP2008142354A (en) Radiographic equipment
JP5038852B2 (en) Tomographic image processing method, tomographic image processing apparatus, tomographic image processing program, and X-ray CT apparatus
JP5364334B2 (en) Medical image processing device
JP2016119976A (en) Medical image diagnostic apparatus
JP5624350B2 (en) Medical image processing device
JP2010029269A (en) Image processing method, image processing apparatus and x-ray ct apparatus
EP3484369B1 (en) Spectral computed tomography fingerprinting
JP2016059610A (en) Medical image processor and image data display method in medical image processor
JP2015205063A (en) X-ray computer tomography apparatus and scan schedule setting support apparatus
JP5295661B2 (en) Tomographic image processing apparatus, X-ray CT apparatus, and program
JP4503279B2 (en) X-ray CT system
US9477900B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method