JP2010028644A - 通信方法、及びゲートウェイ装置 - Google Patents

通信方法、及びゲートウェイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028644A
JP2010028644A JP2008189833A JP2008189833A JP2010028644A JP 2010028644 A JP2010028644 A JP 2010028644A JP 2008189833 A JP2008189833 A JP 2008189833A JP 2008189833 A JP2008189833 A JP 2008189833A JP 2010028644 A JP2010028644 A JP 2010028644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
address
home agent
mobile station
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008189833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5157713B2 (ja
Inventor
Yuji Tazaki
裕二 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008189833A priority Critical patent/JP5157713B2/ja
Priority to EP20090162339 priority patent/EP2148533A3/en
Priority to US12/482,580 priority patent/US8175027B2/en
Priority to KR20090062088A priority patent/KR101042108B1/ko
Priority to CN2009101586813A priority patent/CN101635956B/zh
Publication of JP2010028644A publication Critical patent/JP2010028644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157713B2 publication Critical patent/JP5157713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • H04W8/065Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】サービス品質の低下を防止した通信方法、及びゲートウェイ装置を提供すること。
【解決手段】移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置における通信方法において、前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信方法、及びゲートウェイ装置に関する。
WiMAXシステムは、IPプロトコルを用いたネットワークへの適用を前提とし、Mobile IPを基礎としたL3のモビリティ技術と、IEEE802.16eを基礎としたL2のモビリティ技術を組み合わせて移動サービスを実現する(例えば、以下の非特許文献1)。
図12は、WiMAXシステム1のネットワーク構成例を示す図である。WiMAXシステム1はCSN(Core Service Network)20と、ASN(Access Srvice Network)25と、MS(Mobile Station)60とを備える。
CSN20は、HA(Home Agent)や、AAA(Authentication,Authorization,and Accounting)、DHCP(Dynamic Host Config Protocol)サーバなどを含む。
ASN25はASN−GW(ASN−Gateway)100‐1,100‐2とBS50‐1〜50‐4を備える。ASN−GW100‐1,100‐2は、FA(Foregin Agent)や、A−DP(Anchor−DP)などの機能を含む。
図13は、対向ノードであるCN10からパケットが送信されたときのパケットの流れの例を示す図である。同図に、HA21とFA/A−DP140とを記載しているがそれぞれ、図1のASN25とASN−GW100に含まれるものである。ここで、MS60のIPアドレスを「m」、FA140のIPアドレスを「A」、BS50のIPアドレスを「B」とする。
HA21は、インターネットを介してCN10から宛先「m」のパケットを受信する。HA21は管理テーブルを参照し、転送先(アドレス「A」のFA/A−DP140)を決定する。HA21は宛先「m」のパケットを宛先「A」のパケットでカプセル化し、FA/A−DP140に送信する。
FA/A−DP140は、宛先「A」のパケットを受信すると、デカプセル化し、管理テーブルを参照して転送先(アドレス「B」のBS50)を決定する。FA/A−DP140は宛先「m」のパケットを宛先「B」のパケットでカプセル化し、BS50に送信する。
BS50は、宛先Bのパケットをデカプセル化し、宛先「m」のパケットをMS60に送信する。そして、MS60は宛先「m」のパケットを受信する。
また、WiMAXは、他の無線技術と同様に、ローミングによるネットワーク技術も定義されているが、MS60は1つのHA21しか登録できない(例えば、以下の非特許文献1)。
そのため、MS60がローミングによるネットワーク通信を行う場合、図14及び図15に示すように、MS60は他事業者が運用するHA(図14及び図15ではvHA(visited HA)21‐1)と接続するか、契約事業者の運用するHA(図14等では、hHA(home HA)21‐2)と接続するか、二者択一でネットワーク通信を実現する。
WiMAX Forum Network Specification
しかし、MS60は、いずれか一方の事業者のHA21‐1,21‐2と接続する場合、サービスによっては契約事業者の運用するHA21‐2に接続しなければ提供を受けられないサービスもある。
また、他事業者を経由して契約事業者のHA21‐2に接続する場合に、転送パケットは、他事業者のHA21‐1を経由して契約事業者のHA21‐2に送信される。したがって、その分転送数(ホップ数)が多くなり遅延が生じる。音声や映像などインタラクティブ性の高いサービスを提供する場合、このような遅延はサービス品質を低下させる。
そこで、一目的は、サービス品質の低下を防止した通信方法、及びゲートウェイ装置を提供することにある。
一態様によれば、移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置における通信方法において、前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する。
また、他の態様によれば、移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置において、前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する設定部を備える。
サービス品質の低下を防止した通信方法、及びゲートウェイ装置を提供することができる。
以下、図面を参照して実施するための最良の形態を説明する。
WiMAXシステム1全体の構成例は上述した図12と同様である。図1はWiMAXシステム1の構成例とパケット等の流れを示す図である。
図1に示すWiMAXシステム1は、2つのCN10‐1,10‐2と、Visited CSN20‐1と、Home CSN20‐2と、ASN‐GW30と、BS50、及びMS60を備える。
ここで、Visited CSN20‐1とHome CSN20‐2は、図12のCSN20に含まれ、ASN−GW30とBS50はASN25に含まれる。
Visited CSN20‐1は、MS60の訪問先(移動先)のCSNであり、例えばMS60の契約事業者とは異なる他事業者のCSNである。Visited CSN20‐1は、vHA21‐1とvAAA(visited AAA)22‐1を備える。
vHA21‐1は、訪問先のCSNにおいてFA(ASN‐GW30)等のアドレスを管理する。また、vAAA22‐1は、訪問先のCSNにおいて、MS60の認証、許可、課金等の情報を収集等するための制御を行う。
Home CSN20‐2は、MS60がホームネットワークとして登録されたCSNであり、例えばMS60の契約事業者が管理するCSNである。Home CSN20‐2は、hHA21‐2とhAAA(home AAA)22‐2を備える。
hHA21‐2は、Home CSN20‐2においてFA(ASN‐GW30)等のアドレスを管理する。hAAA22‐2は、Home CSN20‐2において、MS60の認証等の情報を収集等するための制御を行う。
ASN‐GW30は、ゲートウェイ装置であり、A‐DP及びFAの機能を含み、認証管理を行うAuthenticator31を含む。
BS50は、基地局装置であり、ASN‐GW30からのパケットを無線信号に変換してMS60に送信し、MS60からの無線信号をパケットに変換してASN‐GW30に出力する。
MS60は、移動局(または端末)装置であり、BS50との無線信号の送受信により、サービスの提供を受けたり、要求したりする。
図1に示す例は、MS60はハンドオーバ等により訪問先のBS50配下に移動し、Visited CSN20‐1に対して接続しようとする様子を示す図である。
このとき、MS60は認証要求を行う。hAAA22‐2は認証許可のメッセージを送信するとき、hHA21‐2の接続情報も付加して送信する。また、vAAA22‐1も認証許可メッセージにvHA21‐1の接続情報も付加する。vAAA22‐1は、ASN‐GW30に2つのHA(hHA21‐2とvHA21‐1)の接続情報を送信する。
ASN‐GW30は、2つのHAの接続情報(以下、「HA接続情報」)に基づいて、例えば、インタラクティブ性の高い音声や映像等のデータパケットをvHA21‐1に送信し、インタラクティブ性の低いメール等のパケットをhHA21‐2に送信する。
本実施例において、かかるHA接続情報はMS60の認証時に送信される。図2は初期ネットワーク登録のシーケンス例を示す図である。
同図に示すように、初期レンジング(Initial Ranging)、及び基本性能チェック(SBC‐REQ〜SBC‐RSP)の各シーケンス後に、端末認証シーケンスが行われる(PKM)。そして、hAAA22‐2は、端末認証許可を示すAccess Acceptを送信するときにhHA21‐2の接続情報を付加してvAAA22‐1に送信し(S10)、vAAA22‐1はさらにvHA21‐1の接続情報も付加して送信する(S11)。ASN‐GW30はHA接続情報を受信する(S12)。
図3及び図4はHA接続情報の例を示す図である。2つのHA接続情報311,312があるのは、本実施例においてMS60主導のケースとASN‐GW30主導のケースの2つのケースがあるからである。
すなわち、MS60主導のケースでは、各AAA(hAAA22‐2とvAAA22‐1)がHA接続情報311を通知するとき、MS60に2つHoA(Home Address)を通知する。そして、MS60はサービスにより両者のHoAを使い分ける。
例えば、MS60は、インタラクティブ性の高い音声サービスを行うとき、vHA21‐1に接続するためのHoA(図3の例では「10.10.10.111」)を使用し、そうでないときhHA21‐2に接続するためのHoA(図3の例では「11.10.10.15」)を使用する。ASN‐GW30はHA接続情報311を保持し、MS60からのパケットの送信元アドレスと接続情報311の送信元アドレスとを比較することで、パケットをvHA21‐1またはhHA21‐2に送信する。
一方、ASN‐GW30主導のケースでは、各AAAがHA接続情報312を通知するとき、1つのHoAを通知する(図4の例では、「10.10.10.111」)。MS60はこのHoAを使用する。ASN‐GW30は、MS60からのIPパケットを受信すると、パケットに割り振られたサービスクラス(「DSCP」)を抽出し、HA接続情報312を参照して、パケットをvHA21‐1またはhHA21‐2に送信する。
例えば、ASN‐GW30は、HA接続情報312に基づいて、インタラクティブ性の高い音声データ(図4の例では、DSCPが「010010」は音声データのクラスを示す)をvHA21‐1に送信し、そうでないパケット(図4の例では、「Not 010010」)をhHA21‐2に送信する。
HA接続情報311,312はともに、ASN‐GW30においてインタラクティブ性の高いサービスか否かのサービス種別を判定し、その結果に応じてパケットの振り分け先(HA)を決めるための情報でもある。
次に、パケットの振り分け先を決定するASN‐GW30の構成について説明する。図5はその構成例を示す図である。
ASN‐GW30は、Authenticator処理部31と、DP処理部32と、Classification処理部33と、FA処理部/HA接続処理部34とを備える。
Authenticator処理部31は、HA接続情報311,312等を保持し、振り分け情報などを分配する。
DP処理部32は、BS50との間でデータパスを設定し、BS50との間でユーザパケットの送受信等の処理を行う。
Classification処理部33はAuthenticator処理部31からの振り分け情報に基づいて、ユーザパケットの振り分け先(hHA21‐2またはvHA21‐1)を決定する。
FA処理部/HA接続処理部34は、ユーザパケットに対してIP処理等を行い、hHA21‐2またはvHA21‐1にユーザパケット(IPパケット)を送信する。
次に、通信経路を確保するための動作について説明する。上述したように、MS60主導のケース(2つのHoA)とASN‐GW30主導のケース(1つのHoA)の2つのケースがあるため、それぞれについて説明する。
図6はMS60主導のケース、図7はASN‐GW30主導のケースであり、どちらも図2に示す初期ネットワーク登録の処理終了後の動作を示す。ASN‐GW30はHA接続情報を保持し、MS60にHoAが通知されているもとする。
まず、ASN‐GW30(DP処理部32)は、MS60が2つのHA(vHA21‐1,hHA21‐2)にそれぞれ接続するためのデータパスを設定する。
2つのデータパスが設定された後、MS60は2つのデータパスから2つのHAに対してMIP Registrationを実行する。
vHA21‐1とhHA21‐2は、MS60からのMIP Registrationを受信すると、MIP Registrationが有効か否かを判別する。このとき、vHA21‐1とhHA21‐2は、既にMS60に対して認証許可(図2のS10,S11)を送信しているため、MIP Registrarationを許可する。そして、MS60からvHA21‐1とhHA21‐2へのパケット通信経路が確保される。その後、MS60はパケットの送受信を開始する。通信開始後のパケット処理は後述する。
一方、図7はASN‐GW30主導のケースの例である。ASN‐GW30(DP処理部32)は、BS50との間でデータパスを設定する。この場合のデータパスは、1つのHA(vHA21‐1またはhHA21‐2)のみ接続できるデータパスである。
次いで、MS60は1つのHA(vHA21‐1またはhHA21‐2)に対してMIP Registrationを実行する。
vHA21‐1またはhHA21‐2は、MS60からMIP Registrationを受信すると、MS60に対して認証許可を送信しているため、MIP Registrationを許可しそのメッセージをMS60に送信する。そして、MS60からHA(vHA21‐1またはhHA21‐2)への通信経路が確保される。
次いで、ASN‐GW30(例えば、FA処理部/HA接続処理部34)は他方のHA(hHA21‐2またはvHA21‐1)にMIP Registrationを実行する。
他方のHAは、MIP Registrationを受信すると、vAAA22−1またはhAAA22‐2に対して、ASN‐GW30によるMIP Registrationが有効か否かを判別する。vAAA22‐1またはhAAA22‐2は、ASN‐GW30がhHA21‐2またはvHA21‐1に接続することを既に許可しているため(図2のS10,S11)、MIP Registrationを許可する。そして、MS60から2つのHAへのパケット通信経路が確保される。その後、MS60はパケットの送受信を開始する。
次に2つのケースの場合でパケット処理について説明する。図8(A)及び同図(B)はMS60主導のケース(HoAは2つ)、図9(A)及び同図(B)はASN‐GW30主導のケース(HoAは1つ)のパケット処理の例を示す図である。
図8(A)は、MS60主導のケースで上り方向におけるパケット処理の例を示す図である。
MS60は、2つのHoAにより、インタラクティブ性の高いサービスについてアドレス「D」(図3の例では「10.10.10.111」)、インタラクティブ性の低いサービスはアドレス「C」(図3の例では「10.10.10.15」)を用いてパケットを送信する。
BS50(S‐DP51)は、MS60からパケットを受信すると、カプセル化を施し、自身のアドレス「a1」を送信元、ASN‐GW30(A‐DP/FA40)のアドレス「a2」を送信先とするパケットを送信する。
ASN‐GW30は、このパケットを受信すると、デカプセル化を施し、データ領域に含まれるパケットの送信元アドレスが「D」の場合、送信先をvHA21‐1のアドレス「v1」、送信元アドレスが「C」の場合、送信先をhHA21‐2のアドレス「h1」とするパケットを夫々作成し、各々vHA21‐1またはhHA21‐2に送信する。
vHA21‐1及びhHA21‐2は、受信したパケットをデカプセル化し、MS60から送信されたパケットを、インターネットを介してCN10に送信する。
図8(B)は、MS60主導のケースで下り方向におけるパケット処理の例を示す図である。
vHA21‐1及びhHA21‐2は、CN10からMS60宛てのパケット(アドレス「D」とアドレス「C」のパケット)をそれぞれ受信する。vHA21‐1及びhHA21‐2は、これらのパケットをカプセル化し、例えばネットワークエントリ(例えば図2)時に作成した管理テーブルを参照し、ASN‐GW30(A‐DP/FA40)に送信する。
ASN‐GW30(例えば、FA処理部/HA接続処理部34)は、このパケットをデカプセル化する。そして、ASN‐GW30(例えば、DP処理部32)は、カプセル化したパケットをBS50(S‐DP51)に送信する。
BS50は、ASN‐GW30からのパケットをデカプセル化して、データ領域に含まれるパケットを抽出し、当該パケットをMS60に送信する。MS60は、2つのHoAを送信先(アドレス「D」とアドレス「C」)とする2種類のパケットを受信する。
図9(A)は、ASN‐GW30主導のケースで上り方向におけるパケット処理の例を示す図である。
MS60は、1つのアドレス「C」を送信元アドレスとするパケットをBS50(S‐DP51)に送信する。
BS50は、受信したパケットをカプセル化する。カプセル化されたパケットの送信元はBS50(アドレス「a1」)、送信先はASN‐GW30(A‐DP/FA40)である。
ASN‐GW30は、BS50からのパケットを受信すると、デカプセル化してMS60が送信したパケットを取り出す。このとき、ASN‐GW30は、HS接続情報312から振り分け情報を読出し、HAの振り分け先を決定する。例えば、ASN‐GW30は、MS60が送信したパケットのクラス(図4の「DSCP」)に対応するHAの振り分け情報(DSCPが「010010」(音声)の場合はvHA21‐1、そうでないときhHA21‐2)を読み出して決定する。
そして、ASN‐GW30は、振り分け先のHAがhHA21‐2(またはvHA21‐1)のとき、MS60が送信したパケットの送信元アドレスを変換する(図9(A)の例では、アドレス「D」に変換)。vHA21‐1やhHA21‐2はvAAA22‐1やhAAA22‐2により予め割り振られたMS60のアドレスについて処理し、ASN‐GW30は当該パケットを振り分け先のHAに送信するためである。
ASN‐GW30は、送信元アドレスを変換したパケット又は送信元アドレスを変換しないパケットをカプセル化してvHA21‐1またはhHA21‐2に送信する。図9(A)の例では、ASN‐GW30は、MS60の送信元アドレスを変換しないパケットをvHA21‐1に送信し、送信元アドレスを変換したパケットをhHA21‐2に送信する。
vHA21‐1またはhHA21‐2は、ASN‐GW30から受信したパケットをデカプセル化し、インターネットへ送信する。
図9(B)は、ASN‐GW30主導のケースで下り方向におけるパケット処理の例を示す図である。
vHA21‐1及びhHA21‐2は、インターネットからそれぞれMS60宛てのパケットを受信する。vHA21‐1及びhHA21‐2は、それぞれMS60の送信先が異なるパケットを受信する。同図(B)の例では、vHA21‐1は送信先のアドレスが「C」、hHA21‐2は送信先のアドレスが「D」のパケットを受信する。MS60の送信元アドレスが異なるのは、前述したようにvHA21‐1及びhHA21‐2においてvAAA22‐1及びhAAA22‐2で割り振られたMS60のアドレスについて処理するからである。
vHA21‐1及びhHA21‐2は、インターネットからパケットを受信するとカプセル化してASN‐GW30(A‐DP/FA40)に送信する。
ASN‐GW30は、当該パケットをデカプセル化し、HA接続情報312に基づいて、MS60宛てのパケットであることを確認する。
図9(B)に示す例では、Classification処理部33は、hHA21‐2からのパケットの送信元アドレスを「D」から「C」に変換する。
ASN‐GW30は、送信先アドレスが変換されたパケットまたは変換されないパケットをカプセル化してBS50(S‐DP51)に送信する。
BS50は、ASN‐GW30からのパケットをデカプセル化し、MS60に送信する。
図10及び図11は、ASN‐GW30で実行される処理の例を示すフローチャートであり、それぞれ上り方向及び下り方向における処理の例を示す図である。
上り方向の場合、ASN‐GW30は処理を開始すると(S20)、BS50からパケットを受信する(S21)。
DP処理部32は、受信したパケットをデカプセル化し、MS60から送信された送信パケットを抽出する(S22)。
Classification処理部33は、DP処理部32で抽出された送信パケットの送信元アドレスと、HA接続情報311,312の送信元アドレスとが一致するか否かを判断する(S23)。
Classification処理部33は、抽出した送信パケットの送信元アドレスがHA接続情報311,312の上り方向の送信元アドレスと一致しないとき(S23でNo)、当該送信パケットを破棄する(S24)。
一方、Classification処理部33は、抽出した送信パケットの送信元アドレスがHA接続情報311,312の上り方向の送信元アドレスと一致するとき(S23でYes)、送信パケットの振り分け先を決定し、送信元アドレス処理が不要か否かを判断する(S25)。
送信パケットの振り分け先は、例えば以下のようにして行う。すなわち、Classification処理部33は、Authenticator処理部31に保持した接続情報311,312にアクセスして、振り分け情報として接続先のHAを読出す。
例えば、MS60主導の場合、MS60は2つのアドレスが割り当てられているため、抽出したパケットの送信元アドレスに対応する接続先のHAをHA接続情報311から読み出せばよい。
また、ASN‐GW30主導の場合、パケットの種別を示すクラス情報(DSCP)を抽出したパケットから読み出し、それに対応する接続先のHAをHA接続情報312から読み出せばよい。例えば、上述したようにインタラクティブ性の高いサービスのパケットの場合は接続先HAをvHA21‐1、そうでないパケットは接続先HAをhHA21‐2とする。
送信元アドレス処理が不要か否かの判断は、例えば以下のようにして行う。すなわち、Classification処理部33は、HA接続情報311,312において上り方向の送信元アドレス処理は、MS主導のケースであるため、不要と判断する(S25でYes)。
一方、Classification処理部33は、HA接続情報311,312において上り方向の送信元アドレス処理は、ASN‐GW主導のケースであるため、必要となる。この場合、当該アドレスと同じアドレスを送信元アドレスとするパケットの場合、送信元アドレス処理が不要と判断する(S25でYes)。また、当該アドレスと異なるアドレスを送信元アドレスとする場合、送信元アドレス処理が必要と判断する(S25でNo)。
そして、Classification処理部33は、送信元アドレス処理が必要と判断したとき(S25でNo)、送信元アドレスを変換する(S26)。
次いで、FA処理部/HA接続処理部34は、送信元アドレスが変換されたまたは変換されていないパケットをカプセル化し(S27)、該当するHAへパケットを転送する(S28)。そして、ASN‐GW30は一連の処理を終了させる(S29)。
下り方向の場合、ASN‐GW30は処理を開始すると(S30)、HAからパケットを受信する(S31)。
次いで、FA処理部/HA接続処理部34は、受信したパケットをデカプセル化し受信パケットを抽出する(S32)。
次いで、Classification処理部33は、受信パケットの送信先アドレスと、HA接続情報311,312の下り方向の「送信元アドレス」とが一致するか否かを判断する(S33)。
一致しないとき(S33でNo)、Classification処理部33は当該受信パケットを破棄する(S34)。
一方、一致するとき(S33でYes)、Classification処理部33は、送信先アドレス処理が必要か否かを判断する(S35)。
送信先アドレス処理が必要か否かの判断は、例えば以下のようにして行う。すなわち、Classification処理部33は、Authenticator処理部31に保持されたHA接続情報311,312にアクセスし、HA接続情報311,312の上り方向の送信元アドレスに2つのアドレスが記載されている場合(MS主導のケース)、アドレス変換が必要ないと判断する(S35でYes)。
また、Classification処理部33は、HA接続情報311,312の上り方向の送信元アドレスに1つのアドレスのみ記載されている場合(ASN‐GW30主導のケース)、当該アドレスを送信先アドレスとするパケットのときはアドレス変換が必要ないと判断する(S35でYes)。
一方、Classification処理部33は、当該アドレスと一致しない送信先アドレスとするパケットのときはアドレス変換が必要と判断する(S35でNo)。この場合、Cassification処理部33は送信先アドレスを変換する(S36)。
次いで、DP処理部32は、送信先アドレスが変換されたパケット又は変換されていないパケットをカプセル化し(S37)、当該パケットをMS60に送信する(S38)。
そして、ASN‐GW30は一連の処理を終了する(S39)。
このように本実施例において、ASN‐GW30は、MS60の認証処理のときに複数のHAへの接続情報を保持し、MS60からの送信パケットをサービス種別に応じて各HAに振り分けて送信する。従って、一つのHAのみにパケットを送信する場合と比較して、サービス品質の低下を防止することができる。
上述した例は、2つのHAに接続する場合の例を説明した。3つ以上のHAに接続する場合も上述した例と同様に実施可能である。例えば、HA接続情報311,312に3つ以上のHAへの接続情報を登録させるようにすればよい。
また、上述した例は、パケットの振り分け先をHA接続情報311,312の送信元アドレスやDSCPにより判別した。例えば、HA接続情報311,312において、ftpやTCPなどの通信プロトコルを示す「Protocol」や、ポート番号を示す「Port」により振り分け先を決定してもよい。この場合でも、インタラクティブ性の高いサービスに対応するプロトコルはvHA21‐1を接続先とし、そうでないサービスに対応するプロトコルはhHA21‐2を接続先とすることができる。
以上まとめると付記のようになる。
(付記1)
移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置における通信方法において、
前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する
ことを特徴とする通信方法。
(付記2)
前記設定ステップは、前記移動局装置の認証処理のときに設定することを特徴とする
1記載の通信方法。
(付記3)
さらに、前記移動局装置から送信される前記パケットのサービス種別に応じて、当該パケットを前記第1または第2のホームエージェントに送信することを特徴とする付記1記載の通信方法。
(付記4)
前記設定ステップは、認証サーバから受信した接続情報に基づいて設定することを特徴とする付記1記載の通信方法。
(付記5)
さらに、前記第1及び第2のホームエージェントにそれぞれ対応する第1及び第2のアドレスを送信元または送信先とする前記パケットをそれぞれ前記移動局装置または前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1または第2のアドレスに基づいて、前記受信したパケットを前記第1または第2のホームエージェント、若しくは前記移動局装置に送信することを特徴とする付記1記載の通信方法。
(付記6)
さらに、第1のアドレスを送信元とする前記パケットを前記移動局装置から受信したとき、前記第1のホームエージェントに送信すべき前記パケットのアドレスを前記第1のアドレスから第2のアドレスに変換し、前記第2のアドレスに変換された前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信することを特徴とする付記1記載の通信方法。
(付記7)
さらに、第1及び第2のアドレスを送信先とする前記パケットをそれぞれ前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1のホームエージェントからの前記パケットの送信先アドレスを前記第2のアドレスから前記第1のアドレスに変更することを特徴とする付記1記載の通信方法。
(付記8)
前記送信ステップは、リアルタイムで通信しなければならないサービスのとき、前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信し、リアルタイムで通信する必要がないサービスのとき、前記パケットを前記第2のホームエージェントに送信することを特徴とする付記3記載の通信方法。
(付記9)
前記第2のホームエージェントは前記移動局装置が契約する契約事業者のホームエージェントであり、前記第1のホームエージェントは前記契約事業者とは異なる他の事業者のホームエージェントであることを特徴とする付記8記載の通信方法。
(付記10)
移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置において、
前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する設定部、
を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。
(付記11)
前記設定部は、前記移動局装置の認証処理のときに設定することを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記12)
さらに、前記移動局装置から送信される前記パケットのサービス種別に応じて、当該パケットを前記第1または第2のホームエージェントに送信する送信部を備えることを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記13)
前記設定部は、認証サーバから受信した接続情報に基づいて設定することを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記14)
さらに、前記第1及び第2のホームエージェントにそれぞれ対応する第1及び第2のアドレスを送信元または送信先とする前記パケットをそれぞれ前記移動局装置または前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1または第2のアドレスに基づいて、前記受信したパケットを前記第1または第2のホームエージェント、若しくは前記移動局装置に送信する送信部を備えることを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記15)
さらに、第1のアドレスを送信元とする前記パケットを前記移動局装置から受信したとき、前記第1のホームエージェントに送信すべき前記パケットのアドレスを前記第1のアドレスから第2のアドレスに変換し、前記第2のアドレスに変換された前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信する送信部を備えることを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記16)
さらに、第1及び第2のアドレスを送信先とする前記パケットをそれぞれ前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1のホームエージェントからの前記パケットの送信先アドレスを前記第2のアドレスから前記第1のアドレスに変更して送信する送信部を備えることを特徴とする付記10記載のゲートウェイ装置。
(付記17)
前記送信部は、リアルタイムで通信しなければならないサービスのとき、前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信し、リアルタイムで通信する必要がないサービスのとき、前記パケットを前記第2のホームエージェントに送信することを特徴とする付記12記載のゲートウェイ装置。
(付記18)
前記第2のホームエージェントは前記移動局装置が契約する契約事業者のホームエージェントであり、前記第1のホームエージェントは前記契約事業者とは異なる他の事業者のホームエージェントであることを特徴とする付記17記載のゲートウェイ装置。
図1はWiMAXシステムのネットワーク構成例を示す図である。 図2は初期ネットワーク登録のシーケンス例を示す図である。 図3はHA接続情報の例を示す図である。 図4はHA接続情報の例を示す図である。 図5はASN‐GWの構成例を示す図である。 図6は通信経路を確保するための処理の例を示す図である。 図7は通信経路を確保するための処理の例を示す図である。 図8(A)及び同図(B)はパケット処理の例を示す図である。 図9(A)及び同図(B)はパケット処理の例を示す図である。 図10はパケット処理の例を示すフローチャートである。 図11はパケット処理の例を示すフローチャートである。 図12はWiMAXシステムのネットワーク構成例を示す図である。 図13はパケット処理の従来例を示す図である。 図14は従来の通信経路の例を示す図である。 図15は従来の通信経路の例を示す図である。
符号の説明
1 WiMAXシステム、 10(10−1,10‐2) CN、 20‐1 Visited CSN、 20‐2 Home CSN、 21‐1 vHA(visited Home Agent)、 21‐2 hHA(home Home Agent)、 22‐1 vAAA(visited AAA)、 22‐2 hAAA(home AAA)、 30 ASN‐GW、 31 Authenticator処理部、 32 DP処理部、 33 Classification処理部、 34 FA処理部/HA接続処理部、 40 A‐DP/FA(Anchor DP/Foreign Agent)、 50 BS(Base Station)、 60 MS(Mobile Station)

Claims (10)

  1. 移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置における通信方法において、
    前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する
    ことを特徴とする通信方法。
  2. 前記設定ステップは、前記移動局装置の認証処理のときに設定することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  3. さらに、前記移動局装置から送信される前記パケットのサービス種別に応じて、当該パケットを前記第1または第2のホームエージェントに送信することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  4. 前記設定ステップは、認証サーバから受信した接続情報に基づいて設定することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  5. さらに、前記第1及び第2のホームエージェントにそれぞれ対応する第1及び第2のアドレスを送信元または送信先とする前記パケットをそれぞれ前記移動局装置または前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1または第2のアドレスに基づいて、前記受信したパケットを前記第1または第2のホームエージェント、若しくは前記移動局装置に送信することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  6. さらに、第1のアドレスを送信元とする前記パケットを前記移動局装置から受信したとき、前記第1のホームエージェントに送信すべき前記パケットのアドレスを前記第1のアドレスから第2のアドレスに変換し、前記第2のアドレスに変換された前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  7. さらに、第1及び第2のアドレスを送信先とする前記パケットをそれぞれ前記第1及び第2のホームエージェントから受信したとき、前記第1のホームエージェントからの前記パケットの送信先アドレスを前記第2のアドレスから前記第1のアドレスに変更することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
  8. 前記送信ステップは、リアルタイムで通信しなければならないサービスのとき、前記パケットを前記第1のホームエージェントに送信し、リアルタイムで通信する必要がないサービスのとき、前記パケットを前記第2のホームエージェントに送信することを特徴とする請求項3記載の通信方法。
  9. 前記第2のホームエージェントは前記移動局装置が契約する契約事業者のホームエージェントであり、前記第1のホームエージェントは前記契約事業者とは異なる他の事業者のホームエージェントであることを特徴とする請求項8記載の通信方法。
  10. 移動局装置との間でパケットを送受信するとともに、ホームエージェントとの間でパケットの送受信を行うゲートウェイ装置において、
    前記移動局装置からの前記パケットを少なくとも第1及び第2の前記ホームエージェントに送信し、少なくとも前記第1及び第2のホームエージェントからの前記パケットを受信できるように設定する設定部、
    を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。
JP2008189833A 2008-07-23 2008-07-23 通信方法、及びゲートウェイ装置 Expired - Fee Related JP5157713B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189833A JP5157713B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 通信方法、及びゲートウェイ装置
EP20090162339 EP2148533A3 (en) 2008-07-23 2009-06-10 Communication method and gateway apparatus
US12/482,580 US8175027B2 (en) 2008-07-23 2009-06-11 Communication method and gateway apparatus
KR20090062088A KR101042108B1 (ko) 2008-07-23 2009-07-08 통신 방법 및 게이트웨이 장치
CN2009101586813A CN101635956B (zh) 2008-07-23 2009-07-09 通信方法和网关装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189833A JP5157713B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 通信方法、及びゲートウェイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028644A true JP2010028644A (ja) 2010-02-04
JP5157713B2 JP5157713B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41279466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189833A Expired - Fee Related JP5157713B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 通信方法、及びゲートウェイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8175027B2 (ja)
EP (1) EP2148533A3 (ja)
JP (1) JP5157713B2 (ja)
KR (1) KR101042108B1 (ja)
CN (1) CN101635956B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012085194A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Japan Radio Co Ltd WiMAXローミング通信システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2505031A1 (en) * 2009-11-27 2012-10-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Telecommunications method, protocol and apparatus for improved quality of service handling
US20110194533A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Te-Ming Chen Method of Handling Radio Resource Reconfiguration

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120411A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fujitsu Ltd 中継システム
WO2006106712A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信制御方法及び通信ノード並びにモバイルノード
JP2007243803A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Ltd 無線lan経路制御方式、無線lan管理装置、無線lanアクセス端末および無線lan経路制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777302B2 (ja) 2000-12-21 2006-05-24 富士通株式会社 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体
KR100450973B1 (ko) * 2001-11-07 2004-10-02 삼성전자주식회사 무선 통신시스템에서 이동 단말기와 홈에이전트간의인증을 위한 방법
US7315526B2 (en) 2002-06-20 2008-01-01 Thomson Licensing Dual home mobility management in a wireless telephony/wireless LAN interworking environment
KR100489891B1 (ko) * 2002-12-04 2005-05-17 한국전자통신연구원 타망에서 접속한 가입자에 대한 다이어메터 서버에서의인증 및 관리 방법
WO2006010382A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Telecom Italia S.P.A. Method and system for controlling operation of a communication network, related network and computer program product therefor
JP4165826B2 (ja) 2004-08-25 2008-10-15 日本電信電話株式会社 移動端末の通信システム、通信方法、通信プログラムおよびホームエージェント
US7486951B2 (en) 2004-09-24 2009-02-03 Zyxel Communications Corporation Apparatus of dynamically assigning external home agent for mobile virtual private networks and method for the same
US7408897B2 (en) * 2005-06-16 2008-08-05 Cisco Technology, Inc. Method for assigning home agent in mobile network
US7675897B2 (en) * 2005-09-06 2010-03-09 Current Technologies, Llc Power line communications system with differentiated data services
CN101056456A (zh) * 2006-04-10 2007-10-17 华为技术有限公司 无线演进网络实现认证的方法及安全系统
EP1863253A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for simultaneous location privacy and route optimization for communication sessions
US7778220B2 (en) * 2006-11-06 2010-08-17 Cisco Technology, Inc. Method to loadbalance among mobile IPv6 home agents
CN101179820A (zh) * 2006-11-06 2008-05-14 华为技术有限公司 一种移动台注册方法及通用接入网控制器
JP4869057B2 (ja) * 2006-12-27 2012-02-01 富士通株式会社 ネットワーク接続復旧方法及びaaaサーバ及び無線アクセス網ゲートウェイ装置
CN101115273B (zh) * 2007-08-16 2010-05-26 中讯邮电咨询设计院 用于移动蜂窝网络的邻小区规划方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120411A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fujitsu Ltd 中継システム
WO2006106712A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信制御方法及び通信ノード並びにモバイルノード
JP2007243803A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Ltd 無線lan経路制御方式、無線lan管理装置、無線lanアクセス端末および無線lan経路制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012042580; Parviz Yegani: 'WiMAX Overview' 16ng-4 , 20051111, slide 10, IETF *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012085194A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Japan Radio Co Ltd WiMAXローミング通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8175027B2 (en) 2012-05-08
JP5157713B2 (ja) 2013-03-06
KR20100010905A (ko) 2010-02-02
US20100020748A1 (en) 2010-01-28
CN101635956B (zh) 2013-09-25
EP2148533A2 (en) 2010-01-27
CN101635956A (zh) 2010-01-27
EP2148533A3 (en) 2014-08-13
KR101042108B1 (ko) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948222B1 (ko) 자신과 이동 통신 시스템 간의 인터워킹을 위한 논리 지원노드(sgsn)로서의 wlan
US8730796B2 (en) Providing radio access between cellular and internet protocol-based wireless communication networks
US7733824B2 (en) Fixed access point for a terminal device
JP4729581B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP4472537B2 (ja) パケット制御装置、認証サーバ及び無線通信システム
KR100945612B1 (ko) 클라이언트-모바일-ip(cmip) 대신프록시-모바일-ip(pmip)의 가입자-지정 강화
JP2011125029A (ja) 電気通信
JP2010088055A (ja) 通信システム、移動機、端末管理装置および通信方法
CN102802201A (zh) 蜂窝网与无线局域网融合网络环境下的通信方法
US20140269588A1 (en) Radio communication device for mobile communication system
WO2010124486A1 (zh) 链式连接建立方法、服务网关及分组数据网网关
US20130058312A1 (en) Method, apparatus and system for processing local address in shunt connection
KR100915513B1 (ko) 프락시 모바일 IPv6에서 패킷 손실을 줄이기 위한 패킷버퍼링 장치 및 방법
US8023483B2 (en) Communication management apparatus, communication control apparatus, and wireless communication system
JP5157713B2 (ja) 通信方法、及びゲートウェイ装置
US20100268583A1 (en) Mobile internet access with proxy support
US8561150B2 (en) Method and system for supporting mobility security in the next generation network
JP4642904B2 (ja) アクセスゲートウェイ装置、基地局装置、通信制御システム及び通信制御方法
WO2007135844A1 (ja) 移動通信管理システム
KR100684313B1 (ko) 휴대 인터넷 시스템에서의 ip 이동성 제공 방법
US8363600B2 (en) Optimized mobile internet access
KR100643706B1 (ko) 무선 휴대 인터넷 시스템과 ip 기반의 이동통신시스템간 연동 장치 및 연동 방법
US8730907B2 (en) Transmitting and receiving location registration messages and data packets in a communication system
JP2006203580A (ja) 通信制御システム
KR100704679B1 (ko) 초고속 휴대 인터넷 시스템 및 그 페이징 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees