JP2010028415A - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010028415A
JP2010028415A JP2008186893A JP2008186893A JP2010028415A JP 2010028415 A JP2010028415 A JP 2010028415A JP 2008186893 A JP2008186893 A JP 2008186893A JP 2008186893 A JP2008186893 A JP 2008186893A JP 2010028415 A JP2010028415 A JP 2010028415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
cameras
viewpoint
operation unit
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008186893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Ikeda
泰人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008186893A priority Critical patent/JP2010028415A/ja
Publication of JP2010028415A publication Critical patent/JP2010028415A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡易な操作で同一の被写体を確実に監視する。
【解決手段】視点に合焦させるオートフォーカス機能と視点までの距離を測定する距離測定機能とを備える複数台のカメラ2a〜2cと、各カメラ2a〜2cの位置および角度を調節するカメラ調節機構3a〜3cと、これらカメラ2a〜2cおよびカメラ調節機構3a〜3cを制御する制御部4と、いずれか一台のカメラ2a〜2cを操作する操作部5とを備え、カメラ2a〜2cが、同一の視点を異なる方向から撮影する位置に配置され、制御部4が、カメラ2aの距離測定機能により測定された視点までの距離に基づいて全てのカメラ2a〜2cの視点の座標を一致させるようにカメラ調節機構3a〜3cを制御する監視システム1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は監視システムに関するものである。
従来、複数台のカメラが相互に連携する監視システムが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
この監視システムは、複数台のカメラの撮影範囲に跨って移動する移動体を監視するためのシステムである。
特開2005−12556号公報 特開2007−142527号公報
しかしながら、例えば、細胞研究製造機関における培養技術者の作業手順等の監視においては、作業手順にミスや取り違えがないように、同一の被写体を同時に複数方向から撮影して監視する必要がある。
この場合に、全てのカメラを個別に操作するのは、操作が煩雑であり、手間と時間がかかるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、簡易な操作で同一の被写体を確実に監視することができる監視システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、視点に合焦させるオートフォーカス機能と視点までの距離を測定する距離測定機能とを備える複数台のカメラと、各カメラの位置および角度を調節するカメラ調節機構と、これら前記カメラおよび前記カメラ調節機構を制御する制御部と、いずれか一台のカメラを操作する操作部とを備え、前記カメラが、同一の視点を異なる方向から撮影する位置に配置され、前記制御部が、前記カメラの距離測定機能により測定された視点までの距離に基づいて全ての前記カメラの視点の座標を一致させるように前記カメラ調節機構を制御する監視システムを提供する。
本発明によれば、操作部が操作されるといずれか一台のカメラのカメラ調節機構が駆動されて、カメラの位置および角度が変更されると、そのカメラのオートフォーカス機能によって合焦される視点の位置が変動する。カメラに設けられた距離測定機能によって視点までの距離が測定されるので、制御部は、そのカメラの角度と距離とに基づいて視点の座標を算出することができる。
そして、制御部は、全てのカメラの視点の座標を一致させるように他のカメラのカメラ調節機構を作動させる。これにより、全てのカメラが同一の視点を異なる方向から同時に撮影するようになる。したがって、カメラ毎に別個に操作部を設けることなく、同一の被写体を異なる方向から確実に監視することができる。
また、操作部により操作されているカメラ以外のカメラの視界が障害物によって遮られても、制御部が、全てのカメラの視点の座標を一致させるようにカメラ調節機構を作動させるので、障害物による視界の遮断が解消した後には、同じ被写体を撮影し続けることができる。
上記発明においては、前記制御部が、前記操作部によって操作されている前記カメラの合焦位置が所定の閾値を越えて変動したときに、前記操作部により操作されるカメラを他のカメラに切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、操作部により操作しているカメラの視界が障害物によって遮られたときに、制御部が操作部により操作されるカメラを切り替えて、他のカメラが撮影している被写体における視点の位置に全てのカメラの視点の位置が一致させられる。これにより、操作しているカメラの視界が遮られても、被写体を見失うことなく監視し続けることができる。
また、上記発明においては、前記制御部が、前記操作部によって操作されている前記カメラの合焦位置が所定の閾値を超えて継続的に変動した時間を計測し、計測された時間が所定時間にわたる場合に、前記操作部により操作されるカメラを他のカメラに切り替えてもよい。
このようにすることで、操作部により操作しているカメラの視界が瞬間的に障害物によって遮られた場合に、操作部により操作されるカメラが他のカメラに切り替わってしまう不都合を回避して、安定した観察を行うことができる。そして、比較的長時間にわたって遮られた場合に、操作部により操作されるカメラを切り替えて、他のカメラが撮影している被写体における視点の位置に全てのカメラの視点の位置を一致させる。これにより、操作しているカメラの視界が遮られても、被写体を見失うことなく監視し続けることができる。
また、上記発明においては、前記カメラが、撮影倍率を変更するズーム機能を備え、前記制御部が、全てのカメラにより取得される画像中の被写体の像高が略一致するようにズーム機能を制御することとしてもよい。
このようにすることで、操作部により操作されているカメラにより撮影されている被写体が、他のカメラによっても同等の大きさに撮影されるので、カメラが切り替えられても、監視者が違和感なく監視し続けることができる。
本発明によれば、簡易な操作で同一の被写体を確実に監視することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る監視システム1について、図1〜図5を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る監視システム1は、図1に示されるように、共通の被写体Pを異なる角度から撮影する複数台のカメラ2a〜2cと、該カメラ2a〜2cの位置および角度を調節可能なカメラ調節機構3a〜3cと、カメラ2a〜2cおよびカメラ調節機構3a〜3cを制御する制御部4と、複数台のカメラ2a〜2cの内の1台のカメラ2aおよびカメラ調節機構3aを操作する操作部5と、各カメラ2a〜2cにより取得された画像Ga〜Gcを表示するモニタ6とを備えている。
カメラ2a〜2cは、視点に合焦させるオートフォーカス機能と、視点までの距離を測定する距離測定機能と、撮影倍率(ズーム倍率)を調節するズーム機能とを備えている。オートフォーカス機能は、取得される画像Ga〜Gcの中心近傍の領域におけるコントラストが最も高くなるように、焦点位置を光軸方向に移動させるようになっている。距離測定機能は、オートフォーカス機能によって焦点位置が設定されたときの光学系の位置に基づいて、カメラ2a〜2cの動作の基準点Qa〜Qcから視点までの距離を測定するようになっている。
ズーム機能は、取得される画像Ga〜Gc中における被写体Pの像高を所定の倍率範囲内において無段階に変化させるように、図示しないズーム光学系を構成する1以上のレンズを光軸方向に移動させるようになっている。
カメラ調節機構は、カメラ2a〜2cをX,Y,Z方向に直線移動させ、かつ、上述した基準点Qa〜Qc回りに水平回転および垂直回転させるようになっている。
操作部5は、複数台の内から選択された1台のカメラ2a(以下、メインカメラ2aという。)のズーム倍率を操作するとともに、カメラ調節機構3aによるカメラ2aの位置および角度を操作することができるようになっている。操作部5としては、キーボード、ダイヤル、ジョイスティック等任意の手段を採用することができる。
モニタ6は、例えば、図2に示されるように、メインカメラ2aにより取得された画像Gaを主画面によって表示する一方、他のカメラ2b,2c(以下、サブカメラ2b,2cという。)により取得された画像Gb,Gcについては副画面によって小さく表示するようになっている。
制御部4は、図3に示されるように、メインカメラ2aのオートフォーカス機能および距離測定機能により測定されたメインカメラ2aの動作の基準点Qaから視点までの距離と、カメラ調節機構3aによるメインカメラ2aの位置および角度とに基づいて、視点の座標を算出するようになっている。そして、制御部4は、サブカメラ2b,2cについては、オートフォーカス機能を停止し、その視点が、メインカメラ2aの視点と一致するように、視点の座標から、焦点位置、カメラ調節機構3aによるサブカメラ2b,2cの位置および角度を算出し、サブカメラ2b,2cおよびそのカメラ調節機構3b,3cを制御するようになっている。
また、制御部4は、メインカメラ2aのオートフォーカス機能によりフォーカス位置が所定の閾値を越えて大きく変動した場合あるいはフォーカスが失われた場合には、メインカメラ2aと被写体Pとの間に障害物が配置されたものと判断して、操作部5による制御をいずれかのサブカメラ2b,2cに切り替えるようになっている。サブカメラであったカメラ2b(またはカメラ2c)は、その後、メインカメラ2b(またはメインカメラ2c)となり、それまでメインカメラであったカメラ2aはサブカメラ2aとなるようになっている。
また、制御部4は、操作部5によってメインカメラ2aのズーム倍率が変更されたときは、サブカメラ2b,2cのズーム倍率もこれに連動して変更するようになっている。具体的には、サブカメラ2b,2cにより取得される画像Gb,Gc中の被写体Pの像高が、メインカメラ2aにより取得される画像Ga中の被写体Pの像高とほぼ同等となるようにサブカメラ2a,2bのズーム倍率を変更するようになっている。
このように構成された本実施形態に係る監視システム1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る監視システム1によれば、複数台のカメラ2a〜2cの内の1台のカメラ2aをメインカメラ2aとして選択し、他のカメラ2b,2cをサブカメラ2b,2cとすると、図3に示されるように、操作部5の操作によりメインカメラ2aのズーム倍率および視点の位置を操作することができるようになる(ステップS1)。
このとき、メインカメラ2aはそのオートフォーカス機能によってその視野のほぼ中央に配置される視点の位置に合焦される。そして、メインカメラ2aはその距離測定機能によってメインカメラ2a自体の基準点Qaと視点との距離を測定する(ステップS2)。制御部4は、測定された距離、メインカメラ2a自体のカメラ調節機構3aによって設定されている基準点Qaの座標および角度に基づいて、視点の座標位置を算出する(ステップS3)。
視点の座標位置が算出されると、制御部4は、全てのサブカメラ2b,2cが算出された座標位置に視点を配置するようための各サブカメラ2b,2cの基準点Qb,Qcの座標位置、サブカメラ2b,2cの角度、サブカメラ2b,2cのフォーカス位置を算出する(ステップS4)。そして、制御部4は、算出された基準点Qb,Qcの座標位置および角度が達成されるように各サブカメラ2b,2cのカメラ調節機構3b,3cを作動させる(ステップS5)。また、制御部4は、サブカメラ2b,2cを制御して、視点に合焦されるようにフォーカス位置を調節する。
すなわち、本実施形態に係る監視システム1によれば、操作部5の操作によってメインカメラ2aの視点の位置が移動させられても(ステップS6)、全てのサブカメラ2b,2cの視点がメインカメラ2aの視点に一致させられる。全てのカメラ2a〜2cは異なる角度から同一の被写体Pを撮影するように配置されているので、同一の被写体Pを異なる角度から同時に監視することができ、メインカメラ2aの視点が移動しても、サブカメラ2b,2cをこれに追従させて多方向からの監視状態を維持することができる。
また、操作部5の操作により、メインカメラ2aのズーム機能を調節してズーム倍率を変更することで、取得される画像Ga中における被写体Pの像高を無段階に調節することができる。このとき、操作部5によってメインカメラ2aのズーム倍率が変更されると(ステップS7)、制御部4が、これに連動させてサブカメラ2b,2cのズーム倍率を算出し(ステップS8)、サブカメラ2b,2cを制御してズーム倍率を変更するので(ステップS5)、図4(a)および図2(b)に示されるように、複数台のカメラ2a〜2cによって異なる角度から取得された画像Ga〜Gc中における被写体Pの像高を常にほぼ同等に設定することができる。
さらに、本実施形態に係る監視システム1によれば、図5(a)に示されるようにメインカメラ2aの視界が何らかの障害物R(例えば、被写体を操作する操作者)によって、所定時間にわたって遮断された場合(ステップS9)に、制御部4は、図5(b)に示されるように、それまでサブカメラとして機能していたいずれかのカメラ(ここでは、カメラ2b)をメインカメラとし、それまでメインカメラであったカメラ2aをサブカメラに切り替える(ステップS10)。メインカメラに切り替えるサブカメラは、いずれのカメラ2b,2cでもよい。また優先順位を決めておいてもよい。
メインカメラに切り替えられたカメラ2bは、そのオートフォーカス機能が有効となり、画面の中央近傍の視点に合焦させるように作動し、上記において説明したメインカメラ2aと同じ動作を繰り返す。一方、サブカメラに切り替えられたカメラ2aは、そのオートフォーカス機能が無効となり、新たなメインカメラとなったカメラ2bの視点と同じ座標位置を視点とするように制御部4によって制御される。
これにより、メインカメラ2aにおける被写体Pが遮られて、監視不能となっても、新たにメインカメラに切り替えられたカメラ2bによって監視を継続することができる。この場合に、操作部5による操作は新たにメインカメラとなったカメラ2bの操作に切り替わる。また、制御部4が、全ての画像Ga〜Gc中における被写体Pの像高がほぼ同等となるようにズーム倍率を制御しているので、メインカメラからサブカメラに切り替わっても、主画面に表示される画像Gb中の被写体Pの大きさが画像Ga中の被写体Pの大きさに対して大きく変動せず、監視者が違和感を感じることなく監視し続けることができる。
このように本実施形態に係る監視システム1によれば、監視者は、同一のモニタ6上において、主としてメインカメラ2aにより撮影されている被写体Pを監視しながら、複数のサブカメラ2b,2cによる異なる方向から捉えた被写体Pを監視することができる。この場合に、単一の操作部5の操作のみによってメインカメラ2aを操作するだけで、サブカメラ2b,2cも同一の視点および像高を達成するように制御されるので、複雑な操作が不要であり、また、複数の操作部5や個別の制御部4が不要となって装置を簡易に構成することができるという利点もある。
本発明の一実施形態に係る監視システムを示す全体構成図である。 図1の監視システムにより取得された画像の表示例を示す図である。 図1の監視システムにおける監視動作を説明するフローチャートである。 図1の監視システムにより取得された画像の(a)ズーム倍率切替前、(b)ズーム倍率切替後の表示例を示す図である。 図3の表示例においてメインカメラの視界が遮断されたときのカメラの切替を説明する図であり、(a)視界遮断時、(b)切替後の表示例を示す図である。
符号の説明
1 監視システム
2a〜2c カメラ
3a〜3c カメラ調節機構
4 制御部
5 操作部

Claims (4)

  1. 視点に合焦させるオートフォーカス機能と視点までの距離を測定する距離測定機能とを備える複数台のカメラと、
    各カメラの位置および角度を調節するカメラ調節機構と、
    これら前記カメラおよび前記カメラ調節機構を制御する制御部と、
    いずれか一台の前記カメラおよびカメラ調節機構を操作する操作部とを備え、
    前記カメラが、同一の視点を異なる方向から撮影する位置に配置され、
    前記制御部が、前記カメラの距離測定機能により測定された視点までの距離に基づいて全ての前記カメラの視点の座標を一致させるように前記カメラ調節機構を制御する監視システム。
  2. 前記制御部は、前記操作部によって操作されている前記カメラの合焦位置が所定の閾値を越えて変動したときに、前記操作部により操作されるカメラを他のカメラに切り替える請求項1に記載の監視システム。
  3. 前記制御部は、前記操作部によって操作されている前記カメラの合焦位置が所定の閾値を超えて継続的に変動した時間を計測し、計測された時間が所定時間にわたる場合に、前記操作部により操作されるカメラを他のカメラに切り替える請求項1に記載の監視システム。
  4. 前記カメラが、撮影倍率を変更するズーム機能を備え、
    前記制御部が、全てのカメラにより取得される画像中の被写体の像高が略一致するようにズーム機能を制御する請求項1から請求項3のいずれかに記載の監視システム。
JP2008186893A 2008-07-18 2008-07-18 監視システム Withdrawn JP2010028415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186893A JP2010028415A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186893A JP2010028415A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010028415A true JP2010028415A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41733831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186893A Withdrawn JP2010028415A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010028415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135411A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 電子機器及びその制御方法
EP3232658A1 (en) 2016-04-15 2017-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system, image processing apparatus, imaging system control method, image processing apparatus control method, and program
WO2023234280A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 川崎重工業株式会社 ロボットシステム、ロボットおよびロボットシステムの制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135411A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 電子機器及びその制御方法
EP3232658A1 (en) 2016-04-15 2017-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system, image processing apparatus, imaging system control method, image processing apparatus control method, and program
KR20170118603A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 캐논 가부시끼가이샤 촬상 시스템, 화상 처리장치, 촬상 시스템의 제어방법, 화상 처리장치의 제어방법, 및 프로그램
KR102166664B1 (ko) 2016-04-15 2020-10-16 캐논 가부시끼가이샤 촬상 시스템, 화상 처리장치, 촬상 시스템의 제어방법, 화상 처리장치의 제어방법, 및 프로그램
US10848685B2 (en) 2016-04-15 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system, image processing apparatus, imaging system control method, image processing apparatus control method, and program
WO2023234280A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 川崎重工業株式会社 ロボットシステム、ロボットおよびロボットシステムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9594291B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus including the same
US7561788B2 (en) Image-capturing device having multiple optical systems
US9151942B2 (en) Microscope system
JP2015192697A5 (ja) 手術用制御装置および手術用制御方法、並びに手術システム
CA2962977C (en) Method, apparatus, system and software for focusing a camera
JP2013057837A5 (ja)
JP6300606B2 (ja) 顕微鏡システム
WO2014141654A1 (ja) 測距装置、撮像装置および測距方法
JP2010004465A (ja) 立体画像撮影システム
JP2006251682A (ja) オートフォーカスシステム
JP2010028415A (ja) 監視システム
JP2013025094A (ja) 撮影システム
JP2014175965A (ja) 手術用カメラ
EP1781023A1 (en) Focusing means for a zoom lens system
JP5656507B2 (ja) 撮影システム
US10051256B2 (en) Image observation apparatus
JP2006049952A (ja) オートフォーカスシステム
JP2017026770A (ja) レンズ鏡筒のマニュアルフォーカス制御、及び電子表示手段
US9083955B2 (en) Three-dimensional image pickup system
JP2010085699A (ja) オートフォーカスシステム
JP2011118062A (ja) 操作装置
JP2010266835A (ja) オートフォーカスシステム
US20230346196A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
KR200481796Y1 (ko) Ptz 카메라 컨트롤러
TW202122049A (zh) 細微作業機器人

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004